自分で決めたずっとのおうち
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
★「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★
こんにちは。
昨日も沢山励ましていただきました。
前の記事にもまたコメントいただいたりして、ほんとにほんとにありがとう。
猫なんて簡単にもらえる。
そういう昔ながらのお考えなんでしょうね。
そういう譲渡をされる方もおられると思いますが、私は大切な命を簡単に右から左ということはできません。
土曜の夜に伺った家にもショックでしたし、日曜に電話した方の言葉にも凹みました。
でも・・・
でも!!
いいこともあるんです!!!
.jpeg)
昨日トライアルに向かう車の中の兄妹。
めちゃくちゃかわいい!
Rちゃんが大切に育ててくれたからいい匂いもする~^^
あんなごみ溜めのようなおうちにはあげられるはずがない。
.jpeg)
この時間が兄妹の最後の時間になるとは・・・
.jpeg)
ご夫婦で迎えていただいたそのご家庭は、お人柄も環境も100点満点でした。
いや、それ以上。
先住お兄ちゃんはチビにゃんよりも見知らぬ人が怖くてすぐに姿を隠してしまったけど、猫同士の
相性も大きな問題はなさそうでしたし、先住さんがまだ1歳なので受け入れもそう難しくはないと
感じました。
兄妹でもらってあげたいけど、中途半端がきらいなので私には2匹が精一杯なんです。
ごめんね、ごめんね~(と茶白ちゃんに)
ときっぱり。
逆に信用できますよね。
先住さんも子猫の時に横隔膜破裂で大手術をしたり、その前の猫さんも交通事故で手術をしたり
なにかあるとすぐに病院にも連れて行ってくれる方。
.jpeg)
娘さんからも仕事のお昼休みに電話があり、ビデオ通話で見せてあげると、
帰るのが楽しみですっ!
とすごく楽しみにされていました。
先住さんのタワーのトンネルですやすやと眠ってしまったチャトラくん。
もうここが自分のお家だと決めてやってきたみたいでした。
もう泣けましたよ。本当に。
これまでの猫ちゃんの写真を見せてくれたり、お茶を飲みながら話も弾み、Rちゃんが準備して
きた契約書を交わすとき、トライアルにしたいとは言われなくて。
きっとずっとのおうちになると思います。
よかったぁーーーーーーー!
ご主人も穏やかな方で猫が大好き。
こういうご家庭を待っていたのよ!!ほんとに。
あのコは幸せになれる。
確信して泣き笑いでそこを後にしました。

これは靴下のお洋服を着た、ウルちゃんの保護直後。
チャトラくんよりも2週間近く幼いかな・・・
ウルちゃんもどうなることかと思ったけど、普通に大きくなってくれた。

ウルちゃん特有の座り方、今も昔も変わらないね~
ぬいぐるみみたい。
「持っている」コは自分で幸せを引き寄せるんだなぁーとつくづく思いました。
チャトラくん、幸せになってね!
・・・・となると・・
ハードルが高くなってしまった茶白ちゃんの行き先・・
Rちゃんは写真を送ってきてくれたおうちはイヤだと・・
ご両親とか他の家族がどんな人かも会えないようなおうちにはあげない!って。
これまで本当に大切に育ててきてくれたもんね。
気持ちはわかる。
さぁてどうしようか。
.jpeg)
ダンナさん、お風呂上がりのパンツ一丁で失礼します・・汗
.jpeg)
彼もこうやって日に何度もマルちゃんとウルちゃんを一緒にナデナデして気持ちをほぐしてくれました^^
これは10日くらい前の写真。

ごまちゃんも撫でてほしいね~^^

こんな平和な光景はずっと見ていられる。
マルちゃんとウルちゃん、サプリや薬を使うことなく今まで通り過ごせてます。
よかったぁーーーーーー。

先にチッコを済ませよう。

公園でちょっとお散歩。

でかけた先は人吉にある「倉カフェ」さん。
お庭がステキで料理がおいしくて人吉に来るとたいていここに来ます。

9月22日。
7月豪雨の人吉の水害からはじめて。
親戚の様子を見に行った帰り。
この球磨川が甚大な災害を引き起こしてしまいました。
今は穏やか。
町のあちこちには被害の跡、シャッター、休業・・・・
町の様子は変わり果てていました。

自宅から高速を使って1時間。
趣があって大好きな町だから、よく足を運んでいたけれど、100年くらい続いていた老舗の旅館も
うなぎ屋もみんな被害に遭って休業中。
人吉はメインの通りの近くを球磨川が流れているので、とにかく旅館や商店街のある町中が
浸かってしまったのです。

電信柱の高いところにごみが引っかかっていたり、2Mくらいの軒先に水の跡があったり・・
復旧作業はすすんでいるけどまだまだ・・。

ここは高台だから水害には遭わなかったけれど、すごい量の雨が降ったので敷石がぐちゃぐちゃに
なったり、屋根のあるスペースが壊れたりしたそうで、営業を再開されたばかりでした。

旅館も経営されているんだけど、その旅館は水害の被害に遭い廃業するんだとか・・・
どこも本当に大変だったって。
よかった・・・
また来れて。

お料理は相変わらずおいしかったよ。
少し続きます。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね