心房細動
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~
昨日はたっくさんのコメントをいただきました。
ダンナさんのことも私のことも心配、激励してもらって本当にありがとうございました。
今日も引き続きダンナさんの病気のことです。(つまらなくてすみませーん)
.jpeg)
昨日は朝8時から紹介状を持って「済生会熊本病院」へ。
大きな総合病院です。
検査、診察、全て終わって病院を出たのは17時ちょうど。
ありえんくらい丸一日でした。
.jpeg)
これまでたまに「心臓が止まった」って言う時があり、いわゆる不整脈があることはわかっていたのだけど
受診して心電図を撮っても正常だし「心臓ドッグ」もしたけど何もなかったし、薬は飲んでいなかったのです。
これまでは症状が出ても、ものの数分もすれば元に戻っていたけれど、今回症状が長く続いた
ことが結果的に幸いになりました。
1時間以上経っても元に戻らず、目がかすんできて「もういかん・・」と思い、救急車を呼んだらしいです。
みなとみらいにある「パシフィコ横浜」での仕事中のできごとでした。
.jpeg)
結果的に幸いになりましたと書いたのは、初めて症状が出た時の心電図が撮れたから。
だから病名もわかり、今後の治療を考えることができたのです。
「心房細動」。
心房内に流れる電気信号の乱れによって起きる「不整脈」の一種で、心房が痙攣したように細かく震え、
血液をうまく全身に送り出せなくなる病気です。
それ自身が命に関わることはないけど、症状を繰り返すことにより、心臓内の血液がよどみ、
血栓ができて脳梗塞を起こすリスクが高いと言われ、びっくり。
心臓の痙攣により心臓が弱り心不全を起こすことも・・とのことでした。
.jpeg)
治療法は二つ。
投薬治療と外科的手術。
カテーテル手術で根治すると聞き迷わず手術を選びました。
済生会ではその手術を年間1000例くらいするそうで、予約もいっぱい。
一番近い日で予約をしました。(8月半ば)
それまで血栓ができないように薬を飲み、発作の時の薬ももらいました。
「酷かったですね・・」
と言われたので、「心電図がめちゃくちゃでした」と言われていた昨日の医者と同じでした。
.jpeg)
心房細動は自覚のない人も多いらしいので、症状が出た時の心電図があったこと、救急車を
呼んだこと、などが本当によかったのです。
災い転じて福となる
です。
今回発作を引き起こした原因は疲れと飲酒。
仕事で一日中立ちっぱなしの4日目、毎晩横浜の夜の街を1~2時間歩き回ったこと、遅くまで
飲んでいたこと。
もう若くないのにね。
気もちは変わらないのに身体は悲鳴を上げた。
もうそんな歳なのです@@
.jpeg)
終って病院を出る時、これであなたは100まで生きるよ と笑ったものでした。
めちゃくちゃ心配したけれど本当によかったです。
運がよかった。
死んでもらっちゃ困る。
会社が生活が・・というより一人になるなんて嫌だ。
.jpeg)
私も連日のことですごく疲れてしまい、昨夜は遅くにPCは開いたけど、訪問やコメントはできないないままで
ごめんなさいーー。
だけどたくさんのコメント、驚いたけれど嬉しかったよ~
本当にありがとう!!
写真はここ3日くらいのスマホ写真です。
ごはんの写真はいつものおじやごはんにキュウリとイチゴをトッピング。
イチゴは苦手だけど、これは甘かったからよく食べた。
外の写真はチッコの時のあんちゃんと。
荷物の空き箱で遊ぶウルちゃんとポノちゃんでした。
ほんとうにありがとねーー。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね