fc2ブログ

置いて行かないでーーーっ。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。





今日から12月。
師走・・。
あ”あ”あ”--------

早すぎる、1年・・・。

00a.jpg

今朝ツリーを出したよ。

で、ブログに取り掛かるのが遅くなった。
玄関先もとりあえずクリスマス仕様に。
なんかもう少し考えなくては。

後ろのパッチワークはたぶん20年くらい前に作ったもの。
もっと前かも。
久しぶりに眺めて我ながらなかなかいいじゃんと自画自賛。笑

何かと気忙しい12月、ツリーを眺めてほっとしよう。




11月1日の続き。

IMG_8694_20201130012157468.jpg

デコボコ山のスカスカのもみじで写真を撮った後はススキの中散歩。





IMG_8695_20201130012158692.jpg

レディも少しは歩かなきゃね~





IMG_8696_20201130012200dd7.jpg

カートの中のウルちゃん、みんなが離れていくから少し不安そうに見てる??





IMG_8698_202011300122017ed.jpg

結構肌寒かったけど山道を歩いていたら暑くなって上着を脱いだ。
レディたちにとってはちょうどいい気温だったかも。
足取りは軽かったよ。





IMG_8699_20201130012203289.jpg

自分の足で歩けるっていいね。
すご~くのろいしヨタヨタするけど、せかさずお付き合い。




ウルちゃん・・

IMG_8700_20201130012204a38.jpg

なんで置いて行くとーーーーー?

と言ってるような・・・





IMG_8701_20201130012206e5f.jpg

そしてふくれっ面になっているような・・・^^

表情が見て取れるね^^
かわいいなー




抱え上げて写真を撮ってみた。

IMG_8707_20201130012207323.jpg

フラン

IMG_8712_20201130012209c01.jpg

レディ

IMG_8716_20201130012210ecc.jpg

ウルちゃん。


ススキの穂がまだ開いてなかったね。
昨日も南阿蘇に行ったけど、ススキの穂が開いて山が一面真っ白になってたよ~。


続きます。




猫たち。

IMG_8586_2020113001252947d.jpg

オープン前の庭先を見ているみなさん。




IMG_8587_202011300125300c5.jpg

お天気がいいから早く出してほしいんだろうねー
だけどお昼前にならないと朝露がね~
ウルちゃんが出ないなら朝から出してあげるけど、ウルちゃんの下半身が濡れてしまうからね。
まだ開けられないんだよ。





IMG_8588_20201130012608626.jpg

しばらく日向ぼっこでもしていてね~





IMG_8576_202011300125211cb.jpg

何に反応したのか??





IMG_8575_20201130012520e4d.jpg

ダンボール箱が一番好きなのはポノちゃんだろうと思う。
箱があるといつも入っている。
このキチキチ感がいいのかなー





IMG_8581_20201130012527387.jpg

これはまた別の日。
やっぱりここにいた。


写真を見ていて最近ポノちゃんの写真が少ないことに気付いた。
あまりみんなといないのかなぁ。
一人で寝ていることが多いのかなあ。

↑の朝の写真にもいなかったし。


猫たちを撮るとき、できるだけまんべんなく撮るように心がけているんだけどな。
ちょっと意識しておこう。





IMG_8580_202011300125268b4.jpg

ここは小窓のカウンターの下。
ここに長座布団を敷いているので、レディたちはほとんどここにいるし、猫たちも誰かしら
ここにいる。





IMG_8577_20201130012523f16.jpg

この時はコモちゃんとオリちゃん。
優しいコペア。





IMG_8579_20201130012524dfa.jpg

オリちゃんは食いしん坊だけど大食いではない。
だから男の子にしては小柄な方だと思う。

体重を計ってみたら3.86キロだったー。
ちっちゃーーー。
もう1歳半だからこれくらいで安定なのかな?

今日は全員の体重測定をしよーっと。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日は11月30日でした。笑
あー、勘違い。

ブログのため・・がいつの間にか・・。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




やばいわぁーーーー
朝から号泣してしまった・・

今日はハニーの月命日でここにUPする写真を選んでいたら・・・・(;д;)
元気でハツラツとしていた若い4ワン、るーちゃん、KC、シェル、キキ、トマト・・・
できるだけ視界に入れたくなかったけど(泣くから)、どうしても目に入ってしまって。
顔を覆って泣いていたら、コモちゃんが心配そうな、不思議そうな顔で私を見て膝の上に来て
くれたよ。
ありがとね。




IMG_0904_20201129093513a09.jpg

かわいすぎるよ、ハニー。

毎朝一緒に出勤したね。
事務所のオヤツを自分のだと勘違いして笑顔のハニー。

古い事務所だったけど、傍らにはハニーやレディたちがいて、当時の会社猫だったみーちゃんもいて
犬好き猫好きのお客さんからいっぱい撫でてもらって和やかで。
懐かしい・・

必ずしも新しく設備のいいものがいいとは限らないって思う。
今の新しくなった事務所は犬猫禁止。
気密性があるからエアコンは効くしきれいで気持ちいいけど、私個人は前の事務所の犬猫と一緒が
よかったなぁ・・・
犬猫嫌いのお客さんもいるだろうからそうはいかないだろうけど・・





IMG_0239_20201129093514859.jpg

夕方の河川敷の散歩。

ハニーが先導してチビーズは跳ねるようにして歩いてる。
かわいい。
かわいすぎて泣ける。





IMG_0247_20201129093516175.jpg

みんな若いな・・・
若くて毛色が濃い。


このころ・・
というか、ブログを始めてから。

ブログにUPするために写真を撮った。
同じ背景じゃつまらない・・とブログネタのためにお散歩のコースを変えたり、出かけたり。
全てが‥といえば大げさだけど、ブログを書いていたから写真もたくさんだしいろんなところに
出かけている。

最初のころは「ブログのため」がいつの間にか当たり前のことになり、四季を一緒に楽しんで
夫婦の会話が増え、出かけることが楽しくなり・・。
空に帰ってしまったコたちの写真もおかげでたくさんある。


だから本当にハニーたち犬組、るーちゃんたち猫組には感謝の気持ちでいっぱい。
ブロガーを続けられていることにも感謝でいっぱい。


空組さんたちのことも今のメンバーのことも、以前の犬が好き、猫が好きという気持ちよりも
ずっと深い愛情で大好きでいられる。
大好きなみんなと少しでも長く一緒にいられるよう、空組さんたち見守っていてください。


う・・・。
涙がとまらーーーーーーーん。




あとは簡単にスマホの中の日常の写真を。

IMG_6755.jpeg

一緒に寝ていたフランとウルちゃんの写真を撮ろうと思ったら。
フランに気付かれて写真拒否。




IMG_6756(1).jpeg

ウルちゃんは気付かずスヤスヤ寝ていたけど。。





IMG_6757(1).jpeg

フラン、寄り添って寝てたでしょーー
そんなにカメラ嫌い??
顔を背けなくてもいいのにーーーーー。





IMG_6664(1).jpeg

先週レディたちをシャンプーしたときの。





IMG_6665(1).jpeg

オリちゃんは水遊びがしたくてずっと張り付いてた。





IMG_6666(1).jpeg

レディは手を離すと頭が下を向いてしまうのでシンクに頭をのせてあげた。





IMG_6667(1).jpeg

オリちゃんは水をチョイチョイして楽しそうだったよ。
インスタのストーリーズにupしたと思う。





IMG_6668(1).jpeg

オリちゃんはお目目がくるくるしてかわいいね。
レディも頑張ったよー





IMG_6671.jpeg

扉が壊れたキャリー、捨てなくて正解。
コモちゃん、ごまちゃん、オリちゃんが交代で使ってる。


今日は午後から近くに出かける予定。
寒くなってきたね。
風邪とコロナに気を付けてね。


いつも読んでくれてありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね





指示通りにした結果・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日の氷の件、思い当たることがあった~と言われる方もいて、多少なりとも参考になったなら
よかったです^^



昨夜は仕事が終わって犬猫のことを済ませてキメツーを観に行ってきたよ。
6時40分からのやつ。
20人いたかなぁ。
いなかったと思う。


で、面白かったです。
泣きましたよー^^

心理描写の説明があるので初めての人でも理解できる。
アニメーション力がすごい。
単純なストーリーの中に家族愛、友情、命の大切さ、などなど伝えたいことが満載だけどしつこくない。
こんな理由で大ヒットしてるんだろうなーと、私なりの分析。
ブームだから観ておかないと・・という人も多いしね。


私は全く興味なしだったけど、あまりの人気ぶりにアニメでも観てみようと思い観たら、
あらあら、面白いじゃないの??
で続き見たさに映画館へ・・・でした。


アニメって子供たちが観ていたジブリをついでに観るくらいで、大好きってこともなかったけど
最近WOWOWで「君の名は。」や「天気の子」をやっていたのでそれも録画して観た。
最近のアニメってすごいなーと。
色がきれい、背景などの絵が細かくてすごい。
新海誠監督作品はまた観てみたいと思ったよ~




さて11月1日の続き。

IMG_8681_2020112809560237c.jpg

フランは少々疲れてたね。
坂道をずっと歩いてきたからね。





IMG_8682_20201128095604109.jpg

デコボコのここでカートに乗せてもらってちょっとほっとしていたかなー




ところで。

IMG_8678_202011280956011ea.jpg

この写真どう思う?

ウチはカメラは私、撮る場所を決めるのもだいたい私、ダンナさんは並び担当。
だけど最近はよく指示される。
「ここで撮れよ」とか「もっと下から写さなんたい」とか。

これはこの大きな木と後ろのデコボコした山が面白いから、この景色を全体的に撮れと。

なんねーこれ。
つまらーーーん。

私の感想。

見せて。
と言われて見せたけど、ノーコメントだった。笑





IMG_8676_202011280955595ca.jpg

もみじの葉、なんかこんな病気みたいな葉っぱが多かったなぁー
今年は不良だったのかなー





IMG_8683_2020112809560565b.jpg

はい、ちゅ~る。





IMG_8684_20201128095607cf6.jpg

タイミングが合わず、ぽてっと落ちた。
ウルちゃんは落ちたちゅ~るをぺろぺろ、レディは私にもちょーだい、と。





IMG_8685_2020112809560889f.jpg

ウルちゃんはそのまま浮上せず・・





IMG_8686_20201128095610a8a.jpg

気配で起き上がったフランにも要求され、オヤツ。





IMG_8688_20201128095613111.jpg

おいしかったそうでよかった^^





IMG_8687_20201128095611076.jpg

ウルちゃんもレディたちもオヤツを食べたところで移動しましょうか~

もう少し続くよー




猫さんたちの日常写真。

IMG_6559.jpeg

ポノちゃん。
こういう寝方ってシェルがよくしてた。
ポノちゃんはシェル先輩からいろいろ教わったんだなぁーと思わされるところがよくあるよ。
毛の色をグレーにしたらほんとシェルなんだもん・・・





IMG_6660(1).jpeg

抱っこ嫌いのコモちゃんは・・





IMG_6662(1).jpeg

気が向けばPCをしている私の膝の上に乗ってきます。
気が向かなければ連れてきてもすぐに下りる。
これはどの猫にも言えることなんだけどね~





IMG_6663(1).jpeg

抱っこ嫌いと言うか、抱え上げの抱っこが嫌いなのかな。
膝の上に来るのは好きなのかも。
ずっとごろごろ言ってたよ^^





IMG_6713(1).jpeg

ちゅ~るをあげているところを写真に撮ろうと思ったけど・・





IMG_6714(1).jpeg

クロ魔人がすごすぎてむりーー





IMG_6715(1).jpeg

たったの3枚で断念、食べさせることに集中しました・・という写真。





IMG_6719.jpeg

小窓、拭きました。笑


この写真は豆粒に写っているフランがツボー。





IMG_6720(1).jpeg

男子4にゃん。
めっちゃかわいいよね~~。

毎日毎日この8匹に癒されまくりよ^^
いいだろーーーーーー^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

やめて~、ごめんごめん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




最近ずっと困ったことが続いていた。
冷蔵庫の製氷機の氷ができないということ。
タンクに水を入れて自動で氷を作るという、アレね。

氷を作らなくなって、水の量を変えて見たり、ノズルの掃除をしたり、接続を確認したり、いろいろ
やったのよ。
でもできない。
お客さんが来て焼酎のロックを作るときも氷がなかったし、魚のタタキをして急速に冷やすときも
氷がなくて、2階の義母の冷蔵庫からいつも拝借してた。

で、昨日。
氷はいつもないと困るーー
と、ネットで検索した。
書いてあることはほぼほぼやってきたことばかり。
メーカーに来てもらわないとダメかなあと思ったとき、
「貯氷庫の重さを自動で感知して氷を作ります。必ず平らにすること、サーバーは手前に置くこと、
中にはモノを入れないでください」
という文章をみつけた。


あっ・・・・・

それだ!!


ダンナさんがハムやベーコンを作るので、チルド代わりに肉の塊を入れたままにしていたり、
冷凍庫がいっぱいでこの間から大量にもらった白エビを小分けにして、貯氷庫に入れてた!!


昨夜寝る前に貯氷庫を空にして、今朝見たら・・・

できてました(=∀=)


なーーんだ。
そういうことか。
使い方が間違っていたのか(〃▽〃)

でもよかったわ~ん^^
今日からいつでも氷があるー。

みなさんも気を付けてー。
って誰もそんな使い方しないよね~(°_°)




11月1日の続き


IMG_8661_20201127005946642.jpg

良さげな気を探してカートを抱えて移動。
とにかく足元がデコボコでカートが動き辛くて。





IMG_8662_20201127005947201.jpg

瞬間移動中~

重たかろ~?
と、一応気を使って声をかけたけど、こんくらいよかよかーと、ひょいひょい。





IMG_8664_20201127005949d9c.jpg

ウルちゃんの手がしがみついているように見えてかわいい^^





IMG_8675_20201127005959449.jpg

ここも木が大きく育つときれいなんだろうね。
あと何年かかるかなー
だけど楽しみ。





IMG_8666_2020112700595055e.jpg

ウルちゃんにちゅ~る。





IMG_8667_202011270059511ad.jpg

フランがクンクン・・





IMG_8668_20201127005953458.jpg

そして舐めまわす・・(゚д゚)





IMG_8669_20201127005954d68.jpg

やめてーーーーなウルちゃん
ごめんごめん なフラン


おもしろい^^





IMG_8670_20201127005956746.jpg

そしてなぜか2匹とも舌なめずり。





IMG_8671_20201127005957718.jpg

おいしかったね~
の顔になりました^^


写真の並びは撮った順番通り。
おもしろいよね。
会話が聞こえてきそうだった^^







IMG_3976(1).jpg

水曜日はウルちゃんの鍼治療。





IMG_6728(1).jpeg

今日の鍼は縦並び。





IMG_6729(1).jpeg

写真はないけど足に「刺さない鍼」という、ツボ押しの棒みたいなものをずっと当てられてた。
本当は足に鍼をしたいんだって。
だけどウルちゃんの足がとても過敏だから鍼が刺せないから代わりにこれをって。

血流がよくなって、肉球がみるみるきれーーーなピンク色に。





IMG_6730(1).jpeg

後躯麻痺(運動神経の障害によって四肢または一部の肢の麻痺が起こり、運歩が不十分になること)の
コの中には、足先、足裏が枯れ木のようになってしまうコも多いらしい。
ウルちゃんの足が反射によって動き、血流もいいのは小さいころからのマッサージの成果だと
言っていただきました。





IMG_3948(1).jpg

よかったね、ウルちゃん。
褒めてもらえたよ。
不便なこともあるけれどウルちゃんの個性だから、これからもマッサージや治療を頑張ろうね。






IMG_3949(1).jpg

きれい好きの猫さんだけど、背中とお尻周りだけは舐めることができません。
私が清潔にしておいてあげなきゃね。






IMG_4033(1).jpg

ある日の夜。





IMG_4034(1).jpg

ベッドの間違った使い方をしていたレディとウルちゃん。





IMG_4035(1).jpg

ウチはまだ冬用のベッドを置いてない><
ニトリの夏物のまま。

去年の冬の終わりにいくつか捨てたから買いに行かなくちゃなぁーーーー。
まだ困らないからいいか^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ミルクの場所にウルちゃんがいる・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日友達から白菜をたくさんもらったので、昨夜はしゃぶしゃぶ、今朝は漬物用に干した。
まだ大きな玉が一つあるから何にしようかな~
白菜は結構色々使えるけど、作ったことのない料理を検索してみよう~。
寒くなると魚もおいしいし、野菜もおいしくなるね~




11月1日の続き。

ririreri.jpg

レディ
hura-n.jpg

フラン


駐車場近くの紅葉の前でポートレートを撮ったあと・・





IMG_8645_20201126100527f9f.jpg

お散歩開始。


結構な勾配があるので足がパンパンになった。
上って行ってます。





IMG_8643_20201126100523cdb.jpg

途中ススキのところで写真。





IMG_8644_20201126100525fc1.jpg

だけど足元が悪かったり、ススキが開いてなかったりで難しかったー





IMG_8646_202011261005289d3.jpg

カートにはレディとウルちゃん。
フランは私と一緒に歩いてるよ。
重たそうだったー。


向こうに見える紅葉のあたりまで行ってみようということになり、頑張って歩いたよ。





IMG_8647_20201126100529d2b.jpg

遠くからはきれいだったけど、近くに来たら密集してなかったねー

黄色のマル印はフラン。
ピョンピョン跳ねるようにしてダンナさんのところまで歩いてた。
フランはまだまだ元気^^





IMG_8652_202011261005311d2.jpg

できるだけきれいな色の木を見つけて写真。
植林最中の山で、足元がボコボコ。
足元がよくて木がきれいで・・をダンナさんがチョイス。





IMG_8654_20201126100533b4e.jpg

まわりに誰もいないし静かだからウルちゃんもちゃんと顔を出してくれた^^
かわいいよね~

ほんとミルクの場所にウルちゃんがいる・・
ほんとにほんとにそう思う。

ウルちゃんがミルクの代わりなんじゃなくて、ミルクと一緒にウルちゃんがいる。







IMG_3298(1).jpg

珍しいーーーーー





IMG_3299(1).jpg

どちらが先に入っていたんだろうか。
オリちゃんがアデラを選んで隣に来るとは思えないから、見えないアデラがたまたま入ってきたのかな。

でもかわいい^^





IMG_3023(1).jpg

開放しても・・・





IMG_3024(1).jpg

なんだかウハウハ感がなくなったみたい。笑
しばらく開放やめようかなぁー
やっぱりウレシイ感があったほうがいいよね^^





IMG_3032_20201126095247674.jpg

あくびウルちゃん^^





IMG_3417_202011260953522ba.jpg

見た時、ちょうど例の2にゃんがいたので・・





IMG_3418(1).jpg

ウルちゃんをマルちゃんの隣にあげてみたよ。

うん。
どうってことない。

特に仲良しな様子ではないけど、特に仲が悪そうな様子でもない^^





IMG_3419(1).jpg

ポノちゃんもきた~





IMG_3420(1).jpg

猫って、時として周りを気にせず個人的な行動をするけど、じゃれあったり絡んだりもする。
面白い。

しばらくこのままにして、私が動けないからウルちゃんを下した。
いい感じで一安心^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

くっつかないで下さい





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は久しぶりに寝落ちした~
朝までそのまま。
よく寝たおかげで今朝はすっきり早起き。
睡眠は大事だということ、わかっているんだけどついつい毎日遅くなる・・・
時間の使い方がヘタなのかなーーー。




11月1日。

IMG_8611_20201125093825c03.jpg

みんなで阿蘇へ。





IMG_8612_20201125093827693.jpg

おぼっちゃまくんも一緒です。





IMG_8614_202011250938280cd.jpg

11月のはじめだけど、さすがに阿蘇は肌寒い。
熊本市内と4度くらいの気温差がある。
4度って大きいよ。
動いているときはそうでもなかったけど、外で座って食べるランチには上着が必要だった。





IMG_8617_20201125093830ba1.jpg

毛布を持ってくればよかったね~
と反省。
ウルちゃんが寒そうで。
風が入らないようにカバーを閉めた。

そしたら窓からのぞいてる姿がかわいかった^^





rakuda_20201125093824c40.jpg

ここはビストロでデザート、コーヒーまでついて1500円くらいでランチが食べられる。
前菜~サラダ~スープ~メイン~デザートでこのお値段、しかもおいしいしワンコもOK。
よく行くところ。





IMG_8619_2020112509383150d.jpg

大きな窓があってここはカウンターになっていて、阿蘇の景色を眺めながら食事をする。
お客さんはできるだけここに座りたい。
オーナーシェフも気軽に話せる人だしね。
「駱駝」と言う店。
窓のところの飾り物はラクダ。





IMG_8621_20201125093833ba8.jpg

オヤツをもらいながら待っていたレディとフラン。

さあ、お散歩行こうかー





IMG_8637_202011250938395e6.jpg

この日のお目当ては阿蘇のススキ。
すこ~し早かったかなーーー。
でもきれいだったよ。




IMG_8622_20201125093834ace.jpg

ススキの山を歩く前に紅葉しているもみじがあったので。





IMG_8628_20201125093836ecd.jpg

ウルちゃんもね~^^





IMG_6296(1).jpeg

お出かけの時、基本はカメラ撮り。
インスタ用にスマホでも撮るけど、スマホの写真のほうがきれいだったりする。
これと・・





IMG_6294(1).jpeg

これ。


カメラは10年以上触っていても上達しない><



続きます。




IMG_8500.jpg

朝のなんでもない様子。





IMG_8501_20201125100024529.jpg

コモちゃんとウルちゃんは一番日が当たる場所でひなたぼっこ。
どこがベストポジションか知っているよね^^





IMG_8504_20201125100028899.jpg

気持ちよさそうにくつろいでいたよ。





IMG_8502_202011251000258ff.jpg

オリちゃん。





IMG_8503_20201125100027c87.jpg

マルちゃんはしきりに顔をこすりつけてた。
これはニオイ付け。
猫さんはよくやってる。
ワンコのマーキングと似たようなものかと。





IMG_6721(1).jpeg

昨夜、魚を調理していたら小窓に来てクレクレ攻撃をしていたポノコモ。
におうんだね~
すごいなー





IMG_6722.jpeg

オリちゃんも。
このあとお刺身を小さく切ってみんなにあげた。

しかしまあ・・





IMG_6723.jpeg

窓の汚いこと><
しょっちゅう拭くんだけどねーーーー。

このコたちの鼻汁、ですぐにこんな風。
くっつかないで下さいと言いたい@@



今からウルちゃんの鍼治療にいってきまーーす。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

寄り添う相手がいるって・・♪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




少し11月らしい気温になってきた。
もうすぐ12月だもんね。
昨日は情報を見て初めてのところの紅葉を見に行ったけど、もう終わっているのか、たいして紅葉して
いなかったのか、残念な結果だったよー。
もみじのね、色が悪い。
枯れたような、どす黒いような・・
今年はそんなもみじが多いのだとお店の人が言ってた。
天候に左右されるよね。


毎日部屋の中が寒い・・。
ペットゲートが開いているから><
猫って温かい部屋でじっとしているのが好きだと思っている人は間違いだよ。
少々寒くても外は好き。
寒くなったら帰る部屋があるからだろうけどね。
今もパッタンパッタン出たり入ったり。
足元す~す~。





9月27日の続き。

IMG_8090_202011240850112de.jpg

写真を撮ったあと、岩場から抱っこして下したとこ。





IMG_8094_20201124085012a82.jpg

こんぬつはーーーーーー。
入れられますた。





IMG_8097_20201124085014b96.jpg

ここでオヤツ。
レディ嬉しそうー





IMG_8098_20201124085015f3c.jpg

大きなお口でア~ン。





IMG_8099_202011240850177e2.jpg

ウチのオヤツはケチケチオヤツ。
ボーロとか爪くらいの大きさのオヤツを1回に2個くらい。
みんなどれくらいの量をあげてるのかなあ。
特に今は体重増加しているからね。





IMG_8100_20201124085018afa.jpg

駐車場に向かう途中の堤防で。





IMG_8106_20201124085020cc1.jpg

貝がらびっしりの海岸だとは想像もしなかったけど、結構歩いたから疲れたかな。
よく頑張りました。





IMG_8109_20201124085021083.jpg

駐車場でボーロ入りのお水を飲んで・・





IMG_8110_20201124085023206.jpg

ぺろんちょ。

さあ帰りますよーーー。
これから1時間半。
寝て帰ってね。





IMG_5517(1).jpeg

スマホの中にもかわいい写真があったのでオマケ。
フラン、珍しくかわいい^^




猫さんたち。

IMG_4765.jpeg

オリちゃん、安定のおっぴろげ・・・・




IMG_4766.jpeg

どうやら季節を問わずらしい・・笑





IMG_4745.jpeg

外も大好き。
これからは時間限定で開けないと私が寒い><





IMG_4746.jpeg

もう2度とにらみ合いになりませんように・・
頼みますよ、チャトラさんたち。





IMG_4894.jpeg

この日はレディとフランの間にコモちゃんオリちゃん。





IMG_4734.jpeg

オリちゃんとウルちゃんはほんとによく一緒に寝てる。

うしろのガス栓・・・
カバーが甘くなって閉まらない。
取り替えなきゃね~見苦しい。





IMG_4739.jpeg

ほんとに仲良しの二人。
よくじゃれあってるよ。





IMG_4742.jpeg

ウルちゃんに寄り添う相手がいてよかった。
本当にそう思う。

こんなに寄り添うのはオリちゃんにだけだもんね。


今週も忙しいよーーーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

わらわら






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は夕方前からショボショボ降り出した。
お散歩には行けたよー
しかもゆーーーーーーっくりだけど、レディは抱っこされることなく歩いた。
もしかしたらダンナさんが一緒だと甘えて歩かなくなるのかなーと思った。
ミルクもそうだったもんなぁー。
抱っこしてくれる人と抱っこできない人(一人だから)を見極めてるのかも??



コロナがどんどん増えているから怖いね。
連休で人が動くとまた増えるんだろうなぁ。
昨日聞いたんだけど、不織布のマスクが一番ウイルスを通さないらしいよ。
布やウレタンなどは繊維の目が大きいんだって。
何の情報か知らないけど、その人はそう言ってた。





9月27日の続き。

IMG_8065_202011230240010ad.jpg

少しお散歩するよ~

海岸の白く見えているのは全部貝がら!
これじゃあ素足のワンコは歩かせられないでしょ。




IMG_8067_20201123024002d0e.jpg

下りたい??
だめだめ。
ケガするもん。




IMG_8069_202011230240046fe.jpg

ほらほら、後ろの白いとこ全部だよ。
ずっと貝がら。

地元の人がいたので聞いてみたけど。





IMG_8071_20201123024005463.jpg

地元の人だから疑問に思ったことがないのか
昔からずっとこうだよって。
この辺りは貝が多いけん、流れてくるとでしょって。

私はどこからか持って来て敷いたと思った。

ぞうなのか。
自然現象なのか。


それにしてもすごい。
下の砂が見えないくらいにびっしり。




IMG_8072_2020112302400712e.jpg

海岸に降りるところのコンクリートの部分をずっと歩いた。
波打ち際まで行きたかったけどねー
ざんねん。





IMG_8073_202011230240083a7.jpg

向こうに見えるのは長崎の島原。
晴れていると近くに見えるねー

ダンナさんはあのあたりまで船をこぐらしい。笑
操縦^^





IMG_8074_20201123024010f3b.jpg

岩場で。
耳毛が風になびくね~





IMG_8077_20201123024013010.jpg

青空だと写真がきれい。
いい具合に舌が出て笑って見える^^





IMG_8075_202011230240111d6.jpg

こんなにかわいく撮れてたこと、今知りました。笑
年賀状の写真にすっかなーーーー^^

ミルクがいたらなぁ・・・・・






IMG_4268_20201123023205300.jpeg

私が座るといつもこんなふうにわらわらみんな集まってくるよ。
食べ物を持っていなくても。

そして私の周りに腰を下ろす。
かわいいよーー。




IMG_4269_20201123023207f72.jpeg

ドアの向こうで音がしたからみんなで見てる。




IMG_4270.jpeg

レディは寝ていることも多いけどウロウロもするよ。
少しくらいは動かなくちゃね。





IMG_4271.jpeg

コモちゃんは小さい時からレディによくチョイチョイ手を出す。
んーーー。
何でだろう。
遊びたいのかな?
その様子がかわいいんだよね~
ミルクやフランには全くしない。




IMG_4237.jpeg

オリちゃん。笑
長いね^^
オリちゃんしかこんなふうな寝方しないね^^




IMG_4192.jpeg

このトンネルはみんなよく使ってる。
上ったり入ったり、爪を研いだり。

壁にピッタリくっつけないで20センチくらいあけてるんだよ。
そしたら出たり入ったりして遊ぶ。




IMG_4193.jpeg

ウルちゃんにはいい運動の場所。
今も上ってる^^




IMG_4277.jpeg

おじいちゃんみたいなウルちゃん^^
腰が曲がってますねー。

レディちゃん、デブだけど若く見える^^



さくらちゃん、今日の10時半にお葬式だって。
東の空を見上げよう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ぎゅうぎゅう





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



なんだか曇ってきた。
天気予報当たりそうだなぁ。

今日はダンナさんは釣りなので、大きな予定はなし。
自分のことをしたり日頃できない片づけをしたり、レディたちは公園散歩くらいの予定。
雨雲レーダー見ながら行動しなきゃかな・・



昨日訃報が届きました。

IMG_6676.png

さくらちゃん。
15歳10か月。

特に持病もなく、前の日まではご飯も食べていつも通りだったって・・
昨日の朝、呼吸が荒いな、おかしいな・・と思い、病院に連れて行ったけど空に帰って行ったって。

今月のはじめには元気な姿をインスタで見たばかり。
突然のことで訳が分からない、どうしてだろう・・と泣いていた・・涙涙


ブログを通じての10年以上の友だち。
熊本に来てくれたり大阪に行ったり、何度も会った。
いつも私のことを気にかけてくれる優しい友だち。


ブログを始めた当初に知り合って長くお付き合いをしている友だちのワンコは、みんなハイシニアに
なった。
空に帰ったコもいるし、持病も持ちながら頑張っているコもいる。
さくらちゃんみたいに闘病もしないまま、突然・・って恐い。
寝てばかりのハイシニア、息をしているかどうかよく確かめると、友だちは口々に言ってた。


クリームのさくらちゃんはレディたちみたいに白髪が見えないから「若いねー」といつも言ってた。
本当に悲しくて残念でたまらないけど、幸せに暮らした15年と10か月だった。


空でミルクを見つけてね。
さくらんさん、いっぱい泣いていいからね。

さくらちゃん、会いたかったよ。
ありがとう。
またね・・。




少し前のことになるけれど、9月27日。

IMG_8042_20201122101106616.jpg

福岡との県境に近い荒尾市までお出かけ。





IMG_8045_20201122101107b2f.jpg

ちょっとーーぉ。
早くチッコしてよーーーー。





IMG_8046_20201122101109426.jpg

ごめんけど1時間くらい待っててね。





rao.jpg

ここはオリーブ園をされているオーナーさん経営のレストラン。
新鮮なオリーブオイルのみで食べる大盛りのサラダが有名。
ピザも野菜たっぷりのアヒージョもめちゃくちゃおいしかった。
そしてぎゅうぎゅう山盛りのサラダ。
食べきれない方も多く、持ち帰り可能なんだとか。

食べてしまいましたけどね^^





IMG_8056_2020112210111099b.jpg

待っていてくれたレディたちと一緒に向かったのは海。





IMG_8058_20201122101112662.jpg

風もあったし眩しかったね~





IMG_8064_20201122101116c1c.jpg

海岸散歩をするつもりだったけど、大量の貝殻の海岸線だったからお散歩は断念。





IMG_8060_20201122101113730.jpg

岩場や防波堤を歩いたり写真を撮ったり。





IMG_8062_202011221011158db.jpg

もう若いころのように歩く距離が必要でもなくなったね・・
そこそこ歩いて疲れたら抱っこされて。

年相応のお散歩に変わりました。




IMG_8066_2020112210111809f.jpg

それでもこの日はずいぶん歩いたね。
私の万歩計は優に1万歩を超えてた。


写真続きます。





IMG_5368(1).jpeg

今日みたいに一人の日曜日にはよく部屋を開放したままにする。
写真は今日ではないけれど。





IMG_5366(1).jpeg

あまり頻繁にやるとわくわく感がなくなるので(笑)そこは見極めながら。





IMG_5367(1).jpeg

あっちに行ったりこっちに来たり、いつも楽しそうだよ。
ドアを開け放しておくと距離が長くなるから追いかけっこも楽しそうで、ドタバタ走ったり。





IMG_5369(1).jpeg

マルちゃんとウルちゃんを離しておかなければいけなかった時期は、ウルちゃんだけこっちにいたけど
そしたらみんなのいる部屋に行きたいって鳴いてた。




IMG_5370(1).jpeg

たまに過ごすリビングは楽しいけど、一人でずっとはいやみたい^^





IMG_5345(1).jpeg

ウチの水飲みの器は4個。
一斉にぎゅうぎゅう^^

ウルちゃんカメラ目線ありがとう^^





IMG_5346(1).jpeg

今度はごまちゃん。
ありがとー^^





IMG_5347(1).jpeg

ぎゅうぎゅう水飲みかわいいなーーー。

ほんまかわいくてたまりませーーん。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

おかしか・・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。





残された保護猫の茶白ちゃん。
まだ下痢っぽいらしくお薬飲んでるって。
寂しかったかなー涙

IMG_6675.png

保護してくれたRちゃんちにはワンコが4匹いて。
チワワとトイプーとは仲良しだけど、ワイマラナーとウルフドッグという大型犬もいて。
ケンカになったらとか噛まれたらとか考えると・・って、悩みすぎてハゲそうって言ってた。
猫の魅力を初めて知って、本当は飼いたいんだけど・・って。

本当に大切にしてくれてるから、完璧に納得できる方にしか譲渡したくないみたい。
今、子供さんのピアノの先生が新たな候補としてあがりました。
先住さんがいてきれいに生活をされている方で、その先生かRちゃん自身かで決まりそう。




人吉の続き。

IMG_8024_202011210928225a7.jpg

ドローンの練習に球磨川の河原に来た私たち。




IMG_8025_202011210928240e3.jpg

お散歩しているところの動画を撮ってくれるってーー!





IMG_8026_202011210928257b4.jpg

サクサク歩いて楽しそうな様子を撮ってもらおうね~^^




IMG_8027_20201121092827fc3.jpg

ちょうどレディたちの上空にはドローンがいます。
そう高くないところ。





IMG_8028_20201121092828365.jpg

私にも指示が飛ぶ。

「おーい、ドローンに向かって手を振れよ~^^」とか。





IMG_8029_2020112109283081d.jpg

手を振ったりジャンプしてみせたり、フランを抱っこして持ち上げたり。




IMG_8030_20201121092831a2a.jpg

いろいろやったのに・・
レディもフランも何回も往復したのに・・・


映ってないってどういうことよっ!!((((;゚Д゚)))))))



おかしか・・
おかしか・・・

と、頭をひねっていたけれど、映ってないもんは映ってない><


はぁーー・・・・


楽しみにいていてくれた方、すみません。笑




IMG_8033_20201121092833a9a.jpg

これが初心者というものかなーー
まだ飛ばすことにせい一杯みたいで。

次こそは!





IMG_8036_202011210928341d4.jpg

ドローンを飛ばしていると鳥が興味を持って寄ってくるよ。
仲間と思っているのか敵だと思っているのか。



次回に期待してねー^^




マグロ祭りの続き。

IMG_8183_2020112109440217b.jpg

次はだれー??





IMG_8184_20201121094403e67.jpg

オリちゃんが一番食いしん坊。
刺身、ちゅ~る、特別なものをあげるときの積極的な行動はすごいです。





IMG_8174_20201121094350ac9.jpg

しかも食べるのが早い!
絶対に噛んでない。
ワンコと同じ丸のみ。





IMG_8182_2020112109440028c.jpg

少しは落ち着いたかな?





IMG_8175_2020112109435110d.jpg

今度はウルちゃん。

はい、お口開けてー





IMG_8176_202011210943538bc.jpg

早く開けんかいっ!!

隣のコモちゃんにとられるよーー





IMG_8177_20201121094354e80.jpg

やっと。

オリちゃんとは対照的なウルちゃんはなが~く咀嚼します。
オリちゃんが2回食べる間にウルちゃんは1回。





IMG_8179_20201121094357e68.jpg

ポノちゃんもね~





IMG_8180_20201121094359686.jpg

ポノちゃんは前みたいに湧かなくなった@@
前は一番にはしゃいでいたのになぁーー





IMG_8178_202011210943563cf.jpg

ごまちゃんとマルちゃんは食べない><
とりあえず集まってくるし嬉しそうにするし、食べないかな~と思っても一応あげてみる。
やっぱり振られる><

たしかカツオは食べたような・・・
白身魚は食べないかなー

何に食いつくかわからないから必ずあげるようにはしてるよ。


みんなでおいしい夜でした^^



あーー!
連休だねーーーーーー。
コロナの感染拡大が怖いけど、気を付けて楽しんでね!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

抱っこの練習






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨夜の雷、すごかったぁーーーー
家が揺れるほどの雷よ。
ほ~んとすごかった。




毎日何かしら予定がある今週。
昨日は母を済生会病院に連れて行った。
ペースメーカーの定期検査。
器械ものだからね。
年に1回の器械の検査とレントゲンや超音波などの検査。
病院内では車いす。
2年位前までは徘徊もあったけど、今ではもう歩くのもおぼつかなくなった。
そして毎回待たされる時間の長さ@@
予約診療なのにねーーー。
半日潰れて私も疲れる><





9月22日の人吉の続き。

IMG_8011_20201120013316891.jpg

ランチのあと、球磨川の河原に来た。




IMG_8013_20201120013319dac.jpg

写真は道路から川に降りる道だけど、写真のちょうど真ん中あたりにモシャモシャってしたのが
写ってるでしょう?
これはガードレールにひっかかったたくさんのごみ。
道路よりも高いところまで水が来たのがわかる。





IMG_8012_20201120013318fc4.jpg

道路から川面まで何Mもあるんだよ。
洪水の被害の怖さが見える。





IMG_8014_20201120013321b3f.jpg

河原もいつもとは様子が違い、砂地になってごみもたくさん。





IMG_8015_20201120013322fd9.jpg

大きな木も。
本当に凄かったんだね。





IMG_8017_20201120013324ed6.jpg

で、ここに何をしに来たかと言うと。





IMG_8018_202011200133257b4.jpg

鳥?

ドローンです。
ドローンの操縦の練習に。





IMG_8019_20201120013327c59.jpg

ドローンを飛ばすのにはたくさんの規制があって、簡単には飛ばせない。
届け出が必要な場合も。
ここなら付近に民家もないしね。





IMG_8021_2020112001332853a.jpg

空からレディたちを撮影するのが目標。

速いし停滞するし見ていて面白い。
さーて、どんな絵が撮れますことか。





IMG_8165_202011200135111e1.jpg

なんだなんだ?





IMG_8166_202011200135127fe.jpg

今日はマグロです^^





IMG_8168_20201120013514e14.jpg

お刺身など、ニャンコが食べるものは必ずニャンコから。
ワンズは野菜や市販のオヤツやいろいろもらえるからね。
お魚はニャンコ優先というのはウチの決まり。





IMG_8169_202011200135151b9.jpg

コモちゃん、お手手で上手に引き寄せて^^
猫さんの手はほんと器用です。





IMG_8170_202011200135179d4.jpg

猫好きにはたまらないこのしぐさ。
めっちゃかわいい^^

レディさん、視線が違うような・・・笑





IMG_8171_202011200135187d1.jpg

にこやかに待っているレディさんが切ない・・・

って、順番待ちだからにこやかなんだよね^^
ちゃんともらえるってわかっているもんね^^





IMG_8173_2020112001352033d.jpg

今度はオリちゃん。
手前には順番待ちのコが控えてるよ~





IMG_0448.jpeg

コモちゃんは毎日抱っこの練習です。




IMG_0449.jpeg

とにかく抱っこが嫌い。
猫はみんな抱っこが好きで膝の上が好きで‥と思っている人がいたら大間違い。
キライなコもいるんです。




IMG_0450.jpeg

バタバタと逃れようとするコモちゃんを強制的にギュッと抱っこ。
毎日していると多少はマシになる。
毛色別の性格ではキジシロは抱っこを嫌がるって書いてあったけどまさしく。
抱っこ好きにはならないだろうけど、少しの時間くらいなら平気になってくれないかなぁ~





IMG_0450(1).jpeg

ポノちゃんは抱っこが大好き、膝の上が大好き。
ポノコモは対照的なんだよ~





IMG_0452(1).jpeg

今は来なくていい
と言ってもすぐに乗ってくる。

みんなそれぞれでみんなかわいいよーー^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

意外な反応






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



ここ数日の温かさにはびっくりするね。
熊本は確か夏日が続いてる。
11月も半ばを過ぎたというのに寝るときも起きてからも半そでという・・・
さすがに外に出かけるとき半そでは恥ずかしいけどね。
アウターの出番はまだまだだね。




一昨日。

IMG_6638.jpeg

レディの点滴でした。
調子よさそうだから・・
と1か月ぶり。

先生は毎回 レディちゃん、頑張ってますね~ とおっしゃる^^





IMG_6639.jpeg

ただくしゃみは相変わらず。
点鼻薬がうまくさせないんだよねーー
歯を向いて怒る@@


で、お尋ねです。
アレルギーだろうと言われた場合、その原因はカーペットにあるでしょうか?





IMG_6640.jpeg

ダンナさんがね~、アレルゲンはダニの死骸だからカーペットを外せ と言うんよ。
うん。
確かにアレルゲンはダニの死骸が多いよね・・

ウルちゃんの足のために敷いたカーペット・・
やっぱり外さなきゃかなぁーーー



レディ、おとといの体重は5,8キロでした。




昨日。

IMG_6651(1).jpeg

ウルちゃんの鍼治療。

変わりなく、おりこーーーに施術を受けてくれるので、出入りする看護師さんが頭を撫でながら
お利口ね~
おとなしいね~
と言って下さる。





IMG_6653(1).jpeg

でも昨日は2週間ぶりだったので緊張していたみたいで、キャリーから出したときは汗をかいてた。
足の裏が湿ってたよ。


女医さんだからおしゃべりも楽しい^^
気軽に話せる先生だからちょっとしたことを尋ねたりする。

マルちゃんとウルちゃんのことも気にかけてくださってて、先生の方から その後どうですか? って
聞かれて報告した。
喜んでくださいました^^





IMG_6655(1).jpeg

同じ部屋でアロマ治療もあっていて、その先生が 私とウルちゃんが似てると・・笑
え??
真顔で言われた^^
おもしろい。


ウルちゃん、帰りの車の中ではリラックスしてました。





IMG_4631.jpeg

珍しい。
ハンモックインのフラン。


いや、私が乗せたんです^^
これくらいの高さなら自分で入ることも可能だけど、これまで一度も使ってくれたことがないので。





IMG_4632_20201119024509192.jpeg

コモちゃんがチェックしにきたーー





IMG_4633_20201119024511d4c.jpeg

なんでいるの??
と思ったんだろうか・・・





IMG_4634(1).jpeg

すぐに割り込み。
フランは顔を背ける・・

緊張してるねーーーー笑





IMG_4635(1).jpeg

気持ちよくて眠ってしまうだろうと思っていたけど、そうではないらしい。
降ろしました@@

意外な反応だったなぁーー





IMG_4539(1).jpeg

猫たちには人気なんだけどね。

この時もコモちゃんがチェック。
コモちゃんっておもしろい^^
何でも気になる興味がある。
だけど人は怖い。笑





IMG_4546_20201119024503935.jpg

ちゅ~るの時間。





IMG_4547_2020111902450502c.jpg

ちゅ~るタイプのオヤツはいろいろあるけれど、ウチはいなばのちゅ~るが一番人気。
観てないけどこの間TVでやってたんだってね。





IMG_4552(1).jpeg

おおーーーっ!
ポノちゃん、急変!!

噛まないでーーー。
怖いよぉーーーーー。笑

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

そしてますます愛おしくなる





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



昨日はみなさんに喜んでもらえて本当に嬉しかったです!
ありがとう!!


さっそく新しい飼い主さんがチャトラ君の動画や写真を送ってくださいました^^
名前はマロン君だそう。
トンネルやおもちゃですごく楽しそうに遊んでたよーーー。
本当に良かったです。
あのコの幸せのおうちは見つけてあげられた。



反対に一人残されたカタチになった茶白ちゃんは時々探して鳴いてるそうで、お腹も緩くなったって・・
里親さんに渡して帰る時も一人になったケージで大きな声で鳴くからずっと抱っこしてた。
茶白ちゃんのずっとのおうち、早く決めないと・・・


マロン君の里親さんがすごくよかったのでハードルが上がってしまい・・
少しでも??ところがあるとRちゃんが そこはだめ と言います。苦笑
大切に育ててきたんだもんね。
すごくわかる。


また募集をかけようかなと思っています。




9月22日、人吉のカフェで。

IMG_8009_20201118012228ef1.jpg

レディさん、優しい顔してるねーーーー。

人は年を取るとしわくちゃになり、いくら若い時に美人さんであっても見る影もない・・ということが
あるけれど、犬や猫の場合は年を取るとほーーんと穏やかな表情になると思う。
ハニーもミルクもそうだった。

毛が白くなり眼付きのギラギラが消え、ほんとにほんとに穏やかな顔になる。
そしてますます愛おしくなる。





IMG_8007_2020111801222683b.jpg

うまくできていると思う。

子犬も子猫も、老犬も老猫も少なからず手がかかる。
その時代が一番愛らしい。
手をかけることを進んでやりたくなるような、愛おしくてたまらないからお世話をすることを
惜しまないというか。。

そうでなくてもやるけれど、手をかける人が負担に思わないように一番愛らしいんだと。
なんだかそう思うよ。





IMG_7985_2020111801221743a.jpg

レディなんて毎回ご飯はスプーンで食べさせて時間だってすごくかかるし、何かの時はすぐに
抱っこ。
赤ちゃんみたいだよ^^

だけどだけどかわいいんだよねーーーーー^^

お世話させてくれてありがとうって思う^^





IMG_7986_2020111801221912b.jpg

フランは抱っこ希望だったね~
ナデナデでお茶を濁されたね。笑





IMG_7987_20201118012220fb5.jpg

レディはテーブルの下でウトウト・・
気持ちよかったねー





IMG_8002_20201118012222859.jpg

帰り際、セルフタイマーで。
どれも失敗だった。笑
でもそれもよし^^





IMG_8003_202011180122239da.jpg

いつまでこうしておでかけができるかなぁーと漠然と考えることがある。
いやいや、そんなことは考えないでおこうと否定する。





IMG_8005_20201118012225254.jpg

かわいいなぁーーーー。
まだまだ一緒にいたいーーーーー。





IMG_8409_20201118012323c44.jpg

みんなでごはん。

いつもレディとフランが先に食べる。
食べている間に6ニャンのごはんの準備をして交代。

ここ最近はレディが時間かかるから居残り^^
給食時間に食べきれず休み時間にまだ食べてる子供みたく・・





IMG_8408_2020111801232231c.jpg

おかーさん、もう食べさせてー
のサイン。





IMG_8410.jpg

この日はおいしいふりかけがあったから、それをかけたらまた食べ始めた。
最終的にはスプーンだけどね。

5分かそこら手を付けずにずっとじっとご飯を見ているときも多い。
そういう時はニャンズを待たせて最初からスプーンで食べさせる。
スプーンだと、ごはんがこんもり宙に浮くから食べやすいのかな。

まだ毎回完食するよ。


猫たちの並びはいつもこう。
決まっているのでそこで待ってる。
ちゃんと自分の場所を覚えてるよ。
賢いよ~





IMG_8411_20201118012327ed2.jpg

アンニュイなコモちゃん。

チャトラくんとこの先住さんもキジシロで、コモちゃんと同じ、他人にはなつかないコらしい。
訪問した時も窓越しに顔を見せてくれたらあとは雲隠れ。
猫の毛色での性格を調べた時、キジシロは怖がり、警戒心が強いって書いてあったもんなぁー

みなさんとこのキジシロさんはどうかしらー?




IMG_8412_20201118012328a1e.jpg

今日は2週間ぶりの鍼治療。
あと少ししたら出るよー
がんばろうね~





IMG_8413_20201118012329406.jpg

行動がもうすっかりいつも通りのマルちゃん。
ゴロゴロ言いながら肩に手をかけ髪の毛をペロペロしたり、腕をペロペロしたり。
あの頃はそういう行動をしなかった。
精神的に普通じゃなかったもんね。

昨日はお布団に入ってきてゴロゴロペロペロで眠れなかったくらい^^




IMG_8414_202011180123313b0.jpg

マルちゃんとウルちゃんがずっと見合っていると、いつも中に入ってマルちゃんを遊びに誘って
くれていたオリちゃん。
私は実際そういう場面を何度も見た。
オリちゃんはちゃんとわかっていたと思う。
離れたところからよく2ニャンを見ていたもん。

ほんとにほんとに優しいオリちゃん。





IMG_8415_20201118012332c07.jpg

みんなみんな大好きすぎる。
みんなのことが本当にかわいすぎて。


それでは鍼治療行ってきます~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

自分で決めたずっとのおうち





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日も沢山励ましていただきました。
前の記事にもまたコメントいただいたりして、ほんとにほんとにありがとう。



猫なんて簡単にもらえる。
そういう昔ながらのお考えなんでしょうね。
そういう譲渡をされる方もおられると思いますが、私は大切な命を簡単に右から左ということはできません。

土曜の夜に伺った家にもショックでしたし、日曜に電話した方の言葉にも凹みました。
でも・・・
でも!!



いいこともあるんです!!!

IMG_6625(1).jpeg

昨日トライアルに向かう車の中の兄妹。
めちゃくちゃかわいい!
Rちゃんが大切に育ててくれたからいい匂いもする~^^
あんなごみ溜めのようなおうちにはあげられるはずがない。





IMG_6627(1).jpeg

この時間が兄妹の最後の時間になるとは・・・





IMG_6629(1).jpeg

ご夫婦で迎えていただいたそのご家庭は、お人柄も環境も100点満点でした。
いや、それ以上。

先住お兄ちゃんはチビにゃんよりも見知らぬ人が怖くてすぐに姿を隠してしまったけど、猫同士の
相性も大きな問題はなさそうでしたし、先住さんがまだ1歳なので受け入れもそう難しくはないと
感じました。

兄妹でもらってあげたいけど、中途半端がきらいなので私には2匹が精一杯なんです。
ごめんね、ごめんね~(と茶白ちゃんに)

ときっぱり。
逆に信用できますよね。


先住さんも子猫の時に横隔膜破裂で大手術をしたり、その前の猫さんも交通事故で手術をしたり
なにかあるとすぐに病院にも連れて行ってくれる方。




IMG_6630(1).jpeg

娘さんからも仕事のお昼休みに電話があり、ビデオ通話で見せてあげると、
帰るのが楽しみですっ!
とすごく楽しみにされていました。


先住さんのタワーのトンネルですやすやと眠ってしまったチャトラくん。
もうここが自分のお家だと決めてやってきたみたいでした。

もう泣けましたよ。本当に。


これまでの猫ちゃんの写真を見せてくれたり、お茶を飲みながら話も弾み、Rちゃんが準備して
きた契約書を交わすとき、トライアルにしたいとは言われなくて。
きっとずっとのおうちになると思います。

よかったぁーーーーーーー!


ご主人も穏やかな方で猫が大好き。

こういうご家庭を待っていたのよ!!ほんとに。
あのコは幸せになれる。
確信して泣き笑いでそこを後にしました。





IMG_6585.jpeg

これは靴下のお洋服を着た、ウルちゃんの保護直後。
チャトラくんよりも2週間近く幼いかな・・・


ウルちゃんもどうなることかと思ったけど、普通に大きくなってくれた。




IMG_6596.jpeg

ウルちゃん特有の座り方、今も昔も変わらないね~
ぬいぐるみみたい。


「持っている」コは自分で幸せを引き寄せるんだなぁーとつくづく思いました。
チャトラくん、幸せになってね!



・・・・となると・・
ハードルが高くなってしまった茶白ちゃんの行き先・・

Rちゃんは写真を送ってきてくれたおうちはイヤだと・・
ご両親とか他の家族がどんな人かも会えないようなおうちにはあげない!って。

これまで本当に大切に育ててきてくれたもんね。
気持ちはわかる。

さぁてどうしようか。





IMG_6567(1).jpeg

ダンナさん、お風呂上がりのパンツ一丁で失礼します・・汗





IMG_6569(1).jpeg

彼もこうやって日に何度もマルちゃんとウルちゃんを一緒にナデナデして気持ちをほぐしてくれました^^
これは10日くらい前の写真。





IMG_6570.jpeg

ごまちゃんも撫でてほしいね~^^





IMG_6571.jpeg

こんな平和な光景はずっと見ていられる。

マルちゃんとウルちゃん、サプリや薬を使うことなく今まで通り過ごせてます。
よかったぁーーーーーー。





IMG_7966_2020111701141670e.jpg

先にチッコを済ませよう。





IMG_7967_20201117011417f3f.jpg

公園でちょっとお散歩。





IMG_7973_202011170114221b9.jpg

でかけた先は人吉にある「倉カフェ」さん。
お庭がステキで料理がおいしくて人吉に来るとたいていここに来ます。





IMG_7980_20201117011426632.jpg

9月22日。
7月豪雨の人吉の水害からはじめて。
親戚の様子を見に行った帰り。


この球磨川が甚大な災害を引き起こしてしまいました。
今は穏やか。
町のあちこちには被害の跡、シャッター、休業・・・・
町の様子は変わり果てていました。





IMG_7975_20201117011423f56.jpg

自宅から高速を使って1時間。
趣があって大好きな町だから、よく足を運んでいたけれど、100年くらい続いていた老舗の旅館も
うなぎ屋もみんな被害に遭って休業中。

人吉はメインの通りの近くを球磨川が流れているので、とにかく旅館や商店街のある町中が
浸かってしまったのです。





IMG_7978_202011170114256b0.jpg

電信柱の高いところにごみが引っかかっていたり、2Mくらいの軒先に水の跡があったり・・
復旧作業はすすんでいるけどまだまだ・・。





IMG_7969_2020111701141905c.jpg

ここは高台だから水害には遭わなかったけれど、すごい量の雨が降ったので敷石がぐちゃぐちゃに
なったり、屋根のあるスペースが壊れたりしたそうで、営業を再開されたばかりでした。





IMG_7970_20201117011420b74.jpg

旅館も経営されているんだけど、その旅館は水害の被害に遭い廃業するんだとか・・・

どこも本当に大変だったって。

よかった・・・
また来れて。





kura_2020111701142897a.jpg

お料理は相変わらずおいしかったよ。


少し続きます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

凹むこと続き・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日はたくさんの貴重なご意見をありがとうございました。
みなさん私とほぼ同意見でほっとしました。




昨日。

IMG_4671.jpeg

里親希望の方からの聞き取りのメモを一覧表にしていて、昨日は次にどの方にしようかと
眺めては考え、考えては眺め・・・




IMG_4674.jpeg

それくらい決定打の方が少なかったのです。




IMG_4675.jpeg

で、茶白の女の子希望の方、お二人にお電話しました。
「すみませんがもう一度お話を伺わせていただいてよろしいでしょうか。」と。





IMG_4676.jpeg

その片方の方は金曜日に催促の電話があった方。
3年前にかわいがっていたコを亡くし、新しいコを切望されていました。
金曜日にいったんお断りしていたんですが、再度連絡をしたらとても喜んでくださって。





IMG_4677.jpeg

ご夫婦が60代半ば過ぎだということで、最初はお断りしていました。
昨日お話を聞いたら30代の息子さんと同居ということで、もう一度候補に入れようと考えていました。
息子さんが結婚して家を出たら・・とかも考えたのですが。





IMG_4678.jpeg

連れて行くということまでは話してなかったけど、もう一度候補として考えたい(こういう言い方はして
ないけど)ことを伝えたらほんとに喜んでくださって、私に決めてください~とアピールもされて
お互いにこやかに電話を切りました。





IMG_4680.jpeg

そしたら数分後電話があり、
「やっぱりいりません」と。

「そぎゃん(そんな)わざわざ家まで見に来るとか、気持ちの悪かけんいりません」
って。
「わかりました。すみません。ありがとうございました。」
と、電話を切ったけど、気持ちの悪かて・・・・涙




IMG_4672.jpeg

もうお一方も40歳の女性ですが、
「家の中にお通しするとか、両親が嫌がります。
知らない人を家に上げるとか、田舎なんで両親が嫌うんです・・」
って。
ちなみに70代のご両親。





IMG_4673.jpeg

そう??
これまでのお届けは「玄関先でいいですよ」と言っても「どうぞどうぞ」とお部屋に案内して
くれたのに。





IMG_4683.jpeg

そうなのか。

熊本は田舎です。
そして昨日のお二方は熊本市内ではなくて、山のほう、郡部の方。
もっと田舎。
田舎だとそうなのか・・。
田舎の方がどちらかというとウエルカムっぽいけど、オレオレ詐欺みたいな、点検詐欺みたいな、
今の時代いろいろあるから他人はあげたくないのか・・。





IMG_4685(1).jpeg

私は悪人ではないし、ただ猫の幸せを考えているだけなのに、「気持ちが悪い」と言われ
正直へこみました。
じゃあどのように伝えたらいいのか・・





IMG_4686.jpeg

んーーーーーーーー!
わっからーーーん!!!





IMG_4687.jpeg

40代の方からは写真は送っていただきました。
1歳の先住さんがいるので、そのコの使っているキャットタワーやトイレ、ごはん台、リビング、
先住猫さんなど・・
普通に住まわれている方で、猫まわりの環境はよかったです。





IMG_4688.jpeg

その方の希望は家の外で会い、そのまま病院に連れて行き、ワクチンなどいろいろ終わってから
家の中に入れたいと。
先住さんがいるから。





IMG_4689_2020111603031167b.jpeg

それは理解できます。

明日Rちゃんに写真を見せて、どうするか相談しなきゃ・・





IMG_4690.jpeg

ここまでなんとなく嫌な思いをしたり考え込む里親選びは初めて・・。
私が保護した猫ではないけど、やっぱり幸せになってほしいものね・・・
そりゃあ悩むわ。譲渡先。





IMG_4691.jpeg

田舎住まいの高齢の方は、猫なんて  
ほしい、ちょーだい、はい、あげるーー
みたいなやりとりでいいのだと思っているのかなー
今は公共の施設や保護団体からの譲渡等はほーーんと厳しいこと、ご存じないんだろうなぁー





IMG_4693_20201116030315b86.jpg

公共の譲渡会は獣医師の講習を受講しなければ譲り受けられないんだよー。
家まで行くのは当然だろー?と思うけどね。

難しいねーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。





IMG_4695(1).jpeg

今日の写真は外で過ごすみなさん。
マルちゃんがピョンと跳んだのが面白いし、ポノちゃんはめっちゃかわいいーーーー。
レディとフランにはボールをちらつかせたけど食いつき悪しーでした。


今日もまたトライアルに行ってきます。
いい方ならいいなぁーーーーーーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

譲渡先の選び方って・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は義母の誕生日におめでとうをありがとうございました。
それなのに・・・
寝落ちしてしまい伺えずにごめんなさい。

ちょっとショックなことがあって、考え込むうちに頭がヒートして寝てしまった・・・




IMG_6075.jpeg

猫を保護したときには里親さんを探します。
人づてだったり公共の媒体を使ったり。

そして希望者の人と電話でお話しさせていただいてその中から決める・・というやり方です。
昨日も書いたけど、
最後まで責任をもって育てていただけるかなどはもちろん、飼い主のかたの年齢や家族構成、
お住まいの環境、それと電話口での感じの良さ等、見えない相手だけど、それで候補者を絞り
必ず自分でお届けする・・というやり方です。





IMG_6066.jpeg

昨日の夜、お届けに行きました。
できれば兄妹でもらっていただけないだろうか・・などと邪な気持ちを持ちつつ・・





IMG_6064.jpeg

今回は私が保護した猫ではなくて娘の友達が保護した猫。
電話での聞き取り、決定が自信がないというRちゃんに変わり、窓口は私。
楽しみねーー
と言いながらナビを頼りに伺いました。





IMG_6057.jpeg

結果。

お渡しせずに連れて帰りました。
初めての経験でした。

これまで100%、間違いなくいい方、いい環境の方と巡り会いお渡しすることができていました。
今回は・・・
どうしてもその方にお任せすることができませんでした。
Rちゃんも同じ考えでした。

そして申し訳なかったけれど、ほんとにほんとに申し訳なかったけれど、
「かわいい」
といって膝の上で抱っこする子供さんから返してもらい帰ってきました。





IMG_6059.jpeg

それはお住まいの環境があまりにも酷かったから・・。

持ち家の一軒家に限るとかきれいなおうちに限るとかそんなことは言いません。
だけどあまりにも汚かった・・
玄関先で説明等をしながらどうやって断ろう‥とばかり考えてた。





IMG_6060.jpeg

夜だったのでおうちがわからず電話をしたら出てきてくださって案内されて、隣の公民館に車を止め、
「今日は散らかっているのでここでいいですか?」
と言われたときに、??? とは思いました。
玄関先で結構ですから・・
と、玄関先で話をさせてもらったんだけど・・・・


今日は掃除がまだで散らかっているというのと、蓄積されたモノが山積みにされたり散乱して
いるのとは違います。
それくらい私にもわかります。


この環境の中で安全で安心して育ててもらえるのだろうか・・・





IMG_6061.jpeg

脱走防止対策はどうされますか。
と尋ねた時、部屋から出さないと答えられました。
確かにそうだけど、子供が出入りするドアの隙間から見えた部屋の中の状況から、部屋から出さない
というのは無理だと思いました。



散らかっている衣服、部屋の中に畳んでおかれたままのお布団、床に散らばっているモノ・・・・
もしかしたらそういうところで粗相してしまうかもしれない・・・
そしたら叩かれるかもしれない・・・
捨てられるかもしれない・・


そう想像してしましました・・・涙





IMG_6062.jpeg

動物と暮らすと多少の出費は必要です。
ごはん代はもちろん、病気をしたら病院にも行かなければなりません。
あの煩雑な、すえた臭いのする生活環境で、ちゃんと病院に連れて行ってもらえるだろうか・・と
いうことも頭をよぎりました。



ほんとにほんとに、こういう考え方は申し訳なかったけれど、猫に費やす余裕のあるご家庭だろうか・・
と考えた時に、私の答えはNOでした。
そうではないかもしれないけど、百聞は一見に如かず だと考えました。





IMG_6063.jpeg

奥様はとても感じのいい方でした。
子供さんもかわいがってくれそうだったけど・・・・


心を鬼にして、2匹ほしいという方がおられるからそちらにも見ていただきたいのですみません・・・と。
電話では あなたに決めました  と伝えたのに。


ごめんなさい。
ごめんなさい。


だけどお渡しすることができませんでした・・
申し訳ないけどあそこまで汚い家を見たのは初めてでした・・・・





IMG_6125.jpeg

帰りの車の中で、Rちゃん。
おばちゃんはここでいいんだろうか?
と思っていたって。


もしあのまま渡したら私はすごく後悔した。
って。


渡さないで本当に良かった。
って。


あまりにも酷かったね・・
って。





IMG_8550_20201115104447368.jpg

私もRちゃんも、思い切って連れて帰ってよかったという思いと申し訳なかった‥という思いとで
なんだかモヤモヤむしゃくしゃしてすっきりしないまま・・・
それでも次の候補者の方に連絡して先に進まないと・・という現実。





IMG_8562_2020111510445329b.jpg

犬や猫が育つ環境はさまざまです。
何がいいとかどこがいいとかはわからない。

一番はそのコに対する愛情だけど、おうちの環境がいいとか家庭円満であるとか、そういうことも
少なからず影響すると、私は思います。
すみません。
私個人の考え方です。





IMG_8553_20201115104449086.jpg

今回、お電話で「決定しました」みたいな言い方をしたことも悪かった。
これまで失敗したことがないという自信もあったけど、やっぱり
お会いしてから決めることになりますがいいでしょうか
とお伝えするべきだったと、深く強く反省しています。


相手の方は譲ってもらえると思っていたでしょうから・・。
ごめんなさい・・





IMG_8555_20201115104450a05.jpg

最期まで愛情のあるお世話をして責任をもって育てていくこと。
ちゃんと食べさせて病気になったら病院に行き、心底かわいがること。
飼い主になるということはそういうことです。
できない人は犬や猫を飼うことはできないと思います。


昨日の方がそれができない方だと決めつけるのは間違いだと思います。
だけど・・・。


脱走防止ができる環境ではなかった・・
病院はどうだろう・・





IMG_8559_202011151044528ef.jpg

私はこれまでたくさんの猫を保護して里親さんを見つけてきたけれど、保護団体のような経験数には
及びません。
そしてその判断が必ずしも正しかったとも言いません。

でもつくづく思ったのは、譲渡先の決定は本当に難しい ということ。
お互い嫌な思いをすることは避けたいですし。





IMG_8569_202011151044558db.jpg

明日の午前中、熊本市内から1時間くらいの玉名市というところに行きます。
2歳の先住さんがいるので、トライアルですが。
今度こそ、私のカンが当たりますように・・・


今回全部で15件のお問い合わせがありました。
鹿児島の方からも。


あの兄妹が幸せに暮らせるおうちを見つけてあげたい・・・・





IMG_8572_202011151044567cb.jpg

今日の写真は猫たちの日常写真と10月25日のコスモスの写真。
マルちゃんとウルちゃん、もうフツーな感じです。
ほんとによかった。

この河川敷にはくまモンがいて撮影は行列でした^^





IMG_8574_20201115104458573.jpg

ウルちゃんはこの日もお外の世界を堪能してくれました^^
首を長くしていろんなものを見てるよーー



長々と読んでいただきありがとうございました。
きっと反対意見もあると思いますが思い切って書きました。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お尻枕




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




保護猫のこと。

今夜茶白ちゃんはお届けすることになりました。
チョトラも見てもらってあわよくば一緒に・・と思っているけどどうかな?
無理かな。
兄弟猫ってそれはそれは仲がいいの。
兄弟で育つのが一番幸せなんだけどなーーー。

今が一番かわいい盛り。
幸せになってくれますように。




途中になっていた10月25日のコスモス。

IMG_8537_20201114021540df1.jpg

離れて見るとピンクのじゅうたん。
きれいだねー





IMG_8539_20201114021541bc0.jpg

駐車場まで歩いているところ。

写真を見たらわかるけど、ここのコスモスは中を歩いたり写真を撮ったりが全くできなくて。
小径がないとつまらない。
私的にはその前の週に行った旭志のコスモスが好き。





IMG_8540.jpg

ウルちゃんの顔、やけに真剣です><





IMG_8541_20201114021544576.jpg

顔を出してしっかり見ているから怖いとかそんなのではないと思う。





IMG_8544_202011140215465a3.jpg

ゆらゆら~




IMG_8545_202011140215472ee.jpg

まわりにとても興味があったんだろうね。
始終首を伸ばして周りを見てた。
音や景色やいろんなことに慣れてくれるといいなー
カートの中は安全だということも。





IMG_8547_20201114021549868.jpg

これからもう1か所の河川敷に向かいます。






IMG_5084_20201114003413d76.jpeg

ウルちゃんのしっぽはほぼ直角に折れているから脚みたいでしょ。
後ろ脚を引きずって歩くと、足が3本あるように見えるよ^^





IMG_5085.jpeg

こんな感じていました。
茶色ー黒ー茶色ー黒。
規則正しく並んで^^





IMG_5086.jpeg

ぬ~んと手を伸ばしたオリちゃん。
長いねー^^






IMG_5074_20201114003419012.jpeg

この日はコモちゃんとレディ。





IMG_5075.jpeg

あらあらコモちゃんはレディのお尻を枕にしてるよ。





IMG_5076.jpeg

かわいいねーー。
嫌がらず寝てる。
仲良しさん。





IMG_5014.jpeg

裏の通路で。





IMG_5015.jpeg

レディたちが外に行くとき、たいていウルちゃんも一緒。
裏口のドアの前で待ってる。
脱走することがないからね。
ウルちゃんだけの特権。





IMG_5016_20201114003411ad8.jpeg

レディ、撫でてもらいたいならおかーさんを見てもダメだよ。
自分でアピールしなさい。





IMG_5106_20201114003418143.jpeg

座ったウルちゃんはぬいぐるみみたい。
下半身が細いね・・
棒みたい・・・





IMG_6579.jpeg

昨夜は義母の誕生会をしました。
92歳。
あちこち痛いところはあるけど、あたまはしっかりしているし、よく食べる。
私よりも食べる。
食べることが一番の健康の源だなあと思う。





IMG_8906_20201114025757e8b.jpg

・太刀魚のハーブ焼き。
・ブロックの塩豚を焼いて豆のソテーの上に乗せたもの。
・鶏もも肉のココナッツミルク煮込み
・カリフラワーのグラタン
・レンコンのきんぴら
・野菜サラダ
・セロリのスープ

というメニューでした。

お義母さんおめでとうー

プレゼントは椅子仕立ての一人用コタツ。
大喜びでした^^


それではまた~。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

すぐそこにいる・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




いつだったか「里親募集」でここにも載せた茶白とチャトラの兄妹猫。
保護したのは娘の友達で、電話審査は自信がないと言われ、募集をかけた新聞・ネットには私の
連絡先を記載して私が窓口担当。
昨日までに10数件の問い合わせがあり、もうそろそろ決定しようかなーと。

審査と言ったら大げさだけど、一番のポイントは飼い主希望の方の年齢と家族構成。
一軒家でなくてもみなさんペット可の物件にお住まい。
この人なら・・と思う方は茶白の女の子希望の方が多く、多少迷っているところ。
「女の子がいい」と言われる方が多いのは、男の子はやんちゃだからと思われてるのかな~。
私個人的には犬も猫も人も(笑)、男の子の方が単純で甘え上手で飼いやすいと思うんだけどな。


IMG_6445.jpeg

数日前に連れてきてくれた時の写真。
どちらもめちゃくちゃかわいいのよ。

チャトラ君はおっとり。
茶白ちゃんは少し気が強い。

いずれにしても早くずっとのおうちを決めなきゃねー




ミルクと出かけた最後から二番目のお出かけ。

IMG_4217_20201113030944f69.jpg

広いひまわり畑は小径がなくお散歩するところがなくて。




IMG_4218_202011130309454c1.jpg

空いているところを見つけて少し歩いたり自由にしたりしたんだったなあ・・・




IMG_4220_20201113030947ed6.jpg

ミルク、普通に過ごしていたんだ・・・と思い出し、ほんとにほんとに胸が熱くなった。
手を伸ばしたらすぐに手が届きそうな・・
すぐそこにいるような・・
わかる?この感覚・・・





IMG_4223_20201113030950d2f.jpg

いつものミルクがそこにいるんだよ。

整列した写真にはそんな感情がわかなかったけど、みんなといる自然な様子は強くそう感じた。
そこにいたんだよ。
いるんだよ。




IMG_4221_20201113030948b50.jpg

いっぱいなでなでしてもらったね。





IMG_4226_20201113030951e3b.jpg

直前までみんなと出かけていつものように過ごし、楽しかったーと言ってくれてる気がした。





IMG_4227_20201113030953da0.jpg

ミルたん、楽しいこといっぱいだったね。
苦しかった2年近くはもう忘れたね。





IMG_4235_202011130309545e0.jpg

この写真は寝室に飾ってる。




IMG_4237_202011130309567ed.jpg

レディもミルクに会いたいと思ってるかな・・





IMG_4238_202011130309574c5.jpg

フランはミルクのことが大好きだったから、しばらくは一緒に寝る相手がいなくて寂しそうだったね。
でも不思議なことに今はいつもレディと寝てる。
レディは独り寝がすきだったのにね。





IMG_4239_20201113030959c14.jpg

ウチのワンコの写真は3ワンが一番ピッタリ。
ずっとこうして並んで写真を撮ってきたからね・・
2ワンでは寂しすぎるんだよ。

そして自然な形で今はミルクの場所に時々ウルちゃんがいるんだよ。





IMG_4242_20201113031000f47.jpg

刈り取ったヒマワリをもらって、ヒョイと抱えられたミルク。

ほんとに手を伸ばしたらそこにいる・・





IMG_5942.jpeg

秋から冬の午前中は部屋のこの辺りは日差しでいっぱい。




IMG_5943.jpeg

猫たちのたまり場と化す^^




IMG_5927.jpeg

毎朝たいていみんなこの辺りにいるよ。
日差しが好きなんだねー





IMG_5933.jpeg

日向ぼっこ。





IMG_5998.jpeg

リビングで一人猫じゃらし大会。





IMG_5999.jpeg

ウォーキングのお土産のエノコログサ。





IMG_6001.jpeg

向こうで遊ぶとコモちゃんやオリちゃんの後ろであまり手を出せずにいるからね。
たまには一人で。





IMG_6002.jpeg

かわいいなぁーーーウルちゃん。
あどけない顔してる。





IMG_6003.jpeg

この間鹿児島大学で計ったら3,4キロだった。
健常な1歳半の男の子猫に比べたらずいぶん小柄。
下半身がほっそーーーいからね・・




IMG_6005.jpeg

だけど猫じゃらしで遊ぶ姿は何ら他のコと変わりはないよ。
立てないだけ。
走り回って追いかけられないだけ・・。


ウルちゃんは家族の癒しです。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

12日。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




今朝起きてすぐ。
今日はミルクの月命日だなぁ‥と思った。
空組たちのことは常にこころの片隅にあるので、朝だったり前の日だったり、どこかのタイミングで
思い出す。
そしてお花を新しくしなきゃとか新しいオヤツお供えしようとか、何かしら考える。

12日という数字は家族にその日生まれが二人いて、なんだか縁が深い数字だなと思う。



もう1年と1か月が過ぎたのか・・。

IMG_4196_20201112085932cb9.jpg

ブログに載せないままでいた写真たち。
去年の9月23日に福岡まで見に行ったひまわり。

直後にミルクが旅立ってしまったこと、UPするタイミングを逃したこと、何より辛くて写真を見返せ
なかったからそのままだった。


今朝起きてミルクのことを想ったとき、
そうだ、今日はあの日の写真を綴ろう
と、すんなり思った。

泣けずに書けるとそんな気がした。





IMG_4201_20201112085934f32.jpg

この日から3週間足らずで永遠の別れになるなんて想像すらしなかった。
ミルク自身ももうすぐお別れが来るなんて思ってなかったと思う・・


トボトボだけど歩けたし、ムラはあったけどなんとか食べることができていたし。





IMG_4232_20201112085941889.jpg

まだ桜もヒマワリも一緒に見に行けると思っていたのにね・・・
あの日お別れすることは決められた運命だったんだね。





IMG_4203_202011120859358ca.jpg

アデラも一緒に行ったね。
アデラとのお出かけはこれが最後だったね。

若いころはランでみんなで奪い合うようにボールを追いかけた。
くりかえしくりかえし、まだするとね?と聞くくらいみんなで走ったね。


懐かしい。
もっと動画を撮っておけばよかったなあ・・・
ずっと前はスマホじゃなかったし。





IMG_4206_20201112085937b1e.jpg

ミルミル。

こうしてみるとずいぶんおじいちゃんになっていたね・・
頑張ったね、最後まで。

愛しい恋しい会いたい・・・





IMG_4210_20201112085938978.jpg

寝るときにはいつも一緒だったフラン。
ミルクがフランが寝ている横に来ることが多かったんだよね。
甘えん坊の寂しがり屋の典型的な男の子。





IMG_4213_2020111208594050c.jpg

レディはいつもミルクに対して強くて。
レディからワフッてされるといつも引き下がってた。


でもね、ミルク。
レディはミルクがいなくなってから穏やかになったんだよ。
丸くなった^^





IMG_4233_2020111208594342c.jpg

思いは尽きない。
どんなことがあったのかどういうコだったのか、ずっと語れるよ。
たくさん書ける。

それくらいたくさんの思い出を残してくれたということだね。





IMG_8053.jpeg

これはこの日の駐車場で撮ったスマホの写真。
これがミルクを抱っこして撮った最後の写真じゃないかな・・・





IMG_8022.jpeg

同じ日。
きれいな歯だね~と撮った。





IMG_8087.jpeg

お出かけから帰って。



この日の写真がまだあるのでまた見てください。
そしてまた同じような思いを書くんだろうな・・・


やっぱり泣かずには書けなかったーーーーーーーーー。

ミルクーーーーーー。
会いたいよぉぉぉーーーーーー





IMG_8186_20201112093439e9d.jpg

リクエストにお応えして窓を開けましたけど??
出ないの?





IMG_8187_202011120934416ff.jpg

お外大好きオリちゃん、一番バッター。





IMG_8188_2020111209344288f.jpg

コモちゃん、珍しいね。
どうして出ないの?


上り口のところ、芝生がなかなか生えそろわなくて、そしたら土を掘るという行為を繰り返し
ぐちゃぐちゃになったのでシートを敷いた。
ウルちゃんがいなかったらそのままでいいんだけどね。
どうしても下半身が泥だらけになってそのまま入ってくるから部屋の掃除が大変だから。





IMG_8189_20201112093444f37.jpg

その間ずっと水を飲んでいたごまちゃん。
猫って意外とよく水を飲むんだよ。





IMG_8190_20201112093445093.jpg

そのころポノちゃんは小さい箱に入って爆睡中。





IMG_8191_202011120934479c7.jpg

部屋にはいろんな大きさの箱が転がってる。
散らかるし邪魔だけど。

もう少し大きな箱もあるのになー
ぎゅうぎゅうが好きなんだから。





IMG_8192_20201112093448fa6.jpg

マルちゃんも来た。


今日はまだ開けてない。
今から開けてやろうかなーー
お天気いいしね^^


それではまた。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お手手はちゃんと揃えましょう






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




最近止まることのない食欲に自分でも呆れてる。
とにかく甘いものが食べたい。
ないとわかっていても夜遅く冷蔵庫や食品庫を探してしまう・・・
はぁ~・・・
痩せないはずだなぁー
お腹が減っているというよりも口さみしい、糖分が欲しい‥という感じ。
どこまでも卑しい><




10月25日。


IMG_8510_20201111093305d10.jpg

河川敷のコスモス。




IMG_8519_202011110933060da.jpg

どこだっけな、確か佐賀の観光バスがきててびっくり。
ただの河川敷なのに。





IMG_6115.jpeg

おぼっちゃまも一緒です。

フランってさー、目がテンなんだよね。笑
顔にちょんちょんって小さい丸を書いた感じ。
ブサカワ^^





IMG_6118.jpeg

ウルちゃんもお出かけにずいぶん慣れてきたね。
まわりが静かだととても落ち着いてるよ。
逆に人や騒音があるとイカミミになって身を低くする。

ここは人がいなかったから常に顔を出してた。





IMG_8527_2020111109330973a.jpg

写真を撮るような場所がなくてねー
地面がぬかるんでいたり草がボーボーだったり。
なんだかやっとこさ、ここで。





IMG_8523_20201111093307487.jpg

コスモスってほ~んとかわいいねーー





IMG_8529_202011110935089c6.jpg

ここでの写真はどれもダメだった。





IMG_8530_20201111093312f6d.jpg

抱え上げ写真はみんなピントが甘くて。




IMG_8533_20201111093314950.jpg

それはなぜでしょう。




IMG_8534_20201111093315421.jpg

私の気持ちがイライラしていたから。

カメラって撮る人の心を映し出すなぁー
でも、後で見返すと大事な思い出の写真だからね。

ウルちゃんとコスモスなんて最高にいい^^


続く。



IMG_8156_20201111094942fab.jpg

猫たちの箱遊び。




IMG_8157_202011110949432e6.jpg

箱がある間、誰かが遊んでいて。




IMG_8158_20201111094945ccf.jpg

独り占めするコもいなければ、仲間に入れないコもいない。
きっと相性がいい悪いとかはあるんだろうけど、それでもみんなで遊ぶことができるからね。
マルちゃんとウルちゃんも見つめ合うことはあってもなんともなくなってきた。





IMG_8159_20201111094946896.jpg

上りたいマルちゃん。

マルちゃん、実は高いところに上がるのはそう得意ではない。
猫だからジャンプはできるけど、なんかモタモタというか一息気合を入れてというか。





IMG_8160_202011110949485e6.jpg

こうして上に乗られるとだんだんへたるから向きを変えたりしてできるだけ長く遊べるように。
結構ボロボロになるまで遊ばせてるよ。





IMG_8161_2020111109494905f.jpg

質問があったけどレディたちは全く興味なし。
若かったら違うのかもしれないけど。


奥に箱と同化しているコが・・・





IMG_8163_20201111094951098.jpg

ウルちゃんがいました^^





IMG_8164_20201111094952b31.jpg

みんなと同じことをして遊べるっていいね~
ウルちゃん、「ボクは猫なんだよ!」っていつも主張しているように感じる。
歩けないこと、少しも不便に感じてないような。

動物の生きる力ってすごいなーと思う。





IMG_8145_202011110949403cc.jpg

お行儀のいいオリちゃん。笑
お手手はちゃんとそろえましょう
みたいな^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

集合あれこれ




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




運動靴。
スニーカー。


この間まごまごの小学校の運動会に行って思ったこと。

みんないいスニーカー履いているなぁということ。



雨でぐちょぐちょだったのでスニーカーが泥んこだったり、足が汚れているコが多く、子供たちの
足元を見ていて思った。



ナイキ、ニューバランス、アディダス、ミズノ・・
バンズのコもいたなあ。

オシャレに目覚める?高学年のコだけでなく、低学年のコたちもみんなそう。
ノーブランドのコを数える方が少なかったと思う。



我が子の時ってそうだっけ?
いやいや違う。
ブランドの子供用スニーカーはあったと思うけど、多種多様ではなかったし、それが主流ではなかった。
子供用とはいえブランドのスニーカーはそれなりの値段はするよ。
成長が早くてすぐに買いかえなければいけないのに、今の親、すげーーなーーーー。
よゆーあるなーーーーー。


な~んておばさんは思ったのでした。



ずっと書き続けていた10月11日のこと。
最後の写真たちです。





IMG_8361_2020111009183375a.jpg

ランチのあとはまたまた集合写真。





IMG_8364_20201110091835b03.jpg

あんずちゃん、レディが気になる?

みんなおりこうだね~





IMG_8367_20201110091836122.jpg

あんずちゃんはカニンヘン。
まだ3歳くらいじゃないかなー





IMG_8369_20201110091838716.jpg

女子ーズ。





IMG_8340_2020111009183098c.jpg

海をバックにレディ・・

IMG_8337_202011100918298ed.jpg

フラン。


どんより雲が残念過ぎるね~。




IMG_8374_20201110091839439.jpg

ウルちゃんも一緒に家族写真も撮ってもらった^^



友達と会うとせっかくだから・・といろんな場所で何枚も集合写真を撮ることになる。
そのたびに整列させられて撮影が終わるまでじっとしていなきゃいけなくて、ワンコたちは
うんざりだと思うけど><

こうして見返すとみんなの顔や様子が思い出されて、やっぱり集合写真はいいなーって思う。

メイキング写真はなおさら。
ブログアップはしないこともあるけど、それぞれが自分のワンコを並べたり声をかけたり、わちゃわちゃ
具合がすごく面白い。




飼い主も入れてセルフタイマーの写真も何枚も撮ったよ。

IMG_8356_20201110091832990.jpg

ホントに楽しかったなぁーー。
セルフの集合写真は写りを見てまた撮り直してみんなで大笑いして。





IMG_8299_20201110091827d10.jpg

マスクバージョンも^^
これならモザイクいらんねーと言いながら^^




IMG_8383_2020111009184187f.jpg

駐車場へ。
楽しかった時間はあっという間。
また会おうねーと約束をしてバイバイしたよー。

みんなありがとね~。




猫たちの箱遊び。

IMG_8148_20201110093604277.jpg

荷物が届いたあとの段ボール箱は大小かかわらず猫に提供するようにしてる。





IMG_8149_20201110093606e21.jpg

この時は大きな箱が二つ。
みんなすぐに集合~。





IMG_8150_202011100936078a9.jpg

立てて置くとウルちゃんが入れないから、高さを考えて横置きすることも多い。





IMG_8151_20201110093609cb7.jpg

上に乗るとへたるから乗らないでほしいけど、必ず乗るんだよね@@





IMG_8152_2020111009361054c.jpg

ぴょ~ん。




IMG_8153_2020111009361201a.jpg

最初は全員集まる。
そして出たり入ったり飽きるまで。





IMG_8154_202011100936131b9.jpg

しばらくしたら入りたいコが入るし、ここで寝てるコもいる。





IMG_8155_202011100936158f2.jpg

みんなで楽しそうに遊ぶ様子はほーーんとっ見てる方もにこにこになる。


箱を与えるとかじって散らすコがいるので掃除が必須だけど、それよりも楽しい姿を見てる方が嬉しいからね^^


この写真も続きます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




甘やかされる末っ子






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。





11月になって少しずつ寒さを感じるようになり、お風呂の湯温も上がってきた。
今は40度でも寒く感じる。
この間まで37度だったのに。


で、湯船に浸かるのがすごーく気持ちいい。
そうなるとついついウトウト‥というのが悪い癖。
昨夜も40分くらい寝ていたらしい><
時計を見てぶったまげた。



10月11日の海の中道海浜公園での続き。

IMG_8344_20201109032816314.jpg

フラン、何かを凝視していますが・・。





IMG_8345_202011090328187f7.jpg

ホテルのレストランのテイクアウト。
ホテル天丼。
おいしかったよ~
お値段はそれなりにしたような・・・





IMG_8351_20201109032822617.jpg

レディは一人取り残されていますが・・。





IMG_8352_20201109032824c3c.jpg

フランはピーピーがうるさくて膝の上。
末っ子はどうしたら抱っこしてもらえるか、アピールの仕方がうまい。
末っ子だからと甘やかされる所以だね~
人もワンコも一緒。





IMG_8347_20201109032819e09.jpg

ルタちゃんエンちゃん

IMG_8349_2020110903282142d.jpg

コルクちゃんゆずちゃんあんずちゃん



みんなイイコ。
要求吠えをしたりしない。
ときどきオヤツをもらいながらおとなしくおりこうさん。





IMG_8357_20201109032825b46.jpg

疲れたのかウルちゃんは寝てた。
いっぱい撫でてもらったね^^





IMG_8360_20201109032827bfd.jpg

エンちゃんにウルちゃんを見せてみたけど大きな反応はなし。
ウルちゃんが寝ていたからか猫だって気付かなかった??





IMG_8371_20201109032828701.jpg

レディちゃん、頑張るんだよーー
と、おかんに抱きしめられた。

ミルクもいつもこうやって抱きしめていてくれた・・・
懐かしい・・



続く。



IMG_6429(1).jpeg

最近2回続けてウルちゃんが植え込みに上がっているのを見た。
残念ながら上がるところが見れていないけど。





IMG_6430(1).jpeg

足場にするものは何もない。
つかまれるものも。


大学での神経学検査では「変化なし」という結果だったけど、日常をみていたりマッサージしたり
脚の力が強くなったなーと感じることが度々ある。





IMG_6431(1).jpeg

腕の力もついたのかもしれない。
前足をうまくひっかけて、後ろ脚でぐっと踏ん張ってよじ登ったんだと思う。
いつも他のコたちが上っているのを下から見てるもんね。
ウルちゃんだって上りたいよね。

頑張った。
すごいと思う。

鍼治療の成果なのかも。





IMG_6339_20201109032418695.jpeg

開けて~
なフランとコモちゃん。
お行儀いいね^^





IMG_6267(1).jpeg

1歳半になったオリちゃんはとても機敏で身軽。
そしてすごく穏やか。




IMG_6432(1).jpeg

誰とでも遊ぶし誰とでも一緒に寝ることができる。
これ以上大きくならないのかなー
男の子の割には小ぶり。





IMG_6428.jpeg

そんなオリちゃんの保護して10日くらいの写真。





IMG_6429_2020110903240990b.jpeg

フォトスケープという写真加工のソフトでのスマホのカメラの表示は日付の並びではなくて
写真ナンバーでの並び。
現在のナンバーと同じナンバーがオリちゃんやウルちゃんを保護した1年半前の写真と並列して
表示されるから、すごく懐かしいーーーと思って。





IMG_6431.jpeg

これは初めてポノちゃんたちに会わせた時の写真たち。
窓越しに会わせていたので先住さんたちも穏やか。
みんなクンクンしているけど、だれもフーシャーしなかったなー。
マルちゃんもフーシャーするようなコではないの。
みんな優しい顔してるよねー

オリちゃんは赤ちゃんだからまだお目目がグレー。
大きくなるにしたがって黄色やグリーンやゴールドになるんだよーー

ではでは今週もがんばろう。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

寒くなってきたので。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



アラフェス。
金曜から今日までの3日間再配信があって、指定された時間から好きな時間を選んでまた観れる
ことになり、私は今夜が最後。
もう一度観れるとは思ってなかったから嬉しいー
だけどさみしいーーー

ジャニーズ事務所のことだからDVDの販売はあると思うけどね。




昨日の小雨の中の運動会、滑って転ぶコ続出。
競技の合間には大きなスポンジで水分を取って砂を入れたりと、子供たちや先生方は大変そう
だったけど、6年生はほんとに頑張っていて思い出に残る運動会になったんでは・・・と思ったよ。
奇数学年と偶数学年とが前半後半で入れ替わるなど、「密」にならないように工夫されていた運動会
でした。
まごまごも頑張ったよー
久しぶりに望遠レンズを使った。(300mmだけど)
もうランで遊ぶワンズを望遠で撮ることがなくなったからねー





10月11日の海の中道公園の続き。

IMG_8320_202011080707318fb.jpg

公園内を歩きながら写真を撮る。
フランはカートインしないから結構歩いたね。
レディはほとんどカートでした。





IMG_8313_202011080707288c5.jpg

みんなで移動した先は・・





IMG_8342_202011080707340b6.jpg

ホテルのエリア。
ランチです。





IMG_6223_20201108070720aa1.jpg

テイクアウトのごはんができるまで撮影会。





IMG_6231_20201108070722095.jpg

ウルちゃんと海。





IMG_6232_20201108070723804.jpg

人が見たら 猫をフリーにして!! って思われるだろうねー
首を伸ばして遠くを見たり移動したり。
初めての景色をウルちゃんなりに興味深く見ていたように感じたよ。





IMG_6243_202011080707269e1.jpg

ぼ~っとしていたレディ。


おかん、写真ありがとうー。





IMG_8334_20201108070732689.jpg

抱っこされて背中越し。
パパに抱っこされてる子供みたいだね^^





IMG_6240.jpg

ホテルのレストランがテイクアウトをしていて、ホテルの庭で食べた。
コロナがなかったらテイクアウトなんてなかっただろうからよかったー
ホテルのごはんだったから美味しかったよ。






IMG_6256(1).jpeg

11月に入って寒く感じるときもあって、こういう姿を見ることがたびたび。
でもここに2匹は珍しいー
きっとオリちゃんが寒かったんだね。
ポノちゃんはよくここで寝てるからオリちゃんがくっついていったかな。





IMG_6263.jpeg

やっぱりまだお互い気になるけど落ち着いてきました。





IMG_6264(1).jpeg

大学の先生にシャーしたくらいだから、目に見えないところでウルちゃんも怖かったり
警戒したりというところがあったんだろうね。
毎日よく頑張って過ごせたな~と思う。





IMG_6265(1).jpeg

イカミミになっているからマルちゃんも気持ちをコントロールしたのかなー。

ほんとにイイコ。
マルちゃんもウルちゃんも。





IMG_6282(1).jpeg

ポノちゃんもコモちゃんもお隣同士。





IMG_6281.jpeg

壊れたキャリーの中はオリちゃんかな。





IMG_6283(1).jpeg

ごまtyなんもマルちゃんもそこに行きたいのかな??
一緒に寝たらいいのにーーー。

だけど絶対にこの2匹はここには入らない。
6匹一緒に寝てるとこを見たいなーー。



やっと雨が上がった。
どこに行こうかなー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

シャーしたなんて・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



今日はまごまごの小学校の運動会。
ひと家庭二人まで。
しかもお弁当ナシの午前中終了。
パパとママと兄弟姉妹になると二人を超えるからダメ。
で、ママの代わりに私が行くことになった。
下のコがパパママ以外にはまーーーーったく馴れてないから。ギャン泣きする。

昨日は夕方から雨で今朝もまだ小雨が降っているけど、どうやら開催されるみたいで。
「入場許可証」を下げて写真を撮りに行ってきます^^





昨日は鹿児島中央駅から大学病院までは市電やタクシーを使ったけど、8000歩近く歩いてた。
2往復したし、ウルちゃんを預けている間はお土産を買ったり食事処を探したり、結構歩いたもんなぁー
疲れたはず。


買ったお土産は駅のコインロッカーに預けて病院に戻り、ウルちゃんを受け取ったあとは
右手にお土産の大きな袋を二つ、左手にウルちゃん。
腕がもがれそうなくらい重たかったー。





で、昨日の写真。

IMG_6451(1).jpeg

新幹線乗車時間はわずか45分。
高速で行くなら2時間半かかるからかなり早い。
ドアTOドアではないから駅までの時間、乗車までの時間、着いてから移動の時間などを考えると
それなりの時間は必要だけど、寝る間もなくあっという間に到着する感じ。





IMG_6449.jpeg

ウルちゃんは昨日もすっごくイイコ。
一度も声を聞かなかったよ。

人混みや騒音などで緊張するのか眠ることはなかったなあ。


このキャリー、ドーム型なので持って歩くのは歩きにくい。
それはわかっているんだけど、丸くなって落ち着けるからこれをを使った。
キャリーの重さが1キロ以上あるからウルちゃんを入れると5キロくらい。
重たいはずだよねー






IMG_6454(1).jpeg

病院到着。





IMG_6456(1).jpeg

水分補給もできるのでちゅ~るは必需品。
これをなめるていると落ち着くよ。





IMG_6460(1).jpeg

優しい先生です^^





IMG_6466(1).jpeg

昨日はたまたま左目の調子が悪く、目の検査も含めて基本的な健康診断、足の神経学的検査
運動検査などをやっていただきました。
検査はお預かりで、その間私はまた駅に戻り食事や買い物。


鹿児島大学病院が普通の病院と違うところは診察室に何もないこと。
看護師さんもいない。
治療、処置、検査等はすべてバックヤードで行われるから、私は見たことがない。
そのバックヤードでは曇りガラス越しに看護師さんたちが忙しく動いてる。




IMG_6467(1).jpeg

これは検査後のお迎えの時の写真。


今日初めてウルちゃんにシャーされました。
ウルちゃんは穏やかなコだからショックでした。
と苦笑い。


え?
シャーしたんですかっ??



何回かしたそう。


午前中の問診で転嫁行動の被害?に遭って猫関係が壊れかけたこと等を話していたので
そのせいでとても不安で怖がるようになったんでしょうね・・・と。


これまで病院、治療等でシャーなんてしたことがないから驚いた。
私がいたらしなかったんだろうけどね。





IMG_6469(1).jpeg

検査の結果は「変わりなし」。
申し上げにくいんですが…。と言いにくそうに。

神経学的見地からするとそうなのかも。
だけど実際筋力はついてきたし、押し返す力も強くなっているんだけどね。


目は眼球に傷はなく、目薬で様子見。



鍼治療のこともお話ししてきた。



遠いけれど。
先生が好きだし、とても信頼しているので行ける間は行きたいと思う。




IMG_6471(1).jpeg

帰りの新幹線に乗る前にスタバで休憩。


荷物は重たかったけれど、十川先生と話すととてもほっとする。
親身に聞いてくださるし、いろいろな説明もわかりやすい。


お世話になりました。
今度は2月~。





IMG_6215_202011070155079f4.jpg

海の中道公園での写真。




IMG_6219_20201107015508ded.jpg

おかんがハロウィンの壁紙(布だけど)を持って来てくれたので、記念撮影。

ちょうどぴったりじゃないのーーー!
後ろでとーちゃんたちが持ってくれてる^^





IMG_8289_202011070155102a3.jpg

ウルちゃんもよかったね~





IMG_8292_2020110701551175f.jpg

ルタちゃん、エンちゃん。





IMG_8293_202011070155131c0.jpg

コルクちゃん、ゆずちゃん、あんずちゃん。


とにかくみんなでよく笑った日でした^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

顔に付けたもの。




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




お風呂上り。
ちょっと考え事をしながら肌のあれこれをして、リビングに行った。
ん??
なに、このニオイ??

なんとまあ。

お風呂上りに付ける髪の毛のスタイリング剤を顔に塗りたくってた@@@@@@
自分でもかなり驚く。
そして一人で笑う。

はい、昨夜の出来事。




IMG_8404_20201106014455a3c.jpg

気持ちよさそうに寝てるねぇ~・・




IMG_8403_20201106014453af7.jpg

ウルちゃん。
連日で申し訳ないけど・・。

今日は鹿児島の大学病院に行く日なんだよ。
今日もおかーさんと二人で新幹線だよ@@
ドキドキするもんね・・
頑張ろうね。


実は考え事をしながらスタイリング剤を顔に付けた時、今日持っていくものや時間の段取りなんかを
考えてた。
で、やらかしました。笑





IMG_8405_20201106014456588.jpg

レディちゃん。





IMG_8406_20201106014458889.jpg

フランたん。





IMG_8407_20201106014459cd4.jpg

お留守番お願いします。
ゆでたお芋、冷蔵庫に入っているからおとーさんにもらってね。




IMG_8271_202011060151037ad.jpg

・・・ということで9時の新幹線で行ってきます。
本当はダンナさんと車で行く予定だったんだけど、仕事が外せなくて行けなくなったー
レディたちも連れてどこか散歩して帰るつもりだったんだけど><




IMG_8274_20201106015105292.jpg

駅から大学まではタクシーだけど、駅の構内を荷物持ってキャリー持ってって結構しんどい。
コンビニなんかにも入れないしね。

お昼ご飯は検査の間に食べに行く。
いつも先生が ゆっくりどうぞ~と言って下さるので甘えてます^^





IMG_8275_20201106015106cbb.jpg

写真は海の中道での写真。
じっとしてるんだよーー。
逃げようとか動こうとかしないからまあまあ撮れる^^





IMG_8268_202011060151024b8.jpg

レディたんたちはいつも上手だねー^^





IMG_8278_20201106015108b59.jpg

ここのコスモスは色とりどりが密集していてきれいだったなぁー。





IMG_6326.jpeg

この写真は娘が撮ってた。
スカートの足のくぼみにオリちゃんがひっくり返って寝ていたらしい。
スカートの人は私ざんす。





IMG_6331(1).jpeg

この時もついごろ寝していて、写真を撮っていたのも知らなかった。
間抜け面は撮られてなかった。
よかったー




IMG_6328(1).jpeg

オリちゃんはあまり甘えてくるコではないの。
だからすごく珍しくて、写真を見た時は嬉しかったー
甘えてくれたんだーって。


それではもう時間がないので行ってきまーーす。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

病院続き・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




今日は朝から頭が痛い。
薬を飲んだ方がいいかなーと。
なるだけ飲みたくないんだけどね・・

昨日は9時くらいから猫を撫でながら床にごろんとしたらそのまま。
おきたら1時を回っていて本格的に寝た。
考え事が多くて身体が休まってないことはわかってる。
昨日は久しぶりにベッドで寝た。




10月11日の海の中道海浜公園の続き。

IMG_6196_20201105092453731.jpg

ウルちゃん、カートでおりこうさん。





IMG_6183(1).jpg

かわいいね~。
年賀状にしたいくらい。

レディたちの3ショットとコキアの抱え上げはおかん撮影。
彼女はプロみたいに写真が上手。
コキアで黒子になっているのはワタシ。





IMG_6190(1).jpg

IMG_6186_20201105092449746.jpg

IMG_6191_20201105092452042.jpg

ピントが甘くないもんね。
いいレンズを使っているけど、腕前が良くなければこんなにきれいには撮れない。

写真ありがとー。





IMG_8241_2020110509254626b.jpg

ウルちゃんはちゅ~るをもらって・・





IMG_8244_20201105092548b0e.jpg

ワンズはお友達からオヤツをもらって・・





IMG_8265_20201105092555643.jpg

コスモスのエリアに移動。





IMG_8254_2020110509255452c.jpg

残念だったのはかなりどんよりだったこと。
コスモスがきれいに見えないね。





IMG_8247_20201105092549bb2.jpg

コルク家と。





IMG_8248_20201105092551d64.jpg

おかん家と。





IMG_8251_20201105092552ef1.jpg

集合~。

ウルちゃんは何度かをのぞかせてもすぐに引っ込んだよ。
レディたちの後ろにいる。


まだ続きます~





IMG_6420(1).jpeg

昨日は鍼治療。


最近背中の針を刺す部分が敏感になってきたと言われてた。
前はすぐに刺せたけど今は嫌がるときがあるって。

これはいい兆候。





IMG_6422(1).jpeg

イカミミになっているから緊張してる。





IMG_6423(1).jpeg

写真を撮らないときはずっと撫でているからイカミミではない。
私の手が離れると緊張がもどるんだろうね。




そして・・。

IMG_6424(1).jpeg

夕方はこのコを病院へ。




IMG_6425(1).jpeg

会社の猫のハルちゃん。

一昨日から左前脚を着かずに歩いているから連れて行ったけど、骨折も傷も腫れもなくて、
足裏を虫眼鏡でみておられたけど、刺さったものもなくて。
エコーで膿のようなものの溜まりもなくて。

強いて言えば左付け根部分が少し硬く、右よりも若干腫れてるかなーくらい。

消炎剤で様子見。




IMG_6426(1).jpeg

8年くらい前に会社に迷い込んできて、みんなにかわいがられながら会社に住んでます。
敷地から出ていくこともなく、夕方から朝まではエアコン付きのプレハブの中。
ダンナさんがエアコンつけてくれた^^

すごくかわいがってくれる人が4人いて、その人の車が帰ってくるとどこからか出てきて降りてくるのを
待ってる。
だからますますかわいいみたいで^^

休みの日はわざわざ世話をしに来てくれる人もいるんだよ。
ほんとにみんなにかわいがられて幸せな半分お外猫です。

そうそう、ウチのコたちの転嫁行動の原因はこのコ@@





00aaaa_202011040345530fe.jpg

紹介が遅くなりました。


「柚子麦畑で猫Life。「」のmaimaiさんとこのプレゼント企画で見事当選し、送ってきてくださいました!!


もうめちゃくちゃかわいいでしょ!??

クリップです。
そしてクリップについているのは見ての通りのウチのコたち。
かわいくてかわいくて、しょっちゅう眺めてはニマニマ・・
かわいすぎてもったいなくてつかえませーーーーん!

ワンズの分はご厚意で作ってくださいました。


ほんとにほんとにありがとうございました!!

宝物ですーー
かわいすぎるーーーー
ありがとう!!
本当にありがとうございました!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

吠えるはずなんだけど。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




アラフェス。
ほんとにほんとに最高によかった。
ほんとにアラフェスだった。
ステージもセットもすべて。
観客がいないだけ・・

笑ったり泣いたり、忙しい応援だったよ。
観客の前でやらせたかった。

ここで嵐を語ると引かれるかもしれないけど(笑)、彼らは本当に素晴らしい。
来年からステージを観ることができないことが残念過ぎる。

復活の日が近いことを願うしかないね・・・





10月11日。
福岡の海の中道海浜公園で福岡在住の友達と会ってきた。

IMG_8303_202011040344074b8.jpg
(左から)
あんずちゃん、ゆずちゃん、コルクちゃん、レディ、フラン、ルタちゃん、エンちゃん、柴ちゃん。

覚えているもんだねー。
1年に1回会うか会わないかなのに。


去年の5月に九重はな公園で会って以来だから1年半ぶりくらい。
その時はミルクも一緒だったな・・・涙




IMG_8305_2020110403440922c.jpg

コルクちゃんたちは熊本に住んでいたんだけど、福岡に越しちゃって会えなくなったね。
家もそう遠くなかったんだけど。





IMG_8199_20201104034357e20.jpg

この日はこのお方も一緒で・・。




IMG_8309_2020110403441017e.jpg

ダリアきれいーーーー。


留守の時間が長くなりそうだと連れて行くしかないから・・。
たくさんのワンちゃんたちと会うから、ウルちゃんも向こうも心配だったけれど。





IMG_8209_20201104034358b77.jpg

大胆にも一緒の記念撮影に参加させてみた。





IMG_8210_2020110403440090c.jpg

ルタちゃんは始終気にしていたけど、全く吠えず。
吠えるコなんよ。
すれ違うわんちゃんには吠える。
猫にも吠えるはずなんだけど・・
一緒にいるから仲間だと思ってくれたのか、帰るまで一度も吠えなかったよ。
他のコも。
すごいなぁー





IMG_8212_20201104034401c08.jpg

おかん(ルタちゃんの飼い主)がずっと呪文のように
あれは猫じゃないよーー
猫じゃないよーー
犬だよーーー
と言い聞かせていたのがおかしかった^^


ウルちゃんもまわりが気になるのか横のワンコたちには目もくれず。

とりあえずみんな一緒の写真が撮れた^^




IMG_8217_202011040344034d5.jpg

おかんが言ったんだ。

今はミルたんの場所にウルちゃんがいるね。
ミルたんも喜んでるよ。

って。


泣けた・・・




IMG_8228_20201104034404d53.jpg

コキアと写真を撮った貴重な猫です^^





IMG_8239_20201104034406668.jpg

柴ちゃんはここ数年体調を崩すことが多く、今年はちょっと危ない時もあったけど再会できた。
うれしかったー。

ハニーがいなくなったあと、同じ匂いのする柴ちゃんを抱きしめてオイオイ泣いたことがある。
こうしてみるとハニーとレディみたい。


会えて本当に嬉しかった。



ウチもおかんとこもコルクママのとこもみんなハイシニア。
会えるうちにあっておきたい。



しばらく続きます。




IMG_8113_20201104034459d1a.jpg

鍋猫マルちゃん。




IMG_8114.jpg

使った蒸し器を干していたら・・^^
あーー、これが俗にいう鍋猫かーー!と感激してしまった^^





IMG_5460(1).jpeg

朝の日課。
毎朝誰かしらパトロールしてる。





IMG_5461(1).jpeg

ウルちゃんはびよ~んとながくてヘビかツチノコ?みたい。





IMG_5462(1).jpeg

投げ出した足を元に戻すとか、このままでは違和感があるということ感じない。
変な体制でいるときは私が無理のない体制に戻す。





IMG_5463(1).jpeg

ごはん部屋のごまちゃんとオリちゃん。





IMG_5467(1).jpeg

ここが大好きです。





IMG_5478.jpeg

猫ってほんとに高いところ、狭いところが大好きだよね。
段ボール箱は上に乗る、中に入る、かじる、と大活躍するから、何か届いたら必ずこの部屋に置く。




IMG_5480(1).jpeg

オリちゃんも乗りたいんだよねー
順番待ちだね。





IMG_5481(1).jpeg

ポノちゃんとごまちゃんという珍しい2ショット。


今日はもう一つ紹介したいことがあったけど、今からウルちゃんの鍼治療なので明日書くことに
しますー。
行ってきます!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


逃げるが勝ち





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は丸一日雨で地面が乾いていないので、今日はとてもいいお天気なのに猫たちを外に出してやれない。
朝からなんだか不満たらたらの様子。
だーーーーっと走って駆け上がったり、がさーーっとトンネルに突っ込んだり。
雨と晴れは見てわかるみたいで、雨の時はあきらめて窓際にはいない。
今日みたいに  晴れているのにー??
の時は納得いかないみたいに見える。




さて。

今日は待ちに待ったアラフェス。
全国でどれくらいの人がアクセスして観るのか知らないけど、サーバーダウンしたり、回線の異常とかで
途切れたり観られなくなるような現象が起きやしないかと不安でたまらーん。
実際に国立で観たかったけど、チケットが当たる確率なんてほぼないし、これはこれでよかったのかも
とも思ったり。
本人たちにしてみれば観客の声援の中でやりたかっただろうけど。

とにかく今日は12時からファンクラブ限定の生配信があり、アラフェスが2本。
12時から21時までほぼTVに釘付け状態。
午前中のうちに散歩やご飯の準備を済ませ万全を期す。





IMG_6345(1).jpeg

昨日はレディの点滴とノミダニ駆除等で病院へ。





IMG_6346(1).jpeg

毎回、バリカンで産毛をカットして耳の中をきれいにしてくれる。(無料)
爪切りや肛門腺絞りも。

私は怖くて耳掃除や爪切りができないので本当にありがたい。

体重増えてましたー@@
5,9キロ。

いいのいいの。
いつか食欲が落ちるときがくるから、それまでに脂肪を蓄えよう作戦。
先生も
腎臓が悪いのにすごい。
とおっしゃる。



それに!!

IMG_6370_202011030917363e9.jpeg

調子がいいので点滴はしないでよい。
と。

去年の6月からミルクと一緒に点滴を始めてから初めての放免。
とりあえず1か月に1回くらいにしてみましょう・・と。

すごいなーーレディ。
がんばろうね!





IMG_6341(1).jpeg

フランの膀胱炎もあのとき薬を飲み切ったあとは問題なし。




IMG_6343.jpeg

健康維持のため、あれもすればよかった、これもしたらよかった・・と早い時期からのサプリ等の対応
をしてこなかった部分もあるけれど、とにかく後悔だけはしないように。

体重は5,1キロ。
はぁ~‥という思いはあるけどね。





IMG_6334.png

少し前の写真。
先週初めかな。

見合わないでーーーーーー><





IMG_6335.png

ウルちゃん、賢い。
逃げるが勝ち。





IMG_6336.png

気になって仕方ないマルちゃん。
どうしてでしょう・・





IMG_6337.png

ここまで接近してもフーシャーは出ない。
サプリの効果かなぁ。





IMG_6338.png

家族のニオイするでしょ?





IMG_6340.png

マルちゃんもうまくやり過ごす。


お気づきでしょうか。
↑のシーンもこれもオリちゃんの顔がたまたま写っていること。

昨日も書いたけど、オリちゃん、心配してくれているのかたまたまなのか、マルちゃんとウルちゃんが
接近遭遇するとき、ほ~んとよく近くにいる。
私的には弱いウルちゃんのことを心配して・・と思いたい^^

オリちゃんはいつも優しい。





IMG_6278(1).jpeg

なかよし~。





IMG_6279(1).jpeg

黒組と茶色組に分かれて寝てた。
ずっと見ていられる光景。
しあわせーーー


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


中間報告






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨夜は義母を連れて食事に行った。
日中のお出かけも誘ったけれど、最近はなんだかんだと理由をつけて行きたがらない。
足が悪いから歩くのが億劫というのが一番のネックになっていて、歩かなくていいところを
提案しても返事はNOが多い。
気分が乗らないのもあるだろうし、迷惑をかけるという思いもあるのかな・・


で、せめて食事に‥と思って誘うけど、お腹が減っていない・・とか首が痛いとか・・やっぱりNO。
だけど 気分転換になるよ!と強引に連れ出したらビールも飲むし、よく食べた。
いろんなものが少しずつシェアして食べられるから居酒屋へ。
耳も遠いし足も悪いし、出かけるのは難しくなってきた。
でもやっぱり連れ出さなきゃいかんなぁーとつくづく。


そうそう、そこでお隣の席は3~40代の子供連れの家族が二組で食事をしていたんだけど、
聞こえてくる会話は鬼滅の話題。
小学生の男の子が何人かいて親子で楽しそうに鬼滅の話。
親子で共通の話題でいいな~と思った。
大ヒットしてるもんね~^^





10月18日のコスモス、ヒマワリのラストです。

IMG_8493_202011020446219e5.jpg

ヒマワリを見た後、コスモスの小径を通って帰るときに撮った写真。





IMG_8487_2020110204461644c.jpg

この日は用を済ませてからのお出かけだったので、この時の時間はもう3時過ぎ。
人も少なくなり始めたころで写真を撮るのにはちょうど良かった。
通路をふさぐカタチになりかねないからね~





IMG_8491.jpg

いつも同じ場所で何枚か撮ってまた次へ・・という感じ。
何枚も撮るけどなかなか好きな写真は撮れないよー





IMG_8490_20201102044618d9a.jpg

この日の写真ではこれが一番好きかなー
仲良し~という雰囲気を感じるから。
寄り添う写真はかわいいよね。





IMG_8495_20201102044622c9e.jpg

最後の抱え上げ、やっぱりレディは難しいね。





IMG_8498_20201102044624d82.jpg

毎度毎度めんどくさーーと思っているだろうねー><
今日もご協力ありがと。





IMG_8499_20201102044625cae.jpg

少しお散歩をして帰りました~

コスモスってすきーーー。
なんたって色がかわいいもの。


今年はあと1か所行ったけど、ここは小径が作ってあるから写真が撮りやすくていい。
先週行ったところは全体写真しか撮れなくて。


この日の写真はおしまいー。





IMG_6139(1).jpeg

何を確認しているんだろうね。。





IMG_6140(1).jpeg

ウルちゃんのことが気になるマルちゃん。



この事件があったあと、猫のことをよくよく観察していると、猫ってよく顔やお尻をにおいあっている
なーということ。
もしかしたら犬同士よりも多いかも。

だからこの光景もあんな事件がなかったらふつーの光景なんだろうなーと思う。





IMG_6163(1).jpeg

実は土曜日から仕切っていた扉を完全にオープンにして、一時的に隔離とか別部屋とか
しなくなりました。


この写真は先週の火曜日のもの。





IMG_6164(1).jpeg

もしかしたら完ぺきではないかもしれないけど、もう大丈夫そう。
たぶん。

昨日は薬もオイルも使わなかったよ。


もしかしたらまた何かのキッカケで・・ということはあるかもしれないけど、とりあえず今回の件は
かたが付きそうな感じ。





IMG_6165(1).jpeg

コモちゃんやオリちゃんがいいタイミングで横切ってくれたり、どちらかの相手してくれることも
あって助けられたよ。

まだ気は抜けないけどね。

ご心配おかけしました。





IMG_6161.jpeg

TVを観るごまちゃんとコモちゃん^^





IMG_6163.jpeg

猫はよくTVを観るけど、とくに動物や鳥、やっぱり猫の番組はよく観るねー
あとサッカーも。
動きが早いからね。





IMG_6165.jpeg

仲間だと認識しているかどうかはわからないけど、にゃーという声にも反応するし、真剣に観ているよ^^





IMG_6168.jpeg

コモちゃんはずっと凝視だった。
ごまちゃんがかわいい^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

溢れてきた・・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



今日から11月。
そしてわんわんわんの日。


今年ももうあと2か月だってさ。
ねーーーー。
信じられる??
ウソみたいなホントの話。


今年の卒業生(中学生だか高校生)、卒業アルバムを作るのが大変なんだとTVで言ってた。
修学旅行中止、体育祭中止、文化祭、音楽会中止、部活の対外試合中止・・・
アルバムにする写真がうんと少ないんだって。

だよねー・・・・・


今年は年初からのコロナ騒動で、友達とご飯を食べたりみんなで飲み会したり、そういう思い出はゼロ。
そんな中であっという間に1年が終わろうとしている感じだよね。
レディたちやごまちゃんたちが元気でいてくれることがなによりもの救い。


嵐も残り2か月・・・・涙

なんだかなぁーーーーーーーーーー・・・





IMG_7817_20201101014523350.jpg

ウルちゃんが大学病院で背骨と神経の手術をしてからもうすぐ1年。
神経の活動を活発にする薬は毎日飲んでいるし、簡単なマッサージも。
9月からは鍼治療も始めた。


だけど特別大きな変化はない。



脊椎損傷で下半身不随になった人が手術で歩けるようになるならば、それは医学界にとって
とても大きなことだけど、今の医学にしてもそれはまだほど遠い。
それは動物医療にしても同じこと。

手術の前に大学の先生はそうおっしゃった。


だから何を始めるにしても過大な期待はしていない。
動物の秘めたる能力に万が一奇跡がおきることがあるかもしれない・・という気持ち。





IMG_7819_20201101014525289.jpg

ウルちゃんと一緒に過ごす中で、他のコたちと同じようにできないことも多々あり、
できるようにしてあげたいなーとか一緒にやりたいだろうなーという思いは常にある。

年老いた義母はウルちゃんをみて毎回必ず「かわいそう」「かわいそう」と言う。
5体満足ではないウルちゃんは年寄の目にはかわいそうに映るんだろう。


ウルちゃん自身はそんなことは全く気にしている風ではなく、ヘビのようなスピードで動き遊ぶ。
逞しくけなげだ。


排泄は私の手がいるし、高いところに上がりたい時も人の手がいる。
多少は手がかかるのは事実。





IMG_7820_20201101014526715.jpg

特別扱いをしたりえこひいきをしているつもりはないけど、例えば部屋に入ったときに一番に
所在の確認をするのはウルちゃん。
他の家族もそうだと思う。
不自由なコはかわいい。
守ってあげたいと思う。


ウルちゃんの存在が猫に対してのダンナさんの意識を変えた。
もともと平等に優しい人だけど、ウルちゃんがいるから猫たちみんなに目を向けてくれるように
なったと思う。



ウルちゃんは里親に出せない、私が育てる・・と決めたときは先が見えなかった。
とりあえず命は救わなきゃ・・という思いしかなかった。
今はウルちゃんとの出会いにとても感謝している。
教えられることがたくさんある。


世話をさせてくれてありがとうという思い。





IMG_7823_20201101014531e2e.jpg

共に暮らすということは喜びも悲しみも苦しみもみんな一緒に背負うことだと、この年になってつくづく思う。





IMG_7824_2020110101453242d.jpg

楽しいように
嬉しいように
痛くないように
苦しくないように

いつもそう思いながら犬や猫を見ている。
特に最近はすごく笑顔で見ている気がする。



マルちゃんとウルちゃんの心配事はあるけれど、それでも笑顔で見ることができるのはなぜだろう。





IMG_7821_20201101014528868.jpg

愛情をかけた以上のものを返してくれてるからなんだろうと思う。
このコたちは本当に私のことを幸せな気持ちにさせてくれる。
それぞれがかわいすぎる。

手がかかってもなんともない。





IMG_7822_2020110101452949a.jpg

こんな顔だとしても。笑



毎日接してかかわって、自分の中で溢れ出る思いがある。
うまく書けないけど。
かわいくて好きで好きでたまらない。


すみません。
今読み返したら何を伝えたいのかわからなくなった・・・汗
まとまりがない・・・



ポートレートだったからそれぞれのことを書こうと思っていたんだけどなーーーー。

ま、みんなのことが大好きだということで!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね






FC2カウンター
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる