何が幸せなのかわからないけどね・・・
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちはーー。
昨日はお隣の猫さんにたくさんコメントいただき、ありがとうです。

そして何人かの人が、私が引き取った方が幸せになるのに残念。と、言ってくださって
恐縮です。ありがとう。

昨日も来られてなかったです。
昨日は夜のごはんが遅くなり(8時くらい)、
「待っとったー?ごめんごめん」
と、ごはんをあげたんだけど、ごはんよりも甘えるのが先で、抱っこから降りようとしないー

そして一昨日気が付いたんだけど、身体は丸々しているんだけど、アンバランスなことに
後ろ足がめっちゃ細くてね。
2年近くあのケージの中での生活だったから、筋肉が落ちてしまっているんだろね・・・
なんだかすごくかわいそうだった・・

そういえば、いつもケージの一番上の段にあがるとき、ジャンプできなかった。
たった45センチくらいの高さだよ。
猫にとっては朝飯前の高さ。
ケージの格子をよじ登って上がってる。
白いコの方はジャンプしていたけど(まだ1年くらい)、チャトラさんは長くあそこにいるからね・・
ずっとビビリだからジャンプできないと思っていたけど、筋力がないからだと一昨日わかった・・

貰い手の人が本当に猫が好きでちゃんとかわいがってくれる人ならいいけどね。
一人暮らしの若いコというと、それだけで心配になるけど、そんな人でもちゃんとかわいがって
くれる人もいるだろうし、あのコの幸せを願うだけ。

お隣のオーナーさんも最初はそんなつもりじゃなかっただろうけど、商売がうまくいかなくなり
猫への愛情どころじゃなくなったんだろうね。
そもそもあんな飼い方が間違いなんだけど。
あのコの足のためには動き回れる広さがあったほうがいいと思うけど、そんなの贅沢。
お部屋の中で暮らせることになるんだもの。

目をつぶろう。
幸せを願おう。
今よりうんとよくなるはずなんだから。

ポノコモごまちゃん、ワンズとうまくやっていけるなら、私もウチに来たほうがあのコは
幸せになるんじゃないかな・・と思うけど、一人っ子でかわいがってもらうのはもっと幸せ
なのかもしれないしね。
みんなもいろいろ心配してくれて本当にありがとう。
みんな優しいから嬉しい。
また報告するね。
長くなったけど・・写真だけでも。

ワンズのおかげで国際交流したときの公園の写真たちのさいご。

公園の隅っこでフランとアデラに数回ボールを投げてあげて

ちょっと満足。

レディとミルクは

ひたすら散策。

ここにも満開のときにもう一度行きたかったけど、行きそびれたー
相変らずの仏頂面で申し訳ないねー
かわいくなーーい。笑

ミルクはいい顔してるのになぁー
両脇の女子の皆さん。
女は愛嬌ですよーー

桜を愛でる日本の文化、日本人って素晴らしいなぁーー
そうそう。

これは私がトイレに行って、出てきたときに撮った写真。
一人でのお散歩のときはトイレが困るけど、こうしてくくって待たせるしかないもんねー。
みんなもそうしてるでしょ?

にほんブログ村