初めての鍼治療
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは。
この間、以前住んでいた家のお向かいのお友達のコーギーがなくなったことをここに書いたけど、
その後何度か使わなかったペットシーツや未開封のフードなどを持って来てくれました。
でもタイミング悪く私の留守の時ばかり。
昨日3便を届けに来てくれた時にやっと会えて。娘さんにも。
5年ぶり??
すごく懐かしくて嬉しくて、話が弾んで。
当時自由に外に出ていたキキとトマトはそこでオヤツをもらったり、そこの門柱で招き猫をしていたり。
すごくかわいがってくれていたので、そんな話もしながら本当に泣けました。
キキとトマトのことを思い出して。
そしてキキとトマトのことを覚えていて懐かしんでくれる人がいることのありがたさ、うれしさ。
みうちゃんの遺品はありがたく使わせてもらいます。
Hさんありがとう。
今度はゆっくりご飯でも食べに行こう。
昨日。

ウルちゃんを病院に連れて行きました。

緊張してるねー
大丈夫だよ。

目的は見ての通りの針治療。
初めての試みです。

鍼灸治療をされている動物病院の院長が、週に一度長崎の島原から来院され治療をされていることを
張り紙で知り、看護師さんに相談したらカウンセリングを受けてみることを勧められ予約したのです。
これまでの経緯を説明したあと、撫でたりつまんだり引っ張ったりしながらウルちゃんの様子を見られ、
説明を聞きました。
ケガや事故の後遺症などで歩けなくなった場合は比較的効果が出やすいこと。
先天性の場合は難しいこと。
猫は治療の反応がわかり辛いこと。
などなど。
私からも、過度な期待はしていないけど、少しでも可能性があるならばという気持ちをお伝えして。
.jpeg)
受けてみようかな・・と思った時点で、鹿児島大学の先生に相談しました。
東洋医学には詳しくないのではっきりしたことは言えないけど、針治療は抗生剤や注射と違って
副作用(アナフラキシーーショックなど)は少ないので、やってみてはどうかと。
逆にどうだったかの結果を知りたいと。
最初は針はしないほうがいいと反対していたダンナさんも、その言葉に後押しされました。
そして鍼の先生の話を聞いてみたいと病院にも来てくれました。
(ウルちゃんを撫でているのはダンナさん)

ヘルニア等で歩けなくなったコの治療の目安は8回だそうで、ウルちゃんも8回をめどにやってみようと
いうことになり、施術をしていただきました。
猫でこうしておとなしくさせてくれるコは本当に珍しいそうで。
ダンナさんが撫でていてくれたから安心感もあったのかも。
.jpeg)
何が効くかわからないし、何も起きないかもしれないし。
でも刺激を与えるということは悪くはないだろうという私の判断。
大学の十川先生の後押しは大きかったです。
とにかく8回通ってみる。
.jpeg)
帰りの車の中のウルちゃん。
鍼治療が気持ちよかったのかなぁ・・
なんかすごくリラックスしてた。

ウルちゃん、頑張ってみようね。
頑張ってみます。
7月。

今年の春にオープンしたというステキ空間に行ってきた。

設計事務所だか建設会社だかが開発した空間で、レストラン、雑貨店、週替わりのイベントスペース
などがあり、うっそうとした林がステキな空間に開発されてた。

まるで軽井沢!
あ、行ったことないけれど。笑
熊本市内から30分くらいのところだけど、木々に覆われているからそう暑くなく。

ウッドデッキが広く、ハンモックがつるしてあったりオサレ~。

事前に確認していたワンコもOKなレストランのテラス席。

木々をうまく利用して、ツタの絡まる木も自然そのままで利用してありすごく感じよかったー
こんなに木が多いのに蚊もいなくて快適。
食事の間レディたちも快適に過ごせたよー

いやるところがすごくステキで。
好きだったなぁー、ここ。

ご飯ができる間・・

フランとゆっくりお散歩を楽しみましたよ~
続く。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね