fc2ブログ

歯周病の威力





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




今日も筆が重たいです。
病気が続くと報告も暗くなるし、私自身がすごく疲れてしまってる。
フランの横で床にごろ寝して朝まで・・というのもあるけどね。
ちゃんと眠らないと疲れは取れないね。
反省・・。




IMG_7262(2).jpeg

たくさんのお見舞いのメッセージをありがとうございました。
元気になったばかりだったのにね・・
本当にご心配おかけします。




IMG_7266(2).jpeg

診察、検査の結果は、私が思っていた通りのことと、予想もしていなかったことが同時に起きていました。




IMG_7268(1).jpeg

まず経過説明。
いつまでご飯を食べたか、いつから食べなくなったか、嘔吐の有無、他いろいろ。
気になっていた呼吸のことも、口をくちゃくちゃすることも、動画を交えて説明しました。




IMG_7269(1).jpeg

あごの周りを触って、ここは痛い?と聞く先生。
左は何ともなかったけど、右は痛そうな顔をして小さく鳴きました。
歯周病です。




IMG_7270(1).jpeg

血液検査やレントゲンをみないと、確定診断ができないので検査へ。
不安そうだけどおとなしいフラン。

頑張って!!




IMG_7273(2).jpeg

結果は・・。


白血球の値が高い、CPRはまた7オーバーで振り切り・・。涙
炎症です。
歯周病菌がまた悪さをしているということです。


そして腎臓の値、BUNがめちゃくちゃ高かった。
この間の検査の倍です。
これについては丁寧に説明してくださいました。


腎臓の良し悪しはBUNだけでは判断しない。
BUNは他の臓器の影響を受けて数値が高くなる。
フランの場合、歯周病の炎症でBUNが高くなっている可能性が高い。
それはクレアチニンは前回とほとんど変わっていないから。
今回のBUNの高さは二次的なもの。


という説明でした。


そっか・・
だから気持ち悪くてクチャクチャしていたのか・・・
納得です。



早く炎症を抑えて腎臓の数値も落ち着かせて、歯の治療ができるようにしましょう。



抗生剤コンベニアとベイトリル(殺菌効果)、吐き気止めのセレニアを3本注射。
腎臓の皮下点滴。



腎臓回復のために静脈点滴(入院して24時間点滴する)と皮下点滴(毎日通う)の選択を
しなければいけなかったけど、迷わず通院を選びました。
入院して静脈点滴の方が効果が早いと言われたけど・・
入院はかわいそうだから。



今日予定だった歯科治療は仕切り直し。
腎臓の数値が高いコへの麻酔は危険なんだって。




IMG_7272(2).jpeg

帰ってからもまだご飯は食べませんでした。
レディに作ったペーストをひとさじ分くらい舐めたかな・・・

フランの身体はまだまだ菌と闘っています。
とてもダルそうでかわいそう・・・涙



歯周病って恐ろしい。
ミルクが旅立ってからはレディもフランも口腔内のケアがおろそかでした。
その結果です・・

ごめんね、フラン。
辛い思いをさせて。



今日はレディもフランも点滴に。
しかも別の病院・・・

仕事もしなければいけないのにね・・
月末だし。



がんばろう!




IMG_7279(1).jpeg

昨日の夕方。
ウルちゃんとあんちゃん、ずっと見つめあっていたけど、写真に撮った時は横向いてた。笑




IMG_7280(1).jpeg

今大きな箱を置いてます。
猫たち、始終誰かが出入りしていいおもちゃになってるよ。

スマートなコモちゃん^^




IMG_7281(2).jpeg

ポノりん^^
どっしりずっしりがまたたまらなくかわいいのです^^



それでは気合を入れて病院回りしてくるね~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

また・・食べなくなった・・涙





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




また同じことが起きてしまった。

IMG_7153(2).jpeg

フランの調子がまた悪くなってしまった。

CPRの検査結果にOKが出たのが先々週の土曜日。
それからわずか1週間ちょっとで繰り返してしまった。



ごはんはおろか、ちゅ~るもオヤツもお芋も食べない。
痰が絡んだような寝息をし、気持ち悪いのか口をくちゃくちゃしてる。




IMG_7258(1).jpeg

おかしいと思ったのは土曜日。

金曜の夜はフィービィーの誕生会でケーキご飯をおいしそうに食べたし、ごはん中の私たちの足元で
何かもらおうと座っていたからいつものフランだった。



土曜日の朝。
食べたけど・・・
仕方なく食べている感じ。
表情が生き生きしていない。

その時、何かいや~なものを感じた。



土曜日の夜。
この時も食べはしたけど・・・。
これはきっと私にしかわからないかも。
ダンナさんや娘は読み取れないかも‥と言うくらいの微妙な感じで食べ終えた。




IMG_7259(2).jpeg

そして昨日。
一日を通して水以外は口にしない。


表情が悪い。
よく私のことをじっと見ている。
気分が悪いことを訴えているような感じがした。



どうした・・?フラン・・・



明日は検査後歯石取りと必要であれば抜歯の予定だった。
延期かな・・




IMG_7260(2).jpeg

腎臓によるものか歯周病によるものかはわからない。
とにかく病院に行かないと。



このシチュエーション、前の時と同じだ。
水の前で横たわる・・。
写真は今朝のものだけど、前回もこうしてここに横たわっているのを何度か見かけた。



とにかく病院に行ってくる。




写真を消化しないといけないので少しだけサラッと。

2月17日のお散歩。

IMG_6125_202205300911409bb.jpg

もう泣きそうになるよ。
元気なフランと怪獣君・・・涙




IMG_6126_202205300911419c4.jpg

フランの元気な姿を見たい・・
怪獣君とマルコメ君に会いたい・・




IMG_6128_20220530091143d8a.jpg

昨日は体調がよくなかったのでお散歩にも行かなかったよ。
元気になってお散歩したいね・・。





IMG_6131_20220530091144f66.jpg

お散歩させる~
とリードを持ってくれた怪獣君。





IMG_6132_20220530091146328.jpg

レディちゃん歩いてくれるかな?
難しいよ。





IMG_6133_20220530091147e42.jpg

そだね。
フランだけの方がいいよ。
歩いてきて~





IMG_6134.jpg

レディは自分のペースでね^^





IMG_6135_20220530091150c09.jpg

怪獣君と歩くフラン。





IMG_6136_202205300911525c4.jpg

早くまたこんな風にお散歩できたらいいな・・。



今日はまた検査から始まると思う。
月曜日だから混雑覚悟して行かなきゃ。




IMG_7227(1).jpeg

ハタと兜ダイを釣ってきました。
めちゃくちゃおいしかったよ。

レディとフランには元気になってからあげるからね。
猫たちのおいしい写真はまた今度。



行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

代謝が悪すぎるからなあ・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



フィービィーにたくさんのおめでとうをありがとう!
痩せてはいないし、毛艶はいいし、ほ~んとに若々しいフィービィー。
これからも元気で過ごしてほしいなあ~

ありがとう!!




IMG_7134(2).jpeg

金曜日は点滴に行ってきました。
先週から週に2回。
今月は動物病院の支払いが半端なかったーーーー
レディもフランもごまちゃんも血液その他の検査をしたしね。
致し方ない。




IMG_7135.jpeg

フランの体重は5,42キロ。
食べていないのにね・・
でもあの甲状腺の数値を見て納得だよ。
代謝が極端に悪い。
甲状腺機能低下症という病名はつかなかったけど、甲状腺ホルモンの量は基準値よりはるかに
少なかった。
これについてはもう一度先生に相談しようと思う。

レディは5,02キロ。
頑張っているからヨシ。




2月6日の続き。

IMG_6052_202205290201281eb.jpg

草滑りをした広場からドッグランへ。




IMG_6053_202205290201305e6.jpg

入ってすぐのところでたくさんのコに出迎えてもらいました^^
みんなまだ若いのかな~
興味津々で近づいてくるもんね^^




IMG_6054_202205290201311b5.jpg

はいはーーい。
佇まないよー
動いて動いて~





IMG_6057_20220529020133f98.jpg

一緒に草滑りをして遊んだ女の子とすっかり仲良くなった怪獣君。
すっごく楽しそうに遊んでた。





IMG_6058_202205290201341c6.jpg

子どもってすごいね。
すぐに打ち解ける。
大人ならこうはいかない。

このお姉ちゃんは怪獣君のことをどうも女の子だと思っていたフシがあるけれど・・・笑





IMG_6068_20220529020136250.jpg

朝はあんなに曇っていたのにお昼過ぎたらきれいな青空。
レディとフランの写真も映えるね~^^





IMG_6071_20220529020137a9e.jpg

凛としたレディちゃん。




IMG_6072_202205290201390b6.jpg

ゴロすりし放題だったフランたん。


冬の晴れは空気が澄んで本当にきれい。
レディたちはゆっくり過ごしたよ。




IMG_6075_202205290201405b6.jpg

帰る前、お互い「まだ遊びたい」とグズグズ言った二人。
楽しかったんだろうね。
子どもって追いかけっこが楽しいんだよね^^


そんな一日でした。
おしまい。






IMG_7148(1).jpeg

毎日何度か部屋の中を覗いているあんちゃん。
その気持ちは何なんだろう・・




IMG_7149(1).jpeg

私が窓際に近づこうとするとさっと逃げる。


でも昨日は私が名前を呼ぶと、少し怒ったような声ではあったけど鳴いて返事したよ。
外でご飯をあげる前の塀越しの時。
少しずつ距離が近づけばいいんだけどね~





IMG_7150(2).jpeg

マルちゃんとコモちゃん。
テーブルの上がぐちゃぐちゃだけど。




IMG_7151(1).jpeg

マルちゃんはおしゃべりしてます^^
いつも私に何か文句言ってる^^





IMG_8700_202205290210314b9.jpg

今日はハニーの月命日。


これは何年前だろう・・
時期はGWくらい。
藤の花のころだから。





IMG_8670_20220529021029457.jpg

こうやってみ~んなでお出かけするのが常だった。
賑やかで楽しかったね。





IMG_8803_2022052902103294e.jpg

とってもお利口だったハニー。
今も穏やかにすごしてくれていたらいいな・・


来月は8回目の祥月命日を迎える。
あれから8年・・
いまだに苦しいあの日のこと・・。


ハニー。
あの臭くてふわふわで丸々した胴体を抱きしめたい。
大好き。
好きすぎる・・。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

20歳おめでとう!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




昨日は妹の猫、フィービィーのお祝いでした。

IMG_8051.jpg

20歳!!
すごいなー。
おめでとう!!




IMG_8055_2022052800434174c.jpg

会社の猫、みーちゃんがまだ野良だったころ、倉庫で産まれて確か生後1週間か10日で保護した
んだったと思う。
そのあとはミルクで育てたんだよね。
20年前はまだまだ母はしっかりしていて若くてきれいで(涙)、母も一生懸命お世話していたなあ・・
みーちゃんの子どもということはKCのお姉さんということよ~^^

フィービィーはまだ色つやもよくよく食べて元気。
病気知らずです。




IMG_8039_202205280043380dd.jpg

ほらほらフィービィー、あなたの目の前にあるものは何??




IMG_7188_20220528004335d8f.jpg

妹が作ったケーキ!!
お魚のテリーヌ風ケーキ。
一番下がささみ、白身魚、シャケを重ねて煮汁にゼラチンを入れて固めたんだとか。
すごいねえ~
よかったねー、フィービィー!!




IMG_8056_20220528004343f45.jpg

ケーキをカットしたよ~
きれいな3層でした。
横の小さなまん丸はオマケのチキンボール。




IMG_8058_20220528004345b70.jpg

アトちゃんそわそわワクワク。




IMG_8062_20220528004346512.jpg

フィービィーたん、小さくしてもらってから食べました。
本当は少しだけしか食べなかったー。
猫缶の方がおいしいみたいで^^

アトちゃん、狙ってもダメです。





IMG_8067_20220528004347dd3.jpg

さあ。
お待ちかね!!





IMG_8069_20220528004349d6c.jpg

マテができるコ、一人。
できないコ、二人。笑





IMG_8072_20220528004352478.jpg

心配していたレディ・・・・。
いつもと違うごはんをすごく喜んで食べるそぶりを見せましたよーーー。



そして・・。

IMG_8071_20220528004351874.jpg

すごい勢いでパクパク!!
驚きました。

いつもと違うごはん、お祝いのごちそう。
わかるんだね~。

3分の1くらい食べました。
こぼすのが多いから疲れて食べ止めちゃう。
残りは帰ってからペーストにして、牛乳を少しずつ垂らしながらほぼ全部食べてしまいました。

妹もレディが食べてくれたことをすごく喜んでくれて。涙
ありがとね。
おかげで元気が出たよ。





IMG_8074_202205280043537af.jpg

レディとフランが遊びに来たので嬉しくて嬉しくて始終興奮気味のアトちゃん。





IMG_8075_20220528004355fd9.jpg

写真はどれもブレブレ~。
それくらい嬉しかったんだよね^^





IMG_8033_202205280043371d4.jpg

アトちゃん相手に疲れたらアトちゃんのケージでくつろいでいたレディ。




IMG_8048_20220528093150290.jpg

私たちのごはんはすき焼きときんぴらやゴーヤや妹が頑張って用意してくれました。
義母も連れて行くので6名とレディたち。

おめでたく、とっても賑やかな夜でした。


フィービィー、20歳おめでとう。
これからも穏やかに毎日を過ごしてね。
そして0歳から18歳までのワンコたちも健やかに。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お刺身は好き





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




一日降り続いた雨、昨日の夕方にやっと上がって今日は晴れ。
雨が途切れる時間がないと、あんちゃんがごはんに来ない。来られない。
猫は濡れることが嫌いだから雨の中ご飯を食べには来ない。
雨が続いてよっぽどお腹が減ったら別だろうけど。

ゆりっぺさんが雨の日は給餌に行けずやきもきしていた気持ちがよくわかる。
あんちゃんは裏口のドアの前で食べているからよほどいいけどね。
長梅雨にならないよう願いたい。

昨日は夜ご飯をあげてまた夜中に来たからあげたらきれいに食べてたよ^^
かわいいいいいいーーー




IMG_7115(2).jpeg

昨日はお刺身を買ってきた。




IMG_7116(2).jpeg

やっぱりお刺身は好き。大好き。
お腹を壊すといけないから一切れしかあげなかったけど、その後のウンチもいいウンチだった。

食べられるものを探している。
今日食べても明日は食べないということもあるけど、いろいろ試しているよ。
一昨日、鶏モモ肉は少し食べたなあ。

ミルクの時もそうだった。
毎食毎食、ため息をつきながら食べられるものを探してあげてた。
レディはまだマシ。今のところ。
もっと酷くなる日は必ず来るからそれまでできるだけ痩せないようにしてあげたい。




2月6日の続き。

IMG_6032_20220527092434a05.jpg

カートインで見学しているもの・・




IMG_6031_20220527092433233.jpg

怪獣君のソリ滑り。
坂を何度も上がったり下りたり。
子どもは元気がいいね~





IMG_6034_202205270924363e5.jpg

ずっとカートインでは寒いので時々お散歩、そして写真。




IMG_6037.jpg

手前味噌ながられでぃちゃん、ハイシニアには見えません^^
わずか3か月前はこんなにしっかりしていたんだね・・





IMG_6029_20220527092431f4d.jpg

さあそろそろ場所移動しよう~




IMG_6040_20220527092440d73.jpg

次に来たのはいつもの阿蘇望の郷。
暑かった雲もどこかへ消えて青空が見えてきたよ。




IMG_6041_202205270924428ff.jpg

短い傾斜だったけど、こっちの方がよく滑るみたいで。
1年生くらいの女の子と一緒に滑ってた。





IMG_6046_202205270924468bf.jpg

みんな童心に返るね。
子どもに付き合うって体力いるけどいつの間にか笑顔になってるよね。





IMG_6042_202205270924439f7.jpg

きれいな空と阿蘇の山。
私の大好きな場所、私の自慢。

梅雨入りする前に行かなくちゃー。



続く。



IMG_4178(1).jpeg

先月の写真。
コモちゃんはよくワンズと一緒に寝てるね~




IMG_4964.jpeg

黒組さん、窓際。





IMG_4965.jpeg

チャトラさん表彰台。
あれ?
このときポノちゃんどこにいたのかなぁ??

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ポイントは牛乳






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



昨日はスプーンのごはんを自分でぺろぺろしてくれました。

IMG_7110.jpeg

ポイントは牛乳。
スマホで見るとよくわかるかな。

ほんの少しの牛乳をかけ、その部分を救って食べさせると自分でペロペロができました。
これは人用の普通の牛乳。
牛乳をあげることには賛否両論あると思うけど、これまでに牛乳でお腹を壊したことがないし
トータルで10ccくらいなので私の判断で。
香りづけの役割になってくれてるみたい。





IMG_7112(1).jpeg

できるなら自分で食べた方がいいに決まってる。
差し出したスプーンのごはんだとしても。

食べる気持ちはまだあるんだなあって嬉しくなる。




IMG_7113(1).jpeg

控えのフランもこの通り。
レディはお皿をピカピカに舐めることをしなくなったので、フランはお皿を舐めたい。
フランの楽しみだからその分フランのごはんをほんの少し減らしてます^^




消化写真にお付き合いください。



2月6日。

IMG_6008_20220526093257036.jpg

怪獣君を連れてみんなで阿蘇に草すべりに来ました。




IMG_6010_202205260932598a2.jpg

もちろんかわいいこのコたちも一緒。
2月の阿蘇ってサイコーに寒いけど、この日は風がなかったから体感温度はそう低くなかったかな。




IMG_6011_20220526093300e8b.jpg

レッツゴー、草滑り!!




IMG_6014_2022052609330295a.jpg

たのしくなさそーなフランと・・




IMG_6018_20220526093303c73.jpg

同じくレディ。笑


モザイクの下のダンナさんだけすごく楽しそうだったよ~^^
怪獣君のおかげで今年は何度も歳を忘れさせてもらったね^^




IMG_6020_20220526093305747.jpg

草まみれになって転がる怪獣君。
あとではソリは使わず自分でゴロゴロ転がって滑ってたよ。
男の子は好きだよね~^^




IMG_6023_202205260933062eb.jpg

その間お散歩しましょ。
下り斜面だからちょうどよかったね。

少しずつ、イチニ、イチニ。




IMG_6027_20220526093308d5e.jpg

レディ、かわいすぎる・・・
ほんとにほんとに穏やかで優しい顔になった。
シニアっコって菩薩様のようだと思う。
優しく穏やかな顔。
私もこんな顔して生きて行かなきゃと思い知らされるよ。


続きます。




IMG_6933(2).jpeg

リビング散歩中のコモちゃん。
尻尾がかわいいねぇ~。




IMG_6935(1).jpeg

ポノちゃんは散歩よりもくつろげる場所をいち早くGET。




IMG_6936(2).jpeg

2017年に相次いでウチのコになったポノコモ。
るーちゃん、KC、シェルの急ぎすぎた旅立ちのあと、ポノコモにはどれだけ救われたことか・・。
私の恩人と言っても過言ではないよ。




IMG_6937(2)_20220526094515e58.jpeg

早いね。
夏を過ぎたらもう5年になる。
5歳になるんだね・・。

かわいい恩人さんたち、元気でいてね。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

現状維持だけでもありがたい





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




暑くなってきました。
昨日は30度超えだったそう。
ワンコ連れのお出かけやお散歩、辛い季節になるねー





IMG_7096(2).jpeg

昨日は点滴日。

先週の金曜日に5,02キロだった体重、昨日は5,06でした。
変わらずというところかな。
高カロリーの補助食品が効いているのかも。


食べなくなったこと、日曜夜の嘔吐のことなどを話しました。
痙攣が伴うときにはすぐに連れてきてって。
水分補給を急ぐって。





IMG_7099(2).jpeg

フランは5,4だったかなぁー
おデブちゃんは元気です。





IMG_7091(2).jpeg

昨日は半熟卵をトッピングしたけど撃沈。
やっぱり見向きもしない。





IMG_7094(1).jpeg

自分ではペロンともしない。
今は何とか食べさせているので様子変わらず現状維持ってところかな・・。
できるだけ小まめに口に入れてやって様子を見守るしかないよ。

ご心配おかけします。
本当に。



溜まっている写真を消化しなきゃね・・。



2月11日の続き。

IMG_4548.jpeg

公園を散歩してドッグカフェにきました。
レディたちも店内OK。




IMG_6109.jpg

おとなしくお利口なレディ。




IMG_6110_20220525002058804.jpg

フランも吠えもせずだっこの要求もせず。
怪獣君たちが一緒だから遠慮していたのかもね。




IMG_6113_20220525002059e3a.jpg

マルコメ君5か月半のころ。
ラインのビデオ電話で話すとき、マルコメ君も画面越しの私たちのことちゃんとわかっているんだよ。
すごく喜ぶよ^^




IMG_6118_20220525002101996.jpg

ごはんを食べたらまたお散歩。




IMG_6120_20220525002102198.jpg

空気がひりひりしていたけどフランは元気。
思い出してみるとミルクの15歳よりフランの15歳の方が元気な気がする。
ミルクはね、生まれてから約2年の育った環境があまりにも悪かったからね・・

今でも時々ダンナさんと話すよ。
始めからウチのコだったらもっと元気で長生きしたかもって・・。




IMG_6121_20220525002104e32.jpg

フランの歩き方は跳ねてるような感じですごくかわいいよ^^




IMG_6122_20220525002105243.jpg

見えてる感じだよねーーー
わずか3か月前の写真でもずいぶんしっかりしてる。
日々ゆっくりと老いを重ねて行っていることがよくわかるね・・



この後しばらく遊具で遊んで帰路につきました。
家族みんなで時間を共有して過ごせること、それが一番嬉しいよ。




あんちゃん。

IMG_7025(1).jpeg

来てますよ^^
毎日朝夕晩。





IMG_7026(1).jpeg

手術前、「ヒートだから猫たちのことが気になって覗きに来るんだろう」と言われたけど、今もまだくる^^
面と向かえばフーシャー言うんだろうけど、窓越しなら気になって見たい。





IMG_5006.jpeg

ウルちゃんの後ろ足!!
時々びっくりするような角度や曲がり方する。





IMG_5052(1).jpeg

仲良しさんたちには毎日癒されるよ。
ありがとね。
元気でいてね・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

その後のレディ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




ダメですねー
心配ばかりかけちゃう。
私が。


同じようなことを友だちが書いていたら、私も叱咤激励しちゃうよ。
前向きな気持ちで接していかなければいけないのにね。
ほんとーにメンタル弱すぎる・・




IMG_7090(2).jpeg

荒い息遣いで横たわる・・ということはなく、食べないこと以外は今までとあまり変わりないように
思います。
レディの身体の中でどんなことが起きているかはわからないけど・・




IMG_7089(2).jpeg

昨日は嘔吐は一度もありませんでした。
だけど水を飲む回数が減った気がして、高カロリーの補助職を溶いて30ccを2回飲ませました。
それだけでは飲まなかったので牛乳をほんの少し。




IMG_7085(2).jpeg

ごはんぺろりともしません。
どんなふりかけをかけて見てもダメ。




IMG_7086(2).jpeg

横にフランが控えているけど、この間はこの行動をしなくなったので「おかしい!」ことを確信したんだよ。
いつもの行動と違うときには何かあるね。

ごちそうさまのあとの食べこぼしを狙ってる^^




IMG_7087(2).jpeg

スプーンで3分の2くらいは口に入れました。
そのあと生卵を3分の1くらい。
生卵は自分でぺろんぺろんしたよ。




IMG_7083.jpeg

レディ、しんどい??
どうかあるときは言ってよ!!!涙

このITの世の中、ボイスチェンジャー?もできそうなものなのに。




IMG_7081(1).jpeg

今朝のごはんは今から。
ごはんを食べたら病院です。
今日は通院日だから。




IMG_1194_202205240132543c1.jpg

そういえば昨日の朝方ハニーの夢を見た。
まん丸くなって寝ているハニーを抱っこして
どうしたとね?
どうかあるとね?
ごはんちゃんと食べないとだめよ
などを言った夢。




IMG_1195_20220524013256609.jpg

目が覚めてから、もしかしたらハニーがレディをお迎えに来た??と思ったり、
いやいや、レディを励ましに来てくれたんだ!と思ったり。

前の日CMの柴犬を見て、
柴はやっぱりかわいいねー。つり目の柴よりハニーみたいな優しい顔の柴が好き~
なんて話をしたから顔を見せに来てくれたのかもしれないけど。


ハニー、夢の中で会いに来てくれてありがとう。




IMG_1183(1)_20220524013253088.jpeg

だる~んな猫たち。




IMG_1118(1).jpeg

甲状腺のお薬、4分の1錠を朝夕2回飲ませ始めました。
忘れないようにアラーム登録して。


んが・・っ。


今朝の掃除の時に2個見つけた・・・涙
ということは昨日の薬はお腹に入ってないということよね・・
ちゃんと飲み込んでるっぽいんだけどなぁ・・

ごまちゃんは吐き出すのが上手だからもっとちゃんと確認が必要。
反省。



レディが嫌がらずに食べてくれるように、今から頑張ります。
みんないつもありがとう。


お出かけやお散歩の写真がわんさか溜まっているのになかなか記事にできないよー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

食べなくなってしまった時・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




今朝はPCに向かうことがとてもおっくうでした。

IMG_7078(2).jpeg

楽しいことを書く日はいいけど、今日はいい報告の記事ではない。
しかも私自身の気持ちが後ろ向き・・・涙




IMG_7066(2).jpeg

レディが食べなくなりました。
ミルクの誕生日だった今月17日にはあんなにパクパク自分で食べていたのに・・。
そのあとも割と調子がよかったのに。


週末からは大好きな茹でたお芋もササミもオヤツも  いらない  と首を横にするようになったんです。
そして昨夜は2度嘔吐。
この間の嘔吐と同じ、ドロッとした水分の嘔吐。




IMG_7067(2).jpeg

考えたくなくても想像するのは「腎不全末期」の症状・・
先週の検査では数値も高かったし、年齢に加えこれまで元気だったことの方が不思議なこと
なのかもしれません。


何もかも食べたくないというなら、強制的に口入れてあげるしかありません。
ごはんをペースト状にして口の脇から入れてやる・・
これまでもずっと食いつきが悪い時にはそうしてきました。
ただ今回はまた回復する‥と言う望みがあまりないことは何となく肌で感じます。


スプーンで食べさせることは賛否両論あるでしょう。
嫌がってその場を離れようとしたり、そのあと嘔吐したりすれば私も考えるけどそれはない。
食べさせてもらうことを待っている感じ。




IMG_4656(1).jpeg

舌の動き、口の開け方が一段と悪くなり、お芋やササミも食べこぼしながら食べていたんだけど
ここにきて頼みの綱のそれらも口にしないということは相当悪いことが想像できて
ショックが大きいです。

食べないと弱ってしまうからポトポトと落としながらも口に入れてあげてます。




IMG_4657(1).jpeg

表情もそう悪くはないし、部屋の中ではよく動いているんだけども・・・


だけど。
いつ何が起きてもおかしくないことを何度も自分に言い聞かせ、覚悟しとかないと・・と・・。
メンタルが弱いのでもうそれだけで自分自身が暗くどんよりとして何もしたくない状態・・




IMG_7076(2).jpeg

ストックしている友だちにもらったロイカナのリキッドや森乳の犬用キドナの出番が来たのかもしれない。
諦めたくはないけど、これから先元気も体力も復活することはないし、このまま静かに下降線を
たどるのだろう。

延命とかではなくて、私はレディが生きたいと思っていて、差し出すスプーンのごはんを飲み込んでくれるなら
そのサポートはしていく。

きっと折れそうになってここで泣き言をいうことが増えるかもしれないけど、聞き流してね。




IMG_4594.jpeg

まだ使ってるよ。モフモフベッド。
朝夕はひんやりすることあるもんね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

一難去ってまた一難




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




お名前呼ばれるの待ってます。

IMG_7052(1).jpeg

昨日の午前中、病院に行ってきました。

元気がない、食べない・・
そんな症状のフランをセカンドオピニオンで連れてきたのが11日。
炎症(CPR)の値は7オーバーで振り切っていて抗生剤で治療をして昨日で10日目。
途中行った検査もまだ7オーバー。

昨日また検査でした。




IMG_7053(1).jpeg

昨日はこのお方も一緒。
光ってよく見えないけどごまちゃんです。




IMG_7055(1).jpeg

体重は5,26キロ。
5キロを切らないかなぁー
食欲がない時も体重はあまり減らなかった・・。


食欲も元気も戻ったことなど最近の様子を伝えました。




IMG_7056(1).jpeg

さて、ごまちゃん。
体重は2,24キロ。
少しずつ少しずつ痩せてきてる・・・


ごまちゃんを連れてきたのは甲状腺機能亢進症の治療がうまくいっているかどうか等を
診てもらいたかったから。



フランのセカンドオピニオンで初めて来院したここは友だちのおすすめだったんだけど、以前から
一度ごまちゃんを診てもらいたいと思っていたのでした。
詳しく丁寧な説明と診断が友だちお勧めの理由だけあって、この間も納得のいく説明をして
頂いて。
今回ちょうどいいタイミングでした。




IMG_7057(1).jpeg

これまでの検査結果を持参し、様子を事細かく伝えて。




IMG_7060(1).jpeg

フランはCRPの検査、ごまちゃんはホルモンの検査と通常の血液検査をすることになって
外で結果待ち。




IMG_7061(1).jpeg

オヤツを食べたりお水を飲んだり。
20分くらい待ったかな。





IMG_7062(1).jpeg

結果が出て再度診察室へ。

フランのCPRの値は基準値内に戻っていました!!
よかったーーーーーーーー!!
本当によかった。
心配してくれたみなさん、ありがとう。



で、これからのこと。


このままではいいことはないので歯の治療をすすめましょうということで、次回、歯のレントゲンを撮り
(ここは設備が充実してる。MRIもある。)骨が溶けているところの歯は抜歯、他は歯石取り。
レントゲンを見ないと何本の抜歯になるかはわからないそうで、今月末の予約が取れました。

歯周病がまた悪さをしたら困るもの・・
どうしようか悩むよりもう一気に・・。





IMG_7063_20220522004217b09.jpg

ごまちゃん。

今朝は薬を飲ませていなかったので、ホルモンの値は高かった。涙
薬を飲まないとすぐに数値が上がるのがこの病気だそうで。
甲状腺はホルモンを作りたくて仕方がない状態で、それを薬で抑えてるって。
でもその効き目も12時間だから、飲んで12時間過ぎたらまた作るんだって。
だから今飲んでいる薬(1日1回)を半分にして朝晩のませた方が効果が高いって。
それで1か月様子を見て、効いていないなら薬を増やしましょうって。

気になっていた腎臓の値は全て大丈夫、膵臓や血液の成分も大丈夫。
ただ肝臓の値は高く、これは以前からだと言うと、甲状腺の病気があると肝臓の数値が高くなる
んですよ。と。

そうだったんだ・・・
だからごまちゃんは前から肝臓の数値が高かったんだ・・・
ずっとホルモンが亢進していたんだね・・・涙
遅ればせながらだけどわかってよかった。
調べてよかった。


ということで、フランは完治、これから歯の治療。
ごまちゃんは薬の飲み方を変えて1か月様子見。
ということになりました。




IMG_6704(1).jpeg

レディは・・。

食べなくなりました。
一難去ってまた一難。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


記念の一枚






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




昨日は疲れすぎて早々に寝てしまったー
最近は眠たいと思ったらとっ散らかっていても寝るようにしてる。
きっともうそんな歳。




アルバムにはまだ冬のころの写真も残っていて、ずいぶん前の写真だけどせっかくの思い出だから
記録しておくことにしました。



2月11日。

IMG_6097_20220521091251aa3.jpg

怪獣君が遊べてお散歩もできて・・・
県境を越えた公園にみんなできました。




IMG_6088_20220521091245f7b.jpg

寒かったんだよねーこの日。
マルコメ君をカートに乗せるには上にかけるものが薄くて寒いだろうと、上着に包んで抱っこ。


お出かけはいつも大人4人に怪獣君とマルコメ君。
チャイルドシートがふたつにレディたちのケージ、ベビーカーがふたつ、もろもろの荷物。
いつも車はパンパンの状態で出かけてた。

子連れ犬連れは荷物が多くて、いつも袋を3つも4つも。
懐かしいよ。
前の日から準備して朝からはバタバタで。

でもこんなせわしいことって幸せなんだよね。




IMG_6090_2022052109124669b.jpg

レディも寒かったね~
毛布でぐるぐる巻きにした。




IMG_6093_20220521091248d0e.jpg

寒いからか寄り添うフタリ^^




IMG_6096_2022052109124998b.jpg

レディさん。
この時は17歳10か月だね。
お首ちゃんと伸びて素晴らしい。




IMG_6099_2022052109125227a.jpg

遊具で遊んだ怪獣君がやってきた。
フラン、連れて行くー
と言ったけど、寒いからこの中でよか。と言われたみたい。




IMG_6100_2022052109125436d.jpg

それなら・・と寄り添って歩いてくれてかわいいなぁーー。




IMG_6104_20220521091255b30.jpg

公園の梅はぽつぽつ咲き始めた頃でした。




IMG_7044(1).jpg

昨日はダンナさんの誕生日でした。
レディとフランと一緒に写れてよかったーー。
すごくいい記念になったよ。
妹、ありがとう。




IMG_7038(1).jpeg

家族でお祝い。
ささやかでしたが。

おめでとう!

怪獣君たちもいたらにぎやかだったのにねぇ~




IMG_7039(1).jpeg

今朝のフラン。
ごはん要求中。
もうすごく元気になりました。
今日はこれを書いたらCRPの検査のために病院です。
今日はごまちゃんも連れて行く予定。





IMG_7040(1).jpeg

今朝のレディ。
ウンチの調子がよくない。
・・というか下痢ではないけど少し柔らかく、少量を何度もどこででもするので・・・@@
そしてまた食いつきが悪くなりました。
食べないからペーストにして口に入れる感じ。
これはもう仕方ない。

くりかえすんだろうね、これから。


行ってきます~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

しだれ桜で〆





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




怪獣君たちが帰ってから、自分自身の予定を色々入れてた。
美容室だったりネイルだったり習い事だったり。
だけどフランとレディの具合が悪くなって、キャンセルしたり延期したり。
だけどやっと。
フランとレディが落ち着いてきたから
昨日は久しぶりにフラとタヒチのレッスンに行けたし、今日はカラーに行く。
あ、白髪染めね^^笑

家を空けること、本当はだんだん心配になってきてる。
昨夜もレッスン中に家族からの着信を見た時、まさか・・??がよぎってすぐに折り返したよ。
やっぱりね、レディが心配。
家族がいる時はいいけど、一人にして出かけるのは怖い時期になってきたかな・・




4月3日の続き。

IMG_7129_202205200144568e3.jpg

熊本城の周りを散歩しながら




IMG_7132_20220520014458e96.jpg

枝ぶりがいい桜があったら写真を撮る。

もう長年こんなだから、歩いていていい木があったらダンナさんの方から
この木よかよ。抱えようか?
と言ってくれる。


ありがとありがと。
犬猫に関して物足りないことは多いけど、まあよく手伝ってくれる方なのかなぁ。
そんなダンナさん、今日は誕生日なのでお祝いしなきゃなー
簡単にいっか。




IMG_7134_20220520014459fc7.jpg

熊本城には天守閣のほかにいくつかのやぐらがあって、これはその一つ。
まだまだ・・です。
外塀もまだ倒れたままだしね。


怪獣君は工事車両が好きなのでよく見ていたよ~




IMG_7139_20220520014502b64.jpg

熊本城を背景に。
レディちゃん、お首ピーン!^^




IMG_7137_202205200145018a5.jpg

私はこっちの写真が好き。
2ワンの優しい雰囲気が出てるから。





IMG_7145_20220520014504be6.jpg

植え込みに入れてみた。





IMG_7149_20220520014506814.jpg

ホコテンになっている道路の真ん中で。


帰ってきてから、写真を撮ろうと 並んで と言うと、シブシブだったり逃げたりしていた怪獣君。
最近では  犬だけだから来なくていいのにー という時も、さっさと横に来てポーズをとるようになって
微笑ましかったり邪魔だったり。笑




IMG_7151_2022052001450716d.jpg

これは・・
怪獣君をカットして撮った。笑
髪の毛が見えてるね~笑
本人は写ったつもり。





IMG_7152_20220520014508fe9.jpg

満開のころならもっときれいだったけど、来れてよかったなあ。
この日で私のお花見も終わり。





IMG_7154_20220520014510b0d.jpg

帰る前に見つけた枝垂桜。





IMG_7156_2022052001451100a.jpg

2022年桜の〆は満開のしだれ桜とのツーショットでした。
ばんざーい!!


おしまい♪




IMG_5607(1).jpeg

写真は3月半ば。




IMG_5608.jpeg

マルコメ君、もうずいぶんお兄ちゃんになってますよ~
これはやっとお座りがしっかりしてきたころ。





IMG_5614(1).jpeg

犬や猫をしょっちゅう見ているので興味もあるし、好きみたい。
血は争えないね^^





IMG_5615(1).jpeg

逃げないポノちゃんに襲い掛かる。





IMG_5616(1).jpeg

子どもたちのために本当は犬や猫と一緒に暮らしたいんだって。
だけどそうすると長期で日本に帰れないから諦めてるって。
ウチにいる間は存分にまみれてください^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

立ち入り禁止とは・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




とりあえずの快気報告を喜んでくれてありがとう。
特にレディはこれからこんなことの繰り返しになるのかもと思う。
その時はまた一緒に喜んだり心配したりしてください(。-_-。)
ありがとう。
よろしくお願いします。




今日は久しぶりに病院ネタじゃないよー^^
4月3日の続きがそのままになっていたので。




IMG_7095_20220519012013dad.jpg

アスレチックの公園を後にして、怪獣君とレディたちと熊本城に来ました。

・・・・が。



地震前には連れていけていたレディたち、熊本城修復あとの公開から「犬は入れません」になってたーーーっ。
カートに入っていても「顔は出すな」だそうで。

なんじゃそりゃーー。
後日、熊本市にメールしたよ。


マナーを守らない人がいるからそうなったのかな。
雄大なお城を背景にハニーやレディたちと撮った写真は少なからず観光大使の役目もしていたのになあ。
残念過ぎる。
熊本城大好きなのに。





IMG_7099_20220519012016a58.jpg

なので熊本城隣の加藤神社へ。





IMG_7106_20220519012017ca5.jpg

嬉しそうな怪獣君^^


会いたいなぁー
毎日ビデオ電話はかかってくるけど会いたい。





IMG_7107_20220519012018e11.jpg

ここは去年の夏、ワンコの茅の輪くぐりがあったとこ。
今年の夏も行けたらいいなぁ。





IMG_7115_20220519012020005.jpg

笑っているようなフラン
何かを見ているようなレディ


ほんとにかわいいなー。
失いたくない、ずっと一緒にいたいって、飼い主ならだれでも思うよね。





IMG_7118_202205190120220e2.jpg

桜の歩道を歩いていきます。
怪獣君、フランのお散歩上手になったねぇ~

私は後ろから微笑ましく見ていたよ。





IMG_7119_202205190120235f0.jpg

もう散り始めの桜。


熊本城は去年公開になったけれど、完全修復は2037年らしい。
あと15年も先!
生きているかなぁ。
まだいたるところにコーンが並べてあったり、ロープが張ってあったり立ち入り禁止。
青いシートもまだあちこちに。


熊本城は熊本市民の誇り。
地震後は本当に悲しくショックだったよ。
わずか5年でここまで修復できたことがすごい。





IMG_7122_2022051901202555d.jpg

西日とレディたち。


続きます。




IMG_7006(2).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療。
イイコイイコ、好き好き~ってされて気持ちよさそうなウルル。





IMG_7007(1).jpeg

先生の手は魔法のように曲がったウルちゃんの骨を真っすぐにしてくれるし、看護師さんの手は
ウルちゃんをリラックスさせてくれる。
いい時間です。





IMG_7015(2).jpeg

昨日の鍼の位置。
刺す場所によっては嫌がることも。
ウルちゃんの様子を見ながら刺していかれます。





IMG_7012(2).jpeg

友だちのワンコのかいちゃん。

去年から急に歩行困難などの神経障害が見られ、先月から鍼治療をはじめたかいちゃん。
連休前から立てなくなったそうで、Mちゃんは一生懸命介護してる。
先月は鍼治療後歩けるようになったと泣いて喜んでいたのに・・

Mちゃんは幼稚園~小学校~中学校~高校までずっと一緒で、もう半世紀以上の友だち。
犬や猫に対する愛情が深く、この間も子猫を保護して里親も決めた。
本当に優しい人。

かいちゃん、元気になって!





IMG_7020(1).jpeg

病院に行く前は突っ張って ここには入らないーーー と抵抗するのに、帰ってたら自分出入り
寝床にしているウルちゃん。





IMG_7021(1).jpeg

意思表示をちゃんとするよー^^
かわいいかわいい天使です^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

長かった・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



長かった・・・



先週初めからのフランの不調、調子がよかったはずのレディの痙攣・嘔吐、そして毎日の病院通い・・
3件の病院を自己判断で使い分けながらやっと・・・。

IMG_6989(2).jpeg

レディは静脈点滴の針が外れ通院は終わり。




IMG_6985(1).jpeg

気になっていた目も診て頂きました。
通常の光ではわからないけど、光を当てたら右目もかなり白かった・・・・
だけど右目はまだ光を追うことはできているそうで。





IMG_6981(1).jpeg

いつもの病院でレディの予約があったので、昨日は代わりにフランが点滴。
(レディは別の病院で半日入院だからね)
先週の血液検査でフランもBUNの値が高くなっていたので、フランも点滴を始めることにしました。
レディの病状も説明してレディは週2回に増やすことにしました。


フランはまだ今週末CRPの検査と今後の治療についての話が残っているけど、↓の写真を見てもらっても
わかるように、二人とも食欲が戻ったことが何より嬉しい。


この1週間、ほんとにほんとに心配したよ。
いつもあんなに元気で食いしんぼうのフランのCRPの高さにビビリ、レディの痙攣とBUNの高さには
心臓が止まるかと思うくらい驚き、ショックでした。

前を向いて一生懸命生きているレディ。
悲しくても辛くても私は支えてあげることしかできないから。
頑張ろうと思う。



心から心配してくれたお友だちが大勢いて本当に嬉しかったしありがたかった。
ありがとう。
これからもまたこんな記事を書くことがあると思うけど、よろしくお願いします。





IMG_7002(2).jpeg

昨日はミルクの誕生日でした。
生きていれば19歳・・・


16歳も十分長生きだったかもしれないけど、年を越せると思っていたのでそのお別れは本当に
辛かった。
だけど苦しんだりもがいたりすることなく穏やかに眠るように旅立ってくれたことで救われた・・




IMG_4467_20220518104010d95.jpg

めちゃくちゃ食いしんぼうだったミルク。
イベント事のごちそうを準備しているといつもピーピー鼻を鳴らしながら足元を行ったり来たりしていた
なあ・・
茹でた芋やパンを手に持つとピョンピョンとびかかってた。

そんな姿が目に焼き付いてるよ。




IMG_7954_20220518100759dbf.jpg

昨日はみんなのために簡単なお誕生日プレートを作りました。
・チキンボール(ごはん・人参・ブロッコリー入り)
・茹でた野菜(ブロッコリー・かぼちゃ・人参)
・野菜とミンチのスープ


スープはチキンボールのゆで汁に材料を足したもの。
茹で野菜は食いつきがいいように、チキンボールのゆで汁で茹でた。




IMG_7959_20220518100802026.jpg

マテが難しくなったレディ。




IMG_6992(2).jpeg

大きな口を開けてフライング。

待って待って~。
小さくしないとまたのどに詰まるよーーー




IMG_6996(2).jpeg

おいしそうに食べ始めました。
レディは昨日で18歳と1か月。
これから毎月お祝いしようかな。




IMG_7962_202205181008054fd.jpg

お利口にマテをしていたフラン、がっつきます^^
もちろんチキンボールから。




IMG_7965_2022051810080672b.jpg

レディも・・




IMG_7966_20220518100808b2f.jpg

フランも。




IMG_7968_20220518100809dfc.jpg

こんなにおいしそうにパクパク食べてくれることが当たり前で、でも当たり前ではない日もあって。
食べるれない姿を見るのは辛く苦しいけど、一番苦しいのは本人たちで。
薬が効いてまた食べられるようになったことが本当に嬉しい。




IMG_7969_20220518100811df6.jpg

この様子を私はうるうる感激しながら見ていたよ。
本当に嬉しかった。
短期間でこんなに回復してくれるなんて。




IMG_7971_20220518100812ae6.jpg

ずっとずっと見ていたい光景。


フランは舐めるほどきれいに、レディは上手に舐められないから噛みこぼしが少し。
二人とも完食したよ♪




IMG_6997(2).jpeg

毎日手を合わせる時に レディとフランを守って  とお願いしてきた。
願いを聞いてくれてありがとう。

姿は見えなくなっても心の中で生きているみんな。
本当にありがとね。



今日はウルちゃんの鍼治療。
また今日も病院だけど。笑


行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

少しずついつものレディに戻ってきたよ!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




IMG_6971(1).jpeg

昨日も一日病院でした。




IMG_6965(2).jpeg

一昨日の夜の写真。
毛モバサバサしてすごく辛そうに見える・・・




IMG_6968(1).jpeg

だけど起きている時間も増えてきたような気がします。




IMG_6972(1).jpeg

昨日の朝はごはんも食べ(食べさせ)、少し元気が出たように見えました。

左目は真っ白。
右目は真っ白ではないのに見えている感じではない。
このこと今日は聞いて来よう。




IMG_6975(1).jpeg

心臓はしっかりしているそうです。
一昨日は点滴の間はずっと横たわっていたそうで。
少し元気になってきたら一日病院にいることがストレスになってくるかもしれないね。・・と。
今日はキョロキョロして周りを見渡したりしているし、昨日(一昨日)よりも調子はよさそうだね。・・と。




IMG_6976(1).jpeg

レディ、頑張ってね。
とハグして帰りました。




IMG_6979(1).jpeg

夕方のお迎えの写真。

朝の写真と比べると顔つきも立つ力も違うように見えました。
調子はよさそうだよ。・・と。

とりあえず半日入院しての静脈点滴は今日まで。


包帯はグリーンに変わってた^^




IMG_6960(2).jpeg

オヤツも食べましたよ~




IMG_6959(1).jpeg

フランも。




IMG_6894(1)_20220517083921d6b.jpeg

数値は別にして見た目も行動もいつものフランに戻りました。
本当によかった。
私が動くたびに 何かくれるんじゃないか? と目で追ったりついてくるところも以前と変わらず^^
ご心配おかけしました。
心配してくれたみなさん、本当にありがとうございました。



今日も今から病院です。
また半日入院。
レディ寂しいだろうな・・涙


レディ、頑張ってね。
離れるのは心配だけど・・



昨日は先生に
(私が)そんなに不安そうな顔しちゃだめだよ~
と言われました。


レディやフランの前では明るく元気よく‥を心がけているつもりでも、ダメな飼い主です。




IMG_6894_2022051708392243a.jpeg

みんなで寝ていたよ。





IMG_6893_20220517083919b63.jpeg

ウルちゃんのそのねじれ、位置修正が必須。





IMG_6910(1).jpeg

こちらはマンションの中。
コモちゃんは大好きなごまちゃんと。




IMG_6911(2).jpeg

ウルちゃん、いつもこんな格好で寝てくれたらいいんだけどな・・





IMG_1705_20220517083917718.jpg

今日はミルクの誕生日。
レディも食べられる小さなごちそうを作ろうかな。


昨夜はミルクの最後の日のことを考えていたら寝付けなくなってしまった・・・
鮮明によみがえるあの日のこと。


明日は病院や具合の悪い内容じゃなく、明るいブログが書けたらいいな。
ミルクのことも書こう。


それでは行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

半日入院・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




レディが日曜日に日付が変わるころ、大量の嘔吐(ドロッとした水分)をして痙攣をしました。



フランを撫でながらうたた寝していた私は、レディのゲホッという音と苦しそうな声で飛び起きました。
急いで抱きかかえ、さすり、痙攣はすぐに治まったけど、驚きと恐怖でレディを抱いたまま動けませんでした。

そのあとは何事もなかったようなレディ。
部屋のあちこちには点々と下痢でした。




IMG_6941(1).jpeg

昨日は開院時間を待って(朝7時)病院へ。


腎不全による嘔吐・痙攣・下痢だろうということで、血液検査をして点滴になりました。
水分をどんどん入れてオシッコを出し、アンモニアを下げないとだめだよ
ということで半日預けることになりました。


朝ごはんもまだだったし、預けないとだめですか?と聞いたけど、ダメだとキッパリ。




心配で心配で暗い一日を過ごしました。





IMG_6942(2).jpeg

夕方の開院(5時)を待ってお迎え。


血液検査の数値は驚くほどでした。


BUNが120
クレアチニンが2,7



毎日欠かさずサプリを飲んでいるのに。
いや、飲んでいるから18歳まで頑張れてるのか。





IMG_6944(2).jpeg

この数値はいつ何が起きても不思議じゃないよ
と言われ、静脈点滴に通うことに・・。




レディ、まだいやだ。
まだ一緒ににいたいよ。

泣きながら帰りました。




IMG_6945(2).jpeg

帰って駐車場ではトコトコ歩き、たくさんのオシッコ。
水分がたくさん入っているからオシッコの量は多いからね
と言われていたけど、たしかに昨夜は何度もしました。




IMG_6946(1).jpeg

18歳だもんね・・。
わかってる。
頭では十分わかっている。
レディと残された時間はそうたくさんではないこと。


でもね。
でもね・・・

考えると苦しい。





IMG_6951(1).jpeg

朝ご飯を食べずに半日入院だったからお腹が減っているだろうと、準備していたお芋をパクパク
食べたよ。
よかった。

数値は悪いけど療法食にこだわらず、レディが食べれるものを何でも食べさせよう。





IMG_6953(1).jpeg

猫たちにごはんの準備をしていたらやってきた二人。


このあとレディもスプーンで介助しながらいつもの半分くらいは食べました。


ご心配おかけしたフラン、炎症の値はまだ振り切っていたけど、見た目はいつものフランに戻りました。
ごはんもたくさん食べるし、レディの食べ残しを狙うくらい元気に。
今週いっぱい抗生剤を飲み、週末また検査です。




IMG_6954(1).jpeg

レディ。
フラン。


一生懸命するよ。
できる限りのこと、精いっぱいするよ。
泣いてしまうこともあると思うけど頑張る。




IMG_6885(1).jpeg

先週の日曜日に娘たちがいなくなった途端の連日の病院通いと何も手がつかないくらいの心配。
怪獣君とマルコメ君がいない時でよかった。
でないと十分に遊んだ世話したりできなかった。



これを書いたらレディはまた半日入院です。
本当に本当に心配でたまらないけど・・・
今は点滴して毒素を出すことが先決だから。



心配して下さる優しいみなさんのところに伺えていません。
コメントもできていません。
こんな状況なので・・本当にごめんなさい。





IMG_6928(2).jpeg

あんちゃん。


毎日朝と夕方、だいたい決まった時間に来ます。




IMG_6929(2).jpeg

めっちゃかわいいコ。
触りたい。
抱っこしたい。

だけどまだまだ私が外に出たら逃げる・・





IMG_6930(2).jpeg

あんちゃんが来た印はウチの猫たち。
外を覗き込むようにして見ていたらあんちゃんが来た印です。

だからだいたいの時間になるとウチのコたちの様子を見てます。
わかりやすくて助かるー。



じゃあ病院行ってくるね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

期待していただけに・・涙






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




IMG_6915(1).jpeg

昨日の午前中、病院に行ってきた。




IMG_6920(1).jpeg

一昨日からごはんを食べるようになった。
昨日はいつもの量を食べることができた。
昨夜なんて体調を崩す前の、いつものいやしんぼのフランだった。
レディのお皿を舐め、食べこぼしたごはんを食べ・・。




IMG_6921(1).jpeg

完治とはいかないまでも数値はずいぶんよくなっているだろうと期待した。
・・・・が。




IMG_6917(2).jpeg

CRPの数値は依然7オーバー。
振り切ってしまっていた。涙

でも院長曰く、
20が10になったのかもしれないし、測定できない数値はいくつがいくつになったのかはわからないけど
前回より状態はよさそうだからこのままもう少し抗生剤を使いましょう
と、あと1週間抗生剤を使って再検査になりました。


食べられるようになったということは数値はよくなってきているんだろうけど、正常範囲内に
戻っているとばかり思っていたから軽くショック・・
そっか・・
そんなに簡単にはいかないのか・・
というよりそんなに悪かったということなんだね・・




そして・・。

IMG_6918(2).jpeg

以前から疑問に思っていたことについて検査をしてもらいました。


ホルモン検査。
フランはこの2年間くらいで体重が1キロ以上増えた。
特にこの1年くらい、病院に行く度増えてることも。
ごはんの量は そんなに少ない? というくらいしかあげていない。本当に。
でも痩せない。

もしかしたら「甲状腺機能低下症」かもと思ったから。
お散歩に行きたがらない、いつもだるそうにしている、体重増加・・・
甲状腺機能低下症について調べると、フランに合致することが多い。
これまではシニアだから‥と思ってきたけど、これだけ食べる量を制限しても痩せないことが
腑に落ちなくて。



結果。

甲状腺から分泌される甲状腺ホルモン(T4)は低くて
脳下垂体から分泌される甲状腺刺激ホルモンは(TSH)は正常。


甲状腺の数値の読み取りは難しくデリケートだそうで、医者によっても薬を使う使わないは
診断の別れるとことだそう。


フランの場合、T4ga低くてTSHが高ければ、甲状腺機能低下症という診断がつくけど、T4が低いだけ
ということは脳からの指令が甲状腺ホルモンは少なめでいいですよ~と伝達していることらしく、
高齢で代謝が悪いと考えていいんではないかな・・
ということでした。
甲状腺機能低下症なら毛が抜けるという症状があるけどそれもなし。
この数値で薬を使う医者もいるけどボクは使わなくていいと思う・・
と。




IMG_6912(2).jpeg

そっか。
基礎代謝が落ちているだけなのか。
病気じゃなくてよかった。

ということは・・
私と同じだ。
食べる量を制限しても痩せない。
あーーーーー。




IMG_6913(2).jpeg

まあ、でも甲状腺の病気でないことがはっきりしたからよかった。
炎症の値も抗生剤が効いてくれたら下がるだろう。
下がるよね??

食欲も出てきたし、ゼロゼロいう呼吸もなくなった。
あとは時間・・。




IMG_6914(2).jpeg

腎臓の数値が去年よりも悪くなっているのも気になるし、フランにも週イチ程度の点滴は必要な
時期なのかな・・という思いもあるし、だけど今はとにかくCRPの値が正常になって歯周病を治療して・・

ああ・・
考えることが多すぎる・・・



レディ。

IMG_6904(1).jpeg

これは金曜日。






少し食欲も落ちてきた。
そしてまた問題が続いてる・・・


それはまた明日書くね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

兆し・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~





IMG_6886(1).jpeg

昨日の午前中も調子悪そうに横たわるフラン・・




IMG_6883(2).jpeg

痛いのか苦しいのか気持ち悪いのか、何度も向きを変える・・




IMG_6887(2).jpeg

眠っている時もあったけど、たいてい目は開いていた。

耳を澄ますと、痰が絡んだような、小さなゼロゼロを言いながら呼吸をしている。
呼吸も早いような・・


そっか・・・
肺が少し白かった。
もう少し黒くくっきり写ってほしいところなんですが・・・
と言われた。

苦しいね・・涙





昨日の午前中はきゅうきゅうに義母を病院に連れて行かなければいけなくて、気になりながらも
ごはんもあげずに出かけた。




そして、帰宅して一番に腎臓用のフードをスプーン3杯くらい食べさせてみた。

IMG_6888(2).jpeg

食べた!!


まだ食べる??
大丈夫??


と言いながら追加したらそれも食べてしまった。




IMG_6894(1).jpeg

やった!!

抗生剤の治療をはじめて3日目。
薬が効き始めたのかな。


たくさんあげて吐くといけないからそれでおしまいにした。




IMG_6895.jpeg

一昨日、見向きもしなかった、大好きなオヤツを差し出してみた。

食べた!!



ぬか喜びはしたくないけど、もしかしたら復調なのかもしれない。






夜。

ごはんの部屋で猫たちのごはんの用意をしていたらフランもドアまで来ていた!!
お腹減ったとね??
わかったよ、すぐ用意するけん待っとって!!!




IMG_6896(1).jpeg

お昼の残りの腎臓用のウエットを細かくして準備。
やいやい沸きはしないけど食べたそうに待っていてくれる!!




IMG_6902(1).jpeg

ゆっくりだけど。
いつものがっつきはないけど。
少しずつだけど。

それでも食べてくれた。









IMG_6905(1).jpeg

思い切ってたくさん入れたからこれでおしまいだったけど、ようやく食べてくれた。
めちゃくちゃ嬉しかったよ。





IMG_6906(1).jpeg

なんかおかしいな・・
と思ってから6日目。
やっと光が見えてきたような気がします。


呼吸の問題もあるし、原因かもしれない歯周病の治療はこれからだけど、元気がない、食べない
からは脱出できそうです。


今朝は3日ぶりにウンチも出たよ。
食べてなかったから出なかったね。
少し黒っぽかったのが気になるけど。





IMG_6907(1).jpeg

今日は診察日なのでたぶんCRPの値も調べるのかな。
下がっているといいな。




みなさんには心配いただき嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
日ごろあまりコメント交流のない方から何人もコメントいただきました。
ラインで励ましてくれたお友だちもありがとう。


下痢を始めた時から数えると2週間近く。
それでも最初は元気でした。いつも通り食べていたし。
怪獣君たちが帰った夜からの異変は本当に怖かった・・・


実は先生が「最悪の事態」の話もされていたので本当に何も手につかない状態でした。
経過の診断を仰がないと心から喜べないけど、食べてくれたことは前進したと思ってます。
みんな本当にありがとう!!

あとで病院行ってくるね。




IMG_6892_20220514024401602.jpeg

目に留まった保護してしばらくのウルちゃんの写真。
靴下の洋服を着てパンティライナーのオムツをして、1000%かわいかった。


命ってすごい。
生きるってすごい。

フランもレディもウルちゃんも、他のみんなも元気で生きて。
あんちゃんも。


みんなありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

上向きにならない・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



こんなにもたくさん心配してもらって本当にありがとう。
訪問もコメントもできていなくてごめんなさい。

IMG_6872(2).jpeg

フラン、まだ元気もないし、ごはんもあまり食べません。
一昨日病院から帰った夜は食べてくれたんだけど・・涙




IMG_6873(2).jpeg

ペロンとしてそっぽを向く。
好きなオヤツも食べないです。




IMG_6874(1).jpeg

今はレディのほうがよっぽど元気がある。
レディは昨夜からまた下痢気味だけど、全体的な様子は悪くはない。




IMG_6875(1).jpeg

時間が経てば元気になる。
そう信じたい。
だけどつい最悪のことを考えてしまい、何も手につかない。




IMG_6876(1).jpeg

先生も「高齢だから慎重にしないと‥侮れない」と言われていたから怖くて仕方ない・・
ウンチは3日間出ていません。




IMG_6877(1).jpeg

次の診察予定は明日。
でも今日行った方がいいかどうか迷ってる・・

なぜかというと、この間の診察で
次は抗生剤が効いているかどうかの検査をする
と言われていたので、今日行ってもまだ効き目はわからないかも・・と思うから。




IMG_6884(2).jpeg

調子が悪くなったらその前でも来てください
と言われたけど、あれからまたすごく悪くなっているというわけでもないし、現状維持で悪い・・というか・・。


今日のごはんはまだ。
食べてくれるかな・・

さっきボーロは10粒くらい食べた。


フランは元気で当たり前と思ってた。
まさか・・。
こんなことになるなんて。

また報告します。
いろいろすみません。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ごめんね、フラン。涙





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




フランのこと、心配してくれてありがとう。
今朝は昨日よりもいいような気がします。
私も心労なのか、晩ご飯も食べずに8時くらいから寝てしまってた。
すごく疲れてしまった・・
こんなことでは・・・いかん。




昨日のこと、順を追って書きますね。

IMG_6829(1).jpeg

朝から病院に行きました。
朝ごはんはササミを少しだけ口にしました。




IMG_6832(2).jpeg

日曜からの様子を説明。
家族が疑っている個所(腰の痛み?)、その様子も合わせて伝えました。




IMG_6833(2).jpeg

検査が必要ということで(私もそう思う)血液検査。
「肝臓か腎臓じゃないかなあ・・」と。




IMG_6835(1).jpeg

結果。

肝臓の数値は異常なし。
腎臓の数値は悪い。
腎臓は去年の検査で悪くなっていてサプリ等も飲んでいることも伝える。

悪いところもあるけど、全体的に年相応の数値で際立ってどうこうというところはないと思う。
それが先生の見解でした。





IMG_6838(2).jpeg

腰は・・?
と尋ねたけど、腰も少しくらいは痛いのかもね・・と。
腎臓の数値が悪いことを気にされていて、点滴。
よければ1週間か10日に1回は点滴したほうがいいよ・・と。




IMG_6839(2).jpeg

んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

納得いかない。
腎臓の数値が悪くなってきたのは去年から。
数字は覚えていないけど、去年もこれくらいの数値じゃなかったかな・・

それなのに急に元気がなくなった・・
原因は腎臓なんだろうか???
腰は??




IMG_6841(1).jpeg

午後からセカンドオピニオンで別の病院へ。
丁寧ですごくいい病院だと友だちに聞いていたので思い切って。




IMG_6842(2).jpeg

診察して下さったのは院長ではなかったけど、よく話を聞いてくださり説明も丁寧で。
腰のことを話すと、頸椎も背中も一つずつつまみながら痛みのチェック。
どこを触られても鳴かずに痛がる様子がなかったので あれ??腰じゃないの??と思いました。




IMG_6843(2).jpeg

血液検査の結果を持参。
足りない項目の検査をしたい・・と。
レントゲンとエコーも撮影したいと・・。




IMG_6848(2).jpeg

素人が疑っていた腰の痛みはレントゲンでは問題なし。
首からしっぽまで画像があって、ひとつひとつを詳しく説明してくださいました。
年齢的な骨の異形はあるけど新しい病変はなし。
ちょっと今日は腰が痛いなあくらいのことはあるだろうけど・・と。


エコーも10枚くらいの画像を説明。
肝臓や膵臓に小さないぼ状のものがあったけど、それも問題なし。
ただ今後大きくなったり変異する可能性はゼロではないので、経過観察は必要・・と。


そして。
白血球(WBC)の値が高かったのを気にされていて、炎症の有無を診断するためにCRPの検査を
され、その値が7以上で振り切っていて。
今回の食欲不振、元気消失の原因はこれだろう・・と。



私も初めての検査項目だったけど、血液の中に菌が入っている状態らしく。
歯周病が酷いので(初めて言われた@@)、歯周病の菌が入ったのか、血便をしていたから
腸からの菌なのか、原因はわからないけどCRPが高いのは事実なので抗生剤でたたくしかない・・と。

肺も少しモヤがかかっている様子で、肺・気管支もよくはない・・と。
そういえば一昨日の夜、痰が絡んだような呼吸してた・・・涙




IMG_6851(1).jpeg

注射2本と内服。


帰宅後の夕食はパクパクとはいかないけれど食べてくれたよ。涙




IMG_6853(1).jpeg

高齢なので慎重に治療していきたい‥と言われ・・。


そうだよね。
頭の中ではフランも立派なシニアだとわかっているけど、どうしても目の前のレディ、ミルクにばかり
目が行き、フランにはいつもさらっとした対応しかしていなかったもんね・・
本当にごめん。
ごめんね、フラン。涙
フランも大事な大事な存在なのに。




IMG_6854(1).jpeg

酷いと言われる歯周病はどうしたらいいのか、今後のことも少し相談してきたよ。


CRPが落ち着いたら、歯周病の治療をしましょう・・と。
抜歯です。
もう抜いたほうがいいと思われる歯が数本あるそうで。
15歳の今なら麻酔もまだ大丈夫だと。

これから相談しながらすすめていきたいと思います。




IMG_6856(1).jpeg

おおよその原因がわかり治療ができて本当によかった。
持つべきものは友だち、そして情報だと思い知ったよ。


このまま薬が効いて元気になりますように。
いつものフランに戻りますように。


言葉足らずだけどこういう経緯でした。
書き忘れたことはまた書きます。


心配してくれて本当にありがとう。
返事もままならなくてごめんね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

やっぱりおかしい。涙






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




昨夜。

IMG_6795.jpeg

みんなが「ごはんごはん」と騒いでいるのに、フランはひとり横たわったまま。





IMG_6796.jpeg

いつもは起こさないと起きて来ないレディまでもが動いているのに。





IMG_6797(1).jpeg

昼間は母の病院で様子を見ていなかったけど、きっとこんな感じで寝ていたんだろう。
明らかに、確定的におかしい。
具合が悪い。


朝は普通のいいウンチをしたらしい。
だけど食べようとしない。
気持ちが悪いのか口をくちゃくちゃしている時もあった。
のどに痰が絡んだような呼吸で寝ていたり、いびきをかいて寝ていたり。


内臓?
腰??

どこが痛い??





IMG_6802(1).jpeg

ササミを焼いてみた。





IMG_6803.jpeg

いつものように猫たちも集まる。





IMG_6804(2).jpeg

これくらいの量を3回くらいは食べた。
食べたということは胃腸ではない??





IMG_6805(2).jpeg

猫たちもおこぼれをもらったよ。
よかったね。
ササミはみんな大好き。





IMG_6821(2).jpeg

そのあと水を飲みに行ってから、そのままそこに横たわってしまった。





IMG_6822(2).jpeg

ウルちゃんが「邪魔だなあ」という感じで見てた。





IMG_6824(1).jpeg

ちょうどお芋が焼きあがったのであげてみたけど・・・
そっぽ向いて全く食べなかった。





IMG_6816(1).jpeg

フラン、どうした??
どこが悪いの??


ダンナさんは腰が痛いんだという。
私もそう思うけど、もしかしたらどこか内臓が悪いのかも・・・涙


日曜日の朝はいつも通りだった。
ごはんも食べたしレディの食べ残しを狙ってた。
そのあと、帰る前の怪獣君たちと最後のお出かけをした。
いつもの公園でマルシェがあっていたのでみんなで行った。
怪獣君が食べるチキンを欲しそうに鼻を鳴らしてた。
いつものように怪獣君がフランを引いていたので、その時に急に引っ張るとかしたのかもしれない。
腰だとしたら・・だけど。


そして空港から帰ってきた時に なんとなく変だな~ と思い、夜に病院に行った。




IMG_6810(1).jpeg

いつもは手がかかるレディのごはん、レディはパクパク食べてくれた。


昨日は私が行けなかったので、点滴には妹が連れて行ってくれたんだけど、また体重が減ってた。
5,04キロ。
調子はいいんだけどなあ。
ここ数日自分で食べるから、残しても食べた量だけにして私が食べさせていなかったことが
原因だと思う。
私がもっとしっかり食べさせれば大丈夫。
だからレディの体重減少は心配していない。



いつも元気だと思っていたフランが心配。
今もスースー寝てる。


レディのごはんが終わったら病院に行ってくる。
また報告するね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

何となく元気がないように見える・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




もうあかんよ~@@
夕方電話がかかってきて(TV電話)。
顔を見たら涙が出てさーーー。
怪獣君も「泣いた?」って何度も聞くから、泣いてるよーって。
マルコメ君も声をわかっているのか画面越しにすごく喜んでくれて、娘が「わかってるね!」って。

はあーーー・・・
帰った次の日から会いたくてたまらん。
家の中、火が消えたみたいに静かでひっそりとして散らからなくて物足りない。
次第に慣れていくんだろうけどね・・




4月3日の続き。

IMG_7076_202205100040558f6.jpg

この日レディはほとんど歩かず日光浴専門だったね。
ハイシニアで足がおぼつかないということもあるけれど、見えないことが不安なのかお散歩先では
なかなか足が出ない。
家の敷地では結構さっさと歩くんだけど。





IMG_7077_202205100040573ee.jpg

フランのこと、心配してくれてありがとう。

んーーーー・・・
何なのかなぁ・・・
ウンチはいいウンチをしたらしい。
でもあのいつものがっつきといやしさがないんだよね。
はつらつとした感じもない気がするし、どこか、なんかどうにかあるんだと思う・・
考えすぎかなぁ・・・

太り過ぎて腰を痛めているのかなあ・・
ンんん……





IMG_7087_20220510004058543.jpg

放置されると全く動かないレディさん。
どこにどう動いていいのかわからないんだよね。





IMG_7089_20220510004100768.jpg

近くで見るとスカスカの桜も遠目ではまだほんのりピンク色だね。
このころはワンコにはちょうどいい気温。
GWには毎年夏日になるし、気持ちよく歩けたね^^





IMG_7091_202205100041012e5.jpg

駐車場へ向かってます~。


この時怪獣君は泣いてグズグズ言って仕方なかった。
遊び疲れて歩きたくなかったのと、アスレチックで指に小さな傷ができて、「イタイイタイ」と。
眠たかったんだよね。
お腹も減っていたし。





IMG_7092_20220510004103418.jpg

何度も道路に座り込んで「歩きたくない!ーー」と泣いたけど、20キロ近い怪獣君を抱っこするのは
ちょっと無理で。
泣きながら仕方なく歩いてきたっけなあ。
まだ3歳なのに。
ごめんね。涙





IMG_5930.jpeg

頑張って歩いたご褒美にごはんのあとのデザート。
これでもうご機嫌でしたよ~^^





IMG_6647(1).jpeg

コモちゃんのお気に入りの場所^^





IMG_6648.jpeg

コモちゃんは潜る、隠れる、が得意だからね~





IMG_6649.jpeg

ごまちゃんも興味津々だけど入らない。
好みはそれぞれ違うね。





IMG_6650(1).jpeg

白と黒。
仲良し二人。





IMG_6651(2).jpeg

このペアはほんと~に優しく穏やか。
ポノちゃんはよく怪獣君に遊ばれていたなあ。





IMG_6642(2).jpeg

こんなことをして走り回るもんだから、猫たちはいつも戦々恐々としていたよ。
3歳児のパワーを改めて思い知らされることばかりだったよ。



今日は大きな総合病院へ母を連れて行きます。
8時15分には受付しなきゃ。
なので予約投稿。
血液の循環が悪く、足の浮腫が酷いし血尿もある。
かかりつけ医ではわからなくて紹介状を書いてくれた。

子どもの世話は未来があっていいけど、老人の世話はなんかため息が出ることばかり。
座位もとれなくなってきたよ。
もう車椅子生活になりました。


それではまた。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今、どんぐり君が旅立ったという記事を読みました。
最後まで頑張ったどんぐり君、本当に立派でした。
ゆっくり休んでね・・
ありがとう。

何を迷う??





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



GWも終わり、怪獣君たちもいなくなり、今日からほんとーーーに寂しい日常が戻りました。
昨日は紛らわしいタイトルですんません。
みなさんの優しい言葉にうるうるでした。
ありがとう。


IMG_6761_2022050909185576b.jpg

空港で。


登場手続き後、みんなでゆっくり遅い昼食をとる予定だったのに、入国のための手続きをしなければいけない
と言われ、オーストラリアの大使館からはそんなことは言われてないと言っていたけど、それをしないと
出国入国ができないと言われ、ごはんどころじゃなくなり。
娘は携帯でパスポートをスキャンしたり登録したり、ごはんどころか別れを惜しむ雰囲気もなくなり。
搭乗時間が迫ったころ、JA〇の人が来て、「手違いでした」と。

もうなんじゃーーーーっ!と言いたかったけど、搭乗時間まで3分を切りバタバタ。
お詫びに?JA〇のおねーさんが撮ってくれた一枚。





IMG_6781_202205090918598a8.jpg

帰れるの??
と、気が気じゃなく待っていた時のマルコメ君。

生後4か月のねんねの赤ちゃんで来たけど、ずいぶんお兄ちゃんになったね~
もう伝い歩きするもんね。
パパが見たら驚くだろうなあ。





IMG_6782_20220509091901796.jpg

飛行機が嬉しくてたまらない怪獣君。
パワフルな怪獣で困り果てた時もあったけど、本当にイイコだった。
楽しかった。
本当に寂しい。





IMG_6784_20220509091902f2e.jpg

国際線に乗る前には 飛行機乗らずに熊本に帰る と言ってたって。
泣かせやがるなあ~涙

そして今朝6時半ごろ、武人着いたと連絡がありました。
ジジババたち、みんな元気でいないとね。
まごまごたちに会うためにしっかり健康に注意しよう。


家族で過ごす時間が本当に濃かった4か月。
その中にはいつもレディたちや猫たちもいてほんとに幸せな時間でした。
もう感謝しかない。

私もますます頑張るぞーーーー!




そして、夜。


フランが何だか元気がない。
飼い主にしかわからない、なんだか。なんとなく。


ここ数日下痢気味だったけど食欲はあった。
だけど昨夜は仕方なさそうに食べて、いつもはレディの食べ散らかしたごはんを食べたくて
鼻を鳴らしながら座って待っているのに、横たわっていた。
顔つきも元気なさそうに見える・・・


何を迷う??
後悔したくないなら病院だろ??





IMG_6036_20220509091853869.jpeg

8時半を回ったころ、病院へ行きました。





IMG_6766(2).jpeg

嫌な予感がしたので・・。
と、これまでの状況を説明。


腹圧が高いね。
腰が悪い?
腸の動きも活発だね。
心臓はしっかりしてるよ。





IMG_6768(2).jpeg

腸の動きを治める注射と薬で2~3日様子をみて、改善しないようなら検査したほうがいいかも。
と言われて帰ってきました。


帰宅して今朝まで、変わった様子はなく、表情も明るくなったような・・。
しばらくしっかりと様子見します。


体重は5,4キロ。
先生、笑ってたww




4月3日の続き。

IMG_7062_20220509091646013.jpg

写真がいっぱいあってはけないので。




IMG_7063_20220509091647905.jpg

子どもたちが遊ぶ公園だったので、ワンコ好きな子どもたちからたくさん撫でてもらいました。




IMG_7067_202205090916496bc.jpg

恐る恐る手を出すコ




IMG_7068_20220509091650462.jpg

ワンコに慣れているコ





IMG_7082_20220509091652878.jpg

いろんなコがいたけど、近寄ってくるコはみんな優しい。




IMG_7083_20220509091653e3f.jpg

間違いなくイイコに育っていくんだろうなあ。




IMG_7086_20220509091655499.jpg

レディもフランもすごくお利口に触らせてくれます。
ハニーもミルクもお利口だった。

みんなが犬好き猫好きの大人になれば不幸なコはいなくなるのになあ。




IMG_6786(1).jpeg

ごはんを食べていても




IMG_6789(2).jpeg

常に警戒しているあんちゃん。
昨日の朝、ハルちゃんに追われたから。

お外のコは危険や恐怖と隣り合わせで生きてる。涙
ごはんを食べる様子を見てても泣けてくるよ・・
頑張って生きて。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お別れ・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




4月3日。

IMG_7060_20220508071702ef0.jpg

なが~いローラーコースターのある公園に行きました。


桜の時期。
桜もあって遊具があってワンコもOKの公園ってなかなかなくて。


ここならすべてクリア。

怪獣君に付き合って何度かローラーコースターを滑ったダンナさん、尾骶骨?あたりの皮が
擦りむけたとか。笑





IMG_7064_20220508071704ded.jpg

高台のあるここはだんだん畑みたいな感じで上ったり下りたり。
私たちもいい運動。





IMG_7065_202205080717050a6.jpg

平地ではお散歩もしたよ~
フランはいつも怪獣君が担当してくれます。





IMG_7069_2022050807170773f.jpg

レディはカートでらくちんだね~
春の空気をいっぱい感じてね~





IMG_7071_20220508071708b76.jpg

ここはアスレチックの遊具がたくさんあり、一人で挑戦したり





IMG_7078_202205080717139dc.jpg

ダンナさんが付き添ってくれたり。





IMG_7079_20220508071714e7f.jpg

身体が大きく、運動能力も高い方だと思うけど、それでもまだ3歳児だもんね。
時々は大人の手助けも必要。





IMG_7073_20220508071710dd9.jpg

その間私とレディたちはその辺りをゆっくり散歩したり写真を撮ったり。





IMG_7075_20220508071711805.jpg

日向ぼっこにも最適。





IMG_7085_20220508071716623.jpg

遊んだり笑ったり泣いたりした4か月半。
大晦日にウチに来て(その前10日間は名古屋)今日まで。
振り返ればあっという間の時間でした。

娘が仕事で忙しい日も多く、そんなときは私が怪獣君担当。
レディたちとお散歩や病院にも行ったね~。

今日はとうとうシドニーに発ちます。
あーーーーーーーー
寂しすぎるーーーー
号泣だろうなあ。
書いてる今でも涙が溢れる。


今日はみんなでお見送り。
猫たちはホッとするのかなあ~



怪獣君との写真がまだたくさんあるのでしばらくお付き合いくださいね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

生きてね!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




怪獣君たちとの生活も残すところ今夜一晩になりました。
怪獣君は私に何度も
「泣く?」
と聞きます。笑

本人は4か月ぶりくらいにパパに会えるからそれが嬉しくてたまらないみたい。
忖度はナシです。笑




4月1日の続き。
2か所の桜との写真をUPしてきたけど、これがラスト。

IMG_7045_202205070145188d2.jpg

キャンプ場エリア。
階段があったのでレディとフランを抱えて先におろし、ベビーカーを抱えて運び・・みたいなことを
繰り返したー
なのに桜はあまりなく・・・・という感じでした。






IMG_7057_20220507014521cc7.jpg

水辺の桜は美しさが増すね。
本当にきれい。
このまん丸が大好き。





IMG_7041_2022050701451562e.jpg

がっしりむっちりのフランさん。





IMG_7043_202205070145170ef.jpg

レディ、長いモデルさんお疲れ様。





IMG_7046_20220507014520cb4.jpg

青空の一日でよかった。
思い出の一ページが増えたね。





IMG_7058_2022050701452390a.jpg

今年も何度か桜を見に足を運んだけど、どこも満開の桜とは出会えず。
それでもやっぱり桜は桜。
本当に素晴らしいとつくづく思った。
今年は娘や怪獣君たちと見ることができたしね。


来年もまたみんなで見ることができますように。





IMG_6680(1).jpeg

レディさん。
ここ数日食いっぷりがいい。





IMG_6681.jpeg

私の補助なしでほとんど食べてしまうこともあった。
なんか恐ろしいくらい。





IMG_6682(1).jpeg

そうかと思うとぴたっと食べなくなる日もある。
昨日は朝も夜もよく食べた。





IMG_6683(2).jpeg

量は減っても食べてくれるウチはまだまだ大丈夫なのかな‥と思ったりする。
この時はゆで卵をトッピングしたらすごく喜んでパクパク食べた。

自ら口を開いて食べない時も、クンクンして食べたさそうにする。
KCもそうだった。
食べたいけど食べることができない・・
ならばペーストにして口に入れてあげたい。
食べられなくなったのを黙ってみているのは私には無理だ。
本人の意志とは関係なく食べることができないこともある。
KCのことをよく思い出すよ・・
KCは本当にかわいそうだった・・涙


レディ、がんばれ。




IMG_6708(1).jpeg

あんちゃんこんにちは。





IMG_6709(2).jpeg

ウチの板塀と施設のフェンスの間から現れるあんちゃん。

この板塀とフェンスはお隣の敷地で開放となる。
お隣の敷地はマルちゃんが育てられていたレストランの跡地。
コンテナを使ったレストランの跡地は別の飲食店が半分使っていて、あんちゃんはコンテナの下で
生活しているんだと思う。





IMG_6711(2).jpeg

ごはんを準備したら板塀越しにコンテナの方を向いて、
あんちゃーーん、ごはんよー
あんちゃーん、あんちゃーーん
と呼ぶ。

器を置いて部屋に入ると間もなくあんちゃんが来る。
だからあんちゃんは私の声をわかっていると思う。
なんだかわからないけど、あんちゃんと呼ばれるのが自分を呼んでるのだということもわかっているのかも。





IMG_6712(1).jpeg

6年前の夏も小さいチャトラが板塀とフェンスの間で鳴いてた。
捕まえようにも手が届かず、解放になった敷地の方に逃げ、そこでコンテナレストランのオーナー
に保護された。
それがマルちゃん。


保護されたコとそうでないコの違いは歴然。
あんちゃんも本当はおうちに入れてやりたい。
今はそれが無理だからごはんのお世話はする。
いつか触れるくらい馴れてくれる時が来たら考えたい。


かわいいかわいいあんちゃん。
無事に生きてね。





IMG_6688(1).jpeg

元気だけど下痢・軟便が続くフラン。
もう1週間くらい続いてるかなあ。
薬は飲ませているけど効かない・・
明日時間ができたら病院も考えてみなきゃ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ぴんく・ピンク・PINK






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




GW終りましたね~
あ、まだ続いている人もいるだろうけど。
疲れが残っているなあー

GWは終わったけれど、今日から明後日までかなりバタバタ忙しくなる予想・・・
昨年末に2年ぶりに帰ってきて4か月半共に暮らした娘たちが明後日とうとう帰ってしまう・・・・涙
もう考えるだけで嫌・・・
寂しすぎて。
毎日うるさいくらい賑やかで忙しかったのに・・・

GWもずっと一緒に過ごしたね。
お出かけたくさんしたね。
あーーーーーー・・・
寂しいーーーーーー涙





4月1日の続き。

あの辺りならあるだろうと予想して行ったエリア。
やっぱりあった。
数年前もこの辺りでこんな写真を撮ったもの。
ミルクがまだ元気だったころ。

IMG_7019_20220506001626543.jpg

ほら。
きれいでしょう??





IMG_7025_20220506001627be8.jpg

湿り気のある地面と相性がいいのか、この辺りのピンク色率がすごく高くて。
風もあまり通らないのかな。
吹き飛ばされることもなくて。





IMG_7031_20220506001629d8d.jpg

この公園に来た時、もうずいぶん散っていたので、ピンクのじゅうたんの写真が撮れるかも・・と
この辺りを目指して歩いてきました。
よかった!
正解!





IMG_7035_20220506001630d59.jpg

絨毯の上をお散歩だね。
贅沢だね^^





IMG_7036_20220506001632faa.jpg

少しずつ日が傾き始めた時間だったので日差しも柔らかい。





IMG_7037_202205060016334b6.jpg

レディちゃんはまたまた花鼻^^
かわいいなぁ~





IMG_7038_20220506001635a2c.jpg

雲の間からきら~んと日が差したときの1枚。
二人とも天使みたいだよ。
すごく優しい。
めっちゃ可愛くて嬉しくなった。
一人で撮りながら一人で感激してなんかウルっときてしまったよ。




IMG_6700(2).jpeg

ウルちゃん。
昨日床にごろんとなっていた時に横で寝ていたところをスマホで撮った。





IMG_6703(2).jpeg

時々向きを変えたり手の位置が変わったり。
ずっとゴロゴロ言ってたよ。





IMG_6706(2).jpeg

もうかわいすぎでしょ。
数枚撮った後、撫でながら私も寝てしまってた。
なんて贅沢な時間。





IMG_6707.jpeg

きっとウルちゃんも私と同じくらい幸せを感じながら寝ていたんだろうなぁー^^


ずっとずっとこんな穏やかな時間が続けばいいな・・


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

先約優先






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




カレンダー通り今日でお休みは終わり。
さて今日はどこに連れ出そうか。
レディたちも散歩できて怪獣君も楽しく遊べるところ。
意外と少ないんだよねー




最近のおうちの様子。

IMG_6689.png

段ボール箱かじりに夢中のコモちゃん。
カジってはペッ、カジってはペッ・・・




IMG_6690.png

これをするのはコモちゃんだけ。
箱を置くと必ずやる。
散らかるから嫌なんだけど楽しそうだからなあ~





IMG_6207(1).jpeg

フランと怪獣君。





IMG_6211(1).jpeg

私は寝転んでいて股にはポノちゃん。
フランも身体に乗りたかったみたいだけど先約がいたねー





IMG_6212(1).jpeg

あ~あ・・という顔だね^^
諦めてーー
ポノちゃん、熟睡してるよ。





IMG_6213(1).jpeg

よく一緒に寝ているメンバー。
かわいいね~
仲良し3人組。





IMG_6214(1).jpeg

親ばかだけどみんないい顔してるよね。
ほんとにかわいい。


今日は最高気温28度の予報だって。
真夏だよね。
熱中症にならないようにしなきゃね。


それではまた。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

また来てくれた!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




連休どうお過ごしですか。


昨日は2年ぶりに開催された佐賀県の有田陶器市にみんなで行ってきたよ。
駐車場が混みあうので朝6時過ぎに出発。(2時間半弱の行程)

IMG_8120(1).jpeg

レディたちはお留守番だったけど、いいお買い物ができました。
言わなければわからないくらいのほんの少しの焼きムラやつまようじの先くらいの「点」がついている
アウトレット品など、掘り出し物を探してきた。
人気の波佐見焼、定価が5500円のお皿が1000円だったり。
3家庭分で荷物が凄いことになったけど^^





IMG_8138(2).jpeg

怪獣君がいるので半分も回れなかったけど、ウルトラマンのお面でごまかしたりしてよく歩いて
くれました。
帰ってからみんなで品評会しながら、あれも買えばよかった、また行きたいねーと。

めっちゃ楽しかった。
新しい器はお料理をする楽しみが増えるよね~




帰ってくると・・

IMG_6671(1).jpeg

窓から下をのぞいているマルちゃんが。
あんちゃんだ!
と思いました。


やっぱり!!




IMG_6673(2).jpeg

あんちゃん、ごはんを待ってくれている!!涙



報告が遅くなったけど、手術後1週間倉庫にいてもらい、そこで粘って人馴れさせようかどうか
すごくまよったけど、先週末にリリースしました。
外になるけど私が責任もって今後のお世話をしようと。


倉庫の中でもリリースしてからも、顔を見せてくれることはありませんでした。
怖い思いをさせたので信頼をなくしてしまいました・・・涙



でもまた来てくれた!!





IMG_6675(1).jpeg

ごはんを食べるあんちゃん。





IMG_6678(2).jpeg

薄暗い中ズームで撮ったから画像が悪いけど、桜耳も初めて見ましたよ^^
完璧なことはできないかもしれないけど、あんちゃんのお世話はするからね。
少しでも生きづらくないようにするからね。
長い時間のうちには読んだらごはんを食べに来てくれるようになるといいな。


昨日はすごく嬉しかったよー




4月1日の続き。

IMG_7006_20220504074112a21.jpg

怪獣君たちと別れてから、私たちは毎年桜の時期に訪れる郊外の公園へ行きました。





IMG_7007_2022050407411302a.jpg

今度はレディもゆっくり歩きます。





IMG_7010_20220504074115f65.jpg

ハニーやミルクも連れてよくお散歩に来ていたここ。
池の周りの遊歩道が気持ちよくて本当によく来た思い出の場所。





IMG_7011_20220504074116aec.jpg

ここを4ワンつなぎで歩いたことを思い出すよ。
みんな若くて元気で賑やかだったね。




IMG_7013_20220504074118a50.jpg

何年も前のハニーやミルクのにおいがのこっていればいいなぁ。
そんなことを思いながら歩いたよ。





IMG_7015_202205040742361c5.jpg

桜はもうほとんど散っていたけれど、桜の時期には必ず行きたいところ。
思い出は切ないけど思い出があるのはうれしいことなんだろうな。





IMG_7017_202205040741214f8.jpg

レディとフラン。
大好きだよ。
元気でいてね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

かわいい花鼻♪






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




GW後半3連休ですねー
こちらはお天気もよさそうですよー
だけど暑くなりそうだからなぁー・・



4月1日の続き。

IMG_6980_2022050223495871e.jpg

本当に好きな雰囲気の公園でした。




IMG_6983_202205022350001ed.jpg

怪獣君は飛び石あそび。
始めは躊躇していたけど私がして見せたらやり始めたよ。




IMG_6987_202205022350019dd.jpg

フランも花鼻に。
かわいいよね^^




IMG_6990_202205022350038b2.jpg

レディも楽しそうに見えて嬉しかった。
うん。
やっぱり連れ出した方がいいよね。





IMG_6993_20220502235004a14.jpg

フランはペロンしてしまったけど、レディの花鼻は健在^^
かわいい写真が撮れました。




IMG_6996_20220502235006d90.jpg

マルコメ君とも。
今度会うときは歩いてるんだろうなあ。

お別れのカウントダウンが始まりました・・涙




IMG_7003_2022050223500757a.jpg

もうたくさん散ってしまっているけど、やっぱり桜はいいね。





IMG_7004_20220502235009f74.jpg

そうそう、怪獣君は川に落ち、パンツ一丁になったのでした。笑
おもしろすぎー^^



IMG_1905_2022050223593349a.jpeg

猫って本当に箱が大好き。




IMG_1907.jpeg

だから空き箱があると散らかるのを承知で置いておきます。




IMG_1910.jpeg

見るたび家主が変わっていて・・




IMG_1914.jpeg

箱もどんどんかじられたりゆがんだりして・・




IMG_1915.jpeg

ウルちゃんは後ろ足はしまえなかったけど、ちゃんと入ってたよ。




IMG_1917.jpeg

交代でみんな入っていました。

上からマルちゃん、オリちゃん、ポノちゃん、コモちゃん、ウルちゃん、ごまちゃん。
私のスイートベイビーズです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

連れ出すことも悪くはない






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




いつだったか書いた、奥歯の詰め物がとれたという話。
土曜日にやっと治療完了。
保険が効かないセラミックにした。
治療の時に少し沁みたので、まだそちらで噛むのが少し怖い~
歯医者ってつくづくいやだなあと思たよ。
なんせ脳天に響くあの音が嫌い、怖い、イヤ。


るーちゃんの命日に心を寄せてくれてありがとう。
ラインをくれたお友だちも本当にありがとう。
心の中のるーちゃんはずっと変わらないままいてくれるけど、るーちゃんも他のみんなも
いつもいつも抱きしめたいと思ってるよ。




4月1日の続き。

IMG_6959_20220502094128d5e.jpg

オヤツを差し出す怪獣君。
レディちゃんはお水。





IMG_6961_20220502094130484.jpg

マルコメ君は草むしりに余念がないね~。





IMG_6962_20220502094131412.jpg

フランは・・
オヤツケースを狙ってる。
もうないよー。
おデブちゃんだからおしまい。





IMG_6969_2022050209413347e.jpg

いつも下を向いてるからすぐに花びらがくっつくね^^





IMG_6971_202205020941344d6.jpg

フラン、優しい顔。





IMG_6974_202205020941367a3.jpg

花びらのじゅうたんの上で。
桜は咲いてよし散ってよし、レディたちと出かけるようになってから強く感じるようになった。




IMG_6975_20220502094137dca.jpg

見えないレディは何をどう感じているんだろうか・・。
時々そう思う。
連れ出すことが負担になっていないか、楽しくはないんじゃないかって。





IMG_6976_202205020941399bd.jpg

でもこうして風を感じるようなしぐさを見ると、やっぱり連れ出すことも悪くはないんじゃないかもって。
家で寝てばかりより外の空気や風やにおいを感じる方がいいんじゃないかって。

飼い主の勝手な思い。



連休の合い間の平日、銀行やなんかで忙しくなる日なので今日はこれにて。
いいお天気だよ~。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる