恩人
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは。
吐き出すこと。
「よかった」「嬉しい」
と言ってくれる友だちがいる。
辛いだの悲しいだの淋しいだの。
暗くどんよりした言葉ばかりで、読んでくれる人に伝染しそうで申し訳ないと思いながら
そんな言葉しか出て来ない。
ごめんね。
私が吐き出す言葉や文書で私の精神状態を推し量ろうとしてくれる友だち。
ありがとう。
これまでも今回も、私はたくさんの友だちに支えられ助けてもらった。
ブログを始めたころからの10年来の友だちをはじめ、猫が縁で仲良くなった友だち、地元の友だち。
もうとっくにブログはやめているけどインスタやFBで様子を読んでくれていたり、訃報を伝えてくれたり。
悲しみを共有してくれ辛さを理解し涙してくれた友だち。
ほんとにほんとにありがとう。
本当にありがとうございます。
そしてブログとインスタで心を寄せていただきコメントを書いていただいたみなさま。
嗚咽や涙なしでは読めないけれど本当にありがとう。
こういう場がなかったらもっと苦しかったに違いないです。
「人は一人では生きられない」
まさにそれかな。
今の話題で言えば
「One for All, All for One」(ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)。
私も人の痛みがわかる人間でありたい。
みんなありがとう。
猫の様子を少しだけ。

1ヶ月を過ぎ、日に日に猫らしく育っているハナちゃん。
目が開かないうちから哺乳瓶で育てたからか、人間のあとをカルガモの赤ちゃんみたいについて回る。
それがすごくかわいい。

こっちの部屋に来ることが大好きで、私が出入りするとさっと入ってくる。
部屋中走り回り、飛んだり跳ねたり。
無邪気で活発で少しもじっとしていないから写真も撮れないほど。

「子どもは子ども同士」
というけれど、まさにそれ。
オリちゃんウルちゃんと転げまわって遊んでる。

最初は手加減していたお兄にゃんたち、遊んでいるうちに手加減することを忘れるのか
ときどきハナちゃんが「ギャッ」とか「ミャン!!」とか言ってる。
急いで引き離したり、部屋から出すことも。

年齢が近いってすごいね。
オリウルもまだ生後半年足らず。
本当に仲良く遊ぶ。

精神年齢がおこちゃまなコモちゃんも一緒に遊んでいることがある。
ほんとにかわいい。
ハナちゃんはほんとに小さいときから人間の手で育ったので恐いもの知らず。
るーちゃんと同じ。
掃除機もワンコも恐くない。平気。

粘膜にまだ血液が混じっていることもあるけれど、ウンチもカタチを帯びてきた。
そろそろ離乳食を始められるかもしれない。
ダンナさんは「まだミルクでよか」と言う。
哺乳瓶を飲ませる楽しみを奪われたくないのかな。
ミルクのことで悲しみに沈んでいるとき、ハナちゃんに飲ませたりトイレの世話をしたり、
そんなときは私もダンナさんも笑顔で接していた。
仔猫のかわいらしさはそれくらい魅力的。
だからハナちゃんは私たちの恩人です。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね