甲状腺機能亢進症
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。
昨日は新幹線でウルちゃんの病院に行ってきた。
鹿児島まで。
そのことはまた書くとして、昨日いつもとちがっていたのは警察官の多さ。
熊本でも鹿児島でも駅の中を巡回していたし、新幹線の中まで巡回していたのにはびっくり。
広島でサミットが行われているからだろうけど、遠く離れた田舎にも・・という感じ。
でもそりゃあそうだよね~
田舎からっ現地に行って悪さをする人もいるんだから。
タクシーの運転手さんが言っていたけど、広島は仕事も学校も5日間休みだから、広島からの
観光客も多くて。って。
創意や平日なのに、駅もランチのお店もすごい人だった。
コロナの縛りがなくなったせいもあるよね。
.jpeg)
一昨日、ごまちゃんを病院に連れて行ってきた。
もうすぐ13歳。
甲状腺機能亢進症という持病があり、若い頃は2,7キロあった体重が少しずつ減ってきて
今は2,1くらい。
病気の症状もあって元気ではあるけれど、痩せも気になるし検査と聞きたいことを聞くために。

これには伏線があってその前の日のウルちゃんの鍼の時に、鍼の先生にいろいろ尋ねたら、
前の検査から3か月以上経っているなら検査をしたほうがいいと言われたから。
私もそろそろしなくては・・とは思っていたけど、
犬猫にとっての3か月は人の1年だからね。
4倍のスピードで歳を取るんだからまた状況がかわっているかもよ。って。
甲状腺の治療は医者でも難しいと言われた。
量を増やす、減らす、その匙加減が難しいって。
自分もいつも悩むって。
実際、近所の先生は一日1回、フランを連れて行くところの先生は一日2回と、薬の量が違ってる。
信頼している鍼の先生から言われたこともあり、翌日には連れて行ったというワケです。

体重は増えていました。
あれ??
痩せてきたと思っていたのに。
実際家で測ると2,12くらいしかなかったけど。
2,26でした。
10月は2,1だったので少しずつ増えてきたのかも。
高カロリーのフードのせいかな。
.jpeg)
だけど、高カロリーのフードをあげると、甲状腺のフードをあげている意味がないよって言われた@@
甲状腺のフードでヨードを抑えているのに、高カロリーのフードで台無しだって@@
あーーーー
やっぱり素人判断はいかんなあー。
.jpeg)
血液検査の結果は腎臓も血液も元気。
ほっとした~
高齢の猫は腎臓が心配だもんね。
肝臓が少し高め。
これは甲状腺の病気によるんだって。
巣鬱的に心配ないって。
で、甲状腺ホルモンの値。
朝から薬を飲んでいるのに高かった。
一日1回では甲状腺のコントロールができていないって。
薬を飲むと甲状腺に壁を作り、甲状腺の分泌を抑えるけど、薬が切れたら亢進症だからどんどん出すって。
だから壁の時間を長くするために2回飲むのがいいって。
ここの先生はわかりやすくきちんと説明してくれるから好き。
尋ねたことにも丁寧に答えて下さる。
.jpeg)
木曜から朝晩2回きっちり飲んでます。
1錠100円だから結構かかるけど。
ごまちゃんの命のため。
忘れないように飲ませなきゃ!!
4月16日の最後です。

公園を出て近くのカフェに行きましたよ~
運よく待たずにテラス席に入れた。
みんなそれぞれおくつろぎ~。
.jpeg)
フランはお隣のそらちゃんが気になるのかな?
.jpeg)
エンちゃんは寝てた^^
かわいい~^^
ボール遊びができなくてつまらなかったね。
ごめんね。
.jpeg)
はは~ん。
ソラちゃんのパパがゴソゴソしていたのが気になったんだね。
オヤツが出てきたよ~^^
.jpeg)
みんなそれぞれオヤツをもらってた。
こんなときはいろんな人からいろんなオヤツをもらえるから嬉しいね^^
.jpeg)
ごはんのあとのシフォンケーキ。
ここは手作りのケーキだから美味しいんです。
.jpeg)
ほんの少しだけ・・
.jpeg)
クリームもちょびっと。
アマアマになります。
ま、そこは飼い主判断で。
.jpeg)
1時間半くらいしゃべってくつろいで。
ワンたちも私たちも楽しい時間でした。
駐車場でバイバイの時間。
また会おうね。
一人も欠けることなく会おう!
ということで4月16日のことは終わります~
長々とお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね