血液検査。
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは☆彡
玄関の前にシマトネリコの木があって、いつもそこにセミが留まって鳴いてる。
今朝、あんまりうるさいので何匹いるんだろうかと思い数えてみたら、目の届く範囲で12匹いた。
高いところにもまだいるかもしれない。
羽が透明なクマゼミ?かな。
すごい合唱だよ。
少し離れた地面にはアリがたかった死骸が落ちてた。
セミが好む木なんだろうな。
樹液がおいしいんだろうな。
だけど会社の前のシマトネリコにセミがいる印象はない。
ふっしぎ~
うっるさーーーい

昨日はレディとフランの病院でした。
レディは点滴、そして夏のあれこれと血液検査。
血液検査は半年ぶり。
もう少しマメにした方がいいのかもしれないけど、主治医はそう勧めないし、私も数字に惑わされたくないから。
_20210731090747edb.jpeg)
だけど昨日は嬉しかった。
レディもフランも腎臓の数値が少し良くなっていたから。
BUNもクレアチニンも。
前回レディはアミラーゼも高く、膵炎の疑いがあったけど、アミラーゼは正常値になっていました。
_20210731090747202.jpeg)
それでも腎臓の数値はちょっと悪い‥程度ではなく、だいぶ悪いんだけどね・・・
レディ BUN119.8→94.6 クレアチニン2.62→1.97
フラン BUN46.3→45.9 クレアチニン1.43→1.31

この数値をどう受け止めるかは別にして、まだなんとか食べてくれることを考えると
数値が下がったのは嬉しいです。
先生もすごく嬉しそうでニコニコでした。

ただレディは肝臓の値も高く、腎肝というから仕方のない数値とはいえ、肝臓のサプリは飲んで
いないし、これからどうしたものか調べてみたいと思ってます。

体重はレディが5.66,フランは5.22。
あれほど食べる量が少ないのにフランが痩せないのが不思議。
たんぱく質の問題とかあるけれど、レディはサプリを飲みながらおいしく食べられるご飯でいいや・・と。
フランは療法食のフードに戻そうかと考えてます。
水も飲めているし、頑張ろう!!
今日はKCの祥月命日。
4年前の今日の夕方、静かに穏やかに旅立ちました。
まだ13歳でした。
.jpg)
今日選んだ写真は闘病を始めてからのスマホの写真。

ほとんど毎日病院に通い、神経系に効く薬を投与しながらの点滴。
あとでは自宅点滴に変えたけど、KCとの思い出というと闘病生活のことが真っ先に浮かんできます。
本当は笑ったことも楽しかったこともたくさんあるのに・・
それくらいKCとの闘病生活は心に焼き付いています。
すごく苦しんだKCの足元にも及ばないけど、私も本当に辛い毎日でしたから。

あとでは飛び上がる力もなかったけど、私の膝の上は大好きで。
嫌がるKCの口をこじ開けシリンジで強制給餌をしていたから、私のことはキライだったはずなのに
甘えることは忘れていませんでした。
そういう姿にいつも ごめんね ごめんね とホロホロと泣いていました。

大切な大切な宝物だったKCとるーちゃん・・
.jpg)
そしてシェル。
半年の間に3匹も見送り、心はボロボロになり、本当に辛かったです。
でもこうして私は立ち直り元気に生きている。
レディたち、新しく保護した猫たちがいたから。
原因がわからないまま食べることができなくなり日に日にやせ細るKCを見るのはほんとにほんとに
辛かった。
苦しさから逃れ、今は仲良しのるーちゃん、シェルと一緒にのんびりと下界を見てくれていたら
いいな・・・

この写真は7歳くらいのKCとフラン。
仲良しだったなぁー
KCはフランのお世話係だったから、フランもKCのことが大好きだったね。
お空のみんなありがとう。
一緒にくらした数だけ月命日や祥月命日があって、そのたびに思い出して泣いたり、暗いブログを
書くことになるけど、それは想いがあるから。
悲しかったけど感謝してるよ、みんな。
いつも暗いブログになってすみません。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね