骨董品と体操服
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは。
昨日は今年初めてヒートテックを着なかった。
雨だったけど暖かかった。
雨は夕方近くには上がったけれど、私はスーパームーン見られなかった。
同じ熊本市内でも地域によっては見れた人もいたみたい。
ざんね~ん。
昨夜は来客があって食事作りや接待でゆっくり空を見上げる時間もなかったけどね。

お料理の一部。
さて。
阿蘇神社に行った時の続き。

「かんざらし団子と骨董品の結」というお店に行きました。

こたつです^^
いいでしょーーー。

この辺りは水がきれいでたくさんの店先やおうちの前に「水基」という水飲み場があるけれど、
このお店の前には小川があり、器の緑色のお漬物みたいなのは自生しているクレソンのおひたし。
あちこちに骨董品がおいてあるのが写っているけれど、骨董品の部屋があり、そこにはたくさんの
骨董品。
私の料理の写真の朱塗りの膳はこのときここで買ったんだよ。
↑のぜんざいの膳と同じ^^
どこかの旅館の引き上げ品で輪島塗。
桐の箱に入っていて1枚1000円のところを600円で分けてくれた。
お正月に使おう~と思って。
10枚お買い上げでした。
足つきの朱塗りの膳。
いいわぁーーーー。
ほんと買ってよかった。
料理が美味しそうに見えるから^^

こたつの上にはお団子とぜんざいしかないのに、思い切り身を乗り出すミルクさん。

もらえれば何でもいいのか^^
食べたいよね。
小さなオヤツをもらいました。

こんなときいつも控え目なレディ。
土間って意外と温かいんだね。
ヒヤッとする感じが全くなかったよ。

フランもとうとう身を乗り出した。
↑のミルクとこのフラン、そっくりすぎ。
ほんとによく似てるーーー

レディちゃん、パピコみたいだね^^

娘Aがお猪口やお皿を選んでいる間、店先で。
そうそう!!

この服、体操服なんだよー。
ゼッケン付き^^
かわいいでしょ^^

門前町の店先にいた猫さん。

娘Aのダンナさんに初めての火口を案内したくて来たけれど、噴煙もくもくで立ち入り帰省が
ひかれてた。
ざんねーーん。
記念にセルフで写真を撮って帰路につきました。
おしまい♪

急ぎ足のマルちゃん。
とりあえず記録です。

年明けてから、首の後ろに怪我したみたいな傷があって血がにじんでいて。
びっくりしたけど、噛まれたような傷じゃないし、そんなに激しいケンカなんてするかなぁ??。。と。
何か妙なものだといけないので病院へ連れて行きました。

写真は病院に行った日のもの。
回りを少しバリカンかけてあります。
「突発性湿疹」なんだって。
赤ちゃんの病気ではきいたことがあるけど。
原因はなく突然できるんだって。
治療をすればうつらない、ひろがらないって。
注射と抗生物質1週間分。
今はすっかりキレイだよ。

フミフミごまちゃん。

いつもの目ヤニマン。

ポノコモの写真は最近使っていなかった単焦点のレンズでどこまで寄れるか・・の試し撮り。
今日も長くなりました。
それではまた。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね