引っ張るなよっ!
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますよ~。
ランキングに参加しています



こんばんは!
いろんな景色、自然を楽しみながらお散歩を楽しんだ江田船山古墳公園。

最後の橋を渡りかけたとき、いつものミルクのブレーキ。

上の写真もそうだけど、3ワンつなぎにするとこうなることが多いんだよね。
レディとフランが先頭になり、ミルクは後ろからトコトコついていく・・
どうもこれが気に入らないみたい。
「自分の意に反して引っ張られる」。
しかもおんな子供に。(?)

あ、また止まった。

引かれても動きたくなぁーーーーい!!
になります><
ミルクだけ離して私が引いて歩くと普通に歩いたんだけどね。
人には従うけどレディたちには従いたくないんだろうね。笑

広場でちょっとだけ開放~。

2~3投だけだけど、このわずかな開放感がワンズの心を満たす・・(と思う。笑)
逆に物足りなくて心残りになるのかなぁ・・
サテ、どっち?

車に乗り込んで園内を走っていたら、古民家が見えた。
「民芸村」だって。
わんちゃんは禁止だったけど、せっかくきたから入ってみようと、ワンズはちょいとお留守番。

野鳥の森だってーー。
静かでのんびり。

・・と、古民家が。
引き立てのコーヒーが飲める美術館だって。

小林政嗣美術館。
左の小さな障子をくぐると、なんとまあ!

別世界でした。
畳敷きの和室に素晴らしい絵の数々、長い火鉢付のテーブルにアンティークな鎧兜・・ets。
江戸時代の農家を移設したんですって。
緩いジャズが流れ、本当に静かで落ち着いた空間。

また引き立ての豆で入れたコーヒーの美味しいこと。
朱色の盆も素敵だし。
和の素材を油絵の具で描いた、日本画みたいな洋画。(とでもいうのかなー)
いいなぁ・・と思う絵があったので、購入しました><
もちろんそんな大金は持ち合わせてはいなかったけど。
残念ながらこの美術館は5月で閉館。
13年やってたらしいけど。
この日偶然見つけた素敵な空間だったのに。
これまで同じ県にいながら、存在を全く知らなかったことがすごく残念。
この民芸村には他にもガラス工房や窯元、竹笛や木工の工房もあって、ゆっくりは見れなかったけどなかなか面白かった。
購入した絵を取りに行かなきゃいけないから、そのときまた遊ぼうっと。
古墳もよく見てないし、お散歩エリアもまだまだ広かったからね~。
ということでおちまい。

にほんブログ村
このあととんでもないことがおきまして。
民芸村にいた3~40分の間のこと。
車に戻ったらどえらいことに。
山田神社で妹が買った「わらび餅」が食べられていたーーーー。
しかも後部座席はきなこだらけ。
ダックス組は前には来れないから、犯人はハニーとアデラ。多分、ハニーが見つけて食べ始め、アデラも
ご馳走になったんではないかという・・・・
座席はとりあえずはたいて新聞紙を敷いて座り、帰ってから掃除機をかけて大変でしたーーー。
はぁ~・・もう!