大学病院受診のこと
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは。
今週いっぱいで終了するという夏休み。
今日だけなんとかお天気がいいので、今日はちびっこたちを遊びに連れて行きます~。
疲れるだろうなぁ・・
日焼けするだろうなぁ・・
とか思いながら。笑

今日の写真たちは6月26~7日のもの。
ウルルたちを保護して1週間くらいかな。

直後キジちゃんも保護して仲良し6兄妹が成立していたころ。

オリちゃんは保護した直後に命の心配をしたよね~
2匹ともすごく小さくて懐かしい。
このころオリちゃんは500gくらい、ウルちゃんは400gくらいかな。

今日はウルちゃんを連れて病院へ。
鹿児島大学への紹介状の件で。

紹介状や診察の日程のことなど、全て主治医と大学病院とのやり取りになるということで
主治医に
大学病院で画像診断をしたいので紹介状を書いてほしい
とお願いに行ったのです。

主治医曰く、
・鹿児島大学は設備が整っているから、他の大学病院に行くよりかは鹿児島大学の方がいい
・画像を撮る設備のある病院は他にもあるけど、画像の解析の力があるのは大学
という話を聞き、紹介状も快く引き受けていただきました。(しかも無料で)

すぐに書いてFAXしていただいたみたいで、午後主治医から電話があって。
結果、画像診断をするにはまだ早い・・とのことでした。
鹿児島大学の整形外科の先生によると
・全身麻酔をするから生後4ヶ月くらいでは少しかわいそうではないか
・骨が形成されていないので画像を撮ってもちゃんとした診断がつきにくい可能性がある
・10ヶ月~1歳くらいで受診しても遅くない
・それでも飼い主がいいというなら画像を撮る
簡単に言うとこういうことでした。

診断を受けると、これから先の展望がみえてくるだろうということで、結果が悪くても
早く受診したいと思っていたので、まさかの時期尚早とは・・・・。
またもや「こんなはずでは・・・」でした。

でも主治医といろいろ話ができたし、私の気持ちをしっかり伝えることができ、理解していただけた
ので、あと半年くらい待つかなー
仕方ないもんね。
それまで今飲んでいる神経・筋肉に作用する薬を服用していくことになりそうです。
ウルル、がんばれーーーーーーー!!
5月19日のお散歩の続き。

久々の4ワンつなぎ。

気候がよかったからかな、みんなの足取りも軽いね^^

ミルクもちゃんと歩いているもんね。
このとき2日前に16歳になったばかり^^

レディ、優しいお顔してるねー

シロツメグサの中で。

目がほとんど見えなくなったアデラとはもうこうして4ワンつなぎもできないかも・・。
だとしたらこれが最後の4ワンつなぎ・・?

ものすごーーくワンコ好きだという女の子。
好きで好きで仕方ないんです^^とママが言われてました^^。
嬉しいねー

みんなで団子状になってお水を飲んで。
みんな一緒のお散歩はやっぱりいいなーーーー。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね