犬猫と暮らせる年齢・・
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは☆彡
猫のごはんを済ませブログを書いていたら、朝の情報番組をみていたダンナさんが
「今日は高速が割引てバイ。はやくしろよー。」
って。
はいはいわかりました。
急いで書きますーーーー。
短めにしますーー。
コスモスも終わったし紅葉はまだだし、どこに行くのかなー???
9月23日の公園散歩の続き。

駐車場に向かう帰りがけ、写真を撮りながら。
レディもフランもよく歩いたからいい顔してるね~
それなりの距離だよ。長くはない。

どこも同じような景色だから行きも帰りも同じような写真になるけど。
よく見ると表情が違う。
私にしかわからないくらいのレベルだけどね^^

途中、シニアのご夫婦に会いました。
私らもシニアだけどそれよりもまだお年上の。
撫でさせてもらっていいですか?
と聞かれ、座り込んでかわいいかわいいと撫でてくださった。

何歳ですか?
17歳!?長生きですね~。
と褒めて頂きながら。

ご夫婦もワンちゃんがいたのだそう。
今年の春に相次いで2匹を亡くしたって。
ハッシュパピー(靴のメーカー)のシンボルになっている犬種。
兄妹だったって。
3か月で後を追ったって。
犬が大好きで寂しいから次を迎えたいけど年齢がね・・・って。
保護犬にしようかと調べたけど年齢制限に引っかかって譲渡もしてもらえないのって。
わかるわかる!!
わかります!!
ほんとにそうだ。
妹の話をしながら、
そうなんですよね。譲渡も年齢に引っかかるし、子犬を迎えるのは不安だし・・ですよね。
と話をした。
仕事をリタイア後、生活の共に犬や猫を飼いたい人は多いそうだ。
だけど考えるのは自分の年齢。
時間も金銭的にも少し余裕があって、さあ今から犬や猫とともに第二の人生!と思っても
年齢を考えると躊躇してしまう・・
犬や猫のために健康でなければ・・と今以上に健康に留意して決断する人もいれば、諦める人も多い。
条件はあるだろうけど、竜之介先生はいつぞやのブログで
歳をとってからこそペットは必要!!
と書いておられた。
もしもの時に任せられる人がいるかいないか。
それが大きな条件になるんだろうな・・
私も保護した猫の譲渡には年齢制限をつけるもんなあ・・
だけど歳をとってからの人が犬猫を必要とするのはよくわかる・・

もう飼えないから散歩の時にいろなワンちゃんを触らせてもらうのがたのしみなんですよ。
と涙ぐみながら話されていた奥様。
私も涙涙だった。

いいお母さんがいてよかったね~
長生きするのよ。
頑張ってね!
とたくさんたくさん撫でてもらって別れた。
この日の散歩。
レディが抱っこなしで歩いたこと。
最後に同じ思いのステキなご夫婦とお話しできたこと。
すごくすごく記憶に残るお散歩だったよ。
.jpeg)
きれいなポノちゃん。
本当にきれいでかわいい。
トーンの高い声で甘えてくる。
だけど最近少しご機嫌斜め。

保護して(もらい受けて)数日のころ。
痩せてガリガリ。
目ヤニや鼻水で汚かったね~
栄養不足で毛もポヤポヤ。
早く機嫌なおしてね。
しつこいコモちゃんを許してねー
(コモちゃんがしつこく遊びに誘うのを怒るのよー)
それではどこかに行ってきます!!

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね