fc2ブログ

センパイ!どーぞどーぞ。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




緊急事態宣言、1か月延長で調整に入っているんだとか。
感染者は減ってきたように思うけど、「高止まり」だもんね。
大きくは減らないし、重症者も多い。

県独自の緊急事態宣言発令中のくまモン県も延長するのかなぁー
仕事はしているから人とのかかわりはあるけど、友だちに会ってご飯食べたりおしゃべりしたりできない
のが寂しいねー
つまんない。


オーストラリアは今年いっぱいはボーダークローズ(国境閉鎖)らしい・・
娘にも怪獣君にも会いたい・・涙
帰っても来れない、行くのもダメ・・

もうなんということか・・・
2年も会えないなんてね・・





IMG_9224_2021013104045016e.jpg

レディさーーん!





IMG_9225_202101310404514eb.jpg

あ、こっち向いてくれた。
ちゃんと聞こえてるね^^
よかったよかった。





IMG_9229.jpg

レディはもうおばあちゃんなのでよく寝ているけど、寝る場所を変えたり外に行ったりと、結構ウロウロ
いている。
ゲートが開放してあるときは外にもよく出ているし、出たり入ったりが多い。

部屋の中でのフランの写真が少ないのは、フランの方が寝てばかりだから。
動きがないから被写体にならない。
ごめんよぉ~





IMG_9226_2021013104045367d.jpg

ポノちゃん、ブラシしなきゃね~
撫でると毛がいっぱい抜ける。
スロスリでもされるもんならタイツに毛がべっとり。笑





IMG_9227.jpg

ごま先輩はいつも先輩の威厳を保ってる。





IMG_9228_20210131040456f37.jpg

マルちゃんも、
おっと、センパイお通りください
みたいな・・笑


紅一点、アンタが大将 です。





IMG_9235_20210131040503570.jpg

アイラインがきれいなコモちゃん。
私を呼ぶくせに抱っこすると逃げる。
そのくせ膝の上にはしょっちゅう来る。
猫らしい猫。


マルちゃんは他のコがいたら遠慮するタイプ。
対一人のときの甘え方はすごいよ~^^





IMG_9232_202101310404593e8.jpg

マイペースなオリちゃんは自分から甘えてくることがほとんどないかなー
人が嫌いなわけではないけど猫の方が好き^^
誰とでも仲良くできるコ。
本当にイイコ。





IMG_9233_2021013104050007a.jpg

ロールカーテンのチェーンが気になるウルちゃん。





IMG_9234_20210131040502b0e.jpg

左右に振ってあげるとずっと目で追ってた。
オリちゃんならジャンプして遊ぶけど、ウルちゃんはできない。
こんなとき、かわいそうだな・・と思うけど、ウルちゃんだけの楽しみもあるし、ウルちゃんは
ウルちゃんで頑張って生きてるからそれでよし。


ある日の夜の様子でした~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

寄ってくるコ、こないコ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




昨日は無性にトンカツが食べたくなって、トンカツにした。
キャベツをた~くさん千切りにして、スープでなくてお味噌汁。
トンカツ定食みたいな。


毎日の夕食は夫婦二人だったりプラス高齢者のことも多く、揚げ物をすることが少なくなった。
だけどたまにはすご~く食べたいときがあって。
揚げ物や焼き肉などたくさん食べると胃が持たれるようなメニューは食べられるウチが花らしい^^
食べたいと思うのは健康で若いんだってさ~

まだまだOKだな^^笑



連日おめでとうのメッセージをありがとうございます。
同じような写真が続くので(笑)ケーキ編はちょっとお休み。


スマホの日常写真ですよ~ん。

IMG_6996(1).jpeg

この間撮った写真を撮った順番に並べてみた。




IMG_6997(1).jpeg

ダンナさんが部屋に入ってきたとき、すぐに寄っていくコ、遠巻きにしているコ、姿を見せないコ、
それがよくわかる^^





IMG_6998(1).jpeg

最近の一番バッターは必ずと言っていいほど、犬代表はレディ、猫代表はポノちゃん。





IMG_6999(1).jpeg

さっきもポノちゃんは出窓で外を眺めていたのに、ダンナさんに気が付くとかわいい声で鳴きながら
側によって行ってた。





IMG_7001.jpeg

最近よく書くように、人が変わったようなレディさん。
こんなことなかったよ。




IMG_7003(1).jpeg

これはミルクの十八番だったよ。
真っ先に駆け付けしっぽを振って甘えてごろん。
お腹撫でて~とへそ天になる。

レディは遠巻きに見ているか知らんふりしているか。
そんなコだった。





IMG_7002(1).jpeg

ミルクに遠慮して我慢していたのか、一度甘えてみたら病みつきになったのか。
パピーのころからツンデレ、アマノジャクだったもんね。
甘えるのが下手だということはよく書いてきたと思うけど、本当は甘えたかったんだろうね。

今は私にでも旦那さんにでもいつもこんな感じ。





IMG_7004(1).jpeg

ごまちゃんとオリちゃんは甘えたいけどこの時はレディとポノちゃんに遠慮したのかな~
甘えるのを我慢しているコではないです^^
タイミングかな。





IMG_7005(1).jpeg

ここでみんながわちゃわちゃしていても、全く気が付かず寝ているアデラ。
気配も感じないのかな・・





IMG_7006(1).jpeg

ウルちゃん、やっと登場。





IMG_7007.jpeg

そういえばこの時はマルちゃんが来なかったな。
珍しいー
マルちゃんも真っ先に来るタイプなんだけど。





IMG_7008(1).jpeg

タイミングを見るようにダンナさんの周りをぐるぐる回っていたごまちゃん。





IMG_7009(1).jpeg

やっと順番が来たねー


そしてお気づきでしょうが寄っても来ないフラン。
誕生日の記事に書いたように、アタシはかわいいから寄って行かなくても来てくれる~と思ってる。笑
だからあまり来ない。


コモちゃんはなかなか馴れないね~。
寄ってくる時もあるんだけどね。
撫でられたり抱っこされたりも好きじゃないからね~



時々ダンナさんが嬉しそうに
コモもだいぶ馴れてきた。
今日は寄ってきたけん、撫でたぞー
って。


いまさら・・?
と思うんだけど。笑



今日は部屋の中はポカポカ。
みんなくつろいでるよ。

では~。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

誕生日のお祝い♪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



昨日はフランの誕生日にたくさんのおめでとうを本当にありがとうございました!!
うれしかったぁーー。
ほんとにありがとう!

もうブログをやめてしまったり、お休みしている友だちからも「おめでとう」のコメントをいただき、
読んでくれているんだ~とすごく嬉しかったよ。





IMG_9825_20210129093117d8c.jpg

14歳のフラン。


それなのに、昨日はどうしても起きてることができず、11時くらいには寝てしまい朝まで・・・(´・Д・)」
ありがとうのお返事も中途半端なまま、ブログを見にいくこともできずゴメンナサイ。




IMG_9822_202101290931149f3.jpg

昨日のメニュー。
・人参といんげんの牛肉巻き
・ひき肉と豆腐の肉団子
・クリームシチュー
・パスタ




IMG_9819_2021012909311398f.jpg

テーブルに並べていると・・





IMG_9823_20210129093116b47.jpg

お客さんが次々と。

マルちゃんに怒ることができないフランは見ないほうが辛くないとばかりよそを向く・・笑
マルちゃんが来るって珍しいーー。
参加してくれて嬉しい^^





IMG_9826_20210129093119b0a.jpg

待たされて不満そう。





IMG_9827_2021012909312099a.jpg

今度はオリちゃん。





IMG_9828_20210129093122e36.jpg

シチューを食べ始めちゃった^^





IMG_9831_20210129093123e80.jpg

ウルちゃんは上げてあげたよ。




IMG_9832_20210129093125228.jpg

写真は撮り損ねたけど、気が付かない間にポノちゃんは肉巻きを食べてた(=゚ω゚)ノ
さすがに中の野菜は残していたけど。

ウルちゃんはいつもと違うカラフルな壁が気になるみたいで、後ろばかり向いてた。
コモちゃんも来たいんだろうけど、妹がいるから無理~
ほんと他人にはなかなか馴れないヘタレっこ。




IMG_9837_20210129094433a4b.jpg

お待たせしました~




IMG_9836_20210129094431044.jpg

マテができなくなったアデラはもうすでに食べ始めてた^^
最近食欲旺盛なアデラです。





IMG_9840_20210129094434c2c.jpg

みんな牛肉から食べ始めたよ。





IMG_9841_20210129094436cd6.jpg

レディは食べ辛いだろうと思っていたけどやっぱり・・。
咀嚼力が弱くなったのかな。
固形を食べることがすごく苦手になって。
人間でもお年寄りは刻み食とかだもんね。

食べたいけど食べられない・・そんな感じでした。





IMG_9847_2021012909444221a.jpg

手で細かくして食べさせると食べることができました。





IMG_9842_20210129094437fa7.jpg

フランはパクパク、大きな口を開けて。





IMG_9844_202101290944392b2.jpg

14歳女子は私の手を借りることなく、上手に食べたよ~





IMG_9845_20210129094440f6e.jpg

シニアになったら食べ辛いものも出てくるし、食べるスピードも若いころとは全然違う。
フランでさえ若いころの食べ方とは全然違ってきた。
前は焦って食べてむせてしまうことがよくあったけど、昨日はそうではなかった。
自分のペースでゆっくりと。
味わっているようにも見えたくらい。





IMG_7790_2021012910011993d.jpg

もうないの??

はい、おしまいだよ。





IMG_7791_20210129100121cca.jpg

アデラも最後までよく食べたなぁ~




IMG_7792_20210129100424587.jpg

こうやってみんなでお祝いできるのがあと何年続くかわからないけど、それは決してもう何十回も
あることはないのはわかっているけど、
よかったね、よく食べてくれたね
と、話しながらこの姿を見続けたい。


みなさん、いつも温かく見守ってくれてありがとう。
次はケーキ編です。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ぐりママ:おめでとうをありがとう。そしてブログ11周年おめでとう~


14歳の誕生日おめでとう!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




暖かかった昨日の午後、レディとフランのシャンプーをしたよ~。
(様子はまた後日)
なぜかって、それは今日は・・

今日は・・


今日は!!

IMG_7233_202101280909449f1.jpg

フランのお誕生日だから!!

フラン14歳になりました~!
おめでとうーーーー!


いきなりブサカワ写真ですが^^





IMG_2908_20210128090928d16.jpg

フランを語るには3ワンのことから話さなきゃね。

レディがいて。
1年後にミルクを保護して。
その2年後にフランが生まれて。

レディとミルクがいたからフランがいる。





IMG_6259_2021012809092975e.jpg

1月27日の夜から様子がおかしかったレディ。
日付が変わった真夜中に5匹のパピーを産んでくれて。

昨日のその時間、
今くらいはお腹痛かったね。
今、生まれたくらいかな。
頑張ったよね。
と、レディのお腹をずっと撫でた。





IMG_7016_20210128090940171.jpg

ペットショップのケージもブリーダーさんも、外の世界は何も知らない純粋培養のフラン。
レディとミルク、KCたち、ハニーにわちゃわちゃと囲まれて大きくなりました。





IMG_0732_20210128090926df9.jpg

ここにミルクもいたらなあ・・・涙
よく、本当によくそう思う。
だけど仕方のないこと。
ミルクもきっとフランの誕生日を喜んでくれてるね。

フランはミルクにとてもよく似ていたけど、レディにも似てる。
親子なんだね^^




IMG_7071_20210128090941368.jpg

パピーのころはKCに面倒をみてもらったといっても過言ではないくらい、KCにべったりで。
るーちゃんがきたときはるーちゃんに寄り添って優しくしてくれた。

そんな環境だったから猫のことは大好き。
KCもるーちゃんもシェルも、みんないなくなったけど、今はポノちゃんや・・




IMG_6829_20210128090935a8b.jpg

ウルちゃんと一緒。

変わらず猫が好きで、子猫を保護するとついて回るくらい。
優しい性格なんだと思う。





IMG_6367_202101280909311a0.jpg

箱入り娘だからか、みんなが「フラン」「フラン」と声をかけてくれることをよく知っていて。
自分から寄って行かなくても、人が近づいてきてくれる
と思っている疑惑あり。笑





IMG_6548_202101280909323fd.jpg

媚びないけど、甘え上手。

なんたる女子!!笑
世渡りうまいなぁ~^^





IMG_6802_20210128090934807.jpg

そんなふうに蝶よ花よと育てられてきたフランももう14歳。
なんだか信じられない思い。
生まれてきたコがもう中学2年生ということだよね。
そんなに長く一緒に暮らしてきたのか。
という思い。





IMG_6854_20210128090938b80.jpg

14年・・
早かったね。
ワンコの年齢では何歳になるんだっけ。


これまでの経験上、14歳はまだまだ元気。
病気をしないよう、体調を崩さないよう、しっかり見守っていかなければ。
それが私の役目であり仕事であり責任である。




IMG_6851_2021012809093719a.jpg

一日でも長く穏やかな暮らしができるように。
一日でも長く一緒にいられますように。
一日でも長くこんな笑顔が見れますように。





IMG_7234_20210128090946694.jpg

レディ、産んでくれてありがとね。
お空のミルク、お父さんになってくれてありがとう。





IMG_7173_202101280909435c2.jpg

そしてフラン!
生まれてきてくれてありがとう。
お母さんのおうちを選んでくれてありがとう。

まだまだ一緒にお出かけしておいしいものを食べて、楽しく過ごそうね。

大好きなフラン、おめでとう!
フランの兄妹もおめでとう!


今夜はいつものごちそうプレートといつものケーキでお祝いだよ~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

2020年前半の写真から選んでみました^^

もっとくっついて~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



ここ数日はあったかいね~
今朝は暖房なしで過ごせてる。



心配だったコロナ感染の話。
陰性だったよーーーーー。
心配してくれてありがとう!
ほんとによかったよ。
家族さんが陽性なら本人も陽性の可能性ありで、そうなると私たちが濃厚接触者になるもんね。
怖いよね~
会社の出入り口の殺菌消毒を強化したよ@@





IMG_9295_20210127015315367.jpg

川べりを歩いた後、落ち葉ゾーン。





IMG_9296_20210127015317406.jpg

フランはクンクンが忙しそうだったけど、レディは突っ立ってる感じで動かない。
この日はそう寒くなかったと思うけどなぁ。





IMG_9297_2021012701531891d.jpg

フランはまだまだ元気だね。
今日が13歳最後の日。
よく食べて、私もあまあまになってぽっちゃりになってしまった@@@





IMG_9298_20210127015320a67.jpg

レディはよくこうやって頭を振る。
服や首輪をつけているからかなあ。
家ではあまりしないと思う。

耳が悪いのかも‥と思ったこともあったけど、病院でいつもみてもらってて何も言われないから
耳が悪いのではなさそう。





IMG_9299_20210127015321c6d.jpg

おいで~
と呼んだらゆっくり歩いてきたよ^^





IMG_9302_20210127100403db0.jpg

カメラを見るのは難しくなったけど、元気でいてくれるからいいや。





IMG_9301_2021012701532373d.jpg

フランはカメラを向いてくれた。
珍しい~


そろそろシャンプーもしなきゃと思いながら・・・やれてない。
今日はさっぱりして明日の晴れの日を迎えますかね~^^




仲良しシリーズ。

IMG_3472.jpeg

もっとくっついてほしいけど。
るーちゃんやKCと同じようにはいかないね。





IMG_3403.jpeg

それでもお互い嫌がらないだけマシだもんね。
犬と猫が寄り添うってずっと前までは想像したこともなかったし、ありえないと思っていたけど
家族になると種の垣根を超えるんだ~って思う。

最近はよくSNSやTVの投稿番組で、種類の違ったいろんな動物たちが寄り添ったり遊んだりする様子を
目にするけど、本当にかわいくて癒されるよね。
レディたちと猫たちが一緒に暮らし始めた15年以上前はそんな様子を目にすることも少なかった。

ほんとにかわいくてかわいくて癒される。





IMG_3400.jpeg

こちらはテッパンのポノコモ。





IMG_3401.jpeg

どう見ても愛し合ってます^^





IMG_3488.jpeg

そろそろ窓を閉めたいんですけどー
寒いよ~





IMG_3491.jpeg

数日雨が降ったので外出禁止。
せめて外を眺めたいらしい^^





IMG_3451.jpeg

この日。
なぜかごまちゃんが食べようとせず。





IMG_3454.jpeg

缶詰を乗せろー
という無言の抵抗でした^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

些細なことが嬉しいお年頃





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




連日のコロナコロナの報道にはいささか辟易するけれど。


少し遠くに思えていた「コロナ感染」が身近なものになってきた。
従業員の家族さんが「濃厚接触者」になり、PCR検査の結果待ち。
仕事先の事務員さんが感染したとかで。
もし陽性だったら従業員も濃厚接触者になるわけで、今出社停止の状況。
従業員が陽性だったら、会社みんなが濃厚接触者になるかもしれないし、その家族も・・・
あーーー・・・こうやって感染って広がっていくんだなーーーと実感。


とりあえず今は従業員の家族さんが陰性であることを祈るしかない。
仕事ではマスクしていても家庭内ではしていないもんねー
怖いなぁー



12月20日のお散歩の続き。


IMG_9283_20210126093610181.jpg

いつから歩けなくなったっけ・・?
と、日曜日のお散歩のときにダンナさんが聞いてきた。





IMG_9287_20210126093611ed7.jpg

去年の正月の前提疾患くらいからかなー
それまではミルクを抱っこしてレディは歩いてたでしょ。


そぎゃんそぎゃん。(そうそう)
レディはフランと普通に歩きよったね。





IMG_9288_20210126093613122.jpg

それからあの時は~だったとか、あの頃は~だったとか、思い出話になった。

15歳のレディはまだまだ普通に元気でしっかり歩いてた。
16歳になってほんとにほんとに歩けなくなった。
16歳17歳でもしっかり歩けているコもいるし、個体差は大きいけれど。




IMG_9289_2021012609361493b.jpg

一昨日の日曜日は結構歩けた。
歩いたといっても1キロもないけど。

でもいつもはヨタヨタしているから、歩いてくれるとすっごく嬉しい。
今はこんな些細なことが夫婦の喜び。笑

実は歩いてくれるのは秘密兵器?があるから。
今度ネタばらしするね^^





IMG_9292_202101260936155db.jpg

ちょうど陽が沈む時間。
オレンジ色に染まりきれいだったよ~。




IMG_9293_2021012609361707b.jpg

こういうときのきれいな写真の撮り方を勉強しなくては。
いまさらですが^^




猫たち。

IMG_9216_20210126093511be5.jpg

みなさん猫らしく、ぼぉーーーーーっとしてます。笑
猫の、ぼーーーっとしている姿ってすきーーー。




IMG_9217_20210126093513b40.jpg

ポノちゃんは牢名主みたい。





IMG_9218_20210126093514ca3.jpg

コモちゃんは抱っこは嫌いだけど、膝の上は好き。
この冬膝の上にピョンと上がってくるのはコモちゃんが一番多い。





IMG_9220_202101260935171af.jpg

コモちゃんとマルちゃん。
何を見ていたのかなー?




IMG_9223_20210126093520f0a.jpg

ごまちゃんは前のミルク状態で、誰かを触っていると、ワタシワタシーーーと割り込んできます^^
誰よりも甘えたい、誰よりもかわいがられたい。
ワガママ女子。笑
そこがかわいいんだよね~^^





IMG_9219_20210126093516399.jpg

レディ、シャッター音にも気が付かないくらい良く寝てた。




IMG_9222_20210126093518f9d.jpg

フランはカメラ警戒中^^


今日もいい一日になりますように。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

特別なご褒美





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




昨日は用があり出かけたんだけど、車の通りはめちゃ少なかったね~
みんな自粛してるんだ。
いろんな店舗もごはん屋さんも暇だろうなぁ・・
大変だろうなぁ・・


レディたちも連れていたので用の帰りにそのまま公園散歩。
公園では子供たちのはしゃぎ声が響いてた。
ちょっとほっとした。





IMG_9273_20210125025027214.jpg

2020年の終わりまであと10日という日曜日の公園散歩。
この日は一人。
いつもの公園だけどコースを変えて歩いたよ。





IMG_9275_20210125025030c82.jpg

いつもはラバーが貼ってあるところを歩くけど、この日は川沿いの草のところをのんびり自由散策。





IMG_9274_20210125025028fdb.jpg

土の上はいろんなニオイがするらしくて・・





IMG_9276_20210125025031313.jpg

クンクン・・




IMG_9278_202101250250331d1.jpg

スンスン・・・

進まない><





IMG_9280_202101250250341ae.jpg

フラーーン!
歩かないなら置いてくよーーー!

と声をかけたらハッとしてこっちを見るクンクン娘。





IMG_9282_20210125025036aac.jpg

とにかく「お散歩」とはいえないくらい動かない。
久しぶりの場所だったし、いろんなニオイがして楽しかったんだろうなぁー
脳ミソの刺激になったかなぁ^^


このあとはリードを引いて歩きました。





IMG_9285_20210125025037d22.jpg

写真を撮るときもニオイに全集中のフランでした><





IMG_9211_20210125025200407.jpg

ウルちゃんがいるところは・・




IMG_9208_202101250251567af.jpg

自宅北側のバックヤード。

いつかブログに「ウルちゃんのリクエストがうるさくて」みたいなことを書いたことがあったけど、
ここに行きたい~というリクエストが日に何度も。
ドアの前でにゃあにゃあ鳴き続ける。




IMG_9209_202101250251576d8.jpg

このバックヤードと駐車場に降りるスロープを半回廊みたいにして、ハニーやレディたちが自由に
遊べるようにしようと、設計の段階で考えていたけれど、ハニーはここに越す前に空に帰ってしまった・・涙





IMG_9210_202101250251597f5.jpg

手前に腰高のフェンスがあるので勝手には入れない。

外に行きたいー
って鳴いて、次は
フェンス開けてー
って鳴いてリクエスト。





IMG_9212_20210125025202300.jpg

この場所は外猫のハルちゃんも知らないし、飛び越えて脱走できないウルちゃんだから遊べるスペース。
どうしてここがお気に入りなのかはわからない。

真っ先に土の上に行き、クンクンしたり穴を掘ったり。
そしてコンクリの通路を行ったり来たり。





IMG_9213_2021012502520388b.jpg

最近は私も横着になり、5~10分くらいは一人で遊ばせていることもある。




IMG_9215_202101250252067ab.jpg

そろそろ入れなきゃ・・と迎えに行くと、姿が見えずギョッとしたことも何度か。
フェンスは閉まっているし壁は高いし、いなくなるはずはないんだけど、姿が見えないとほんとに
びっくりして動悸が早くなる。





IMG_9214_20210125025205c7d.jpg

よくよく見ると室外機の下にもぐっていたり、隙間に入っていたり。

ウルちゃんにしか与えられない秘密の遊び場。
歩けない分それくらいのご褒美があってもいいよね^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

「16歳」のケーキ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きま

ランキングに参加していますね~。
 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




昨日は久しぶりに一日雨.。
夜中も降ったみたいだけど、午後からはは持ち直してくれそう。
気温は低くなかったので雪にもならず。


そうそう。
ダンナさんのヘルニア、心配頂きありがとうございました。
なんとか動けるようにはなって、一応普通にしているけど座るときとかは面白い。
腰を直角にしてそーーーーーっと腰を下ろす。笑
その恰好がね~

もしもヨボヨボじーさんになったら知らんけんねっ!
と脅してます。笑


今日はリハビリを兼ねたお散歩くらいかなー。
レディと旦那さんと二人の世話はむーーりーーーーーー。




アデラの誕生会の続き。

IMG_9767_20210124024510dd7.jpg

ザ・16歳のケーキ。
頭で考えたようにはできなかったって。
もっと高くするはずだったけどできなかったって。

よかよか。
愛情いっぱい^^




IMG_9768_2021012402451172d.jpg

アデラおめでとう!
妹おめでとう!!

シニアになっての誕生日はいちいちしつこいくらい嬉しくておめでたい。
本当に良かった。




IMG_9770_20210124024513c51.jpg

ピントが合ってなかった。
貴重な写真だったのに。
ごめんーーー





IMG_9771_2021012402451460a.jpg

すでに鼻の頭にクリームをつけているアデラ。





IMG_9774_202101240245161db.jpg

はいはい、いいよ~
お先にどうぞ。
嬉しくて待ちきれないね^^





IMG_9778_20210124024517def.jpg

食べ散らかしも愛おしい
というコメントもいただきました。

散らし、こぼれたのも見えないからね。
アデラは頼りの嗅覚もよくない気がする。
ニオイでオヤツを探すということもあまりない。





IMG_9781_20210124024519ab4.jpg

散らして汚したのは掃除すればいいことだもんね。


食べたい気持ちがあるのに食べることができなかったKCを半年間見てきた。
本当に本当にかわいそうだった。
今思い出しても胸が詰まる。
泣いてしまう。

散らかしながらでも自分で食べることができること。
おいしそうに食べること。
それがどれだけありがたいことなのか、私にはよくわかる。





IMG_9783_20210124024520137.jpg

3か月間だけ同じ年16歳のレディとアデラ。
いっぱい食べてね。
散らかしても大丈夫だからね。

嬉しい
嬉しい
よかった。





IMG_9765_20210124024508523.jpg

食べた後はまた所在なさげ。
うろうろ・・


あ・・



IMG_9764_202101240245072dd.jpg

レディがアデラのベッドで寝ていたからどこに行ったらいいのかわからなかったね。
ごめんね。


私たちはしゃぶしゃぶをお腹いっぱい食べながら、私は録画しないであろう妹の趣味の録画を観て
(意外と面白かった!)、お開きになりました。


アデラおめでとう!
そしてお祝いのメッセージをくださったみなさん、本当にありがとうございました。
妹にも見せるねーー^^




かわいいコたち。

IMG_7637(1).jpeg

一緒に寝ている姿は本当にかわいい。
部屋に入ったとき、誰かがお団子になっているとテンションあがるーーー





IMG_7638(1).jpeg

シャギーベッドではフランが寝てた。
ウルちゃん、大あくび。





IMG_7639(1).jpeg

次に見た時はポノちゃんとコモちゃん。
かっわいいーーーーーー!





IMG_7635(1).jpeg

ベロチロで間抜け顔で寝ていたオリちゃん。





IMG_7641(1).jpeg

カメラのフレームサイズに6にゃんいたので慌てて撮った1枚。
もうほんとにほんとにめちゃくちゃかわいい。




ちょっとご紹介。

IMG_7549.jpeg

クリップ、メモ帳に続いてmaimaiさんに作ったいただいた「うちの子フレークシール」。
めちゃくちゃかわいいーーーー。
今回もオマケ付きでした。




IMG_7631(1).jpeg

さとごろうさんから頂いたスヌード。
手作りなんだよー。
すごくあったかい!





IMG_7630(1).jpeg

爪とぎをハピママさんから。
みんな交代で入ってるよ。
ウルちゃんも入れた!


さとごろうさんもハピママさんも保護犬保護猫の活動をされています。
すごいよ。
ほんとに。
心からありがとうです。

頑張ってーーーーー!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

誕生会での変化





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



アデラの誕生日にたくさんのコメントをいただきありがとうございました!
びっくり!
そして感激。
妹にも知らせなきゃ。


通りすがりで読んでいただいた方はご存じないと思うので少し補足です。

アデラは妹のワンコで、毎朝出勤時にウチに連れてきて日中はウチで過ごし、夕方家に帰ります。
母が元気でお留守番のアデラの面倒をみることができていたころはずっと家にいたけど
母の認知が進み、アデラと母を一緒に置いておけなくなってからはずっとこのスタイルです。
どんどん食べさせてオヤツもたくさんあげて、7キロ超えのジャンボパピヨンになっていました@@

7~8年かそれ以上、この生活パターン。
だからウチのみんなとはずっと一緒に暮らしてきたようなもの。


だけど当たり前だけど、アデラにとってのママは妹だし、ここは家ではないってちゃんとわかっています。
夕方になるとソワソワするし、見えない聞こえないけど妹を探します。
私はただの「この家のおばちゃん」。笑



さて、昨夜。

IMG_9749_202101230954172ce.jpg

実家でアデラの誕生会。
かわいいスコッチドエッグとステーキ。





IMG_9750_2021012309541851e.jpg

マテのとき、アデラは後ろ向きでした( ノД`)




IMG_9753_20210123095421b81.jpg

食べようとしたレディを制止したので・・





IMG_9751_202101230954204ce.jpg

うまく撮れなかったけど、怒ってます(。-_-。)
イイーーしてる@@





IMG_9754_20210123095423bcb.jpg

写真はそこそこにして めしあがれ~。

アデラ、すごく食いつきがよかった^^



5ワンで、4ワンで、いつもお利口にマテができていたウチのワンズ。
ハイシニアになっていろんな事情や状況で「マテ」ができないことも多くなったよ。
だけどみんなしっかり食べてくれるからね。
それが一番。





IMG_9756_20210123095424326.jpg

早々に食べてしまったレディたち・・





IMG_9757_20210123095426552.jpg

アデラが食べ残すのを待っているハイエナ><





IMG_9758_202101230954271cf.jpg

食べ散らかしながら完食。




IMG_9759_20210123095429bf7.jpg

3ワンともイチゴは残しました。
ミルクはイチゴ大好きだったけどねーーー
レディとフランも若いころは食べていたんだけど、もう食べなくなった。

酸っぱい果物が好きじゃないし、コロンと形のあるものは食べ辛いみたいで。
今度はつぶしてあげてみようかなー。





IMG_9760_202101230954307fe.jpg

母に甘えるフィービーは今年5月で19歳。
生後1週間で保護し、ミルクで育てました。





IMG_9762_202101230954323b4.jpg

今年15歳・・だっけ?
膵臓が悪く治療中のクリちゃん。

治療のおかげで数値が悪かった膵臓、肝臓、腎臓、平常値内に戻ったり、戻りつつあったり。




IMG_9763_202101230954334e6.jpg

だけど体重は2,2キロだって。涙
抱っこしている感覚がないくらい。

食欲はあるけど油断はできないって。涙



妹のワンニャン、ウチのワンズ、みんなハイシニア。
少しでも長く、穏やかに側にいてほしい。




IMG_7462(1).jpeg

クローゼットの中で物入にしていたカゴがいらなくなったので、猫たちのベッドにならないか?
と置いてみた。




IMG_7463(1).jpeg

幅がないのでごまちゃんくらいかなぁ~と思っていたらやっぱり。
ごまちゃんはすごく気に入ってくれて使ってくれています^^





IMG_7467(1).jpeg

オリちゃん、コモちゃんも時々。

あ、そういえば黒組はみんな使ってくれてるなぁー





IMG_7468(1).jpeg

階下のごまちゃんが気になるオリちゃん^^




IMG_7469(1).jpeg

この横はPCの椅子があり、この時は座っていたので横からパチリ。




IMG_7470(1).jpeg

ウルちゃんも入りたさそうに前まで来るんだけどね。
段差があるので躊躇してる。

黒組さんはみんなスリムだから入ってくれるね~





IMG_7471(1).jpeg

個室っぽいから好きみたい。





IMG_7464.jpeg

ポノちゃんは入ってみよう~の態度もなし^^
あなたが入ったら壊れるかも~^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



アデラ16歳になりました






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



IMG_7583(1).jpeg

今日はアデラの16歳の誕生日。
アデラお誕生日おめでとう!!





IMG_7580(1).jpeg

今日の誕生日を無事に迎えることができるか、心配したこともあったけど、本当に良かったよ。

15歳のアデラは変化がいっぱいあって本当に大変な1年だった。
妹も心配で心配でたまらない日が多かったと思う。


数年前に発症したぶどう膜炎からの白内障が進行し、それまで光は感じていたけど全く見えなくなり
加齢で耳もほとんど聞こえなくなった。

アデラは暗闇と静寂の中で生きてるから・・・・
と言う妹のことを考えると胸が詰まる。





IMG_7581.jpeg

そんな中、6月だったかな、初めてのてんかん発作を起こし、その後2回くらい起こしたのかな・・
私も初めてのことでパニクってしまった。
今思い出しても怖い。

その後は薬でコントロールをしているのでもう発作はないけど、徘徊のような行動、トイレの場所が
わからくなりどこそこでしてしまう・・と介助や声掛けがいるようになった。

日によっては1時間近くぐるぐる回っていることもある。




IMG_7578.jpeg

食欲はあってレディたちが食べてると欲しがるから、少し食べさせることもしょっちゅう。
リードを付けていれば元気に歩く。





IMG_7585.jpeg

思えばドッグランでボールを見失ったり、目で追えなくなったのは何年前かなあ・・
ボールが転がる音を頼りに追いかけていた。
3年位前かな・・

ボール遊びをするときはフランにじゃれるようにして一緒に走ってた。
涙が出るほど懐かしい。





IMG_7586.jpeg

誕生日を迎えることができて、アデラによかったね、という前に妹によかったね、よかったね!と
言ってあげたい。
アデラはいつも妹の話し相手で支えなのだ。
きっとどうかなってしまいそうなくらい心配だったり苦しかったりしてきたと思う。

本当によかった。
アデラおめでとう。

今日は実家で誕生会。
レディたちもごちそうを食べられるね~


*写真はすべて16歳なになりたての今日のものです^^




IMG_7569.jpeg

この間ウルちゃんの鍼治療に行ったとき(水曜日)に、セールになっていたフカフカのベッドを買った。

が、しかし・・


だ~れも入ってくれず・・


コモちゃん、入るとこ違いますよーーーー





IMG_7568(1).jpeg

猫たちはフカフカすぎるのが不安定で嫌なのか、入れてもすぐに出てしまい・・・

あ~ああ・・
失敗したなあー
この中での猫団子が見たかったのに~

と、思っていたら。




昨日。

IMG_7564.jpeg

フランが入ってた^^

よかった~
フランだけでも使ってね~


と、思っていたら。


IMG_7566(1).jpeg

次々と・・





IMG_7577(1).jpeg

入っているところを目撃。





IMG_7570.jpeg

そして昨日の夕方にはポノコモが猫団子~^^

やったぁーーー。
お初モノには警戒してたのかな~

これから誰が使ってくれるか楽しみ~





IMG_7572.jpeg

無農薬の国産レモンをたくさんいただいたので。





IMG_7573(1).jpeg

酢レモン(左2つ)と塩レモンを仕込んだよ~。

酢レモンは毎日少しずつ割って飲む。
塩レモンはお料理に。

にんじんのラペにもいいし、キャベツを細かいザクきりにして塩レモンであえるだけでおいしいよ。
早く熟成しないかな~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

アタシはかわいいから






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




遅くなってしまったーーーー。

IMG_7550.jpeg

なんせこんなだから(T_T)



この間ブリを釣ってきた時。
あの日はシケで揺れる中、結構なサイズを5~6本上げたのであくる日からすごい筋肉痛だった
みたいで。
それが日に日に酷くなり、眠れない座れない状態。

おかしいよ。
それ、ただの筋肉痛のじゃないよ。

で、病院。

すごい力が入ったせいか、踏ん張ったせいか、持病のヘルニアが悪化・・・という・・・・@@



私が手となり足となり・・・でPCに向かうのが遅くなった。
とは少し違うけど、なんかバタバタしてます。



なので簡単更新。



IMG_7543.jpeg

ウルちゃんの鍼治療はいつもと変わらず滞りなく。





IMG_7544.jpeg

身体全体をじわ~っとマッサージしていただくと、鼻の頭がみるみるピンク色に。
いつものように鍼の施術もおとなしくさせてくれるおりこうさん。





IMG_7546.jpeg

ヘルニアになった友だちワンコのことを話ししたら
ダックスのヘルニアは鍼で歩けるようになる確率高いよ
と言われ、ちょっと安心した~
頑張ってくれるといいなー





IMG_7505.jpeg

先週かなー
またパンツ一丁でナデナデにきたダンナさん。





IMG_7506(1).jpeg

レディは積極的に甘えるよになったよ。
フラン、この日はたまたまここにいたけど、離れたところで寝ているときは呼ばれても来ないという・・
なんとも薄情なコ。
っていうか、
アタシはかわいいから向こうからナデナデに来てくれる
と思っているっぽい。


いつも  フランたん、かーわーいーーーーー
って私の方から近寄っていたからね。
ウチで生まれたからいつまでもパピー気分、ワガママ気分。





IMG_7507(1).jpeg

レディはアピール。
ほんとに性格代わったんじゃ??
と思うくらい。





IMG_7417.jpeg

誰も邪魔しないで  感たっぷりの二人^^





IMG_7419(1).jpeg

小さいベッドにぎゅうぎゅう。
だけどこれがいいんだろうね^^


それではこれにてー


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

体重維持





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




一昨日、昆布と干しシイタケで丁寧にだしを取ってけんちん汁を作った。
優しい味でおいしかった・・んだけど。
残りを次の日のお昼に食べるのに、汁が少なくなっていたから足して味を付け直さなきゃと
思っていたら、ダンナさんがやってくれてた。
早めのお昼を食べなきゃいけなかったらしく。



まさかの・・・コンソメ投入で((((;゚Д゚)))))))


いや・・まずくはなかったよ。
だけど優しい味の和風のけんちん汁がブラックペッパー入りのスープになってた@@



そもそも。
前の日の夜食べて和風味か洋風の味かわからなかったんだろうか・・という疑問。
そして器。
お椀についであるなら和風味、スープ皿でスプーンが置いてあるなら洋風味とは思わないのか。
そういうことは全く気にも留めずに食べているんだろうなあーーーー



残念すぎた・・・・
コンソメ味のけんちん汁。笑


笑えたけど。





引き続き、お散歩写真の最後。

IMG_9194_20210120004225f80.jpg

落ち葉っていいね~
それだけで季節を感じさせてくれる。




IMG_9196_202101200042263be.jpg

尻尾や足のポワ毛にお土産いっぱい付いちゃうけどね。

昨日病院で、クシで胸毛をとかしておられたから、
すみませーん。毛玉でしたか?
と言ったら、
いやいや、葉っぱみたい・・・笑

って。


よくあります(*’U`*)





IMG_9197_20210120004228b01.jpg

調子がいいと半径3~5Mくらいをトコトコ歩くレディ。
少しでも動いてくれると嬉しくなるよ~





IMG_9198_202101200042296a4.jpg

嫌がる娘とセルフタイマーで。

レディの頭事情、こんな感じよね。いつも。
これはこれでありのまま。





IMG_9203_20210120004230fa5.jpg

駐車場に向かう手前のベンチで記念撮影。





IMG_9204_20210120004232681.jpg

ちょうど陽が落ちてしまう前くらい。
今はずいぶん日が長くなってきたけど、このころは5時過ぎたら薄暗かったもんね~。
暗くなる前に急いで家路についたのでした。





昨日の病院。

IMG_7524.jpeg

最近ウエストがくびれてきたので、痩せたんではないかと心配していたけど、体重は維持してた。
5,9キロ。

よかったぁ~
数日前に家で計ったときは5,75だったので気になってた。




IMG_7527(1).jpeg

耳掃除や肛門腺絞りの前にはたいてい毎回バリカンで不要な毛を刈ってくれます。
爪も伸びていれば切ってくださる。

無料で\(^o^)/




IMG_7530(1).jpeg

車の中からずっとブルブル震えていたレディ。
先生から笑われたね^^

今3週間に一度の点滴。
調子は悪くはないのでしばらく休んでも・・と思わないでもないけど、健康チェックもあってやっぱり
通ってる。

無事終了です^^



猫さんたち。

IMG_6437.jpeg

身軽なコモちゃん、さすが猫。
こんなに狭いところも平気。





IMG_6436(1).jpeg

転嫁行動で猫たちのバランスが崩れてから、外の様子が目に入らないようにクリア板を貼ったけど
ここに上ってしまうから防ぎようがない><

コモちゃん、ごまちゃん、オリちゃんは上れる。

今のところ問題はないけどねー
このまま何もないことを願う・・@@





IMG_6438(1).jpeg

少々寒くてもお外が好きな猫さんたち。
あら・・?




IMG_6439(1).jpeg

ウルちゃん、また上がったのーーーー??
すごいねぇ~。
おりこうさんだね^^

上がりたいという気持ちが力をくれるんだね^^

ウルちゃんのことを考えると、アクリル板なしで外の世界を見せてあげたいんだけどなあ・・



IMG_6558.jpeg

部屋の様子。




IMG_6559_20210120010432ba2.jpeg

いつもこんな感じ。
なんかわちゃわちゃ。





IMG_6560(1).jpeg

手前はカーペットを敷いていないし、床暖もスイッチ入れてないので、自然とみんな向こう側。
ポノちゃん、お饅頭みたい。
そしてシェルと同じような寝方をするなーって思う。
ポノちゃんは絶対にシェルからいろいろ指導されてた^^



今日はウルちゃんの鍼治療に行ってきます~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

生きてるって・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




昨日は寝落ちしてしまいました・・・
昼間忙しかったわけでも最近無理をしているわけでもないのに・・。
温かい部屋、傍らにはモフモフたち、これは完璧に眠りを誘う。
座っていたのがいつの間にか横になって戯れ、そのうちに寝てしまう・・というお決まりのパターン。
言い訳じみてるけどこんな時間は大事。
私も嬉しい、犬猫も嬉しい(たぶん)^^

だけど寝落ちしてしまうと家事雑用があくる日に持ち込まれてしまうので、やっぱりできるだけ
避けよう。




12月6日の公園散歩の続き。

IMG_9183_20210119095346894.jpg

この公園はレスキューして保護したミルクを初めて連れてきた思い出の公園。
歩いてくるには遠いけど、車でなら当時10分足らず。
今は5分足らずで着く。




IMG_9184_2021011909534732a.jpg

そのころは顔なじみの方も少しずつ増えて、夕方になると立ち話をすることもあった。
15年近く前のことだから、たまにここにきても当時の方たちに会うこともない。
そのころのワンコさんたちも空に帰ってしまったのかなあ・・





IMG_9186_202101190953490cf.jpg

チワワやトイプーさん、ゴールデンなど犬種も様々だったけど、犬社会に全く慣れていなかったミルクは
いつも尻尾をお腹の中に丸め、耳を平行にして私の横に隠れていた。
どのコもフレンドリーなコだったけど、そんなおとなしいワンコですらミルクは怖くて仕方なかった。





IMG_9187_20210119095350666.jpg

ワンコ苦手は完璧に克服はできなかったけど、定期的に会う友だちワンコとはいつも問題なく
仲良く過ごすことができるようになったし、公園やドッグランでクンクンされても嫌がったり
逃げたりすることはなくなった。





IMG_9188_20210119095352d86.jpg

その定期的に会う友だちワンコのルタちゃんが数日前にステージ4のヘルニアを発症し、
持病があるので外科的手術はできず、鍼治療にかけてみることになった。
今は排泄もウルちゃんみたいに圧迫排尿。
麻痺があるから立てない。





IMG_9189_2021011909535325d.jpg

ヘルニアが鍼治療で改善したという話はよく聞く。
ウルちゃんの先生も何頭も歩けるようになったと言ってた。

去勢した男の子同士だったけど、ルタちゃんはミルクのことが大好きだった。
ミルクもルタちゃんのことは信頼してた。
ルタちゃん、頑張って。
もし、歩けるようになったら儲けもんだよ。





IMG_9192_20210119095355cb8.jpg

退院してきて、立てないけどご飯をたくさん食べて撫でられて嬉しそうにしている姿がそこにある。
歩けなくても生きているだけで、側にいてくれるだけでそれでいい。
命があるって本当に素晴らしくありがたい。
友だちもルタちゃんのためなら時間を惜しまず介護でも介助でもなんでもするはず。





IMG_9193_20210119095356f6c.jpg

緊急事態宣言が解除になったら会いに行こう。
がんばれがんばれ。
レディも頑張っているからね。
お互い頑張ろう。




猫さんたち。

IMG_7508(1).jpeg

この手はダンナさんだね。
オヤツをもらっていたのかな。
顔が見えてなくて失礼。
ごまちゃんとマルちゃん。




IMG_7520(1).jpeg

この写真はおととい。
コモちゃんの目、目薬でよくなりました。
よかったーーーー

マルちゃん、ガンつき悪し。笑





IMG_7208(1).jpeg

リビングでのウルちゃん。
佇んでますね~^^




IMG_7241(1).jpeg

ポノコモ。
いつも一緒。





IMG_7275.jpeg

IMG_7380_20210119095136626.jpeg

窓越し2枚。


ポノちゃんもコモちゃんもよくここから私を呼びます。
ちょっと待ってね~
もうすぐ片づけおわるけんね~
と、返事をしてもしつこく鳴き続けられるけど^^





IMG_7130(1).jpeg

オリちゃんを抱っこするように寝ていたコモちゃん。




IMG_7131(1).jpeg

無造作にテーブルに上げた座布団で寝ていたからかなり斜めってるけど、そんなことは気にしない
らしい^^
そこがいいのかな^^




IMG_7132(1).jpeg

オマケでもらったリボン付きの首輪をつけてみたけど、気になって仕方ない~
前のメンバーは必ず首輪をしていたけど、今のメンバーになってからは首輪をつける習慣がないから。
毛は擦れないしストレスフリーだと思う。



今からレディの病院です。
いってきまーーす!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

・・って結局そこ??






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




土曜日の夜、相葉君の「I LOVE~」を観た。
翔君と動物保護施設を訪れてレスキューのお手伝いをするという内容。
猫たちを担当するのがミキでワンコたちは相葉君たち。
このテの番組は涙なしでは観ることができないからできるだけ観たくないんだけど、猫も犬もどちらの
シーンもほんとに泣きながら観た。

保護活動をされている方たちの熱意。
どうしてこんな犬猫が減らないんだろうという気持ち。
かわいそうかわいそう・・どうかおうちが見つかりますように・・という思い。

日本のペット産業の実態、犬や猫を飼うことの責任、語り出したら止まらないくらいの思いがある。
日本は本当にペット後進国だと思う。


そして嵐ファンならずとも相葉君と翔君の優しさやチームワークのすばらしさには感動した人が
多いんじゃないかなあ・・
私は長く大ファンであることを公言しているので(笑)、この二人のやりとりや優しさを観ただけで
涙腺崩壊だった。


私は自分が活動できない分、わずかだけどいくつかの保護団体に寄付や支援をしているけど、
多くの人がこういう犬や猫がたくさんいることを知り、支援や協力できるような世の中になると
いいなあと心から思う。


んーーーーーー・・・
やっぱ嵐はいいなあーーーーーー
・・って、結局そこ??笑





12月6日の公園散歩。

IMG_9174_20210118005442192.jpg

メタセコイヤ・・ですか?
きれいだね~





IMG_9175_20210118005443b44.jpg

この日はほ~んと久しぶりに娘が散歩に付き合ってくれた。





IMG_9176_20210118005445f8e.jpg

レディ、こんなに歩けなくなったと??
と、ちょっと驚いてた。





IMG_9177_202101180054465db.jpg

秋色と緑。
なんかいいね~。

レディたちはやっぱり土の部分が好き。
いろんな臭いがするんだろうね。





IMG_9178_20210118005447460.jpg

レディ、いつからこんなに歩かなくなっただろう・・
年齢によることはもちろんだけど、致命的だったのは去年の正月の二度目の前提疾患再発だろうと
思う。
前のブログを読み返してみても、遅いながらも普通に歩けてた。





IMG_9180_20210118005449f9b.jpg

前提疾患に加えての加齢。
仕方のないことなんだろうな・・





IMG_9181_2021011800545032d.jpg

特に今は寒いから体が動かないのかも。
昨日も100M歩くのに何分かかったことか・・。
足腰のために少しでも自力で歩かせようと思うのは人間のエゴなのか。
自問自答だよ・・・





IMG_9182_202101180054527ea.jpg

昨日も一人散歩だったから、フランはあまり歩けないまま。
いつも ごめんね・・ って思ってるよ。

この日は娘がいたからフランだけたくさん歩けたね。

ほんと・・
すまんすまん・・





IMG_9168_202101180054333ff.jpg

ダンナさんに群がる猫さんたち。

真冬でもパンツとTシャツで寝るダンナさん、起きぬけに部屋に入ってきてなでなで~。

ちょっとぉーー
写真写り悪くなるから洋服着てから来てよーー

モザイクで隠すしかないね。笑





IMG_9169_20210118005434fca.jpg

必ずすぐに来てくれるのはごまちゃんとマルちゃん。
この時は珍しくポノちゃんも来てた。





IMG_9170_20210118005435527.jpg

手と言わず顔と言わず、どこでもペロペロしてくれるマルちゃん。
人間大好きです。





IMG_9171_202101180054370a3.jpg

元の飼い主が男性だったから、男の人の大きな手は好きなのかも。
満足そうなマルちゃん。





IMG_9172_20210118005439ec4.jpg

この方・・・

家族でも何でもとりあえず一瞬は警戒してしまうヘタレちゃん。笑
そんな、だれ??みたいな目つきで見ないーーーーっ。





IMG_9173_20210118005440b50.jpg

かわいいです。
みんな。





IMG_7494(1).jpeg

こちらは別の日の仲良しペア。





IMG_7496(1).jpeg

本当に仲がいいね。

昨日だったかな、オリちゃんがウルちゃんのお尻周りをなめてあげてて。
ウルちゃんはこんな身体だから、おちんちんやお尻をなめることができません。
それをオリちゃんがやってくれる・・。
見ていてウルっときた。

ほんとにほんとにありがとね。


みんな大好き。
みんなかわいい。
大切な大切なこどもたちです。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ごはんパクパク





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




今日は1月17日。
・・ということはあとちょうど3か月でレディは17歳になる。
今16歳と9か月。


一日分ずつのご飯作りに変えてから、食いつきもよくなりよく食べてくれるようになった。
毎回変わらずのおじやごはんスタイルだけど、仕上げに納豆を入れるようになってから
ますますよく食べるような気がする。
前から納豆は好きだからね。

この調子で17歳の誕生日を迎えさせてあげたいなーーーー。




IMG_7485(1).jpeg

写真はアデラがウチでお留守番だった時の写真。
ちょっとアデラのことが気になるみたいだけどちゃんと食べてくれたよ。
ここ最近はほぼほぼ自分で食べて、最後の方だけスプーンでお手伝い。

鏡開きの時の小豆をストックしているので小豆も入ってる。





IMG_7268.jpeg

いつまでこんなに調子がいいかわからないけど、もうこの際好きなものは何でも食べて体力を
付けてほしい~という考え。
たんぱく質の量はあまり気にしてません。


この日は牛乳を入れてシチュー風。
フランはいつもさっさと食べてしまうよ。





IMG_7502.jpeg

猫たちはみんな変わらず元気。
よく食べる。





IMG_7504(1).jpeg

おとといダンナさんが釣ってきたブリ。
猫さんたちも喜んでお刺身をもらったけど、やっぱりごまちゃんとマルちゃんは食べず。

だけど焼いたブリは食べたんだよー!

ほ~んと珍しいこと。
いつもは焼いた魚も食べないのに。

きっと新鮮だったこと、脂がよくのっていたからかなー





IMG_7503(1).jpeg

ごまちゃんとマルちゃんはお刺身を食べない分、いつも損した感じなのでたくさんあげました^^
うれしかったぁーーー。





IMG_7481_20210117090826096.jpeg

こんなにかわいい写真が。
この写真記憶にないからブログアップはしていないんじゃないかな。


小さいウルちゃんと保護していたチビごまちゃん。
ほのぼのするね~
チビごまちゃん、かわいがられて元気です^^



今日はおしまい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

抱っこ好きと抱っこキライ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



今月もう半分過ぎましたよー
年末だお正月だとあんなに騒いでいたのにもう半月過ぎた。
こんな調子で1年また早いんだろうなぁ~
コロナがある程度収束して、あと話になっていたらいいけどね。




IMG_7484(1).jpeg

今年初の大物。
玄海沖で釣り上げた11キロの寒ブリ。
昔はブリが苦手だったけど、天然ブリの味を知ってからは好きになった。
脂がのってめちゃくちゃおいしかったよー

昨日はお刺身とブリしゃぶ。
切り身にして醤油漬けにしたり、会社の人に分けたり、犬猫には焼いて冷凍。
しばらくみんなで楽しめそう^^


これだけ大きいとシンクではさばきにくいので軽トラの荷台で。笑
もちろん私は食べるだけ~





IMG_7194(1).jpeg

実家でのお正月。
1月2日。

妹、頑張って作りました。





IMG_7193(1).jpeg

フンフンピーピー煩いフランは膝の上。





IMG_9507_20210116095956c0e.jpg

膝の上に抱っこされてからはもらえないと諦めたのかおとなしくしてた。





IMG_9508_202101160959577fc.jpg

お箸の動きは気になるみたいだけど^^





IMG_9509_2021011609595807d.jpg

レディはキッチンと部屋を行ったり来たり。
パピーのころからじっと抱っこされるのがキライなレディは今もそのまま。
抱っこしたけどすぐに下りちゃった。

ウロウロしているほうがいいんだー
運動になるからね。
家の中でも動いていたほうがいい。





IMG_9510_2021011610000096e.jpg

14歳?のクリちゃんは膵臓が悪く、ここ数年ですごく痩せてしまった。
今は3キロないって。
たぶん5キロくらいはあったのに。
膵臓が悪いけど食欲はある。
病院でも珍しいって言われるんだって。

アデラと猫が2匹、みんなハイシニアで病気を抱えてる。
そして要介護3の認知症の母。
「4人介護しているしているようなもの」だと・・( ノД`)





IMG_9511_2021011610000132a.jpg

眠くなってきたみたい・・^^





IMG_7139(1).jpeg

今年のしめ飾り。
にゃうわんさんに作っていただきましたー
ステキでしょ^^

毎年どんど焼きで焼いてもらうのだけど、今年はコロナで中止だから神社に持って行かなきゃなぁー
でも焼くのはもったいないなぁー




リビング開放中の猫さんたち。

IMG_9036_20210116102907410.jpg

それぞれ好きなところを探検。




IMG_9037_2021011610290804f.jpg

オリちゃんはお花が気になるね~





IMG_9038_20210116102910a62.jpg

ウチには全部で8匹の犬猫がいて、できるだけ平等に写真を撮って平等にブログに登場させて
あげたいという気持ちがある。
写真に撮りやすいコ、そうでないコはいるけれど、気持ちはそう。

数がいるからどうしても写真のボリュームが大きくなって長いブログになってしまうけど
それは仕方ない。
読む人には読み辛いだろうなーと思いながら・・長くなります。
ごめんなさい。





IMG_9039_20210116102911a77.jpg

だから気にせず読み流してね。
どうせ大したことは書いていないから@@





IMG_9040_20210116102913792.jpg

上が気になる・・・





IMG_9043_20210116102916003.jpg

ここでも。

上に上がろうと場所を定めているのか・・オリちゃん。
上がってもいいけど、モノを落とさないでね。





IMG_9042_202101161029141fa.jpg

2017年にはポノちゃんコモちゃんとセンパイのごまちゃんだけだったね。
あっという間に大所帯になったね。

みんなの長生きを願うけど、その前に私も長生きしなければ。
みんなを残しては死ねない。





IMG_9044_20210116102917fb5.jpg

うーーん・・
コモちゃん、美しい。
きっと私の好みの顔とスタイル^^


今日も読んでくれてありがとう。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

起こして悪いけど





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




熊本県独自の緊急事態宣言で、知事が今朝のスッキリ!に出てたー笑
中継で加藤と話していた。
おっ。
我が県知事が加藤と話してるーーー!
ってなんだかおかしかった^^
一躍全国区^^




去年の公園散歩。

IMG_9058_2021011502433565b.jpg

この日は一人で近くの公園へ。





IMG_9060_20210115024336250.jpg

一人の時は写真が撮れないので、周りに人がいないのを見計らってリードを放し、走って手前に行き
写真を撮り、また戻ってリードを引いて歩く・・というパターン。





IMG_9061_202101150243387dd.jpg

フラン、なんだか不機嫌そう。
寝ていたのを起こされて連れて来られたからね。





IMG_9064_20210115024340d82.jpg

最近は私一人だろうとダンナさんがいっしょだろうと、行くよー、出かけるよー、散歩しようー
どんなコマンドを使っても喜ばない、動かない。
寝ている顔を一応は持ち上げるけど、全く動かないからねー
特にフランは。

寒いせいもあるんだろうけど、気候のいい時期もそう。
若いころはダンナさんが私服で家にいるだけで休みだということを認識してソワソワわんわんしていたのになぁーー
変われば変わるもんだ。

玄関まで連れてきても立ちすくんだままだよ。
毎回。





IMG_9065_20210115024341ec8.jpg

ドアを開けて抱っこして強制的に外へ。
それでもまた立ちすくんだまま車のところまで来ない。

毎回ダンナさんは苦笑いだよ。


きっとね~それくらい外に出ることが嬉しくなくなったということなんだろうね。
シニア世代だからね。
それは理解できるよ。

どこに行ってもボールボール!と催促されていたことが懐かしい。





IMG_9066_2021011502434224c.jpg

ゆっくり寝かせておいた方がいいのかなーとも思うけど、やっぱり足腰のためには少しは
歩かなきゃね。
だから連れ出す。





IMG_9067_20210115024344583.jpg

出かけたら仕方なくでも歩かなければいけないし、イヤイヤして歩かないということはないけどね。
今のところ。
もしかしたらそういうときが来るのかもしれないけどね。





IMG_9070_2021011502434613a.jpg

毎日は無理だから、おかーさんが行けるときは少しでも歩こうね。
毎回起こして悪いけど@@




↑と同じ日の猫さんたち。

IMG_9028_20210115024415150.jpg

マルちゃん、リビングのソファーにいます^^





IMG_9029_2021011502441757b.jpg

この時はドアを開放~
来たい人はどうぞこちらへ~





IMG_9032_20210115024421297.jpg

珍しいなぁーコモちゃん。
いつもいの一番に出てくるのに。

自由に出ていいとなると面白みがないのかな?
人の出入りのスキにサッと出るのが面白いのかな?





IMG_9033_202101150244228dc.jpg

それでもごまちゃんに促されるように歩き出した。





IMG_9034_20210115024424dc7.jpg

コモちゃんはゴマちゃんが大好きだからね^^
刺激されたかな^^





IMG_9030_20210115024418e6a.jpg

リビングに来たらまずはみんな探検し始める。





IMG_9031_2021011502442027d.jpg

ウルちゃんはちょくちょくこっちに来てるけど、みんなが一緒だと楽しいね^^





IMG_9035_20210115024425b03.jpg

気ままな猫さんたちの写真、続きます^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

介護の序の口




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




コロナの話題にうんざりとか言いながら、また書いているけど・・(・Д・)ノ

何でもここ最近の(?)人口比に対する感染率がくまモン県はワースト10入りしたようで、
今日知事がくまモン県独自の緊急事態宣言発令をするんだってー。
内容は国が発令したのとたぶん同じ。
期間も2月7日までだから同じかな。
あーーーーーーーー(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
ですよ。全く。
市内以外の郡部でもクラスターが出ているから、飲食業の時短営業は全県なんだって。

ヤフーニュースにも出ているくらいだからね~@@

グスン・・( ノД`)




カメラの日常写真ですよ~

IMG_8885_20210113010410d95.jpg

いつもレディとフランと同じところで寝ていることが多いけど、この日は別々。





IMG_8887_20210113010411fdb.jpg

今日はこのカバー類を洗濯している。
レディのくしゃみはずいぶん減ったものの、まだは時々するし、フランもするようになった。
ダイソンの掃除機で丁寧に掃除機をかけ、カバーや毛布類はできるだけマメに洗濯して
清潔を保つ。
それくらいしかできないもんなぁー。


それにレディは時々尿漏れするんだよー><
人間のおばあちゃんと一緒だね。
だからチェックしないと時々カバーが濡れてる。
お尻周りの毛も濡れてる。




それに・・

IMG_7460(1).jpeg

最近気が付いたんだけど、レディはごはん台に置くごはんより」床置きの方が食べやすそうだということ。
(この3枚はスマホ写真でレンズが曇っていて写りが悪い)




IMG_7458(1).jpeg

昨日書いた前提疾患の後遺症で首を持ち上げていることが難しいから。
調子がいい時はごはん台で食べることができるけど、日によってはご飯が間の前にあるのに
したばかり向いていて。





IMG_7459(1).jpeg

そんなとき床に置いたら食べ始めたときがあって。

それからは調子を見てごはん台だったり床置きだったり。
作り立てのごはんの時はある程度自分で食べてあとはお手伝いするよ。


もうしっかり老人介護状態だね~
だけどまだまだ序の口だよ。

レディ、一緒に頑張ろうねー






IMG_8889_20210113010413036.jpg

水飲み中の3にゃん。





IMG_8891_20210113010414473.jpg

マルちゃんはこの椅子が大好き。
友だちが作ってくれた椅子。

他のコがここでくつろいでいるのはほとんど見かけないけど、マルちゃんはよくここにいる。
友だちがまごまごのために作ってくれたけど、今ではマルちゃん専用~^^





IMG_8892_202101130104160f0.jpg

小さくてほそ~いごまちゃんは壊れたキャリーがお気に入り。
狭くても十分眠れるもんね。





IMG_8893_2021011301041728e.jpg

寝落ちしそうなポノちゃん。

そうそう、昨夜は久しぶりに寝落ちしたー
10時くらいには床でごろんしてそのまま・・・





IMG_8895_202101130104202fc.jpg

オリちゃんも眠たそうだね~^^





IMG_8896_202101130104220ca.jpg

ウルちゃん、元気にしてるよ。
よく食べるしよく遊んでる。
私に対してのリクエストが多くて、お付き合いにもやれやれ‥という感じ。

また今度書きますー





IMG_8894_20210113010419f1a.jpg

どうしてこんなにホリホリしないと眠れないのか。
きちんと整えていてもすぐにぐちゃぐちゃ。




11月23日、残念な紅葉を見た後山を下りてケーキ屋さんに。

IMG_6710.jpeg

お庭があってそこで食べることができるから、レディたちも連れてきた。





IMG_9131_20210113011206ff0.jpg

ここのケーキは甘さ控えめでめちゃくちゃおいしい。
お値段は2~3割増しで少々お高いけど、値段だけあるーって感じ。
山鹿の「ricca」というお店。
いつ行っても並んでる。





IMG_6709(1).jpeg

ダンナさんが大のお気に入りで、わざわざ買いに行こうというくらい。
月曜日、買いに行ったよ。

フランも食べたそうだったねー^^
だけどケーキはだめー。
オヤツで我慢してもらいました。





IMG_6711(1).jpeg

外席も満席だったなぁーこの日。
ワンちゃん連れの人もいた。

長くいると寒くなるので食べたらさっさと帰ったけど、暖かくなったらゆっくりしたいなぁ~





IMG_6706(1).jpeg

スマホの写真が残っていたので。
こんな感じで真っすぐ見るのが難しい・・という写真。


ほんではまた~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

鏡開き





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



何か明るい話題はないですかね??


実際これでもかと畳みかけてくるコロナの報道はチャンネルを変えたくなるし、友だちのワンコが
グレード4のヘルニアを発症して入院治療していたらステロイドの副作用で低カリウム血症に。涙
予測できなかったんだろうかという思い。
面会にも行けず心配な毎日を過ごしている友だち・・
気持ちがわかるだけに辛い・・・




今年も無病息災を願って鏡開き。

IMG_7448(1).jpeg

11日は祭日だったので一日遅れて鏡餅をおろし、ぜんざいにして会社の人たちに食べてもらいました。
レディたちもね。
お砂糖を入れる前の小豆を取り分けて。





IMG_7450(1).jpeg

七草粥も食べたし鏡開きのぜんざいも食べたし、君たち最強だね!
ほんとに心配なく一年過ごしてほしい。





IMG_7451(1).jpeg

白いのは鏡餅だよ。
焼いたのを小さく切った。





IMG_7453(1).jpeg

日本には素晴らしい風習がたくさんあるね。
お正月にはしめ飾りや鏡餅を飾って年神様をお迎えしお供えする。
そしてそれを分けて食していただく。
ごちそう三昧のお正月明けには胃腸を休めるものを食べる。


私は昭和世代で母たち、祖母たちの世代と比べると端折った風習や習慣も多いかもしれないけど
それでも最低限の風習や行事は次の世代に伝えたいと思う。
若いパパママたちがどれくらいの行事を子供たちにつたえているのか知らないけど、残したいものと
端折ってもいいものはきちんと区別してほしいなぁー
面倒とか無駄で片づけたらそれで済むのとは違う。

私、口うるさい年寄風だ。笑

シドニーにいる娘はおせち(簡単だけど)もお雑煮もちゃんと作っていたし、七草粥も食べたと言ってた。
外国にいるとかえってそういう日本の情緒に触れたくなるのかもしれないね。

ハロウィーンも楽しくていいけど、日本の伝統行事は大切にしてくださいな、若者たち。





IMG_7454(1).jpeg

あーあーあーーー
小豆を撒き散らかしてーーーー





IMG_7455(1).jpeg

食べこぼした小豆もきれいに食べてくれたよ~

肉も魚も入っていない七草粥やぜんざい、レディちゃん完食でしたね^^
よかったーーーー





IMG_7441(1).jpeg

準備をしていたら猫さんたちも。





IMG_7442(1).jpeg

コモちゃんとオリちゃん。
食べる??
まさかね~^^

北海道産の大納言、粒が大きくておいしかったー




IMG_7443.jpeg

そのまさか・・でした@@





IMG_7444(1).jpeg

オリちゃん、小豆は食べなかったけど、汁を飲んでたよー
びっくり。
たまたまのどが渇いていたのかもしれないけど。
びっくり^^





IMG_7445(1).jpeg

オリちゃん、おいしかった?
よかったね~

ごまちゃんとポノちゃんも来たよ~





IMG_7446.jpeg

こんな時間はすごく楽しい。
猫さんたちと犬さんたち。
いつもわちゃわちゃ一緒でにぎやかで。

こんな平和な毎日がずっと続いてほしいといつも思います。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

前提疾患の後遺症





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




TVでは毎日うんざりするくらいのコロナのことばかり。
きちんと対策をしていてもクラスターが起きたとか、ほんとビビる。
感染するもしないも運なのかもとさえ思ってしまう。
県内は「レベル5厳戒警報」を維持したまま。
昨日は所用で街中に行ったけど、人通りはすごく少なかった。
商業施設や店舗は頭打ちだろうけど、感染は怖い。

普通のインフルみたいな症状、予後ならいいけど、報道されているのは後遺症に苦しむ人の話ばかり
なので、やっぱり怖い。
どうなるのか、日本・・世界。
どうなるのか、人類。




11月23日の続き。

IMG_9104_20210112012248e08.jpg

キャンプ場もある、山の上の方に行ってみた。
だけどここも紅葉は終わっていたし、散策を期待していたキャンプ場は閉まっていて入れなかった。

なので川っぷちに下りて写真だけでも撮ることに。





IMG_9110_20210112012249ea4.jpg

この写真は珍しくレディの頭がきちんと正面を向いていた貴重な写真。

最近特に真っすぐ向いている写真が撮れないことが多い。
なんとなく下向きだったり、思い切りうつむきだったり。
だから視線も下向きで目を伏せているような写真ばかり。





IMG_9111_20210112012251860.jpg

ほら、こんな風。
最初の写真もそう。


3年前の最初の前提疾患の時は後遺症を強く感じなかったけど、去年の正月に発症した2回目のあとは
高齢ということもあるのか、細かい部分で後遺症がある。

頭をもたげるのが困難。
歩くときに頭を振る。
ごはんやオヤツを食べるときに頭の位置が固定しないから、的が絞れず落とす、食べこぼす。

たまたまそんな動画が撮れてるので、インスタのストーリーズに投稿してるよ。





IMG_9113_20210112012252117.jpg

だけどね。
生きているだけで儲けもんというか、ありがたいというか。
本当に。

うまく食べることが難しくなって、ごはんのときは手伝いがいることが多いけど、食欲はあるし
それなりに元気だと思う。

あと3か月で17歳の誕生日。
ミルクが叶わなかったからレディには叶えてあげたい。
・・というか私の願いだけどね。





IMG_9128_20210112012257ea9.jpg

秋色。





IMG_9119_2021011201225317e.jpg

下向きのレディはパピーみたいに見える。





IMG_9122_2021011201225530d.jpg

はい、お目目パッチリに撮れました^^


遊歩道にも鎖がかけてあり、選択した場所が悪かったね~(遠かった><)と、山を下りたのでした。




マグロ祭り続き。


IMG_6740(1).jpeg

ポノちゃん、ウルちゃんも来て、やっと猫さんフルメンバー。




IMG_6741(1).jpeg

ウルちゃん、視線間違えてるよー





IMG_6742(1).jpeg

黒いの3匹、茶色いの3匹。
後ろ姿ってかわいいーー

ごまちゃんとマルちゃんはやっぱりお刺身は食べないねー
みんな集まってくるならもっとかわいいのになー





IMG_6743(1).jpeg

フランはいつも丸のみだから次に上を向くのが早い。
上の写真では食べてるけど次の写真ではもうちょうだいの姿勢。
あげてなかったっけ?と勘違いしてしまう。





IMG_6745(1).jpeg

ポノちゃんどうぞ~





IMG_6746(1).jpeg

・・・と手のひらから落としてしまう。
すかさず黒いハイエナが狙う。





IMG_6748.jpeg

で、またもらうことに。


ポノちゃんもコモちゃんも食べ方が下手でよく落とすし、咀嚼が下手なんだもん。
黒いハイエナは犬みたいに丸のみするから早いんだよね~





IMG_6749.jpeg

盗られないうちに早く食べて~

と、大きな口を開けたポノちゃんでした^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

もらってないフリ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は阿蘇に行ってきたよ。
滞在時間は短かったけど。
レディたちと雪の写真を撮ってきた。
晴れて風がなかったからそう寒くはなかったよ。
青空と雪と山と、きれいだったよ。




今日はわちゃわちゃの日常写真。

IMG_6731(1).jpeg

娘が山盛りのマグロを持ってきた。

(本人の強い希望と条件により、全身モザイクです。笑)




IMG_6732(1).jpeg

最初に集まってきたのはこのメンバー。
ウルちゃんは向こうで寝てる。
気が付いてなかったのかなー?




IMG_6733(1).jpeg

順番守ってね~




IMG_6734.jpeg

フランが恨めしそうに私を見てる。
順番回ってこない~って言ってるのかなー




IMG_6736(1).jpeg

レディが下を向いてるでしょ。
ちゃんともらってるのよ。
レディは落とすから。
フランは秒殺で食べてすぐにまた娘を見てるからもらっていないように感じるけど。
早すぎて写真に撮れない。
もらってないフリするんだもんなぁー笑

ポノちゃん、やっと参戦。




IMG_6737(1).jpeg

オリちゃん、般若みたいな顔になっていますけどー





IMG_6738(1).jpeg

オリちゃんもほぼ丸のみ。
好きなものは特に早食いしちゃう。
そしてすぐに手を見る。
もうもらったのにー。





IMG_6739(1).jpeg

ウルちゃん、ここで参戦。

続くーーー。




IMG_7358.jpeg

昨夜は年末の嵐のライブの再配信があったのだけど、また泣き疲れた。
仲良しの姿を見るだけで泣いてしまう・・
2度目でスピーチの内容わかっていても号泣した。




IMG_7364(1).jpeg

昨夜はこっちの部屋で観たので、動きのある映像になるとウルちゃんやコモちゃんも一緒に
観てたよ^^
かわいかった^^

泣き疲れて今日も目が痛い・・


今日は出かける用事があるのでこれにて。
レディさんたち、お父さんとお留守番しててね~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

恐かったね~





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




今日から連休。
寒いしコロナだし、出かけられるところも限定されるね。
山や公園がせいぜいかなぁー
でもこの寒さ・・・
私たちはともかく、レディたちに寒い思いをさせないようにしないと。




11月23日の続き。

IMG_9084_20210110090900e57.jpg

吹き溜まりを見つけた。
ここは落ちて間もなくの葉っぱだったのか、色がまだ鮮やか。





IMG_9080_202101100908578c2.jpg

ここでいい写真が撮れたらなあ~と思ったけど・・





IMG_9082_20210110090858905.jpg

表情悪し。
なかなか難しいねー
こちらに意図があるとなかなかいい写真が撮れないね@@





IMG_9087_20210110090901faf.jpg

ドロンパなフラン。

ドロンパだなんて・・。笑
わかる人少ないよね。笑


ここは道全体が落ち葉で埋め尽くされていたけど、もう色が悪かった。




ポートレート

IMG_9092_20210110090903929.jpg

レディ
鼻水垂れてたこと、知らなかった@@

IMG_9097_20210110090904af8.jpg

フラン




IMG_9099_202101100909062f8.jpg

写真を撮った後はお散歩したけど、フランは落ち葉をたくさんくっつけていたよ~
ダックスあるあるだもんね^^




IMG_9103_202101100909072f2.jpg

このあともう少し山の方へ移動しました。




コモちゃん。

IMG_7306(1).jpeg

久しぶりの病院。

去年は一度も行っていなくて、一昨年のワクチン以来。
健康な証拠だよね。




IMG_7307(1).jpeg

もう怖くて怖くて。
車の中でも鳴き通し、診察台でもずっと震えていて。




IMG_7312(1).jpeg

だけどまな板の上のコイになると観念したのか、すごくおとなしくおりこうで。
私には暴れて切らせてくれない爪切りも、「はいどーぞ、お願いします」状態^^
私はご機嫌取りながらせいぜい2~3本ずつしか切らせてくれないのにね。





IMG_7313(1).jpeg

体重は4,3キロ。
この体型にはちょうどいい体重ではないかと。




IMG_7314(1).jpeg

目は結膜炎でした。
こんなに腫れてた。
連れてきてよかった。ちょうど目薬も切れていたから。
内服なしでよさそうとのことで目薬で様子見です。




IMG_7316(1).jpeg

最近よく吐くのでエコーで診てもらったけど問題なし。
膀胱も腸もきれいでした。

あーーーー。よかったーーーーーーーーーー。
本当に良かった。


自宅での目薬は相変わらず苦労してるー
イヤイヤしてもがくので一人では難しく、ダンナさんに抑え役を頼むと、これがまた下手くぞで。笑

結局股の間に挟んで一人でやる方がやりやすい。
だけどほーーんともがくよー
みんなのとこの猫さんもそう??





IMG_7329_202101100919333cb.jpeg

可愛い写真が出てきた。
数えると7匹いるー
チビごまちゃんがいたころみたい。
一昨年の夏か秋だね~

オリちゃんもウルちゃんもちっちゃ!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

墜落しそうになるんだよ・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



寒波にもびっくりだけど、くまモン県のコロナの感染者数にびっくり。
昨日は101人。
初の3桁。
こんなに田舎なのに。
いくつかの老人施設等でクラスター。
母も毎日行っている。
そして死亡者も多くなってきた。
恐ろしい・・
他人事ではない。

緊急事態宣言は出ていないけど、お散歩等のお出かけの時も細心の注意を払わなきゃね・・・




去年の11月23日のお出かけ。

IMG_9071_202101090021409e4.jpg

まだ紅葉が見られるところを調べて出かけてきた。
県北の山のほう。

だけど、結果から言うとほとんど終わっていて落ち葉になってしまっていたり、鮮やかな色ではなくなって
いたり。
去年はきれいな紅葉に出逢わなかったなあー





IMG_9073_20210109002045d88.jpg

今回こんな写真が続けて撮れていたので。

これはレディを並ばせているところ。
毎回ではないけど、抱えているレディを下すとき、よくこんなふうになる。
手は放していないので「墜落」ではないけど、墜落のようなカタチになる。

前提疾患の後遺症だと思う。
いまだに首をもたげて真っすぐすることが困難な時があって、そんなときはどうしても頭が下がる。
この時も頭が下がってしまっているから、墜落のような、頭から着地するような格好になってしまう。
きっとレディの意志ではない。





IMG_9076_20210109002048292.jpg

この時も。

私たちはそれをわかっているから、レディを下すときは細心の注意を払っているんだけど・・・
いきなり鼻先が着地したり、ぶつけたりということはないけどね・・
たまたまその瞬間が撮れた写真を見ると、もっと気を付けてあげなきゃいけないと反省する。

2度目の前提疾患から1年経つのにまだまだ・・。
この病気がなかったらレディの歩行はもっとスムーズだったんでは‥と思う。
去年は新年早々の発症だったもんね・・・
予防できない病気だから何とも難しいね。





IMG_9075_20210109002046f97.jpg

唯一見つけた鮮やかなもみじ。





IMG_9077a.jpg

歩き出すとなんとかスムーズだよ。
この日は歩いてくれた方かな。





IMG_9078_20210109002051609.jpg

フランだけ私と歩いた。
レディに合わせるとたくさん歩けないもんね。





IMG_9079_202101090020526d1.jpg

このお嬢さんはまだまだ元気。
ミルクもレディも15歳を過ぎてからガクンと老化したような・・。
フラン、元気でいてね。





IMG_7283(1).jpeg

夜ごはんの後、2度目、3度目のごはんをねだる猫さんたち。





IMG_7284(1).jpeg

夜は特に少しずつ数回に分けるようになった。
その方が食べすぎない。

猫は犬と違ってちょこちょこ食べることが多く、ウチのみなさんもそのタイプ。
少しの量でも食べ残し、私が動くたび「ちょーだいーー」と集合。





IMG_7285.jpeg

誰かがドアの前で鳴くとみんな集まってくる感じかなー

私が座ってTVを観たりPCをしているときは催促しないんだよ。
ちょっと立つとこうやって集合して催促。




IMG_7286(1).jpeg

動き回ってアピールするコ、しっとどっしり座っているコ、その姿はさまざま。
いつもたいていみんな一緒の行動をとるよ。
めっちゃかわいい。
あんまりかわいいとちゅ~るのサービスもあり^^





IMG_7296(1).jpeg

朝の日向ぼっこのオリちゃん。





IMG_7297(1).jpeg

ウルちゃんもきた。
午前中は特等席だもんね、ここ。
みんなよく知ってるね~





IMG_7299.jpeg

昨日の朝から右目の目ヤニ、涙が多く、瞬膜も見えている。
手持ちの目薬を差したけど、やっぱり病院に行くことにした。
しかもここ数日、食べたらすぐに吐くんだよね・・・
元気はあるんだけど。

(うしろ、松潤~♪ いつも嵐観てる^^)

ちょっと心配なので行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


食べてくれるか心配だったけど・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




寒波襲来の中、みなさん元気ですか??
緊急事態宣言が出された地域はいろいろ大変だし、田舎の熊本でもクラスターがいくつか発生し、
連日60人超えの感染者数。
いったい本当に収束の日が来るのか不安になるよね・・
しかもこの寒さ。
今は自分と家族を守ることに専念しよう。
都会の感染者の半分以上は30代以下の若者だってね。
自分が感染すると家族に移すことを考えないといけないのにね。
踏ん張りどころ。




昨日は七草粥の日でしたね。

IMG_7270.jpeg

いつものごはんを食べた後のデザート的な感じでレディたちに。




IMG_7271(1).jpeg

キッチンから何か持ってくると必ず集まってくる猫さんたち。
昨日はオリちゃんとコモちゃん。





IMG_7272(1).jpeg

肉や魚だと沸くけれど、さすがに七草粥には興味なかったみたいで^^





IMG_7274(1).jpeg

無病息災を願って。
さあどうぞ。




IMG_7275(1).jpeg

最近食いつきが悪いレディ。
腎臓病のせいもあるし高齢のせいもある。

肉も魚も入っていない、ただのお粥はもう食べないかもと思っていたけど・・・
食べた!

よかった~




IMG_7278.jpeg

元気なころはね、ほんとにもう何でも食べていたんだけど。
最近は例えばピザの端っこやパンなど、元気なころは沸いてほしがっていたものも食べなくなった。
身体に悪いものは自ずと受け付けなくなったのかもしれない。

食べないかもと思っていた七草粥をなめるように食べてくれてよかったー


ハニーとミルクにもお供えしたよ。





IMG_7269.jpeg

ちなみに昨日のご飯はクリームシチューごはん。
もうすぐ18歳のハイシニアのトトちゃんがおいしそうに食べていたので作った。
中身は鶏肉、サーモン、さつまいも、ブロッコリー、ごはん。

いつもはまとめて作ったおじやごはんを「チン」して食べるんだけど、食いつきが悪くすごく時間をかけて
スプーンでやっと食べる感じ。
さすがにできたてのごはんは違うねー
手伝いなしで食べてしまったよ。

できるだけその都度(一日分くらい)作った方がいいのはわかっているんだけどね・・
なかなか・・できん。

だけどできるだけそうしようと思ったのでした。





IMG_7279.jpeg

な~んだ、おいしくなさそう~
と、その場を離れたソオリちゃん。





IMG_7280.jpeg

おいしそうに食べている様子はやっぱり気になるみたいで、振り返って見ていたよ^^





IMG_7281(1).jpeg

いやいや、やっぱりおいしおくなさそうーと、歩き始めたオリちゃん。





IMG_7282(1).jpeg

今頃になってごまちゃんものぞいてた^^
登場猫は黒組さんでしたー^^





IMG_7267.jpeg

お掃除中のテーブルの上。
わちゃわちゃ^^



ウルちゃん、今朝もよく食べました^^
変わらない日常に感謝でいっぱい!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

快方に向かってます!!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




週末大寒波らしい・・・
ほんとか??
今はそう寒くない(‥と思う)。
外は寒いのかなー。



ウルちゃん。

今朝はいつものように食べました。
心配してくれたお友達ありがとう。



昨日の朝。

IMG_7251(1).jpeg

食べませんでした。

食べなかったのでちゅ~るをかけるとちゅ~るだけぺろぺろ。


一昨日の夜も食べなくて昨日の朝も食べなくて、だからちょっと気になった。
ちょっと・・というのは、表情はよかったし具合が悪そうには見えなかったから。
犬も猫も本当に具合が悪い時は表情も悪いし、気配を消すようにじーーーーっとしてるからね。
ウルちゃんはそうではなかった。

だけど2回も続けて食べないのは明らかにおかしい・・




IMG_7253(1).jpeg

鍼の先生にも相談しました。
最初ずっとマッサージをしてくれて。
胃腸の治療の鍼もしてくださいました。


途中、何回か舌なめずりしていたので
ムカムカがあるのかもしれないねー
と。





IMG_7254(1).jpeg

診察受けて帰った方が治りが早いかも・・と言われたけど、院長が不在だったし、ぐったりは
していなかったので診察はしなくて帰宅。




IMG_7256(1).jpeg

久しぶりの鍼治療で疲れたのか帰ってからはよく寝ていたけど、夕方には外に出て遊んでいたし
少し楽になったのかな~という感じでした。




IMG_7259(1).jpeg

ごはんの時間にご飯の部屋に来なかったので、無理強いはさせず・・。
サーモンのお刺身があったので小さくしてあげたら食べたーーー





IMG_7262(1).jpeg

1センチくらいの厚さのお刺身を4分の1くらい食べたのかな。




IMG_7264.jpeg

そして夜遅く。

フードにたっぷりのウェットとちゅ~るを乗せてあげたらカリカリといい音を立てて食べたーーーー!
良かった~!!





IMG_7265(1).jpeg

今朝もいつも通りに食べたけど、朝から出したウンチの周りにはうっすら赤みがあった。
血便・・?

胃腸の調子が悪かったのは確実。
血便するほどの強いストレスは思いつかないし、このままよ~く観察していこうと思います。


食欲は一番の健康のバロメーターだもんね。
少しの変化も見逃さないよう。



ほんとにご心配ありがとう~




1月1日の続き。

IMG_9481_20210107002111efe.jpg

あらあらレディちゃん、そんなところに・・・^^





IMG_9483_202101070021130f6.jpg

こんなになってました。





IMG_9486_20210107002114c98.jpg

この小さい鳥居をくぐると、婦人病に効き、無病息災だと言われ、毎年列をなしてみんなくぐっている
けれど、今年はちらほら。
(くぐるのはこの鳥居じゃないよ。向こうにある)

小さい鳥居なのでレディたちと写真を撮るのにはちょうどいい^^




IMG_9491_20210107002116424.jpg

フランが見上げているのは・・





IMG_9492_202101070021174f8.jpg

抱っこされているレディ。

お札や会社の車両のお守りを買って帰りました。





IMG_9494.jpg

日が暮れ始めてイルミネーションも点灯。





IMG_9495_2021010700212196c.jpg

混雑がなくお正月らしくないけど、写真は撮りやすかったね^^





IMG_9498.jpg

レディ

IMG_9500.jpg

フラン

あら。
かわいく撮れた。笑

なかなかないのよ、フラン。
ぶさかわだからね^^





IMG_9502_20210107002125315.jpg

車の中でおやつを食べて帰りました。

そんないつもの元日でした~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ひっそりと初詣




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




ウルちゃんの調子が悪い。
昨夜からほとんど食べていない。
さっき砂色の液を吐いた。

いつものごはんにちゅ~るを乗せたらすこーす食べたけど、ちゅ~るにも沸かない・・
なんだろうなあ・・・

今日は今年初めての鍼治療なので、先生に相談してみる。
診察を受けることになるかも。
食欲増進のツボに鍼をしてもらうだけでコトがすめばいいけど・・・
ちょっと心配。



元日はおせちが終わってひと段落して初詣に出かけました。

IMG_9469_20210106011336a91.jpg

境内に入る前にチッチは済ませとかないとね。





IMG_9470_20210106011338535.jpg

どんよりしたお天気だったけど、もう少し薄暗くなり始めるころ。
もう4時半くらい。
人の波が収まる時刻を狙って行きました。





IMG_9471_20210106011339616.jpg

レディ、動かず・・・
モデルをさせていたわけではないんだけど。





IMG_9473_202101060113414d6.jpg

2回目の2ワンのお正月。
なんかすごく物足りない・・
それはいつも感じること。


人もほとんどいなかったよー




IMG_9475_20210106011342b48.jpg

本殿に向かって神主さんにお祓いしてもらいましょ^^





IMG_9476_20210106011344835.jpg

何組か並んでいたので離れたところで順番待ち。
抱っこしてるとレディたちにもシャンシャンしてくれるんだよー
(紙のヒラヒラしたのを頭に当ててくれる^^)





IMG_9479_2021010601134711c.jpg

いつもは夕方でももっと人出があるんだと思う。
ここはもともと田舎の小さな神社で(熊本市内ではない)混まないからレディたちを連れて行きやすい
んだけど、多少混雑していないとお正月らしくないなぁなんて勝手なことを思ったり。





IMG_9480_20210106011348517.jpg

それでも今年もまた一緒に初詣に行けただけでも感謝だね。
みんなが病気をしないで健康でいられるよう、それだけをひたすらお願いしてきた。


 


IMG_7191(1).jpeg

コモちゃん、何をのぞいてるの?





IMG_7192(1).jpeg

ポノちゃんはベッドのフチをフミフミしながら。





IMG_7200(1).jpeg

最近はリビングをあまり楽しまなくなった。
ポノコモだけでなく、猫たちみんな。





IMG_7201(1).jpeg

しばらくしたら自分の部屋に帰りたがる。
自分たちのお城が一番安心してくつろげるんだろうなぁ。
決まった指定の場所はないね、みんな。
自分たちの部屋ならどこにいてもいい。
どこででもくつろげる猫さんたちです^^





IMG_7203(1).jpeg

猫って新しいものにはすごく興味を示すくせに、警戒心はなかなか解かない。
いつ敵が襲ってきてもいいような、野生時代の先祖からの遺伝なのかなー





IMG_0344(1).jpeg

たまにはポノちゃんに甘えたいフラン。





IMG_0347(1).jpeg

いっぱい甘えて仲良しの姿をたくさん見せてね。



ウルちゃん・・。
書いている途中抱っこしたり撫でたりしたんだけど、ゴロゴロとのどは鳴らすし、表情は悪くない。
だけど食べないのはなぜ?
なんか理由はあるよね。

今から鍼治療に行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今年のワンコおせち






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




私は今日から仕事です~
週末連休があるから、支払い等、仕事始めから忙しくなりそうな予感・・。
早くこれを仕上げて仕事しなきゃ。

4日間の正月休みは家にいることが多かった。
お散歩に行ったくらい。
家にいると何かしら食べ続けるので確実に太った@@
太るのは簡単、痩せるのは容易ではない・・・



やっとカメラの写真を取り込んだので、元旦の様子。



IMG_9444_20210105092859cb9.jpg

今年のワンコおせち。

・ひき肉と豆腐の肉団子
・だてまき
・ブリ
・鶏むね肉
・茶巾絞り
・野菜の煮物

いつもと変わらない献立。
味は何もついていないけど、人間も食べられるよ^^





IMG_9446.jpg

アデラも一緒にマテ。
こっちを見ると辛いのか、みんな目をそらす。笑





IMG_9447_20210105092902743.jpg

珍しくごまちゃんがのぞき込んできたので、レディは何度もイイーーッの顔してた。





IMG_9449_20210105092903db2.jpg

ごまちゃんに食べられるんじゃないかと心配だったみたいで舌なめずり。





IMG_9452_20210105092905d3f.jpg

一通りお皿に取り分けて





IMG_9454_202101050929061c6.jpg

いただきます。

フラン、食べていいよーー





IMG_9455_20210105092908b16.jpg

レディはどれくらい食べることができるか心配だったけど・・





IMG_9456_2021010509290938e.jpg

固形物は食べるのが苦手になって食べこぼしながらなんとか頑張って食べました。
細かく切ったんだけどね。
それでも固形物は食べにくそうだった。





IMG_9458_20210105092912ed9.jpg

食べるスピードは若いころの倍以上。
だけどきれいに食べてしまったよ。

いつものごはんはスプーンでの介助が必要なのに、手伝わなくても完食。
おいしかったかな。

補充用もあったので、昨日まで毎食おせちを食べました。
食べてくれることが一番うれしい。





IMG_9462.jpg

私たちのおせち。
黒豆やかまぼこ以外は全部作ったけど、長時間かけたのにこれくらい。
こんなものかなぁー。

とてもじゃないけど販売されているおせちみたいな種類は作れないー





oseti_20210105094633476.jpg

総勢11人で新年のごはん。
子供たちはお年玉をもらいうれしそう。
お正月は子供が一番いいね~

みんな車で5分もかからないところに住んでいて、いつも会っているからから変わらず集まれた。
都会では子供たちとも会えなかったという友だちもいて、私たちはまだ恵まれてるなーと。

早く気にせず行き来できるようになるといいね。





IMG_7092(1).jpeg

猫たちはと言うと・・





IMG_7093(1).jpeg

いつもは仕事で忙しいダンナさんが家にいるので、いーーっぱい甘えてナデナデしてもらい・・





IMG_7094.jpeg

お正月のごちそうはいつものフードにウエットたっぷり、その上にちゅ~る1本ずつの大判振る舞い^^





IMG_7095(1).jpeg

いつもは 後から食べるー ということのある、オリちゃんやコモちゃんもきれいに食べましたよ^^





IMG_7096(1).jpeg

いつもはそれぞれの好きな場所で寝ていても、家族が部屋に入ってくるとみんな大集合。
そういうところがまたかわいいんだよね~





IMG_7097(1).jpeg

膝上の奪い合いをしながら、いつもよりたくさん甘える時間があってよかったね~
私も仕事しないでここでみんなといちゃいちゃしときたいーーー





IMG_7099(1).jpeg

みんな仲良く元気でいてね。





IMG_7138.jpeg

今年の正月のお花はアレンジを買ってしまった・・
正月のお花は高いから、かえってアレンジの方が割安かも~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

季節外れの・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




3が日が過ぎて今日はもう4日。
私は今日までお休み♪

昨夜はダンナさんの友だちを招いておせちを食べてもらった。
たくさん残っていたので助かったー。
その友達は数年前に東京から帰ってきて一人暮らしだから、月に1~2度くらいは手料理で飲んだり食べたり。
一部上場の大手企業を退職して23区内のマンションは子供に譲り、地元がいい~と帰省。
日頃は簡単なご飯しか食べないらしく、ウチでのごはんを喜んで食べてくれる。
長年たまにしか会うことがなかったから、ダンナさんも友達も楽しいらしく話は尽きない。
もうね、私たち世代は先が見えているから、楽しいことは何でもやらなきゃ~みたいな・・ね^^




昨日の続き。

坂道散歩をして帰る途中、ピンク色を発見。

IMG_9249_202101040831520c0.jpg

道の駅・・みたいなとこ。
毎年秋にはコスモス祭りをしているけど、今年は時期をずらして種まきしたのかなぁ。
12月の半ばにこんなに残っているなんて。




IMG_9250_20210104083153531.jpg

花はもう小さく、豪華なコスモス畑ではなかったけれど、十分きれいだった。





IMG_9251_20210104083155fd1.jpg

もう4時を過ぎていたから写真だけ撮って帰ろうと、急ぎシャッターを切る。
うん。
これはかわいく撮れた^^





IMG_9255_20210104083158032.jpg

後ろの山はもう茶色だもんね~
こういう景色も珍しくていいね。





IMG_9252_20210104083156133.jpg

別のところでも1枚。





IMG_9256_202101040831593d9.jpg

オヤツを食べて・・





IMG_9259_202101040832013a6.jpg

帰りましょう。
ここからなら帰り着くのは5時過ぎちゃうね~





IMG_9260_2021010408320225a.jpg

動かないレディは抱っこして。
さすがにこの時間の阿蘇はさむ~い。
冷えてきた。

思いがけないコスモスとの写真が撮れてよかった~という一日でした^^




猫たち。


IMG_3628_20210104084127d7f.jpeg

脱力~のポノちゃん。




IMG_3630.jpeg

猫たちにはいつも何でもないときにカメラを向ける。
なので、これは~のところ・・という写真は少なく、ワンショットが多いねー

びっくりマルちゃん。





IMG_3648.jpeg

マルちゃんだけちゅ~る。





IMG_3651_20210104084132215.jpeg

コモちゃんとオリちゃん。
よく一緒にいるなぁ~
仲良しだね^^





IMG_3661.jpeg

フラン、お口ぷっくり。
猫たちがお魚をもらって、順番が来ないから怒っているのかなー





IMG_5373(1).jpeg

一緒に寝ていたワンズとオリちゃん。





IMG_5374(1).jpeg

レディの笑っているような顔がおもしろい^^
好き。この写真。





IMG_5377.jpeg

コモちゃんとマルちゃん、寄り添って。





IMG_5379.jpeg

みんなかわいいなぁーー。

今日も明日もずっと、こんな平和な日常が見れますように。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

坂道散歩






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




近年のお正月に思うこと。

年賀状の数がすくなくなったなぁ・・ということ。
私も出す数を少しずつ少なくしてきた。
「義理」だけの人には出さなくていいかなあと。
自分の出す数を減らしたこともあるけど、新年のあいさつがメールだったりラインだったり。
年賀状止めましたーという人もいるし、年末の喪中のはがきも増えた。



芋版、プリントゴッコ、消しゴムはんこ、子供のころから年賀状つくりを楽しんできた私には寂しい限り。
これからもっと「時間の無駄」的な、「面倒くさい」ものは簡素化されたり淘汰されていくんだろうな・・
ウイルスが世界を制覇するような、SF映画的なことが起こるような世の中なんだから。



いつしか「昭和」もうーーんと過去の時代になり、車が普通に空を飛ぶようになるのかも。
そのころはもちろん私は生きていないけど、住みやすい地球が残り、人と人が心を通わすことは
失くなってほしくないと思う。
デジタルやAIの世の中がすべてよしとは限らない。





お正月の写真をまだ取り込んでいないので。
12月13日の写真。

IMG_9246_20210103090727a3b.jpg

この日は南阿蘇に出かけた。

そしてレディが歩ける場所探し。
車の往来がなくて坂になっているところ。

上りは抱っこしたとして、下り坂は歩いてくれるから。
重力に従って足が前に出るのでスムーズに歩いてくれる。





IMG_9245_20210103090726c28.jpg

見つけた。

高森の山の中の小さな護岸工事のために作られたと思われる道路。
だらだらとなが~い坂道。
根子岳のふもとでススキがいっぱい。





IMG_9242_20210103090721d91.jpg

ここでゆっくり時間をかけて歩く。
根子岳(阿蘇五岳のひとつ)までの登山の遊歩道もあったけど、さすがにもうそれは無理で諦めた。





IMG_9241_20210103090720ccb.jpg

フランは上りも下りもよく歩いたよ。
もうすぐ14歳だけどまだまだ足腰は大丈夫そう。

レディは2度の前提疾患が致命傷だった。
それまでは足取り軽かったんだけど。





IMG_9244_202101030907249de.jpg

ススキの山、きれいだったよ。





IMG_9243_20210103090723eaa.jpg

フランは道路の端の草の部分をよくにおっていたから、できるだけにおわせないように促しながら
歩いた。
こういう山の中はタヌキやイノシシや野生の動物が多く住んでいると思う。
野生動物は病原菌等を持っていることが多いでしょ。
だからあまり近づけないほうが・・という個人的な考え。





IMG_9247_2021010309072987e.jpg

休憩しながらほとんど自分の足で歩いたよ。
下り坂を歩くのは運動量も多いからいい運動になったと思うー

よく頑張りました。




猫たち。

IMG_9267_20210103092225601.jpg

朝の日向ぼっこ。
オリちゃんとコモちゃんは一緒に日向ぼっこしていることが多いね。





IMG_9268_20210103092226ac1.jpg

上を見ていたコモちゃん。





IMG_9269_202101030922283d9.jpg

猫はジャンプするときは短い時間でもじっと見て、しっかり狙いを定める。
いつも上がっている場所だとしても。

猫の行動は面白いよー





IMG_9270_20210103092229035.jpg

テントの前のコモちゃん。
テントの中にはマルちゃん。
どうやらコモちゃんもここに入りたいらしい。





IMG_9271_20210103092230ddd.jpg

無理やり追い出そうとはせずに長期戦の構えなのかな?





IMG_9272_2021010309223232e.jpg

マルちゃんは意地でも出ないぞーという表情。
だけどコモちゃんは待つのに飽きて去って行った^^

ウチの猫たち、そういえば好きな場所の取り合いってしないなあ。





IMG_9265.jpg

トンネルからフランのしっぽを狙っていたウルちゃん。





IMG_9266_2021010309223570b.jpg

とりあえず出てみた。

・・という何でもない写真でした^^



早いね。今日はもう3日。
お散歩にでも行こう~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

いつもの朝






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



年末から訪問できていないので、少しだけ。

IMG_7180(1).jpeg

犬猫たちはいつもと変わらない元日の朝。




IMG_7181(1).jpeg

変わらないいつもと同じ日常が一番幸せ。

29日だっけなー
雪が降って車の屋根や塀には5センチくらい積もった。
年末年始もそんな天候なら救急の仕事で振り回されるだろうと思っていたけど、穏やかな朝でした。




IMG_7182(1).jpeg

ポノコモだけがいなかったね。
みんな元気です。




IMG_7185(1).jpeg

夕方毎年行く神社に初詣。
毎年混雑がないからワンコ連れてここに行くんだけど、夕方だったからもっと人がいなくて。
またちゃんとUPするね。



嵐ネタで悪いけど・・。

IMG_7151a.jpeg

IMG_7155(1)a.jpeg

最後のライブの上がオープニング、下がラストも写真。
ラストのメンバーはみんな泣いてたよ。

私は思っていた以上にロスです。
最後のアルバム、今も聴きながら書いてるけど涙がポロポロ流れる。


彼らがどんな思いでこの2年間を準備してきたかと思うと・・

もしも時間があればヤフーニュースなどの嵐の関連記事を読んでみてー
嵐のことがよくわかるよ。
どうして愛されていたか。


今夜は訪問できるかなー
すみません。
まごまごたちが来ていたから時間が取れなくて。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる