fc2ブログ

丸呑み@@




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。




IMG_5213(3).jpeg

友達からもらったぺろぺろキャンディーみたいなオヤツ。
しっぽぶんぶんして喜んでいたけど・・




IMG_5214(1).jpeg

なんせ彼女には歯がない@@
下の奥歯はほとんど残っていないんじゃないかなあ。
果たしてこのオヤツが食べられるか。




IMG_5215(4).jpeg

しかしまあそこは卑しさの方が勝るみたいで。
必死でくわえたり出したり、なめるようにして食べていました。
細かく割ってあげたけれどそれでも硬いことに変わりはなく、丸呑みしていたようで・・・


しばらくしたら吐き戻してしまいました。
もう少し小さく割るべきだったなあ。
卑しいから丸呑みしちゃうんだよね~
喉につかえたら大変!!

残りは細かくして食べました。
ガムの部分は撤収でした。




IMG_5205(1).jpeg

お外で暮らしているのにあんちゃんはいつもとってもきれい。




IMG_5206(2).jpeg

お手入れが行き届いています。

猫は無味無臭だよ~
あ、食べたことはないから味はわからないけど。笑
全くにおわない。
体臭がない。
しかも自分でお手入れするからすごくきれい~




IMG_5207(1).jpeg

毎日あんちゃんが元気か幸せでいるのか、顔を見て抱っこして確かめます。
あんちゃん、お姉ちゃんたちにいっぱい抱っこしてもらってね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お知らせがあります





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。




今日はフランと猫のみなさんにお知らせがあります。

IMG_1641.jpeg

昨日の夜、お母さんがいなかったことは知ってるよね??
お姉ちゃんが一緒に寝てくれたでしょ。




IMG_1642.jpeg

実は1週間くらいいないんだよ。
怪獣君たちの所に行ってくるね。
怪獣君のお誕生日がくるからね。
一度も祝ってあげたことがないから思い切って行くことにしたよ。




IMG_1643.jpeg

お母さんがいない間、こうしてお刺身はもらえないかもしれないけど、おとーさんとお姉ちゃんに
ちゅ~るやオヤツはあげるように頼んでおくからね。




IMG_1645.jpeg

ウルちゃんのトイレもおとーさんとお姉ちゃんが頑張ってくれるし、あとは病院予約してあるからね。
安心していいよ。




IMG_1646.jpeg

お外のあんちゃんのことが気になるけれど、あんちゃんも撫でられるくらい慣れているからね。
ちゃんと帰ってきてくれさえしたら。
しょっちゅう様子をみに外に出てくる私がいないと寂しいだろうけど。




IMG_1647.jpeg

ごまちゃんのお薬もお姉ちゃんにちゃんと頼んであるからね。
ペッと出さずに飲むんだよ。




IMG_1648.jpeg

1週間後、元気なみんなと会えることを楽しみにしているからね!!




IMG_1690-005.jpeg

一番心配なのは寂しがり屋のフランのことだなあ。
おとーさんにいっぱいかわいがってもらってね。


・・ということで、7日の夕方の便で熊本~羽田~シドニーです。
4年ぶり?5年ぶりか。
今は比較的心配なコがいないので思い切って行ってきます。
みんなのことが気になるから長く家を空けることはできないから1週間だけ。
15日の朝には帰宅です。
せっかく行くならもっとゆっくり・・とも思うけど留守中のみんなのことが気になるし、
ウルちゃんのチッコのことがあるしね。
仕事もあるし。
とにかく今回はお試しで8泊9日です。


前回怪獣君が生まれた時に行った時は、レディが前提疾患になり予定を大幅に短くして帰ってきた
から、今回何事もないように祈るだけ。
ダンナさんのことでキャンセルしようかなとも思ったけど、もうすっかりいつも通りだしね。
本当に思い切って。




写真消費も兼ねて簡単なブログを予約しているのでよかったらみてね。
旅先からスマホでお邪魔しますね~

それでは留守中よろしく!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

自転車に乗ったフラン





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


こんにちは~



昨日もたくさんのご心配をありがとうございました。
今はいたって元気です。
何事もなかったかのよう・・・苦笑
あの心配と憔悴は何だったのか・・・

笑い話になってよかった。
昨日から血栓予防の薬を飲み始めたので、手術までの2か月ちょっと、なんとか何事もありませんように・・。


それにしてもコメントの中で親族の方やお友だちや、同じような手術をされた方が多くてびっくりでした。
カテーテルアブレーションという手術をします。
病院はまだ面会とかできないんだってー
3日くらいだからいいけどね。
手術の間も院外待機。
術後の顔を見たいのにね。
まあまだ先の話ですが。





4月23日。

IMG_0915-001.jpg

菊池で行われていた「はぴ・ワン」というワンコフェスに行ってきた。




IMG_0916-002.jpg

私は開催を全く知らなかったけど、情報通の妹が前日に行って「ヒマなら行ってみたら??」と
言っていたので。
そう、ヒマだった・・というより、どこに行こうか考えあぐねていたので。




IMG_0917-003.jpg

入場料を400円支払い(一人につき)、オムツかマナーバンド着用でつけていないワンコは抱っこか
カートという、およそ自由なワンフェスではなかったけど・・
そういう約束で会場が使用を許可してくれたんだろうね。


全体の雰囲気がわかる写真を撮っていなかった・・・・


これはお肉の試食。
どういうことか何を差し出しても全く食べようとせず・・・
ありえーーーーん。
まさかや。
あんなに食いしんぼうなのに。
これにはお店の人も苦笑い。


ちょっと興味を示した鹿肉を買ってみた。(生肉の冷凍)




IMG_0919-004.jpg

どうして食べんかったん??
珍しいね。
緊張してた??




IMG_0922-006.jpg

ちょっとした撮影コーナーがあり、混んでなかったのでフランもちょいと自転車に乗せてみた。




IMG_0921-005.jpg

嫌がるかなと思ったけど、意外とすんなり。
しかもじっとしてくれてた。




IMG_4642(1)-007.jpeg

あらあら、なかなかかわいいではないの!!




IMG_0931-008.jpg

かわいいと褒めた後にその顔ですか・・笑



続く




IMG_0328(2)-003.jpg

月末から5日にかけて3兄弟(他人だけど)の命日が続きました。




IMG_0336(2)-001.jpg

31日がKC、1日るーちゃん、5日シェル。




IMG_0326(1)-005.jpg

この写真たち、本当は5日にUPするつもりで準備していたんだけど、ダンナさんの騒動で後回しに
なってしまった・・。
ごめんね、みんな。




IMG_0369(1)-007.jpg

3にゃんとも長寿ではなかったけれど、神様から与えられた自分の決められた一生を生き抜いて
空に帰って行ったんだとそう思いたい・・。
大好きで大好きで大好きだったKCるーちゃんシェル・・。




IMG_0367-006.jpg

私はたくさんの幸せをもらいました。
いっぱい撫でて抱っこして一緒に寝て笑って泣いた日々・・
忘れることはないです。




IMG_0370(2)-008.jpg

またきっと会える日が来る。
そうだよね・・




IMG_0333(1)-002.jpg

ここに越してきた時はこのメンバーでした。


ごまちゃん、みんなのこと覚えてる??
懐かしい・・・
時間が戻せるなら・・・ね・・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

心房細動






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


こんにちは~




昨日はたっくさんのコメントをいただきました。
ダンナさんのことも私のことも心配、激励してもらって本当にありがとうございました。


今日も引き続きダンナさんの病気のことです。(つまらなくてすみませーん)




IMG_3259(3).jpeg

昨日は朝8時から紹介状を持って「済生会熊本病院」へ。
大きな総合病院です。
検査、診察、全て終わって病院を出たのは17時ちょうど。
ありえんくらい丸一日でした。




IMG_3260(3).jpeg

これまでたまに「心臓が止まった」って言う時があり、いわゆる不整脈があることはわかっていたのだけど
受診して心電図を撮っても正常だし「心臓ドッグ」もしたけど何もなかったし、薬は飲んでいなかったのです。

これまでは症状が出ても、ものの数分もすれば元に戻っていたけれど、今回症状が長く続いた
ことが結果的に幸いになりました。
1時間以上経っても元に戻らず、目がかすんできて「もういかん・・」と思い、救急車を呼んだらしいです。
みなとみらいにある「パシフィコ横浜」での仕事中のできごとでした。




IMG_3261(3).jpeg

結果的に幸いになりましたと書いたのは、初めて症状が出た時の心電図が撮れたから。
だから病名もわかり、今後の治療を考えることができたのです。

心房細動」。

心房内に流れる電気信号の乱れによって起きる「不整脈」の一種で、心房が痙攣したように細かく震え、
血液をうまく全身に送り出せなくなる病気です。

それ自身が命に関わることはないけど、症状を繰り返すことにより、心臓内の血液がよどみ、
血栓ができて脳梗塞を起こすリスクが高いと言われ、びっくり。
心臓の痙攣により心臓が弱り心不全を起こすことも・・とのことでした。





IMG_3256(2).jpeg

治療法は二つ。
投薬治療と外科的手術。
カテーテル手術で根治すると聞き迷わず手術を選びました。

済生会ではその手術を年間1000例くらいするそうで、予約もいっぱい。
一番近い日で予約をしました。(8月半ば)
それまで血栓ができないように薬を飲み、発作の時の薬ももらいました。
「酷かったですね・・」
と言われたので、「心電図がめちゃくちゃでした」と言われていた昨日の医者と同じでした。




IMG_3257(3).jpeg

心房細動は自覚のない人も多いらしいので、症状が出た時の心電図があったこと、救急車を
呼んだこと、などが本当によかったのです。
災い転じて福となる
です。


今回発作を引き起こした原因は疲れと飲酒。
仕事で一日中立ちっぱなしの4日目、毎晩横浜の夜の街を1~2時間歩き回ったこと、遅くまで
飲んでいたこと。
もう若くないのにね。
気もちは変わらないのに身体は悲鳴を上げた。
もうそんな歳なのです@@




IMG_3258(3).jpeg

終って病院を出る時、これであなたは100まで生きるよ と笑ったものでした。
めちゃくちゃ心配したけれど本当によかったです。
運がよかった。

死んでもらっちゃ困る。
会社が生活が・・というより一人になるなんて嫌だ。




IMG_3254(3).jpeg

私も連日のことですごく疲れてしまい、昨夜は遅くにPCは開いたけど、訪問やコメントはできないないままで
ごめんなさいーー。
だけどたくさんのコメント、驚いたけれど嬉しかったよ~
本当にありがとう!!



写真はここ3日くらいのスマホ写真です。
ごはんの写真はいつものおじやごはんにキュウリとイチゴをトッピング。
イチゴは苦手だけど、これは甘かったからよく食べた。

外の写真はチッコの時のあんちゃんと。

荷物の空き箱で遊ぶウルちゃんとポノちゃんでした。



ほんとうにありがとねーー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

心配した一日。




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



今日は家族のことです。

IMG_6068(3)-001.jpeg

昨日は急きょ羽田に飛びました。
そして横浜へ。
滞在時間4時間でとんぼ帰り。



大変な一日でした。
顔面蒼白とはこのこと・・。



昨日はフラの発表会。
支度をして9時には家を出て10時からリハーサルと場当たり(ステージ上で立ち位置確認すること)。
舞台袖で待機していたら先生からマイクで呼ばれました。

「ご主人が倒れられたそうです!!」

会場のスタッフさんが持って来てくれたメモには息子と娘の名前と電話番号が書かれていました。
携帯電話不携帯だった子どもたちがそれぞれに会場に電話をかけてくれていました。
娘さんは泣きながら電話をかけてこられました・・・と。



その後は荷物をまとめ衣装を脱ぎ、つけまつげを外して泣きながら帰ったのです。



ダンナさんは水曜から横浜にいました。
救急車で運ばれ横浜市民病院にいるとのことでした。


帰り着くと息子と娘が待っていてくれ、とにかく行こうと。
フランたちがいるのでお世話は娘に頼み、息子と空港へ。
航空券の予約を見ると一番早い便が残席4。
震える手で予約をしました。


途中、医師や仕事仲間と話し、
・意識はあること
・今すぐ命に別状はないこと
がわかったけど、顔を見るまでは心配で心配で・・・




IMG_6071(4)-002.jpeg

救急車に乗ってすぐは脈が130あったそうです。
不整脈です。
たまにその症状が出ることはあったけど、あとで本人がいうにはこれまでで一番ひどかった・・と。
救急車も自分で呼んだって。



心電図はめちゃくちゃでそれが5時間くらい続き、今は薬で落ち着いていると言われました。
帰ってもいいけどまた発作が起きないとも限らないから一人では帰せない。
とのことで、私たちは迎えに行ったようなものでした。


会ってすぐのダンナさんは少し意識がぼーっとしていました。


不整脈を繰り返すと血栓で脳梗塞を起こす恐れがある、明日地元の病院で検査を受けることなど
細かい指示を受けて、帰りの飛行機の時間を気にしながらまた羽田へ。
くれぐれも走ったり慌てたりしないでくださいと。




IMG_6075(4)-003.jpeg

羽田に着いたのは搭乗時間の50分前。
ぎりぎりだったけど、ダンナさんも少しずつ元気が出てきて、立ち食いそば的な、すぐに食べられる
お店でとりあえずかきこみました。
私は朝から何も食べていなくて。
でも全部は食べられませんでした。
心配したからね・・・




IMG_6076(1)-001.jpg

留守番してくれた娘が撮って送ってきてくれた写真。

本当は娘も一緒に行きたかったけど、快く留守番してくれました。
シドニーの娘も、妹もすごく心配してくれて、何度も電話やラインで状況を伝え・・・

不整脈が落ち着いてからはあっけらかんとしたものでした。
いつものダンナさん。
もう心配かけてーー!!
と怒りたいところだけど、こうしてのんきにブログが書けるのは命に別条がなかったから。




IMG_6077-002.jpg

ほんとにほんとによかったです。





IMG_6079-003.jpg

10時過ぎに帰宅した私たちを、フランは怒って迎えてくれました。笑



IMG_6078-004.jpg

健康に勝るものはないね。
本当に。

みんなお留守番ありがとう。

今、検査に行ってるダンナさんから電話があって、健康診断の結果がいるそうなので
持って行ってきます~

最後の方、書きたいことが雑になったー
ごめんねー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

16歳にしては上出来!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



4月9日の続き。
これで最後かな~

IMG_0819-006.jpg

なんだかパピーみたいなフラン^^




IMG_0820-007.jpg

もうそろそろモデルにも飽きた様です^^




IMG_0816-003.jpg

さっさと歩きだしたよ~




IMG_3994(3).jpeg

そしてまた止まる・・
抱っこ??




IMG_3993(1).jpeg

かわいいーーーー
最近特にかわいく見える。
それはきっとフランしか見ていないせい。
フランだけに愛情がいくから何をしてもかわいい^^




IMG_3988(3).jpeg

ベンチに連れてきた。
私も一緒に休憩。




IMG_3987(3).jpeg

駐車場まであと少し。
今日はよく歩いたね~
16歳にしては上出来だよ!!


一人と一匹のお散歩、また行こうね~





IMG_3199(4).jpeg

猫の中でこんな風にへそ天して寝るのはオリちゃんだけ。
オリちゃんはいつも自由でマイペース^^
めっちゃかわいいよ~




IMG_3200(4).jpeg

最近珍しい2ショット。
衝突することが多いからね・・

マルちゃんが飛び出したり走ったりすると、コモちゃんが追いかける、そしたらマルちゃんがシャーする
というパターン。
コモちゃんは遊びたかったり、からかっているみたいな・・・・

マルちゃんのおこりんぼう、どうにかならんかなあ。




IMG_5263(2).jpeg

隣りの敷地でゴロゴロするあんちゃん。




IMG_5264(1).jpeg

日曜日はここは休みで人の出入りがないからこんなことができる。



今日、私はフラの発表会。
フリをなかなか覚えられなくて、そんなままでステージに立っていいのか‥と思うけど・・
笑顔で踊ってごまかそう@@

それでは行ってきます~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

フランのおじやごはん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。

今日はいい天気だね~
でもすぐに暑くなりそう。
水飲まなきゃよー




IMG_5667.png

ごはんの時間。




IMG_5601.jpeg

作るのはだいたい3日分くらいまとめてかなー
スープたっぷりのおじやごはん。
この日は鶏ミンチ・ささみ・カツオ・にんじん・大根・キャベツ・さつまいも・しいたけ・キュウリ・米・・かな。
いつもこんな感じ。

冷蔵庫にあるもので相談しながら。

栄養の先生の指導を受けていたころは全ての食材をきっちり計っていたこともあったけど、基本的には
あまり細かいことは気にしない。
栄養素が足りないとか偏ってるとかあるかもしれないけど、人間だってイチイチ計ってはいないもんね。

腎臓が悪いから腎臓用のフードオンリーにしたこともあったけど、どうも合わなかったみたいで下痢。
長年このごはんを食べてきて、元気で長生きしていることが論より証拠で、自信もって食べさせていいと
鍼の先生から言っていただいてからすっごく安心した。
ハニーもミルクもレディもみんなこんなごはんを食べてきたもんね。



IMG_5668.png

4匹3匹といたころは、フープロで細かく刻んでいたし、ミルクやレディが食べなくなった時はブレンダーで
ペーストにしたり。
大鍋でこの量の3倍~5倍くらい作っていた時期も長かったなあ・・
いろいろ変化したときもあったごはんの歴史。

今のフランは歯が少ないからできるだけ柔らかくなるよう長く煮る。
ペーストにすると咀嚼をしなくなるからそれもどうかなと思って。




IMG_5669.png

おいしそうに食べてくれることが一番。
嬉しいよ^^




IMG_5670.png

そろそろ切れるからまた今夜あたり作らないと。

昔は作っている足元でみんな雁首並べて待っていたなあ・・
ニオイがし出すとピーピー鼻を鳴らして。
保存容器に入れたあとの鍋をみんなで舐めるのがお決まりのお約束だった。
めっちゃ懐かしい‥そのころ・・・

切ないけど気もちがあったかくなって、いい思い出を残してくれたなあって思う。
ハニー
ミルク
レディ
フラン。
ありがとね。




IMG_5603.jpeg

食べた後はソファでダンナさんと。




IMG_5604(2).jpeg

一人っ子の特権だね。




IMG_5687(1).jpeg

紫陽花とウルちゃん。




IMG_5688.jpeg

身体がまん丸で手が細くてバランスが悪いね。
上半身はまるまるしてる。




IMG_5689(1).jpeg

かわいいな・・ウルちゃん。
ジャンプして逃げないからウルちゃんだけはここに来れるね。
ポノちゃんたちもお花と写真を撮ってみたいけど、それは無理だね~

あーかわいい♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


騙されません





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



会社の従業員さんとこのお父さんだったりおじいちゃんだったりが立て続けに亡くなり、水曜から
毎日お通夜とお葬式。
もう大往生の年齢だけど、ご家族にとっては寂しいものです。
ふたりとも95を過ぎても認知もなくお元気だったそう。
元気で長生きは誰もが望むところだもんね。
今日も行ってきます。




4月9日の続き。

IMG_0818-005.jpg

歩き始めましたよ。
おかーさんは厳しいから簡単には抱っこしないもんね~




IMG_0817-004.jpg

歩けるんです。
本当に疲れて歩きたくないのか甘えて動かないのか、だいたいのところわかる。
だいたいのところ・・というのがミソなんだけどね・・




IMG_0814-001.jpg

しばらく歩いていたらベンチがあったのでここで休憩。
オヤツタイムにしよう。



IMG_0815-002.jpg

抜歯してからというもの、くちびるが歯茎にくっついてこんな顔になることが多い。
修正が必要。笑




IMG_3989(3).jpeg

はいどうぞ。



IMG_3990(2).jpeg

手は舐めなくていいから@@
ダンナさんはこれが嫌いなんだね、きっと。




IMG_4002(2).jpeg

川べりに来ました。




IMG_4003(2).jpeg

冬場にはあんなにたくさんいたカモさんたち、もうすっかりいなくなったね~
その代わり水面がキラキラして気持ちいいね。

一人と一匹、たまにはいいね~^^




IMG_5923(2).jpeg

水曜日はウルちゃんの鍼治療でした。




IMG_5926(2).jpeg

上手に手をひっかけてくれてるからやりやすい。笑
まっすぐまっすぐ。
いつも曲がったままだからね。
しっかり伸ばしましょう^






筋肉をほぐしてます。
前回はその前から間が空いたから筋肉が硬かったけど、今回はそうでもないって。
よかったね~




IMG_5929(2).jpeg

ステゴザウルスみたい^^




IMG_5931(4).jpeg

ウルちゃんは本当にお利口なんですよー
気持ちいいんだと思う~
先生もそうおっしゃってた^^

よく頑張りました^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

きれいな色を選ぶワケ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



今日から6月。
1か月終ると1年の半分が過ぎたことになる。
月日の経つのの早いこと・・・
ついていけないくらい。

お天気は相変わらずの梅雨空。
なんとなく頭が重たい。




4月9日の続き。

IMG_3981.jpeg

お散歩の前に2ショットを‥と思いチャレンジ。
かばんを支えにしてスマホを置き、手を伸ばしてシャッターを押す・・




IMG_3999(2).jpeg

めっちゃ派手な色@@
少し前まではこんな色選ばなかったし着なかった。
絶対に。
最近の私のクローゼットはきれいな色が多くなってきた。
黄色、グリーン、ブルー、赤、レンガ色・・・
黒やグレーなど落ちついて好きだった色の服が隅に押しやられてきた。


若い頃は地味なでも着こなしてカッコイイ。
若さの方が勝る。
オバサンになって地味な色を着るとますます老け込んで見える時がある。
憧れは西洋のご婦人のように、60,70になっても原色を着こなすこと。
肌の色が白く髪が明るい西洋人だと簡単に着こなすんだろうけど、日本人にはなかなか難しい。
だから少しずつ自分の目や他人の目を慣らそうと、抵抗なく着れるようにと、あえてきれいな色を
選ぶようになった。

きれいな明るい色を着ると気分も明るくなる・・・ような気がする。笑



IMG_0810-001.jpg

お散歩途中、時々止まる。
シニア犬あるある・・。




IMG_3984(2).jpeg

もう歩きたくない??
抱っこ??
おとーさんいないよ。




IMG_3983(1).jpeg

これはしばらくにらみ合いだな・・
まだそんなに・・というか、歩き始めたばっかりなのに。
私を試している??




IMG_3985(2).jpeg

それならシロツメグサのところで写真でも撮ろう。




IMG_3986(1).jpeg

シロツメグサをパクっとしそうな写真になった@@




IMG_5220(2).jpeg

ごまちゃんとコモちゃん。
青いドアが開くのを待っているとこ。




IMG_5221(2).jpeg

お腹減った?
待ってね。
今開けるから。




IMG_5111(2).jpeg

ダンナさんにヨシヨシされているウルちゃん。




IMG_5112(1).jpeg

ウルちゃん、最近特によく甘えるようになった。
今も膝の上にいるよー。
自分で飛び乗れないから、抱っこ~と足元で鳴くのがなんともかわいい^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる