母とワンコたち。
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは!!
昨日は巻き寿司巻いてオヤツ撒きして節分を祝ったよ。
そのときのことはまた後日。
病気の友達にも持って行ったらすごく喜んでくれたー。
会いに行ってよかったーーーーー。
12月11日のランでの続き。

ちょうど1週間前、先週の土曜日のこと。
妹がインフルで母がウチに泊まって4日目の朝のこと。

母がいなくなったんです。
正確に言えば、いなくなったのを気付かず、そろそろ起こさなきゃ・・と思っていたとき、
妹の携帯に救急隊の方から母を病院に運んだと電話があったんです。

私が起きる前に家を出ていたんです。
自宅に帰ろうと思ったのか、自宅近くの用水路でずぶぬれになっているところを
通行人の方が救急車に通報されたんです。
足を踏み外したのか、転んだのか、用水路にいた経緯はわかりません。
本人には記憶がないのですから。

ショックでした。
預かっていたのにこんなことになるなんて。
私の注意不足、油断でした。
それまでの3日間があまりにもスムーズで、「帰る」と言っても帰れないわけを話すと
おとなしく引き下がっていたし、一緒にお風呂に入ったりTVを観たりして、楽しそうに
過ごしていたから、まさか勝手に出て行くなんて思ってもなかったのです。

病院ではMRIなど念のための検査があり、幸い膝小僧をすりむいた程度で大きなケガは
ありませんでしたが、発見された時は体温が34度ちょっとしかなく、低体温症で温かい
点滴をするなどして、治療が終ったのはお昼前でした。

前日まではこちらでも最低気温はマイナスでしたが、その日は暖かい朝だったことが救いでした。
発見して通報していただいたことも救いでした。
ウチから実家までは母の足だと30分くらい。
トボトボ歩いて行き、冷たい用水路の中に入り、自分でもワケがわからなかったと思います。
状況がわからず不安だったであろうことを思うと、申し訳なくてかわいそうで。

認知症の母は調子がいいときと、記憶など全てが混濁してしまい、意味不明のことを
言う時ととても極端です。
足腰が丈夫なだけにこのまま「徘徊」が始まるのか・・・と心配もしましたが、今のところ
大丈夫。
だけど油断は禁物です。

できる限り目を離さないこと。
それしかりません。
本当に猛反省でした。

アデラと楽しそうにボール遊びをする母。
こんな笑顔が出るような毎日を過ごさせてあげるには、回りの私達がしっかりしなきゃ
ダメですね。
このことは書こうかどうしようか迷ったけど、ちょうど母とアデラ、フランが遊ぶ写真で
この日のラスト記事だったので、記録のために書き残すことにしました。
ワンズとは関係ない話を最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村