fc2ブログ

血液検査。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡





玄関の前にシマトネリコの木があって、いつもそこにセミが留まって鳴いてる。
今朝、あんまりうるさいので何匹いるんだろうかと思い数えてみたら、目の届く範囲で12匹いた。
高いところにもまだいるかもしれない。
羽が透明なクマゼミ?かな。
すごい合唱だよ。
少し離れた地面にはアリがたかった死骸が落ちてた。

セミが好む木なんだろうな。
樹液がおいしいんだろうな。

だけど会社の前のシマトネリコにセミがいる印象はない。
ふっしぎ~
うっるさーーーい





IMG_5574.jpeg

昨日はレディとフランの病院でした。

レディは点滴、そして夏のあれこれと血液検査。
血液検査は半年ぶり。

もう少しマメにした方がいいのかもしれないけど、主治医はそう勧めないし、私も数字に惑わされたくないから。





IMG_5312(1)_20210731090747edb.jpeg

だけど昨日は嬉しかった。


レディもフランも腎臓の数値が少し良くなっていたから。
BUNもクレアチニンも。
前回レディはアミラーゼも高く、膵炎の疑いがあったけど、アミラーゼは正常値になっていました。





IMG_5576(1)_20210731090747202.jpeg

それでも腎臓の数値はちょっと悪い‥程度ではなく、だいぶ悪いんだけどね・・・

レディ   BUN119.8→94.6   クレアチニン2.62→1.97
フラン   BUN46.3→45.9    クレアチニン1.43→1.31




 
IMG_6040_202107310907479e3.jpeg

この数値をどう受け止めるかは別にして、まだなんとか食べてくれることを考えると
数値が下がったのは嬉しいです。
先生もすごく嬉しそうでニコニコでした。





IMG_5572_2021073109064474e.jpeg

ただレディは肝臓の値も高く、腎肝というから仕方のない数値とはいえ、肝臓のサプリは飲んで
いないし、これからどうしたものか調べてみたいと思ってます。





IMG_5571_202107310906433a5.jpeg

体重はレディが5.66,フランは5.22。
あれほど食べる量が少ないのにフランが痩せないのが不思議。



たんぱく質の問題とかあるけれど、レディはサプリを飲みながらおいしく食べられるご飯でいいや・・と。
フランは療法食のフードに戻そうかと考えてます。
水も飲めているし、頑張ろう!!






今日はKCの祥月命日。
4年前の今日の夕方、静かに穏やかに旅立ちました。
まだ13歳でした。

IMG_0369(1).jpg

今日選んだ写真は闘病を始めてからのスマホの写真。





DSC_2775_20210731010637ae2.jpg

ほとんど毎日病院に通い、神経系に効く薬を投与しながらの点滴。
あとでは自宅点滴に変えたけど、KCとの思い出というと闘病生活のことが真っ先に浮かんできます。


本当は笑ったことも楽しかったこともたくさんあるのに・・


それくらいKCとの闘病生活は心に焼き付いています。
すごく苦しんだKCの足元にも及ばないけど、私も本当に辛い毎日でしたから。





IMG_0113_2021073101074733e.jpg

あとでは飛び上がる力もなかったけど、私の膝の上は大好きで。

嫌がるKCの口をこじ開けシリンジで強制給餌をしていたから、私のことはキライだったはずなのに
甘えることは忘れていませんでした。
そういう姿にいつも ごめんね ごめんね  とホロホロと泣いていました。





DSC_2815_2021073101063974a.jpg

大切な大切な宝物だったKCとるーちゃん・・





IMG_0336(1).jpg

そしてシェル。


半年の間に3匹も見送り、心はボロボロになり、本当に辛かったです。
でもこうして私は立ち直り元気に生きている。

レディたち、新しく保護した猫たちがいたから。




原因がわからないまま食べることができなくなり日に日にやせ細るKCを見るのはほんとにほんとに
辛かった。
苦しさから逃れ、今は仲良しのるーちゃん、シェルと一緒にのんびりと下界を見てくれていたら
いいな・・・





IMG_0956_20210731010645906.jpg

この写真は7歳くらいのKCとフラン。
仲良しだったなぁー
KCはフランのお世話係だったから、フランもKCのことが大好きだったね。




お空のみんなありがとう。

一緒にくらした数だけ月命日や祥月命日があって、そのたびに思い出して泣いたり、暗いブログを
書くことになるけど、それは想いがあるから。
悲しかったけど感謝してるよ、みんな。

いつも暗いブログになってすみません。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お母さん係





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡




我慢できなくて皮膚科に行ったよ。
紫外線、マスク、いろんな原因で炎症を起こしてるらしい。
口の周り、眉間に広がるんだって。
もうすでに眉間はデコボコしていて、皮膚の感じから1週間前くらいに始まった感じではないと
言われたー。
確かに少し前にほっぺたがカサカサしてると思ったことあった。

皮膚のトラブルっていやだよねー
今回は顔の中心だし。
マスクで隠れるけど、そのマスクはできるだけしないほうがいいって言われた。
擦れるからね。

とにかく憂鬱。
痒くて。





5月半ばの写真が残ってた。
家の中の犬猫さんたち。

IMG_2299_20210730010256cdf.jpg

くっついて寝ているポノコモ、カメラが嫌そうなフラン。





IMG_2300_20210730010258b8b.jpg

レディとココちゃんはホントによく一緒に寝てたなぁ。
同じ黒組同志、通じ合うものがあったんだろうか。





IMG_2307_20210730010307a14.jpg

定位置で寝ているrディのところにトコトコ歩いて行って横で寝る・・というパターンだったのかな。
レディのモサモサの毛がお母さんみたいだったんだろうね。
毛にじゃれついても噛みついても一切怒ることはなかった。
若いころのレディならワフッとしてその場を立ち去っただろうけど、ハイシニアになったレディは
丸くなった。
顔つきにも表れてるよね。






IMG_2302_202107300103078bc.jpg

舐めてお世話することもなかったけど、怒らず一緒にいてくれただけでも感謝。
ココちゃんもかなり安心感があったと思う。






IMG_2301_202107300103091db.jpg

大きなあくびー
お口の中、歯はまだ乳歯だね~。
歯が痒くてあんなにガジガジ噛んでいたのかー





IMG_2309_20210730010307473.jpg

こちらはポノちゃんとオリちゃん。
茶黒コンビ。





IMG_2310_202107300103083c1.jpg

仲いいよね~
こんなに手足絡ませなくても‥って思うくらい。





IMG_2311_20210730010310612.jpg

信頼関係があるからこそ。
いつもこんな仲良しの姿にほっこりするよー





IMG_2308_20210730010307e2b.jpg

このころウルちゃんはまたお腹に炎症があって舐め防止のために2~3日カラー生活だったかなー
カラーをするとどうしても違和感があって、動きが緩慢になってしまうけど、カラーをすると舐めないから
すぐによくなるんだよね。






IMG_2305.jpg

痩せないフラン。
これは本当に不思議。
だれかがごちそうを食べさせてるとしか思えない・・・笑





IMG_2312_20210730010311b1b.jpg

舐め猫マルちゃん。
人の肌が大好物。

夜お布団の中に入ってくるけど、半そでの腕を舐め始めるから眠れない。
昨夜もそうだった。
布団から腕を出すとしばらくゴソゴソしていて、そのうちゴロゴロ言い出し諦めたみたい。





IMG_2313_20210730010313efd.jpg

これは構ってほしいというサインらしい。
抱っこするとどこそこ舐めたり髪をガジガジしたり。
結構面倒くさいコです^^




今日はレディとフランを病院に連れて行く日。
点滴、夏のあれこれ、血液検査。

行ってきまーす!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

牽引治療






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡





かゆいーーーーーーー。
顔の赤みと痒さが酷くなったーーー
触るとでこぼこしてる。
これなに??
範囲も広がってきた。
病院行った方がいいかなぁーー。
自分の病院はどうしても後回しになる。






昨日はウルちゃんの鍼治療にいってきたよ。

IMG_0721(1).jpeg

今日もいいこだね~
と褒められるウルちゃん。





IMG_0724.jpeg

昨日は鍼の前のマッサージのとき、背骨を真っすぐに伸ばし、看護師さんが前を固定して引っ張って伸ばす
ことをされた。
いわゆる「牽引」。

いつもは左向きに倒れている下半身がカエルみたいになっているでしょ。





IMG_0725(1).jpeg

左に傾いているのはクセではあるけれど、ウルちゃんは右足の方がよく動くから右足を下にするので
左に傾くらしい。
右足が下の方が蹴りやすいから。


あーー。なるほど。





IMG_0726(1).jpeg

そして背骨は少し左にカーブしてしまってる。
それをマッサージしながら牽引して真っすぐに伸ばす。





IMG_0728(1).jpeg

すごーーい。
真っすぐになった。


自宅でもこういうことをした方がいいのか尋ねると、
やらせてくれるかどうかが問題だけどね^^
と笑われた。
嫌がって逃げるでしょうねーって。


そうだよねー
でもやってみようかな。
一時的にでも真っすぐなることは悪いことではないもんね。


背骨の両脇を上から少しずつ押していってそのあと牽引する。
一人じゃできないけどやり方は見たからやってみよう。





IMG_0729.jpeg

このカエル開きは普段のウルちゃんではできないよ。
真っすぐになるって気持ちいいんじゃないかなぁ。
私たちも背筋を伸ばして伸びをすると気持ちいいもんね。


ひとつ勉強になりました。





今日はハニーの月命日。

IMG_4215_20210724031445e74.jpg

休日はよく5ワン連れて出かけて公園やランに行っていたことが懐かしい。





IMG_4136_2021072403143729c.jpg

場所によっては一人で5ワン連れて行っていたこともあったし、妹からアデラを預かりダンナさんと
二人で出かけたこともよくあった。





IMG_7879_202107240315333f9.jpg

母と二人で・・ということもしょっちゅう。

母の笑顔。
元気で生き生きとしてたよ。
写真を撮るためにみんなのリードを持ってもらった。

母もみんなも若かった。
時は流れたね・・





102.jpg

これは阿蘇の高森の小さい山に登った時。


もうレディとフランしかいなくなったけど、彼たちはたくさんの思い出をくれた。
写真もたくさん残っている。
ブログを書いていてよかったなあ・・
写真とともにその時の記録はずっと残っているから。






IMG_6575_20210725005526c74.jpg

アデラは8月3日の四十九日まではこっちにいるからそのあとは空の上でハニーとミルクと
再会するんだろうな・・
お互いどんな顔して会うんだろう。
びっくりするかな。
待ってたよって言うのかな。





IMG_5273_20210724031452914.jpg

妹が持つオヤツに群がる5ワン。
ほんとにほんとにかわいかった。
何をしても許されるくらいかわいかった。





IMG_0989_20210729091113b8a.jpg

ハニー。
お空のみんなのことよろしく頼むね。
猫たちのことも。

ハニーになら任せられるね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

美人に見える?




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日のソフトボールや柔道、素晴らしかったねー
毎日感動をもらってる。
大阪選手や張本選手が格下の選手に負けて敗退する波乱も。
オリンピックには魔物がいるというけど、何が起きるかわからないねー




FC2の障害なのか、足跡が残らないという現象が起きているそうで。
私のは残っているかしらーー??
おおもとの障害はどうにもできないもんね。



そういえば数日前から顔が痒くて。
目の下あたり。
あーーー
とうとうきたか。マスクかぶれというヤツ??
赤みはないけどとにかく痒い。
もうマスク生活から解放されたいけど、また患者数増えてるしねーーーーーーーー






5月3日の続き。

IMG_1871_20210728093143b19.jpg

絵を見てオヤツを食べた後はお散歩。





IMG_1870_20210728093143e56.jpg

木陰は涼しいのでレディの足取りも軽い。
嬉しいねぇ~





IMG_1867_20210728093138565.jpg

ほ~んとここはいいなぁーー
ほぼほぼ全部日影だもんね。
ゆっくりくつろげる。
敷物敷いてだら~んとしたいくらい。(できません)






IMG_1861_202107280931320f5.jpg

日影なのでお目目がショボショボにならない^^





IMG_1862_20210728093134657.jpg

逆にお目目が大きく写り美人に見える^^





IMG_1864_202107280931355b4.jpg

レディさん

IMG_1865_2021072809313779f.jpg

フランちゃん



そういえばフランはずっとちゃん付けだなぁー
ウチで生まれ育ったからいつまでも小さい子供のような気がするもんね。
甘やかしすぎたかなぁーーーー笑





IMG_1868_20210728093140256.jpg

ともだちもよく面倒をみてくれました^^
助かった~
ダンナさんの代わり^^





IMG_1872_202107280931444d8.jpg

高校時代からの友だちだからもう驚くほどの付き合い。
よく会ってるけどこの日も楽しかったー。


やっぱりセルフタイマーの写真は大事!!

おしまいーーー




ねこさんたち。

IMG_8134.jpeg

いつもここで寝ていたココちゃんがいなくなって、使用頻度が減ったタワーマンション。
コモちゃんだけは時々使ってくれてます。





cache_Messagep93719.jpg

美人のコモちゃん。
あ、イケメンか。男の子だもんね。





cache_Messagep93721.jpg

シャッター音で起こしてしまった。
オリちゃんごめーーん。





IMG_8053(1).jpeg

ウルちゃんのチャームポイントはなぜか強調して見える鼻口まわりのまるっとしたとこ。





IMG_8054(1).jpeg

ウルちゃんは特別大きくまるっとしてるように感じるんだよねー





IMG_8055(1).jpeg

最近は私が出す前に自力でウンチをしていることが多くて。
硬いウンチだからウルちゃんも汚れていないし掃除も楽。
脚を上下左右に動かして上手に出すよ。
ウンチをしたいという感覚はあるみたいで。





IMG_8056(1).jpeg

足のテープは巻いたり巻かなくても大丈夫だったり。

今日はこれから鍼治療です。





IMG_8177.jpeg

フランとコモちゃん。





IMG_8178(1).jpeg

コモちゃん、甘えてるみたいでかわいい。
犬と猫の仲良し姿は格別ですよ~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

驚いて飛び上がる!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




オリンピック。
毎日毎日感動感激の嵐だねー
リモコンカチャカチャやっていろんな競技をずっと見て応援してる。
本当に素晴らしい。

この舞台に立つまでどれだけのどれほどの努力があったんだろうと思う。
ここぞという時に平常心で戦えるのは努力をしてきて自分を信じられるからなんだろうね。
本当に凄い。
見ているほうが緊張するのに。
柔道の73キロ級決勝、卓球混合ダブルスの決勝、座って見てられなかった。
部屋の中を歩き回りながら観たよ。
緊張しすぎて。笑

TVから目が離せず困るよね。
家事ができない。笑





IMG_6211_20210727090502351.jpg

今日はもうアデラの初七日。
初七日って本当に早い。
あっという間に時間が過ぎる。


毎日頭の中も身体もアデラのことを考え動いていたから、(それがなくなった今)何をしたらいいのか
わからない 
って・・・。


その気持ち、すごくすごくわかる・・・






5月3日の続き。

IMG_1842_2021072709021364d.jpg

FUMIさんは大の猫好き。
私のインスタ等を見るようになってからウルちゃんのファンになったとかで、「会いたい~」と
言われていたので待望のご対面~





IMG_1844_20210727090214e3c.jpg

かわいいかわいいを連呼されて私も嬉しかったぁ~

あ、お顔のモザイク、美人さんだからやめた。笑
マスクあるしね^^





IMG_1846_20210727090216a4b.jpg

ウルちゃんは初対面の人はすごく苦手なコだけど、なぜかFUMIさんにはじーーーーっとして
抱っこされてた。
気持ち通じたのかな~






IMG_1848_2021072709021718f.jpg

この時、
今保護猫がいるんですよー
ってココちゃんの写真を見せたりしたけど、まさかFUMIさんが里親になってくれるとは。

縁って不思議。





IMG_1849_20210727090219253.jpg

友だちからオヤツをもらうレディたち。





IMG_1850_202107270902200f8.jpg

人見知りはしないコたちだけど、この友だちはよく家に遊びに来るからすっかり慣れてます^^






IMG_1852_202107270902225e5.jpg

小さいオヤツを食べることが難しくなったけど、訓練・体操と思って食べさせる。
口をイーーーってして食べてたよ~





IMG_1854_20210727090223737.jpg

ウルちゃんはカートの中でお利口にしてた。





IMG_1856_20210727090225703.jpg

もうおしまいよ
って言われてるとこー



続く



IMG_1874_202107270902262b9.jpg

この日、帰ってからのウルちゃんとココちゃん。





IMG_1875_202107270902287ae.jpg

保護してまだ10日経っておらず、リビング暮らしだったころ。





IMG_1876_20210727090229671.jpg

網戸や窓越しに何度も会わせていたので、お互い何ということはなく・・





IMG_1877_2021072709023166d.jpg

そしたらココちゃん、ウルちゃんのお腹にもぐっていったーーー
ママだと思ったの??
たぶんおっぱいを探してた。






IMG_1878_202107270902322ae.jpg

ココちゃんはずっと哺乳瓶っコだったからね。
ママのおっぱいが恋しかったんだろうねぇ~・・涙





IMG_1880_20210727090234181.jpg

ウルちゃん驚いて飛び上がる!
のシーンでした^^





IMG_1884_2021072709023573b.jpg

かわいかったなぁーーーーー
しかしまさか女の子だったなんて><
あのやんちゃぶりからして女のことはとうてい思えなかったー


昨日写真が送られてきたけどずいぶん大きくなっていました^^
幸せそうだよ~^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

早く食べたい♪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




連休中、ほとんど毎晩寝落ちしました。
そしてそのままごろ寝。
今日からちゃんとした生活をします。
ブログもまともに読ませていただいていないので今日は遊びに行きますー




オリンピック。

激戦、いい試合が続いていますね。
メダルが取れたときは画面の前で思わず声が出て拍手。
この感動を与えてくれるのがオリンピックなんですよね。



柔道の阿部兄妹が試合後のインタビューで同じようなことを言ったのがとても印象深く、感激した。

「こんな大変な時期にオリンピックを開催していただいてありがとうございました。」
的な言葉。


この日を目標に頑張ってきた選手たちの凝縮された気持ちだと思った。
延期の上、開催されるかどうか不安な毎日。
「開催していただいて」
という謙虚な気持ちに目頭が熱くなった。


いただいて・・


当たり前じゃないこと、感謝を忘れないこと、これぞ日本人だ。
いただいて・・なんて思わなくていい。
この日のために日々努力してきた選手たち、思い切りプレーしてほしい。
開催を批判する族たち、この言葉の深さがわかる?



会場は無観客だけどTVの前にはたくさんの応援団がいるよー
みんな頑張ってーーー!!





5月3日。

IMG_1827_20210726091803e28.jpg

日が当たるとちょっと眩しいね。





IMG_1824_20210726091759a7d.jpg

フランは日影におろしてもらって、ナデナデされてたー





IMG_1826_20210726091802e37.jpg

レディちゃん、ちょっと情けない顔してますけどー?
レディも降りたいのかな?





IMG_1825_202107260918007c8.jpg

奥にはこの方も控えています。
ウルちゃんも一緒~





IMG_1830_20210726091805fbd.jpg

この日はFUMIさんの展示会があったので友だちと見に来ました。
西原村の「ボケット」。

FUMIさんが
いつか生ウルちゃんに会いたいーーーー
と言っていたので連れてきたんです。





IMG_1831_20210726091806235.jpg

展示会目的で来た人、カフェ利用で来た人、たくさんの人で賑わっていましたよー。





bokettto.jpg

ここのごはんはちょっとお高め・・・だけど、レディたちと一緒にいられるからね。
いつもその代金だと思うようにしてる^^





IMG_1834_20210726091808d0e.jpg

ロケーションがいいからね。
日陰で気持ちいいし。
私は好きです。ここ。





IMG_1837_2021072609180966f.jpg

ウルちゃんは周りが気になって仕方なかったねー

ミルクの服を着せてみんなお揃い。
この服は妹からのプレゼントでアデラもお揃いなんだ・・・
4ワンでお揃いを着て出かけたのは一度か二度だったね・・。

思い出の服だからこれからも大切にするね。



続く・・



IMG_3145_202107260935232fb.jpg

ダンナさんが魚を釣ってきた日。





IMG_3146_202107260935252df.jpg

早くもらいたくて足元をウロウロスリスリするポノちゃんとオリちゃん。





IMG_3147_20210726093526218.jpg

そこには何も落ちてません!





IMG_3148_20210726093528885.jpg

落ちてこないかなーーーー


ポノちゃんとオリちゃんが一番のお刺身好き。
お皿に入れて部屋に入るとまとわりつき方がすごいよー。
食べるのも速いし。


捨てるのは内臓だけ。
ワンコご飯にも大活躍。


また釣って来てね~





IMG_2553_2021072609405439d.jpg

ここで部屋の出入りする人を待っているマルちゃん^^





IMG_2555_20210726094055eee.jpg

ごまちゃんは最近毎日機嫌がいいよー





IMG_2557_20210726094057a09.jpg

コモちゃんはやっぱり狭いここが好き。


今日も暑いねー
お水いっぱい飲んでね。
塩水も飲んだ方がいいよー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



卵かけごはん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡





IMG_0632.jpeg

昨日はレディの点滴日でした。


昨日はレディの話よりもアデラの話がほとんどで。
診察室に入るとすぐに
アデラちゃんは本当に残念でした‥‥と言われ・・


体温計が振り切ったのは初めての経験だったと言われてました。
何度入れても数字でなく H  の表示だったそうで・・


身体を冷やし38,3度まで下がり、前回と同じような(無意識で鳴き続ける)様子だったので
先生もまた回復するだろうと思っておられたみたいで。


高熱で脳がダメージを受けてしまったのだろう・・と。
熱中症と同じような症状。





IMG_0633.jpeg

レディちゃんも爆弾抱えていますからね・・・
と言われ、改めてギクッとしたよ。


そう。
レディもいつ何が起きてもおかしくない。





IMG_0567(1).jpeg

頑張っているよね・・・
知ってるよ。


時々方向を見失うようになった。
チッコの後の家のドアの場所がわからない。
見えづらくなってきたかな・・





IMG_0542(1)_20210725013946889.jpeg

前にちょっと触れた腎臓用のフードではない市販品で食いつきがいいのはこれ。
アデラがよく食べていたごはん。
試しに買ってみたらすごく喜んで食べたから、時々いつものごはんにトッピングとして使ってる。





IMG_0550(2).jpeg

マイブームはこれ。
卵かけごはん。


ゆで卵のトッピングに飽きて食いつきが悪くなった時、卵ごはんにしたらズルズルと
食べるかもしれないと思いかけてみたらガツガツ食べてくれて。



さすがに毎食1個は多いだろうから、1個を3~4食で使うようにしてる。
どうかな。
どれくらいが適量なんだろう。





IMG_0551(1).jpeg

この日は茹でた白身魚とお刺身をトッピングしたけど食いつきがイマイチだったので卵かけごはん。
卵かけごはんは最終兵器なのでかけずに食べるときはかけないまま。





IMG_0481(1).jpeg

食べてくれることが一番だからね。
腎臓のことを考えるとなんでもかんでもというわけにはいかないんだけど、イパキチン飲んでるし・・


毎日完食してるよ。
前のような量ではないけど。





IMG_0390(1).jpeg

暑くても一緒に寝たい毛むくじゃらさんたち。





IMG_0391(2).jpeg

今は床の上の方が気持ちいいと思うけど、床に転がっている姿はあまり見ないなぁ。





IMG_0548(2).jpeg

見てるだけで暑苦しいけど、ポノちゃんはコモちゃんを抑え込んでお世話してたよ。
仲良しさん^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ワンコファースト





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




オリンピック、開幕しましたね。
これまでこの日のために毎日を過ごしてきたアスリートのため、しっかり応援したい。
無観客も、いまだにガヤガヤいう人たちのことも、本当に残念だけどアスリートに罪はないよ。
オリンピック関係の感染者が増えませんように・・
そう願いながら観戦したいと思います。




引き続き、アデラにメッセージをありがとうございます。
心から感謝します。





アデラが旅立った日、眠れなくて。

IMG_1417_20210724031431ad1.jpg

ミルクがまだ元気でアデラと一緒に過ごしたイベント事の写真、お出かけやお散歩の写真を
泣きながらただただぼんやりと眺めていった。





IMG_2514_20210724031433cec.jpg

その時にあったエピソードを思い出して、文字通り「思い出にふける」時間を過ごした。





IMG_4123_20210724031436ee8.jpg

みんなかわいかったなあ・・
いっぱい楽しんできたなあ・・
私も妹もワンコたちもいい時間を過ごさせてもらったんだなあ・・





IMG_2521_20210724031442fff.jpg

このコたちがいなかったら日曜の度に出かけることもなかったし、花や季節を感じることも
なかったと思う。





IMG_4203_202107240314431ed.jpg

休日の友だちからの誘いは断ることが多かったし、よほどのことがない限り休日に予定を入れる
ことはほとんどなかった。
休日くらいはこのコたちとの時間を過ごしたかったし、どこかに連れ出してかわいい笑顔を見ることが
喜びだった。





IMG_4262_20210724031446871.jpg

最近はアデラも一緒のお出かけはぐんと少なくなっていたし、今はもうレディとフランだけに
なってしまったけど、あくまでも私の時間はワンコファーストだ。
出かけられなくてもいい。
一緒にいたい。

犬や猫と暮らしたことがない人にとってはばかげているかもしれないけど。





IMG_4970_20210724031449db6.jpg

それぞれの誕生日、お正月、クリスマス、節分、ひな祭り・・
一緒に過ごしてごちそうを食べたね。





IMG_6376_20210724031455d95.jpg

いつもみんなお利口だった。
パクパクとおいしそうに食べ、早く食べ終わるミルクがいつもアデラのごはんを狙っていたっけ・・

そんな姿を思い出す。
泣けて仕方ないよ・・





IMG_8861_20210724031534bd6.jpg

かわいいサンタさんもいたね。





IMG_6369_2021072403145413c.jpg

テーブルに届くアデラはよくこうやって並べたお皿を覗いてた。
かわいかった。


時間を巻き戻したい・・
元気だったみんなに会いたい・・





IMG_5225_20210724031451c12.jpg

去年の誕生日、視力は少しずつ落ちていたけどまだ元気だったね、アデラ。
梅雨になって初めて発作を起こしてから少しずつ変わっていったね・・





IMG_9770_202107240851594b3.jpg

最後になってしまった今年の誕生日。
丈夫なコだったからレディよりも長生きするよって話していたのに。



何をしたとしても沈んでしまう妹の支えにはなれない。
自分で乗り越えるしかないから。
ハニー、るーちゃんのとき、それは痛感した。
でもいつか笑える日は来るから。

妹のことを考えると私も苦しくなる・・・







IMG_0531(1).jpeg

猫たちは変わらず元気に過ごしてるよ。






IMG_0556(1).jpeg

先日こんなものを買いました。
たまのおねだり」の夏の福箱。

7000円近くの商品が3300円。送料無料。
腸内細菌を整えるPOCHIのサプリだけでも1600円くらいだからね。
すごくお得だと思うよー

プレミアムフード専門店だから品質は間違いなし。





IMG_0557(1).jpeg

いいにおいがするのかなー
すぐに集合するみなさん。





IMG_0558(2).jpeg

食いつきがよかったものはメモして次に購入するときの参考にします。
マルちゃん、どれがお気に入り??





IMG_0564(1).jpeg

暑くて伸びているみなさん。





IMG_0565(2).jpeg

だら~んとしてるねー
下にごまちゃんとウルちゃんがいるよ。





IMG_0305_20210724034458b97.jpg

検査結果がよかったから気分的に楽になった~
今日の分のお薬はもうちゃんと飲みました^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

最後のごはん






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日はアデラにたくさんの温かいコメントをありがとうございました。
頑張ったねって褒めてくれてありがとう。




IMG_0592(1).jpeg

ピンクのお花に囲まれたアデラは眠っているようでした。


去年から計5回の発作を起こし、私も毎回その様子を見て、怖くてどうしてあげることもできず
それでも本当に凄く頑張ってくれて毎回奇跡を起こし復活してくれて。
今回もそうなると本当に信じて疑わず・・


だけどきっとアデラの身体は悲鳴を上げていたんでしょうね・・
あんなに小さな身体ですもの。
今回は体温計を振り切るほどの高熱。
脳にも内臓にもダメージが大きかったのかもしれません。


無念で仕方ないけどアデラが自分で決めて旅立ったとしか思えなくて・・



だけどせめて、本当に最後に一度だけでも、妹の顔を見せてあげたかった。
声を聞かせてあげたかった。
あんなに相思相愛、一心同体だった二人だもの・・


アデちゃん、アデちゃん、って本当に妹の宝物だった・・・





IMG_0591(1).jpeg

発作が起きて以降は何も食べられなかったアデラに妹がお弁当を作って来ていました。
泣きながら作ったって・・


ずっと飲んでいたてんかんの薬と大好きだったお芋、アデラが出場したディスクの大会のプログラム。



泣きつかれるくらい泣きました。
これまでウチのワンズと遊んだこと、出かけたこと、妹のこと、いろんな思いが堰を切ったように
涙になって流れました。





お骨上げもしたけど、骨粗鬆症で骨はスカスカでした。
あんなにガタイがよく丈夫なアデラだったのに、高齢のコはみんなそうだと言われてました。






IMG_0599(2).jpeg

少しだけどアデラと最後の同じご飯、レディたちにも食べさせて。
と持たせてくれました。



タッパーに入れてくれたごはんをお皿につぎ分けるためにワンコ用のお皿の棚に目をやり
思わず座り込んで号泣してしまいました。

プレート皿が2種類、ココット皿が3種類、全て4枚ずつ。
レディ、ミルク、フラン、アデラの分。
大き目のハニーのお皿が2枚。

こんなにたくさんのごちそう用のお皿があるのに、もう使ってくれるのはレディとフランだけに
なってしまった・・・


もう本当に本当に悲しすぎました。





IMG_0601(2).jpeg

よかったね、レディ、フラン。
お誕生日でもないのにプレートご飯だよ。
アデちゃんと同じご飯だよ。


プレートごはんというだけでなんかワクワク感が伝わってきます。
いつものごはんとは違うってわかるんですよね。





IMG_0600(2).jpeg

5月からアデラがつかっていたサークル。
もうここにアデラがいることはないんだね・・・・
もう本当にいないんだね・・・・


片づけよう。
見る度辛い。
目に入る度涙がこぼれる・・








アデラ。
レディもフランもこんなに喜んで食べたよ。
いつもはスプーンで食べさせてもあんなにイヤイヤ食べるレディも最後まで一人で食べてしまったよ。


アデラもきれいに食べてしまったかな。
ママが心を込めて作ってくれたよ。



アデラ、寂しいよ。
毎朝抱っこされて来ていたのに。
もう来ないんだね・・





IMG_1544_202107230126565ce.jpg

会いたいよ。
みんな揃った姿が見たい。



現実は悲しいね・・




コメントをくれたお友だち、空を見上げてくれたお友だち、ほんとにほんとにありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

7月21日。アデラ・・・・・。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




IMG_4652_20210722032803452.jpg

間に合いませんでした。


昨日、ブログを投稿してすぐ会いに行ったけど、玄関から出てきたのは泣きじゃくる妹でした。
たった今だった
って。



7月21日午前9時20分頃。
アデラは神様の元に帰っていきました。
16歳と5か月30日でした。






IMG_4160_20210722032800315.jpg

いつも妹の話し相手。
母が認知症になってからはアデラが心の支えだったと思います。


去年の6月に初めててんかんの発作を起こしてからの1年は全てアデラ中心の生活。
友だちと会うこともお出かけもせず、いつもアデラと一緒だった妹。
どんなに悲しいか。
どんなに寂しいか。
そう考えるだけで私も辛い。





IMG_2567_20210722032758682.jpg

私でさえ昨日は思い出しては涙、何もする気が起きず、本当に泣いて泣いて・・
夜も寝付けませんでした。




アデラと妹は一心同体だったような気がします。
私と違い、一人と一匹。
妹のことが大好きだったアデラ。
ここ2年くらいはその大好きな妹の顔も声も見たり聞いたりすることができず、アデラはどれほど
不安な毎日を過ごしていたのかと思うと・・・・








IMG_2496_20210722032757c24.jpg

5月30日が一緒に出掛けた最後の日になってしまいました。
この写真がレディとフランとの最後の写真になってしまいました。





IMG_2482_202107220327554c2.jpg

アデ。
どうして急いで逝ってしまったとね?
どうしてもう少し妹の側にいてやらんだったとね?




そうは思っても発作の度に生死をさまよい、何度も復活して、頑張りすぎるほど頑張ったもんね・・
特に今年5月の発作の時は諦めかけていたけど本当に頑張って元気になってくれた。
もうあんなに苦しまなくていいようにアデラがそう決めたのかもしれない。
妹が心配なく出かけられるように・・と思ってくれたのかもしれない。






IMG_9655_202107220328014f3.jpg

2月に猫のクリちゃんを亡くし半年もたたないうちにアデラ・・。
悲しすぎる・・
かわいそうすぎる・・




母とアデラを会わせたけど、それを理解することもできず・・・
母が元気なころは昼間は母と二人でいて、母がお散歩担当。
認知症になってからは家の猫にもウチの犬猫にもみんな「アデちゃん」と呼ぶくらい、母にとっても
アデラは特別な存在だったのに、認知症は切なすぎる・・





今日、12時半からお葬式です。
13時くらいに煙になって空を上るのかな・・・
思い出したら空を見てね。




訪問もできずにごめんなさい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

がんばれ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




とにかく昨日は眠たかった。
何度も床にゴロンとしようかとして耐えた。
ポップコーン食べたり、水を飲みに行ったりして。
そして12時を回って即行で寝た。
久しぶりに自分のベッドで。





IMG_9692(1).jpeg

アデラのこと、心配してくれてありがとう。


とても危険な状況だそう・・





IMG_9693(1).jpeg

昨日、熱は43度まで上がっていて、病院で処置してもらって平温まで下がったけど
妹が迎えに行ったときは意識がない状態で。


病院ではもう何もできることはないから連れて帰り、夜意識のない状態で吠えている動画が送られてきた。





IMG_9694.jpeg

今日は連れてきていないので会ってない。
これを投稿したら見に行ってくる。





IMG_9695.jpeg

何度も発作を繰り返しながら復活してきたアデラ。
だけどそのたび少しずつ悪くなっていたのだろうか・・。


数日前から遠吠えをしていたというアデラ。
お別れが近いのかもしれない。



ウチの猫たちもこんなふうにしてよく一緒にサークルに入っていたんだけどな・・・


頑張って元気になってほしいけど、もう十分すぎるくらい頑張った・・という気持ちもある。
妹は何とかして側にいてほしいと思っていると思う。



明日は少しいい報告ができたらいいけど・・


ちょっと行ってくるね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

天の声?





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




さっき7時半過ぎ。
ウチに到着寸前のアデラがまた痙攣。
ウチの冷蔵庫にも保管している座薬を入れたけど3分くらいしても収まらないので病院にTELして
妹が連れて行った。


注射を3ほんして症状は落ち着いたらしいけど、こもった熱を下げなければいけないことと点滴のため
預けて帰ってきた。
何度も見ている症状とはいえ、あたふたするしかわいそうだし心配。
元気に帰ってきてくれたらいいけどなー


もちろん人もそうだけど、犬猫が苦しむ様子を見るのは限りなく辛く苦しい。
辛い、苦しいという表現だけでは言い表せないほどだ。
どうもしてあげられない・・・涙


毎日の、何も起きない平和な日常が永遠に続けばいいのに。






5月半ばの公園散歩の続き。

IMG_2248_202107200123339f1.jpg

公園の中のこんなところに入ってみた。





IMG_2249_202107200123351c2.jpg

ずっとこれくらいの数量。
しかも湧水できれい。
肉球が冷たくなるだけでもクールダウンになるね~






IMG_2250_2021072001233621d.jpg

フラン、体制を低くしてお腹を少し水につけていたよ。
気持ちよかったんだろうねぇ~





IMG_2252_20210720012339c67.jpg

おかーさん!見て!
気持ちいいよーーー!

って言ってるように見える。



ミルクはいつもこうやってた。
もっとべったりフセをしてお腹を冷やしてた。
これまでフランはしたことがなかったのに、まるでミルクの天の声のアドバイスがあったみたいだったよ。




IMG_2254_20210720012341f04.jpg

レディもご機嫌さん^^





IMG_2255_20210720012342dc4.jpg

たまり水じゃないからひんやりと気持ちいいね。
私も気持ちよかった~





IMG_2257_20210720012345490.jpg

いい笑顔をいただきました^^





IMG_2259_202107200123472c6.jpg

タオルも何も持っていなかったけど、全身が濡れたわけではないし駐車場まで歩く間に
乾いてしまったね^^

写真を撮ってオヤツを食べて終了。
レディはこの後抱っこして行ったのでこれが最後の写真でした。


楽しい一人と2匹のお散歩でした^^





IMG_8105.jpeg

いないと思って探したらこんなところにいた。





IMG_8106.jpeg

潜むときも2匹一緒なんだからーーーーー。





IMG_8107(1).jpeg

棚の上の物をよく落としてくれるお利口さんたちです><





IMG_8109.jpeg

暑いぞーーー。

この写真、一瞬KCかと思った。





IMG_8114.jpeg

毛糸で遊んでます^^





IMG_8115.jpeg

オリちゃんに捕まえられないように動かすのが難しい。
オリちゃんはこんなに細い毛糸でも捕まえるよ。





IMG_8116.jpeg

他のコたちも気にはなるけど、みんなはカシャカシャやひらひらがついていたほうが好きだもんね。





IMG_8118.jpeg

・・とはいえ猫。
動くものに興味はあります^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

男の子だと思っていたのに・・@@






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




2回目のワクチンから昨日まで土日は歩かずにいたけど、今日はもういいかなー
ワクチンのあくる日に運動したという友だち、頭痛がしてきたと聞いたから用心してました。

あ、毎日最低3キロは歩いたり走ったりしてるんだよ。
ウォーキングマシンで。
クーラー入れずに歩くから毎日結構汗をかく。
本当はもう少しやった方がいいんだろうけど、家のこと、犬猫の世話、仕事‥と考えるとそれくらいの
時間が精一杯かなー
もう少しうまくやりくりしたら時間を取れるんだろうけど。
だいたい3~40分くらい。
やらないより毎日続けることの方が大事だと思うからさー。

とは言っても、昨日は娘とデパートと商業施設はしごしてかなり歩いてるんだけどね^^





5月半ばの公園散歩の続き。

IMG_2237_20210719022415dc1.jpg

少し歩いたらオヤツ休憩。





IMG_2239_202107190224179f6.jpg

レディも上手に食べるよ~





IMG_2240_20210719022418051.jpg

オヤツを持つ手に顔を寄せ合って食べにくる姿がかわいくて。
一昨年まではこの顔が3ワンだったよ。
ミルクはいつも「ボクもボクも」だったからね。
本当にかわいかったーーーー
思い出します。





IMG_2241_20210719022420afb.jpg

晴れて暑そうだけど、さすがに5月の日差しと夏の日差しは全然違うもんね。
真夏の日差しは本当に危険。
朝からジリジリ感じるもんね。





IMG_2242_202107190224215f3.jpg

佇む後ろ姿。
丸い・・・笑





IMG_2244_20210719022423f36.jpg

声をかけたら振り向くよ。
耳もまだ健在。
若い時に比べたら聞こえは悪いけど。





IMG_2245_20210719022424061.jpg

暑いね~フラン。





IMG_2246_202107190224265ac.jpg

人がいなかったよね、この日。
なんかもったいないねー
遊べない暑さじゃないもの。

子どもたち、どうした?




続く。





IMG_2218_20210719022412598.jpg

マルちゃんはこの椅子がお気に入り。
よくここでくつろいでるよ。

大阪で雑貨屋さんを営む友だちが作ってくれた。
まごまごのごはん用の椅子にって。
今はもう猫さんたち仕様になってます^^





IMG_2220_202107190224134ac.jpg

アデラのサークルに顔をスリスリのオリちゃん。
これも立派な猫のマーキングなんだよ。
骨やあごにある分泌腺からにおいを出しているんだって。





IMG_2277_20210719022550e58.jpg

薬が効いていないんでは・・という疑いの晴れたごまちゃん。
気の持ちようとは不思議なもんで、スリムなことが気にならなくなってきたよ^^





IMG_2285_202107190225516b3.jpg

気が付くと私の横のかごの上にいるコモちゃん。
すごーく小さいかごなのに、蓋が開いていれば中に入るし、閉まっていたらコンパクトな姿勢で
上にちょこんと座ってる。





IMG_2286_202107190225535af.jpg

少しずつ近づいてきて最後は膝の上にジャンプしてくるよ~
かわいいよ~





IMG_2275_20210719022549e48.jpg

ウルちゃんとココちゃん。





IMG_2268_202107190225478eb.jpg

ココちゃんは本当に甘え上手だったなぁーー



そうそう!
ココちゃん、女子だということが判明!!
もうびーーーーっくり!

2回目のワクチンで病院に行ったとき言われたそうです@@
まだよくわからないけど8割がた女の子でしょう。って。
FUMIさん、びっくり仰天。
わたしもびっくり仰天。


もうどちらでもいいんですけどね~って笑ってました。


でも男のコという募集でウチのコに・・と考えてくれたから、もしも女のコで募集していたら
運命変わっていたかもー。
間違えていてよかった^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

間に合わないの・・涙






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




予定なしな日曜日。
ダンナさんは釣りだし(このクソ暑いのに!)昼間は暑くてワンコとは出かけられないし
買い物したいものもないし。
ダラダラするのはもったいないから予定決めなきゃねー




レディのチッコのことも何度も書くけど・・。

IMG_8166(1).jpeg

裏口からこの通路を下りてゲートの向こうの駐車場へ。





IMG_8167.jpeg

たいていこの辺りで用を足す。
水で流して終了~なんだけど。





IMG_8168(1).jpeg

最近は↑の通路を歩いている途中にすることが多い。


昨夜も。
0時を過ぎてチッコを済ませたのに、1時半ころにカチャカチャという爪の音でハッ!!?と気づき
レディ、オシッコしたいとね?
と連れ出したらあと3Mで到着~と言うあたりでかがんでジャーーーーー・・・


前のチッコから1時間半くらいしか経ってないのに。
ワンコも高齢になるとトイレが近くなるんだなぁーとしみじみ思う。


これが気が付かないと朝起きたらトイレの前に大きな水たまりを描いていることになる。
一昨日の朝がそうだった。





IMG_8062(1).jpeg

可能な日は一日に何度も外に連れ出すし、水たまりの掃除の回数も多くなって大変と言えば
大変だけど、先生から言われたように 尿を作る機能がちゃんと働いているからいいんですよ 
ということを思えば気持ちが楽になる。


いっぱい飲んでいっぱい出して~
みたいな。





IMG_8063(1).jpeg

調子がいい日は自分からここを覗きにくるけど、最近は寝ているのを抱っこして連れてくることが
多いかなー。

そうそう。
昨日の写真くらいの量は食べてるよ。
多い??





IMG_8119.jpeg

一人散歩のあと~。
早く入れてアピール。





IMG_8120.jpeg

足腰が弱らないように頑張ろうね、フラン。





IMG_8058(1).jpeg

オリちゃんがいるのはどこでしょうか??





IMG_8059(1).jpeg

引き出しの中。


もうこれほーんと困る!
犬猫のオヤツや洋服を入れている収納引き出しなんだけど、引き出しをあけてモノを出して
閉めようとしたら閉まらない・・・
??
となるといつの間にかオリちゃんが・・・
というパターン。


猫あるあるだよね~^^





IMG_8067(1).jpeg

クーラーの調節が難しい。
アデラの発作が起きないように26~27度に設定してるんだけど、曇りの日なんかで外気温が
低いと、冬用のベッドでくっついているオリちゃんとウルちゃん。





IMG_8069(1).jpeg

仲がいいから一緒にいたいのかもしれないけどね~^^





IMG_8068(1).jpeg

マルちゃん、珍しいねーここ。
今でも誰かが使っているからオールシーズン仕様になるかも~。





IMG_8065(1).jpeg

誰の肉球でしょうか。


コモちゃんです^^
白い手に黒い肉球がカッコイイ。
手によってはピンクと黒のまだらの肉球もあるよー。


茶色組さんたちの肉球はピンク、黒組さんは黒。コモちゃんは少しピンク入り。
どの手もみんなプニュピニュして気持ちいいよ~^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

悪い中のいい方だと思えば・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今日は朝から土砂降りだよ~
梅雨みたいな降り方。



昨日ワクチン完了したよ。
予約もしないで キャンセルが出たから って友だちから連絡もらってトントンと2回終了。
2回目は副反応がある人が多いというけど、今のところ注射痕が少し痛いくらいで何もなし。
だけど2回目接種後、2日、3日して熱や倦怠感等が現れたという人の話をいっぱい聞いたから
ちょっとドキドキ。



親戚に医者がいるんだけど、彼が言うにはコロナウイルスは人類滅亡の危機さえもたらす・・と
言ってた。
これまでの歴史の中で天然痘やペストなどは人類が封じ込むことができたけど、コロナは難しい
かも・・と。
人に移さないために接種はしないといけないって。



結局は自己判断になると思うけど、心配な人はうわさやデマに惑わされないでしっかり調べてから
決めなきゃね。
私はもう先が短いから迷わなかったけどね。
未婚の人や若い人は悩むだろうなぁ。





IMG_0522.jpeg

昨日は点滴に行ってきた。

驚いたことに体重は5,85になってた@@
先週は5,5,先々週は5,75。

食べる量で変化するのはわかるけど・・・





IMG_0523(2).jpeg

この1週間は食べさせるのにとても苦労したんだよ。
だから量を減らしたりもした。


食べてくれるように毎食ちゅ~るをだいたい1本くらい使っていたからそれが原因なのか??
1日2本だもんね。
いいのか悪いのか。


先生は すごい とおっしゃる。
私もそう思う。
あまり深く考えずに痩せていなかったことを素直に喜ぼう。





IMG_0525(1).jpeg

心臓もしっかりして大丈夫。


悪い中のいい方。
そう言われた。
すごいなぁって。



骨格がしっかりしていてもともと丈夫なコだからね。
だから頑張れるんだと思う。





IMG_0478(1).jpeg

ごはんの上の黄色いのはゆで卵のみじん切り。
これで2日くらいは食いつきよかった。
でも長くは続かないんだよねー@@


市販品で腎臓食ではないけど、今食いつきがいいごはんがある。
マイブーム。レディブーム。
今度紹介するね~





IMG_0480(1).jpeg

ご飯の量を減らされているフランはしっかり食べてるよ。
毎回食べ方の下手なレディの食べこぼしやお皿をきれいにするのがお楽しみ^^





IMG_0530(1).jpeg

ごまちゃんのホルモンの検査結果が届いてた。





IMG_0531(2).jpeg

基準値の範囲内だった。
1~10までとすると9くらいの値だけどね。


薬を飲む前は80以上あった値が今は5,5。
よかったよーーーほんとに。





IMG_0532(1).jpeg

太らないから薬が効いていないのかと心配した。
これまでと同じ量の薬を飲んでいくことになりましたー

ごまちゃんよかったね!!





IMG_0457(2).jpeg

水飲み後のレディ。
今から寝る場所に戻るところ。


カメラ目線のコモちゃんオリちゃん、かわいいーーーーーー!





IMG_0458(1).jpeg

水飲み場は部屋の一番奥にあるから7Mくらい移動しないと水が飲めない。
歩くのが本当に困難になったら置き場所を考えるけど、お水を飲みに行くのも運動だからね。
今はまだ頑張ってもらってます。





IMG_0515(2).jpeg

夜中の布団の上。
レディが珍しく来てた。





IMG_0514(1).jpeg

がおーーーーーー。
かわいいかわいいライオンです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

二人きりの大事な時間






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




ここ数日調子よかったんだけど、昨日は久しぶりに寝落ちして起きたら1時を回ってた。
いつのまにか床にゴロン、そのまま記憶がない・・といういつものパターン。

生活のリズムってすごく大事だと思っているのになあ。
これじゃああかんわぁーーー。


そして床にゴロンすると必ず誰かがお腹のくぼみ(横向きになってエビみたいに腰を曲げるから)
あたりに来て一緒に寝てくれるから、触っていたら魔法のように即眠りに落ちるんだよ。
幸せな時間なんです。





IMG_2227_20210716084134e7b.jpg

新緑が鮮やかな5月半ばの公園散歩。





IMG_2228_20210716084135496.jpg

この日はダンナさんは釣りだったのかな。
一人で連れてきた。





IMG_2229_202107160841372d2.jpg

写真を撮るためにリードを放してぱちり。





昨日はレディに応援のメッセージをありがとう。
一緒に頑張っているコがたくさんいるんだよね。
本当にどのコのことも他人事とは思えない。
情報を共有したり参考にさせてもらったり、友だちって本当にありがたい。


同じ気持ちで犬猫に接している人たちばかりだから、この場があることに本当に感謝してる。
本当にありがとう。





IMG_2230_2021071608413874f.jpg

このころはまだゆーっくりながらも少しは歩いてくれていたけど、わずか2か月くらいの間に
ずいぶん変わったと思う。


腎臓病があることは別にして、ご飯の量が減ったり、トイレが間に合わなくなったりおもらししたり、
歩行がおぼつかなくなったり、「老い」は人間のそれと全く変わらない。
母を見ててそう思う。


数か月前、去年、一昨年・・
老いる過程は人も動物も変わらない。





IMG_2231_202107160841403ad.jpg

犬猫は人の7倍のスピードで年を取るから成長も老いも本当に駆け足だ。
成長過程は嬉しいことばかりだけど、坂を転がるようにして老いて行く姿は私の気持ちがついていかない
こともある。


だから毎日が大切だし当たり前なんてないことはわかっているんだけどね・・。





IMG_2232_20210716084141517.jpg

できれば少しでも長くこの笑顔を見ていたいもんね・・





IMG_2234_20210716084143eb9.jpg

そのためにできる限りのサポートはしているつもりだけど、誰しも不老不死ではないから。





IMG_2236_20210716084144d39.jpg

今日はこのあとレディの週1回の点滴に行ってくるよ。
毎週二人きりの大事な時間なんだ。






IMG_2921_20210716085933222.jpg

猫さんたちはやっと梅雨が明けて外に出られるようになって外を楽しんでるよ。





IMG_2922_2021071608593474b.jpg

夕立ちがあったあくる日は出してあげられないけどね。
そういう時は恨めしそうに窓から外を見てる。





IMG_2923_20210716085936cd8.jpg

タイルの上は気持ちいいらしく、タイルの上でゴロゴロしていることが多いかな。





IMG_2924_20210716085937cbb.jpg

私的にすごく美形だと思うコモちゃん♪





IMG_2844_202107160859024b7.jpg

あーさくらちゃんだーーーーーー。
マルちゃん、よけてるね^^





IMG_2843_20210716085900745.jpg

オリちゃんは本当に無邪気。
ここ10日くらい裏口のタタキの上でのチッコなし。
私が気を付けているせいもあるけど。

チッコされるのは困るけど、その時のチッコがきれいな黄色をしていて。
それを見る度、健康なコのチッコってこんな色なんだなあって思う。
レディのチッコは薄い黄色の時はいい方だからね。
いつも水みたいだもの・・





IMG_2845_2021071608590316d.jpg

ポノちゃんはいつも落ち着いてるねー
重たいよ^^





IMG_2840_202107160858564b2.jpg

ウルちゃんのマイブームはリビング探検。





IMG_2841_20210716085857be8.jpg

暴れて上の物を落としたり壊したりすることもないし、気が済むまでここにいるよ。
広い場所で動き回ることは運動になるからね。





IMG_2842_2021071608585978e.jpg

お腹をギュッとつかんでチッコを出す度、痛いねー、ごめんねー、と思う。
頑張ってるウルちゃんにお散歩のご褒美なんだよー


今日も読んでくれてありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

近況報告






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




セミの声がすごい。
そして蒸し暑い。
7月ももう半分過ぎたよ。
来週あたりから夏休みかな?
お母さんたち大変だけど頑張ってー





最近のレディ。

IMG_2916_20210715013631b8a.jpg

ごはんをなかなか食べてくれないことが多くて。
以前より量を減らしても食べ終わるまでだいたい2~30分かかる。
いやそうな、まずそうな顔をしながら仕方なく「食べさせられてる」感じ。


手作りのペースト状のごはんに腎臓用のウエットフードを3分の1くらい。
この間まで食べていたウエットフード、ここ最近は食べなくなった。
そのフードを混ぜると全体的に食べない。


2日分ずつ作るので中身は変えて工夫しているつもりなんだけどなぁ。
丸ごとイワシ、鯛、スズキ、アジ、マグロ、ササミ、胸肉、レバー、卵、納豆。
キャベツ、小松菜、ブロッコリー、人参、大根、さつまいも、ゴーヤ、しいたけ、ピーマン、ナス、トマト・・など。
量と相談しながらたんぱく質2~3種類と野菜を4~5種類、ごはん。
柔らかく似てフープロにかけて。


あんなにご飯大好きだったのに。
作る足元で鼻を鳴らして待っていたのに。
イヤ面で食べる姿は切ないよ。
受け付けたくないくらい身体がしんどいんだろうなあ・・って。


オヤツ感覚であげる魚の切り身とか、ゆで卵とか、ササミとかはパクパクたべるんだけどね・・
ごはんにしちゃうとだめ。
好きなものだけ、食べるものだけをあげるようになる日も近いのかなあって思う。





IMG_2914_20210715013628eb9.jpg

歩行にふらつきが見られることもあるし、トイレで踏ん張るときよろけたり。
後ろ足も弱ってきた。


トイレに行くときの裏の通路、ここ1週間くらい通路の途中でチッコすることがたびたび。
歩くのが辛いから途中でしちゃうのか、間に合わなくてしちゃうのかわからないけど。


チッコの間隔も短くなったからマメに外に連れ出す。
そして外に連れ出すときの通路の上り下りくらいの歩行はしてほしいと思うから、できるだけ歩いてもらう。
チッコをして帰るとき、方向を見失うこともたびたび。
こっちよ~と声をかけても私のことを確認できないこともある。
見えづらくなっているのか聞こえづらくなっているのか。






IMG_2913_202107150136279d7.jpg

レディと一緒のお散歩ができなくなったのでフランだけダンナさんと夜散歩してる。
小さい時から車が横を通るのを怖がるコだから、歩道を歩いていても行きは慣れずに立ち止まることも
多いんだって。
帰りは帰りだとわかるのか急ぎ足で歩くって。





IMG_2915_20210715013630605.jpg

まだまだ元気。
ご飯の量をへらしてもなかなか痩せないけれど。
レディが長くかかって食べたり、2度3度に分けて食べさせていると、レディだけいいものをもらっていると
思うのか、ドアの向こうでずーーっとピーピー鼻を鳴らしてるよ。


ミルクが悪くなってからこっち、フランは後回し状態になることがあるから、フランのこともしっかり
見ていないと知らないよ・・と時々自分に言い聞かせる。





17歳と14歳。
どちらも立派なハイシニア。
ブログを始めたころからの10年以上のお付き合いの友だちのところもみんなハイシニアで
なんらかの病気を抱えているコがほとんど。


みんな一緒に頑張ろう。
頑張って暑い夏を乗り切ろう。


不安で心配なのはウチだけじゃないもんね。
毎日みんな元気にしてるかな‥と思いながらブログを読みにいってるよ。


がんばろう。






IMG_2926_202107150136330ba.jpg

さくらちゃん。


おとなしい三毛猫女子だったけど、外遊びが大好きでしたよー





IMG_2927_2021071501363477f.jpg

くつろいでいるウルちゃんの邪魔をするさくらちゃん。





IMG_2928_20210715013636799.jpg

ウルちゃんは実は遊んであげるのはヘタです。






IMG_2929_20210715013637db6.jpg

遊んではあげないけど、好きにしてもいいよー‥的なスタンスなのかなー





IMG_2930_20210715013639be8.jpg

オリちゃんやコモちゃんは一緒にでんぐり帰りながら追いかけっこに発展したり、覆いかぶさって
遊んだりするけれど、ウルちゃんにはそれができない。
オリちゃんたちがそうやってココちゃんやさくらちゃんと遊んでいるのをじっと見ている姿を何度も
目撃して切なくて涙が出たこともありました。

ウルちゃんもそうやって遊びたいんだろうなーって・・。





IMG_2931_2021071501364072f.jpg

うまく相手をしてあげられないことがわかっているのか、遠慮しているのか、面倒なのかは
わからないけど、こうやって来られるとできる範囲で遊んだりあしらったり。
キライなら逃げちゃうもんね。
キライではないんだと。





IMG_2932_20210715013642321.jpg

ウルちゃんができないこと。
ウルちゃんにしかできないこと。


全部がウルちゃん。
本当にかわいいよ。
大好きすぎるくらい大好き。





IMG_2933_2021071501364341e.jpg

マルちゃんも苦手だよね^^
自分から積極的にはいかないけど、よく夜中に追いかけっこしてたよねーーー。
すごかった。


みんな優しいです。
みんな本当にかわいい。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

再検査






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今日はとりかかりがすっかり遅くなってしまった。
病院に行ってたからね。


IMG_0506.jpeg

ごまちゃんの採血です。
外注に出されるのであさイチにということで、予約していました。





IMG_0508(1).jpeg

血管が細くてなかなか出なくて苦労されていたけど無事採血できたー。
よかった。


体重は2,45キロ。
増えない。
痩せてはいないけど。





IMG_0511(2).jpeg

甲状腺機能亢進症と診断されてからホルモンの薬を飲んでいます。
今は猫に飲ませる量の一番少ない量らしい。



何回か書いたと思うけど、薬を飲んでいるのに体重が全く増えなくて。
薬が効いているのかどうかを確かめるために再検査を依頼しました。
ずっと気になってた。





IMG_0512(2).jpeg

飲ませ忘れた日もあるし、あくる日掃除の時に床に落ちているのを発見したこともあるし
(飲み込んでいないのを気が付かずにぺっとだしたんだろうねー)、完璧な服用とは言えないかも
しれないけど、薬はちゃんと飲んでる。


診断前みたいに始終お腹を空かせて食べたがることはないし、性格・行動的にも以前のごまちゃんだと
思うけど、ちゃんと食べているのに増えないってどうして?と気になってしまって。
この体重が最近のごまちゃんの適正体重であるならいいけどね。


気になりながら今すぐ命に関わるわけでもないし、ちょっと後回しになってた。
ごめんね。ごまちゃん。
チクン痛かったね。
薬が効いているならそれでいいの。


一言も声を発せずお利口でした。
緊張して震えていたけど。


頑張ったねーごまちゃん。
ほんとにイイコだったよ。


結果がわかるのは2~3日後かなー





5月2日の続き。


IMG_1794_20210714103318339.jpg

IMG_1795_2021071410332063a.jpg

IMG_1797_20210714103321599.jpg

いつものようにゴロすり祭りを開催したフラン。
何度注意してもやめなくて@@





IMG_1805_20210714103322837.jpg

レディさんはマイペースで歩いたりくんくんしたり。





IMG_1809_20210714103324b90.jpg

アクビですかっ!??





IMG_1812_20210714103326f79.jpg

帰る前の恒例の写真ー。

空が真っ白。
帰り始めたら降り出したもんねー
ほんとに寒かった。
5月なのに。





IMG_1813_20210714103327189.jpg

オヤツをもらって・・





IMG_1815_20210714103328140.jpg

急いで駐車場に行かなくちゃねー
降り出すよ~





IMG_1816_202107141033303be.jpg

頭が揺れてなかなか焦点が定まらないけど、この時は真っすぐできて一発で手元がわかったんだよね^^

この日がGWのスタートでした^^




昨日7月13日は

DSC00309.jpg

ミントの祥月命日でした。
2004年7月13日。
7歳でした。



ミンちゃん。
お母さん忘れてないよ。
健康診断に行く前にちゃんとお参りして行ったよ。

もう17年も前になるんだね。





DSC00311_20210714103956434.jpg

一緒に写っているのはくーちゃん。


会社の屋根裏で生まれ、やっとのことで保護したミント。
フワフワであまえんぼでおっとりした男の子でした。
トマトと同時期に保護したの。


フィルムカメラ時代だったから写真があまりないね・・
悔やまれる。


子どもたちがプリントした写真を持っているかな。


レディは数か月一緒に暮らしました。


ミンちゃん・・・
昨日は健康診断で泣く時間がなかったから、今日は泣こう。



いつも読んでくれてありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

愛想なし






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今日は健康診断なので予約投稿しています。

今年は大腸検査はパス。
あれはもう苦手で苦手で・・。
大量の下剤と大量の水を飲むのが辛すぎる。
そして感覚なく出てくる水のようなウン〇。
あれは生理用のナプキンをあててないと感覚的にヤバイ。
毎年今年こそは準備して挑もうと思いながら毎年忘れる><
もしもの場合におパンツの替えも必要。


去年もあわや‥という経験をしたので今年はやめた。笑
胃カメラは飲んできます。
扁平な胸のマンモも。


頑張ってくるねーーー




5月2日の続き。

IMG_1793_2021071301164762e.jpg

展望台に行った後はランに来ました。





IMG_1787_2021071301163823f.jpg

数年前まではここに来るために阿蘇に来ていたんだけど。
今じゃたまにしか来ない。
走り回って遊ばなくなったからね。





IMG_1788_202107130116397e0.jpg

他のワンちゃんやニオイが刺激にはなるんだろうけど、ずっとじっとしていることも多くて。
それよりもここの周りの農道を歩いたり坂道散歩をしたり‥が多くなった。




それにしても・・

IMG_1785_202107130116350a2.jpg

相変わらず愛想のない人たち。





IMG_1789_2021071301164198e.jpg

せっかくあいさつに来てくれてるのにね。
興味がないらしい。
昔から。





IMG_1790_20210713011642a5b.jpg

知らないコ同士でも意気投合して追いかけっこしているワンコもいるんだけどねー
性格なんだろうね。
人見知りしているんではなくどうでもいい、興味がない‥という感じ。






IMG_1791_20210713011644444.jpg

ウチは3ワンともそうだったなぁ。

あ、昨日のひまわりの写真、褒めてくれて嬉しかったー。
ひさしぶりに見たら こんなかわいい写真があったんだー という感じで。
プリントしようかなー





IMG_1792_20210713011645dd6.jpg

何かをねだっているようなフラン。
甘えたいのかなー


この間も書いたけど、この日めちゃくちゃ寒くて。
上着も持って出てなくて。

ランの隣に「モンベル」があるんだけど、そこでウインドブレーカー的な上着を買ったよ。
色違いで。
ほんとにそれくらい寒かった。





IMG_1801_2021071301164845a.jpg

フランが甘えていたら人懐こいトイプーさんが。





IMG_1802_202107130116507b9.jpg

甘えたかったんじゃないの??
譲っていいの??





IMG_1803_20210713011651b3a.jpg

去り行くフラン。
本当に愛想なしです><





IMG_2908_20210713013113f83.jpg

保護してちょうど3週間目の6月21日のさくらちゃん。
出入りも覚え、外遊びが大好きでした。
一人遊びも上手。






IMG_2910_202107130131152dd.jpg

ウルちゃん。
木が揺れているのが気になったかな。





IMG_2911_20210713013116860.jpg

ウルちゃんは上には上がれないから上と下で手を出し合って遊んでた。





IMG_2912_20210713013118b57.jpg

部屋の中から写真を撮って、本当にほのぼのしていい光景だったよー





IMG_2918_20210713013119bbf.jpg

動物ってすごいね。
環境になじみ、ちゃんと受け入れる。





IMG_2919_20210713013121d5a.jpg

身体が不自由な分警戒心もあるし、新しいコは面倒なウルちゃんだけど、いつの間にか自然と
受け入れてるんだよね。
本当にいつの間にか。

保護したコとはウルちゃんが一番なじむのに時間がかかるんだよ。





IMG_2920_20210713013122ad9.jpg

それまでの経緯を知っているから、たったこれだけのありふれた光景でも
私にとってはピカピカの光景だったりする。

かわいくて優しくて。

こんな毎日を見せてくれるみんなに感謝だよ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

月命日に嬉しいできごと






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今日は決算準備で税理士さんが来られるので朝からバタバタ。
そんなとき友だちが車検の車を取りに来た!

しまった!
すっかり忘れてた!!


申し訳ないーーーーー。
ある程度掃除して犬の物などの荷物は出しておくつもりだったのに><


おかげで毛だらけの車の中を披露することになり、本当に申し訳なかった@@
ごめんねーS君!!
今度お詫びのデートしよう。笑




ずいぶん前のことになるけど、5月2日。

IMG_1771_20210712100141daf.jpg

阿蘇。

グミかな?
こんな木々がたくさんの・・





IMG_1774_20210712100142664.jpg

ステキな空間でランチをし・・





IMG_1775_2021071210014442f.jpg

近くの展望所へお散歩。





IMG_1776_20210712100145951.jpg

上ったり下ったりだったけど、歩いて歩いて・・。





IMG_1777_20210712100147a27.jpg

長い距離ではなかったけどいい運動量でした。





IMG_1778_20210712100148291.jpg

いつものようにレディはボツボツと。
頑張ったよー

上り部分は当然抱っこです。





IMG_1779_20210712100150ac1.jpg

この日は全国的に大荒れの日で、寒くて寒くて。
とにかく風が冷たく気温が低かった。
5月の阿蘇を舐めてたなーって感じ。





IMG_1784_20210712100151f2b.jpg

雄大な眺め。
真ん中付近に見える茶色と黒の塊は放牧されている牛さん。

180度ぐるりと眺めながらしばしの間癒されたー





IMG_5209_20210712100155ab9.jpg

今日はミルクの月命日。





IMG_5149_202107121001534a9.jpg

もう何回目だろう。

今日の写真は全て2018年の7月。
旅立つ1年と3か月前の写真。

こんなに元気だったんだなーって思う。
いつもの表情、いつもの足取り、いつものかわいいかわいいミルたん。





IMG_5193_20210712100154778.jpg

一緒に水を飲む後ろ姿が愛しすぎる・・・





IMG_5259_202107121001575b6.jpg

16歳と5か月に5日足りなかったミルクの毎日。

里親になったのは1歳9か月の時だったね・・。
ダックス男子ってこんなに甘え上手でこんなにかわいいの??と思うくらい、虐待されていたことは
忘れたようにかわいいコでした。





IMG_5378_20210712100159a08.jpg

この写真はなぜかブログにUPしていなかった。
こんなにかわいいのにー。


やっぱりウチのワンコはいつまでたっても3ワン。



そして。
日付が今日に変わったころ。

IMG_0486(1).png

FUMIさんから
「できました」というメッセージ。



3ワンの絵を頼んでいたんです。


かわいい!
いつもの3ワンだ!!



これはFUMIさんのインスタ。
寝る前に泣けて泣けて。
涙が止まらなかったよ。


ミルクの月命日に・・。
偶然が嬉しくて。


来週受け取りに行きます。
FUMIさんのインスタも見てね。





IMG_0490(2).jpeg

電気を消して泣いたりメッセージの返事をしていたら。

私が寝る場所がなーーーい!
みんなに占領されてました。
毎日こうだよ。
だけどこれが幸せなの!





IMG_8581(1).jpeg

ポノちゃんはいまだにこのシャギーベッドを愛用していて、洗ってしまうタイミングがない。
ここでいつもゴロゴロフミフミしてます。





IMG_8591(1).jpeg

もう10日くらい外に出ていない猫たち。
今週は晴れが続きそうだから地面の渇きを見て外に出ようね~





IMG_8458(1).jpeg

青い扉が開くのを待っているみなさん。





IMG_8459(1).jpeg

ここでちょっとじらすのが楽しい^^





IMG_8460(1).jpeg

そのうち開くよ~とじっと座っているコ、ソワソワ落ち着かないコ、遊びだすコ、いろいろです。
これがかわいいです^^





IMG_8461(1).jpeg

みんなかわいいよね~
こんな様子を毎日見ることができるって本当に幸せです。






IMG_8462(1).jpeg

みんながずっと元気でいますように!!





IMG_8553.jpeg

このコ覚えてますか?
一昨年保護したハナちゃん。
すごくかわいいミルク飲み女子でした。

大きくなっただろうなー。
この間写真が送られてきました。
ブログUPしなきゃねー
会いたいなーーーーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

優しい手♪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




去年の7月に大きな被害に遭った県南の人吉地方が、今回の鹿児島との県境あたりに降った大雨で
また心配な状況になりました。
熱海や広島、各地で被害が出たり避難勧告が出たり、近年はその被害が以前より大きくなっている
ような・・
線状降水帯なんて言葉ももう耳に新しくなくなったね・・


被害に遭われた方や近隣にお住まいの方、本当に心からお見舞い申し上げます。
あの泥の中にまだ埋もれたままの人がいるかもしれない、犬や猫だって・・と思うと胸が苦しく
なります。

こんな最期を迎えるために生まれてきたんではないだろうに・・。




こちらもよく降りました。
連日の報道でたくさんの友だちが心配してくれて連絡をくれました。
ありがとね。
大丈夫だよ。
みんな元気にここにいます。

今朝は雨が上がって洗濯をたくさんしたよ。

みんなが穏やかに暮らしていけたらいいなあ。
心からそう思います。





森林浴散歩のあと。

IMG_2377_20210711092008de0.jpg

こんな景色のお店でランチしました。


林道は日影だったけど実はこんなに快晴の日曜日でした。





IMG_2378_20210711092009362.jpg

テラス席でくつろぐみなさん。





IMG_2381_20210711092011154.jpg

料理が運ばれてくると一転します。





IMG_2382_2021071109201251a.jpg

レディは前からリアクション薄いですが。






rakuda_20210711092115fb7.jpg

「駱駝」というビストロで南阿蘇に来た時はよく寄ります。
顔なじみです。
パン、コーヒーまでついて1500円くらい。
そしてすごーーくおいしい。






IMG_2385_20210711092014e87.jpg

フランも腎臓の数値がよくなかったけど、まだまだ食いしん坊は健在。
何でも食べたがります。
だけどもうあげられなくなったね~





IMG_2386_20210711092015551.jpg

レディはもう欲しがらない。
これも寂しいもんだよ・・涙


家でお刺身などを手にすると食べたくて寄ってくるけどね。
で、喜んで食べる。
塩気の物はもちろんあげないけど、今は食べたいというものは何でもあげる感じかなー





IMG_2388_202107110920178a1.jpg

今朝もやーっと食べた。
ちゅ~るやふりかけをかけながら。
お水も飲んでます。


あ、昨日書き忘れたけど、水は基本ナノ水素水。
腎臓病にいいという口コミで。
あとアンチノールも飲んでます。





IMG_2393_2021071109201859b.jpg

景色がいいからねー
ここで食べるランチは格別。
ワンコがいなくてもテラス席を選択するくらい気持ちがいいところ。

涼しくなったらまた行こう。




この日の自宅での続き。

IMG_2420_2021071109230601b.jpg

まごまごくんたちは大人猫さんたちのことも大好きになってくれて。





IMG_2421_20210711092308c30.jpg

子猫はかわいくて当たり前だけど、大人猫さんたちのこともかわいいと思ってくれるのは猫好きさん^^
嬉しい限り。





IMG_2422_20210711092309c58.jpg

みんな逃げずに触らせてくれるようになったし。
コモちゃんだけはどうしても出てこないけどね^^





IMG_2423_20210711092311c5b.jpg

この時は林道散歩で疲れたのか、フランたちも出てこなかったなぁ。





IMG_2425.jpg

ポノちゃんはまさかのお腹見せ。
優しい手のことはちゃんと知っているんだね^^


それではまたね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

レディの診察とサプリについて





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡



IMG_0469(2).jpeg

昨日はいつもの点滴日でした。
体重は5,55.
先週少し戻った体重からまた150g減っていました。

当たり前。
やっと食べているんだから。





IMG_0470(2).jpeg

多飲多尿のことはあまり気に病まなくていいと言われました。
悪い方の中のいい方だから って。





IMG_0471(2).jpeg

尿が出てるのはいい方だからって。
悪くなると尿を作れなくなるからって。
色が白いのは水分の再吸収ができていないからで、それで身体が水分を欲し多飲になるって。
簡単に言うと自分で点滴をしているようなものだからって。
身体に水分をたくさん入れて悪いものを出すという、輸液もその役目って。





IMG_0472(2).jpeg

お薬のことも相談したけれど、主治医は薬は処方しません。
腎臓に効く薬はないと断言される。

イパキチンは勧められて飲んでいるけど、これは薬ではなくサプリだと思う。
イパキチン
これしかないとおっしゃる。
これはもうずいぶん長く飲んでます。





IMG_0465(2).jpeg

あとFCVリキッドプロ
これはレディに貧血が見られた時に勧められてこれも飲み続けています。


友だちに聞いたり調べて飲ませ続けているのが
アゾディル
これもミルクの時からずっと飲んでます。
フランも2月から飲み始めました。


犬猫用スーパーオリマックスも免疫力UPのために飲んでいます。
口コミがよかったから。





IMG_0468(2).jpeg

レディは十分頑張っている。
だから何かしら少しずつ落ちてきても仕方ない。
それはわかっているんだけど、やっぱり少しでも長く生きてほしい。


月末には血液検査。
それまで点滴は今のままのペースでいいと言われました。



メンタルの弱い私のこと、これからもまた弱音を吐くかもしれないけどその時は言わせてやってください。
今朝も何とか「せめてこれくらいは・・」という量のごはんは食べました。
もうときどきちゅ~るでは騙しが効かない時もあるけれど、なんとかめげずに頑張ります。



いつも気にかけてくれる友だち、本当にありがとう。
ブログはされていないけどいつもアドバイスや情報を下さるレモンママさんありがとう。
初めましてのゆりさんもありがとう。


みなさんに支えられて頑張ります。
本当にありがとう。



あ、それからニュースで熊本の豪雨のことを言っているけど、とりあえずウチあたりは大丈夫です。
こちらもご心配ありがとう。





IMG_0453(1).jpeg

気分が落ちているときに和ませてくれるのは彼らたち。





IMG_0454(1).jpeg

本当にかわいいよ^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

坂道散歩





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日もご心配のコメントありがとう。
今日はいろいろ相談してくるね。
んーー・・報告かなー
先生からいいアドバイスをもらえたらいいんだけどなー




昨日1時間ほど留守して帰ってびっくり。
部屋がもわ~んと暖かい。

もしかして??

とエアコンのリモコンを見たら暖房になってたーーー@@
猫が踏んでモードが変わったんだーーーーー

気をつけなきゃ。
1時間くらいだったからよかったけど、長時間だったら・・。


リモコン、壁掛けがないんだよねー
猫が歩かないところに置いとかなきゃ。

そうだ。
蓋つきのかごの中にしまおう。






5月23日は阿蘇へ。

IMG_2394_20210709090103e50.jpg

林道の坂道散歩をするために・・です。





IMG_2396_20210709090105fb0.jpg

登坂はレディはずっと抱っこされて。
フランは頑張って歩きますよー。

このゆる~い勾配が意外とくるんだよ。





IMG_2397.jpg

日影だから涼しい。
息は切れるけど><





IMG_2398_202107090901083d0.jpg

杉・・?だよね。
森林浴だねー





IMG_2399_2021070909010940d.jpg

林道を逸れたわき道に入ると空はこんなに青い!
わき道も歩いたけど暑かったー





IMG_2402_20210709090111034.jpg

さあ下りです。





IMG_2403_20210709090112a8f.jpg

頑張って歩くよーレディ。





IMG_2404_202107090901143a9.jpg

いくら下り坂とはいえレディの歩調はカメよりのろいので、私とフランは普通に歩いて下りた。





IMG_2406_202107090901157a2.jpg

振り返ると、レディもゆーっくりだけど頑張って歩いていたよ~





IMG_2407_20210709090117cd2.jpg

鹿やイノシシが出てきそうー





IMG_2408_20210709090118d25.jpg

フランはリズムよく歩いてくれました。





IMG_2410_20210709090120fe2.jpg

駐車場近くの最後は抱っこされてた。
レディの様子を見てダンナさんが加減してくれる。


マイナスイオンを浴びながらの坂道散歩は少しは運動になったかな。




この日の夕方。

IMG_2413_20210709090121121.jpg

まごまごたちが猫に会いに来ました~





IMG_2414_20210709090123436.jpg

このころはまだ
ほんとに誰かにあげるとね?
やらんでーーー。(あげないでー)
と言っていましたが。





IMG_2415_20210709090124778.jpg

日を追うごとにだんだん諦めてくれて。
6月に入ってさくらちゃんを保護してからはココちゃんとお別れすることも気が紛れたしね。


それでもやっぱりかわいいから、よく会いに来てくれたよ。





IMG_2416_20210709090126c0c.jpg

外でなら他の猫たちとも触れ合うことが許されて大喜び。





IMG_2417_20210709090127903.jpg

意外にもポノちゃんがすごく懐いてくれたのでポノちゃんがお気に入りになった。





IMG_2418_20210709090129067.jpg

犬も猫も触れるとあったかいもんね。
そのぬくもりがなんとも言えない。
毎日触れている私でさえそう思う。

生きているからあったかいんだよ。

そう教えました。



動物と触れ合うことは命の学び。
ちびっこたちは大いに触れ合うべきだと思うなー。





IMG_0448(2).jpeg

水曜日はウルちゃんの鍼治療でした。





IMG_0447(2).jpeg

時間をかけて丁寧にマッサージをしてそのあと鍼。

首から肩にかけてすごくこっているんだって。
肩こり。
腕だけで移動するからね。
肩こりもひどいんだろうな。

家でもできるだけマッサージするようにしたよ。





IMG_0450(2).jpeg

ずっとすごく気持ちよさそうだった。
いつも中途半端な色の肉球だけど、帰りはすごくきれいなピンク色してる。
血行が良くなっている証拠だね。





IMG_0452(2).jpeg

置物??
と思った病院のカウンターの猫。
ずっとじっとしているんだってー


サイズも顔もさくらちゃんを思い出したよ。



それではレディの病院に行ってきます。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

多飲多尿






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡



IMG_2800_20210708090933280.jpg

紫陽花を見に行った時の続きです。




IMG_2804_20210708090935ec3.jpg

紫陽花の小径と海に降りるスロープ。
この手前は小さな漁港なんですよ。

こうして見ると紫陽花はまだまだまだらですねー





IMG_2807_202107080909363b9.jpg

4~5日前から。
レディに変化が現れました。


タイトルにある「多飲多尿」。
腎臓病の特徴のひとつ。



2年前の6月に腎臓が悪いことがわかって2年ちょっと。
その特徴である多飲多尿を感じたことは一度もありませんでした。



それが4~5日だか1週間くらい前くらいから顕著に表れるようになって。





IMG_2810_202107080909410ae.jpg

最近のレディはトイレでチッコをするというおとがほとんどなくなっていて、トイレの近くにする。
自分ではトイレのスペースのつもりなのかな・・



で、それを防ぐために
朝起きてすぐ・10時くらい・13時くらい・夕方・21時くらい・0時くらい
のだいたい6回は外に連れ出す。
それでもタイミングが合わないときは床にしていることもあるけれど。



で、ここ最近はその時間以外のタイミングでもしていて。



昨日から今朝にかけていえば、昨夜21時の前にはすでにしていたし、0時にもしたのに今朝起きたら
オシッコ溜まりができてた。
量も多く、ほとんど色がない。

見ていると確かに水もよく飲んでいる。





IMG_2811_202107080909429e8.jpg

この間も書いたけど、ごはんもなかなか食べてくれなくなった。
足元もおぼつかない。





何種類ものサプリを飲んでいても進行するんだ・・・
もうかなり悪いのだろうか・・・




私はメンタルが弱く、今まだレディのこの状況をかみ砕けてない。
それでなんとなく疲れを感じるしスッキリしないし起きていられない。
たぶんそういう状況。


ま、私のことはどうでもいいんだけどね。






IMG_2809_202107080909394a4.jpg

先週の金曜日に点滴に行ったときにはまだこんな状況ではなかった。
報告、相談していないから。



明日行ったら報告と対処を相談してこようと思う。





IMG_2808_20210708090938540.jpg

17歳ともうすぐ3か月。
病気がわかって丸2年。


頑張ってくれてるのは十分わかっているけれど、どうしても欲が出るし希望も持ちたい。
まだ、まだ、まだ・・・
と思ってしまう。

私のエゴだ。





IMG_2814_202107080909453ec.jpg

これからどうするのか。
どうしていくべきか。


そんなことわかっているのに。





IMG_2813_202107080909440b9.jpg

蒸し暑いね・・
なんか弱音を吐きたくなってしまったよ。


頑張っているのにね、レディ。
ごめん。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

集中力も途切れます






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




最近忙しいのもあるけど、夜起きてられなくなった。
片づけまで終わってPCの前に座るのはたいてい10時半。
そしたらいつの間にか睡魔が襲い、床にゴロンとなってる。
体力落ちたなぁー
朝は早く目が覚めるんだけどね。
朝型に変えようかなぁー





6月6日の紫陽花の続き。

IMG_2771_20210707082604a93.jpg

こわいこわい。
じっとしててねーーー


遠くに見えるのは長崎の島原です。





IMG_2772_20210707082606afb.jpg

IMG_2775_20210707082607d15.jpg

紫陽花もいろんな種類があるよね。
ここはオーソドックスな紫陽花ばかりだけど、ホムセンの植木売り場に行くと珍しい物がたくさん。
アナベルとか植えたいな~って思うけど、なんせ紫陽花はあっという間に大きくなる。
大きくなることを想定して植えないととんでもないことになるもんね。
残念ながらそんなスペースがなく諦める。





IMG_2784_2021070708260995a.jpg

ピンクの紫陽花と。

IMG_2788_2021070708261053d.jpg

紫陽花は色もいろいろ。
目を引くのは濃い色だけど私は淡い色の紫陽花が好き。

誕生日が6月だからね、紫陽花は大好き。





IMG_2789_202107070826124d6.jpg

ここを上がると小さな神社と展望所がある。
数年前までは上っていたけどね。
ハニーやミルクも連れて。
今はもう無理になった。





IMG_2791_202107070843398a7.jpg

ここでもウルちゃんと一緒の写真を撮ったよー





IMG_2798_20210707084341c3d.jpg

ウルちゃんは周りを見ようとどの写真も目が爛々としてた。
わんこの方が集中力が途切れてたね。笑





IMG_2803_20210707082613a21.jpg

濃い紫の紫陽花もあった。
やっぱりどれもきれいだねー





IMG_2367_202107070836073c3.jpg

庭のココちゃん。
ピントが残念だけどかわいいー





IMG_2369_20210707083608899.jpg

ゴロすり中





IMG_2370_20210707083610718.jpg

外でもここでもどこででも。





IMG_2371_20210707083611208.jpg

ごまちゃんはすっとしてかっこいいなー





IMG_2372_20210707083613d08.jpg

穏やかです。





IMG_2374_20210707083614a92.jpg

レディはもう中に入るのかなー


ここんとこ雨続きでずっと出てないね。
地面が乾かないと出せないんだよ。
ウルちゃんがいるから。
しばらく空模様と相談だね。





IMG_8718(1).jpeg

いつも私が寝る場所がないです><





IMG_8736.jpeg

何かを真剣に見ているごまちゃんとコモちゃん。
コモちゃんはなにかを警戒している風・・





IMG_8737(1).jpeg

ウルちゃんとポノちゃんも警戒中。



どうしてかというと・・



この日(4月のはじめ)アデラがハイテンションで走り回ってた。
みんなびっくり。

5月に発作を起こすまではこんなだったのになぁ・・・・涙
痩せていた体重もずいぶん戻り、元気にしてるよ。アデラ。




みんな元気でいてね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ボクも一緒です♪






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




6月6日のアジサイの続き。

IMG_2754_202107060901006ca.jpg

アジサイとの写真が撮れそうな場所を探しながら・・

IMG_2746_20210706090055732.jpg

なんとかお約束の写真を撮る。



この時はもう5時近かったと思うけど夕涼みがてらの見物人が多く、この花がきれい~と思うところは
順番待ちだったりして、なかなかいい花との写真が撮れなかったなぁ。
義母が一緒だったから歩けなかったし待たせられなかったし。
そこそこの花でそこそこの表情の写真でガマンガマン。





IMG_2728_2021070609004674e.jpg

ワンコ連れの人とも何人かすれ違いました。



それでもコロナでなかったらもっと混雑していたんだろうなぁー。
ぞろぞろと渋滞していたわけではないからね。
よかったと思わなければね。




この方も一緒でした。

IMG_2734_20210706090048427.jpg

ウルルぼっちゃん^^





IMG_2736_20210706090049b0b.jpg

人がいるところでは隠れてしまうので、人のいないそこそこのアジサイをチョイス。





IMG_2740_20210706090051ffb.jpg

本当はこうやって顔を出して眺めたい。
だけどザワザワしていると怖い。
これが本音だと思う~





IMG_2742_202107060900528c5.jpg

たーーくさんシャッターを切ってみんなの表情がマシだったのがこの4枚。
たったの4枚。
あとは全部ボツ。


お利口だなぁー
ウルちゃん^^





IMG_2744_20210706090054293.jpg

義母たちがゆ~っくり歩いている間、私とフランは短い距離を往復したり、先に足を延ばしたり
フランの運動と思い歩いたよー





IMG_2751_20210706090058116.jpg

後ろは海。
思い切り曇っていたので空と海の区別がつかないくらいだったねー。

IMG_2750_202107060900574bd.jpg

おまけに逆光だし。

IMG_2761_20210706090103701.jpg

ウルちゃんも。


ウルちゃんをカートから出して撮るのは超短時間にしないとだめ。
もがくからね。





IMG_2759_2021070609010152d.jpg

そしてベストショットが撮れました^^


手が邪魔だけどそれは無理。
しっかり支えてあげないと怖がるからね。


うん。
かわいい♪



続く。



同じ日の朝の写真。

IMG_2595_20210706092024996.jpg

さくらちゃん。


ダンナさんの上で気持ちよさそうにお昼寝。
保護して1週間目かなー。


このコは保護したときからフーシャーが全くなく、本当にかわいくてイイコでした。
触るとすぐにゴロゴロいって本当にかわいかった。





IMG_2596_20210706092025134.jpg

こんな風に甘えてくるからダンナさんもかわいかったはず~。
あげたくないのが本音、って言ってたもんね。
ココちゃんもさくらちゃんも。


カメラに気付いて顔をあげたけど・・





IMG_2597_202107060920273c2.jpg

またすぐに寝てしまった。
眠たかったんだろうねー
かわいい^^





IMG_2598_2021070609202896a.jpg

こんな感じで寝てました。


さくらちゃんは「さくらちゃん」に決まったって書いたっけ?
何日も考えておられたけど、さくらちゃんになりました^^




こちらはココちゃん。

IMG_9873(1).jpeg

意志の強そうな、ワルゴロの顔してます^^




IMG_9796.jpeg

ココちゃんは人よりも猫が好きだったなぁ。
ワンコも好き。
甘え上手でした。




IMG_9797.jpeg

おなじ子猫でも性格は違う。
だから面白い。




IMG_9798.jpeg

甘え上手だったから今は先住さんのひじきちゃんとはとっても仲良し。
毛の感じがすごく似ていて本当の親子か兄弟みたい。
行くべきところに行ったなぁ~って思う。


ウルちゃんは警戒心が強いけどココちゃんとは仲良しでしたよ^^
かわいいねー




IMG_9810(1).jpeg

ごはん待ち。
猫さんたちが終わってから準備するからねー
待っててねー^^



今日もみんな穏やかでありますように。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

横顔美人





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




不安定な天気です。
朝から青空が見えていたので天気予報を確認しないまま犬猫のカバー類を大量に洗濯して。
そしたら降り出した@@@@@@
困ったなぁー
乾燥機にはかけられないし室内干しで乾くかなぁー




6月6日の夕方。

IMG_2709_20210705090604149.jpg

義母を連れて紫陽花を見に行きました。
92歳の義母。
物忘れは時々あるけど頭はしっかりしていて、でも脚が悪い。
出かけるのをすごくおっくうがるようになって。

家の中ばかりだからやっとこさ連れ出しました。
あまり歩くところはないよ
階段はないよ
カートを押せば大丈夫よ
紫陽花がきれいよ
っていろいろ言って、それでもぐちゃぐちゃ言ってたけど、行くよ!って引っ張り出した。





IMG_2711_20210705090605f4c.jpg

表情悪いねー
たまたまこんな写真しか撮れなかっただけでいつもと変わらなかったよ。





IMG_2712_20210705090607387.jpg

横顔美人。笑





IMG_2714_2021070509060805d.jpg

ここに来た時はいつもは端から端まで歩くんだけど、この日は義母がいるから散歩らしい散歩には
ならなかった。
いくらカートを押しても長い距離は無理だからね。
歩けなかった分フランは帰ってからご近所散歩。





IMG_2721_20210705090611309.jpg

よそのワンちゃんと会っても反応薄っ!!





IMG_2719_20210705090610112.jpg

もっとたくさん咲いているのかと思ったけどまだ満開ではなかったかな。
それでも義母がすごく喜んでくれたので連れてきてよかったかなー^^





IMG_2724_20210705090613e2f.jpg

横顔美人だったのにドクロみたいなフラン@@
顔は小顔なんだけどねーーーー
身体は丸太だよ。マジで。





IMG_2725_2021070509061450e.jpg

ほら。
胸まわりがすごい。
どうしたら痩せるのーーーー??





IMG_2726_202107050906167a8.jpg

写真を撮るとき、この「入らないで」ロープがめっちゃ邪魔。
入っていたずらする人がいるのかなあー





IMG_2727_20210705090617a48.jpg

ちょっと真剣にフランの体重が少しでも軽くなるように考え中です。
いや、考えなんかはないけど。
お散歩をきっちりしてご飯の量を減らすくらいしか。

いつも書くけどほんとにたくさんは食べてない。
もっと少なく・・ということか。



全て手づくりごはんのころはよかったんだけどね。
ミルクたちが療法食のドライフードを食べていたころフランもドライフードにしたころがあって。
それからがいかん・・。
(ドライフードだけが原因ではないです)



努力あるのみ。
私も。




続く。





5月28日の夕方。

IMG_2445_2021070401231520b.jpg

まごまごたちが猫に会いに来ましたよー





IMG_2446_202107040123171aa.jpg

ちょくちょく会っていた息子には馴れているポノちゃん。





IMG_2450_202107040123181df.jpg

みんな猫に夢中なので構ってほしいフラン。





IMG_2451_20210704012320e67.jpg

このコが猫アレルギーが酷い。
だけど大きくなったからずいぶん緩和されてきて。
触った手で目や身体を触ることはNGだけど。





IMG_2452.jpg

部屋の中ではNGだけど外なら大人猫たちに触るのは大丈夫という、パパのお許しが出て。





IMG_2454_2021070401232349e.jpg

大人猫さんたちとも遊びたいので、ウチにきたら外でみんなと触れ合うようになりました。
息子に似て猫がだいっすき^^

ココちゃんもいるよー^^





IMG_2455_2021070401232497e.jpg

みんな猫じゃらしにはよく反応するので遊んでいて楽しいらしく。
私が遊んでやる時間を代わってくれるので大助かり^^





IMG_2456_202107040123261fa.jpg

あらーーー
フランよかったね~^^





IMG_2457_20210704012327d92.jpg

やっと撫でてくれたーー
と嬉しそうにしてたよ^^





IMG_2458_20210704012329da5.jpg

唯一息子と暮らしたことのあるごまちゃんは息子が来るとすごーく甘えます。
ちゃんと覚えてるよ。
かわいいよー





IMG_2459_20210704012330149.jpg

遠慮してなかなか絡めないマルちゃんも・・・






IMG_2460_20210704012332bfb.jpg

撫でてもらって嬉しそうでした^^


やっぱりどうしても出てこれないコが一人。
誰だかわかるよね^^笑





142.jpg

今日はシェルの月命日。





398.jpg

いるいる。
みんないる。
KCもミルクも。
若いレディやフランも。



涙もろいからどうしても涙がこぼれる。
でもこうしたキラキラした時間を過ごさせてくれて本当に幸せだったんだなあと思う。





748.jpg

シェルとるーちゃん。
いつも椅子に座ってお利口だったね。


ほんとにほんとに懐かしい。

昔の家。
昔のメンバー。


どれも宝物。





1884.jpg

シェルちゃん。
弟子のポノちゃんはシェルくらいに大きくなったよ。

見に来てよ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

最後は抱っこで






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




また大きな災害が起きたね・・・
映像・・・凄かった。
あれじゃあ逃げる間なんてない。
きっと犬や猫も・・・・涙

去年、熊本でも大きな水害があったのも同じ日。
これ以上被害が大きくなりませんように。




少し迷ったけど。

IMG_0417.jpeg

トリミングに行ってきた。


お迎えの時トリマーさんに抱っこされて
「レディちゃん、元気ですよね。頑張ってますね。すごいすごい。」
と褒められたレディ。


だよね。
頑張っているよね。

昨日の夜は焼いた砂肝を細かくしてトッピングしたら問題なく食べてくれたー
よかったーーーー。





IMG_0418(1).jpeg

フランは短くカットしたら子豚ちゃんみたいになった><
とにかく丸い。
がっしりしてる。
もうびっくりよーーーーーー。

ごはん、もっと減らさなきゃだめ??
少ししか食べてないよ。
今度写真に撮ってみるね。




6月20日のお散歩の続き。

IMG_2891_20210704005454389.jpg

ゆっくりゆっくり歩きますよー。





IMG_2894_202107040054555f3.jpg

途中で私がフランを引いて先に歩いたので一人で写真を撮ってみた。





IMG_2900_20210704005458dc0.jpg

レディさん到着。
今度はベンチの上で。





IMG_2896_20210704005457757.jpg

ミルクとレディがあまり歩けなくなってからフランのお散歩量が減った。
それも太った原因の一つなのかも。
ずーっと前に「犬は散歩を長くしても痩せないよ」と医者に言われたのではっきりはわからないけど。


だけどもっと年を取ってから後悔しないように、2か月前くらいからフランだけ夜散歩に連れて出てる。
あ、ダンナさんがね^^
行きは立ち止まったり歩きたくないそぶりを見せるらしいけど、帰りはとにかく急いで帰るらしい^^
そしてぐっすり。






IMG_2902_20210704005500f70.jpg

もうレディと一緒に足並みをそろえて歩くことは無理。
レディは少しずつ少しずつ衰えてきた。
仕方のないことよね。
もう17歳なんだもの。

トリマーさんが
ふらつきはあっても自分の足で歩けているからすごいです!
と言われてた。


無理強いはしない。
だけどできるだけ頑張る。





IMG_2904_20210704005501965.jpg

この日もボツボツ自分で歩いたよ。





IMG_2905_202107040055037de.jpg

だけど最後は抱っこ。
これはレディがもう歩きたくないと言ったのではなく、こちらの都合で^^
日が暮れちゃうからね^^


帰ってからバタバタと夕飯の準備をしましたーー
おちまい^^




5月23日の写真。

IMG_2357_20210704012047807.jpg

ポノちゃん。
草をムシャムシャ。


猫って外で草を食べては部屋の中で吐く・・んです><





IMG_2359_2021070401204878c.jpg

キラキラコモちゃん^^





IMG_2360_20210704012050a54.jpg

ごまちゃんはタイルの上が大好きでよくここでくつろいでます。





IMG_2361_2021070401205171a.jpg

ウルちゃんが見ているのは・・・
日影の中にいるココちゃん。





IMG_2362_20210704012053b50.jpg

4本足にちゃんと靴下をはいて^^
かわいいね~。

たっちして木と遊んでる。





IMG_2363_20210704012054406.jpg

ペットゲートから出入りできるようになってからはよく外で遊んでたなあ。
センパイたちが誰もいなくても外で遊んでた。





IMG_2365_20210704012056eb4.jpg

昨日は先住さんとじゃれあっている動画が送られてきて、娘と かわいいねーーーーって見た。
何一つ心配いらないくらい仲良しさん。

会いたいですが^^
安心しきってます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

体調下降気味なのか・・。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




くまモン県、今日も明日も雨予報です。
梅雨だからねー
わかっているけど週末くらいはご褒美くれないかなー

関東東海地方、被害がありませんように。




昨日は寝落ちしたー
よく寝ました。



そうそう。
コロナワクチン。
義母が昨日2回目の接種をしたんだけど、昨夜は注射の跡が痛くて痛くて寝返りもできず、よく眠れ
なかったと言ってた。
今日熱が出ないといいけどなー。


私は先週キャンセルが出たからどう?って知り合いの看護師さんから電話があり、心の準備も
できていないまま接種したよ。
なんともなかった。
予約もまだしてないまま思いがけず早く接種できたけど、2回目は怖いなぁー
義母より若い分なんともないことを願おう。





IMG_0405(1).jpeg

昨日はレディの点滴日。

体重は5,7まで戻ってたー
下痢続きの時は5,5まで痩せていたからね。
これくらいの体重を維持したいなー





IMG_0403(2).jpeg

数日前から青っぱなが出ていて診てもらいました。
昨日はもう見られず、また症状が出た時は薬を取りに行くことに。
抗生剤だから症状が落ち着いているのにむやみに飲ませないほうがいいからということで。





IMG_0408(2).jpeg

これは今日の朝ごはん。
食いつきが悪いです・・涙





IMG_0409(2).jpeg

数日前までは介助がいらないくらいパクパク食べていたのに、昨夜も今朝もちゅ~るの助けを
借りないと食べてくれませんでした。
もしかしたらごはんの内容が嫌いだったのかも。
イワシ(丸ごと)メインだったから。


イワシは大好きでよく丸ごと焼いて(内臓も)あげていたんだけど、好みが変わったのかなぁ。
フープロにかけても口触りはよくないだろうし。


ここ数日のチッコは色がないので腎臓機能がよくないのかも。
ふらつきもあるしちょっと心配。




これも昨日。

IMG_0398(2).jpeg

気が付くとウルちゃんがじっとしてる。
何だろうと思ったらクモをじっと見てた。
クモも動かないもんだからウルちゃんも動かない。

本当は飛びついて狩りをしたいんだろうけどね・・
ウルちゃんは伸びあがれないからね。
ちょっと切なかった。





IMG_0400(2).jpeg

気配を感じてコモちゃんも来た。
コモちゃんも以外にも見てるだけ。



そうこうしているうちにオリちゃんがさーーっときて飛びついてクモは落ちてしまった。
しばらく探していたけど見つからなかったみたいで命拾いをしたクモさん。



夏になると家のあちこちでハエトリグモと呼ばれる小さなクモを見かけるけど、どこから入ってくるのかねー??





IMG_0335(1).jpeg

小さなかごにすっぽり入っていたコモちゃん。





IMG_0337.jpeg

どれくらい小さいかというとティッシュと同じくらい。
猫は軟体動物です^^

かわいいね。





最近衝動買いして感激したもの。

IMG_0375(2).jpeg

ちびくろサンボの絵本。

友だちのブログのなかの表現に「溶けてバターになるかと思ったー」ってあって、
「それちびくろサンボよね??もう絶版になったよねー」
って会話したあと検索したら再版?されてて。
すぐに注文した。
ものすごく読みたくなって。


昭和の人ならだれでも知ってるよね?
お話は 単純、繰り返し、意外な結末、子どもが喜んで読んでいたことがよくわかる。
差別とか言われて絶版になったけど、お話としては本当に楽しく面白い。
2,3のお話は知らなかったけどこちらも面白かったーーーー。


この間シドニーのまごまごにTV電話の時に読んであげた^^
次の荷物に入れて送ろうかな。
でも手元にもほしい。

あと1セット買うか^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

そこからは出られないよー





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今日も朝からセミがワシャワシャ鳴いてるよー
東海地方はすごい雨だとさっきの朝の情報番組で見ました。
被害がないように。

しっかし蒸し暑いーーーー



2週間前の日曜日。
6月20日の公園散歩。

IMG_2890_2021070209165676e.jpg

レディもフランも下痢が続き、前日の19日には病院で注射をしてもらったあくる日。
体力も落ちているだろうから気分転換程度にゆーっくりお散歩。





IMG_2881_20210702091648428.jpg

この日の朝は久しぶりにご飯を欲しがり、パクパク食べたんだった。(その時の記事はこちら★
食いしん坊のフランが欲しがらないってよほどのことだもんね。





IMG_2882_20210702091650c65.jpg

帰り際レディがコロンとしたウンチをして写真を撮ったんだったね^^
思い出したよ^^





IMG_2884_20210702091651f81.jpg

少し涼しくなった夕方、外の風に当たるだけでも気分転換になるね。

暑くなってきたから日中はなかなか出られない。
場所を選べば別だけど。
高齢だしね。
無理はさせられないから夏場は夕方に近くをお散歩ということが多くなる。





IMG_2886_202107020916538ca.jpg

少し歩いたらフランがいい顔になってきた。





IMG_2888_2021070209165443e.jpg

アジサイももうそろそろ終わりだねー
次は何の花?
ここらではもう秋のコスモスになるのかなー。

あ、ひまわり!
去年のひまわりも早朝でも暑かったもんねー。
今年はどうかなー



続く。



んーーー。
さっきからあまり鳴かないオリちゃんが鳴いて足元に来たり膝の上に来たり。
何か訴えていることは確か。
なんだろう??


気持ちを聞きたいーーーー!



5月23日の写真。

IMG_2348_20210702093854537.jpg

ドアの前は渋滞中。

久しぶりの晴天に外を開放~
小さいのがいるのが見える?





IMG_2349_20210702093855e7e.jpg

保護して1か月近くになったココちゃん。
身体もずいぶん大きくなったけど、まだゲートを自分で開けたことはなく。





IMG_2350_20210702093857ef3.jpg

ん-ーー。
そこじゃないよーー。
そこからは出られないよーーーー。

コモちゃんが心配してついてくれていたけど・・。


みんな出ちゃったもんね。
出たいよねー





IMG_2351_20210702093858a19.jpg

・・と。
成功したらしいです^^

よかったねー!





IMG_2352_2021070209390018e.jpg

フランも出てきた。





IMG_2353_20210702093901a92.jpg

嬉しかったのかな?
得意気にフランを先導しているように見える^^





IMG_2354_2021070209390346b.jpg

日当たりが悪くて芝が枯れてしまった部分はウルちゃんのために人工芝やマットを敷いてます。
でなきゃ泥で真っ黒になるから。





IMG_2355_20210702093904d96.jpg

きれいなコモちゃん。





IMG_2356_202107020939066a4.jpg

草をムシャムシャのマルちゃん。


暑くなれば自分で入ってくるのでできるだけ開放してますよー。
日光浴は大事だし、虫取りしたり草を食べたり。
芝が伸び放題でジャングルみたいになっているけどね^^

続く。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる