心配した一日。
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。
今日は家族のことです。
-001.jpeg)
昨日は急きょ羽田に飛びました。
そして横浜へ。
滞在時間4時間でとんぼ帰り。
大変な一日でした。
顔面蒼白とはこのこと・・。
昨日はフラの発表会。
支度をして9時には家を出て10時からリハーサルと場当たり(ステージ上で立ち位置確認すること)。
舞台袖で待機していたら先生からマイクで呼ばれました。
「ご主人が倒れられたそうです!!」
会場のスタッフさんが持って来てくれたメモには息子と娘の名前と電話番号が書かれていました。
携帯電話不携帯だった子どもたちがそれぞれに会場に電話をかけてくれていました。
娘さんは泣きながら電話をかけてこられました・・・と。
その後は荷物をまとめ衣装を脱ぎ、つけまつげを外して泣きながら帰ったのです。
ダンナさんは水曜から横浜にいました。
救急車で運ばれ横浜市民病院にいるとのことでした。
帰り着くと息子と娘が待っていてくれ、とにかく行こうと。
フランたちがいるのでお世話は娘に頼み、息子と空港へ。
航空券の予約を見ると一番早い便が残席4。
震える手で予約をしました。
途中、医師や仕事仲間と話し、
・意識はあること
・今すぐ命に別状はないこと
がわかったけど、顔を見るまでは心配で心配で・・・
-002.jpeg)
救急車に乗ってすぐは脈が130あったそうです。
不整脈です。
たまにその症状が出ることはあったけど、あとで本人がいうにはこれまでで一番ひどかった・・と。
救急車も自分で呼んだって。
心電図はめちゃくちゃでそれが5時間くらい続き、今は薬で落ち着いていると言われました。
帰ってもいいけどまた発作が起きないとも限らないから一人では帰せない。
とのことで、私たちは迎えに行ったようなものでした。
会ってすぐのダンナさんは少し意識がぼーっとしていました。
不整脈を繰り返すと血栓で脳梗塞を起こす恐れがある、明日地元の病院で検査を受けることなど
細かい指示を受けて、帰りの飛行機の時間を気にしながらまた羽田へ。
くれぐれも走ったり慌てたりしないでくださいと。
-003.jpeg)
羽田に着いたのは搭乗時間の50分前。
ぎりぎりだったけど、ダンナさんも少しずつ元気が出てきて、立ち食いそば的な、すぐに食べられる
お店でとりあえずかきこみました。
私は朝から何も食べていなくて。
でも全部は食べられませんでした。
心配したからね・・・
-001.jpg)
留守番してくれた娘が撮って送ってきてくれた写真。
本当は娘も一緒に行きたかったけど、快く留守番してくれました。
シドニーの娘も、妹もすごく心配してくれて、何度も電話やラインで状況を伝え・・・
不整脈が落ち着いてからはあっけらかんとしたものでした。
いつものダンナさん。
もう心配かけてーー!!
と怒りたいところだけど、こうしてのんきにブログが書けるのは命に別条がなかったから。

ほんとにほんとによかったです。

10時過ぎに帰宅した私たちを、フランは怒って迎えてくれました。笑

健康に勝るものはないね。
本当に。
みんなお留守番ありがとう。
今、検査に行ってるダンナさんから電話があって、健康診断の結果がいるそうなので
持って行ってきます~
最後の方、書きたいことが雑になったー
ごめんねー

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね