墜落しそうになるんだよ・・
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
★「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★
こんにちは。
寒波にもびっくりだけど、くまモン県のコロナの感染者数にびっくり。
昨日は101人。
初の3桁。
こんなに田舎なのに。
いくつかの老人施設等でクラスター。
母も毎日行っている。
そして死亡者も多くなってきた。
恐ろしい・・
他人事ではない。
緊急事態宣言は出ていないけど、お散歩等のお出かけの時も細心の注意を払わなきゃね・・・
去年の11月23日のお出かけ。

まだ紅葉が見られるところを調べて出かけてきた。
県北の山のほう。
だけど、結果から言うとほとんど終わっていて落ち葉になってしまっていたり、鮮やかな色ではなくなって
いたり。
去年はきれいな紅葉に出逢わなかったなあー

今回こんな写真が続けて撮れていたので。
これはレディを並ばせているところ。
毎回ではないけど、抱えているレディを下すとき、よくこんなふうになる。
手は放していないので「墜落」ではないけど、墜落のようなカタチになる。
前提疾患の後遺症だと思う。
いまだに首をもたげて真っすぐすることが困難な時があって、そんなときはどうしても頭が下がる。
この時も頭が下がってしまっているから、墜落のような、頭から着地するような格好になってしまう。
きっとレディの意志ではない。

この時も。
私たちはそれをわかっているから、レディを下すときは細心の注意を払っているんだけど・・・
いきなり鼻先が着地したり、ぶつけたりということはないけどね・・
たまたまその瞬間が撮れた写真を見ると、もっと気を付けてあげなきゃいけないと反省する。
2度目の前提疾患から1年経つのにまだまだ・・。
この病気がなかったらレディの歩行はもっとスムーズだったんでは‥と思う。
去年は新年早々の発症だったもんね・・・
予防できない病気だから何とも難しいね。

唯一見つけた鮮やかなもみじ。

歩き出すとなんとかスムーズだよ。
この日は歩いてくれた方かな。

フランだけ私と歩いた。
レディに合わせるとたくさん歩けないもんね。

このお嬢さんはまだまだ元気。
ミルクもレディも15歳を過ぎてからガクンと老化したような・・。
フラン、元気でいてね。
.jpeg)
夜ごはんの後、2度目、3度目のごはんをねだる猫さんたち。
.jpeg)
夜は特に少しずつ数回に分けるようになった。
その方が食べすぎない。
猫は犬と違ってちょこちょこ食べることが多く、ウチのみなさんもそのタイプ。
少しの量でも食べ残し、私が動くたび「ちょーだいーー」と集合。

誰かがドアの前で鳴くとみんな集まってくる感じかなー
私が座ってTVを観たりPCをしているときは催促しないんだよ。
ちょっと立つとこうやって集合して催促。
.jpeg)
動き回ってアピールするコ、しっとどっしり座っているコ、その姿はさまざま。
いつもたいていみんな一緒の行動をとるよ。
めっちゃかわいい。
あんまりかわいいとちゅ~るのサービスもあり^^
.jpeg)
朝の日向ぼっこのオリちゃん。
.jpeg)
ウルちゃんもきた。
午前中は特等席だもんね、ここ。
みんなよく知ってるね~

昨日の朝から右目の目ヤニ、涙が多く、瞬膜も見えている。
手持ちの目薬を差したけど、やっぱり病院に行くことにした。
しかもここ数日、食べたらすぐに吐くんだよね・・・
元気はあるんだけど。
(うしろ、松潤~♪ いつも嵐観てる^^)
ちょっと心配なので行ってきます!

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね