fc2ブログ

サービスごはん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




11月も今日で最後なんて。
気温もそれなりに低くなってきた。
師走だなんて気はしないけど。




IMG_8698(3).jpeg

この間書いた、夏に娘と行ったカフェはここ。




IMG_8663(2).jpeg

テラス席もあるけど店内にも入れる~
真夏だったからクーラーの効いた店内をチョイス。
これは名物のランチのサラダ。
食べ応えある~




IMG_8664(2).jpeg

そしてこれ。




IMG_8665(1).jpeg

ワンコにはサービスで出してくれるおやつと言うかごはんと言うか。
この日は大きなチキンボールとかぼちゃ、ブロッコリー、手作りのジャーキーとクッキー。
この前はテリーヌだったよ。
すごいでしょー。
サービスというのが凄い。




IMG_8666(1).jpeg

顔がブレブレになるくらいおいしくて。




IMG_8671(2).jpeg

クッキーもジャーキーもおいしくて。




IMG_8672(2).jpeg

ほんとにほんとにありがとう~
とフランが言ってました^^




IMG_8677.jpg

外はグランピングができたり、テントの中でごはんが食べられたりする。
木が生い茂ってるので暑くもなかったよ。




IMG_8697(3).jpeg

ひとりっこ満喫してます^^




IMG_1535.jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療。
マルコメ君も一緒です。




IMG_1539.jpeg

鍼を打つ先生の手元を真剣に見てたよ~




IMG_1543(1).jpeg

今日もウルちゃんはイイコ。
マッサージ後のウルちゃんの肉球はみるみるピンク色。
血流の悪い下半身にプロのマッサージは本当に必要だと思う。




IMG_1544(3).jpeg

マルコメ君もイイコに過ごした30分だったけど。
この部屋にいる先生たちや看護師さんが、何を話しかけても一言も発せず。
私が このにゃんにゃんの名前なんだったかな~? と聞いてもだんまり。
帰り際も手を振るだけで バイバイ も言わず。
びっくりなシャイボーイでした。




IMG_1545(2).jpeg

ウルちゃんたちやフランのことが大好きな2歳3か月。
やおいかん コです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お供えのプレートの行方





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_1510(2).jpeg

昨日の月命日のごはんはいつもとは違うカタチで。
まごまご君たちの参加です。




IMG_1532.jpeg

チキンボール、パプリカのチャーハン、まぐろ、ブロッコリー、スープ。




IMG_1511.jpeg

直前のお風呂でシャワーの水遊びにストップをかけられ、かれこれ30分くらい泣いていたマルコメ君。
なかなか「やおいかん」(一筋縄ではいかない、簡単にはいかない)コで、ごまかしやなだめが利かない。
自分のしたいことに制限をかけられると怒って泣く、しかも激しい~




IMG_1517.jpeg

なのでお供えのプレートは「食べていいよ」ということで泣き止んでもらった。
買ってきたばかりの材料で作ってすぐのごはんだからね、味が付いていないだけで誰が食べても
いいものだから^^




IMG_1520(1).jpeg

フランはおいしそうによく食べてくれましたよ~




IMG_1523.jpeg

お仏壇へはマルコメ君が食べたものを足してお供えするからね~
ハニーたち、ごめんねー
あなたたちの小さい弟だから許してね。




IMG_1525(2).jpeg

チキンボールを茹でた後のゆで汁は本当においしい。
これに塩をいれたら立派なコンソメスープだもんね。
フランもマルコメ君もきれいに食べてしまったよ。




IMG_1527(1).jpeg

毎食きれいに食べてくれて嬉しい。
昨日で16歳10か月。
年が明けたら17だもんね。
お星さまになってしまった同級生のリロちゃん、ミミちゃんの分まで元気にしとこうね。




IMG_1530(1).jpeg

ポノちゃんたちは小窓からの参加。
来月はそっちの部屋で賑やかなお供えごはんにしようね。




IMG_1531(1).jpeg

ミルク、ハニー、レディ。
これまでもこれからもずっと一緒にいようね。




IMG_1496(1).jpeg

寒くなってきたから一緒が多くなった猫たち。




IMG_1497.jpeg

このペアも一緒が多いね~
6年間の仲良しペア。

あ、ウルちゃんもいる。



IMG_1498.jpeg

うるちゃんーって呼んだら顔を上げてくれた。
今日は鍼治療に行ってきます。
マルコメ君連れて。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

忘れていたわけじゃないけど・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



忘れていたわけじゃないけど・・

IMG_6028-005.jpg

今日はハニーの月命日で




IMG_6787-002.jpg

昨日はレディの月命日だった。


見送ったたくさんのかわいいコたちの月命日は、~日が誰で、もうすぐ~の日・・というのは
常に頭の隅にある。
前々日、前日から意識が強い時と当日の夕方になって、あ、そうだった!と思い出す時と、その時に
よって違うこともあるけれど、だいたいは朝のお参りの時に、今日は~ちゃんの日だね・・と思う。




IMG_6131k-006.jpg

だけど先月はあんちゃんのことで頭がいっぱいで、誰の月命日も頭の中を横切った程度だったし




IMG_6814-003.jpg

昨日までは絶不調で頭の中を横切っても自らスルーしてたような感じ。


ごめんねみんな。
これから先も長い年月の間にはそういうこともあるかもしれん。
でもいつも頭の中で日にちを数え、その前でも過ぎても覚えているよ。
家族の中で誰も覚えていなくても、私はちゃんと覚えているよ。




IMG_6813-004.jpg

今日はハニーもミルクもレディもフランも大集合してお供えを食べよう。
何がいいかな。
フランが食べられるようにチキンボールがいいかな。
今日は元気になったからちゃんと作るよ。




IMG_8661(3).jpeg

8月に娘と行ったカフェの写真もあったね。




IMG_8675(2).jpeg

一昨日は散歩にも出られなくてごめんね。




IMG_8696(3).jpeg

明日はこのカフェのことを書こう。
フラン、今日はお楽しみにね。




IMG_8516(3).jpeg

猫さんたちはお刺身祭りが大の楽しみ。




IMG_8517(4).jpeg

ごまちゃんはお刺身は食べないけど一応集合します^^
マルちゃんも食べないけど集合するのになー
マルコメ君の気配を感じて出てこなかったかな。




IMG_8518(3).jpeg

ウルちゃんはお刺身を食べすぎるとテキメン下痢をするようになったから、ほんの少し。
すきなのにねぇ。
残念。




IMG_8519(2).jpeg

ウルちゃんの鍼治療やフランの腎臓の点滴以外、今は誰も深刻な心配をする子がいない。
みんな元気でいてね。
2017年みたいに辛い毎日は嫌だ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ありがとうウルちゃん。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_1618-001.jpg

今日はあったかいねー
20度くらいになるみたい。
さっき犬猫部屋に入ったら暑すぎるくらいだった。




IMG_1619-002.jpg

昨日はね、子どもたちいるのに、一歩も外に出ず。
ずっと風邪具合で体調も悪いけど疲れも溜まっていたのかなあ。
眠ったり起きたりで。




IMG_1621-003.jpg

帰国中の貴重な休日なのに申し訳なかった。
だけど気力もかなわなかった。
気合で動こうと思ったけど無理だったー




IMG_1623-004.jpg

夕方近くになって、せめてフランの散歩に・・とも思ったけど、それもできないというか、気力も気合も
入らず・・




IMG_1624-005.jpg

ずっと寝てたね、フラン。
ごめんね。




IMG_1625-006.jpg

子どもたちはTVの時間が終わった後はブロックしたりお絵描きして遊んでいたかなー




IMG_1626-007.jpg

こんなことはほんとに珍しい。
気力も気合も利かないなんてこと。
よほど疲れていたのか歳をとったのか。
雨以外の日でフランや犬たちを外に連れ出さない日なんてこれまでなかったと思う。




IMG_8495(2).jpeg

無理の効かない年齢になったんだろうね。
家にいたからと言って片付けや掃除をしたわけでもなく、ただ無駄に時間を過ごしてしまった。
そういう時間の使い方が一番嫌いなのに。




IMG_8497(4).jpeg

行きたいところもあったんだけどね。
また来年だな。
仕方ない。
そんな日もある。




IMG_8498(3).jpeg

写真は8月の夕方の散歩。
今日もまだすっきりしないよぉーーー




IMG_0835(1).jpeg

ウルちゃんの下半身はこんなに細いんだよ。
いつもはわかりづらいもんね。




IMG_0836(2).jpeg

腿の筋肉がほとんどなく薄っぺら。
筋肉は使えていないからね。
下半身は上半身の動きについてきてる感じだもんね。




IMG_0838.jpeg

それでもたくましく生きてるんだね、ウルちゃん。
私はウルちゃんと向かいあって顔を見てると、ときどき泣けることがあるよ。
嬉しい気持ち。
不憫な気持ち。
切ない気持ち。
頑張れという気持ち。

いろいろ。

ありがとうウルちゃん。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

不調が続くと思考も・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




咳が止まらない。
絶不調。
今娘がいないので、夜は9時~くらいには子どもたちと一緒に寝てしまう。
夜中何度も起こされるけどね。
熟睡はしていない。
今朝は寒いしどんよりだし頭痛はするし。
寝ていたい気分。




IMG_8212(3).jpeg

夕方公園にいったら虹が出てた~




IMG_8221.jpg

8月初めの写真。
虹を見たのは久しぶりだったなあ。





IMG_8229(3).jpeg

のんびり歩いていたら少しずつ日が暮れてきた。
夏の西の空。




IMG_8230(2).jpeg

萌えるような空だね。




IMG_8231(1).jpeg

ウチのお姫様は相変わらずかわいらしくヨダレを垂れています。笑





IMG_8233(2).jpeg

写真を撮る対象が一人になってから1年ちょっと。
寂しさも物足りなさもある。
だけど慣れてきた自分もいる。





IMG_8240(3).jpeg

いつまでこうやって出かけたり散歩したりできるんだろう。
終わりを考えるととてつもなく怖い。

あんちゃんのことがあってから、そして最近は疲れているし風邪も引いてるし、なんか思考が後ろ向き。
あんちゃんのことは変わらず辛い。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

期待しています





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




今日からすごく寒いと言っていたけど、熊本はそうでもない。
晴れてるし風はないし、気持ちいい天気。
咳は出るけどマスクして子どもたちを連れ出そう。




夏の写真がまだたくさん残っていて。

IMG_8203(2).jpeg

暑い夏だったけど、時間をずらしたり場所を考えたりして結構出かけていたんだねー




IMG_8184(3).jpeg

ここは玉名にあるカフェ。
コンクリのテラス席が涼しく、店内は雑貨がたくさん置いてあるからお気に入り。




IMG_8193(2).jpeg

期待してますね~




IMG_8188(1).jpeg

ここのごはんはエスニック。
それもお気に入りのひとつ。
この日はガパオだった。





IMG_8186(3).jpeg

一口下さい~
と言ってますね^^




IMG_8195.jpeg

一緒に行けるところはごく少ないけど、その中で何とかチョイスする。
選ぶのを迷うくらいたくさんあればいいのにね。
なかなか難しい。
テラス席は冬は行けないから今から厳しいね。




IMG_8196(3).jpeg

この毛玉を抱きしめられること、それが何より幸せ。
フラン、まだまだ側にいてください。




IMG_8200(4).jpeg

庭先で。

この後いつもの公園散歩に行ったのでした。




IMG_8741(3).jpeg

娘から
ごまちゃん、痩せたね・・
と指摘されてしまった・・




IMG_8742(2).jpeg

そうかも。
最近甲状腺用のフードを好まなくなった。
お薬は飲んでいるからみんなと同じフードを混ぜてみようかなあ・・
甲状腺のフードはそれだけで甲状腺ホルモンの過剰放出を抑えるんだけどなあ。
悩むところ。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

意外と楽しめたところ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




とにかく咳がヒドイ。
イガイガして咳が始まると止まらない。
病院に行った方がいいのかなあ。
なんかもう今さらという感じ。
咳止めの民間療法、いいの知らない??



昨日は紅葉を見に行ったのに、カメラのバッテリーが切れてて一枚も撮れず。
スマホの写真のみ。
今はスマホがあるからいいけどね。
少し前ならアウトだね。




人吉クラフトパークの続き

IMG_1603-001.jpg

人吉は「球磨焼酎」(お米のみを100%原料として、人吉・球磨地方の地下水で仕込んだ醪(もろみ)を蒸留し、
ここで瓶詰めした焼酎のみを「球磨焼酎」と呼ぶ)というしょうちゅうがあるのだけれど




IMG_8285(3).jpeg

酒造メーカーの焼酎が展示されている蔵があって、フランも難なく入れた。




IMG_8286(2).jpeg

この「繊月」というのは全国区じゃないかなー。
有名な焼酎だよ。




IMG_8290(4).jpeg

こちらの人たちはお酒と言ったら球磨焼酎で、酒豪が多いらしいよ。
ダンナさんの従兄もここの人たちはみんな強かった。





IMG_8291(3).jpeg

蔵を出て





IMG_1607-002.jpg

また別の建物へ。





IMG_8307(1).jpeg

写真や絵画が飾ってる美術館もあって、そこもフランと入れた。
涼しかった~^^





IMG_8306(2).jpeg

ここはお茶室。
抹茶を飲もうと思ったけどやってなくて残念。





IMG_8295(3).jpeg

ここも涼しかった~
エアコンはないのにね。
見てるだけで涼しげだよね。





IMG_8319.jpg

真夏でも楽しめるところはあるもんだね~
なかなか楽しかったよ。

このあともう一つのお墓参りへ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

日陰散歩






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




調子悪いなあ。
鼻はモゾモゾするし咳は出るし気分はよくない。
だけどせっかくの休み、どこか行かなきゃもったいない。




8月のお盆のころの写真。

IMG_8274(4).jpeg

人吉市です。
墓地の横の栗の木。
まだ青々としてるねー
この辺りは「山江の栗」としてとても有名な栗どころ。
栗饅頭が有名。




IMG_1597-001.jpg

お墓参りを済ませ、暑いしどこに行こうか迷った挙句「人吉クラフトパーク」というところへ。




IMG_8279(2).jpeg

ありがたいことに木陰は暑さを感じなくて。




IMG_1600-002.jpg

外にいるのが苦痛ではなかったよ。




IMG_1601-003.jpg

フランもいい感じでウロウロ歩きお散歩。





IMG_8281(4).jpeg

これは人吉の郷土玩具「きじぐるま」。
特別大きいのが作ってありました。




IMG_8283(3).jpeg

熊本県人ならだれでも知っている郷土玩具。
紐をつけて引っ張ったり、小さいのを飾ったり。
今のママたちは知らないかなあ。





IMG_1605-005.jpg

そして日陰散歩。




IMG_8293(4).jpeg

建物の際は日影でちょうどいいのです。
コンクリートでひんやりするし、快適に歩きましたよ~



続く




IMG_8358(2).jpeg

新しいスツールを買いました。
猫が入れるやつ。




IMG_8357(2).jpeg

一番には行ったのはウルちゃん。
恐いもの知らずだもんね。




IMG_8360(3).jpeg

空き家になりました。




IMG_8361(4).jpeg

さあ次はどっちが入るのかな~




IMG_8362(3).jpeg

コモちゃんは警戒してるかな?





IMG_8364(1).jpeg

はいったのはやっぱりポノちゃん。




IMG_8365(2).jpeg

くつろいでねー
みんなで仲良く使ってねー


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

カフェランチ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



今日も声があか~ん@@
堂も今年の風邪は喉をやられて声が出ない、ガラガラになるという人ばかりのようなきがする。
二晩とも寝ていて、あー熱があるなあ~という感じで、朝起きたら平熱。
熱も微熱か平熱よりも少し高い程度だと思う。
まごまごと一緒に9時前には寝てしまう感じー
犬猫をかまってあげてない@@
ごめんーー





IMG_8106.jpeg

カエル寺を出てランチへ。




IMG_8093.jpeg

こちら方面に来たときはよく利用する「夜空」さん。
つい1週間前も行ってきた。
パフェサラダが目を引くよ。




aabcollage.png

サラダとスープ、メインとデザートで1500円くらい。
お手軽お手頃です。
しかもおいしい。




IMG_8098.jpeg

物欲しそうなフラン。




IMG_8099.jpeg

チキンのコンフィーを少し取ってあげた。




IMG_8100.jpeg

おいしいよねー
あっという間に胃の中へ。




IMG_8104.jpeg

おいしかったね~
なでなで~




IMG_8109.jpeg

駐車場を少し散歩して帰ることに。
朝早く出てきたからこの時まだ1時くらい。
2時過ぎには着いてあとゆっくりできました。
真夏の日中は恐ろしく暑いからね。
朝活がいいね~




IMG_8541(2).jpeg

私の中ではウチで一番美形のコモちゃん。




IMG_8542.jpeg

ここのとこ日中は潜んでいるので姿を見せない。
まごまご軍団たちのせいで一番被害を被っているのはコモちゃんじゃないかなー




IMG_8546(2).jpeg

ガイコツみたいなオリちゃん。
写真写りでそんな風に見えてかわいそー
本当はめっちゃかわいいんだよ~




IMG_8547(2).jpeg

マルちゃん、私に手を伸ばしています^^
ちこうよれ~だって^^


みんな元気でね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

また来年も!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



昨日から喉が痛いと思っていたけど今朝は声が全くでなくて。
時間がたってガラガラ声で少しは出るようになったけど。
まごまご二人は鼻たれ坊主、ダンナさんは一昨日夜から37度台の熱、下の娘も熱、まごまごたちの
母親は東京。
私が寝込むわけにはいかないのだー@@
頭痛薬がやっと効いてきた。




カエル寺の最後の写真。

IMG_1584-001.jpg

うさぎさんを見ているようでかわいかったから採用した写真^^




IMG_8085.jpeg

お水もしっかり飲んで




IMG_8084.jpeg

あら、向こうのシャボン玉スペース、今は誰もいないね!



IMG_8076.jpeg

ちょうどよかったー
下まで降りて、もう駐車場に戻ろうと上がってきたらさっきまでの混雑が引いたみたいで。



IMG_8074.jpeg

シャボン玉とフランの第二弾を撮ることができました。




IMG_8073.jpeg

これらはスマホで撮った写真だけど、前ボケ後ろボケ、きれいに撮れるねぇ~
カメラの写真よりくっきりしてきれいかもー




IMG_8079.jpeg

ツーショット、スリーショットもたくさん撮った。
フランが一人っ子になってからツーショット、スリーショットの写真が増えた。
ハニーやミルク、レディとも撮ってきたけど、今思えば少なかったよ。
今はひとりだからヒョイと抱えて撮りやすいというのが一番の理由だけど、もっと撮っておけばよかったと
今更ながら思うよ。




IMG_8087.jpeg

カエル寺の風鈴たち、今年もありがとう。
来年も必ず来るからね!!




IMG_8511(2).jpg

かわいいツーショット。
珍しい組み合わせかも。




IMG_8515(1).jpg

ある日の夜の写真。
誰がいるかなー。
わかるかな?




IMG_8512.jpg

ポノちゃん




IMG_8514(1).jpg

マルちゃん。


穏やかな時の猫たちはとても優雅。
何を考えているんだろうね。


昨日もあんちゃんの夢を見た気がする。
おぼろげな記憶しかないけど・・

あんちゃん、天使になってしまったのかな・・
涙しかないよ・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


生フミフミチュッチュ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。


いまだに。
日に何度もあんちゃんがいつもの場所にいるのではないか、そこらを歩いているんではないかと
思いながら見る。
どうしてこんなことになったんだろう・・
用心深いコだったのに・・・事故に遭ったとしか考えられない。


大切な家族を突然亡くした時、いつもの時間にいつものように
「ただいま!!」
と帰ってくる気がして涙する・・
という気持ちがすごくすごくわかる。
私の対象は猫で子どもや相方、親を亡くした人の気持ちの足元にも及ばないけれど・・・





IMG_1565-001.jpg

カエルくぐりがありました。
ここを通ると無病息災なんだって。




IMG_1566-002.jpg

子どもさんが撫でてくれました~




IMG_8059.jpeg

去年はこの中にレディと二人入れて写真撮ったなあ。。。。
懐かしいな・・

あ、ダンナさんの手が。
こっち見て~ってチラチラする係。




IMG_1572-004.jpg

風鈴は見た目も音も涼しいね。




IMG_1571-003.jpg

ここから階段に沿って横と天井に風鈴が飾ってあって




IMG_1574-005.jpg

木も多いのでセミの声が勝つか風鈴の音色が勝つかみたいな音の洪水でした。




IMG_8061.jpeg

時間的に人が少なくてほんとよかった。
写真が撮りやすくて。




IMG_8066.jpeg

7月末だけどそんなに暑くなかったよ。
まだ午前中の早い時間だし木陰がいっぱいで。
耳から入る音の効果も大きいねー
風鈴ってホント涼し気。




IMG_7550.jpeg

仲良しのオリちゃんとウルちゃんなんだけど




IMG_7551.jpeg

何をしているかというとフミフミチュッチュをしてるのです。
オリちゃんがウルちゃんに。




IMG_7552.jpeg

ウルちゃんは下半身の感覚がないのでされるがまま。
逆にお互いに気持ちよさそうにしてる。
このシーン、よくあるよ~






動画でもどうぞ。




IMG_7553(3).jpeg

夏のころはコロコロしていたフラン。
今はすっきり細くなって軽快に歩いたり駈け寄ったりするからねー
体重調整は大事だよね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

犬と猫と子ども





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



今朝から娘は東京。
ダンナさんも仕事で一昨日から東京。
・・ということは一人で怪獣君たちのお世話@@
もう少ししたらどこかに連れて行ってあげないとなあー。
フランも連れて出ないとかわいそうだしね。
幸い今日は昨日までの寒さが和らいでお天気もいいし。




最近の様子を少し。

IMG_1201(1).jpeg

先週のフランの病院。




IMG_1207.jpeg

怪獣君も一緒です。


帰国している間に預かってくれる保育園を探し、毎日元気に登園して日本のお友だちを
たくさん作ってますよ~
すごく楽しいんだって。
娘曰く、言葉の壁がないからだろうね って。

シドニーの幼稚園では英語社会だもんね。
それで言葉は少しずつ覚え理解していっているのだけど、やっぱり細かいところやちゃんとした
コミニュケーションを取るのはまだ難しいからね。
とりあえず今すごく喜んで登園し、給食もたくさん食べて楽しそう。
12月の発表会に向けて合奏の練習とかやってるんだって。




IMG_1204.jpeg

さっき幼稚園で転んだ~と傷を見せてくれていたら、先生が抗菌剤をぬって絆創膏を貼ってくれました。




IMG_1203(1).jpeg

○○君は元気ですか?大きくなったでしょうねー
と聞いてきてくれたことがあり、
もうすぐ帰ってきますよ
と言ったら、また連れてきてください、会いたいなあーと言って下さって。

ありがたや。
嬉しいですね~
名前も憶えていてくださってて。




IMG_1205.jpeg

フランちゃん、注射して痛くないの?
と言いながら、真剣に見てました。




IMG_1132.jpeg

体重は4,6キロ。
この感じを維持したいなあ。
身体が軽くなったから動きが軽快。




IMG_1200.jpeg

数日前尋ねてきてくれたNちゃん。
出雲旅行の間、ウルちゃんのチッコや他のコの様子を見に来てくれてた人です。
美人さんでしょ。

Nちゃんには初めましてのあんちゃんもすり寄っていたので、すごくすごく心配してくれて。
一緒に泣いてくれました・・@@




IMG_1046(3).jpeg

朝のご挨拶中のマルコメ君。




IMG_1048(4).jpeg

このコは本当に犬猫のことが好き。
かわいくて仕方ないみたい。




IMG_1049(4).jpeg

小さい頃から犬猫に親しんで生活できるって幸せなことだと思う。
喜びも悲しみも感じ取れるコになると思う。

みんな元気で。
みんな幸せに。
あんちゃん、命があってどこかで幸せに暮らしていますように・・。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

シャボン玉とフラン





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日まごまごたちを寝かせながら寝てしまった時にあんちゃんの夢を見た。
庭先だか建物の前にあんちゃんらしい猫がいて
あんちゃん??
ってそっと近づいたらあんちゃんに見えた。
毛色はあんちゃんより黒の部分が多かったけど、緑の首輪をしていた。
泣きながら撫でて、みんなに知らせなきゃ・・と校内放送をする夢だった。
茂みの向こうの建物はなぜか学校だったんだね。

ちょうど1か月の日に夢に出てきてくれたあんちゃん。
旅立ったコたちの夢はなかなか見ないのにあんちゃんとは夢で会えたということは
元気でいるのかもしれないと思ったり・・

それにしてもこの1か月は本当に早かった・・
本当に悲しい。
今更だけどGPS付きの首輪があるんだね・・
万全にしとけばよかった。
後悔しかない・・





IMG_1555-005.jpg

社務所で風鈴を買ってこのテーブルで短冊を書くんだよー
風鈴は300円だか500円だったかな。




IMG_8057.jpeg

書き書きしているダンナさんを待つフラン。




IMG_1553-003.jpg

そしてこの奥はカエルのお部屋。




IMG_1554-004.jpg

大小さまざまなカエルの置物が飾ってある。
信者さんやお客さんからの持ち込みも多いのだとか。




IMG_1550-001.jpg

きれいだね~
短冊のお願い事、叶うといいよね。




IMG_1551-002.jpg

嫌面フラン。




IMG_8051.jpg

去年はレディも一緒に来たよ。
そして今年はフランひとり。
来年も来れるといいな。




IMG_1556-006.jpg

夫婦円満のカエルだって。
おっぱいがあるところが面白いね^^




IMG_1559-007.jpg

カエルの口からシャボン玉が噴き出ていて、小さな子供たちの人気スポットだった。
パパママが写真を撮るのに頑張ってたよ。
去年まではなかったと思う。




IMG_1563-008.jpg

フランとシャボン玉。
かわいいね^^




IMG_8446(2).jpeg

三者会談でしょうか。




IMG_8447(2).jpeg

猫たちののんびり生活はもはや昔のこと。
今はマルコメ君に好かれすぎて逃げ惑う。
怪獣君はもうすっかりお兄ちゃんだから上手に接することができるけど、マルコメ君は猫のことが
好きすぎて追いかけるからね~




IMG_8448(2).jpeg

写真は先月。
まだ平和な時です^^

みんな元気でいてね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

キラキラとフラン





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



本当に寒くなってきた。
つい1週間前までは会社はクーラーが入っていたのに、今は暖房と床暖。
朝と夜が寒いね。
自宅もヒーター出さなきゃかな。
床暖はこっそり入れてます。




出雲旅行のことが終わり、残っている写真からどれを紹介していこうかとカメラ、スマホの写真を見た。
ときどき目に入る白地に黒い記事模様の猫の写真。
あんちゃん・・・。
ああ、この時こんなだったな、こんなしぐさもしていたなあと、胸が詰まり涙がこぼれる。
あんちゃんと最後に会ったのはもう1か月前。
10月17日の夜が最後でした。
ほんとにほんとに苦しい毎日でした。
ううん。
過去形ではないね。
苦しい毎日は今でも続いてる。
今日みたいに冷たい雨が降り寒い一日だと特にあんちゃんへの思いが募る。
寒い日は抱っこの膝の上からいつまでも降りなかった。
あんちゃんが降りるまでずっと抱っこしてた。
足がしびれた。


あんちゃん。
生きているなら・・・
いつかまた顔を見せて。
神様お願いします。
あんちゃんを私の元へ帰して。




真夏の写真になります@@

IMG_1539-002.jpg

7月30日。
梅雨明けしてももない頃。
福岡のかえる寺に行ってきました。




IMG_1538-001.jpg

朝の涼しい時間に到着するように、できるだけ早く家を出る。
‥と言っても7時くらいだけど。




フラン3連発。

IMG_1543-004.jpg

8時半前くらいはまだ人も薄くなく、写真も撮りやすくて。




IMG_1540-003.jpg

セミの声がうるさいくらいだったなあ。
セミの声と風鈴の音色。
夏を感じた。





IMG_1545-005.jpg

そしてフランはめっちゃかわいかった。
優しい顔だね。
キラキラとフラン。




IMG_8028.jpeg

今年も短冊に願い事を書いてつるしたよ。
二つ仲良く並べてつるした。





IMG_8025.jpeg

お参りもちゃんとね。
ここはお寺だから手を叩いてはだめー





IMG_1547-006.jpg

本堂には猫がいたよ。
ここで飼っている猫が数匹いるみたい。
ありがたいね。
きっと迷ってきたか拾ってきたか。
お寺で守られて暮らして幸せだね。
猫背の背中から幸せオーラが出てるよ。





IMG_1548-007.jpg

カエルさん。





IMG_8027.jpeg

真ん中の娘はカエルが酷く嫌いだった。(怪獣君たちのママ)
当時暮らしていた家の周りはまだ田んぼがたくさんあって、近所のにーちゃんたちがカエルを捕まえて
娘を驚かせてよく泣いてたなあ。
たぶん今でも嫌いなんじゃないかな。
私はアマガエルとか小さいのは平気。
手に乗せられる。

娘たちが長く海外に旅行するといつもカエルの置物を玄関に置いてた。
無事に帰って来ますようにって。
ブジカエル。

あんちゃんのためにまた置こうかな・・





IMG_8115.jpeg

コモちゃんとオリちゃん。




IMG_8116.jpeg

マルコメ君がしょっちゅうこの部屋にいるのでコモちゃんの姿はほとんど見ない。
いつもどこかしら隠れてる。




IMG_8117.jpeg

オリちゃんかわいいなあ。


そういえば会社の敷地で黒猫さんを見かけた・・・
通りすがりかな・・・
外猫を見るのが一番辛い。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅㉒~松江城~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



長く見ていただきました出雲への旅。
やっと今日でおしまいです。

間にあんちゃんのことがあり中断したりお休みしたり毒を吐いたり書けなかったり。
怪獣君たちが帰ってきたので忙しくて訪問できなかったり。
もういっそのことブログをおしまいにしようかと思うくらい気持ちが浮上しないまま、ただ写真を並べる
くらいしかできませんでした。
やめることは簡単だけど、フランが生まれてすぐから始めたブログだから、いまやめてしまうのは
フランに申し訳ないという気持ちもあって。
少しずつでも本来の私に戻らなきゃとは思っているのですが・・。





IMG_2078-003.jpg

水木しげるロードから島根・松江市に戻りランチをすませ、最後に訪れたのはここ。




IMG_2081-005.jpg

松江城。
お城大好きです。




IMG_2079-004.jpg

小さなお城だと聞いていたけど、なんのなんの!!
すごく立派で雄大でかっこよかったーーー!




IMG_2084-007.jpg

子どものころから熊本城に慣れ親しんできたので、本当にお城が好き。
出先にお城があると行かなきゃ~と思う。
地震の復興後の熊本城はわんこは顔が見えないように入れ物に入れるなら入ってもいいと
ほんとにクッソーな決まりに変わり、市長にもご意見ポストしたけれど決まりが変わることなく。




IMG_2082-006.jpg

松江城ではお散歩もできたしすごくうれしかった。
熊本城もまた前のように入れるといいけどなーーーー。




IMG_2087-008.jpg

青空の中でお城と写真が撮れてよかったー




IMG_2089-009.jpg

フラン、16歳9か月(この時)。
まだまだ元気だし本当にかわいい。
長旅だったけど一緒に行けて本当によかった。
楽しかったしかわいかった。

フランや猫たちのために私もまだ頑張らないと。




IMG_1264.jpg

娘もこの旅行が最後の身軽な旅。
年が明けたらママになるよー




IMG_2090-010.jpg

お城を下って車に乗り込み、熊本まで7~8時間の帰路。




IMG_1263.jpg

休憩をしながら帰ったので九州に入った時はもう7時を回ってました。
夜景がきれいだったー。


みんな元気で帰り着くことができました。
長く読んでいただきありがとうございました。

本当に楽しい旅でした~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅㉑~水木しげるロード~ と 4週間






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_9327(3).jpeg

あんちゃんがいなくなってから今日で4週間。
諦めもわずかな期待も、いつも胸のうちはぐちゃぐちゃしてる。


大げさではなくてあんちゃんのことを思わない日は一日もないです。
窓から、外で、いつもあんちゃんがいた辺りを目で追い、ハルちゃんが一点を見つめていたら
「あんちゃんいた??」と話しかけ、「あんちゃんを探して。お願い。」と伝え。




IMG_9336(1).jpeg

あんちゃんと触れ合ってきたたくさんの時間を思い出し、涙をこぼさない日も一日もないです。


最後の夜、眠たくて夜ごはんのあとのちゅ~るをあげるために外に出なかった。
それがとてもとても心残りで苦しい。
毎日のことだから、ま、いいや、明日あげようと思った。
あんちゃんは待っていたかもしれない。
ごめんね。あんちゃん。




IMG_9338(2).jpeg

生きている気がする・・と言ってくれる友だちがいる。
そうならいいけど・・・・
ドラマのような再会も奇跡も起きなかった。
笑い話にもならなかった。
嬉し泣きもできなかった。




IMG_9325(2).jpeg

秋以降、本当によく足元にまとわりついていた。
歩けんよーと言ったこともあった。


あんちゃんはたった1年半で幸せを使い果たしたの?
生きているならそのうち私のことを思い出して帰ってきてほしい。
出雲の神様、あんちゃんと私を見捨てないで。



ここに書かなくても私はずっとあんちゃんを思い続けてます。






IMG_2061-001.jpg

水木しげるロードの続き。




IMG_2062-002.jpg

売ってあるのは目玉おやじのキーホルダーだったかなー
この写真はフランの顔が妖怪みたいだったので採用。




IMG_2063-003.jpg

こんな感じのお土産物屋さんやお菓子屋さんがたくさんあったよ。
ファンはたまらんかもね。




IMG_2064-004.jpg

ねずみ男。
声も覚えてるなあ。




IMG_2066-005.jpg

こなきじじいはフランよりも小さかった。




abcollage.png

これはほんの一部。
知らない妖怪もいっぱいいた。




IMG_2067-006.jpg

いないねいないね~と言っていたねずみ男と鬼太郎の銅像は最後に見つけた。




IMG_2071-007.jpg

なかなか楽しい散歩道でした^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑳~境港~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



松江市の美保神社を出てから向かったのは

IMG_2058-004.jpg

鳥取県境港市にある水木しげるロード。
知らない人はいない鬼太郎の作者さんですね。




IMG_2049-001.jpg

水木しげるさんはここの出身だということでたくさんのモニュメント等を寄贈して、ここ一帯が鬼太郎の
町になっていました。
私は特に鬼太郎ファンではないけど、せっかく近くまで来たから境港へ寄り道してみました。




IMG_2057-006.jpg

見たことのある妖怪探しは面白かった~




IMG_2055-003.jpg

近くの小学生が見学旅行に来ていたり、コアなファンの方が説明書を見ながら歩いていたりと
なかなか楽しめましたよ。
鬼太郎、妖怪関連のお土産物屋さんもたくさん。




IMG_2053-002.jpg

アーケードになっていたのでフランも日よけで快適に歩けました。




IMG_2060-005.jpg

マンホールも妖怪!!


ちょっとバタバタしているので今日はこれにて!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑲~石畳の小径~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



美保神社を出て。

IMG_1145.jpg

江戸時代の参拝道と言われる石畳の小路地を歩く。



IMG_1144.jpg

昭和?もっと前?の古き良き時代を思わせる町並みと古い香り。



IMG_2043-001.jpg

私はこういうところがすごく好きでツボな通りでした。




IMG_1142(1).jpg

ごちゃごちゃしてないところがいい。
干物屋さんがあったり旅館の裏口があったり。
もっと観光客が来てもいいのになあと思うくらい。




IMG_2044-002.jpg

眺めながら、のぞき込みながらプラプラ散策するにはちょうど良くて。
観光地にありがちな観光客目当ての店がないのがまたいい。




IMG_2048-004.jpg

ここでのどぐろやイカの干物を買って次の日食べたけど、めちゃくちゃおいしかった~



IMG_2047-003.jpg

郵便配達のお兄さんがお店の人と親しげに話している様子がまた素敵で。
田舎ならではの。



IMG_1141.jpg

行ったことがない人はここもおすすめです。
島根県、縁がなかったけど素晴らしいところでした。




IMG_0446(1).jpeg

部屋に帰って荷物をまとめて簡単に掃除して。




IMG_0448(1).jpeg

お世話になりました。
ありがとうございました。




IMG_0450(3).jpeg

港を見ながらさよならです。




IMG_1163.jpeg

日向ぼっこ中のオリちゃんコモちゃん。
ぽかぽかだね~



IMG_1164(2).jpeg

ウルちゃんはいい位置にいました。
ちょうど日が差して。




IMG_1165.jpeg

ときどきやっちゃうマルちゃんとのトラブルがなければ本当に平和なんだけどなあ。




IMG_1166.jpeg

コモちゃん、ときどきちょっかいを出しちゃいます@@
なんでだろ。
前は一緒に寝るくらい仲が良かったのに。

平和に過ごしておくれ~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑱~鳥居と海~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_2022-001.jpg

舞を見て参拝して。




IMG_2024-002.jpg

社殿の周りと後ろ側をぐるりと回る。




IMG_2025-003.jpg

低い山が迫り、向こうは海。
しなびた感じがすごくよかった。
好きだったぁ~




IMG_0434(3).jpeg

フラン、軽快に歩いたよ。




IMG_0421.jpeg

ここのしめ縄も立派。
そういえば地元の神社のしめ縄って改めて見たことがなかったなー
こんなに重厚なのかな。




IMG_2027-004.jpg

そうそう、とりあえず下痢は治まりました。
シニアになってほんとうによく下痢するようになった。
一番安全安心なのはずっと食べ続けてきたおじやごはん。
これは多少中の食材が変わっても大丈夫。
市販品やペットのごはんやさんなどのレトルトを食べると下すことが多い。
商品が悪いのではなくて腸内環境が適応しきれないんだと思う。




IMG_2031-005.jpg

社殿の方から下を見下ろしたところ。
鳥居と海。
すごくよかったよ~




IMG_2041-007.jpg

恵比須様を奉ってある小さな祠があったので、丁寧にお参りする人^^




IMG_2038-006.jpg

美保神社の石碑。




IMG_0441(3).jpeg

雰囲気いいでしょ。
人がいないのがまたいいんだよね。
静かで有難みが増して。




IMG_1156.jpg

もう多分来ることはないだろうこの神社にフランと家族と来れてよかった。
ありがとうの気持ちです。



IMG_0860(4).jpeg

誰の頭かなー?




IMG_0859(5).jpeg

急に寒くなってきたので膝の上は争奪戦。




IMG_0858(3).jpeg

しがみつくように甘えるウルちゃん、めっちゃかわいい。




IMG_1161(1).jpeg

こちらはわるわるボーイズ。
写真を撮るとすぐにこんな顔やポーズをするんだから!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

いつぞやの。




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



いつぞやの公園。

IMG_1588-001.jpg

いつもご機嫌さんなフラン。



IMG_1589-002.jpg

ご挨拶も上手ですよ。



IMG_1590-003.jpg

あくびの前かな?後かな?
こんな変顔が大好き^^




IMG_1591-004.jpg

ここ数日間、また下痢に悩まされていて。
マルコメ君のストレスなのかお刺身を食べたからなのか。
下痢止めは飲ませているけどね。
一昨日はあっちにもこっちにもポタポタ状態だった@@



IMG_1594-005.jpg

この間の虎狩りもだいぶわからなくなってきて、また毛先を揃えないとなあ~と思っているところ。
新しいサロンは高齢で受け入れが難しいだろうし、フランも緊張してかわいそうだしね。
もうあとはおうちサロンでいいかなあと思っているところ。



IMG_1596-007.jpg

かわいいなあーフラン。
そうそう、月9に出てるワンコの名前がフランだった^^



IMG_1595-006.jpg

このフォルムはやっぱりプロだよなあ。
おうちサロンはこうはいかないもんね。
サロンの検索してみよう。




IMG_0969(1).jpeg

寝転がる私にくっついているふたり。




IMG_0970(2).jpeg

ちょうどいい位置だったから、モザイクなしの写真が撮れるかなあと何度もトライしたけど
難しかった。




IMG_0975(1).jpg

いつも必ず枕元やお布団の中に入ってくるのはこの2匹。
甘えん坊さんです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑰~美保神社・舞~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



IMG_0392(3).jpeg

美保神社。
入っていきます。




IMG_2003-001.jpg

こちらも重厚で古く貫禄のある神社。




IMG_0393(3).jpeg

鳥取県との県堺の方、日本海に突き出た半島にある静かな海ベタの神社は恵比須様の本宮で
「海上安全、大漁満足、商売繁昌、歌舞音曲(音楽)、学業」の守護神として篤く信仰されているそう。
それに大喜びだったのはダンナさん。
会場の安全や大量祈願の神様って滅多に出会うことがなく。




IMG_0401(3).jpeg

友達の分のお守りを買い込み、熱心にお参りをしたのでした。




IMG_2013-005.jpg

そして美保神社の名物・・
皆さんの視線の先は




IMG_2011-004.jpg

365日一日も欠かさず朝8時からと夕方に奉納される巫女さんの舞と雅楽の演奏。




IMG_2007-002.jpg

素敵でした~




IMG_2008-003.jpg

上の写真にも写りこんでいるように、外国人の観光客も。
こんなに田舎まで・・というところなのに。




IMG_1151.jpg

フランは退屈だったかなー
30分くらいあったもんね。




IMG_1150.jpg

だけどずっとお利口でしたよー
静かに聴いてました。




IMG_0406(1).jpeg

思いがけず大量と安産の神様に遭遇できた。
ありがたや。




IMG_0410(2).jpeg

遠いし田舎だから宿泊地がここでなかったならわざわざは来ていなかったと思う。
縁があったね。
よかったね~




IMG_0409(4).jpeg

ひっそり静かな佇まいでした。




IMG_1131.jpeg

月曜日の点滴。




IMG_1133(1).jpeg

体重は4,6。
最高に太っていた時より500g減った。
このくらいがフランにはちょうどいい。
くびれもできて小走りするくらい軽快になりました。




今日は朝から雨で肌寒い。
こんな日は・・・・・


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑯~海沿い散歩~






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




あんちゃんの存在。
こんなにも大きかったのか・・。
と思う。


人は誰でも失くして初めてその存在の大きさに気が付くんだよ。
ほんとバカ。
たかが外猫だという人もいるかもしれない。
そうじゃないんだ。
特別だったよ、あんちゃん。
亡骸を目の前にしたわけでも火葬してお葬式をしたわけでもない。
だからこそ言いようのない気持ちがまとわりつき苦しい。


涙はいつか止まるのかな。
苦しまなかっただろうか。
そればかり考える。
そしてまた涙にくれる。





IMG_2000-006.jpg

10月11日。
港をお散歩。




IMG_1997-003.jpg

魚がいるかどうかのぞき込む漁師。




IMG_1998-004.jpg

気持ちのいい朝だったね。
何の心配もなく。




IMG_1999-005.jpg

フランはみんなに愛されて幸せだね。
今は天下のひとりっこだもんね。




IMG_1994-001.jpg

貸し切りの一軒家からの本館の方の眺め。
歩いて5分くらいだったかなー




IMG_1155.jpg

朝食が済んでいったん宿に戻り、フランを連れて出かけてます。




IMG_2001-007.jpg

娘にもいっぱいかわいがってもらいました^^




IMG_11545(1).jpg

こういう写真は3人いないと撮れないからね。
いい思い出になった。




IMG_1996-002.jpg

本館辺りが近づいてきたよ。
左の方に見えてきた。
そこが目的地。




IMG_1146(1).jpg

美保神社。
出雲大社に参ったら美保神社にも参らないと片参りになると言われている神社。
出雲大社からは80キロくらい離れてる。




IMG_1147.jpg

ここにどうしても行きたかったわけではなく、フランを連れて泊まれる宿がたまたま美保神社の隣で
すごく運のいいことに両参りできたという。
古くて趣のあるすごくいい神社でした。





IMG_1135.jpeg

毎日毛だらけになって猫を追いかけまわして遊んでいるマルコメ君。




IMG_1136(1).jpeg

ペットゲートのパッタン扉をとうとう壊してしまい、部屋の中と庭をゲートをくぐって裸足で走り回って
遊んでます@@
フランも最近はマルコメ君が近づいてくると静かに席を立ち逃げ出してしまう嫌われぶり@@
当のマルコメ君は犬も猫も大大大好きで。
毎日楽しそうよ。




IMG_1052(4).jpeg

スケーターズ。
2年生、年中、2歳のスケート大好き男子たち。




IMG_1054(3).jpeg

両脇の二人は悪ゴロ前回の表情だね~
真ん中のK君は長男とこの次男君です。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑮~貸し切り宿~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




こんな時間になってしまった。
とにかく時間がない。
そして気分が優れない。



朝は8時過ぎには出勤するし、その間子守があったり雑用があったりでPCに向かう時間がない。
仕事は人手不足。
夜まごまごたちが寝たあと時間があってもPCに向かう気力がない。
寂しさと悲しさと後悔で毎日泣きながら寝る。
今日でもう3週間。
供養しながら少しずつ立ち直るのとも違う。



日に何度か開ける裏口のドア、そのたびに小さな小さな期待と奇跡を願う。
いつもあんちゃんがいたところに幻を見る。
あんちゃんに対しての気持ちはかなりの重症だと思う。
人には理解不可能かもしれない。


ドラマだったら・・
映画だったら・・
奇跡の再会があって泣きながら喜ぶ主人公がいるはず。
私もそんな場面を何度も想像した。
娘も一緒になって泣いて喜んでくれるだろう。
あんちゃんだけは変わらず腕をすり抜けて下に降りてみゃーというんだろう。



この苦しみと悲しみを誰にぶつけたらいいのか。
ひとり悶々と涙にくれるしかない。



みなさん、ご無沙汰してしまい本当にすみません。




IMG_0372.jpeg

松江市のはずれにある1軒家貸し切りの宿「福間館」は面白い宿でした。



IMG_0374.jpeg

グループ旅行、大家族には最適な感じ。



IMG_0375.jpeg

寝室と座敷とお茶の間と、あと2階もあって土間があって。
キッチンも。

漁師さんのおうちだったのかなあ。
目の前は海、漁港。



IMG_0377.jpeg

この離れをワンコ連れのお部屋として貸されてます。



IMG_0386.jpeg

昭和なおうち。
セキュリティとか、苦手な人もいるかもしれないけど、私は平気だった。



IMG_0391.jpeg

海を見ながら本館の朝食に行くところ。




IMG_0387.jpeg

この辺りはイカがよく捕れるのかな。
軒先にイカが干してあるのをいくつもみた。

のどかな海辺町。
すごくいいところでした。





IMG_0389.jpg

何匹の猫がいるでしょうか。
留守中のなおチャンの写真。




IMG_0797.jpeg

マルコメ君に追いかけられて避難してきたコモちゃん。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

いつもありがとうございます





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



気持ちが晴れない、仕事も家庭も忙しすぎる。
ということで、今日はこの2枚。


IMG_1003.jpeg

まごまごたちの元気に救われているような、逆にほっとしたときの悲しみや虚脱感が大きいというか。




IMG_0998.jpeg

フランも猫たちもみんな元気です。
いつもありがとうございます。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑭~2日目の宿へ~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日もありがとうございました。


区切りをつけるとか諦めるとか。
そもそもそう簡単にはいかない話で、気持ちの整理ってほんとに難しい。
それぞれの性格もあるけど。



探偵さんが聞き込みをしたりポスティングしたり新聞にチラシをいれたり、それでも目撃情報が
全くないということはウロウロ歩いたり日向ぼっこしたりしていないということだと思う。
どう考えても悪い方にしか考えられないんだよ。




出雲の留守中猫の世話に来てくれていた動物看護士のNちゃんが
もう泣かないで。
あんちゃんは一生分の幸せを使い果たしたんだと思う。
とラインをくれた。
号泣だった。
Nちゃんは外に出てあんちゃんにも会ってくれていて、写真や動画も撮っていてくれたんだよ。
あんなに警戒心の強いあんちゃんがみゃーと鳴いて撫でられてた。
優しい人がわかるんだね~って話していたのに。

IMG_0381(1).jpg

Nちゃんが撮ってくれていた夜のあんちゃん。涙涙涙



毎日涙腺崩壊して号泣してる。
みんなには心配かけてしまい、本当にごめんなさい。
励ましのことば、本当にありがとう。





IMG_0349(4).jpeg

日御碕神社で御朱印もらったあと、そろそろこの日の宿に移動しようかという時間。




IMG_0350(5).jpeg

夕暮れのこの神社を見てみたかったけど宿が遠いので諦めた。




IMG_0351(3).jpeg

出雲大社~日御碕灯台~日御碕神社とフランもよく歩いたね。
お天気も良かったし本当にいい一日だった。
家の猫たちのことは妹とNちゃんのお世話で安心だったしね。
あんちゃんもふたりから優しくしてもらって元気にしていたからほんとに安心して旅行できた。
そのあとこんなことになるなんて・・・
出雲の神々は何を見ているんだろう。
あんなイイコのあんちゃんなのに・・




IMG_0352(4).jpeg

神様を恨んでも仕方ないけどね・・
るーちゃんの時も神様を恨んだなあ・・・・・
願いは叶わなかった。




さて、次の宿。

IMG_0354(1).jpeg

鳥取県との県境に近いところでした。
出雲大社から80キロくらい。
こんなに遠いとは‥と言う感じだった。
着いたときはすでに真っ暗、しかもすごく田舎で。




IMG_0364(2).jpeg

フランが一緒に泊まれる宿がなかなかなくてここに。
結果すごくよかったんだけど。




IMG_0369(2).jpeg

夜のチッコタイム。




IMG_0368(3).jpeg

美保関漁港に近い港の脇あたり。
鳥取の境港までは10分かそこら。
湾なので波もなく穏やかな夜の海でした。




IMG_0371(3).jpeg

チッコがすんだらゆっくり寝ようね。




今日は私がこれまでお別れしてきた犬や猫たちの追悼に行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

区切り





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




連日後ろ向きの記事でごめんなさい。
あんちゃんのことが頭から離れずこういうことしか書けないです。


IMG_2553.jpeg

昨日も書いたように、あんちゃんのことは諦めなきゃいけないだろうという気持ちが大きいです。
それでもし奇跡が起きたらすごくすごく嬉しい。

きっとあんちゃんにとっての私はオンリーワンでした。
だから元気なら私のところに帰ってこないはずがないという自信がありました。
きっと家族にもわからない、私とあんちゃんの絆でした。
これまでも一晩二晩いなかったことはありました。
そのたびここにも書いてきたと思うけど、3日4日過ぎたころからもしかしたら・・という思いはありました。
そしてもう会えないのかもしれないという思いの中探してきました。




IMG_2554.jpeg

外で暮らす猫の生活は過酷です。
自由気ままで毎日が冒険で、家の中の猫に比べると楽しいことは多いかもしれない。
でもウチの猫たちはにゃーとお腹が減ったらごはんが出てくる、甘えられる膝がある。
運命のいたずらで外暮らしになってしまった猫たち。
私は出先でそんな猫たちと出会うたび、どうにかしてあげたい、かわいそうに‥と思います。
だけど私ができることには限界がある。
多くの保護活動家の方には本当に頭が下がります。
そしてその活動の中で姿を見かけなくなったコたちに私のような思いを日々されているんだろうと
思います。




IMG_2555.jpeg

初めてあんちゃんと会った1年半前、毎日毎日少しずつ距離を近づけていって信頼関係を築き
気もちはウチのコと同じように大切に思い、接してきました。
でもそれでは全く足りなかったということです。
本当に後悔しかないです。
大きな大きな後悔。




IMG_2555.jpeg

今これを書きながら涙と鼻水が大量に流れています。
怪獣くんから 何で泣いてるの?と聞かれました。
あんちゃんとの毎日を思い出すとたまらないです。
真夏は少し落ちていた食欲も朝夕涼しくなってからは「おかわり」をするようになり、毎晩9時か10時には
フードとちゅ~るを食べていました。
足にまとわりつき歩けないこともしょっちゅうでした。
そんなにかわいくて大切なコを私は守れなかった・・・




IMG_2556.jpeg

外飼いのままだったらいつかこんな日が来るかもしれないということが想像できませんでした。
行き当たりばったりな考えのつもりはなかったけど、そこまで考えていませんでした。
そしてこれほどまで辛く悲しく苦しいことも想像していなくて・・・・。

このままだと私は立ち止まったまま先に進めません。
だから気持ちに区切りをつけなきゃ‥と思います。
あんちゃんとの毎日をいつか泣き笑いで思い出せるときが来るかもしれない・・
毎日毎日泣き続けたら涙の量も減ってくるかも。




IMG_2560(3).jpeg

昨日怪獣君たちを連れて水俣に行きました。
そこの道の駅のカフェのレジの方から
もしかしたらフランちゃんのおかあさんですか?
と聞かれました。
ブログ見てますって。
店内だからフランは連れて入ってなかったけど、怪獣君でわかったと言われました。
あんちゃんのこと心配ですね。
と言って下さいました。


外暮らしの一匹の猫のことを気にかけて下さる人がいる・・と思うだけで涙が溢れました。
あんちゃんのことが誰かの記憶の中にあるだけで本当にありがたいと思いました。




IMG_2561(2).jpeg

本当にかわいかったあんちゃん。


一度には前に進めないだろうけどあんちゃんとの思い出を大切にして、奇跡がおきることを
秘かに思い続けます。
そしていつか虹の橋で再会したとき、どうしていなくなったのかを聞いてみたいです。


みなさん本当にありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

吐露





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今の気持ちを吐露します。



3日前、アニコミの方にヒーリングしていただきました。
マルちゃんのことを診てくれた方。


ペット探偵にお願いしようか迷っている時に一度相談したんだけど、その時は
ペットとは魂でつながるから生死のこと、居場所等はわからないことが多いので、迷子探しのお手伝いは
難しい。
それよりそのお金をペット探偵に使った方がいいと思う。
と言われ、お願いしませんでした。

だけどペット探偵で結果が出なかったのでもう一度お願いしてみたのです。




大きなけがをして動けないでいる。
隠れていて出てこれない。
もしかしたらそれが原因で旅立っているかもしれません。


いると思われる場所は大きい納屋、物置、ガレージのような場所で、日中は人の出入りはなく
日がかげるとともに暗くなるようなところ。


あんちゃんは 帰りたいよ とお話ししてくれました。


おうちからそう遠くには行っていない。
本人がいつも見まわるような行動範囲で、気が向いたら帰るつもりでいた。
おうちが見えるほど近くはないので、家族が通って気付くような位置関係ではない。


魂とか意識でつながっているので安否についてははっきりと答えられないが、エネルギーは弱く
なっている。



以上のようなことを伝えられました。






新聞のチラシもお願いしたばかりでした。

アニコミさんからの言葉を受けて、地図等で該当の場所を探したり、仕事柄外回りをする従業員に
尋ねたり、それを踏まえたうえで探し回りました。





私の予想はほぼ当たりました。
あんちゃんは遠くに行くはずはない。
帰ってこないのはケガをしているから。



もう2週間以上になります。
あんちゃんに生命力があったとしても難しい日数です。
少し回復して近隣の人がご飯をあげてくれていたら元気になったあとに帰ってくることもあるかも
しれません。


でも
でも・・。



きっと難しいです。
ここ数日、泣くだけ泣きました。
諦めきれないけど諦めないといけないのかな‥と思います。
きれいごとで希望を持つのは辛い。
ドラマや映画なら涙の再会もあるでしょうけど、本当に厳しいと思います。



私なりに精一杯かわいがった。
できる限りのことはした。

そういう思いもあるけれど、やっぱり後悔の方が数倍多いです。
こんなに辛いなんて。



ブログの更新するだけで、みなさんのところにお邪魔することもできません。
ごめんなさい。



とにかく今どん底に辛い・・


あんちゃんに会いたい。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

出雲への旅⑬~日御碕灯台~




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。


出雲旅行、先を急ぎたいと思います。

IMG_1985-001.jpg

日御碕灯台の近くにある日御碕神社。
出雲大社が昼間の神様なら日御碕神社は夕暮れの神様なんだって。
ここの桜門も立派だね。




IMG_1988-003.jpg

しめ縄もずっしり。




IMG_1986-002.jpg

時間的なこともあったけど人がいなかったからかえって神々しかった。




IMG_1989-004.jpg

上の方にも小さなお社。




IMG_1990-005.jpg

静かでいいところでした。
すぐ向こうは日本海なので夕日の沈む時間帯は素晴らしいらしいよ。




IMG_1991-006.jpg

神社の周りをぐるっとお散歩。
抱っこされたり歩いたり。




IMG_1992-007.jpg

今回の旅行では下の娘とたくさん写真を撮れてよかった。
フランもいっぱい甘えてたしね。
親には厳しいけど犬猫には優しいの。笑




IMG_0355(1).jpg

今日の猫たちの写真は留守中来てくれたNちゃんが撮ってくれたお留守番写真。




IMG_0356(1).jpg

ウルちゃん、上手に椅子に座って日向ぼっこ。




IMG_0357(1).jpg

フードもたっぷりだね~




IMG_0358(2).jpg

ごまちゃんも落ち着いた表情。




IMG_0359(3).jpg

ごまちゃんとウルちゃん。
珍しいなあ。
ごまちゃん、お姉さんぶりを発揮しているのかな。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



ちょっと休憩




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




あんちゃんのことについては本当にたくさんの方が私の気持ちに寄り添って応援して下さって
ほんとにほんとに嬉しいです。
みなさんの気持ちが優しくてほんとに泣けました。
猫と暮らしたり保護活動をしてる方からは経験談を踏まえ、希望を持つように𠮟咤激励も頂きました。
感謝しかないです。
ありがとうございました。

今は新聞を購読する家庭は減ってきているけど、新聞の折り込み広告をお願いしようと思っています。
この辺りは古くからの高齢の方のお住まいが多いし、高齢の方は新聞も読まれるだろうし、
一日中家にいるから目撃情報もあるかもしれない。
できることをやったらあとは運命を信じてもしかしたら・・という奇跡を待つしかないです。

ほんとにほんとにありがとう。
コメントのお礼もできていなくてごめんなさい。




出雲旅行の写真がまだたくさん残っているけど、ちょっと休憩して少しだけ旬な写真を。

IMG_0968(3).jpeg

この間の日曜日は遠出はせずにいつもの公園に行きました。
マルコメ君、フランのお散歩がいっそう上手になってましたよー^^




IMG_0966(1).jpeg

時々歩調が速くなってしまいフランが引っ張られてしまうので、そんなときは指導が入ります^^




IMG_0967(3).jpeg

いい天気でした。
ただ何をしてもどこに行っても今の私は気持ちが晴れず、いつの間にかため息をついているけど・・。
でもちょうどの時に娘たちが帰国してくれてずいぶん気は紛れるけど。




IMG_0965(4).jpeg

フラン、たくさん引っ張ってもらってよかったね。
ほんとによく歩いたよー




IMG_0964(3).jpeg

お水は共有。
器にお水を入れるのもマルコメ君の仕事。




IMG_0907(3).jpeg

部屋の中で。
オリちゃんとウルちゃん、寒くなってきたので時々一緒に寝てます。




IMG_0909(1).jpeg

かわいいね。
このペアももう今年の春で4歳になった。
人の手を取らなければ生きられないコは短命だと聞いたけど、ウルちゃんには少しでも長く生きてほしい。
るーちゃんも濃く生きて8歳だったからね・・
10歳が目標。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる