少しずつ引いてみた^^
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。
熊本市内には震災前に25000室あった空室が、今はもうないそうで。
大手の不動産会社も紹介する物件がなくて、支店は閉鎖、「物件の情報を下さい」と
張り紙をしているほど。
被災した管理物件に住んでいた人たちを空き物件に移動してもらうことが先決で
他の人たちには紹介できないという結果だそう。
被害の大きかった東区に住んでいた友達は、職場に近い同区で物件を探していたけど
見つからず、遠く離れた市内の西の端への物件に引っ越すことになった。
それでも住む家が見つかったり、家賃を払える余裕のある人はいい方。
震災から1ヶ月が過ぎると、いろんなことが見えてきたり、問題が浮き彫りになる。

窓際でくつろぐ猫さんたち。
猫は家に付く・・というけれど、この家にもすっかり慣れ、ペットゲートから自由に
庭に出て遊んだり、満足した後はこうしてゆったりしてるよ。

カメラを引いてみると、ごまちゃんの姿も。
ずっと1匹狼を貫いてきたごまちゃん、この家に越してきてからは少しずつみんなに
混じることができるようになってきた。
ごまちゃんが一緒のエリアに並んで寝ている・・ってある意味奇跡。
新参者だったごまちゃんは、先住猫たち(シェルとKC)のテリトリーに入ることができず
遠慮もあったのか1匹狼だった。
だけどここではみんな同じラインでのスタート。
みんなテリトリーはなかったから、なんとなく入れるようになったのかな。

もう少し引くと、寝ぼけたミルク。
こんなみんなのゆったりまったりな様子が一番癒される^^

庭の格子戸にはかんぬきがかかっているけど、この細いかんぬきに上れるのは
ごまちゃんだけ。
ここを自由自在に歩いて楽しそうにしてるよ。
(この格子戸は必要に応じて全開できる)

格子戸をよじ登って、外に出ようとするかも・・と心配していたけど、それはないみたい。
とにかく脱走防止を一番に考えたからね。
格子戸の隙間、横木の間隔、猫の習性を考えて、いいスペースになりました。
昼間は急に暑くなったけど、夜はひんやりする。
みんな体調を崩さないようにしようねー。

にほんブログ村
昨日はダンナさんの誕生日。
オーストラリアのAから何も連絡がないので、「誕生日よ~」ってラインしたら
「前日までは覚えていたのに」だって。
遠く離れて暮らすということはこういうことか。