金メダルの軽業師
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは☆彡
例の憎いやつ。
すこ~しずつ増えて不穏な感じだなぁ。
このままそっとしておいてくれないかなあ。
先日街中を車で通った時の信号待ちで、大きな横断歩道を歩く人たちの中にマスクをしていない人
がいるかどうかダンナさんと目を凝らしてみていたけど、いない。一人も。
子どももちゃんとしている。
日本人ってすごいね~
って話したよ。
でも油断は禁物。
ワクチンしていたってマスクして手洗いして予防していたって、感染するときはする。
運もある??
人の行き来が激しくなる年末年始、気を付けようね。
家族5人で2年ぶりに千葉から帰省していた義弟家族、先ほど帰っていきました。
子どもたちは中一、高専、大学生。
よく食べておしゃべりもたくさんして、凄くにぎやかだったよー。
忙しかったけれど。
明後日には娘たちが帰ってくるー
今日から本格的に掃除や片づけやおせちの準備もしないとね。
仕事は下の娘がやってくれてるので私はずいぶん手が空くようになりすごく助かってる。
感謝感謝~

昨日は今年最後の点滴でした。
体重は5,5キロ。

よく頑張ってるね
と褒められながら、いつものようにブルブル震えて。
年が明けたら血液検査もしなきゃね。
まだしばらくはこのペースでいけたらいいけど。
11月7日の続き。

南阿蘇の山々。
なだらかな山でぐるっと盆地を囲んでます。

ススキがショボショボだった@@

植林されたばかりと書いたもみじたち。
あと何年したら一面の赤や黄色になるのかなあ。

紅葉はたいしたことがなかったのでススキの中をさんぽすることに。

この日はレディも割とスムーズに歩いてくれた。
暑くもなく寒くもなく。
気候は大事だね~

冬に入ってからは歩かせようとしても震えて歩かなくなった。
カートに乗せていても震えているし、洋服もきて上から毛布もかけて・・という感じ。
友だちからもらったフカフカのカートカバーが重宝してるけど、それでも寒そう。
ホッカイロを下に敷くといいかも・・と話しているところ。
カートの防寒対策、みんなどうしているのかな??
このころまではまだ歩いてくれていたんだけどねぇ・・

ススキと撮るために高く持ち上げてもらいました。
重たかっただろうね~
ありがと。

フランもレディとほとんど変わらない体重になったから・・キケるはず。

ここでのレディは面白い顔になった。

間延びした顔のフラン。
外で家でたくさんの写真を撮ると、かわいいのもあるけどおもしろかったりおかしかったりブサイク
だったりいろいろある。
どれも宝物だよ~

軽業師のようなコモちゃん。

ベット台から飛び乗っているんだろうけど、5センチあるかないかのドアにうまく乗れることが
素晴らしい。
体操選手なら平均台種目で金メダルが狙えるかも。

指を開いて支えてるんだよね。
すごいなあ。
体幹がいいんだね。

自慢げです^^
ここに乗れるのはコモちゃんしかいないもんね。
運動神経のいいごまちゃんもここには乗らないもんね。

ブルーのドアにキジシロが映える。
カッコイイよ!!コモちゃん!!

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね