ウルちゃんの診察
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは☆彡
昨日は鹿児島の大学病院に行ってきたよー
最近はずっと新幹線で。
40分~1時間内で到着して道中は楽なんだけど。
携帯さわったり眠ったり。
だけど昨日は緊急の何かで予約診療なのに1時間以上待たされた挙句、先生には会えないまま
ウルちゃんを預けて指定の時間に説明ということに。
その間私はお昼を済ませたりブラブラしたり。
スタート時間が遅れたために、結局予約していた帰りの新幹線にも間に合わず。
朝8時に家を出て帰宅は17時前。
すごく疲れてしまい、昨日は早々に寝てしまった。
ブログ見に行けてなくてごめんね。
手に持つタイプのキャリーは重たくて歩きにくくて疲れるね。
ウルちゃん専用にリュックタイプ買おうかなー。
.jpeg)
新幹線に乗る前の駅のホームで。
なになに?
何が始まる??
とでもいうような、おっかなびっくりのお顔のウルル。
.jpeg)
新幹線の車内で。
もう表情も落ち着き、毛布に潜って寝てたよ。
毎回だけど道中一度も鳴かない。
内緒にしているわけではないけど、誰からも気づかれないくらい。
すっごくお利口だよ~。
.jpeg)
昨日は大好きな先生に一度しか会えなかった。笑
次回の予約も希望の日に取れないくらいお忙しく人気の先生。
学生たちに研修もたくさん入っておられたし。
診て頂けるだけでもヨシとしなきゃね~
.jpeg)
いつもと同じように身体的検査、神経学検査等、いろいろやっていただいてた。
神経学的反応はいつもと変わらず。
だけど退化していないからいいのだとか。
インスタの動画で見たことのある人はおわかりだと思うけど、クローヌス現象という、無意識に
足をブルブル震わせるという症状が術後むしろ強くなっていて、ウルちゃんの場合はそれが
いい方向に働いているのだとか。
筋トレになっているんですね~。
.jpg)
3か月前に比べたら体重が300gも減っていたことが気になる・・と。
気付いてなかったぁーーーー。
でも痩せすぎではなく、以前と比べたら痩せてるというだけなので、、今後体重は気を付けてくださいと。
この間血尿があったことを話したら、血尿があった時には医者に申し出て血液検査をするようにと
指導を受けました。
自力排尿できないウルちゃんは血尿があった場合、腎盂炎にもなりやすいらしく。
はぁ~・・・
気を付けなきゃー
飼い主として足らないところばっかり@@
.jpeg)
ちゅ~るの写真は帰りの車の中だけど、右目に涙が出てるでしょ。
これも気になるところと言われたー
目の周りに軽度の浮腫があるらしく。
結膜炎などの反応はないから、涙腺の詰まりで涙が溢れてくるそうで。
目の周りが赤く気になるときは目薬を使うようにと。
.jpeg)
右腿のスレ。
傷はよくなったけど毛はなかなか伸びない。
右足先と右腿のスレは仕方がないですね・・と。
酷いコは褥瘡になるんだって。
ウルちゃんはまだマシ。
身体をよくチェックして傷やスレがあるときには薬などで対処するしかないのかなー
足先は包帯などでカバーしても腿のカバーは難しいよね。
服を着せるしかないのかなぁー
という病院の報告でした。
忘備録です。
10月31日。

妹と二人で久留米のアトちゃんのブリーダーさんのところにアトちゃんに会いに行く前に
満開のひまわり畑に寄ったときの写真。
朝9時ごろかな。
人も少なくてよかった。
青空だったし。

眩しかったね~

妹がカメラマン、私が抱え上げだったから、日頃捕れない感じの写真を撮ってくれた。

話しかけたり頬ずりしたり。
お饅頭のような私がすごく嬉しそうにした顔たち。
顔の造作は別にして、いつもこんな感じで接しているんだなぁ~と^^
たまにはいいね~。
こんなのも。

徐まわり畑の中を少し散歩して・・

写真も撮って。

ブリーダーさんとの約束の時間があったからゆっくりはできなかったけど、満開のひまわりがみれて
よかったぁー。
すごくきれいだった。
またゆっくり出直そうと思っていたけどとうとう行けず。
また来年一緒に行こう!!
それではまた~

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね