fc2ブログ

何事もなかったような顔したって。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡



黄砂で今日もどんよりです。
黄砂が飛来するときに、中〇あたりの大気汚染の有害物質を吸着してくるんだってね。
むかーしは黄砂でザラザラするから困るーと思っていたけど、今はプラス有害物質。
マスクはちょうどつけてるからいいけど、換気が困るね。




3月20日の桜散歩の続き。


IMG_0760_2021033109020021f.jpg

はい、過保護の後ろ姿ね^^

・・・にしても。
長年の猫背は治らんなあー
いつもいつも注意してるのに。





IMG_0761_20210331090019ad6.jpg

抱え上げにちょうどいい桜を探すのが大変だったけどなんとか。
花の量と高さがね。


レディなんとか頭をあげてくれた。





IMG_0766_20210331090020fdc.jpg

デブリンになったフランはそこそこ重たくてー。


うん。
今年も桜との写真が残せたね^^
よかったーー





IMG_0772_20210331090022ef4.jpg

花壇があってチューリップが満開だったよ。





IMG_0773_20210331090023673.jpg

自宅にもチューリップを植えたけど、チューリップってこんなに花の期間が短かったっけ?
というくらいに花びらが落ちてしまった。
1週間くらいに感じたけど。





IMG_0775_20210331090025215.jpg

さあ、少し自由時間をどうぞ。





IMG_0777_2021033109002679f.jpg

あーーー。
やっぱりこうなるか。

でもここは枯れてないからたいしてくっつかないからヨシとしよう。





IMG_0780_20210331090029c95.jpg

露わな姿でごろんごろん・・






IMG_0778_202103310900281ce.jpg

そして何事もなかったように私を見る。

いえいえフラン、ちゃんと見てましたよ。
証拠写真だってあるからね。





IMG_0781_20210331090031f0b.jpg

外に出たら一度はやらないと気が済まないようで。





IMG_0782_2021033109003204d.jpg

レディはほとんど動かないまま・・・
桜の遊歩道ではずっと歩いたから疲れたかな・・


続く。


これも2月6日の写真。

IMG_9980_20210331091920b41.jpg

ごま先輩の行動を凝視しているマルちゃん。
ごまちゃんどうしたいの??





IMG_9981_202103310919220a3.jpg

これはアタシのちくらだからねっ
ってアピールしているのかな?





IMG_9985_202103310919236f6.jpg

ごまちゃんはちくらには入らず、毛布の上で寝てました。
なんか・・・
目が吊り上がってる。
やっぱり病気のせいで顔つきが険しくなっていたんだろうな・・・

色柄でわからないけど、眉間にしわを寄せている感じの表情だよね・・





IMG_9986_20210331091925e92.jpg

オリちゃん。
ここ数日すごく甘えっこでかわいい。
また記事に書くね^^





IMG_9987_202103310919260b0.jpg

マルちゃんはここに移動。





IMG_9988_202103310919281a0.jpg

ウルちゃんは天使の寝顔で熟睡してた。





IMG_9989_20210331091929c43.jpg

ひょっこりはん(ふるっ!)のコモちゃん、ピントが合ってなくてすまん。

あら??
ポノちゃんがいなかったねー(°_°)





IMG_3798_202103310945544ae.jpg

今日はKCの月命日。
脱走直後に帰ってきた時の若かりし日の写真。

懐かしい・・
ただただ懐かしい。

いろんなことがあったね、KC。
コモちゃんの表情やしぐさがKCに似てるーーって思う時があるんだよ。
会いたいなあ・・

KCもウルちゃんみたいに鹿児島の大学病院まで連れて行って検査するべきだった・・って後悔してる。
ごめんね。



今日はウルちゃんの鍼治療に行ってきます~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

過保護でも・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




しばらく黄砂がすごいと言っていたけれど。
昨夜は満月だったのかな?
晴れて月はきれいに輝いていたのに、空全体がぼんやりよどんでた。
あーこれかーーーー。
と納得。
毎年のことだけどね。
何百キロも超えて砂が飛んでくるとはねー
すごいねー。なんだか。




昨日の記事でやっと1月の写真は終了したのかな。
誰もそうかもしれないけど、写真をたくさん撮るからね。
ウチは8匹もいるし。
できるだけボツにしたくないからどうしても写真が多くなりブログが長くなる。
見てくれている人は ながっ! と思うだろうなーと思いながら書いてるよ。
すんまへん。
どうぞ斜め読みしてください。
大したことは書いてないので。
でもときどきいいことも(笑)書いてます^^



で、2月のお散歩写真もまだ消化してしまってないけど、季節ものを先に。
桜のお散歩。




3月20日。

IMG_0743.jpg

県北の公園へ。
情報ではまだ3分咲きくらいとわかっていてGO。


手前の塊はごろすりをしようかという・・フランたん><





IMG_0740_20210330012243633.jpg

午後から雨予報だったので降り出す前にお散歩できたらなあ・・と。
残念な空の色。





IMG_0741_20210330012245ae7.jpg

フランってかわいく見えるときとそうでないときの差が大きい。
親の欲目で見てもそうです(キッパリ!)





IMG_0744_202103300122481c3.jpg

ここ数年、桜の時期は毎年来るこの公園。
咲き始めのころは初めてかも。
満開だったらすごくきれいなんだけど。





IMG_0759_2021033001225894b.jpg

咲いている枝でこれくらい。





IMG_0752_202103300122517e4.jpg

前日にトリミングしたばかりなので、足ががっしり見えるね^^
力強いー。
これでもなんとかボツボツ歩いているんだけど。





IMG_0747_20210330012249c83.jpg

この公園のいいところはいつ来ても人がいないこと。
もったいないなあと思うくらい人が少ない。

多分町営の公園で、町の古いお屋敷が保存され、古墳がある立派な公園なんだけどな。
人が少ないのは私的にはありがたいけど。





IMG_0753_202103300122521a4.jpg

お散歩もしやすい公園だと思うけど、これまでワンちゃん連れの方と会ったのは数えるくらいしかないなー
地元の人とか来てもよさそうだけど。
田舎だからわざわざここに来なくてもお散歩するところはたくさんあるのかなー





IMG_0754_20210330012254065.jpg

満開でなくても後ろにうっすらピンクが見えるだけでテンション上がる。
桜ってほんとにいいーーーーーーー。





IMG_0755_202103300122557c9.jpg

ツバキ・・・ですかね??





IMG_0757_2021033001225718d.jpg

レディは時々抱っこされながら、それでもよく歩いた方じゃないかなぁ。
とにかく疲れさせないように・・・と、いつも頭にあって。
疲れたら歩きが止まるだろうから、その前にころ合いを見て抱っこなりカートに乗せるなりしてる。
過保護と言われようとそれはキッパリ。
お宝ですもの。


続く。



猫たち。
2月6日の写真。

IMG_9963_2021033001170981e.jpg

もともとスリムで小柄なごまちゃん。
甲状腺機能亢進症になりますます痩せて、お腹辺りは引っ込んでしまい・・。
食べるのに痩せておかしい・・ということで病気だと気が付いたのだけれど、薬を飲み始めて
検査結果は正常値、だけど本当に薬が効いているのかどうか見た目の変化はさほどない。

写真は2月6日の物だから、まだ病気確定の前だけど。




IMG_9966_20210330011711cf4.jpg

それでも自宅で計る体重は2,51キロ(昨日)。
2,4キロ代だったから少しは戻りつつあるのかなー。

体質、体格的に丸々したコではないけど、ゴツゴツ感がなくなってほしいなーと思う。
元気です。





IMG_9969_202103300117125e1.jpg

ほら、この角度で見ると痩せているのがわかるでしょう?

薬を飲み始めたのは今月になってからだからね。
検査をお願いした日の病院での計測は2,3キロだから200gは増えたことになるね。

頑張れごまちゃん。
がんばれがんばれ。





IMG_9974_20210330011714140.jpg

同じ日の陽だまりの中の黒組。





IMG_9975_20210330011715131.jpg

みんな仲良くて平和な猫社会。





IMG_9977_202103300117188d5.jpg

ソファをここまでボロボロにした第一人者はウルちゃん。
自由に動けない分ストレスがあるのかなーと注意しませんでした。





IMG_9976_20210330011717e9b.jpg

猫ってよくお尻のにおいを嗅いでるよねーー
猫飼いの人わかるよね^^





IMG_9978_20210330011720bfa.jpg

手前にピントが合ってしまって残念なマルちゃん。

穏やかな部屋の中でした^^





IMG_6044_202103300234162c5.jpg

昨日はハニーの月命日だったよ。
かわいいかわいいハニー。





00as_202103300235121e9.jpg

そして昨日はまごまご唯一の女子の2歳の誕生日。
プレゼントはおままごとキッチン。
大喜びでした。

息子の自宅で8人が賑やかにご飯を食べてゆっくり過ごしました。
ごはんはお嫁ちゃんと私とで分けて作ってごちそういっぱいだったよー

楽しい夜でした^^

それでは今日も長々とお付き合いありがとう~。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ハイシニアで持病のあるコのワクチンは・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




最初お昼ごろには上がると言っていた雨、お昼過ぎても止まず。
天気予報を確認しなおすと止む時間が3時以降になっているではないかっ!!


お天気が良ければ近場の桜をはしごするつもりだったけど。
それはもう諦めて猫たちと映画を観て。
やっと上がった4時前から桜散歩に行ったよ~。


行き先は近くて手軽な熊本城。
地震で壊れた天守閣が復元され、一般公開され始めてから初めて。
いやーーーーー、涙でした。
久しぶりの勇姿に。
写真をいっぱい撮ったのでまた見てね。



雨だ、青空がない、桜、桜、桜…と一人騒いだ今年の春。
数えてみたら5回も桜の散歩してたーーー。
写真がわんさか。
今年もレディたちと一緒に行けたことが感無量です。





1月31日の続き。

おもむろに・・・

IMG_9913_20210329010115005.jpg

始まりました。
ごろすり野郎。(野郎ではないけど)





gorosuri.jpg

やってくれてます・・・(゚д゚)(゚д゚)
毎回 だめ~! 言うんだけどねーーー

しかもこの服はおニューなのに・・・・





IMG_9916_20210329010116fa3.jpg

耳毛に枯れ芝が絡まってすごいことになってる・・・・
洋服は脱がせたよ。
とにかくすごかった。





IMG_9917_20210329010118c44.jpg

本人だけは大満足だったようで満面の笑み。
あーーーーああ。

楽しかったならよかったね。
私はそのあとの枯れ芝取りが大変だったけど。





IMG_9918_20210329010119f7f.jpg

さあ、少しずつ下って行こうか?
レディもここなら歩けるよ。





IMG_9920_2021032901012118c.jpg

そうそう、ワクチンのこと。

主治医はもともとワクチンは1年に1回しなければいけないという考えではなく。
ワクチンで抗体ができ、抗体は記憶しているから(と言われました)次に打つ時期は1年半後とか2年後
でも大丈夫 と。
病気持ちのハイシニアに1年に1回は勧めない と。
法律で決められている狂犬病の注射も獣医師の判断(許可)があればしなくてもいい と。


だよねだよね。
弱った体に敢えて菌を入れなくていいよね。


とりあえず今年のワクチンは半年伸ばすことにしたよ~。




 
IMG_9921_20210329010122977.jpg

フランの口が変だけど、レディの首が久しぶりにシャンと前を向いているので!
こんな写真、最近ではなかなか撮れなくて。
たまたまなんだけどね。





IMG_9926_20210329010124c41.jpg

高層ビルのない、田舎な地元。
近くに自然がたくさんあって私にはちょうどいいよ^^

車に乗り込む前に細かく枯れ草取りをして帰りました~





IMG_9927_20210329010125ff1.jpg

チッコ済ませてからおうちに入ろうね。


向こうに見えてるのは義母の植木鉢。
最初は景観のことや建物にそぐわないから・・と言っていたけどもう諦めた。
オサレ~な寄せ植えとかならいいけど、なんかわけのわからん草がいっぱい・・・><
でも年寄りのすることだし楽しみに育ててるし、しゃーない。
シマトネリコとエゴノキの下の玉砂利が植木鉢で見えませーん。笑




2月の写真。

IMG_9967_202103290103333c3.jpg

チャトラ組さん、仲良く日向ぼっこ。





IMG_9970_202103290103351ba.jpg

あ・・・
マルちゃん、すき間に落っこちちゃうよっ。





IMG_9971_20210329010336e87.jpg

下半身はソファから出てるのに、さすが猫。
バランスがいいねぇ~^^





IMG_9972_20210329010338a65.jpg

のんびりお話でもしているかのよう。


この2匹が先行きどうなるのか不安でしょうがなかったくらい、いがみ合っていたとは思えない。
隔離していつも行動に注意をしなければいけなかったことがウソみたいだね~
本当は優しい二人だもんね^^





IMG_9973_202103290103398ac.jpg

陽だまりの中では優しさが数倍にも感じる。

仲良く暮らしてくれてありがとう。
元気でいてくれてありがとう。
って言いたくなるよ。




数日前の写真。

IMG_0693_20210329010557c6d.jpg

それぞれぼ~んやりしてます。
のどかです。





IMG_0694_20210329010559209.jpg

かわいい黒組。


いつも写真がいっぱいでごめんねー
どうしても長くなる。
写真消費のお付き合い、すみませーん。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

最後のひと口が・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨夜遅くから降り出した雨・・
花散らしの雨にならないといいけどなぁ~
午後からは止むらしいけど、この降り方では足元が・・・涙





IMG_8599(1).jpeg

レディ、ペーストごはんにしてからなんとか食べてはいるけれど・・
今朝になるとやっぱり食いつきがめちゃ悪くなった。
作り立てなのに。





IMG_8600(1).jpeg

ごはんの上にサプリやら老廃物の吸着剤やらいろいろ乗っけるので(写真の白いのや黒いのや)
ちょっとプイっとして、ご飯だけのところをスプーンで食べさせて味をしめたら後は何とか食べてくれる。
昨日はあと一口というところで「もうイラナイ」と。
今朝も最後の一口が・・。






IMG_8604.jpeg

今週末に病院の予約をしていたけれど、食欲が落ちてきたし、それまで待てない‥と思い、
昨日病院に行ってきた。
たまたま予約が取れて。

相談したいこともあって。





IMG_8602.jpeg

相談したいことは点滴の周期。
あの数値で今までのままでいいはずはない。
それと、おうち点滴のことと、フランの治療はしなくていいのか・・ということ。

医者との付き合い方は医者のプライドを傷つけないよう、でも自分で調べたり聞いたりしたことを
参考にして自分の意見をはっきり言うこと。
最近改めて学習した。





IMG_8610(1).jpeg

以前は運転している私の肩に乗ってきて景色を眺めるのが好きだったレディ。
もう乗れなくなったので乗せてやった。
車で5分の距離だから。
懐かしかった・・・この重さ。





IMG_8609(1).jpeg

点滴は週に1回。
自宅での点滴は点滴が2日に1回とか3日に1回とかになったら、その方がいい。
フランは吸着剤を飲んでいるので、まだ点滴の必要はない。

それが医者の回答。

毎年の混合ワクチンや狂犬病の注射、そのことも相談してきた。


わからないこと、疑問に思うこと、何でもはっきり聞くこと。
そう思う。


体重は5,78キロ。
また少し減ったかな・・・





IMG_8611(1).jpeg

病院から帰ると、珍しいコが珍しい場所にいたよ。





IMG_8612(1).jpeg

ちくらの中のマルちゃん。





IMG_8613(1).jpeg

テントにはコモちゃん。

なんだか嬉しくてそっと写真を撮りました^^

ひぇ~・・
毛だらけ・・・




長くなるけどあと少し。
写真消化しないといーーっぱいあるから。

2月26日の写真。



IMG_0354_20210328093121579.jpg

インスタには何度か動画を投稿したけど、生きた魚のように跳ねるおもちゃ。
跳ねるのが奇妙で鎮まってから近づくコモちゃん。





IMG_0355_20210328093122234.jpg

ごまちゃんも恐る恐る・・

今はもう慣れて平気で遊んだり、動いていてもスルーしてるけどね^^
飽きたかなー





IMG_0353_20210328093119896.jpg

音が鳴って動く魚と猫たちを見ているレディたち^^





IMG_0356_202103280931246af.jpg

オリちゃん、珍しく高見の見物。





IMG_0357_2021032809312554e.jpg

夜は3匹で寝てた。





IMG_0358_20210328093127b08.jpg

おおーー。
こわいかおーーー。





IMG_0359_20210328093128a4f.jpg

仲良く寝ている姿は本当に癒される。


雨の日曜、どう過ごすかなー
重ね重ね残念ーー
さくらがーーーーーー涙

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

愛があるっていいねーーーー





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今朝はいいお天気だよー
仕事の途中に桜とレディたちの写真を撮りに行きたいなぁー
明日は午前中は☂マークだもんね。
午後から雨は上がるにしても青空は望めないかもしれないからね~
一人だと抱え上げの写真が撮れないからねー
んーーーーーー。



レディのペーストごはん。
昨日2回、今朝、順調に食べたよ。
喜んでくれてありがとう。

今朝は納豆を入れてみたんだけど、納豆はペロンと弾き飛ばした。
やっぱり固形物が嫌なのかなーー
床に落ちた納豆をあとで食べていたから納豆が嫌いになったわけではないみたい。
ペーストの上にいろんな固形物を乗せてみようと思う。
レディの食の研究。笑





1月31日、おいしいコーヒーを飲んだ後。

IMG_9894_20210327090551293.jpg

向かったお散歩先はこんなとこ。

小高いところにあるので市内が一望でき・・




IMG_9892_202103270905501f8.jpg

小山になっているから坂道散歩にはもってこい。
上りはキツイですが。





IMG_9895_2021032709055399d.jpg

レディは動きたがらなかったので、動かしてあげました。





IMG_9897_20210327090554d32.jpg

はいはい、この辺りは下っているから動きやすいよー





IMG_9898_202103270905560f0.jpg

そしたらさっそくトイプーちゃんがご挨拶に。
迷惑そうというか‥興味なさそうな素振りは相変わらずだね~





IMG_9899_20210327090557a4c.jpg

このトイプーちゃん、もうすぐママになるんだとか。
もう2か月くらいたっているから子育て頑張っているかなー。

トイプーちゃんを連れた方は子供連れのパパさん。
今から出産が心配で心配でたまらんのですよ
と言われていました^^
その日は仕事を休むとも。

他に2匹か3匹連れておられ、ワンちゃん命!みたいな方。
話していてなんだかほのぼのしたよ^^
愛があるっていいねーーー!





IMG_9900_20210327090559301.jpg

ここはワンちゃん連れの方も多いけど、ベンチに座ってゆっくりするシニアの方や草滑りをする
家族連れも。
囲いはないけどドッグランみたいな感じで、みなさん自己責任でワンコを遊ばせてます。





IMG_9902_20210327090600b97.jpg

カメラは真っすぐ構えているけど結構な斜面でしょ。
ウチも若くて元気なころはここを上ったり下ったりボール遊びしてたよ。





IMG_9906_20210327090602d72.jpg

写真を撮ったけど・・・

レディさん、何が気になったかな??



続く。

この日もいいお天気でした。
3月10日の写真。

IMG_0481_20210327092803f11.jpg

窓を開けたのに、出るか出ないかを考えているようなマルちゃんの後ろ姿。





IMG_0476_20210327092755a4f.jpg

ほら、コモちゃん気持ちよさそうだよ~





IMG_0482_20210327092804e68.jpg

ポノちゃん行っちゃったよ。





IMG_0477_20210327092757e38.jpg

やっと出たかと思うとごろごろ~のびーーーー。
気持ちよさそうです。

猫たちは外に出ると必ずクネクネゴロゴロするよ。
草の上ではしない。
必ずタイルの上。





IMG_0478_20210327092758e47.jpg

日影ではしないの??
日向が気持ちいいよね。





IMG_0479_20210327092800132.jpg

ウルちゃんがカラーを付けていたころは、ゲートからの出入りが難しいだろうと、直接窓を開けてました。
空気の入れ替えにもなって帰って気持ちいい。
入ってくる虫もまだいないしね。





IMG_0480_20210327092801c56.jpg

いつもはウルちゃんもすぐにごろごろするけどカラーがあるから違和感あるのかな。
しなかったね~

私は部屋の中から撮っていたので、表情がわからず残念。


それではまた~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

やっぱりペースト状に・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡



昨日は早く寝たので今朝は快調。
朝からだぶついていた食パンを消費するためにサンドウィッチを作り、わんこご飯を作り・・

IMG_8593(1).jpeg

昨日はアドバイスやご心配をありがとう。

考えあぐねたけど、とりあえずペースト状にしてみようかと。
たくさんできてしまった・・・

中身は手羽先、鮭、キャベツ、人参、さつまいも、ナス、ご飯を少し。
いつもと変わらない内容。
手羽先からスープがでるように長く煮込んで(すべての材料を)、そのあとフープロに。
長く煮込むのも中身もいつもと同じ。





結果から言うと・・

IMG_9930_20210326092255613.jpg

食べてくれた!

食べやすかったよね。
いつもは30分くらいかかるけど、今朝は5分。
とりあえずよかったー

ミルクの時もそうだったけど、一度食べてくれたからと言って次も食べてくれるとは限らない。
腎不全のコってそう。
だからあまり期待はしないけど、頑張ってみるよ。


レモンママさん、私も調べて「キドナ」注文しました。
いつもありがとう!!




ごはんネタのついでに・・

IMG_8580(1).jpeg

昨夜。
ガシャーンと。

犯人はポノちゃん。
そしてこれはごまちゃんようの「甲状腺ケア」のフード。

療法食はおいしくない、食べない ことが多いけど、このフードは他のコたちにも人気で。
自分のごはんはたべずにごまちゃんのごはんを狙う・・・
特にポノコモ。

多分この蓋が甘かったんだろうねー。
ポノちゃん、このフードが食べたくてひっくり返しちゃったー

みんなに人気だからごまちゃんにとってもおいしいらしく、よく食べるよ^^




1月31日。

IMG_9881_20210326093041289.jpg

お散歩の前にコーヒーを飲んでいこうと立ち寄ったよ。




IMG_9885_20210326093043b0d.jpg

駅の近くにある「リヒト」。
自家焙煎した本格的コーヒーが飲めるお店。
よく行きます。





IMG_9886_20210326093044d9c.jpg

ケーキ類も手作りでおいしい。





IMG_9887_20210326093046b55.jpg

街中だからロケーションはよくないけど、近くて便利だしコーヒーはおいしいし、何よりテラス席が
あってワンコも大丈夫。
鹿児島大学の帰りにウルちゃんを連れてきたこともあるよ^^





IMG_9889_2021032609304792b.jpg

この日は寒くなかったからね。
日向ぼっこができてちょうどよかったね。





IMG_9890_20210326093049b76.jpg

セルフで撮るとき、いつもダンナさんにレディの首を支えてっていうのに、いつもこんな風。
そして私から文句を言われる・・・(`o´)





IMG_9910_20210326093050498.jpg

カフェのあとに行ったお散歩先はこんなとこーー。

続きます。




同じ日の猫たち。

IMG_9928_202103260930525ab.jpg

ポノちゃん、ウルちゃんが寝ていた場所に行きたいらしく・・
ずいぶん粘っていたけれど。





IMG_9929_202103260930531ce.jpg

もうよか~
と立ち去る・・の巻。





IMG_9932_20210326093055879.jpg

右目の涙は相変わらずのウルちゃん。
気を付けていないと目の下に赤黒い跡が付くんだよー@@





IMG_9933_20210326093056211.jpg

おはよー
のびーーーーなマルちゃん。





IMG_9934_20210326093058dd9.jpg

そのあとすぐにイカミミになり、部屋中走り回るという、猫あるある。





IMG_8594_20210326094606543.jpeg

あご乗せして寝ていたコモちゃん。
近づくと動くのでスマホで遠くから撮って画像悪し。




これは昨日。

IMG_8536(1)_20210326094603c7d.jpeg

洗濯してたたんだ犬猫のもろもろに寝ているコモちゃんマルちゃん。





IMG_8583(1)_20210326094604ed8.jpeg

今からチッコで~す。

変わらない毎日に感謝!
レディ、がんばれーーーー!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

食べ辛い・・・んだと思う






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




花曇り  という言葉があるから、ちょうど今の時期は曇ることが多いのかな。
夜中に少し降ったみたいで今朝はどんよりして肌寒い。
昨日レディたちの冬のダウンベスト類を洗濯してしまったけど、もう着ることはないよね?
今日出かけるとするなら着せたいくらいの気温です。




梅林公園に行く前に。

IMG_0265_202103250917207ef.jpg

ご飯を食べに行ったのでした。
ワンコも入れるスペースがあり、この日は日の当たる縁側に通されました。





IMG_0272.jpg

ここのごはんはおいしくて、カレーやエスニック料理が人気。
私はアジアンの麺(フォーとはまた違う・・)





IMG_0274_202103250917311e4.jpg

ダンナさんはナントカキーマカレーとチキンカレー。

おいしかったよ~。





IMG_0266_2021032509172222f.jpg

ここで最近のレディのごはん事情を少し。




以前はご飯の準備をしていると、足元でソワソワくれくれをしていたけど、最近はそんなことはなくて
ごく最近は気付いていても寝たままだったり眠っていたり。

お皿の前に連れてきても全く食べる気配がなく。
かといって「イラナイ」と踵を返すこともなく。


スプーンで口元に持っていくと仕方なさそうにペロンとはするけど、後に続かない。
しばらくするとペロペロ始めるけど、口が開かない、口を開けることが困難になってきたように思います。
そしておちょぼ口で少し咥えると床に落とす。
落ちてしまったのではなくて落とすんです。
で、床に落としたごはんをペロペロ。





IMG_0267_20210325091723813.jpg

ならば・・と平皿にしてみたら、咥えて落とすということはしない。
でもペロペロ。


食べたいという気持ちがないわけではない。
だけど食べ辛い、食べることができない、そんな感じ。


例えば輪切りにしたお芋などは咥えて食べる。
だけどごはんの時は口が開かない、舌しか出ない。


もういっそのことペーストにしてしまおうかと悩んでる。
歯やあごのためには咀嚼することは必要だと思うから、あえてペーストにはしていなかったんだけど・・。
最近はほぼほぼその都度作るから、包丁でみじん切りにしていて、それが大きすぎるのかな・・
ペーストにする前にフープロで細かくすることを試してみようかな・・
と、いろいろ思案中。





IMG_0269_202103250917265dc.jpg

少し前までは決めた量をなんとか完食していたけど、最近はとにかく食べ辛そうでそのうち疲れるのか
食べるのをやめて立ち去るので、量を少し減らしました。
だから少し体重も減ってきたのかな。


食べようとしないときは犬用のちゅ~るを少しのせてやると舐め始める。
右手にスプーン、左手にちゅ~る、床のごはんを拾いながら手はべたべた。
優に30分はかかる。


なんかいい方法はないかなぁー
腎不全が進んで食べる意欲がへってきてるんだろうな・・・





IMG_0268_202103250917258a1.jpg

そしてフランも食いつきが悪くなりました・・

フランは腎臓の療法食のカリカリに手作りご飯を少し乗せているんだけど、カリカリが嫌なのかなぁ・・
少しすると食べ始めてきれいに完食はするんだけど・・





IMG_0270_20210325091728039.jpg

今レディに手がかかり、フランのことをよく見れていないことは確か。
ごはんに関して。
気付かなかった・・ということがないようにしなければ・・と常に思っているのだけど。


ごめんねフラン。





IMG_0283_20210325091732305.jpg

デザートにイチゴいっぱいのパフェを食べたよ。
レディもフランもイチゴには湧かないのでゆっくり食べました~。




猫たち


IMG_9958_20210325094621f30.jpg

仲良く日向ぼっこ。
気持ちよさそうだね~





IMG_9961_20210325094623376.jpg

2月20日くらいにこのソファーは捨てました@@
ガジガジされてスポンジが出てきて、スポンジの誤飲を防ぐため。
滅多なことはないだろうけど思い切って。

いい日向ぼっこスペースだったんだけどなー。





IMG_9957_2021032509462077e.jpg

同じくしてこのカーペットも外したよー涙
これから暖かくなるし、次の冬に敷くかどうかはまた決める。
レディとフランのくしゃみの原因はカーペットだとダンナさんがうるさくて。


なのでカーペットやソファーの写真があったら2月20日以前の写真です。
どうでもいいことだけど^^





IMG_0360_202103250946244af.jpg

ウルちゃんはみんなが寝ているここに入りたい。
ここで眠ることはないけど、みんなと同じことをしてみたいんだよね。





IMG_0361_20210325094626658.jpg

ごまちゃんはここで熟睡。
今はコモちゃんが寝てる。
ポノちゃんはデカイから無理だと諦めてるみたい^^





IMG_0363_202103250946279af.jpg

オリちゃん。
カッコイイ^^
オリちゃんは卑しいけど食は細いからスリムだよ~





IMG_0364_20210325094629cb7.jpg

アデラ。
今朝は30分くらいで徘徊終了して今は寝てる。





IMG_0366_202103250946300e2.jpg

窓際のソファーがあった場所は日当たりがいいので、日向ぼっこスペースは作ったよ~
ミルクが使っていた寝室のベッドにあがるためのステップを置いた。
マルちゃんの指定席だもんね^^





IMG_0367_20210325094632f51.jpg

いつもかわいいポノちゃん。

それではまた~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

再会とボーロ水






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今度の日曜日は「春の嵐」の恐れなんだって( ノД`)
夕方の週間予報を聞いて軽いショックを覚えたよ@@
今年はもう青空の元での桜とレディたちの写真は諦めなきゃかなあーーーーーーー。
日曜日に雨が降らなくてもいいのにねーー





梅林公園のラスト。
今日はその写真で昨日のことを書きたいと思います。

IMG_0327_20210324023046170.jpg

昨日、時々参加する単発の料理教室に行ってきた。

私は男性2人と私との3人の班。
以前一緒の班になったことのある初老の方と若い方。

心の中で 男の人と2人は私がいっぱい動かないといけなさそうでいやだなぁー  と思いながら
調理スタート。




そしたら・・・

IMG_0329_20210324023048c25.jpg

若い方の方が私の名札と顔をを見て
「〇〇さん???」
と。

「○○さんですよね??△△です。」
と、何度も。



マスクをしているので名前を聞いてもさっぱり思い出せない・・

「え・・??どちらの△△さんでした??」




「ハニーちゃんの○○さんですよね??△△です!!」



あ・・・・・・・
そうだ・・・・・
そうだった・・・・・

あの時の△△さんだ・・・





IMG_0331_20210324023049d82.jpg

当時4ワンを連れてよく通っていたドッグランの人。
ハニーはそこで不慮の事故に遭い(私の不注意で・・)旅立ってしまった。
今でも悔いても悔いても悔やみきれない別れ・・



△△さんは霊園にお別れに来てくれたりお花を持って来てくれたりしてくれた。
△△さんには罪はない。
だけど私は自分のことを棚に上げ、施設の問題として逆恨みをしたくなってしまったこともあった。



毎日毎日泣き続け悔み続け恨み続け・・・



それ以来ぱったりときっぱりと通わなくなったドッグランの・・・
当時の人・・





IMG_0332_20210324023051ef6.jpg

「ボクは6月29日は今でも忘れません。」と・・・・。



「覚えてくれてるんですね・・」
「忘れられません・・」




調理をする前から思い出して涙・・・
場所が場所だったから大泣きはしなかったけど、当時のことがまざまざと思い出され・・・。





IMG_0333_20210324023052528.jpg

そのドッグランは閉園したのだそう。
地震の震源地に近かったこともあり、どうなったのか気にはなっていたけど確認をしに行く気には
ならなくて。
△△さんは別の仕事に就き結婚もされ3歳の子供さんがいるって。


あの時、自分が犬の救急救命法を学んでいなかったことをすごく後悔されていたっけ・・・・



レディたちのこともよく覚えていてくれて。




IMG_0340_20210324023101e27.jpg

調理しながらミルクやレディたちのこと、当時のことなどを懐かしく話した。
あの日のことにはお互いもう触れなかったけど。



命日を覚えていてくれるって、優しい人なんだろう。
いや、優しい人だった。
いつもみんなに優しく声をかけてくれ、頭を撫でてくれた。
私も感じのいい人だなあと思っていた。





IMG_8642_202103240924512fb.jpg

あのドッグランがあったからハニーは自由に駆け回り、楽しそうに半日を過ごすことができていた。
私とハニーとの大切な思い出の場所だったことに間違いはない。
大好きなハニーとハニーが大好きだったドッグランでの時間。





IMG_8182_202103240924490e6.jpg

私の記憶の中の片隅にいた人との再会。
また会うかもしれませんね~
これからもまたよろしくお願いします。
と、笑顔で別れたよ。



それからハニーのことがたくさん思い出されて、涙したりぼーっとしたり。
ハニーからの お母さん、元気でいてね! というメッセージに思えたよ。





さて、帰る前。

IMG_0334_2021032402305438d.jpg

オヤツとお水の時間。




IMG_0335_2021032402305528e.jpg

水を飲まないレディにいつものボーロ水。





IMG_0336_20210324023057444.jpg

ボーロを一粒は二粒入れるとゴクゴク飲むんだよ。





IMG_0337_202103240230584d8.jpg

水分はちゃんと摂らなきゃね。
暑いくらいだったし。





IMG_0338_20210324023100c9f.jpg

フランはそれよりもオヤツが欲しくていつまでもねだっていたのでした^^




長くなったので。

IMG_7636(1).jpeg

コモちゃんとオリちゃん。





IMG_7652_202103240932369dd.jpeg

オリちゃんは人気者だね~^^





IMG_7666(1).jpeg

ウルちゃんも時々ここに上がるけど、方向転換が難しいみたいでいつも壁と向き合ってます^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

どうしてもあの日のことが思い出され、泣きながら書いた。
料理教室では我慢してたしね・・・

ハニー、元気にしてるかなあ・・・
会いたい。

判断基準。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




犬や猫はどこで飼い主かどうか判断するんだろう??


最近よくお風呂上りにフェイスマスクをしている私。
化粧水のしみ込んだ、目鼻口だけ開いているアレ。
あの白いマスクはもう慣れっこになっているだろうから凝視もされないけど、昨夜封を開けたら
黒いマスクだった。
これは警戒されるだろうなー、私とわからないかも
と思っていたけど、なんのこっちゃない。
ふつーー。
警戒心の強いコモちゃんですらふつーーーーー。
黒いマスクのまま部屋に入ったけど、顔をみても凝視どころか
ごはんちょーだいよーーと、ミャーミャー鳴かれた。


はてさて。
奇妙にも見えなかったのか。
それともつぶらな瞳で私とわかったのか。笑


不思議だー




2月23日の梅林公園の続き。

IMG_0308_20210323012116e1b.jpg

梅とワンコというタイトルでいろいろ撮ってみたけど。
なかなかねぇ~。
人が撮っているような写真を撮りたいなーと強い気持ちはあるんだけど。





IMG_0310_202103230121187d3.jpg

なかなかうまくいきませーん。

これはもうセンスの問題だからね。
写真が上手な人は構図から撮るポイントから全部センスいいもんね~
そういう写真を見る度、今度は私も!と思うんだけれど・・。





IMG_0311_20210323012119aec.jpg

結局かわいい様子を思い出に残せればいいや!と思い、成長しない。

でもでもそれでいいんだよねーーーー。
ほんとに。

ブログやインスタをしてはいるけれど、究極自分だけの思い出の写真だからね。





IMG_0313_202103230121211d8.jpg

振り返って、あそこに行ったな~とかあんなことがあったな~とか。
去年の今頃どこに出かけてたんだっけ?とお出かけの参考にしたり。


春先とか秋口とか今頃何を着、てたっけ?って、自分の服を確認することもある。笑





IMG_0315_202103230121226c1.jpg

にしても、梅の花のかわいいこと。
フォルムがかわいい。
めしべがかわいい。
地味だけど本当にかわいい。






IMG_0316_20210323012124453.jpg

そろそろ写真にも飽きてきたお二人・・





IMG_0317_20210323012125553.jpg

この日はお天気が良くてメジロがたくさん来てた。
だけど残念なことに望遠レンズを持って出なかったので撮れず・・。
すごい高そうな長ーいレンズで撮影している人が何人かいたよ。





IMG_0321_20210323012127b1b.jpg

梅も桜も枝垂れは写真が撮りやすくていいね。


2021年も梅とレディたちの写真が残せた。
よかったぁ~





IMG_0322_20210323012128463.jpg

ほんとにいい天気だった。
ね。
人いないでしょーー^^





IMG_0324_20210323012130957.jpg

カメさん歩きのレディを根気よく待つ。
時間がかかります・・・><




同じ日の夜。

IMG_0349_2021032301224276e.jpg

どこで寝ようか探してるレディとウルちゃん。
そこで寝ればいいのにー。





IMG_0350_20210323012243592.jpg

ウルちゃんはよく動きます。


昨日とその前の前の日。
自分で引きずりながらウンチをしていて、部屋がすごいことになってた><
いつもはコロコロの硬いウンチなんだけど、その時に限って少し柔らかい部分があったから
ナメクジが通ったあとみたいなウンチの道が・・・涙


だけど自分でウンチを出すってすごいこと。

お尻周りはシャンプーしたよ~。





IMG_0346_20210323012246f1e.jpg

ネミネムフラン。





IMG_0351_202103230122458b6.jpg

マルちゃんは毎日食欲旺盛。
一番食べるんじゃないかなー
こっちがセーブしなければいくらでも食べそう。





IMG_0348_202103230122406db.jpg

今朝は全く食べないオリちゃん。
食に関してもマイペース。
食べたくないときは頑として食べない。
具合が悪そうではないんだけど。





IMG_6960(1).jpeg

ウルちゃんの左の足先にちからが入ってるのわかる?
足先を開いたり閉じたり、それはできるんだよ。
力の入れ具合も自分で調節してる。





IMG_6961(1).jpeg

ごまちゃん、元気ですよ~^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

失敗品





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日は結局一日中☂。
雨雲レーダーを見てレディたちを連れて出かけたけど、雨雲出現でとうとう降りられず。
小さい雨だったんだけどね。
目的は桜。
県内でも満開になっている人吉まで行ったのだけど・・・
残念至極。
車窓から満開の桜を見るのみになってしまいました。



空を見ながら高速を途中下車して、そこでは少し写真を撮ったよ。
怪我の功名というか、桜のあるいいとこを見つけることができて。
初めて行ったとこ。



昨日も書いたけど・・。



毎年、どこかに行く度、季節の花を見る度、
「来年もまた来ようね!」
というけれど、もしかしたら今年が最後かもしれないから・・という思いがどこかにあり、
今年の桜とレディたちを撮っておきたかった。
しゃにむに。
青空に映える桜ではなかったけど、レディとフランとついでに私たちも一緒に撮れた。
よかった。本当に。




で、梅の写真ですが。

IMG_0287_2021032200432476d.jpg

2月23日、市内の梅林公園に行ってきた。





IMG_0288_20210322004326146.jpg

とてもいい天気で空が青くて気持ちよかったよ。





IMG_0289_20210322004327e9a.jpg

桜に比べると豪華さはないけど、可憐な梅は好き。
うめ組だったし。笑
ね、マロタンママさん^^





IMG_0290_2021032200432943f.jpg

この日は上着がいらないくらいのポカポカ陽気。
昨日の桜は寒かったのに。





IMG_0291_20210322004330e1d.jpg

ブログで見るよその梅園と比べるとすごーーく地味。
それでも近くて行きやすいからそこそこの人がいたよ。
だけど田舎だからスカスカ~。





IMG_0292_20210322004332001.jpg

しだれ。
満開まではもう少しというところかな。





IMG_0301_20210322004335f31.jpg

梅をバックに写真を撮ろうとすると、花が少ないのでなんだかわからん写真になる。
特にこれは逆光だし。





IMG_0302_20210322004336824.jpg

園内をぼちぼち散歩。
人が少ないからレディのヨチヨチ歩きも気にせず歩けたね。





IMG_0298_20210322004333c31.jpg

梅の花はまん丸でめしべがかわいいよね。
大きい実をつけてくれるかな。





IMG_0307_20210322004338220.jpg

梅林公園の写真、もう少しあります。





同じ日の夜の部屋の中。

IMG_0342_20210322004339a69.jpg

寝ているレディがむくっと起きてきたら要注意。
たいていチッコかウンチ。
チッチ行く??
と聞いて、とりあえず必ず外へ。

これに気が付かないとトイレの前に大きな水たまりができることに・・・

下半身がトイレからはみ出していたり、トイレの真横だったりで、昔から失敗が多い。
若いころは もうっ!! と腹も立ったけど、今では 気が付かんでごめんね~ だからね。笑
トイレの近くでの失敗だから、自分ではトイレに来たつもりなんだろうと思う。

トイレの周りにシートを敷いたりレジャーシート、新聞紙、いろいろやったけど、それだと敷いてある
ところの横で・・が多くなったし、猫たちが暴れてくしゃくしゃにするし、前もって連れ出すか
私が気が付いてあげることが一番。





IMG_0343_202103220043411a3.jpg

夜になると元気なみなさん。





IMG_0344_202103220043427e4.jpg

甲状腺機能亢進症だと診断される前かされてすぐのころ。
ほんとによく水を飲んでた。
今は薬を飲んでいるのでさして気にならない程度。





IMG_0345_202103220043445e8.jpg

ラップの芯に紐をつけておもちゃにしたけど不人気でした。笑





IMG_0347_20210322004345f07.jpg

フミフミしているポノちゃんとウrちゃんの後頭部。





IMG_6963(1).jpeg

去年の冬の終わりに買ったテント型ベッド。
これは失敗だったー





IMG_6964(1).jpeg

隠れ家的で喜ぶと思ったんだけどねー
小さすぎた。





IMG_6969(1).jpeg

たまーーーに小柄なオリちゃんかごまちゃんが使ってくれるけど。





IMG_6970.jpeg

気持ちよさそうで何より^^

犬猫と暮らしていると、おもちゃやベッド、フードなんかも失敗したーっていうのがよくあるよね^^
好みを言ってくれたら失敗しないのですが。

それでは~。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

心の奥に押し込んで。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日はブログにお邪魔できずにごめんなさい。


Laniくんの訃報を知ったのは夜の9時過ぎてから。
同じ年生まれでレディより4か月早く17歳になったLaniくんは病気と闘っていたけどとても頑張っていて
お互い励ましあうこともあり、ショックでショックで・・・・

レディと重なるところも多く、参考にさせてもらうことも多かったのです。
そんなLaniくんが旅立ってしまい・・・
ますますレディと重ねてしまい・・・涙

ほんとにほんとに頑張っていたLaniくん。
いつも  レディちゃんも頑張って  と励ましてくれていたLaniママさん。。
心からご冥福をお祈りします。


・・・そんなことがあったので気分的にPCを開けませんでした・・
本当に悲しい・・





IMG_9806_2021032106573538a.jpg
<坂道散歩の続き>

かわいいわが子と半永久的に一緒に暮らせるなんて誰も思っていない。

ハイシニアになったコのパパママはなおさら。
いつかくるであろうその時に恐怖を感じている人もいると思う。






IMG_9807_202103210657364c9.jpg
<時々立ち止まり歩かなくなる。根気よく待ってます>

だけどそんなことを考えていると毎日が沈んでしまうし、笑えないし、楽しくないし、だからそんな気持ちは
心の奥に押し込んで毎日を明るく過ごす。





IMG_9808_2021032106573899b.jpg
<歩き始めたよー>

でも昨日みたいに知っているコ、身近なコ、ブログやインスタで読んでいるだけのコでも
お別れがあると心がざわざわして落ち着かなくなってしまう・・
私は。


まだまだそんなことはない!
と打ち消してしまうだけの状況ではないから。





IMG_9809_20210321065739211.jpg

昨日撮った写真をしみじみと眺めながら、今日も大事な一日を一緒に過ごすことができたんだなあ‥と思った。





IMG_9810_20210321065740d03.jpg

時間をかけてやっと空になったお皿を見て、
ああよかった。食べてくれた。
食べることができるからまだまだ大丈夫。
と思うのは毎回のこと。

ゴシゴシとあたまを撫でて お利口だったねー!! と褒めて、レディと自分の気持ちを高める。





IMG_9811_20210321065742b90.jpg

元気そうにしているフランだって腎臓の数値が悪かった・・
元気で残っている腎臓を保つためにもっともっと考えることはあるはず。





IMG_9812_202103210657448d2.jpg
<お散歩の後のオヤツはすごく楽しみ>

振り返らずいつも「今を生きている」犬や猫たち。
私がメソメソくよくよしてたらどうする!

でもごめんね・・
今日は堪えたよ・・・





IMG_9813_2021032106574563d.jpg

少しずつ食欲が落ちてきているレディ。
何か考えなければ・・
もっと工夫しなければ・・





IMG_9815_20210321065746eb6.jpg

昨日の夜は後ろ向きになってしまった。
だけど今日からまた前を向いて過ごそう。
レディのために。
フランのために。
猫たちのために。



レモンママさん。
いつも励ましてくれてありがとう。
シュガーちゃんのために、レディのためにお互い頑張ろうね。






猫たち。

IMG_6929(1).jpeg

今日はオリちゃんがいっぱいです。





IMG_6914(1).jpeg

オリちゃんと寝ていたフラン。
カメラを向けるとそっぽ向く。





IMG_6915.jpeg

何度も名前を呼ぶと仕方ないなあーの体でイヤイヤながらこちらを向く。





IMG_6917(1).jpeg

オリちゃん、つやっつや。
黒猫ってビロードみたいな被毛だよ。
若いから特にきれい。

おばあさんフランのパサパサが目立つなぁー





IMG_6950.jpeg

マルちゃんに甘えているみたいなオリちゃん。
かわいいなあーーーーー





IMG_6951.jpeg

オリちゃんが誰とでも眠ることができるコ。
みんなに優しい。



でも・・・



意外と人はどうでもいいタイプなのかも。
人馴れしてないのではなくて、自分から膝の上に乗ってきたり、布団の中に入ってきたり、
そういうのは全くない。
マイペースっていうのかなー?
そんなコです^^





IMG_6945(1).jpeg

これはまだ寒い時。
いつでもどこでもごろんと横になり眠るアデラ。

徘徊?が激しくなりました。
1時間、2時間ぐるぐる歩き回り、疲れてこてっと寝る。
そんな感じ。



今日は雨。
前向きに頑張らなきゃという気持ちに水を差すみたいな・・・・><


あ・・
今日は息子の誕生日だ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

レディの検査結果。







いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日はレディの病院とそのあとはフランも一緒にトリミング。

IMG_8524(1).jpeg

約1か月前の血液検査で膵臓の値が高く、その治療(注射)を2回。
治療の成果をみるために再度血液検査と点滴でした。


結果・・。



膵臓の値(アミラーゼ)は正常値に戻り、治療の成果があったのだけれど、肝臓の値が跳ね上がっていて。
これまでも少々高いことはあったけど、薬を飲むまではないだろうという医師の判断で肝臓の薬を
飲んだことはなくて。
今回初めて肝臓の薬が出ました。





IMG_8525(1).jpeg

そして・・。



腎臓の値が更に悪くなっていて。
数値を調べたらステージ3。
貧血などの症状が出始めるとかいてありました。


確かに赤血球の数値は正常値内ではあるけれど、ギリギリのところ。
起きてすぐとか、時々フラフラしたりぼーっとしていることがあるから貧血の症状が出ているのかも
しれません。



体重も100g減っていて。



先週はごはんをスプーンで口元に持っていってもプイと横を向くことが多く、なんとか食べさせても
最後の一口くらいを残してしまい、ご飯の量が減っていました。





IMG_8527.jpeg
<サロンの前で>

元気がなくぐったりしているわけではないけど、サプリを飲んだり水素水にしたり、たんぱく質は
鮭中心にしたりと、できるだけのことはしているつもりでも、やっぱり進行するんだ・・ということが
大きなショックでした。


腎臓病は回復しないことはわかっているけど・・。
2年前の6月に腎臓が悪いことがわかってから、少しずつ数値が上昇し、いやいや、レディは
すごく頑張っていると思うけど、やっぱり結果は堪えました。





IMG_8532(1).jpeg
<サロンから帰ってから会社の駐車場で>

最近は食欲もあってわりと元気だったから、点滴も3週間に1回にしていたけど、今度は2週間後に
行くことにして、だけど帰ってからいろいろ調べていたらそれでは不安になって。

自宅での点滴を始めた方がいいのではという思い。

それは様子を見て医師に相談しようと思ってます。





IMG_8533(1).jpeg

腎臓が悪いと肝臓の値が上がるの??
医師に聞いたけどよくわからなかった・・
調べても明確なものは見つけられず・・。

老化でたまたまどちらも悪いのかな・・・





IMG_8530(1).jpeg

本当にショックだったけ、後ろを向いてばかりはいられないので、BUNの値を下げるというサプリを
飲んでみることにしました。



療法食はもうとっくに食べてくれなくなっているので、ずっと手作りご飯。
腎臓病でも良質のたんぱく質は必要なので(吸着剤は飲んでます)大きく制限はしていないけど
やっぱり控えた方がいいんだろうか・・とか、また悩み始めました。


もう何が正解で何が間違いなのか、どうしたらいいのかわからーーーーーーーーん!!涙





IMG_8531(1).jpeg

一番はレディが辛く苦しくないこと。
ごはんはおいしく食べてもらいたい。


昨夜も遅くまで調べたけど、情報・アドバイス等あったら教えてください!!





IMG_6894.jpeg

みんなが元気で健康であればいいけれど、そううまくはいかないね・・
彼らが病気の時、私は無力。
どうしてあげることもできん・・。
せめて寄り添ってあげたい・・・と思う。
心を寄せたい。


参考までに今回の数値。


赤血球    583     580-850
GPT     468     17-78
GOT      59     17-44
アミラーゼ  988     200-1400
BUN     120     9.2-29.2
クレアチニン 2.62     0.4-1.4     



猫たち

IMG_6883(1).jpeg

今日からお天気が下り坂なので犬猫の物を洗濯。
きれいになった毛布は気持ちがいいね。





IMG_6884(1).jpeg

オリちゃん、表情がわかりません><





IMG_6909.jpeg

下にある毛布等も洗ってあるのになぁー





IMG_6910.jpeg

夜もここに集合のみなさん。





IMG_6911(1).jpeg

しまったー
たたまず広げてあげるとよかった。
そしたらマルちゃんも入れたのにね。





IMG_6912(1).jpeg

今日は3匹で仲良しこよしだね^^


今日も読んでくれてありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

始めの一歩が出ないとき。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




もうすでに朝からどんより。
昨日の夕方のローカルニュースではいつも行く人吉城址の桜は満開なんだってー
熊本市内も4分咲き5分咲きって。
明日からの連休、楽しみにしていたのになぁー
低気圧め。
恨む。




途中になっていた1月24日のお散歩。

IMG_9796_202103190039055c0.jpg

写真を撮った後は・・





IMG_9798_20210319003908a68.jpg

恒例の坂道散歩。


ん。




IMG_9797_20210319003906dd6.jpg

なかなかスタートしてくれません。
ずっと佇んだまま。





IMG_9800_20210319003911abc.jpg

なので強制的にスタート。
歩き始めるとスムーズに歩くんだけどな。
最初の一歩が出ないときがあるんだよね。





IMG_9799_202103190039095b3.jpg

フランは快調。





IMG_9801_202103190039128aa.jpg

下り坂だから自然と足は前に出る。
レディに負担なく歩けるから下り坂のお散歩はいいと思う。
道が平たんになった途端、足が出にくいこともあるよ。





IMG_9802_2021031900391403c.jpg

本当はアスファルトではなく土の上を歩かせたいけど、土の上を長く歩くとフランの足裏のカイカイが
酷くなるんだよね。
グイグイ引いたり引っ張ったりはしないから、アスファルトでも肉球への負担は対してないと思うよ。





IMG_9803_20210319003915e25.jpg

フランは上で写真を撮った後ごろすりをしたから、もうあちこちに枯れ草をくっつけております。

よっ!フラン!!
凛としてるね~
かっこいいよー^^



続く




IMG_0530_20210319004011406.jpg

数日前。
ウルちゃん、イカミミになって何を警戒してるのー??





IMG_0531_202103190040125d9.jpg

この日はカラーをしなかった。
ずっとつけていたらかわいそうだからね。

足の向きがおかしい。
このあときれいにしてあげたよ。





IMG_0533_2021031900401436d.jpg

黒組さん。

ごまちゃんイカミミ。
顔が険しいなあ・・

甲状腺機能亢進症になるとおこりんぼうさんになるコも多いんだって。





IMG_0534_20210319004016247.jpg

ごまちゃんはどうだろう??

誰かにフーシャーしているところは見たことがないし、もともと気が強い女子だから猫パンチしてても
さして特別なこととは思ってなかったけど。
顔は少し険しくなったけど、行動自体は変わっていないと思う。


オリちゃん・・・
おとぼけ顔がめっちゃかわいい。





IMG_0535_20210319004017207.jpg

眠い眠いマルちゃん。





IMG_0536_20210319004019b69.jpg

私の席を占領していたポノ様。
今とにかく抜け毛がすごいよ~
毎日ブラッシングです。





IMG_6875.jpeg

くつろぐ3にゃん。





IMG_6874.jpeg

この間載せた、ポノちゃんの目が少し腫れていた時の写真。
片目のジャック。



今日はレディの膵炎の数値の検査、そのあと2ワンのシャンプー。
連休に備えてきれいにしておこうと思っていたけど、雨予報・・
あ~ああ。


それではまた!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

あ・・。 脱げてる><





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡



ラミー問題。

何件行ったかなー。
コンビニもドラッグストアも食品が置いてあるホムセンも、どこにもなかったよー
代わりに桜なんちゃらのチョコたちが並んでた。
そっかー
期間限定だから入れ替わりんだよね。
次の冬には買い込もう。
いい教訓になったー
・・・って、んな大げさな。笑




3月14日の最後の写真になります~

IMG_0588_20210318093506e36.jpg

桜を背に最後の写真を撮って帰ることに。

きれいだったね~
大満足だったよ。





IMG_0591_20210318093507904.jpg

さあ帰りは下り坂だよ。
レディ、歩こうね!


カートにレディを乗せてフランを引いて、なが~いだらだらの上りは息が切れたよ。
腕も足もパンパンだった。





IMG_0592_20210318093509552.jpg

下りはほ~んと快調に歩く。
私は空のカートを押すだけで楽ちんだった。

下り坂はいいね~
レディには最適。





IMG_0595_20210318093510d92.jpg

一人のお昼ご飯はここのたこ焼きと決めてました^^

まだ30代前半の横浜出身のコがやっているお店。
娘Aとは前にシドニーのシェアハウスで一緒だったコで、たまたま南阿蘇が気に入りここに移住して
たこ焼き屋さんを始めたんだよ。
結婚して二人目もこの間生まれてプチお祝いを持ってきた。

夫婦とも人柄がいいので地元の人たちからすごく気に入られかわいがられていて、いつも
どこそこのナントカさんが買いに来てる。
「どんぶらこ」と言います。
私たちも南阿蘇に行ったら必ず寄ります。
熊本方面の方、よろしくー





IMG_0596_2021031809351217f.jpg

フランとレディのために焼き芋も購入。
よかったね~^^





IMG_0597_20210318093513300.jpg

たくさん歩いたからね。
いつもより多めのオヤツ。





IMG_0598_20210318093515b33.jpg

脇につくしが出てたー





IMG_0599_20210318093517260.jpg

これから自宅まで1時間弱、2ワンともよ~く寝てました^^





IMG_0600_20210318093518328.jpg

向こうの空がすごい色でしょ?
野焼きの煙だよ。
空全体がグレーだったし、たこ焼きを食べていたらススが降ってきてた。





IMG_0601_20210318093519d70.jpg

帰りの車窓から。
行くときに火の手が見えた山々はもう焼けて真っ黒に。
これが5月には青々してくるんだよね~
めっちゃきれいだよ。
そして大好きな蕨がにょきにょき。
蕨狩りしなきゃー



おしまい♪



IMG_8353.jpeg

昨日はごまちゃんの薬をもらいに行き、検査結果の数値を聞いてきた。

薬を飲む前には8.4あったT4(なんとかホルモン)の値が0.97に下がってた。
参考基準値は0.90~3.70。

たった2週間でこんなに下がるんだね・・




IMG_8454(1).jpeg

前みたいにごはんの要求をしなくなったし、水を飲む回数も減ったかも。

だけど、数値は下がっても観察は必要で、参考になればと きらちろママさん が自身の経験を
教えてくださいました。
ありがとうございました。




IMG_8452(1).jpeg

本当に良かったなあ~と思う反面、クリちゃんもきっと同じ病気だったんじゃないか‥と思うと
なんだか心苦しいのが本音。

やせっぽっちのごまちゃん、もう少し体重が戻るといいな。





IMG_8453(1).jpeg

かわりばんこにダンナさんに甘えるみんな。
フランが寄ってくるって珍しい~。



ところで、後ろにちらちら見えるウルちゃん。
水色の洋服を着ていますが。





IMG_8450.jpeg

これは みきさん  から頂いたもの。
ウルちゃんの術後服をぜひ作らせて!と言っていただいて。
申し訳ないと思ったけどお願いしました。
自身のワンコにも手作りの術後服を着せられていて、猫はいないし作ったことはないけど・・と
試作品です。

もう本当に感謝しかないです。
嬉しかったーー!
ほんとにほんとにありがとう!!





IMG_8516(1).jpeg

昨日は鍼治療にも行きましたー





IMG_8517(1).jpeg

ごまちゃんの甲状腺機能亢進症を教えてくださった先生。
診断後のこととかいろいろ話しながら、ウルちゃんの擦れも相談しながら施術していただきました。





IMG_8438.jpeg

あ・・。

脱げてる><


んーーーーー。
難しいなぁ~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ニカッ!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡



昨日天気予報を見てがっかりよ。
今週末は☂マーク。
予報変わらないかなー
せっかくの連休だから近場でもお出かけしようと思っていたのになぁー




3月14日の続き。

IMG_0577_202103170910021e9.jpg

きれいに咲き誇った河津桜の下でのんびり散策。





IMG_0574_20210317090959ab9.jpg

掘ったような土の後はモグラなのかな??





IMG_0575_20210317091001db9.jpg

人もいなくて目の届く範囲で自由にのんびりできるのはありがたい。
3M四方くらいから出ることないもんね。
土と草の感触
風のにおい
田舎に暮らしていることに感謝だね。





IMG_0573_20210317090958d24.jpg

桜を見て心躍るようになったのはいつからだったろう。
若いころは あーーきれいだねーー  で終わっていた。
近年は違う。
心の底からこの美しさに魅了される。
息が止まるほど・・という表現があるけどそんな感じ。

そして・・・


私も年を取ったなぁ  と思う。





IMG_0581_20210317091007455.jpg

果物でも野菜でも花でも、季節の物、旬の物にはかなわないね。
見て食べて季節を感じられることは本当に幸せ。
日本人でよかったなあと思う。




さて、フランちゃん。

IMG_0578_20210317091004ac8.jpg

何度も やーーめーーてーーー!  と言ったのですが。





IMG_0580_20210317091005d32.jpg

フランにとってはこれも季節の物なのかなー
春になってごろすりの回数がうんと増えた。






IMG_0584_20210317091011dae.jpg

通った人に かわいいね~と撫でてもらい・・





IMG_0583_20210317091010980.jpg

おとなしいですね~と褒めてもらい・・





IMG_0582_202103170910082d6.jpg

ニカッ!
と満面の笑み。

思う存分ごろすりができたし、たくさん撫でてもらったもんね。
嬉しかったね。
よかったね^^


私は洋服に絡んだ枯れ草を取るのが大変でしたけど^^





IMG_6864(1).jpeg

ごまちゃんがここにいるのは珍しいね。





IMG_6862(1).jpeg

昨日病院から電話がありました。

ホルモンの数値、正常範囲内だったそうです。
よかった!
薬が効いたんだ。
今飲んでいるのは一番弱い薬だけど、今のところそれで充分だということ。


この薬を飲んでいたらクリちゃんはまだ旅立たずにすんだのかもしれないと思うと、申し訳ない気持ちと
腹立たしい気持ちと・・。

昨日はクリちゃんの初めての月命日。
その日にごまちゃんの朗報が届いたということは、クリちゃんが
ボクの分まで頑張って!
と言ってくれてるのかもしれない・・と考えると泣けて仕方ない。

ごめんね、クリちゃん。
でもありがとう、クリちゃん。
ごまちゃんはまだ頑張るよ。





IMG_6861.jpeg

横にはワンズとコモちゃん。

何度きれいにしてもすぐにくしゃくしゃにするワンコたち・・





IMG_6806(1).jpeg

右目がなんだか腫れぼったかったポノちゃん。





IMG_6797.jpeg

目薬を数回刺したら治まった。
よかったー。
病院行き回避。





IMG_6807(1).jpeg

膝の上で熟睡してるウルちゃん。
かわいいね。
春を過ぎたらもう来てくれなくなるなぁー





IMG_6789(1).jpeg

ウルちゃんも箱座りできるよー。
かわいいね^^


今日は1か月ぶりの鍼治療。
先生にごまちゃんのこと報告してお礼を言わなきゃ。

それではまた~♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

通りすがりのカメラマン





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~★




コロナのせいなのか、そういう世の中なのか、我が子を虐待したり死なせたり、犬や猫の虐待や
遺棄のニュースが目に入ると、もう内容を読みたくなくなる。
悲しい
辛い
悔しい
どうして??という思い・・・
とうてい普通の感覚ではわからない。
半日とは言わないけど、しばらく気分が悪い。
今朝もまた・・・・
犠牲になるのはいつも小さい命だ。




リアルタイムの一昨日の写真。

IMG_0554_2021031609225261f.jpg

阿蘇の河津桜。

ソメイヨシノより濃いピンクの桜、これまで近くにたくさん咲いているところがなくて。
時々レディの坂道散歩に行くここに少し前から植樹され、年々大きく育っていることを知っていたので
今年は是非見ごろのころに行きたいと思っていたのでした。

ダンナさんは釣りでいなかったけど、ここは一人ででも行きたい!と。


一人だから抱え上げての写真は諦めていたけど・・。





IMG_0571_20210316092302cad.jpg

この鈴なりの桜を見ていたら、なんとかして撮れないものかと。


そうだ!!
カートがある!!

カートのカバーの上にカメラを置いて、抱え上げる位置を決めて焦点を合わせ、セルフタイマーで
撮れないかと・・。
私が映り込んだらトリミングをすればいいし・・。


何度も何度も試行錯誤。
カメラが安定しないしファインダーでのぞいた枝がどの枝なのか、行ったり来たり。




そしたら!

IMG_0556_20210316092253489.jpg

救いの神が現れました!!


私と同世代のカメラを首から下げた男性。
「撮りましょうか??」と。


私の様子をずっと見ておられたんだと思います。汗
おかしかったでしょうね~笑


えーーーーーーっ!!
いいんですかっ??
是非お願いします!!



と返事をしてしまいました。



どんな風に撮りますか?


と聞かれたので細かく説明し、撮っていただいたのがこれですーー
うれしーーーーーー!!





IMG_0559_2021031609225502d.jpg

顔をあげてくれないレディはちょっと難しかったけど、それでも嬉しい!!


その辺りは桜が少ないですねー
こっちの枝はどうですか??


と、考えてくださって。



ありがとうございました。本当に。
通りすがりのカメラマンさん、本当にありがとうございました。
諦めていた河津桜との写真が残せました。


本当に嬉しかったです。
小さい命を粗末にする人間もいれば、こんなオバサンに手助けしてくれる人もいる。

こんなことがあると世のなか捨てたもんじゃないと思う単純な私。


ありがとうございました。





IMG_0563_20210316092256f45.jpg

ここは足元が整地されていなくてデコボコ。
カートを押すのも大変なくらい。
歩きにくかったからかえってレディの運動になったかも~





IMG_0565_20210316092258a71.jpg

フランはたくさん歩きました。





IMG_0566_20210316092259dad.jpg

新聞やローカルニュースでも紹介されていたけど、まだそんなに認知されていないのか人もさほど多くなく。





IMG_0567_202103160923017ca.jpg

のんびりのんびり。

週末の連休は多いだろうなぁー
また行きたいなぁーー





IMG_0572_20210316092304d33.jpg

桜。

あなたの魅力はやっぱりすごいです。
脱帽。





IMG_8504.jpeg

昨日はごまちゃんのモルモン検査に行ってきました。
外注なので結果は明日か明後日くらい。





IMG_8505(1).jpeg

検査する機関が熊本にはないのか福岡の富士フィルムに出されていて、急を要する場合は困るよなあ
と一人思っておりますが。





IMG_8506(1).jpeg

体重は2440g。
2週間前は2300gだったので、痩せを感じ始めた去年の5月の体重まで戻りました!!
薬が効いているんだろうと思います。

数値がよくなっていれば今の量の薬、変わらなければ量を増やします。


あと少し!!
ごまちゃん頑張れ!!





IMG_8502.jpeg

やっぱりかわいいポノコモのペア。
この二人が一番似合いの組み合わせ。





IMG_8493(1).jpeg

カンガルーウルちゃん。
ウルちゃんは私のスカートの中や洋服の中が大好き。





IMG_0528_20210316095543b83.jpg

もうそろそろカラーは必要ないかなぁ~
内腿の傷、小さく小さくなりました。





IMG_0527_202103160955410d4.jpg

オリちゃん。笑
なんかおもしろいの、このコ。
かわいいーーー^^





IMG_0526_20210316095540305.jpg

マルちゃんはいつもここで私を待ってます。





IMG_0529_20210316095544d60.jpg

撫でようとするとペロペロの洗礼を受けることに^^
ほんとにかわいい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね






山火事だーーーっ!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




昨日は久しぶりに、本当に久しぶりに一人とワンズで阿蘇に行った。
話し相手がいない一人の時、何を考えながら運転する??


阿蘇に行くときお世話になっているペット霊園を通るんだけど、それから空に帰って行ったコたちの
ことを思い出して考えて。
思いが巡って子供のころに暮らしたコたちのことも。
そしたらばあちゃんのことも思い出して。


小学生のころ妹と二人で神社の社の縁の下にご飯を持って行って隠れて育てていたみーちゃん。
思い切って家に連れて帰ったら「捨ててきなさい」って怒られて、ばーちゃんがかばってくれて
おうちの猫になって。
私の記憶の初代猫。
自分で拾った初代猫。
みーちゃん。

みーちゃんの最後ってどうだったかな・・
タロウの最後は・・?
白い猫がいたな・・名前は何だっけ・・
ペルだ・・。
ペルの最後は・・??
ペコは20過ぎまで生きたっけ・・


なんか思いがぐるぐる・・


今はこうしているけど、私って犬や猫にとって必ずしもずっといい飼い主じゃなかった・・・
ミントの病気に気が付いてあげられなかった。
家出したモモ・・・
ジジもいなくなった・・・


いろいろ考えていたらずーーーっと泣きながら運転してた。


信号がないからティッシュも取れなくて。


いいや、どうせ一人だから・・・


久しぶりの一人のドライブはめちゃくちゃナーバスになってしまった。


でもね、でもね、みんな!!
今はたぶんいい飼い主になろうと頑張ってるよ。
だからみんなみんな空から見ていて。




涙でぐちゃぐちゃになりがら・・・着いた。

IMG_0538_202103142323153d5.jpg

うわっ!!
山火事だ!!!!





IMG_0545_20210314232323242.jpg

レディ、フラン、逃げてーーーーーっ!!!





IMG_0542_20210314232320a36.jpg

そんなわけないよね~。


昨日はたまたま阿蘇の野焼きの日だったのでした。
途中看板や電工標識に  野焼きなので交通規制  という表示があったけど、私が通る道は
普通に通れ、途中の山々が焼かれていたのを観ながら走ったのだけど、目的地辺りも野焼きが
あっていたのでした。


阿蘇は牛馬を放牧することで有名だけど、野焼きをすることによって害虫を駆除し、そのあといい牧草
が生えてくるのです。
もうずーーーっと昔から行われている行事。
熊本では「阿蘇の野焼きは春を告げる」と言われてるよ。
このあとGWころにはわらびがいーーっぱい出てくる。





IMG_0539_20210314232317c22.jpg

目的はここの河津桜。
下の方はもう葉桜になっていたけど、上の方はまだきれいだよ~と交通整理のおじちゃんが
教えてくれました。





IMG_0540_2021031423231869d.jpg

煙が目に染みた??
どこそこで焼いているから空全体が瞬く間にどんより真っ白。





IMG_0543_20210314232321b20.jpg

野焼きを背に写真が撮れるなんて思ってなかったね~^^





IMG_0547_20210314232324688.jpg

レディ、思うように足が出ない。
一歩が出ない・・
ちょっとチクチクしたのかも。





IMG_0548_202103142323265f0.jpg

レディさん、少しは動こうか??
なかなかエンジンがかからないね~





IMG_0550_20210314232327bd8.jpg

さ、向こうの桜を見に行くよーーーー。


ということで続きます。

その前の公園散歩の記事も途中だけど。
あ、まだ梅の写真もある・・・





IMG_0424_20210314234137382.jpg

テーブルの下の隅っこでお話ししていたコモちゃんとウルちゃん。





IMG_0425_20210314234138e6b.jpg

カラーのウルちゃんが気になるみたいで。





IMG_0426_2021031423414003d.jpg

でももうずいぶん慣れたね。
まわりも慣れたしウルちゃんも慣れた。





IMG_0427_20210314234141392.jpg

カラーを付けたら固まって動かない・・とまでは言わないけど、やっぱり動きは鈍ります。
あまり動きたがらないから24時間付けているのはかわいそうで。





IMG_0428_2021031423414303b.jpg

でも似合ってかわいいから見ていたい・・という・・笑





IMG_0431_20210314234145f93.jpg

ドアの前で何をしているのでしょうか。
この向こうはご飯の部屋ではないのですが。(寝室です)






IMG_0432_20210314234147b2b.jpg

答えは直前まで遊んでいた猫じゃらしをこの部屋に入れたから。
もう出てこないよー
置いておいたら壊すでしょ。





IMG_0433_2021031423414913b.jpg

マルちゃん。
お気に入りの場所。





IMG_0429_202103142341448ba.jpg

最近時々思うんだけど、顔がきつくなったなあーって。
甲状腺機能亢進症になると目がギラギラするとか書いてあるから、これも症状の一つかもしれない。
前の写真見たけどごまちゃんはもっとかわいいお顔してた。
たまたま写真がこんなふうに撮れただけかなあ。
イジワル猫に見える。

今度鍼の先生に聞いてみようー


今日も読んでくれてありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


ET??




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




ラミーが冬限定のチョコだったとは・・・!!
知らなんだ。
トトママ、チーちゃん、教えてくれてありがとうー。
今日は通りすがりのスーパー、ドラッグストアなどであれば買っておこう。
138円じゃないだろうけど。笑




昨日はひっさしぶりの寝落ち。
ごはんの後リビングでTVを観ながらそのまま。片付けもせずに。
多分9時前。

夜中に目が覚めてウルちゃんのチッコを出してレディとフランのチッコをさせて、みんなで寝た。
寝ぼけていてもチッコだけは気になる。
レディが漏らしたら掃除や洗濯をすればいいけど、ウルちゃんは膀胱がパンパンになってかわいそう
だから、決まった回数だけは出してあげないとね。
一日最低3回。
通常は4~5回出してます。
ウンチも含めて。

いっぱい寝たから今朝は早く目が覚め、シャワーをしてからキッチンを片づけて爽快よ~♪





IMG_5264(1).jpeg

去年の10月頃の写真だけど、UPし損ねた写真があった。
最近では珍しい写真。





IMG_5265(1).jpeg

フランがぬいぐるみで遊んでいるという・・・。





IMG_5266(1).jpeg

ずっと置きっぱなしにしているぬいぐるだけど、遊んだのは後にも先にもこの時だけ。
もともとボール派でそのほかのおもちゃにはあまり興味を示さないコだったけど、それでも
若いころはぬいぐるみ系のおもちゃで遊んだり破ったりしていた。
歳を重ねるごとにさっぱり遊ばなくなって。





IMG_5267(1).jpeg

だから遊んでいる様子に逆にびっくり。
あーーーまだ遊ぶことがあるんだなぁ~って。
なんか嬉しくなった。





IMG_5268(1).jpeg

フランさん。
子ども心を忘れずにね^^
ずっとかわいいままでいてね。





猫たち。

IMG_6636(1).jpeg

冬の午前中のぽかぽかタイム。





IMG_6637(1).jpeg

ここにいるのが暖かいことをちゃんと知ってるよね^^





IMG_6677(1).jpeg

コモちゃんのぽかぽかタイムはここ。
長い時は1時間以上も膝の上にいるよ~




オリちゃんの大胆寝相3連発。

IMG_6680.jpeg

この3枚は全部別の日。





IMG_6754(1).jpeg

いつもへそ天、大股開き。





IMG_6762.jpeg

オリちゃんしかしない、かわいいポーズ。
るーちゃんもよくやってたなあ。
やるコとやらないコ。
違いは何なんだろう??





IMG_6766(1).jpeg

こういうことをするのはだれかということはわかっているけど。
黒豆が印^^
コモちゃん。





IMG_6538(1)_2021031409551143b.jpeg

この間でかけた時の車の中でのウルちゃん。





IMG_6539_202103140955130b5.jpeg

首がにゅ~んとなってETみたい!
似てると思わない??





IMG_6685(1).jpeg

1月の公園散歩。
落ち葉がいっぱいだね~





IMG_6694(1).jpeg

スマホ写真なのでUPし損ねたかわいいお顔。





IMG_6695(1).jpeg

レディさん、近づきすぎですっ。






これを書いている最中、地震。
速報では私の住む南区は震度4.
どうりで。
かなり揺れた。

上で寝ていたポノちゃんはイカミミになってニャンとないて下に降りたし、膝の上で寝ていたコモちゃんも
下に降りた。
今日は一人だし、続けて起きたらどうしようと思いながら‥今のところはなし。
3.11の直後だし、熊本地震の経験もあるし、恐怖が蘇り怖かった。
もう大丈夫よね??


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

デブのままでいいです





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




ここ数か月、ラミーチョコがマイブーム。
それまではガーナだったんだけど、一度ひっさしぶりにラミーを食べたらはまってしまい。
買い物に行くと2~3箱買っていた。

んが。

一昨日いつものスーパーに行くと1個もない。
いつも隣り合わせに陳列されているバッカスはあるのに。
もしかしたら今ラミーブームなの?
他の店舗には行ってないからたまたまなのかもしれないけど。

そのスーパーはいつもラミーの在庫が少なかった。
同じケース入りで売ってるのにバッカスよりうんと売れてた。
もしかしたら私みたいなマイブームの人が買いに来てるのかもねー
あーーーー
ラミー食べたいーー

ちなみにコンビニでは200円くらいだけど、そのスーパーでは138円。
早く仕入れてくれないかなあー。




昨日のV6解散のニュースは計らずともショックだったー
アイドルと呼ばれる年齢ではないけど、ジャニーズを支えてきたグループだもんね。
嵐もずっとV6のバックをやってた・・。
世代交代と言えばそうだけど・・

やっぱり悲しいなぁー





1月の公園散歩。(24日でした)

IMG_9785_20210313024606ffa.jpg

今日はどれくらい歩いてくれるかなー
カートはないからねー





IMG_9786_202103130246082c7.jpg

ここ1年くらいずっしりムッチリのフラン。
ごはんを減らしてもまったく痩せる気配なし。





IMG_9789_20210313024611c03.jpg

ワンコもシニアになると代謝が悪くなるの??

洋服はサイズアップ。
前の洋服はパツパツになり、まあいいかと着せていると洋服反対派のダンナさんから
こがんキツイのを着せるな。血流が悪くなる。
と脱がされてしまう・・





IMG_9791_202103130246140a2.jpg

これは去年か一昨年の誕生日に妹からもらった服。
ギリギリ入る・・というサイズになってしまった。


ずっと  痩せさせなければ・・ と思い、ご飯の量をコントロールしていたけど、この間の血液検査で
腎臓の数値が悪いことがわかり、もう無理矢理痩せさせるのはやめよう・・と。
もしかしたら食べられなくなる時がくるかもしれない。
そのために脂肪は温存しておこう・・と。

痩せさせることができなかった自分への言い訳でもありますが。





IMG_9787_202103130246097fd.jpg

レディは変わらず。
なんとか毎食完食するので体重もいい感じにデブ。笑





IMG_9790_20210313024612ac8.jpg

この服はダンナさんのお気に入り。
着せやすくてぶかぶかしてあったかあったかいから。笑

毎年冬になると  フランにもこれと同じのを買ってやれよ  と言われる・・・





IMG_9792_20210313024615ffa.jpg

ちょっとーーーーーぉ。
並べたらすぐにどけてよーーーー。

数枚撮ったここでの写真、これが一番ちゃんとこっちを向いていい顔してたのにー
残念過ぎる。





IMG_9793_20210313024616f1a.jpg

後ろに見えるのは石の風車。
ですです。
高速に乗ってレディを歩かせるためにわざわざやってきました。
坂道散歩ができる場所。


お散歩の様子はまた明日。






IMG_9879_20210313024811515.jpg

仲良し黒組。





IMG_5107.jpeg

ウルちゃんのこの角度の顔が一番かわいくて好きだと娘Nが言ってました。
ちょっと見上げた感じの。





IMG_5108.jpeg

ウルちゃんがいるところにオリちゃんあり。
な感じだね~





IMG_5128(1).jpeg

珍しくワンズに挟まれて寝ていたオリちゃん。





IMG_5129(1).jpeg

まん丸。

意図したわけじゃないけど今日はオリちゃんがよく登場するね^^





IMG_5541(1).jpeg

闊歩するごまちゃん。

あ、今朝はお薬まだだったーー。
毎日体重を計っているけど、やっぱりまだまだだね。
だよね。
そんなに早く効くはずがないよね。

すぐにホルモンの分泌が抑えられて変化があると思っていたけど甘かった。


病気だけど見かけは元気なので私も辛くない。





IMG_5286(1).jpeg

6にゃんの中で一番食いしん坊で卑しいオリちゃん。
何度ちゅ~るの袋を破られたことか・・・
ちゅ~る入れの蓋がちゃんと閉まってなかったり、置きっぱなしにしていた私の責任だけど。

蓋をこじ開けてちゅ~るを出すという技も覚えて油断ならないので、逆さまにして(蓋が下)置いてます。笑

食べ物のためには努力を惜しまないオリちゃん。
保護してしばらくしたら炭になった魚のしっぽがウンチと一緒に出てきたもんね。
さまよっている間、食べ物にありつけなくてゴミを漁っていたんだろうなぁ・・


食べるものに苦労してきたコの名残だと思い、悪さしても怒りません^^
かわいいオリちゃん♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

扉の向こうはおいしいがいっぱい♪






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




先の地震では人はもちろん、犬や猫、家畜たち、たくさんの動物たちも犠牲になったり、その後
帰る場所を失くしたりしたよね・・
犬猫の命より人の命の方が重たいとか、そういう話ではなくて、突然の地震・津波に襲われて犠牲に
なったであろう犬猫のことを想像するだけで涙が溢れる。

守りたかった飼い主、だけど一瞬の出来事で・・・
誰を失っても悔やまれるだろうし悔しいだろうし、だけどそれが犬や猫でも気持ちは同じだと思う。

10年経った今、改めて犠牲になった方々、動物たちに哀悼の意を表します。
そしていざという時に自分の大切なものをどうやって守るかは考えておかなければいけないと思う。





2月21日の最後の記事になります。

IMG_0256_20210312010812782.jpg

きれいだったなぁー菜の花。
だけど菜の花って臭くない??( /ω)





IMG_0249_202103120108090d0.jpg

全員カートイン。
埋もれる超短足さん。(フランは体高が低い)





IMG_0254_20210312010810fe1.jpg

カートにかける丸いお手手は誰の?
と思って前後の写真を見たらウルちゃんのお手々でした。
レディの手かと思った。
でもレディの手なら毛がボーボーしてるもんね^^

手をかけるなんてかわいいね~。




さあ帰りますよーー。

IMG_0259_2021031201081347b.jpg

車に乗る前にチッコを・・
と思い粘っているけどなかなかしてくれないレディ。(遠くの右側)

フランはすぐにしてくれたので、私はカートを押しながら先を歩いてます。





IMG_0263_202103120108190e9.jpg

ようやくチッコをすませカートイン。
駐車場まで遠いからね。
早く帰らなきゃーー。


・・・と。




IMG_0262_20210312010818331.jpg

フランは荷物載せに入ってもらい、2段式。
網からウルちゃんが覗いているのが見えるかな?





IMG_0260_202103120108159c9.jpg

ウルちゃん、どんな一日だったですか?
楽しかった?





IMG_0261_20210312010816331.jpg

お日様の光をたくさん浴びて気持ち良かったね。





IMG_8089.jpeg

ここがダンナさんの車で出かけるときのレディたち、ウルちゃんのスペース。
帰りはみんなよく寝ていたみたいです。


写真がたくさんあったので長くなりました。
読んでくれてありがとう。






家での様子。

IMG_5527.jpeg

マルちゃんが気になるウルちゃん。

ウルちゃんの右後ろ足、下を向いてるよね。
この体制、この状態のまま移動するから右後ろ足の甲が擦れる。
かかる体重も重たくなったしね・・・





IMG_5097(1).jpeg

先月シャシンプーしたときの写真が残っていたので。





IMG_5098(1).jpeg

よそのブログで見るワンちゃんたちのように、お湯につかってくつろぐ・・という感じではないレディ。
寒いのか緊張してるのか小刻みに震えてる。





IMG_5099(1).jpeg

フランは震えないけどシャンプーは好きではないね~





IMG_5100(1).jpeg

レディを先に洗って部屋にお迎えに行くと隠れたつもりで潜んでるよ^^





IMG_5210(1).jpeg

昼休みになっても給食を食べている子どもみたいに一人居残りで食べているレディ。
だけどこの日は自分でほぼほぼ食べてしまったから上出来。





IMG_5324(1).jpeg

この日もフランは先に食べてしまい、次の猫さんたちと一緒にまだ食べているレディ。





IMG_5325(1).jpeg

でもほらほら!
もうすぐ食べ終わり~

そうかと思えば最初から最後まで手伝いが必要な時もある。
その日によって違うねー





IMG_5213(1).jpeg

ちょうどいいお手々乗せ^^





IMG_5456.jpeg

みなさんワラワラと集合しております。





IMG_5457.jpeg

お腹が減ったらしい。
君たちの腹時計は正確だねーー





IMG_5458(1).jpeg

扉の向こうはおいしいお部屋だもんね^^
さあ今日はどの缶詰めをパッカンしようかなーーーー。


マルちゃんがいないのがざんねーーん。





IMG_5209_20210312101122919.jpg

今日はミルたんの月命日。
毎日大好きなミルたん。


今日もありがとうー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

戻った先は・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




今日は10年目の日。
まだ4万人以上の人が避難生活を強いられていることに驚きを覚えました。
最近ずっと特集であの日のことやその後の人々を追ったニュースやドキュメンタリーが放送されていて
「辛くて観れない」
と独り言を言ったら
「辛くても観らんといかん。忘れたらいかん。」
とダンナさんからたしなめられました。


わかってるよ。
観ないわけじゃないよ。
だけど本音は辛すぎて観れないということだよ。


幼い弟を失くした人の話、お母さんを失くした人の話・・・
本当に涙なしでは観れません。

きっと誰しもそうだよね。
当事者の方は特にそうだよね。

いつどこで災害に見舞われるかわからない。
それを忘れてはいけないね・・。




公園の続き。

IMG_0227_20210311094435804.jpg

菜の花エリアに来ました。
速いーーー
待ってーーーー。

上は九州新幹線です。





IMG_0230_20210311094436877.jpg

実はもう帰ろうと、高速に向かって走っていて
あーーー、去年はあそこで菜の花と写真撮ったよね~
と言ったら
じゃあ戻ろうか?
と戻ってくれました。


いや、もうよかよ。帰ろう。
と言ったけど、
写真撮りたかとだろ?
って。


感謝感謝。



だけど駐車場からめっちゃ遠くてーーー。





IMG_0231_202103110944388a1.jpg

わざわざ戻ったけど、とびきりいい写真は撮れなくて。





IMG_0234_20210311094439f7f.jpg

だけどウルちゃんが一緒だったから記念になりました。





IMG_0235_202103110944410ef.jpg

空がきれいだったしね。





IMG_0238_2021031109444207f.jpg

もうむーーりーーーーー。
だそうです^^


ウルちゃん、お利口だったね^^





IMG_0240_202103110944449a6.jpg

お利口ついでに。
イカミミーーー。
空中に差し出されると不安定で怖いね。
ごめんごめん。





IMG_0246_20210311094445ae3.jpg

もう3時過ぎてたかな。
少し風が強くなってきた。





IMG_0248_202103110944474f4.jpg

レディももう頭が上を向かない。
疲れたね。
もう帰らなきゃ。



続く。



IMG_8434(1).jpeg

最近テーピングをしていなかったこともあるけど、この傷もなかなか治らなくて。
あ、ウルちゃんね。





IMG_8433(1).jpeg

今朝頼んでいた靴下がやっと届き・・





IMG_8436(1).jpeg

履かせてみた。
感覚がないからなのか嫌がってない。
サイズもよさそうだし、これで擦れの予防をしよう。





IMG_8242(1).jpeg

これもあるし。
くっつく包帯。

いろいろ試してみなきゃね。





IMG_5543.jpeg

マルちゃんはいつもここで私が部屋に入るのを待ってますよ。
かわいいよーーー^^

あ、私のメガネ!





IMG_5542(1).jpeg

寝起きのウルちゃん。





IMG_5563(1).jpeg

オリちゃんのこのポーズ、めっちゃかわいい^^





IMG_5560(1).jpeg

仲良くねんね。





IMG_5421(1).jpeg

私のお昼寝マット、占領されてます><





IMG_5420(1).jpeg

こうなると私が入る隙間がないねーー
さて、どうしようか。


今日も読んでくれてありがとう~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




できるだけ自分の足で。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




今日はとても嬉しい日。

お友達のとこのトトちゃんが18歳になったのです!(トトママさんのブログ→
トトちゃん、お誕生日おめでとう!!
18歳!!
凄い!
本当に凄い!
ご家族みなさん、この日を指折り数えて待っておられたと思います。
レディたちと同じように腎不全で闘病中だけど、お散歩が大好きで走ったりもするんだよー
すごいんだから。

ごはんはすんなり食べたりそうでなかったりすることもあるけど、私の目から見たらほんとに元気。
18歳だなんて思えないよー

シニアの飼い主同志いつも励ましあっています。

トトちゃん18歳のお誕生日おめでとう!!
トトママさん、おめでとう!!




お散歩の続きです。


お散歩しながら向かった先は

IMG_0168_2021031001173682b.jpg

公園の隣にあるドッグカフェ「キャバリアハウス」。
この公園に来たときは必ずくるごはん屋さん。
便利だしおいしいし、レディたちも一緒に入れる。





IMG_0169_202103100920149b2.jpg

ウルちゃんは初めてのカフェ。
イイコにしててね~






IMG_0173_20210310011740b56.jpg

フラン、くんくんしてテーブルを見てた。





kyabaria.jpg

左側がメインのお料理二人分。
このメインひとつ、サラダ、スープ、デザートで1280円くらいだと思う。
お手頃でおいしい。





IMG_0174_20210310011742066.jpg

ゴソゴソしているダンナさんを凝視しているウルちゃん。





IMG_8426.png

ちゅ~るが出てくるのを知ってるんだよ^^
魔法のオヤツ。
どんなに緊張していてもちゅ~るを差し出すと食べてくれるもんね。
水分補給にもなるのでウルちゃんを連れだすときは必須のオヤツ。





IMG_0170_20210310011738172.jpg

抱っこして写真を撮ったあと下におろしたら恨めしそうに見てた・・><





IMG_0175_20210310011743ec0.jpg

レディちゃん、鼻に毛がついてますよ~
オヤツを食べた後。





IMG_0221_20210310011745597.jpg

お店を出てお散歩再開。
アタシはカートでらくち~ん。





IMG_0223_20210310011746116.jpg

少し気温が上がってきたのでフランは洋服を脱ぎました。





IMG_0225_2021031001174806f.jpg

しばらくカートだったので少し歩こう~

おろして軽快に歩くときはそのまま、足取りが重たそうなときはまたカート。
いつもそれを繰り返します。
できるなら少しでも歩いたほうがいいからね。

ワンコにとって気候的には今が一番いい季節。
無理をさせないことを念頭にできるだけ自分の足でね。



続く。



IMG_8396.jpeg

この間、めっちゃ珍しい光景を見た。
コモちゃんとウルちゃん。


部屋に入ると動く可能性大なので、小窓からスマホのカメラをズームにして撮りました。





IMG_8391.jpeg

ウルちゃんがコモちゃんにツンツンして甘えていて・・
ペロペロして~という催促だったと思います。





IMG_8392.jpeg

コモちゃんは いいよ~ とでも言うように、すぐにペロペロ。





IMG_8393.jpeg

コモちゃんは一緒に寝ているお隣さんをよくペロペロしているけど、ウルちゃんと一緒に寝ている
ところは見たことがないし、ウルちゃんが甘えていくという姿にびーーっくり!!
ウルちゃんはオリちゃんには甘えるけど、他のコには甘えるのを見たことがない。
ほんとにほんとに嬉しいびっくりでした^^





IMG_8388.jpeg

この日はポノちゃんがここで寝ているのを久しぶりに見た~
これも動かれないようにそ~っと撮った。





IMG_8389.jpeg

この冬ポノちゃんはシャギーベットや出窓のとこのベッドで寝ていることが多くて、レディたちと
一緒にいるのは本当に久しぶり。

ほのぼのして嬉しい様子が2回も見れた~





IMG_8352.jpeg

ごまちゃんやっぱり痩せてるね~
体重は20gくらいは増えたけど。
食欲はあるし(異常に)水もよく飲んでいるから薬はあまり効いていないのかもしれない。





IMG_8405.jpeg

花壇の花。
見に水仙がチラホラ。





IMG_8429.jpeg

もうほんとにヤバイかも。
いつ壊れるかわからんねー。

こんな感じでいつもチラチラ横線が入ってる。何か所も。

新しいモニター、とりあえず注文はした。
急に使えなくなったら困るからね。

では♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

トイレシート活用法





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




ここ数日肌寒い。
三寒四温というけれど春の天気や気温の変化は大きいねー
この間までもう冬物のコートは着ないだろうと思っていたけど、昨日は必要だったもんね。


部屋の温度の管理も気を付けてるよ。
思いがけず気温が上がったり上がらなかったり。
午後から窓を開け放した日があると思えば床暖だけじゃ寒くヒーターも付けたり。
寝姿を見ればよくわかるよね。
伸びてるか潜っているか丸くなっているか。

私はちょくちょく様子を見ることができるけど、日中お留守番のところは心配だろうなぁー
適温で過ごさせてあげたいもんね。





2月21日の続き。

IMG_0196_2021030909100392a.jpg

梅の花と写真をたくさん撮って・・





IMG_0200_20210309091005257.jpg

ウルちゃんも一緒に家族写真も撮って。





IMG_0194_20210309091002592.jpg

お散歩しながら移動。

ポカポカの春の日差しは気持ちを明るくするね。
こんな日に太陽の光を浴びないなんてもったいないよね。
人はリフレッシュするし、ワンコはビタミンがいっぱいできる^^


はいはい、私を見ないで早くチッコしてーーーーー。





IMG_0205_20210309091006028.jpg

しばらく休憩。
レジャーシートを車から降ろさなかったので、私のお尻の下はウルちゃんのトイレシート^^
こういう時便利だねー笑





IMG_0210_20210309091008ee4.jpg

眠たそうなフラン。





IMG_0211_202103090910092ec.jpg

レディもぼんやり。





IMG_0213_2021030909101166c.jpg

ウルちゃんはさすがに疲れたみたいだね。
緊張もしただろうし。
だけどここで眠ることができるというのはそれなりに慣れてるのかもね。





IMG_0215_20210309091012ee4.jpg

オヤツとお水をすませたらまた移動しなくちゃ。
ここは広いもんね~





IMG_0217_20210309091014f73.jpg

さあそろそろ気合い入れて出発しましょうか。



続く



長くなりますが猫たち。

IMG_9629_20210309092739b32.jpg

近況報告。




ごまちゃん。

IMG_9636_20210309092748cd7.jpg

甲状腺機能亢進症が確定してから1週間が経ちました。
薬を飲みながら療法食にチェンジ。
いまのところ飽きずに食べてくれてる。

ウチは毎食ドライフードの上にウエットフードをトッピングしてあげるのだけど、今ごまちゃんだけは
お休みしてる。
ヨウ素(ヨード)除去食じゃないといけないので、ウエットフードに使われているマグロやカツオには
含まれていて。
マグロは少量ならいいと書いてある文献もあって。
お肉やシャケは大丈夫。
ササミや茹でたシャケをあげてる。

もう少し勉強してウエットはどうかを決めるつもり。




ポノちゃん。

IMG_8421(1).jpeg

おっとりポノちゃんは外に出られない日が続くと寝てばかり。
じゃらしで誘ってもあまり飛びついてこないかなぁー
長毛さんってこんな感じが多いのかな。
ゴージャス長毛MIXのポノちゃん、これから抜け毛がすごくなるよー




コモちゃん。

IMG_9634_20210309092745cb9.jpg

抱っこされるのは嫌いだけど、この冬の私の膝の上占有率は一番。
今も膝の上にいるよ。
寒がりなのかなぁ。
よく潜ってるし、しょっちゅう膝の上に乗ってくる。
自分で乗りたいときにきて満足したら去って行く・・笑




マルちゃん。

IMG_9631_20210309092741206.jpg

よく食べるんです。
少々体重が気になるところ。
もともとまるっ・ころんとした体型ではあるけれど。
最近はお布団の中に入ることを覚え、ゴロゴロいいながら私の手をなめまくり、満足したら
出ていきます^^





オリちゃん。

IMG_9633_202103090927441e8.jpg

穏やかで優しい性格で人が嫌いなわけではないけれど、唯一自ら膝の上に来ない、お布団の中に
入ってこないコなのです。
とてもマイペースに感じる。
ウルちゃんや他のコたちとは分け隔てなく付き合えるコなんだけどねー
膝に乗せても10秒でいっちゃう。





ウルちゃん。

IMG_9632_2021030909274261d.jpg

一日の内23時間くらいはカラーを付けた生活。
おかげで傷は少しずつ小さくなってきてる。
薬も付けてはいるけど、舐めるか舐めないかで治りがこんなに違うとは。
軽くて大きな負担がかかっていなさそうなお花のからー、オススメです。
いろんなショップがあったけど、もし使わないなら‥と一番お安いショップで購入。
アマゾンで890円だったかな。
いつもお利口でかわいいウルちゃん^^





IMG_9635_202103090927478dd.jpg

フランは血液検査の結果で腎臓の数値が悪かったけど、それまでも病的に感じたことはなかったから
今までと変わらない生活。
ただ、サプリは飲ませ始めたし、療法食を中心にしたし、飲み水は水素水に変えた。
元気です。
レディも元気な方じゃないかなあと思う。
スプーンで食べさせれば残さずちゃんと食べる。
口を大きく開けてパクパク食べることが難しいので、やっぱりスプーンがベストかなー。
数えてみたら一日最低6回はチットのために外に出す。
そのたび通路の坂を上り下り。
多少の運動になっているかな。ならないか。



写真はすべて1月5日のもの。
猫は家族になった順番に並べてみたよ。


それでは♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


吐かないで~






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




ずっと雨。
シトシト降り続ける。
雨の合間にトイレに連れだすくらい。

パピーのころから覚えられなかったけど、レディはたいていトイレの手前、あっ、惜しい!!という所で
チッコする。
腎臓を悪くして水を飲む量が増えてからはトイレの回数も多いので、床掃除の回数を減らすため
時間を見て何回か外に連れ出すんだけど、雨の日はねぇ~・・
もうそろそろ・・と思ったらもう水たまりができていたり。

それに比べると猫たちのトイレって本当にお利口。
すぐに覚えるし間違わないもんね~
ウルちゃんもチッコしたい~ウンチしたい~って教えてくれるしね^^




2月21日の続き。


IMG_0224_202103080207515aa.jpg

移動中~
レディはらくらくカートイン。





IMG_0218_20210308020750681.jpg

ときおり強い風。
お耳がパタパタ。





IMG_0190_202103080207483b5.jpg

見つけた!!
丸くてかわいい梅の花。

この公園に来たのは梅が咲いているだろうなぁ~と思ったから。
去年来たときはもう終わりがけで。
今年はちょうど満開の木もあれば終わりがけの木もある、そんな感じ。





IMG_0177_202103080207357ae.jpg

梅の花との写真を撮ったけど・・





IMG_0178_2021030802073613d.jpg

フランもレディも表情がイマイチ。




ウルちゃんは・・

IMG_0179_202103080207389b5.jpg

まわりが気になる分、お目目ぱっちり、首もシャンとして。
かわいい写真が撮れました^^





IMG_0181_20210308020739a94.jpg

‥と言ってもたくさん撮ってたまたまよく撮れたというのが正解だけどね^^
バタバタして動いてしゃーなかった。

でもかわいいーーー^^





IMG_0184_2021030802074254f.jpg

梅の花は桜みたいに咲きほこらないけど、枝が空を向いて意志の強さを感じるー
幼稚園の時、「うめ組さん」だったからね^^
好きです。梅の花。





IMG_0185_202103080207443ae.jpg

紅梅でも撮ったけど影になってしまい・・





IMG_0188_202103080207473d0.jpg

思い出の一枚ということで自己満足。





IMG_0187_20210308020745686.jpg

レディは首がくにゃくにゃだった。
姿勢が保てなかったのでもうおしまい。





IMG_0182_20210308020741101.jpg

まんまるでかわいいね~



続きます。




ウルちゃんのエリカラ生活。
頑張ってるよー

IMG_8398.jpeg

くつろぐことも





IMG_8399.jpeg

寝ることも可能。





IMG_8402.jpeg

ごはんだって上手に食べます。





IMG_8409.png

柔らかくて軽いから負担にならないみたい。

Sサイズを頼んだけど小さくて。
首回りをカットした。
だから幅が狭くなり、それがかえってよかったみたい。


夜、しばらく外したらやっぱりない方が快適みたいで、走り回る、表彰台に乗る、追いかけっこをする・・と
日中あまり動かなかった分動き回ってた。





IMG_8411(1).jpeg

優しいオリちゃんは一緒に寝てくれていたよ~
かわいいーーー

柔らかいので一緒に寝ていてもガサガサしなくていいみたい。





IMG_8394.jpeg

マルちゃん、何かを訴えている顔。





IMG_8395.jpeg

ごまちゃんは体重が少しずつ戻ってきているみたい。
食欲は相変わらずだけど。

お薬を飲むのがヘタだし、もがくから飲ませるのが大変。
飲ませた後もしばらく見ていないと出していることがあるからねー

飲ませる時間も。
タイミングが難しい。
ごまちゃんはよく吐くので、せっかく飲ませてごはんと一緒に吐いたこともあって、食前、食後、
食後しばらくしてから・・と試したけど、ご飯を食べたあともう吐かないなという時間に飲ませるのが
一番いいみたい。
食後1時間くらいしてから。

毎回、吐かないで~と祈るような気持ち。



雨が多くて庭が乾かず、もう1週間以上外に出ていない猫さんたち。
今週もすっきりしないみたいだからまだしばらくはお預けだね。


それではまた~♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お花になったウルちゃん






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



やばいやばーーーい!

PCのモニターにチラチラところどころに横線が入る。
たまーーーに起動すると全体がチェックになって画面が見えないんだよね。
一度落として付けたらまともに見えるけど。

これって壊れる前だよね??
本体は去年の8月に買いかえたけど、モニターは変えてないんだよねー
買った方がいいよね??

んーーーーー




届きました。

IMG_8385.jpeg

ウルちゃんのエリカラ。
ひまわり(とは違うけど)みたいーーー^^
か~わいいーーーーーーーー!





IMG_8380.jpeg

EVAという素材。
ウレタンみたいなスポンジみたいな。
軽い。
邪魔にならない。
破れそうだから長くは使えないかも。
マズルのない猫にはちょうどいい。


エリカラ反対派のダンナさんもしぶしぶOK。笑





IMG_8381.jpeg

ちょうど下を向いていたので、何?誰??と近づいてきたごまちゃんとコモちゃん。





IMG_8382.jpeg

ウルちゃんのお顔が見えると安心したのか・・





IMG_8383.jpeg

におって確認中^^
かわいかったよ。





IMG_8387.jpeg

ウルちゃん、しばらく使ってみようね。
慣れてくれたらいいな~





IMG_5170(1).jpeg

フランとウルちゃん。
よく一緒に寝てる。
特に仲がいいという感じではないけど、お互いここで寝るのが好きだから^^





IMG_5171(1).jpeg

KCやるーちゃんはフランをよくなめてくれていたけどね。
ウルちゃんはしない。
フランも求めていない感じ。
あの頃はフランもまだパピーだったり若かったりでKCたちに甘えていたもんね。

それでもこうして一緒にいる姿を見るのは嬉しいし、何よりかわいらしくて。





IMG_5173(1).jpeg

ウルちゃん、潜ってます。
ウルちゃんとコモちゃんはよく潜ってる。





IMG_5207(1).jpeg

この時はオリちゃんと。
犬同士、猫同士ももちろんかわいいけど、犬と猫は格別にかわいい。






IMG_5208(1).jpeg

もうね、ずっと見ていられるよ^^
横にゴロンとなって仲間に入るけど、私のナデナデがうざいのかすぐに席をお立ちになります( ノД`)
お猫様は気まぐれですから^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

やっぱり却下





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




今週も慌ただしく過ぎました。
週末が来るのが早いー
それだけ歳をとるーー




ウルちゃんと一緒のお出かけの続き(2月21日)。

IMG_0155_20210306094458a08.jpg

せっかくウルちゃんも一緒だからと、場所を変えて何枚も写真を撮ったけど・・





IMG_0156_202103060945007e9.jpg

ウルちゃんはすぐ隠れてしまうので、真ん中にしようと場所替えしたらフランが埋もれる・・・
レディとフランは逆がいいんだけどね。





IMG_0157_2021030609450190d.jpg

もう面倒だしそのまま。
そしてこれが一番マシな写真。

ウルちゃん、ガンつき悪いです~





IMG_0159_202103060945039ff.jpg

ウルちゃんの耳が・・・・><
どうなってる??





IMG_0161_2021030609450429a.jpg

ウルちゃんが動かないようにレディとフランでサンドイッチ。
ウルちゃんはじっとしていたけどフランの顔が・・・><





IMG_0163_2021030609450662e.jpg

そしてこれが一番マシ。
難しいよねーーー。
フランは変顔、ウルちゃんは怖い顔、レディはぼ~っとしてる。

使い物にはならないけど私にとってはかわいいしいい思い出~

カメラを構えるのは私、位置の習性はダンナさん。
何度ウルちゃんを元に戻したことか。笑
こんな写真でも協力者がいるから撮れます^^





IMG_0165_202103060945072e4.jpg

レディ、気持ちがいいね~
いい顔してるね。





IMG_0166_20210306094509d91.jpg

オヤツ待ちのフラン。
真剣なまなざしがかわいい♪


続きます~




昨日、フランのエリカラのことを書いたけど。
案の定・・・
やっぱり・・・



IMG_8342(1).jpeg

こんなの、重たくてかわいそか!

と、すぐにカラーを外されてしまいました。
舐め防止だし、小さいカラーが届くまで・・と説明をしたけどNO。
こんなときいつも小競り合いです。笑





IMG_8343(1).jpeg

そしてすぐに薬局に行って、くっつく包帯を買ってきてぐるぐる巻き。
しかも締めたらいかんと、ゆる~く。





IMG_8344(1).jpeg

こんなのしても移動したらすぐにすっぽ抜けるよ
と言っても聞く耳持たず。
頑固者ーーーーーっ!


ダンナさんがいなくなって10分もしないうちに抜けました。笑





IMG_5417.jpeg

私たちのケンカというか言い争いはたいてい犬猫のこと。
子育て方針を巡って・・という、それと同じ。笑





IMG_5418(1).jpeg

でもね、ちゃんとウルちゃんにいいように・・と考えてくれてのことだからね。
優しいというか有難迷惑というか。





IMG_5419(1).jpeg

ダンナさんの意見や考え方の方がいいこともあるから、そこは話し合いで。笑





IMG_6322(1).jpeg

最善のことを考えるという点では一致してるので。





IMG_5498.jpeg

サプリや少々値段の張るフードや病院代や、そういうことに理解があるというか、率先して勧めてくれる
ことは助かってますよ~。


犬猫と暮らすとき、家族が同じ方向を向いていないとうまくいかない。





IMG_5499(1).jpeg

ごまちゃん、変わりなく過ごしてるよ。
療法食パクパク食べてくれる。





IMG_5482(1).jpeg

いつも仲良し。
信頼しあっていると思います。





IMG_5500(1).jpeg

かわいいね^^

みんな本当にかわいいーーーー。

今日も平和で。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

見てしまった・・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




独自の緊急事態宣言をしていたくまモン県。
ようやく解除され、使えなかった公民館が使えるようになり、今月から習い事が再開。
今週さっそく火曜と昨日と行ってきたけど、動いてないから体がパキパキで。
筋肉痛もきてるし疲れも。
日ごろいかにラクしてるかということだよねー
おかげで昨夜も0時回るまで起きていられず。
健康的です^^




先月末。

IMG_0142_20210305092643930.jpg

ウルちゃんも一緒にお出かけ。
帰りの時間が読めなかったので久しぶりに連れて出ました。





IMG_0152_20210305092652787.jpg

久しぶりだったので始終キョロキョロ。
人がごちゃごちゃいるような場所ではないけど、やっぱり外の世界は気になることがたくさんだもんね。





IMG_0148_20210305092646174.jpg

フランは軽快にお散歩。
レディもそれなりに。





IMG_0149_202103050926488b1.jpg

ここらでちょっとのんびりタイム・・ということで、オヤツを食べたりお水を飲んだり。





IMG_0150_20210305092649394.jpg

ウルちゃんもカートから出してみよう・・と出したけれど・・。





IMG_0151_20210305092651ccb.jpg

不安なのかな~
カートに入りたいと、急いでカートまで戻ってきた。

着ている服は最近よくフランが着ているもの。
もともとはレディのなんだけどね。
みんなで着回し^^





urukouen.jpg

レンガの建物の前で。


やっぱりどうしてもウルちゃんが落ち着かない。
静かな場所でも警戒するんだね。





IMG_0147_20210305092645a69.jpg

たくさん撮ってこれが一番マシでした^^
かわいい


続きます。





IMG_8333(1).jpeg

昨日ごまちゃんの療法食が届きました。

食べてくれるかどうか心配だったけど気に入ってくれたようで。
よかった~
療法食とお薬と、W効果で改善されていくといいな。

ヒルズの甲状腺ケアy/dなんだけど、他のコたちも好きみたいで自分のお皿は食べないでごまちゃんの
お皿を食べようとする。
療法食はおいしくないと思っていたんだけど。

しっかり食べて体重が増えますように。




そして・・・


見てしまった・・・・




IMG_8325.jpeg

大学の十川先生から言われ、否定していたんだけど・・・
ウルちゃん、舐めてました(T_T)
舐めれるはずがないと思っていたんだけど・・・・





IMG_8326.jpeg

先生の予測は正しかった。

すぐに画像を送り、指示を仰いだら答えはやっぱり・・





IMG_8334(1).jpeg

こうなりました。


4~5日付けているだけでも変わってくると思います。
と言われたのでしばらく我慢してね。



誰も無関心だったのに、さすがオリちゃん。
すぐに様子を見に来てくれた。





IMG_8337(1).jpeg

オリちゃんはウルちゃんのナイトです。
本当に。
いつも優しい。





IMG_8336(1).jpeg

このカラーはワンコ用で大きいので小ぶりのカラーを注文しました。
明日届く。
今はすぐに御用達できるからほんとッ便利よね~





IMG_6246(1).jpeg

少し前の写真。
箱で遊ぶコたち。





IMG_6138_20210302094131157.jpeg

同じメンバーの違うバージョン。

今日もみんなが楽しく過ごせますように。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お雛様のごはんケーキ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は新幹線で鹿児島に行き、ウルちゃんの検査の間は駅ビルに戻りごはんや買い物でウロウロ
時間つぶし。
帰ったら座る間もなく怒涛のごはん作り・・。
だってお雛様だったから。
ちらし寿司やワンコご飯を作り、とにかく疲れたーーーーーー。





IMG_0415_20210304092849bd7.jpg

今回は一人用のごはんケーキ。
一番下は茹でた大根(膵炎にはいいそうで)
きゅうり、人参、茹でたサーモン、ささみ、たまご。
急いで作ったので飾りも何もなし。





IMG_0417_20210304092851b9d.jpg

忍び寄る黒い影。
大好物のササミとサーモンのにおいがするもんね~





IMG_8305(1).jpeg

ただでさえ崩れそうだから今回はペロペロご遠慮願います。


猫さんたちにはごはんの前にササミを堪能していただきました。
ウルちゃんはやっぱりササミの食いつきが悪かったー





IMG_0418_20210304092852892.jpg

昨日は2匹だけ。
寂しいもんです。

このあと息子んちに行かなければいけなかったからね~
アデラの分も作って渡したよ。





IMG_0421_20210304092855d1c.jpg

いつものごはんと違うとめちゃくちゃ積極的になるレディさん。
何度下げてもまた前へ。

いや~ん。
写真撮れないじゃんかーーーー。





IMG_0419_202103040928547d0.jpg

フライングした時点で写真はあきらめた。
早く食べたいよね~
気持ちがそげないうちにどうぞーーーー。


フランの横眼が面白い^^





IMG_0422_202103040928575bd.jpg

いつもはたいていスプーンでの介助が必要なレディ。
これは食べ辛いだろうなーと思っていたのだけどなんのその。
ひとりできれいに食べてしまったよ~
これってなに?
どうして?
ふっしぎだなーーーー。


この時点でまだちらし寿司が完成していなかったので、写真もそこそこになってしまった。





IMG_0423_20210304092858681.jpg

娘の「あっ!!」という声に振り向くと、お供え用のごはんをポノちゃんが食べていたーーーー笑
さぞかしおいしかったことでしょう^^





IMG_8308(1).jpeg

料理を仕上げてやっと7時前に息子の家に。
いつもは早い時間にご飯を食べるちびっこたち、お腹を空かせて待ってましたー





IMG_8310.jpeg

私はちらし寿司とミートローフ、蛤のお吸い物。
お嫁ちゃんはチキンウィングのから揚げとサラダ春巻きを作ってくれてました~。


2時間半ではこれが精一杯。
レディたちのごはんもあったしね。


すごくにぎやかな食卓だったよ~
子どもがいるっていいね。

たまにだからか。笑





IMG_8318.jpeg

まごまごの中で紅一点のお姫様。
今月末で2歳です^^




さてウルちゃん。

IMG_8285(1).jpeg

今回も新幹線で二人旅。
九州新幹線ができてからずいぶん便利になりました。
鹿児島まで車で2時間半くらいだけど、新幹線なら45分くらいだもんね。
その分お高いけど@@





IMG_8290(1).jpeg

やっぱり緊張してるね。
眠らなかった。
眠たいんだろうけどね。





IMG_8293(1).jpeg

今回もお預けして神経学的検査等をしていただきました。
数値的には変わらないけど、反射での足の震えが激しく大きいことをすごく驚かれていて。

抱え上げた時、触ったときなど足がブルブルと震え続けるんです。
インスタには動画をUPしてあります(2月8日の動画)。
興味のある方は見てください。





IMG_8295.jpeg

通常術後の震えの反射は徐々になくなってしまうことが多いけど、ウルちゃんの場合は逆に亢進してる。
どんどん筋肉がやせてつまむとぺったんこになることが多いけど、ウルちゃんは腿の筋肉はまだ
そこそこあるんです。
震えることは筋肉に振動を与え続けるから(自然なマッサージ効果)、筋肉が保てているんだろう・・と。
あとリハビリ効果。

すごいとおっしゃっていました。

よかったーーーー。





IMG_8297.jpeg

足の甲の擦れは昼間だけでもテーピングをする。
ずっとしたままはよくないそうです。

問題の内腿の傷。
舐めているか、バイキンかどちらかだろうと言われ、おそらく舐めているんではないかと。
まわりの毛の状態が舐めた跡みたいな感じだと。
舐めるのはよくない。
片側だけにその傷があるから擦れも考えにくいかなあ・・と。



いや、舐めてないと思います。
そこは舐めることはできないと思います。



とにかく清潔を保つこと。
そして薬を付ける。
絆創膏などで覆ってしまうことはよくない。

とのことで。




下半身を逆に向けるてもすぐに戻してしまう様子を見せたら、
あーーー。納得です。
やっぱりいつもその部分が湿った状態にあるのですね。





IMG_8299(1).jpeg

帰りの新幹線ではウトウト。
疲れたね。



とにかくマメに幹部の清潔を心がけるしかないみたいで。
これからは擦れの対処と対策、褥瘡(じょくそう)にならないようにしることなど、課題を考えて行かないと
いけないと言われました。


足裏の向きも気になるそうで(内側に向いてる)、身体の矯正も考えないと‥と言われました。
だけど猫の体の矯正は難しいらしく・・。



とにかく定期的に通い、ウルちゃんの様子を見てもらい私からもお伝えして、小さな問題点でも解決して
いきましょうと言われました。
問題があればいつでも連絡ください・・と。





IMG_8324.jpeg

帰宅してお水を飲んだらすぐにスカートの中。
今からごはん作らないといかんのよーーーー



他にもたくさんお話をしました。
体重管理のこと、膀胱のこと、ウンチのこと、いろいろ。
優しく的確で話をよく聞いてくださる大学の先生をとても信頼しています。
遠いけど行く価値がある。私にとって。


今はじゅくじゅく傷を治すこと。
がんばる。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

やはり・・確定でした・・涙






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



ごまちゃん・・。

IMG_8253(1).jpeg

やはり確定でした。
思った通り・・

甲状腺機能亢進症でした。





IMG_8254.jpeg

ホルモンの値、T4は8,3でした。
5より大きければこの病気だと診断されるそうです。
T3の値は聞いていません。
まだ正式な結果が届いてないので。





IMG_8255(1).jpeg

昨日も書いたけど、水をよく飲むことと食欲がすごいこと、痩せてきた・・以外は他のコたちと変わりません。
高齢なのによく食べて元気だから見逃されてしまう病気です。
一般的な血液検査にはこの項目がないことも見逃されてしまう要因の一つかもしれません。





IMG_8256(1).jpeg

ごまちゃんは今年12歳。
今見つけてあげられたことはよかったと思います。
昨日から投薬を開始しました。






IMG_8257(1).jpeg

一生飲み続けなければいけない薬だけど、それでいつもの生活ができるなら。
苦しかったり不快な思いをせずに済むなら。





IMG_8258(1).jpeg

仲良しのコモちゃんと楽しそうにバトルするごまちゃん。
頑張ろうね。





IMG_8250(1).jpeg

処方された薬は一番弱い薬で2週間後にまた検査。
値が基準値内に収まっているならこの薬で決定、収まっていなければ少し強い薬に変えるそうです。

いい結果が出ますように・・。





IMG_8274(1).jpeg

レディとフランもサプリを3種類飲んでます。
薬(と呼ばれるもの)は飲んでないです。

レディ、フラン、ごまちゃん、ウルちゃんに薬やサプリを忘れずに飲ませることは私のお勤め。
しっかりしなきゃ。





IMG_8266(1).jpeg

昨日遊びに来たワン君。

生後2か月で腸が飛び出し壊死した状態で保護され(民家の庭に捨てられていた)、今は会社の
従業員のおうちで幸せに暮らしてますよ~。

腸を切ったり肛門の手術をしたりで排泄がうまくいかず、やっとまともになってきたらしく・・





IMG_8271(1).jpeg

会社のあちこちでウンチ。笑
掃除しながら大笑いでした。


よかったね、ワン君。





IMG_8262_20210303005950046.jpg

今日はウルちゃんと新幹線の二人旅。
鹿児島大学に行ってきます。





IMG_8263_2021030300595267d.jpg

こんな姿を見てると幸せのお裾分けをしてもらっているみたいな気になる。





IMG_8239(1).jpeg

ウルちゃんの治らない傷はここの部分。
だから包帯も巻けない。





IMG_8240(1).jpeg

いつもじゅくじゅくしてる。
今日は大学の先生に相談してくるね~

行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

明るく高い声で。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




昨日はごまちゃんの病気にアドバイスや励ましのコメントをありがとうございました。


IMG_6348(1).jpeg

ごまちゃんはいつもと変わらず過ごせてます。





IMG_6333(1).jpeg

水をよく飲んでるなぁ~と感じることと、小さいのにポノちゃんたちと同じくらい食べるなぁ~という
こと以外は。

きっと間違いなく甲状腺機能亢進症なんだと思います。





IMG_6259.jpeg

一時は本当に心配したマルちゃんとウルちゃんの転嫁行動と呼ばれるいがみ合いも、忘れてしまう
くらい元に戻り





IMG_6261(1).jpeg

楽しそうに遊んだりのんびりしたり、6にゃんみんなが平和です。





IMG_6271(1).jpeg

ごまちゃんの甲状腺の療法食もお届け待ち。
食べてくれるかどうかわからないけどできる限りのサポートをして、みんながこのまま暮らして
行けるように見守っていかなければと決意新たに。





IMG_6270(1).jpeg

もちろんレディとフランのことも。





IMG_6255(1).jpeg

数がいれば誰かが病気という確率も高くなるし、トラブルや突発的なことも起こりうる。
だけどこのコたちに罪はないもんね。





IMG_6247(1).jpeg

ほんとにみんな分け隔てなく愛おしいばかり。
かわいすぎる。





IMG_6159.jpeg

アデラも。


命を預かっていることを忘れずに。
大切に大切に見守りたい。





IMG_6181.jpeg

何かが起きるといろいろ考える。
そして気持ちを引き締めたり気持ち新たになったり。


辛く悲しいことも受け入れるしかないけど、できるだけ前を向いて。


みなさんからのコメント嬉しかったです。
いつもありがとう。




1月17日の公園散歩。

IMG_9722_20210302100957064.jpg

そうそう、これは注意。
ひとりでリードを2本引いていると、レディを歩かせようと少し力が入ってしまう。
あっ・・と気が付いてリードを緩める。
レディのペースで歩かせなければ。





IMG_9719_20210302100954f2d.jpg

レディとフランも変わりなく過ごせてます。

書かなかったけれど、4日くらい続けて朝起きたら吐いた跡があり・・。
間違いなくフラン。

腎臓悪くて気持ち悪いのかな・・と心配したけど、今はもう吐かずに過ごせてます。





IMG_9720_2021030210095694a.jpg

心配は常に頭の中にあるよ。
頑張っているのはレディたちだもんね。

泣きそうになるけど、私がしっかりしなきゃ  と考え直す。
それでも一人メソメソ泣くこともあるけれど。





IMG_9716_2021030210095324f.jpg

私の声のトーンやリズムでレディたちの反応は全然違うよ。

例えばトイレの時やオヤツの時。
私が楽しそうに声かけながら先導したり、歌を歌って手をたたいて・・とかすると、小走りになって
ついてくる。

これが大事なんだなぁーとつくづく思う。





IMG_9723_2021030210095933c.jpg

だからワンズにもニャンズにも声をかけるときは高く明るい声で。
これが基本中の基本。
これだけで絶対に違うから。





IMG_9724_20210302101000b69.jpg

顔で笑って心で泣いて   です。笑





IMG_9727_20210302101002a29.jpg

今日も1日楽しく過ごせるようにしようね!



最近の猫たちの写真は「写真消費」であまり特徴のない、面白みのないものも多いけどあしからず~
残しておきたいので。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる