治らない・・・
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは。
2月最終日。
今年もこの勢いで駆け抜けるのか・・・
早すぎるーーー
緊急事態宣言(県独自の)以降、会えてなかった友だちと、昨日は久しぶりにランチしてお喋りした。
お互い報告事項もたくさんあってあっという間。
久しぶりに楽しかった~
公園散歩。

1月2日。
実家に新年のあいさつに行った後お散歩したんだっけ~。
ついこの間のような、ずいぶん前のような。

ここも下り^^
どこに行っても緩い下りを見つけることが常になってるよ~

リードを交代してフランと歩いてもらった。
フランは歩かなきゃね。
レエィに合わせてばかりじゃ運動不足になってかわいそう。

その間私はレディの写真を撮ったよ。
ちょっと鼻水垂れていたり・・

しょぼしょぼのお目目がかわいかったり。
そうこうしている間にフランが戻ってきた。

あれ?
洋服は??
歩きにくそうだったけん脱がせた。
って。
レディと暮らし始めた時、洋服のことで何度ケンカしたことか。笑
ふっる~い昭和のおっさんは、犬に洋服を着せるなんて人間の自己満足!と猛反対。
今では汚れ防止、ダニ防止、寒さ対策(特にシニアになってからは寒がる)などなどで、その時に応じて
服も必要だと多少は理解してくれてるけど、散歩から帰って家の中でも着たままにしておくと
即脱がされる(゚д゚)
締め付けられてのびのびできないんだと。
血流が悪くなるんだと。
だから服はゆるゆる~、だぶだぶ~なら文句は言われないけど、
やめてーーーのびるーーーーーー!
と叫ぶことがあるくらい、首回りとか引っ張って伸ばされる(*゚Q゚*)

頑固なおとーさんだもんねーーー
すまんね~笑
.jpeg)
昨夜服を着せられたウルちゃん。
この時も
これは小さい。
突っ張ってる。
と、ダメ出しを食らいながらこれでやっと。
.jpeg)
写真の撮り方がヘタでよくわからないけど、右太ももの付け根。お腹側の。
ここに10日くらい前に突如傷というか、皮膚が剥けた状態の個所を見つけ、以前もらった薬を
つけているのだけど、一向に治らなくて。
少し小さくなったかなと思うとまたずる剥け・・
絆創膏はすぐにはがれるし、テーピングや包帯を巻ける場所ではないから、着せるおむつカバーで
保護しようと。

ウルちゃんはいつも左側に足を倒したお姉さん座りみたいな状態で移動するから、右腿の内側は
擦れて空気に触れることが少ない。
日々の擦れでできた傷なのか、例えば後ろの表彰台に上がるときに引きずってできた傷なのか
わからないけど、できた傷を治そうとしてもその箇所がいつも擦れているから治らない。

自分でなめて治すということもしない、できない。
まわりの毛をバリカンで刈って絆創膏が貼れるようにした方がいいのかなー
ちょっと困ってます。
.jpeg)
少し前に擦れてできた右足の甲の傷も治らない。
そこには絆創膏を貼り、剥げないようにテーピングの包帯をしているのだけど、おとといもう治ったと思い
包帯を外したらまた剥けてしまい・・・
靴下を注文してみた。
.jpeg)
身体も大きくなり、下になる右足にはかなりの負担がかかるんだろうと思う。
だから擦れる。
内腿もそう。
何かいい対策はないのかと考えているのだけど・・
今週は鹿児島大学に行くので先生に相談してみようと思う。
.jpeg)
悪い顔のオリちゃん^^

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね