fc2ブログ

気合いを入れないと・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




一方的なブログになっています。
ごめんね。

明日から9月になるし、そろそろ少し気合いを入れて今まで通りの生活をしないと・・と思いながら
実際はなかなか難しくて、家族に甘えてしまってます。
みなさんのところへもボチボチお伺いしようと思いながらうまくいきません。
ごめんなさい。



IMG_9151(2).jpeg

レディが元気でいてくれることにずいぶん助けられています。
よく食べるしいいウンチをするし。
自宅点滴も頑張ってるよ。




IMG_9156.jpeg

フランはもう10日くらいお散歩してない・・・
ごめん。
明日からまた再開しようね。




IMG_9152(1).jpeg

ゴロゴロと横になっている時間が多く、誰かしら隣に来てくれて癒されてます。




IMG_9153(1).jpeg

本当にかわいいコたち・・




IMG_9154(1).jpeg

みんなのためにあとひと頑張りもふた頑張りもしないとね。

今日は久しぶりの鍼治療。
ウルちゃん、頑張ろうね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


ホクちゃんと約束したこと





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。


連日温かいメッセージを本当にありがとうございます。
こんなことではいけないけれど、体調も悪く、なかなか元気が出ません。
小さかったけれどホクちゃんは大きな存在だったのだと、改めて思い知らされています。

IMG_9156(2).jpeg

初七日にはピンクのアレンジをお供えしました。
ホクちゃんは男の子だけど、私のイメージはかわいらしいピンク。
最後のお別れのお花もピンクでした。




IMG_8835.jpeg

ホクちゃんの写真は病院の写真ばかり。
頭の怪我が長引いたこともあって、病院での写真が本当に多くて。
家での写真もあるのはあるけど、誰かと遊んでいたり一緒に寝ていたりと、顔がはっきりしない写真が
多くて。
ホクちゃんはカメラを向けると近づいてくるコだったから、なおさら少ない。

それにウチのコに決まってからは、これからずっといやというほど写真が撮れると思っていたから
最近はあまりカメラを向けることがなくて、庭でも毎日すごく楽しそうに遊んでいたのに、
その写真すらなくて。

すごく後悔してます。
まさかこんなことになるなんて思いもしなかったから。




IMG_9134(2).jpeg

レディもフランも、猫たちもみんな元気にしています。



IMG_9140(1).jpeg

特にここ数日のレディは自分でごはんを食べるくらい元気。



IMG_9141(1).jpeg

スプーンを使わなくてもほとんど完食してしまう日もありました。



IMG_9138.jpeg

フランもよく食べてますよ。



IMG_9139.jpeg

かわいいトドちゃんはいつもお腹を空かしていますけどね^^



IMG_9148(2).jpeg

猫を見る猫^^
ウルちゃんはみんなの中でも一番よくTVを観ます。



IMG_9150(2).jpeg

ホクちゃんにも見せてあげたかったなあ・・

ホクちゃん、TVの上に乗っていたこともあったけどそれも写真撮ってない・・・
面倒がらず、今の一瞬は残しておかなきゃだめだね。


お別れの時、ホクちゃんと約束をしました。
あと3年以内に帰ってきてって。
でなければ私がもうタイムリミットだから。


みんなが健康で生活できるって当たり前のことじゃないよね。
今、2ワン6にゃんみんな元気にしていること、感謝しなければと思います。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お別れの日




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



みなさまこんにちは。



ずいぶんご無沙汰してしまいました。
ホクちゃんにはたくさんの方から温かいメッセージをいただき、本当にありがとうございました。
お礼に伺えていないこと、ここでお詫び申し上げます。




あれから・・・。
PC、ブログはおろか、インスタ等も全く開くことができない状態でした。
まさかのお別れ・・。
あまりにもショックで辛く悲しく、毎日泣き暮らしていました。



今回のことでお別れの悲しさは一緒に暮らした月日の長さではないと痛感しました。
冷たくなった小さなホクちゃんを見てると、これから楽しい毎日があっただろうに、
こんな小さい身体で頑張ったのに、
と、不憫で不憫でたまりませんでした。



今日はもう初七日です。
写真がたくさんになるけれど、お別れの日の様子を見てくださいね。




IMG_9111(1).jpeg

小さな小さなホクちゃん・・



IMG_8554.jpg

お花でいっぱいにしてあげました。



IMG_8572.jpg

お葬式に向かう前、大好きだったこの部屋とみんなにお別れをしてもらいました。



IMG_8555.jpg

一番にお別れしてくれたのはフランでした。




IMG_8556.jpg

よく一緒に寝てたね・・




IMG_8559.jpg

アトちゃんとマルちゃん。



IMG_9113.jpeg

ホクちゃんとアトちゃんは本当に仲良しでした。
いつも一緒にじゃれあい、追いかけっこをし、一緒に成長していくことを楽しみにしていました。
犬と猫だけど毛色も同じだし本当の姉弟みたいな感じでした。




IMG_8557.jpg

ごまちゃん。



IMG_9126(2).jpeg

とりわけオリちゃんは



IMG_8561.jpg

一番仲が良かっただけあって




IMG_8562.jpg

何度も何度もにおい、ぐるぐる回ってそこにいました。
動かないホクちゃんが不思議だったのかもしれません。




IMG_8565.jpg

ポノちゃんとウルちゃん。




IMG_9118(2).jpeg

みんなと仲良しだったホクちゃんはポノちゃんのことが大好きでした。




IMG_8569.jpg

この日のポノちゃんは悲しそうな顔に見えました。




IMG_8568.jpg

親子みたいな二人だったね・・



IMG_9123(2).jpeg

コモちゃん。



IMG_8570.jpg

コモちゃんも本当によく遊んでくれていました。




今回、いつもならすぐに希望の電話が何件もかかる新聞広告も、ネットの里親募集サイトも
猫好きの友だちが多い友だちの口利きも、どこも反応がなく、ウチのコになったけど
こんなことになって初めて、これはホクちゃんが選んだ道だったんだと思いました。

ホクちゃんはどこにも行きたくなかった。
短い生涯をウチのコとして終わりたかった。
そう思えてなりません。
物事には理由があるんだなとつくづく思いました。


一緒に暮らしたのはわずか2か月と19日だったけれど、私たち家族に本当に愛されて
心の奥深くその存在を焼き付けていったホクちゃん。
いつも本当に愛らしくとてもかわいい存在でした。


部屋のあちこちに、庭に、楽しそうに遊んでいたホクちゃんの様子が見えるようで
まだまだ涙なしではいられません。


霊園に着く直前、雨になりました。
ホクちゃんの涙雨なんだろうと思いました。
まだ生きていたかったという心残りがあったんでしょう。


こんなことになってしまいなかなか元気が出ないけど、今日は新しいお花をお供えしたいと
思っています。
入院してからのことなど、また書きたいと思います。
涙なしでは書けないし、読んでくださる方も悲しい気分にさせてしまうかもしれないけど
ホクちゃんの記録として綴らせてください。


みなさん、本当にありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ホクちゃん。本当のホクに。





IMG_8611(2).jpeg

ホクちゃん。
本当のホク(星)になってしまいました。

かわいそうで悲しくて悲しくて悲しくて悲しくて・・・



頑張ったのに。



この悲しみをどこにぶつけたらいいかわからない。




応援してくれたみなさん、ありがとうございました。
訪問もできずごめんなさい。



明日12時半からお葬式です。



本当に短い間だったけどありがとうございました。
保護して2か月と19日。
この世に産まれてわずか4か月ほどの一生でした。


本当にありがとうございました。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

痙攣~緊急入院





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。

予約投稿です。

IMG_9065(1).jpeg

ホクちゃん、昨夜10時半ごろ緊急入院しました。
足が滑ったようになり支えが必要。



IMG_9042(2).jpeg

朝起きて最初に見たのはこの顔。
目がとろんとして開かず、明らかに元気がない。
身体も熱い。



IMG_9046(2).jpeg

大好きな鶏肉にも見向きもせず



IMG_9047(2).jpeg

すごく具合が悪そうで。




IMG_9048(1).jpeg

レディのペーストごはんは舐めた。




IMG_9050(1).jpeg

朝から飲ませた解熱剤が効いてきたのか、お昼にはごはんを欲しがり、缶詰を小さじ2杯くらい
食べた。



IMG_9051(2).jpeg

このまま元気になると思っていたのに・・




IMG_9058(2).jpeg

午後はこんな感じでくつろいで寝ているように見えたけど




IMG_9064(1).jpeg

夜9時半過ぎにはすごくきつそうで。
ここから出たと思ったら床に座り頭は垂れたまま。
呼ぶと顔は起こしたけど足が滑り、伸びをしたように倒れた。
痙攣にも見えた。
様子がおかしかったので大声でダンナさんを呼び、あと3分で病院が閉まるタイミングで
今から行くと連絡し病院へ。




IMG_9063(2).jpeg

車の中の膝の上で失禁しウンチも。
口を大きく開いたのでそのまま逝ってしまうのではと思い、名前を呼び続けた。
身体はぐにゃりとしていた。


病院に着いた頃は意識も少し回復したけど目はうつろなまま。
点滴が必要で入院と言われ、私は病院で逝かせるわけにはいかないと連れ帰ることを
望んだけど、ダンナさんが、連れて帰っても悪くなるのが目に見えているから入院させます
といい、置いてきた。


これを書いている(夜中の3時)時間までに病院から電話はないけど、今は24時間体制でスタッフは
いないと言ってた。


どうか命がありますように。
助かっていますように。
少しでも元気になっていますように。


6月3日に保護してまだ2か月半。
生後4か月くらい。
死なせるわけにはいかない。


ホクちゃん
ホクちゃん
ホクちゃん


開院時間には病院に行きます。
眠れない・・


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

いい報告をするつもりだったのに・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



IMG_9003(1).jpeg

いい報告をするつもりで、昨日の病院での写真を並べて寝ました。



だけど朝見たホクちゃんはまた昨日の朝と同じ、目はどろんとして熱があります。
もちろんごはんも食べに来なくてぐったりしてる・・

すぐに昨日処方された解熱剤を飲ませたけれど・・。




IMG_9004(1).jpeg

昨日、熱は39度3分でした。
猫にしたら微熱。
人で言う37度台程度。




IMG_9005(2).jpeg

アトちゃんが激しいから遊んでいて頭をぶつけたのかも・・というと、
頭をぶつけたら痛いだろうけど熱は出ない。
熱が出ているということは何かの感染症だと思う・・と。




IMG_9006(1).jpeg

傷や噛みあとは見当たらないけど、感染するのは傷からだとは限らない。
空気中にもバイキンはたくさんいるし、舐められた唾や口からも感染する。
と。


原因はまだ追究できないけど、感染のウイルスと熱を下げるために抗生剤と解熱剤の2本の
注射、あとは解熱剤をもらいました。
薬がなくなったらまた診せるよう、調子が悪ければその前に来て
といわれたけど、また明日行かなきゃ。




IMG_9009(1).jpeg

帰りは鳴き声も聞かせてくれ、体も起こしていて、さっそく抗生剤が効き始めたのかと思って
いたけれど・・・涙




IMG_9010(1).jpeg

帰宅後すぐ、ごはんごはんと鳴いたのであげたら食べてしまい、夜もいつものようにみんなで
食べた。
暴れたりはしないけど、足取りもしっかりしていたし目力もあった。


それなのに・・・涙



深夜、みんながお腹減った~とごはんに来てもホクちゃんだけが来なかったので
おかしいな・・・いやだな・・・とは思っていたけど・・・・



今日は様子を見ていたいと思います・・。




IMG_8912(2).jpeg

レディには私の時間の余裕があるときはまず固形物からあげます。
食いつくまで15分くらいかかるのはざら。
食いついてもちょこちょこっと食べておしまいだからそれからペーストに。
できるだけ自分で噛むということをさせたい。




IMG_8913(2).jpeg

時間がない時は始めからペーストにして食べさせる。

この時も食べてくれなかったなあ・・
オヤツにもあまり食いつかなくなりました。

痩せ防止で食べさせていたものが今のところ全滅。
何か食いつきのいいものを探さなきゃ。




IMG_9038(2).jpeg

夜中、すごい雷だった。
フランが足元で抱っこ抱っこって。




IMG_9039(2).jpeg

まだちゃんと聞こえてるな・・と妙なところで安心したりして。




IMG_9040(2).jpeg

ずっしり重たい5,6キロです@@



あー-------
ホクちゃんが心配ーーーーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

急々に病院へ




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




急々に病院に行かなければいけなくなりました。

IMG_8998(2).jpeg

ホクちゃん。
ぐったりしてる。
身体が熱い。
熱があります。




IMG_8999(2).jpeg

昨日の夜はごはん食べたんだけど、2時間くらい留守をして帰宅して見た時には少し様子が
おかしかった。
いつもは寝ていても一番に起きてくるのに動かない。
レディのオヤツに焼いた鶏肉をあげる時も、出てこない。

すごくすごく食いしんぼうなんです。
レディのごはんの時はいつも横に張り付いて、食べこぼしを片っ端から食べてくれるくらいに。
だけど肉の匂いにも無反応。
他の猫たちは一緒に食べたのに。




IMG_9001(2).jpeg

起きたくないくらい疲れているのかなあと思ってた。
日中はアトちゃんとずっと遊んでいたから。
アトちゃんがすごく激しいコなので、追いかけまわされたりプロレスになったり。


今朝元気がないのを見て、もしかしたら暴れている途中に頭を強くぶつけたのかも・・とも思った。




IMG_9002(1).jpeg

とにかく。
診てもらわないとわからない。
病気が潜んでいるのかもしれない。


とにかく行ってきます。
すごくすごく心配。
元気印のコなのに・・涙




IMG_8983.jpeg

レディは吐くことなく過ごすことができています。
昨夜のごはん後3時間くらいしてからの鶏肉も食べた。
久しぶりに固形物を食べたよ。
いいニオイだったからね。


ところかまわず行き倒れみたいにして寝ています。


行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

嘔吐の原因





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_8973(1).jpeg

昨日の午前中、レディを病院に連れて行きました。
今一番信頼している病院に。




IMG_8974(1).jpeg

心配してくれてありがとう。
結果から言うと、一昨日の深夜に吐いてから今のところ吐いてません。
注射や薬が効いてるのかな。




IMG_8966(2).jpeg

ここはレディは初診です。
一番近々の血液検査結果を持参し(7月)、これまでの病歴、点滴の頻度、ごはんのことなど
お伝えしました。




IMG_8969(1).jpeg

いつものごはんと違ったもの、フードを食べた・・というのが、嘔吐の患者さんで多いんですよ。
と、先生。
胃がびっくりしてしまうんですよ・・と。



そういえば!!!
先生、思い当たります!!!!




IMG_8970(2).jpeg

一昨日の朝ごはん。

フランが食べているドライフードをブレンダーにかけ、ドライフード8割、手作りご飯2割にしてあげた!!
なぜかその日、たまには総合栄養食のドライフードを食べた方がいいかも‥と思い、そうしたんだった。
牛乳でペースト状にしたけど、慣れないせいか少し飲みこみにくそうに食べていた。
そっか。
それが原因か!!




IMG_8968(1).jpeg

腎臓の数値を見ると、嘔吐があってもおかしくはない。
膵炎なら一日に何度も吐く。

吐き気止めの注射と薬で嘔吐が止まるなら、ただの胃腸炎と考えていい・・と。
なので、注射と薬で様子を見て考えましょう。
これでもう吐かないならおしまいです^^・・と。


なんともわかりやすい説明。
だからこの先生が好き。




IMG_8971(2).jpeg

この注射、痛かったみたい@@
1本目のお尻の注射は黙っていたけど。



腎臓病のコの胃はすごく荒れているそうで。
そこに普段と違う食べ物が入ってくると拒絶しちゃうんです。
いつもと違うごはんで食欲を促す・・ということもあるけど、基本は変えない方がいいよ・・って。


クレアチニンの数値に比べてBUNが高いということは、毒素が高いということ。
BUNの数値で腎臓の毒をを見る。
だから炭水化物中心のごはんの方がいい・・と。


もうこの年齢だから食べたいものをあげようと思い、たんぱく質の量は気にしてないんです
と伝えると、笑いながら
それはそうだよね。ボクでもそうする^^って。




IMG_8974(1).jpeg

先生が腎臓による重篤な状況ではないと診断したのは、目つきや表情がいいからって。
この年なのにすごくいいよって。
体重も思ったより減っていなくて、4,98でした。
聴診、触診によるお腹のあたりも痛そうな感じではないと。




IMG_8976(1).jpeg

とりあえずよかった。
この先生の説明はいつも納得して理解しやすい。
本当にいい先生だと思う。




IMG_8977(1).jpeg

車から降ろすとゆっくりだけど自分の足でしっかり歩いてくれた。

これから食欲モリモリ、足腰もしっかり・・なんて回復はない。
18歳4か月だもん。
年相応でいいよ。レディ。

頑張ろうね。




IMG_8965(2).jpeg

いつもよりお水は何度も飲んでいたかな。
でも嘔吐が止まって本当によかったよ。

ご心配おかけしました。




IMG_8866(1).jpeg

オリちゃんの定番スタイル、このお手々がなんともいえずかわいい^^




IMG_8871(1).jpeg

こんな狭いのに仲良く二人で。




IMG_8872(2).jpeg

かわいいなあー----
本当に仲良し。
めっちゃかわいい。






そういえば昨日の動画エラーになっていたので、貼り付けなおしました。
ここにも貼っておきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

18歳4か月。嘔吐を繰り返す。




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



IMG_8535.jpg

昨日はレディが18歳と4か月を迎えました。




IMG_8953(1).jpeg

羊の肉を焼いたもの
カジキを焼いたもの
手羽元と根菜のスープ煮

簡単なごちそう。


それでもいつもと違うプレート料理なら食べてくれるかと期待して。


つまみ食いしているのはマルちゃんとオリちゃん。
食べていいよ~^^




IMG_8955(2).jpeg

朝から調子はよくありませんでした。


朝ごはんのあと1時間くらいしてから部屋中ウロウロ。
イヤな予感がすると思っていたら、粘液でドロッとした水分だけを2回吐き、しばらくしてから
朝ごはんを全部吐いてしまいました。




IMG_8539.jpg

そのあとは楽になったのか熟睡。


点滴の日だったので午後から150ccの点滴もして。
夜はプレートご飯です。




IMG_8540.jpg

魚があったからか入れ代わり立ち代わり猫さんたちが。




IMG_8541.jpg

ホクちゃんは盗み食い中。
猫がお皿を覗くたび、フランが心配そうな顔してたよ^^



IMG_8542.jpg

いただきま~す!





食べたいレディ。
だけど食べ方がわからないというか・・
口が開かないというか・・

見えないことと腎臓病の食欲低下でうまく食べられない。
最近はいつもこんな感じ。




IMG_8957.jpeg

猫の手は早いよ~笑




IMG_8543.jpg

におって食べ物を探す‥という感じでしょうか。
やっと口を開けたかと思うと、こぼしてしまう。




IMG_8544.jpg

それでも手のひらに乗せたりして4分の1くらいは自分で食べたかなあ・・
あとはいつものようにペーストにして食べさせました。




IMG_8959.jpeg

猫たちにも焼いておいたカジキをみんなで食べてます^^
マルちゃんやウルちゃんたちも食べたよ。




IMG_8960.jpeg

そして0時近くになって・・・
また食べたものを吐いてしまいました・・。


点滴をすればいいという問題じゃない。
かかりつけ医は長期休診に入っているから、今日はフランの手術をしていただいたU病院に
連れて行きます。
ちょっと・・・というかかなり心配。涙


腎臓はよくはならないことわかっているけど、やっぱり私は病院に足を運びます・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

オムツをつけるタイミング




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



暑さのせいでしょうか・・
疲れが取れず気力もないー
ついだらだらごろごろしてしまう習慣がついてしまった。
お盆が終わって習い事なんかも始まるけど行けるかなー



ブログ、簡単更新にします。

IMG_6881(1).jpeg

昨日は0時半くらいのチッコを最後に朝までよく寝ていたレディ。
今朝トイレに連れ出そうと抱っこしたら寝ていた下側半分がべっちょり。
もらしてた。
おもらしになるくらい熟睡してたということだよね。

オムツはしたりしなかったり。
今日の場合はしたほうがよかった例。
一昨日は軟便のあとが点々とあったからしなくてよかった例。
下痢や軟便をオムツに抱えたままはかわいそうだもんね。


だから毎日寝る前のオムツは悩みます。




IMG_6882(1).jpeg

雨が降っていたからお散歩は中止。
夕方降ってなかったら行こうかな。




IMG_6901(1).jpeg

この間犬猫に‥と持ち帰ってくれた魚。
軽く焼いて、みんな大喜びで食べたよ。
あんちゃんも食べたよー

フラン、お魚だったらこのくらいの大きさ、平気で食べます。




IMG_6903.jpeg

レディ、上に乗せたお魚は自分で食べた。
好きなものは違うね~

あとは全く食べなかったからペーストで給餌。
自分で食べてくれるものがあると嬉しい。


あ!!
今日は18歳と4か月の日だ~
夜はプレート作らなきゃね。




IMG_6732(2).jpeg

ごはん待ちのあんちゃん。




IMG_6734(1).jpeg

本当にかわいい顔してる。
顔はホクちゃんよりもうんとかわいい^^

毎日蚊を手で払いながらあんちゃんとの時間を楽しんでます。




IMG_6777(1).jpeg

小物を整理しようと思っているんだけどなあ、そのカゴ。




IMG_6778(1).jpeg

かごや箱が大好きなみなさん。
猫専用にしようかな^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

強引な朝活






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



IMG_8079.jpg

朝活でこんなところに来た。
6月3日、AM6時過ぎ。
自宅を5時過ぎに出て高速を使って。




IMG_8085.jpg

写真がボケたのは眠たかったせいではありません。




IMG_8087.jpg

朝ごはんも食べないまま、チッコだけして車に入れられて。
お詫びのオヤツ。




IMG_8118.jpg

菖蒲が見ごろだという情報を得て、平日の仕事前に来た。
もちろんダンナさんの協力があってのこと。
もしかしたら今年が最後になるかもしれないから‥行きたい・・
というワガママを聞いてくれた。

日曜は早朝でも人がいるので、平日が好都合だったよ。




IMG_8088.jpg

人はいないし涼しいし、とにかく気持ちよかったなぁ~




IMG_8094.jpg

フランは表情が悪く、起こされたのが不本意だったかな。




IMG_8096.jpg

この日の数日後に抜歯の手術だったから、いつもの体調ではなかったかもしれない。
食欲不振からやっと脱却したころだったもんね。




IMG_8097.jpg

レディもこの日はなかなか顔が上がらず・・




IMG_8099.jpg

私のワガママに他ならないんだけど、やっぱり来てよかったなぁと。
とにかく暑くならないうちに写真だけ撮って帰るというミッション。
仕事に遅刻するわけにはいかないしね。


続きます。




IMG_6611(1).jpeg

レディは全然見えていないので




IMG_6612(2).jpeg

いつもの場所に誰か寝ていると




IMG_6613(2).jpeg

踏んづけることもしばしば。




IMG_6614(2).jpeg

おおらかなポノちゃんは少々踏みつけられても、無理くり横入りされても動じないよ。




IMG_6615(2).jpeg

それよりも眠たいことの方が先なのかも^^




IMG_6616(2).jpeg

こんな日常が一番癒される。
ずっと仲良しのままでいてね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

待ってます





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



お盆も今日で終わりだね。
なんとまあ早い。
お盆が終わると夏休みも駆け足で終わりに近づくね。
子どもたちのお母さんたち、あとひと踏ん張り。

今日の私は甥っ子たちを水前寺公園に連れて行き、そのあとはひとつだけ行きそびれた義母方の
お墓に人吉まで行きます。
この3日間、何かと忙しかったなー。




IMG_7973.jpg

帰ってきていたみんなも今日はもう帰ってしまうんだね。
だけどお盆でなくてもみんなとはいつも一緒にいる気がするよ。
誰かが誰かに似ていたり、誰かの行動で誰かを思い出したりね。




IMG_8862(2).jpeg

痩せないけど・・
毎朝のお散歩頑張ってます。
痩せるほど歩いてないけどねー




IMG_8896(2).jpeg

足腰強化くらいにはなるかな。

さすがにこの3日間は車の通りが少なかった。



IMG_8885(2).jpeg

あんちゃんにはご飯をあげていくんだけど、待っててくれるんだよ。
お散歩の前は撫でる時間がないから、たぶん撫でてもらいたくて待ってる。




IMG_8886.jpeg

調子に乗ってしつこく撫で続けると振り向いて噛みつこうとするから、そこは加減しながら。
猫も甘噛みするコがいるから、あんちゃんはそのタイプかと。




IMG_8861(1).jpeg

フランにはくっついていくこともあるんだよ。
不思議だよね。

私が座り込むとゴロゴロ言いながら体をスリスリしてくる。
切なくなるけど今の私にできること精一杯でかわいがろうと思う。




IMG_8901(2).jpeg

あんちゃんにとってレディは未確認飛行物体みたく、行動が読めないからかあんまり近づいては
行かない。
この間すれ違いざまに2発叩かれてた。笑




IMG_8902(1).jpeg

一日に6回くらいここを通ってチッコに行くけど、90%は自分の足で。
結構な傾斜があるからレディにはいい運動。




IMG_8859(1).jpeg

猫とは思えない・・
にゅ~んと長い生物ホクゴン。




IMG_8860(2).jpeg

昨夜は横取りまでして鯛のお刺身をいっぱい食べたね~




IMG_8917(1).jpeg

ダンナさんが甥っ子をタイ釣りに連れて行き、ご近所さんに配るくらいたくさん釣れました。
一番大きいので3キロ超え。
昨夜は総勢8人でタイ祭りでした~。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ぱ~っと開いたお手々がかわいい♪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




昨日は帰省している妹や甥っ子と母や義父のご先祖様のお墓参り。
どちらも私たち世代のあとはお墓に足を運んでくれる人がいなくなる。
子どもたちにはその責任は無理だし。
今後どうしようか・・という話になった。

このご時世、墓じまいするところも多いと聞くもんね・・



お寺の境内にある母方の墓地にはたくさんの人が家族でお参りに出入りしてた。
セミの声と見上げれば青空。
墓地とお参りする人たち。
日本の夏の、日本のお盆の光景。
しみじみと いいなあ・・こんな文化や習わしは残していかなければいけないなあと思ったよ。




IMG_7986.jpg

5月の終わりの公園散歩。




IMG_7987.jpg

線維肉腫かもと思ったしこりは心なしか小さくなったような・・・
気のせいかな・・
このまま吸収されてなくなるといいな。




IMG_7988.jpg

マイブームだったチャーハンもブームに終わりを告げてしまい、今は茹でたササミもお芋も
食べることがなくなってしまいました。
口を小さく開けて食べようとするけれど口の中に入れられない。
入れてもまた舌で押し出してしまう。
ここ1週間は完全ペーストごはんの補助給餌です。




IMG_7989.jpg

昨日はレディ初めての自宅点滴。
病院でやっていたときと、点滴の落ちるスピードが遅い。
高さもやり方も同じような気がするけどなあ。
再度動画を確認しなきゃ。
150cc予定が100ちょっとでおしまいにした。

写真を撮る余裕はなし。
いつか撮ったらUPしよう。




IMG_7990.jpg

丸々しているフラン。
看護師の友だちなんかは痩せさせなくていいよという。
このまま健康なぽっちゃりさんならいいんだけどね。




IMG_7991.jpg

家ではよく水を飲むのに、外ではほとんど飲まないレディ。
どうしてだろう?
家を出てから何時間も飲んでなくても飲まないんだよね。
不思議でたまらん。




IMG_7992.jpg

5月末とはいえ暑かったね~この日。




IMG_7993.jpg

チッコだけ済ませて帰ろうね。




IMG_7994.jpg

ついこの間までお墓参りにも連れて行き、帰りに公園に寄ってお散歩していたけど、
この暑さとレディのことを考えたらもう無理になった。
フランはまだ大丈夫だけど、レディだけ置いて行くのもかわいそうで。

この夏の休日、暑くてワンコを連れてのお出かけはできてない。
曇りの早朝に一度だけ。

暑すぎるもんね。




IMG_6606(2).jpeg

暑いからひんやりしたタイルが好き。




IMG_6607(2).jpeg

ウルちゃんは思い切り伸びをして




IMG_6608(2).jpeg

ごろんごろん。


後ろ足は動かないので、上半身が動いた後に反動でついてくる感じ。
脊椎の手術をしてもうすぐ3年。
もしかしたら‥という期待をしていたけど、ウルちゃんの下半身はとうとう立てないままだった。

もう少し真剣に向き合ってマッサージやリハビリをしていたらよかったのかもしれないけど・・
ごめん。




IMG_6609(1).jpeg

ぱーっと開いたお手々がかわいすぎる。
ウルちゃんはずっと大切な宝物。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

手が触れていると安心するよね





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




ご心配おかけしました。
レディ、昨日は嘔吐なし。
ごはんの量はいつもより少なめ。
だけどお腹の調子はよくないのか、ウンチは軟便を点々と・・・・
気張って出すのも難しい年齢です。
今日から乳酸菌をあげようと思っているところ。


昨夜は眠くて眠くて。
ダラダラとした連日の夜更かしのツケ。
昨日は0時には寝たから今朝の目覚めはよかったよー。




5月8日の続き。

IMG_7925.jpg

オヤツをもらってます^^




IMG_7926.jpg

レディも。


ワンコの嗅覚ってすごいというけど、目が見えなくなったレディ、ニオイで食べ物にパクっと食いつくかと
思えばそうでもない。
なんか食べ物がある・・ということはわかるみたいだけど、探すんだよね。

最近は光も感じないみたいで、ドアを開けても外の方向がわからない。

レディの世界は真っ暗で静かな世界・・
不安だろうなと思う・・
私が同じ立場だったら・・涙

愛しくてたまらないよ・・




IMG_7927.jpg

5月の公園の日影はきもちよかったね~
久しぶりに家族でピクニック気分だった。




IMG_7928.jpg

見えないけど家族の手が触れていると安心するレディさん。




IMG_7929.jpg

生野菜もふつーにおいしそうに食べる3歳児は珍しくないですか?^^




IMG_7931.jpg

いつも誰かの手があるレディもフランも幸せで楽しかったね。
触れてもらっていたら怖くないよね。




IMG_7944.jpg

空港に向かう時間を考えて早々に公園をあとにすることに。




IMG_7942.jpg

最後の最後にみんなで過ごせてよかったね。




IMG_7946.jpg

何度も書くけどこの日の夜から様子がおかしくなったフラン、当初は本当に寂しさからのストレス?
と思っていたよ。
歯周病からの炎症だなんて想像もしなかった。
この時もセカンドオピニオンで命拾いしたよ。


現在元気でいるフラン、感謝だね。





IMG_6196(1).jpeg

私がごろんと横になると、必ず誰かが側に来るんだけど・・




IMG_6197(1).jpeg

一番人気の股の間はポノちゃんが占領してごまちゃんがっかり。




IMG_6198(1).jpeg

レディは水飲みの帰り。




IMG_6199(1).jpeg

レディも股の間が大好きだった。
ベッドの中では左右にミルクとフラン、股の間にレディが定位置だった。
懐かしいなあ・・




IMG_6200(1).jpeg

今はポノちゃんかコモちゃん。
狭くて安心するんだろうね。




IMG_6202(1).jpeg

お見苦しいところをお見せいたしました(。>ω<。)ノ




IMG_6215(1).jpeg

のんびり~なみんな。




IMG_8849.jpeg

最近友達が来たり妹や甥っ子が来たりで、大量のごはんを作ることがちょくちょくある。
いつもは老夫婦二人だからね~
新しいメニューを仕入れることもなく、ありきたりなものばっかり。


この時は釣果があったので、お刺身や塩焼き、煮つけとお魚三昧。




IMG_8895(2).jpeg

甥っ子向けの大皿と小さなポキ丼、トムヤムクン。


準備も片付けも大変だけど、賑やかな食卓はいいいね~^^




今日は高速を使ってお隣の市までみんなでお墓参り。
小雨模様だけど行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

下痢と嘔吐・・涙





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



昨日は数日前から帰省している妹たちとお墓参り。
東京にいる妹は仕事を辞め、母の介護のサポートに1か月間いることになった。
今日はその息子(甥っ子)が来るし、月末には姪っ子も来るし、しばらくは何かと集まったりして
賑やかです。
残念ながら母は何もわかりません・・涙


いつもならお墓参りにはレディたちも連れて行くんだけど、この暑さの中ハイシニアの彼女たちを
連れて出かけることはできないのでお留守番。



そのレディは・・・

IMG_8887(1).jpeg

一昨日から軟便~下痢。
昨日もお墓から帰ったら部屋中ポタポタと・・・・( ノД`)


そして昨夜遅くに嘔吐。
昨日はペーストごはんだったけど、その中に未消化のオヤツが・・。
多分消化不良。




IMG_8888(2).jpeg

ウンチをしたいとか吐きたいとか、そういうときはわかるんだよね。
落ち着いて寝ない。
徘徊のように部屋中を行ったり来たり、水を飲んだかと思うとまたウロウロ。

なんか嫌な予感がするなあと思ったら大量に吐いた。




IMG_8889(2).jpeg

朝も夜もご飯の量が少なかったので、少しでも補えれば・・と肉系のオヤツをあげたのがいけなかった。
オヤツにはすごく食いつき、喜んで食べたのでつい・・。

だけど吐いたものをみたらオヤツは未消化。
ほぼほぼ丸のみしていたんだね。
それでも健康な胃腸であれば消化するんだろうけど、レディには無理だった。
その加減とオヤツの選択は難しいね。




IMG_6081(1).jpeg

今朝は胃の中は空っぽのはず。
体重も100gは減っているだろうな・・。

朝ご飯の量も難しい。
胃の中が空っぽだからといってたくさん食べさせるとまた吐くかもしれないし・・。





IMG_6082.jpeg

ついこの間まではこうして自分で出ていた外へももう出なくなった。
日々弱っていくのは仕方ないことなんだろうな・・・
それでもまだ歩けているから。
頑張ってる。

まずは今日のごはんをどうするか、それを考えなくちゃ・・




IMG_8853(2).jpeg

フランは元気だよ~^^
痩せずに丸々してる(=∀=)




IMG_8854(2).jpeg

あんちゃん、逃げないよー
一緒に住んでいるわけではないのにすごいと思うー

フランかわいい^^




IMG_8777(1).jpeg

膝の上のウルちゃんとホクちゃん。
ホクちゃんが小さいからまだ二人イケル。
でももう時間の問題化も。




IMG_5888(1).jpeg

アトちゃんがいない時はマルちゃん、オリちゃんの休憩場所。
この二人はよく入ってるよ~




IMG_5889(1).jpeg

シートをぐちゃぐちゃにしないでほしいけど@@




IMG_5890(1).jpeg

マルコメ君とオリちゃん。
4月の写真。




IMG_5892(1).jpeg

もうハイハイはしなくなったってー
次に会うのが楽しみ~♪




IMG_2697(1).jpeg

今日はミルクの月命日。
そっくり父娘だと言われていた二人。

後ろに見えるミミはアデラだね・・




IMG_2702(1).jpeg

一緒に過ごしてきた時間は宝物。
ミルミル・・。
会いたいよ、いつも。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

貫通した・・・@@@






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_8869(1).jpeg

昨日はかかりつけ医の最後の診察。
1か月半くらい休診になる。
今週末からレディの自宅点滴が始まるので練習させてもらった・・・
が。
いきなり液漏れ。
針先が向こう側に触ったみたい。
アセアセ。
すぐに慣れると思うー

輸液セットやフィラリア、ごまちゃんの薬などもらってきた。


レディの体重は5,1キロ。
また戻った~♪


点滴をする日にはちゃんと体重を計るようにしなきゃ。





5月8日の続き。

IMG_7912.jpg

かわいいお散歩係と楽しそうなフラン^^




IMG_7913.jpg

人が続々。
まだ始まってすぐくらい。




IMG_7914.jpg

木にリードをくくりつけようとしている怪獣君とイヤイヤしているフラン@@
お肉を買いにいかなきゃいけなかったらしく。




IMG_7915.jpg

怪獣君は肉食男子。
3歳児だけど骨付き肉をかじる。
フラン、覗いてるねー
いいニオイだもんね。




IMG_7918.jpg

食べたいフラン。
マルコメ君に遊ばれているレディ。

子どもとワンコって最強にかわいい組み合わせだね^^




IMG_7919.jpg

娘がお肉を洗ってフランに。




IMG_7920.jpg

レディも食べたよ~




IMG_7922.jpg

シニアになって穏やかになったレディはマルコメ君にされるがまま。
こうやって触り方を覚えていくんだろうなあ~





IMG_7924.jpg

ずっといい顔をしていたフラン。

ところが、この日の夜から様子がおかしくなったのです。
ごはんを食べたがらない。
表情がいつもと違う。
やっと食べたごはんも仕方なさそうにして。

なんか違う、なんかおかしい。


この時のお肉がいけなかったんだろうか。
怪獣君たちがシドニーに帰ったから寂しいんだろうか。
怪獣君のお散歩が無理やり引っ張ったりしたんだろうか。


いろいろ考えたけどどれも違う・・


過去ブログを見ても、この日から毎日、おかしいおかしいと書いてる。
そしてセカンドオピニオンで歯周病からの炎症がわかったんです。

今年の5月9日からのブログを読むと経緯がわかるよ。


今回もだけど、この時も心配したなあ。
考えてみると今年のフランは厄年かも。




IMG_5674.jpeg

お布団の中のコモちゃん。




IMG_5675.jpeg

アマノジャクさんは一緒に寝たいけど去って行く‥ことが多い。
でも朝起きるといるんです^^
かわいい。




IMG_5676.jpeg

こういうのを見ると起きたくなくなる。
ずっと一緒にごろごろしときたい。




IMG_5741(2).jpeg

お膝の上も大好きなんだけど、最近はホクちゃんに奪われがち。
よく様子を見に来て空いていたらピョンと飛び乗ってくる。
さっきも来てたよ^^




IMG_5742(2).jpeg

猫たち、みんな性格が違うけどどのコも本当にかわいい。
一人だけに構ってあげられないからいつも ごめんねー と思う。
その分楽しそうにみんなで遊んでいるからいいかな・・
ごめんね。

それではまたー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

この日から具合が悪くなった・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



みなさんに心配していただいて、今度はすごく喜んでいただいて。
本当にありがとうございます。

昨夜は私の顔の横に来て寝たフラン、私が眠りにつくまでずっとしつこく撫でられ「よかったね、よかったね」
と話しかけられ、早く寝たいのに迷惑だったでしょうが・・
でも本当によかったです。
まだ100%シロということではないけれど、しっかり経過観察していきます。
ありがとう。



今日は明るい写真。

IMG_7910.jpg

いつもの公園ですよ。




IMG_7898.jpg

5月8日、公園のマルシェに行ってきた。
人気のお店が出店するので開店時間前から並ぶ人も。




IMG_7900.jpg

怪獣君たちも一緒。
この日の午後の便で熊本を発ち羽田~シドニーへ。
この日が最後のお出かけになりました。




IMG_7902.jpg

遊ぶ怪獣君を見守る?フラン^^




IMG_7903.jpg

フランちゃんはボクがひっぱる~
と、毎回フラン担当だった怪獣君。
いつもお世話してくれてありがとね。
寂しくなるなあ・・
てか、寂しいよ。




IMG_7904.jpg

このイヤ面はなに??




IMG_7905.jpg

マルコメ君は今月末で1歳だけど、もうヨチヨチ歩きます。
送られてくる動画がかわいくて。
TV電話で話すとちゃんと顔を覚えていてくれて、すごく喜んでニコニコするよ~




IMG_7908.jpg

かわいいキッチンカー。
珈琲屋さんだったかな。




IMG_7909.jpg

笑顔のフラン。
また後日書くけれどこの日の夜から具合が悪くなったのです。




IMG_7911.jpg

お散歩の二人。
かわいい後ろ姿だね。

人の邪魔にならないように歩くんだよー



続く。



IMG_8815(2).jpeg

ごまちゃんのことが好きなコモちゃんは、しつこすぎてよく怒られてます^^




IMG_8814(2).jpeg

これまでもこうしていたような、すっかりこの風景に馴染んでいるホクちゃん。
大きくなったね~




IMG_8820(1).jpeg

↑の写真では大きく見えるホクちゃんも、ポノちゃんたちと並ぶとまだまだひよっこ。
だけど片手でひょいと掴んで持ち上げるのは難しくなりました。
胴回りが大きくなったから手が届かない・・




IMG_8821(1).jpeg

まだまだ子供だからお外が大好きで、窓が閉まっていると何度もうろうろして開けてとアピール。
そして走り回って一番遅くまで遊んでますよ^^




IMG_8819(1).jpeg

ポノちゃんはやっぱり大きいね~
でもデブではないと思う。
体格が大きくてがっしりしてる。
洋猫MIXだからかな。



今日はレディの点滴を習ってきます。
しばらくは自宅点滴。
では行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

セカンドオピニオン、バンザイ!!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




昨日はフランのことをたくさん心配していただいて本当にありがとうございました。
タイトルにもありますように、その「線維肉腫」の疑いが晴れました!!!

ただし、「今のところ」ですけど。




IMG_8836(1).jpeg

フランの歯の手術をしていただいたU先生に診てもらいました。


患部を診て触って・・・
表情はいつものニコニコ、険しくない。


あーーーー。
ここですねーーー。
ここは注射の跡でこんな風に硬くなることがあるんですよ。
まずは細胞診で見てみましょう。




IMG_8844(1).jpeg

写真と結果説明が前後するけど、これが細胞の写真。
話は聞いていたものの、嬉しくてちょっと舞い上がってしまい、説明ができない・・

マクロファージという細胞は古い細胞で好中球は比較的新しい。
フランの患部の細胞はマクロファージが多く、これは注射の跡と考えられる。
これが線維化して硬くなる。
肉腫はまた別。

みたいなことだったと思う。


要するに今の段階でがん細胞は見当たらないということでした。



IMG_8837(2).jpeg

皮膚にぽっこりくっついている状態が肉腫の感じではないと思った・・とも言われていたかな。


もっと詳しく調べるためには組織検査をするとはっきりするけど、麻酔が必要だし、今そこまで
する必要はないと思う・・と。

線維肉腫は大きくなるスピードが速く、1年で2倍の大きさとかいうものではなく、あっという間に
成長するから、もしこれが大きくなってきたら取ればいいし、少し様子を見ましょう。
とりあえず1か月後に・・・と。




IMG_8838(2).jpeg

嬉しくて嬉しくて、ほっとして、泣きそうでした。


こういう患者さん、多いって。
しこりが気になり、何でしょう??と来られるけど、注射の跡のことも多いんですよ・・と。


検査をすると費用はかかるけど、こういう確定診断は必要だとつくづく。
安心料と思うと安いもんです。




IMG_8840(2).jpeg

大きくなったねーーー!!って。
体重は1,72キロでした。




IMG_8841(2).jpeg

頭ももう大丈夫そうだねって。
歯はまだみんな乳歯でした。




IMG_8843(2).jpeg

ワクチンをしておしまい!




IMG_8833.jpeg

フラン、本当によかった。
このまましこりが成長せず、本当の注射の跡であってほしい。
そしていつの間にか吸収されてほしい。




IMG_8831(1).jpeg

ダンナさんに報告したら、ものすごーーーーーーーく喜んでた。
すぐに部屋に入り、何やらフランと話してたよ。
すごく心配だったことは彼も同じだね。




IMG_8835.jpeg

みなさんには本当に心配をかけてしまって申し訳ないけど、ほんとよかったです。
やっぱりセカンドオピニオンやサードオピニオンは大切です。
本当にありがとうございました。




IMG_8846(2).jpeg

帰る前。
いつものやる気のないレイジーな顔。

いやいや、それはどうでもいいや。
本当に叫びたいくらい嬉しかった。




IMG_8823.jpeg

レディも元気でいてね。




IMG_8824.jpeg

昨日はほっとしたのか疲れが出たのかいつになく早く寝てしまいました。
うたた寝ではなく。

これがぬか喜びでありませんように。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

線維肉腫






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_8764(1).jpeg

フランの右腿の上あたりに硬いしこりがあることに気が付いたのは先週の日曜日でした。
抱っこしてカートから降ろすときに違和感を覚え、直後撫でていたダンナさんも あれ? これなに?
と言いました。




IMG_8765.jpeg

土曜日、いつものかかりつけでレディの点滴と、月イチのフランの夏のお薬日だったので病院へ。
タイトルにあるように「線維肉腫」だと言われたのです。
治療は外科的手術しかありません。



IMG_8766(1).jpeg

え・・??
あれ??
これは・・・・・
しこりがブヨブヨしていたら良性の脂肪腫だけど、これは硬いね・・・
って。

先生の顔は険しく、聞かなくても悪性のものだということがわかりました。





IMG_8767(2).jpeg

笑顔のフラン。
お利口に診察を受けるフラン。

こんなにイイコなのに。
産まれたその日から大事に大事に育ててきたのに・・
どうして・・・

悔しい。
歯がゆい・・。




IMG_8768(2).jpeg

先生は
高齢だから無理に手術しなくてもいいんじゃないかと思う
緊急を要することではない
と言われました。


先生自身体の不調があり、今週半ばから9月いっぱいくらい休診になり、すぐに手術や経過観察
ができないということもあったと思います。
他を紹介するということもなかったので、本当に緊急性はないのだと思いました。


でも悪性腫瘍は進行するんですよね・・・??




IMG_8770(2).jpeg

見た目も生活も全く変わりはないです。
むしろ口腔内の手術をしてからは以前より元気なようにも感じるくらい。



ちょうど今日はホクちゃんの2回目のワクチンでフランの手術をしてもらった病院へ行く予定なんです。
だからフランを診てもらって、今後どういう経過をたどるのか、手術をした方がいいのかなど
いろいろ聞いてくるつもりです。

仮にそこで手術をすることになっても、かかりつけ医はしばらく休診なので言い訳もききます。




IMG_8773(1).jpeg

転移はしにくいけど同じ部位で再発しやすいとか、進行すれば大きなこぶになるとか、
画像や病院のHPとか見ました。


ついこの間大変な手術をしたばかりなのに、かわいそうでかわいそうで・・・涙

だけど私も泣いてばかりはいられません。
どうしたほうがいいのかをしっかり考え、フランが痛く苦しくないように、少しでも一緒に過ごせる
ように、最高のサポートをしなければいけません。

今まで以上に。




IMG_8761(1).jpeg

レディの体重は5キロちょうど。
火曜日より100g増えてました。




IMG_8763.jpeg

休診の間は自宅で点滴をすることにしました。
動画を撮ったので、次の最後の診察の時は私がやってみることになってます。

KCにずっとやっていたからね。
針を刺す瞬間は緊張するけどやれると思う。
頑張る。


フランの体重は5,6キロでした。
また太ってた・・・
レディと一緒にオヤツ食べるからかなあ・・・




IMG_8783.jpeg

穏やかに気持ちよさそうに寝ているフラン。
どうかお守りください・・・




IMG_8789(1).jpeg

猫さんたちは平和な日常をすごしてます。
後ろに見える丸い爪とぎ、ポイントで買ったけど全く使ってくれない―




IMG_8792(1).jpeg

昨日のあんちゃんとウルル。




IMG_8678(2).jpeg

ホクちゃん、小さいから身が軽く高いところも平気。




IMG_8679(2).jpeg

オリちゃんと遊んでた。
私は駐車場側からパチリ。



病院行ってくるね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

気持ちの整理がつかない・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



いつもよりとても暑く感じる今年の夏。
室温の適温は28℃とされているけど、みんな何度にしてる??
住宅環境によって違ってくるだろうけど、28℃に設定していても部屋に入るとムッとするんだよね。
獣医師に聞いたら 28℃で熱中症になったワンちゃんが来た という話もあったし。
獣医師は26℃から28℃でしょうね
と言ってた。

ダイニングキッチンになっているリビングはもっと低くしないと暑い暑い。
環境の問題もあるけど快適に過ごしたいし・・

ちなみに今日は曇っているから28℃でもまあ過ごせる。



IMG_7977.jpg

エアコンの効いた部屋でくつろぐみなさん。




IMG_7979.jpg

みんな寝ているのになぜか起きているコモちゃんと・・





IMG_7980.jpg

ごまちゃん。

向かった先は水飲みでした。




IMG_8755(2).jpeg

最近ちょっぴりジャイアン化してるポノちゃん。
身体が大きいからちょっと覆いかぶさって遊んでいるつもりが、相手からしたら「ヤメテー!」に
なるのかな。




IMG_7974.jpg

ここ数日落ち着いているマルちゃん。
マルちゃんがストレスなく暮らせる毎日であってほしい。




IMG_8781.jpeg

やんちゃいっぱいなホクちゃんは、部屋の中と外を走り回り跳ね回り、こてっと爆睡する。
そしてめちゃくちゃ甘えん坊。




IMG_8404.jpeg

オリちゃん得意のポージング。
みんなそれぞれですごくかわいい。




IMG_7975.jpg

よく寝てるね、レディ。
最近は少し前に増して本当に寝て過ごすようになりました。
一日の大半は寝ているような・・・

ボーロふりかけもブームが終わりそう・・@@
ボーロの部分だけペロッと舐めておしまい。
グリーンド〇グやポ〇のレトルトも買ってみたけど、イマイチ食いつかない。
結局シリンジごはん。

でもそれは流れだからね。
仕方ない。
おっぱい~離乳食~ガンガン食べる~食が細くなる~噛み辛くなる~流動食。

レディ、一緒に頑張ろう。




IMG_7976.jpg

そしてフラン。

大きな病気が見つかりました・・涙
気持ちの整理がついてなく・・・・




IMG_7978.jpg

仲良し二人。
同じ毛皮を着たフランとウルちゃん。
二人とも病気があるけれど、どうかどうか生きられますように。
元気に過ごせますように。
仲良くお利口な二人を見守って・・。



一人の日曜日。
今日はみんなとべったりして過ごそうと思います。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


疑似親子^^






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



昨日、夜中から釣りに行くダンナさんにおにぎりを作ろうと、背伸びして棚の上の方にあった海苔を
引っ張り出していた時のこと。
手前にあったサプリのボトル(プラスティック製)が落ちて、下唇を直撃@@@@@
歯で内側が切れた。
痛かったーーーー
痛みはすぐに治まったけど、これって口内炎になるんだよね~。
椅子を持ってくるのが面倒だった結果。
ちーーーーん。




IMG_7878.jpg

5月5日、阿蘇の帰りにいつもの公園に寄ってお散歩。



IMG_7876.jpg

怪獣君はキックボード。




IMG_7877.jpg

レディも少し歩いたよ。
5月は暑くてもまだ日中お散歩できるからね。
このころはレディもゆっくりゆっくり歩いてたなあ。
今は部屋の中ではいいけど、外に行くと足がふらついてよく歩けない。




IMG_7879.jpg

涼しくなったらまたこの公園を歩かせてみたい。
今は夕方でも暑いからね。




IMG_7880.jpg

遊びに来ていたお友だちとばったり!




IMG_7881.jpg

怪獣君、嬉しくて嬉しくてテンション上がるーーーー!
1歳下のAちゃんとも仲良しだけど、怪獣君はAちゃんのママが大好き。
ママと話すときはデレデレだよ。
笑っちゃうくらい。
ママのことを「かわいいから好き」だと言う。
そしてカッコつける。笑
3歳にして男子ですよ。


Aちゃん、Aちゃんのママ、そのママ、3世代の友だち同士。
ママのママは高校時代からの親友で、ママと娘たちもずーっと友だちで、その子どもたちも。
家族ぐるみのお付き合い。

そうそう、3年前に友だちの子どもの結婚式でハワイに行ったでしょ。
Aちゃんのママはその時の主役。




IMG_7882.jpg

フランは楽しそうに遊ぶ怪獣君を微笑みながら見ている気がした^^




IMG_7883.jpg

レディは疲れるからカートイン。




IMG_7894.jpg

この日も目いっぱい遊んだね~
この3日後に帰りました。




IMG_7896.jpg

レディ、首がしっかり上がってるね!!




IMG_8377(1).jpeg

疑似親子^^




IMG_8378(1).jpeg

毛質は全然違うけど、似ていてかわいい^^




IMG_8379(1).jpeg

ホクちゃんは手足が大きくて長い。
もしかしたらポノちゃんみたいに大きくなるのかも~。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

なんと!!!!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




昨夜のごはんもボーロふりかけ作戦で半分は自分で食べることができたレディ。
食べようとする気持ちがあるだけで嬉しいなあ~

そこでボーロをポチろうと。
楽天のマラソン、また始まったんだねー
知らなかった。
ついこの間スーパーセール終わったばかりなのに。
最近間隔が短く開催されるね。

ありがたいけど余計なものまでつい買ってしまう・・笑
ボーロが届くころ、マイブームが終わっていたりして。
あるあるだもんね~




あんちゃん。

IMG_8687.jpeg

なんと・・・・!!
撫でさせてくれるようになりました!!!




IMG_8688(1).jpeg

すごくないですか??
すごいでしょ??

10日くらい前から頭を一瞬触るとか、鼻先をちょっと触れるとかできるようになったけど
数日前にはナデナデ・・・♪♪♪

まだごはん中限定だけど。


昨夜なんか甘えたくて甘えたくてご飯を食べている間見ている私に頭をスリスリしてきたよ。
嬉しい。
すごーーく嬉しいけど、同時に涙もこぼれます。


なんとかできないものか・・・
こんなに大好きなあんちゃんをこのままでいいのか・・。




IMG_8673.jpeg

数日前の朝んぽの帰り、あんちゃんのねぐらを見てみたら、ご飯を食べ終わって戻って来てた。

この敷地の隣が自宅です。
このまま引くと県道。




IMG_8674.jpeg

ここはマルちゃがいたレストランのあと。
今は手前半分は店舗として別の人が使用しているけど、奥はそのまま。
右の四角の線のところに、マルちゃんが住む3段のケージが置かれてた。
閉店するまでの約5か月は毎日ごはんと水をあげに通ってた。




IMG_8675(1).jpeg

このコンテナハウスの下であんちゃんは寝泊まりしている模様。
夏はひんやりするだろうけど、冬は寒いだろうな・・・
今年の3月の終わりから姿を見かけるようになったから、真冬はどこで暮らしていたのかは
わからない。




IMG_8676(2).jpeg

私の前でゴロンゴロンするあんちゃん。



あんちゃんの幸せは何なのか、自問自答してる。
気ままに気楽に暮らしながらごはんがもらえて優しくしてくれる人がいるのが幸せなのか。
もし、保護したとしても住宅事情で部屋がない・・。
ケージにいれたままになるかもしれない方がいいのか・・。

あーーーーわからあああああん。


触れるようになったからフロントラインしなきゃ。




5月5日の続き。

IMG_7856.jpg

小さな牧場に来ました。




IMG_7858.jpg

ヤギを見る怪獣君。
手を出すのはまだ怖いみたい。




IMG_7861.jpg

ポニーを撫でるダンナさんをみて、何やら騒いでいる。笑
こわいよーとか噛まれるよーとか言っていたのかな。




IMG_7865.jpg

お犬様たちはおとなしいもんです^^




IMG_7867.jpg

ポニーさんもおとなしい。




IMG_7868.jpg

お!!
怪獣君、触れました~^^




IMG_7869.jpg

若い頃からこうした場所で吠えることがなかったレディたち。
あまり興味がある感じでもなかったなー。





IMG_7872.jpg

チュしているように見える写真。
かわいいね~^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ボーロをふりかけに!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




昨日はプラネタリウムに博物館見学、久しぶりの経験ですごく楽しかった。
小4になる長男君は理科で星座を習っていたので、すごく興味を持って見てたよ。
帰りに商業施設でやっていた、VRのゴーグルをつけてのジェットコースターをやったけど
(画面見てバーチャルの体験をするというヤツ)
めちゃくちゃリアルで始まって数秒でやったことを後悔するくらい怖かった。
足元も揺れるし音もすごいし、3人でめっちゃ楽しんだよー^^


で、連日になるけど今日はドラゴンボールの映画。
前から行きたいと言ってたけど、明日で終わることがわかり行くことに。
しかも一日1回の上映、朝9時55分から。

更新急がなきゃーーーっ




一昨日の夜。

IMG_8700.jpeg

ダメもとで作ったチャーハンを食べたのよ、レディ。


昨日は朝も夜も食べなかったけど。




IMG_8703(2).jpeg

秘密はスプーンの上の白い丸いもの。

ボーロです。
オヤツの中でもボーロは食べるから、ごはんの上にかけてみよう!と思い、軽く潰してぱらぱら~。

そしたら!






ボーロが食べたくてついでにご飯も食べちゃう‥ということなんだけどね。
だけどここ数日、自分では全く食べなかったからびっくりよ。




IMG_8704(1).jpeg

オリちゃんまで食べたそうに袋をガサガサする。
なんで?と思ってよく見ると、ヤギミルクボーロだった。
だからレディも食べたのかな。




IMG_8705(2).jpeg

今日は普通のボーロで試してみよう。




IMG_8706(2).jpeg

3分の1は残ったのでそれはペーストにして食べさせた。
すっごく嬉しいごはんの時間でしたよ~^^




IMG_5317.jpeg

暑くても膝の上が好きなみなさん。
マルちゃんがいたのにオリちゃんが乗ってきて、マルちゃんは交代する羽目に。




IMG_5318(1).jpeg

たくさんいるから順番待ちは必須、十分抱っこできずにごめんね・・といつも思うよ。




IMG_5320.jpeg

今はお膝大好き7番目に奪われていることが多く・・・(ホクちゃん)。
ゴロゴロ言いながら寝てるよ。




IMG_5496.jpeg

オリちゃん、いつもホクちゃんの相手してくれてありがとうね。




IMG_5403(2).jpeg

仲良し二人。
本当に仲良し。
オリちゃんはウルちゃんの守り神だもんね~^^


それでは行ってきます~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




やっぱり・・。当然と言えば当然だけど。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




糖質に気をつけて食べすぎないことを心がけ、それなりの運動もしているのに痩せる気配すらないのは
どうしてだろう。
単純に基礎代謝が落ちているから、それだけだろうか。
私もフランみたいに甲状腺の機能が低下しているんではないだろうか??

まさかや。笑



さて、レディ。
昨日の午前中にいつもの点滴に行ってきました。

IMG_8694(1).jpeg

痩せていました。
逆戻りした。
せっかく少しずつ戻ってきた5,05キロが4,9キロに。




IMG_8697(1).jpeg

当然と言えば当然。
自分で食べることをやめてしまったし、喜んで食べていたおやつのお芋やササミは見向きもしない。
ごはんの量は少なくても、おやつのお芋なんかで補っていたからね。




IMG_8698(1).jpeg

食べられなくなった分、ペーストごはんをシリンジできっちりあげていたから、大きな体重の減少は
ないと思ってた。
あれでは足りないということなんだ・・
軽くショックだったけど、あげる量の目安がわかったからと考えよう。
いつもあげていたオヤツの時間にお芋やササミだけをペーストにしてあげたらいいんだ。
食べさせるのに時間がかかるけど、できるだけその時間を作ろうと思う。




IMG_8669.jpeg

筋肉をつけて少しでも代謝を上げようとチマチマ努力はしているけど・・




IMG_8671.jpeg

私と同じでなかなか目に見える変化がないフラン。
仕方なく歩いてるしねーー




IMG_8672.jpeg

レディと一緒のお出かけの時は一緒にカートに乗っている時間の方が多いから、運動量はだいぶ
減ってしまったのは否めないんだよね・・
だから運動量の足しになるように毎朝歩いてはいるんだけど、腎臓のことを考えるとそう長い距離も
歩けないしね。
腎臓、甲状腺でとにかく疲れやすい。

ま、ボチボチやるしかないかなあー




IMG_8618(2).jpeg

頑張りましょう、フランたん。

あんちゃん、最近はここでくつろいでること多いよ。




IMG_8619(2).jpeg

前は私の姿が見えると食べなかったごはんも、今では手渡しができるようになりました。
ごはんを出すのを待ってくれてる。




IMG_8620(1).jpeg

この間は歩く私の足に2度3度まとわりついてきたからびっくりしたよ。
その時1回きりだけどね。




IMG_8621(2).jpeg

でも本当にずいぶん心を許してくれて来たのは確か。
確実に距離は近くなってきた。




IMG_8610(2).jpeg

ホクちゃん、大きくなりました。
ホクちゃんだけのママを見つけてあげられなかった・・
ガチャガチャした環境でホクちゃんだけをかわいがれなくてごめんね。

やせてほそーーいスタイルだけど抱えたらずっしり重たい。
身が詰まっているタイプなのかな。



今日は今から小学生男子二人を連れて博物館。
プラネタリウムを見せようかと。

行ってきますー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

口が開かないのではなく、口を開けない




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




昨日の熊本は37,7度を記録したって。
どうりで。
本当にやばいくらいの暑さ。
友だちは熱中症になったって。
油断せずに気をつけなきゃね。



昨日の記事、写真と文章が合っていないところがあったでしょ?
夜に気が付いて、何度やってもダメでした。
同じファイルNOの違う写真を表示してしまう。
こんなこと初めて。
名前を付けなおして解決。



レディさん。

IMG_8063(2).jpeg

ササミやお芋は食べなくなったけどキュウリは食べた。
口が開かない
って、我ながら変な表現したなあ。
食べたくないから開かないじゃなくて「開けない」んだよね。
だってキュウリやボーロは食べたもん。




IMG_8062(2).jpeg

そういえば、昨日のブログタイトル、「ボーロ」が「ボール」になっていて、すぐに気が付いて訂正した
けど、ブログ村では「ボール」のままだったね~
ボールは食べません。さすがに。

昨日はお見苦しいところばかりでした。


今日は病院の日なので更新したら行ってきます。



5月5日の続き。

IMG_7829.jpg

ポピーが咲き始めていました。




IMG_7830.jpg

ポピーとレディたちを撮るつもりだったけど、ボクも~と割り込んできたコがいたので
きゅうきょ3ショットに変更。




IMG_7833.jpg

そして丘のふもと?にはワンピースの銅像。
私は全く知らないけどNAMIと書いてあるね~
何人も写真を撮ってたよ。




IMG_7834.jpg

作者が熊本の人なので、県庁や阿蘇、天草など、10か所に10の銅像が設置されていて
ちょっとした観光名所になってます。




IMG_7837.jpg

山は気持ちよかったね~
さあ、下りましょう。




tao.jpg

小さな牧場に行きました。
ソフトクリームが有名だよ。

農業機械?かなんかが置いてあり、怪獣君は喜んで乗って操作してた。
やっぱり男の子だねーーー^^
ソフトクリームにご満悦。




IMG_7846.jpg

フランと・・




IMG_7850.jpg

レディにも少しずつ。




IMG_7852.jpg

写真の中のいろんなシーンで、レディが全く見えていないことを痛感する。
視線が捕れないもんね。
何を見てるんだろう・・・みたいな。

自己満足でしかないけど、風や空気やにおいで気分転換していると思いたい。
一緒にいられることを喜んでいると思いたい。




IMG_8060(2).jpeg

ついこの間、やっとホクちゃんのケージを片づけた。
使っていなかったからね。





IMG_8061(1).jpeg

オリちゃん得意のポージング^^
かわいくて仕方ない^^




IMG_8531.jpeg

アイスをもらっているポノちゃん。




IMG_8532.jpeg

最近のポノちゃんは狂暴。
ジャイアンみたい。
遊びが激しくて。
大きな身体で全身の体重をかけてコモちゃんやポノちゃんに覆いかかるから、よく私から注意される。

さっきもオリちゃんが嫌だと言うのにしつこくて、オリちゃん、シャーと怒ってた。
だけどマルちゃん以外は後を引かない。
シャーと怒ってもその場限り。


そういえば最近マルちゃんがらみのトラブルがなくて平和です^^




IMG_8614(2).jpeg

ホクちゃんの左耳に注意。
桜耳みたいに切れてる。

今度病院で聞こうと思っていたんだけど、耳先に小さな穴があいていた。
多分カラスにつつかれた時の穴だったのかなあ。
それがいつの間にか切れて桜耳みたいに。
もう切れてしまったからどうしようもないけどね。

左耳が桜耳は女の子^^
あんちゃんは左耳にカットがあるよ。



それでは病院行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ボーロなら食べる・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




またずいぶん前の写真になりますが。

IMG_7811.jpg

5月5日こどもの日の阿蘇。



IMG_7812.jpg

ママはお仕事だったので3人とレディたちとでお出かけ。
丘の遊歩道を上っていきます。




IMG_7820.jpg

レディさん・・
昨日も茹でたてのササミもお芋も食べませんでした。
顔を左右に振ってイヤイヤする。
ボーロをあげてみたら・・・
すごい勢いで食べ始めたんだよ。
お腹は減ってる。
だけど食べたいものと嫌なものがはっきりしてる。
このままササミとお芋は食べないのかな・・
貴重な体重コントロールの食材なのに。


そのあと勢いに乗ったままご飯も食べてもらおうと、手作りご飯とササミ、お芋、腎臓用の缶詰も
加えてペーストに。
シリンジであげられるようにきめ細かく。
そして昨日はスプーンではなくシリンジで。
この方が口が汚れないし、舌の上にうまく乗せられるから食べやすそうだったよ。

口が開かずに自分では食べないしササミなんかも食べないけど、ごはんはちゃんとお腹の中に
治まっているから大丈夫。

心配してくれたお友だち、ありがとう!!
頑張るよ!




IMG_7816.jpg

絵に描いたような空と草の色。
青と緑。
私が一番好きな色。




IMG_7815.jpg

このころこのポーズが得意だった怪獣君^^




IMG_7814.jpg

丸いね~フラン@@
元気だよ。
そしてお利口^^




IMG_7824.jpg

ヤギに草をあげたり撫でたり。




IMG_7826.jpg

レディたちは待機。
近づけてヤギさんたちが怖がるといけないから少し離れた場所で。




IMG_7827.jpg

お散歩もしっかりしたよー^^



続く。


1か月前くらいの外の様子。

IMG_8314.jpg

親子みたいなポノちゃんとホクちゃん。

昨日書いたKCと同じ背中の白い毛、わかるかな?
KCの方が背中の白い毛は多かったけど、なんか似ていて嬉しいんです。




IMG_8315aaa.jpg

まだ傷跡が痛々しいね。
ふくらみもあるね。




IMG_8316.jpg

くつろぐ茶色組。
この時は茶色組のみなさんしか外に出てなかった。




IMG_8317.jpg

同じ毛皮のホクちゃんが気になるポノちゃん。
ほんと親子みたい。
顔はポノちゃんに似てるよ。




IMG_8318.jpg

見守ってくれて・・・・ます??笑




IMG_8319.jpg

ウルちゃんも。
優しいセンパイたちがいるから安心だね、ホクちゃん^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

FC2カウンター
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる