fc2ブログ

写真っていいなぁーーーーー






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




観てきましたよ、「浅田家」。
すごくよかったーーー。
前半は笑いあり、後半は涙あり。
役者さんたちがすごくいい。
ほんとに。
実話がベースというのも。

家族っていいなぁ‥と思わせる映画。
一緒に観た娘は何と感じたんだろうか。



こちらではもう1日1回の上映しかなくて。
朝の8時半くらいからと夕方6時からと。
朝は無理なので仕事終わって夕方上映のシネコンにダッシュで行ってきた。
とにかくどこのシネコンも、きめつ、きめつ、きめつです。


そそ、きめつ26話観てしまったよーー。
うん。面白かった。
ハマらないけど面白かった。笑
劇場版も行く予定~


みっきぃママ、バスタオルいる??笑




10月18日のコスモスの続き。

IMG_8461_2020103102134440e.jpg

IMG_8463_2020103102134646b.jpg

場所を変えて抱え上げ。

背の高いコスモスとの写真はチビーズダックスはなかなか一緒の撮影が難しく。
どうしても抱え上げになるし、抱え上げだとレディが残念・・・になる。
これは少々マシかなー




IMG_8464.jpg

どこに行って何を見ても、「今年も一緒に来れてよかったーー」とつくづく思う。


いつか・・・
共に歩く相棒がいなくなったら、私たちは同じ場所に足を運ぶことがあるのだろうか・・。
相棒がいるからお出かけする。
カメラを構える。


私の生活を支えてくれている大切な大切な存在。




IMG_8469_2020103102135131d.jpg

女の子が足を止めて撫でてくれた^^
ありがとね。
優しいコに育ってください。





IMG_8466_2020103102134916d.jpg

きれい
かわいい
たのしい

を感じさせてくれる相棒と一緒の秋のお出かけ。
ありがとう
ありがとう





IMG_8473_2020103102135298a.jpg

コスモス畑の隣にはヒマワリも。





IMG_8478_20201031021355fac.jpg

そういえば今年のヒマワリは8月の暑いさなかだったから、こうして抱え上げの写真も撮らなかったね。
5分で撤収したもんね^^




IMG_8477_20201031021353794.jpg

秋のヒマワリはありがたい。
写真が撮れるからーー





IMG_8482_20201031021356035.jpg

ミルクの最後の抱え上げの写真は晩夏の福岡でのヒマワリだった。
あの時のミルクの表情を思い出す・・

その写真もブログにUPできてない。


ミルクのために書かなきゃいかんね・・





IMG_8485_202010310213589ed.jpg

思いがけず出会えた秋のヒマワリ、ありがとう。




マルちゃん・・

IMG_6153(1).jpeg

お顔がずっと険しかった。
ゴロゴロもあまり言わなくなった。





IMG_6169.jpeg

オレ、調べたもん。
そしたらこっち(怒ってる方)をかわいがらなんて書いてあった。
マルをかわいがらなんぞ。


うんうん、わかってたよ。



IMG_6170.jpeg

旦那さん、気になっていたんだねー
心配していたんだね。

ありがとう。


大丈夫だよ、いつも私がしっかりケアしてる(つもり)よ^^




IMG_6173(1).jpeg

小さいころ、かわいがられてなかったわけではないと思うけど、1年半以上も夜は無人の屋外のケージ
で暮らし育ったマルちゃんは、心の奥の深いところに小さな闇を抱えていたのかもしれない。
思い込みかもしれないけれど。





IMG_6178(1).jpeg

サプリやお薬を飲んだり、漢方のアロマをつけたりしながら、少しずつ表情は穏やかになってきた
と思う。

マルちゃん、何も心配しなくていいよ。
ゆっくりね。





IMG_6185.jpeg

今回のトラブルには全く加担していなかったごまちゃん。
もし攻撃されたのがごまちゃんだったら、昔のトラウマが蘇っていたかもしれない。

ごまちゃんは今のままマイペースでいてね。





月末から月初にかけて、ウチは月命日が続く。

IMG_0965_2020103102053972d.jpg

ハニー、KC、るーちゃん、シェル。

みんなみんなかわいかった。
いっぱい愛した。




IMG_0938(1).jpg

旅立ちの別れはそれぞれで、深く後悔もしたしなかなか立ち直れなかったし泣き暮らした日も
多かった。





IMG_1256(1).jpg

でもね。
大好きだったことは事実だし、100%ではないかもしれないけどいっぱいかわいがったし
精一杯の愛情で共に暮らしたと思う。





IMG_0949_20201031020538450.jpg

写真を見ていると今でもこみ上げるものがあり、涙なしではいられない。





IMG_0969_20201031020540571.jpg

写真はガラケー時代の携帯の写真。
ずっと前の。


昨日の映画「浅田家」は写真家、写真の物語だったけど、一緒に暮らしたかわいいコたちの写真が
たくさんたくさん残っていて本当に良かったと思う。
映画を観て、やっぱり写真っていいなー、宝物なんだなーと思った。


みんなありがとね。


キキもトマトもミントもモモもジョジョもくーちゃんも
みんなみんなありがとね。
一緒に暮らせてよかったよ。心から。





IMG_6197_2020103102055214f.jpeg

ガラケー時代の写真の横に同じ番号で保護した日のオリちゃんがいた。
小っちゃかったな。


写真っていいなぁーーーーー
思い出がよみがえる。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

本物志向?





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




ウチのTV。
リビングのTVは5年前に買いかえたけどインターネット接続機能がない。
どうして最新型を購入しなかったのかと悔やまれる・・
ダンナさんのせいだ@@

で、Jコムには長年加入しているからYouTubeは観ることができるし、リモコンにネットフリックスのボタン
があるのでそれも加入して観ている。


が・・。


コロナ禍でのネット配信ライブが観れない。
なので「アマゾンファイヤースティック」を購入して使っているのだけど、昨日・・。


リビングに接続しているそれを外して犬猫部屋のTVに接続したけどつながらない。
今までは繋がっていたのに。
なんでーーー?
四苦八苦したけどだめ。
今日は息子にみてもらおう。
オバサンはこういうことで困ったときは子供に頼らなければならない・・。
エーーン。


3日は嵐の国立ライブの配信。
ファンにとっては最後のライブ。
準備は完璧にしておかないと。


せっかくなら犬猫がいる部屋で観ようかと思うので。
半日がかりだからねー
12時から9時だか9時半まで。
食べ物飲み物用意してTVに張り付く予定。


ファンクラブ会員じゃなくてもチケット購入できるのでぜひ。
嵐のライブはすごいよー
たのしいよーーーー




コスモスの続き。



IMG_8436_20201030093834549.jpg

コスモスって本当にかわいい。
危機が細くて可憐で色の濃淡が青空に映えて。
コスモスというと秋桜、百恵ちゃんの歌を思い出すのは年齢ですねー笑





IMG_8443_20201030093840958.jpg

レディの抱え上げの写真は前提疾患発病後はなかなかうまくいかなくなった。
首をシャンと持ち上げることが難しいし、視線を正面に向けることもなかなか・・。




IMG_8441_20201030093838df7.jpg

だけどこれはこれでかわいいと思う。
飼い主ってそういうものだよね^^





IMG_8437_20201030093835b9e.jpg

あと3か月で14歳になるフラン、今は健康そのもの。
いろんな数値もすべて正常値で何も心配はいらないけど、いつ病気になるかわからない。
それがシニアだよね。
しっかり見ていかないと。




IMG_8440_202010300938375c5.jpg

私の好きな三日月さん^^
かわいいー





IMG_8446_20201030093841a5a.jpg

アンダーで撮ってみた。
違う雰囲気になるねー





IMG_8447_2020103009384386f.jpg

ワサワサのコスモスの小径。





IMG_8452_20201030093844b3d.jpg

IMG_8455_20201030093846fdf.jpg

せっかくなので3ショットを撮ったよー
ほんとにもうできるだけ一緒の写真を撮ろうと心に決めてる。





IMG_8457_20201030093847023.jpg

ピンクの写真、もう少し続きますー




猫たち。

IMG_5955.jpeg

おいしくて嬉しい時間を共有してもらおうと、ちゅ~る作戦。
厳密にはちゅ~るに似たオヤツですが^^




IMG_5956.jpeg

ウルちゃんがペロンした口を





IMG_5957.jpeg

次にはマルちゃんへ。

ニオイ?の共有ーー





IMG_5958.jpeg

そしてまたウルちゃんへ。





IMG_5961.jpeg

一緒の空間にいれることは進歩だよー





IMG_5962.jpeg

写真はもっとあったんだけど、ことごとくポノちゃんの出演数が多かったー
身体が大きいし目立つ目立つ。





IMG_5963.jpeg

下を向いてるコたちは床の上のちゅ~るをなめてます。





IMG_5964.jpeg

この日はコモちゃんの出演が少なかったなぁ。
あまり好きな味ではなかったのかな。
コモちゃんは本物嗜好なんだろうか。笑

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日はブログを書いてる途中に仕事が入ったり来客があったりで、更新が遅くなってしまったー
ごめんねー

永遠ではないけど





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日の朝方るーちゃんの夢を見た。
たぶん実際のるーちゃんは出てこなかったと思うけど、るーちゃんを探す夢だった。


どこか岩場の川岸で遊ばせていたらいなくなって、そこには何匹もの茶白の猫がいて、顔を見ては
 るーちゃんじゃない! るーちゃん!るーちゃん、どこ??
と、娘と探す夢・・・


なんだかなあ・・・
どうしてこんな夢を見たんだろう。
目が覚めてしまって、横にいたウルちゃんに
どこにも行かんでね。迷子にならんでね。
と話しかけた。涙

旅立ったコと夢で逢いたいけれど、悲しい夢は嫌だ・・。





今日はタイムリーにコスモスの写真。
10月18日。

IMG_8431_202010290243043de.jpg

午後から旭志の道の駅のコスモスを見に行ったよ。




IMG_8434_20201029024307e4e.jpg

ちょうど見ごろだったのかな。
一面のコスモスはピンクが青空に映えてきれいだったー




IMG_8417_202010290242534fd.jpg

ゆらゆら~




IMG_8422_20201029024258585.jpg

ダンナさんを見上げるレディちゃん。




IMG_8425_20201029024259c82.jpg

この笑顔をいつまでも見ていたい。
いつまで…?・・・と考えると泣きそうになる。
16歳半だけど、まだカウントダウンが始まったわけじゃない。
永遠ではないけどまだまだずっと。
愛するコたちと暮らしている人たちはみんな同じ思いだよね。




IMG_8427_2020102902430149b.jpg

眩しくて三日月さんの目になる、このフランの顔が好き。
なんだか幸せな気持ちになるよ。




IMG_8429_20201029024302b49.jpg

悲しみに暮れた去年の10月も変わらないレディとフランに救われた。
悲しい10月ももうすぐ終わるね。




IMG_8418_20201029024255c22.jpg

清楚な白いコスモスもすてき。




IMG_8432_2020102902450557a.jpg

ゆっくり歩こう。




IMG_8421_20201029024256a26.jpg

去年は咲き始めのコスモスをキャリーに入ったミルクと見たtきり。
満開のコスモスは2年ぶり。

お花一つとってもまつわる思い出がいっぱいある。


ひまわり、彼岸花、コスモス。
晩夏から秋にかけての花は涙を誘うよ・・。





IMG_6249(1).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療。
踏ん張る脚の力が強くなったような、そんな気がする。




IMG_6252(1).jpeg

両手で全身をマッサージ。
血流をよくして心も体もいい方向に行きますように。


気を静める漢方のオイルを調合してもらった。
一日に2滴、耳の内側に塗るんだって。
怒っているコ=マルちゃんだけでいいって。
1週間くらいしたら効果が表れるそうで・・
効いたらいいなぁ。




IMG_6253(1).jpeg

東洋医学では
怒りー肝
恐怖ー腎
悲しいー肺
など、心と身体がつながり合うという考え方をするそうで。

ウルちゃんの手術した場所はちょうど「腎」にあたるところなので、怖がりが増しているのかなあと
言われてた。




IMG_6254(1).jpeg

とても気さくな女医さんだから、施術しながらのおしゃべりも楽しいよ。
いつもウルちゃんのことをいっぱい褒めてくださいます^^




IMG_6175(1).jpeg

どうしてそんなに気になる?




IMG_6176(1).jpeg

そんなに??





IMG_6177(1).jpeg

猫たちの行動を見ていると、よく顔やお尻をにおっているから、マルちゃんとウルちゃんも
いつもの行動なのかもしれないけど、こんな時だから余計に目についてしまうよ。




IMG_6168(1).jpeg

これね、コモちゃんが
お前も頑張れよー
と言ってるみたいに見えて^^

かわいいよね~




IMG_6166(1).jpeg

座ると必ず一番にべたっとくっついてくるポノちゃんと交代してもらいたいコモちゃん。

私、犬猫には人気なの。笑


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

なぞの写真・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日インフルエンザの予防接種をしてきた。
昨夜からその注射の跡が痒くって。
触ったりこすったりしないようにって言われたけど、痒くてつい掻いていたらなんか熱を持ってきた@@
やばーーーー。
でも痒いーーー。




鬼滅の刀というアニメがものすごく話題になっていて右を向いても左を向いても・・・という感じで。
昨日、観たい映画があるので上映時間を調べたら、なんともう一日1回の上映しかない。
どの映画もそう。
鬼滅の刀は8スクリーンを使って3~6回の上映。
びっくりした。
他の映画が犠牲?になってるみたいで。
興行収入も連日報道されていてほんとにすごい。

私と言えばストーリーもなにもなーーんも知らなくて。
こんなに世間を騒がせているのはなぜか??
ということに興味が沸いてきて、簡単なストーリーを聞き、
なーーんだ、よくあるストーリーじゃん
と思いながら、映画は感動したという娘が
ネットフリックスでアニメあるよ
と教えてくれたので
そんじゃあいっちょ観てみるか。
と、昨日から観始めた。
ながら観だけどね。
10話まで観た。

面白くないとは思わなかったけど、はまるほどの面白さを感じないのはオバサンだからか。
まあ、アニメ観終わったら劇場版観てみるかなー
オトナの常識として。

それより「浅田家」いつどこで観ようーー@@@@@@




彼岸花のラスト。

IMG_7950_20201028005429e56.jpg

足取りが重たくなったレディは得意の下り坂も抱っことなりました。





IMG_7949_20201028005427547.jpg

斜面の彼岸花。
もっと密集すると関東で有名な彼岸花の名所みたいな感じになるんだけどね~





IMG_7953_20201028005430052.jpg

ここまで来たらもうすぐ駐車場。
よく頑張りました。





IMG_7959_20201028005435959.jpg

お水を飲んで・・




IMG_7960_20201028005436d35.jpg

レディはいつもあまり飲まない。
どちらかというと帰ってから家の水飲みでガブガブ飲むタイプ。





IMG_7961_202010280054383b5.jpg

ダンナさんが魔法の粉を入れてくれたので飲み始めたよ。





IMG_7964_20201028005441bcb.jpg

レディの鼻の上に粉が・・・
ボーロを手でつぶしてパラパラと入れる。
そしたら飲み始めるんだよね^^
だからお散歩のオヤツのひとつとして欠かせない。





IMG_7962_20201028005439fe8.jpg

うわっ。
かわいい^^

フラン、お口にお水入ってるの??
お口ぷっくり~^^




IMG_7965_20201028005442646.jpg

いつもの場所でいつもの彼岸花散歩。
今年はミルクがいなかったけど、ミルクの気配を感じながら歩くことができたよ。
思い込みでも何でもいい。
そう思うと私自身が救われるんだ。




オマケ

タイトルにした「なぞの写真」がこれ。


IMG_7956_202010280054334ff.jpg

撮影者の意図が全く分からない。笑
花がないところで、しかもつぼみはかわいくないし。
なに、これ??
と思わず突っ込みたくなるような写真でした^^





猫たち。

猫たちの写真も沢山撮っているけど、マルウル騒動でなかなかUPできませーん。



昨夜。

IMG_6149(1).jpeg

引き戸の戸袋に入ったマルちゃんとそれを見ているウルちゃん。





IMG_6150(1).jpeg

ガンとばしあいに負けたウルちゃん顔をそらす><


それでいいんだよ。
どちらも戦闘的だとケンカになる。
どちらかが大人の対応して無視すればフーシャーにならないんだよ。





IMG_6152(1).jpeg

時間があると私、ダンナさん、娘・・とでマルちゃんの心ケアをやってる。
話しかけて、撫でて抱っこして。


あれ以来触ってもあまりゴロゴロ言わなくなってた。
マルちゃんはすぐにゴロゴロいうコなのに。


しつこくてちょっと迷惑そうだけど、この時は大きなゴロゴロを言い始めた。途中から。
よしよし、いいぞー





IMG_6156.jpeg

気にしながらのすれ違い。





IMG_6145.jpeg

のんびり平和なコモちゃんとポノちゃん。





IMG_6157.jpeg

どうしてお互いそんなに気になるんだろう。
誰か解説してーーーーー。

どちらかがわざわざ近づくんだよ。
そのたび私はヒヤヒヤする。



この時も、あー近すぎーー、と思って・・・




IMG_6158.jpeg

マルちゃんがニャーーと言った。
フーでもシャーでもなく。
ウルちゃんは無言。



これをそのままにしていたらフーシャーに変わるのかな。
すぐにウルちゃんを捕獲。



事件から1週間が過ぎた。
少しはいいような気がするけどまだ用心しなきゃ。


今までのようにして仕事や外出はできない。
用心のため。




IMG_6174.jpeg

箱入り息子は少し「俺様」感がしてきたよー
マルちゃんを撫でていたら、割り込んでくる。





IMG_6154.jpeg

あーーーかわいい。
平和な光景。

犬同士も猫同士も犬猫混じりもみんな仲良くね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

レディとフランの間に・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




今日は夏日になるらしい。
25度の予報。
朝は寒いのにね。


マルウルのこと、心配してもらってありがとうです。
アドバイスもありがとう。
些細なことでも本当に助かるし励みになるしありがたいです。


きっと私も緊張しているのかな。
すごく疲れています。
夜のウォーキングもここ5日間歩けてない。
そんな気分になれなくて。


それよりもその時間をマルウルのリラックスに使いたくて、一緒にジベタリアンしてる。
寝転がって撫でたり視線の間に入ったり。


きっと元通りになれると信じています。



彼岸花の続き。

IMG_5406(1).jpeg

なかなかいい撮影スポットが見つからなかったけど、写真を撮りながらお散歩。




IMG_5407.jpeg

レディも下りならなんとか歩いてくれて。




IMG_7948_202010270941430f4.jpg

この辺りはつぼみも沢山。




IMG_7937_20201027094132a46.jpg

ガサガサとオヤツを出す音には敏感なシニアたち。
まだ耳は大丈夫かな。




IMG_7939_2020102709413462a.jpg

この真剣な表情がとてもとても愛おしくて。




IMG_7940_20201027094135886.jpg

レディとフランの間にミルクがいたような気がした。

去年の最後から二番目のおでかけはここ。
まだブログに書けてないまま‥。




IMG_7942_20201027094137f27.jpg

小さいおやつをもらうレディの表情がかわいくて、サイズはそのままでUPしちゃいました。




IMG_7943_20201027094138960.jpg

16歳半と10日。
頑張っているよね。
身を乗り出すような、浮いた左手がかわいい。




IMG_7945_20201027094141d19.jpg

彼岸花は球根がどんどん増えるから、斜面にも広がってた。




IMG_7944_20201027094140953.jpg

疲れただろうなぁと感じたらすぐさま抱っこ。
表情や足取りでわかるもんね。




IMG_7954_20201027094144a5c.jpg

もう少し頑張って歩きましょう^^



ハニーが旅立った年、泣きながらここを歩いたことがある。
たいていの所は一緒に歩いた場所。
ハニーやミルクとの思い出の場所に行くのは胸が苦しい時もあるけど、二人でその時の想いで話を
しながら泣き笑いだったり。


犬も猫もたくさんの思い出を作ってくれてるなあと今さらながら感謝することがあるよ。
涙もあるけど私にたくさんの幸せをくれたもんね。
ありがとうしかないよ。



マルちゃんとウルちゃんのことものちのち思い出話になるといいな・・

IMG_6112.jpeg

昨日はこんな場面も。

マルちゃんがいるのを知らずに表彰台に上ったウルちゃん。




IMG_6113.jpeg

しきりに上からにおっていて、マルちゃんは気が付いていたのか知らんぷりしていたのか・・。
イカ耳になっているから気配は感じていたんだろうね。




IMG_6114.jpeg

私はしばらく様子を見てウルちゃんを撤収。
少しずつね・・


昨日は一度もフーシャーがなかったよ。




IMG_6077.jpeg

そんなに見ない!てば。

なんだか視線が鋭いと感じてしまう・・・
気のせい?
いや、気のせいじゃないよね・・




IMG_6097.jpeg

マルちゃんの心が鎮まりますように・・・




IMG_6076.jpeg

マイペースで穏やかなオリちゃんにはすっごく癒されるよーーーー




IMG_6098.jpeg

みんなかわいい宝物だもん・・
仲良くね。
平和でね。

大好きなみんなに願いが届きますように。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

正解がわからない





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




もうね、正解がわからなくてね。
もともと正解なんてないのだろうけど。


今は私が完璧に見ることができるときだけ一緒。
写真はすべてその時のもの。


あとはウルちゃんをリビングに出したり、部屋を仕切って別々にしたり。
昨夜はマルちゃんだけを1匹にした。



そんなにヒドイ状況ではなさそうにも思えるし、ヒドイ状況なのかもしれないし。


マルちゃんのね、目がいつもより険しいように思う。
そう見えてしまうのかもしれないけど・・


サプリは飲ませているんだけどね・・
まだ3日目だけど。
病院の薬も併用したほうがいいのかな。
多分精神安定剤?みたいなもので、躁うつ病のコには効果が出てるって主治医が言ってた。


マルちゃんとみんなを全く会わせないように隔離してしまった方が効果が出るのか、今の感じで
様子を見た方がいいのか、それもわからん。
飼い主が迷うようじゃだめだよね・・・


「あ」に”とか「う」に”とか濁点を打って叫びたい@@



IMG_6084.jpeg

こういう状況でなければただのなんでもない光景なのかもしれないけど。
マルちゃん、ウルちゃんを見てる。




IMG_6085.jpeg

ウルちゃんの視線の先はマルちゃん。




IMG_6086.jpeg

ほら、この時も。


なんなんだろうね。
警戒?
かといって襲い掛かるとかはないんだけどね・・




IMG_6090.jpeg

‥と思うと、ウルちゃんが寝ていた近くに腰を下ろしたマルちゃん。




IMG_6092.jpeg

見張っているのか。




IMG_6093.jpeg

黒い方々、邪魔ですけど@@




IMG_6094.jpeg

マルちゃんもウトウトし始めて・・




IMG_6096.jpeg

結局寝てしまった><


本当に警戒する相手ならこんなことはなかろうと思ったり。
だけどいつもとは違うんだよね・・・




IMG_6081.jpeg

こういう時だからこんな様子に癒される。




IMG_8506_20201026023549ae2.jpg

昨日の朝は手作りハムでダンナさんがサンドウィッチを作っててくれたので。




IMG_6108.jpeg

久しぶりに外を開放して外で食べた。




IMG_8508_20201026023550b17.jpg

お外、久しぶりだね~
しみじみしてるねー




IMG_6110.jpeg

ワンズは足元でおこぼれ狙いだね。




IMG_6111.jpeg

外のハルちゃんを気にしながら食べたよ。
姿が見えたらすぐにみんなを中に入れなくてはいけないからね。




IMG_8509_202010260235525c1.jpg

ウルちゃんもいます。

ほんのつかの間の時間。
食べてしまったら強制撤収でした。



写真がはけないので少し。

IMG_7927_20201026024344174.jpg

彼岸花とかわいこちゃんたち。




IMG_7925_20201026024343886.jpg

大好物の栗~。
昨日は道の駅で最後の栗を買ってきた。
また剥かなきゃねー




IMG_7929_20201026024346ee6.jpg

歩いてるフランと抱っこのレディの違い。
口を見るとすぐにわかるね^^




IMG_7931_202010260243473b1.jpg

カメラを置く適度な場所がなくて、やっと撮れたセルフタイマーの写真。




IMG_7932_202010260243494d2.jpg

彼岸花はアンダーで撮った方がきれい。




IMG_7934_20201026024350ae9.jpg

レディ


IMG_7935_202010260243528a7.jpg

フラン


思い出の写真が増えるのは嬉しいな。
写真の整理もしなくてはと思いながら全く進まない><

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



ホントはイイコ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは~。


夜中、朝方かなー
猫の唸りあいで目が覚めた。
横を見ると、だれかと誰かがにらみ合ってる( ノД`)

慌てて電気をつけるとポノちゃんとマルちゃん。
急いでマルちゃんを抱っこして別の部屋へ。

そのあとよく眠れずに様子を見てると、ポノちゃんがしきりにマルちゃんのいる部屋を気にしている。
あーーーーーーー。
今度はポノちゃんか・・・。
マルちゃんに異変が起きているのだろうか・・。



朝。

どうだろうと思いながらいつも通りにいつも通りのことをした。


まず、別部屋同志だったポノちゃんとマルちゃんがすれ違う。
何事もなし。
ただのすれ違い。





朝ごはん。

IMG_6099.jpeg

お隣同士OK。
いつもと変わらず。




IMG_6100.jpeg

ウルちゃんともなんともない。

よかった。



でも。


今までとは違う。
マルちゃんだかウルちゃんだかポノちゃんだかに怒りの火が起きた。
たぶん・・・マルちゃんに。



あれから昨日までほとんど変わりなく過ごせているけれど、今朝方みたいなことやちょっとしたフーシャー。
これまでは小さな唸り合いもなかった。
ほんとにほんとにみんなイイコで平和で仲良しだった。
いや、今でもみんなイイコなんだけど、わずかなことで何かが起こる。
気が立っているのかな・・・



私が見ていないときは誰と誰を離して誰と誰を一緒にしたらいいんだろう・・
マルちゃんを一人にさせることが一番いい方法なんだろうか・・・
マルちゃんもホントはイイコなんだよ。
今はなにか違ってるんだよ・・・
ね・・・。



昨夜。

IMG_6067.jpeg

仲良く寝ていたレディとフランとウルちゃん。




IMG_6069.jpeg

ウルちゃんのドーナッツは普通のコとは違うカタチ。
足はいつも投げ出したまま。





IMG_6068.jpeg

そこに忍び寄る影・・





IMG_6070.jpeg

キャリーにスリスリしているけれど、視線はたぶんウルちゃん。


あ・・・。
どうしよう・・
間に入ろうかな・・と思っていたけれど。





IMG_6071.jpeg

近づくマルちゃん・・・





IMG_6072.jpeg

気になる・・





IMG_6074.jpeg

気になるんだよ。

ずっとクンクンしてた。
ウルちゃんはよく寝ていたから、それがよかった。


知っているコのニオイかどうか確かめているのかな。
ウルちゃんもマルちゃんが寝ていた場所をすごくにおってた。


家族だったこと、仲良しだったこと、思い出してよ。
お願い。

ね。
知ってるニオイでしょ??





IMG_6073.jpeg

レディの顔が面白かったのでオマケ^^





IMG_5377(1).jpeg

ご飯食べてます。




IMG_5378(1).jpeg

途中で私の顔を見るのは「食べさせてーー」の合図。
食べ辛いのかな。

このあとスプーンで食べさせて完食でした。




IMG_0664.jpeg

フラン、尿検査の結果。
石の成分はなく、潜血反応もなし。
比重は1.021で正常。

よかったです。
いただいた薬を飲みきったら終わりかなー。



はぁーーー。
いろいろあるなぁーーー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

膀胱炎




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




朝の「旅サラダ」で阿蘇をやっていたね。
つい家事の手を止めてソファに座って観てた。

どこもここも行ったことのある、食べたことのあるものばかり。
中でも「上色見熊野座神社」はミルクが旅立つ2か月前の8月に行ったばかりで、歩いたとこ、写真を
撮ったとこ、いろいろ思い出して涙が止まらなくなった。

黒川温泉の「奥の湯」は35年くらい前に黒川温泉がブームになり始めたころ泊まった。
その頃よりまたずいぶん大きく、よくなってるみたい。

映像で見る阿蘇は素晴らしかった。
実際はもっと素晴らしいです。
GO TOを使って来ませんかー。




O君の事故死は自分でも想像もつかなかったくらい大きなショックで。
最近はそんなに会っていなかったし、いや、もともとそう頻繁に会うことはなかったけれど
とにかく何も手につかないくらいの悲しさで泣いてばかり・・。
それくらい人の心に強い印象を与える人柄だった。
昨日も泣き寝入りした。
笑顔しか思い出さないんだよね・・・・
こんな感情は久しぶりだ・・





IMG_6033.jpeg

おととい、何度もチッコをしたがっていたフランは・・




IMG_6040.jpeg

やっぱり膀胱炎。




IMG_6041.jpeg

エコーでは結石はみられないけど、血尿がある場合はストルバイトの可能性が高いので
チtッコを持って来てと言われ、今朝採尿。




IMG_6043.jpeg

注射もしたので今朝のチッコには目に見える血尿はなく、フランの様子もいつもと全く変わりない。
食欲はあるし、頻尿もなくなった。




IMG_6042.jpeg

よかったぁーー
このままお薬で落ち着いてくれますように。




IMG_6049.jpeg

とにかく、いつもウルちゃんのことを気にしているマルちゃん。
ウルちゃんのことを目で追い、少しずつ接近しようとする。
近々になったら怖いので引き離すけど。

昨日の朝はお互いシャーがあった。
私は真横にいたんだけどね・・
視線を遮るのが遅かった。涙





IMG_6050.jpeg

主治医も鍼の先生も「転嫁行動」はご存じなく・・。
医学用語ではないのかな。
説明すると「なるほど・・」と言われてた。

主治医は「猫にそこまでの能力があるとは思えないけど、焼きもちを焼くことはありますからね・・
その行動はまさに転嫁ですね。勉強してみます。」
と。


犬猫にもうつ病、そう状態もあるそうで、専用の薬もあるんだとか。
今朝からジルケーンを飲ませ始めたけど、効果が見られないようなら主治医に相談する。




IMG_6054.jpeg

膝の上でまどろむごまちゃんとウルちゃん。





IMG_6055.jpeg

ほんとに見に来るのよ。
しょっちゅう。

もしかしたら前からこういう行動をしていたのかもしれないけど、あの事件があってからはウルちゃんを
標的にしているようにしか見えず・・・

もちろん、ウルちゃんもすごく気にしているからお互いなんだけど。




IMG_6056.jpeg

一見、平和そうなんだけど・・




IMG_6058.jpeg

実は私の心は全く穏やかではないという・・・涙


1か月目標で元の時間を取り戻したい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



多頭飼いって・・。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




悲しい一日でした。


数年間ウチで働いてくれて、その後も仕事を頼んだり遊びに来てくれたりという長年の付き合いの
あるO君の死。
新聞記事で知った事故死・・
緩い勾配のある道路に止めたトラックが動き出したのでそれを止めようとして・・・



昨日の朝、そのことを知り唖然とし、ショックで一日を過ごすのがやっとでした。
つい1か月前くらいには息子と一緒に一日仕事をしてくれて、人吉の豪雨災害の工事に通っている
話や新しい仕事の話や、息子伝てに聞いたばかりで・・



コロナ禍でのお通夜は寂しく味気なく、私は泣きじゃくりながら「痛かったね・・」と顔を撫でました。
本当に悲しすぎる。
まだ50代・・・


今日はお葬式です。





猫たちの様子。

IMG_6021.jpeg

昨日はあまりかまってあげる時間がなかったので、日中はずっと部屋を分離。
お通夜から帰って開けてやると、喜んで行ったり来たり、その中で猫たちの興奮も次第に大きくなり
走って暴れて取っ組み合いをして。





IMG_6022.jpeg

マルウルの様子は常に監視下。

遊んでいる途中に接近遭遇することも多々だったけど・・




IMG_6019.jpeg

視線の間に私が座ったり、どちらかをさっと抱え上げたり、昨日はフーシャーを聞くことがなかったよ。





IMG_6020.jpeg

でもお互い何かしら気にし合っていることは間違いなく・・。
それでもその目つきはずいぶんと軟らしくなったような気がします。




IMG_6030.png

この仕切りの扉の調子が悪く、スパッと全開できなくなっているのでこの状態。
だけどかえって隠れたり見えなかったりが面白いらしく行ったり来たり。
マルウルの視線を遮るのにもちょうどよかったかな。




IMG_6026.jpeg

私がずっと確実に見ることができないときは、イチイチ面倒でも分離。
するとウルちゃんは向こうに行きたくて・・




IMG_6027.jpeg

ずっと鳴いて扉を見つめてる・・

そうなるとかわいそうになりまた開けてやる・・の繰り返し。





IMG_6029.png

遊びの途中、こんな接近も。
たぶん追いかけっこに夢中でお互いのことがあまり目に入ってないんだと。


フェリウェルが届いたので夕方から取り付けたことも効果があるのかなあー
よくわかんないけど^^




IMG_6028.jpeg

ご飯の時はここまで接近する場面も。
これもご飯が嬉しくて気になってないんだと思う。

嬉しい気持ちの時に少しずつ会わせるのはいい方法なんだって。



多頭飼いの難しさをしみじみ・・・です。




9月21日の彼岸花の続き。


IMG_7912_20201023032923b71.jpg

曇り空からだんだん晴れてきて、眩しくなりました。




IMG_7914_20201023032924471.jpg

キラキラ彼岸花。




IMG_7909_2020102303292041c.jpg

写真を撮っていたら
もしかしたらレディちゃんとフランちゃんですか??
と声をかけられました。


ダックスの親子と暮らしていたけれど、去年旅立ってしまったのだとお写真を見せていただきました。
お話をしながら二人とも涙涙・・になってしまい・・。




IMG_7911_202010230329210b8.jpg

レディちゃん、頑張っていますね。
ウルちゃんも。
応援しています。


と励ましていただきました。


すごくすごく嬉しかった。
本当に嬉しかった。



読んでいただいていてありがたい・・
お名前聞くのを忘れちゃったし、記事にするのも今頃になったし、まともな受け答えができなくて
失礼しました。
ありがとうございました。




IMG_7917_202010230329295ce.jpg

いい気分でお散歩再開。
結構な勾配でしょ。

今年は彼岸花の量が少ないような・・。




IMG_7915_20201023032926b24.jpg

見れば見るほど不思議なカタチ。




IMG_7919_202010230329304f8.jpg

なんでここで撮ったんだろう??
枯れてるねー汗


というか、今年はうまいことたくさん咲いて、写真が撮れやすい場所があまりなくて。
探しながら歩いたんだけどねー




IMG_7921_20201023032932155.jpg

はいはい、お尻を向けませんよー




IMG_7922_202010230329339fb.jpg

いい笑顔をいただきました^^





IMG_7916_20201023032927f67.jpg

ついさっきのこと。


朝のトイレを済ませてまだ2時間もたっていないのに、ドアの前でフランがトイレに行きたいという。
あー、ウンチね~
と言いながら外へ。


そしたらチッコ。
なんだーまたチッコだったね
と言っていたら何度も場所を変えかがむ。

あれ・・
あれ・・・・

膀胱炎かも・・・・・


血尿も見られました。

予約が取れたのであとから病院です。


ほんとにもう、次から次に・・。
多頭飼いだもんね。
当たり前。

お葬式にギリの時間だったけど、フランを後回しにはできないので行ってきます。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

焦らず・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



ほんとにほんとに心配してもらうばっかりで。
ありがとう。
ほんとにありがとうございます。



一進一退、気を引き締めなければいけないと思っているところ。


昨日は鍼治療だったのでその時の写真と昨日の様子を。

IMG_5980.jpeg

1週間ぶりの鍼治療は変わりなく滞りなく。
先生にも相談しました。
人間界と同じねー
トラブった相手との修復も簡単な場合もあれば時間がかかることもあるし、修復不可能なこともあるし

たしかにそう。

ウルちゃんは身体が不自由な分、守りとか警戒とか怖がるとか、私と同意見でした。
どちらかが感情を少しでも抑えることができたらそれで少しずつ元に戻るんだけどね~
って。

そうなんだよ。



今はとにかくどちらかというとウルちゃんのほうがダメなのです。




IMG_5985.jpeg

とにかく気にする。
目で姿を追い、確認する。



昨日はほとんどリビングにいたウルちゃん。
部屋を分けると当然狭くなるから、他のコたちがストレスになるだろうと思い、ウルちゃんを隔離してた。
他のコたち、夜は久しぶりに外に出られるようにした。
外のハルちゃんは夕方以降はプレハブのハルちゃん部屋に入れるので。





IMG_5986.jpeg

そしたら。


リビングの窓越しにマルちゃんを探すウルちゃん。
危険だーと思い、カーテンを下したけど、カーテンの中に入って外を見る。
そして、シャーッという声に気が付くと、マルちゃんと窓越しににらみ合い。


にらみ合いが酷くならないうちにマルちゃんが外に出られないようにした。


涙涙涙




IMG_6008.jpeg

猫部屋の小窓からリビングにいるウルちゃんをずっと見ていた時もあったし、お互いにまだ気にしてる。


私を真ん中にして、両脇にそれぞれがいて、撫でたりなめたりした私の手で相手を撫でたり匂わせたり
そんな時はなんともなくて。
少しずついいのかなーと思うと窓越しのにらみ合いがあったり。



気を緩めることはまだできないし、時間をかけて慎重に元に戻さないと取り返しがつかないことになると
思っているから慌ててはいないんだけど。
やっぱりこの状況は悲しすぎてね・・・・





IMG_6009.jpeg

マルちゃんとポノちゃんたちは私が見る限りではもうなんともないです。
昨夜もお互いを確かめ合うようにこんな感じでした。



マルちゃんと他男子3にゃんはよく追いかけっこをしたり取っ組み合いをして遊んでいるけど
ウルちゃんはオリちゃんにしかすり寄って行かない。
だからといってウルちゃんとポノコモの関係が微妙だと思ったことは一度もなくて。

大人になって迎えたマルちゃんにはいつもどこか遠慮があり、犬たちに対してはまだ少し警戒心が
あるという、そんな感じでした。
マルちゃんの後に迎えたオリちゃんとは仲良く遊ぶけど、不自由なウルちゃんとは遊んだことがなく、
だからマルちゃんとウルちゃんにはもともと小さい溝があったのかも。


全て想像、予想の域を超えないけれど。




IMG_6011.jpeg

マルちゃんもウルちゃんもまだ警戒中の目です。涙



鍼の先生が「気を静める」という東洋医学のアロマ?みたいなものがあると言われたので
来週持って来ていただけるようお願いしました。
それと、さとごろうさんが教えてくれたビルバックの「フェリウェイ」、これは猫が穏やかになるという
フェロモンを使ってあるんだけど、それもポチりました。
KCの脳にいいんじゃないかと教えてくれた方がいて、KCの時も使ったことがあるけどすっかり忘れて
いました。
それとジルケーンというサプリ。
同じような経験をした方のブログ等でよく目にしたので。
動物病院が推奨しているので間違いはないだろうと。




IMG_5976.jpeg

とにかく、なんでも試してみる。
元の生活に戻れるのであれば。

ゆっくりじっくり時間をかけて。


背中合わせのごはんは平気なのにね・・・



こんなささくれ立ちそうな心に一瞬の和みが。

IMG_5989.jpeg

娘の友達が保護した子猫。
久しぶりの子猫はめちゃくちゃかわいかった!!




IMG_6012_2020102201274473d.jpg

茶白が女の子、チャトラが男の子。
ママと一緒にRちゃんの家の庭に出入りしていて保護。

里親募集の手伝いをすることになりました。

くまもん県の方、いかがですかーー?
ご自宅までお届けしますよーーー



去年のウルちゃんたち兄妹によく似ているーー!




IMG_6446.jpeg

ほら!
保護した日、まだみんな警戒中。
右から2番目がウルちゃん。

月齢はこっちのほうが1週間~10日くらい大きいかな。




IMG_6456_20201022012747e26.jpeg

ほんとにかわいかったなぁーーー
チビウルちゃん、小さい時からかわいいね~


大好きな茶白兄妹、ずっとのおうちを見つけなきゃね!!



9月21日。

IMG_7900_2020102201285027f.jpg

毎年行く棚田の彼岸花を見に行きました。




IMG_7901_20201022012852763.jpg

少し早かったのか、もう見ごろを過ぎたのか、なんかよくわからない咲きっぷり><
でもちょうどお彼岸だからね~




IMG_7903_20201022012853940.jpg

写真を撮っていたらおじさまカメラマンの方々が撮らせてくださいと。




IMG_7904_2020102201285502b.jpg

どーぞどーぞどーぞ!とダチョウ倶楽部みたいな気持ちで^^

みなさん、いいカメラといいレンズをお持ちで。
いろんなところに応募されているのかなー




IMG_7907_20201022012856475.jpg

ほらほら、パネルになって応募されるかもしれないから、ちゃんといい顔するんだよーーーー^^




IMG_7908_20201022012858874.jpg

よそ見はあかーーん。




IMG_7914_202010220128599e2.jpg

坂になった彼岸花の農道散歩の開始です。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

転嫁行動





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



何でこんなことになったんだろう・・
悔んでも悔やみきれない。


ご心配をおかけしています。
ありがとう。



ゆりっぺさんに教えていただきました。
転嫁行動
というそうで。


リンクしてます
    ↓

★★


人生のほとんどを猫と暮らしているけれど知りませんでした。


これまで相性の悪いコもいたけれど、こんなにピリピリした空気は初めてで、正直不安だし戸惑うし。
ごまちゃんとシェルやKCも仲は良くなかったけれど、ごまちゃんがうまくかわしていたから
ひどいケンカになったことはなかったように思う。



いつも書いていたけど、今のメンバーは最高の組み合わせだと思ってきたし、今回のことが落ち着いたら
またこれまで通りのいい関係になると信じたい。



想像はほぼ当たっていました。


外のハルちゃんに興奮したポノコモオリがマルちゃんに当たり、マルちゃんがウルちゃんに当たり・・。
庭からいつも見ていたハルちゃんの存在はポノコモにとってストレスだったんでしょうね。
直接追い払いたい、追い払わなければ・・という縄張り意識、だけど直接はできない。
それで・・。


これまでも毎日ハルちゃんのことは見ていたのだから、おとといはたまたま爆発したのかもしれないし
ストレスがMAXだったのかもしれないし。


マルちゃんが外のハルちゃんに対して威嚇しているところは見たことがないんです。
弱っちぃマルちゃんはそんなことはしない。
でも自分がポノコモにやられて自分より弱いウルちゃんに矛先が向いた。
ウルちゃんはマルちゃんが怖くてたまらなくなったから、マルちゃんを見ると威嚇する・・。


なんということ・・。
本当に悲しい。




IMG_5923.jpeg

昨日の朝の様子。
最初やりあったと思われる、ポノちゃんコモちゃんオリちゃんとはもう何もなかったような、
いつもの光景。




IMG_5931.jpeg

ウルちゃんはリビングに出していたんだけど、私が部屋に入ったので抱っこして連れて行き
少し様子を見ることに。

ウルちゃん、マルちゃんのことを気にして凝視してた。




IMG_5932.jpeg

マルちゃんも。


ここでどちらかがフーシャーする前にウルちゃんを抱っこ。




IMG_5940.jpeg

お昼前。


お天気がいいからみんな外に出たい。
だけど外には出せないので、ペットゲートの前に集合してた。
一緒に入ったウルちゃんも。




IMG_5941.jpeg

やっぱりマルちゃんは見てる感じ。


仕事中はウルちゃんとオリちゃんはリビング。
ウルちゃんが寂しくないようにオリちゃんも一緒に。




IMG_5945.jpeg

この時も やばっ と思ったけど、お互い声は出なかったし、その前にウルちゃんを確保して
リビング、そしてそのあとマルちゃんを抱っこ。

マルちゃんが「ウルちゃんばっかり」と思わないように。




IMG_5968.jpeg

犬猫部屋は仕切ることができることを思い出し、午後からは仕切ってマルちゃんとウルちゃんを
別室にしました。
他のコはメンバーチェンジしながら。

仕切られると気になるようで、隙間からにおいあっていたので少しずつ慣れてくれたらいいな・・と。




IMG_5966.jpeg

夜はちゅ~る作戦。
ちょっとだけ一緒に。

ウルちゃんは気にして見ていたけど威嚇はなし。




IMG_5970.jpeg

直後。
水を飲んでいたマルちゃん。
ウルちゃんも飲みたかったのか水飲みのほうへ。


あーーー、抱っこしたほうがいいかなあと思っていたけど




IMG_5973.jpeg

ウルちゃん、マルちゃんのお尻をクンクンした後、隣で飲み始めた。



IMG_5974.jpeg

マルちゃんが気付き、慌てたウルちゃんは水をひっ繰り返して表彰台の隙間に逃げた。


その後はまた別室。


一昨日のような威嚇のしあいもなかったし、ほんの少しずつだけど一緒の時間が持てたら。
マルちゃんが寝ていたベッドでウルちゃんを寝かせたりもしてみた。


これが昨日までの様子。

今日はどうなるか・・・

今日は鍼治療なので先生に相談してみようと思う。
そしてウルちゃんの心がリラックスするような治療をしてもらおう。



今は祈るような気持ち。
特別仲良しにならなくていいから、ケンカの標的にならないよう、いがみ合わないよう・・・


ほかのコには迷惑かけるけど、しばらくは部屋を仕切って使おう。




レディとフランのお散歩の写真もあるけれど、まだ楽しい話を書く気にはなれず・・


IMG_5537(1).jpeg

いつもくっついて寝ているお二人。



IMG_5828.jpeg

庭をウロウロしてリビングの窓に来るのが好きなのにね・・
今外は閉鎖中。
ごめんね。




IMG_5829.jpeg

外に出たり入ったりしてウロウロするのはレディにはいい運動になるんだけどな・・




IMG_5808(1).jpeg

仕切られた部屋でのお相手はフランたん。




IMG_5774(1).jpeg

フラン、ウルちゃんのこと頼みますよ。
よろしくね。


外はハルちゃんが見えないように加工する予定です。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




私の猫史上、最大最悪の危機




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日、タイトルのように猫たちの間で大変なことが起こり、とても頭を悩ませています。
そんなこんなでブログの訪問やコメントもできていないです。
ごめんなさい。



ことの顛末はケンカからの受け入れ拒否、今は同室が無理な状況。
何が何やら、あんなに平和な毎日だったのに。





IMG_5898.jpeg

構図はこうです。
ポノ、コモ、オリ>マル
マル>ウル
そして今はマルちゃんとウルちゃんが顔を見るとシャーーッといって同室にできない状況。

鍼の先生が言われた「赤猫はおこりんぼう」とはこういうことか。




IMG_5897.jpeg

昨日の午後、マルちゃんだけをリビングに出していた様子。
マルちゃんは向こうに行きたくてドアの前をウロウロ。




IMG_5900.jpeg

その様子を見ていた男子。




IMG_5899.jpeg

昨日、お昼ご飯を食べていた時、庭でケンカの声を聞きました。
一瞬、よその猫同士のケンカかな?と思たけど声が近い。
慌てて飛び出しました。


その時は確かマルちゃんと、コモちゃんがやりあっていて急いで引き離して、コモちゃんを部屋の中に。
一時的なものと思っていて、その後みんなが部屋の中に入ってきて私は退室。
でもみんなが興奮状態だったんですね。
直後またすごい声。
今度はマルちゃんと、オリちゃんポノちゃんがやりあっていて。
もうほーーーーんとびっくりで。
マルちゃんを外に出して窓を閉めたら、そこにウルちゃんが残っていたんです。
興奮冷めやまないマルちゃんは、みんなの争いが怖くて隅のほうにいたウルちゃんをフーシャーで追い詰めて。
私が気付いて外に出た時は、ウルちゃんは芝刈り機の後ろで体を低くしてシャーッと言っていたし
マルちゃんはじりじりと追い詰めていた・・。
ウルちゃんは争いの蚊帳の外だったのに。




IMG_5901.jpeg

とにかくごまちゃん以外はみんなすごく興奮していて、一触即発の状態。


外でのケンカの前に私が見た光景は、外の格子の前に男子4にゃんが立ちかかって外を見ている
姿でした。
たぶん最近積極的にチラチラする(外猫の)ハルちゃんを見ていた。
ポノコモはハルちゃんの姿のほうに場所を変え、ウーーーと唸っていることがよくあって。
縄張り争いなのかな。

昨日もそんな感じで見ていたので、みんな興奮していたんだと思う。
その中でちょっとした接触とか小競り合いとか、いつもはなんでもなくやり過ごすことが大きな
勘違い的(相手がハルちゃんに思えた??)な感情でケンカになってしまったのだと。
想像だけど。

マルちゃんはおこりんぼうかもしれないけど、普段はとても穏やかで暴れて遊ぶときはいつも
マルちゃんが追い詰められる側。
それで(外猫)ハルちゃんで興奮した男子3にゃんの標的になり、そのマルちゃんの当たり散らす標的が
ウルちゃんに向かった。

全部想像だけどそんな感じではないかと・・。


もう泣きたい。




IMG_5907.jpeg

その後昼間はウルちゃんかマルちゃんをリビングに置いたり、ウルちゃんは会社に連れて行ったり。
とにかくどちらかを抱っこしていないとマルウルは一緒にできなくて。

もしもう1戦本気の争いがあると、もう穏やかな関係には戻れないだろうと思って。

興奮状態が収まると、マルちゃんと男子3にゃんはなんでもなく、においを確認し合ったり
すれ違っても平気。




IMG_5908.jpeg

夜はマルちゃんをご飯の部屋で寝かせたよ。かわいそうだけど。
でもこっちに来たくて一晩中鳴いてた・・涙



一晩経ったら少しはいいかなと思ったけど・・

IMG_5914.jpeg

ウルちゃんも



IMG_5916.jpeg

マルちゃんも、すごくお互いの行動を見ていて、ダンナさんが少し近づけてみたらシャーーッと言ったって。涙

これ、お互いがすごく気にして見合っている写真。
息遣いも洗い。



もうどうしたら??




IMG_5920.jpeg

背中合わせでご飯を食べるのは平気だった。




IMG_5922.jpeg

ご飯の後はしばらくここに隠れていたマルちゃん。



とにかく今は誰もいないときはマルちゃんとウルちゃんを一緒にしない。
興奮の原因なので(外猫の)ハルちゃんが目に入る外には出さない。


ということを気がけて、マルちゃんとウルちゃんが気にかかる存在になっている事態を緩和して
いくしかないかなあと思っている。

これまでずーーーっと多頭飼いをしてきたけど、ここまでピリピリした雰囲気、感情を感じることは
初めて。
関係の修復ができるのかどうかもわからず、本当に泣きたい。


ウルちゃんは身体が不自由な分、警戒心が強く、自分の身を守ることに力を尽くす。
マルちゃんに追い詰められたウルちゃんは、マルちゃんのことが怖いからずっと見てるし
フーシャーしてしまう。
他のコたちはなんともないからマルちゃんもなんともない。
ウルちゃんがなんともなくなったらマルちゃんもなんともなくなるのに。
もともとマルちゃんはウルちゃんから何かされたわけではないから。




IMG_5823.jpeg

何も考えず心配がなかった日はくるんだろうか。
いや、どうしてもこんなふつーの生活に戻さなきゃ。


しばらくは猫たちに手がかかります。
ごめんなさい。


どうしたらいいのーーーーー???涙

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

名前が似通っていて初めての方もそうでない方もわかり辛いよねー
ごめんーー

一生懸命な姿・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




朝とか夜とか、ちょっと寒いかも・・と思って犬猫を見ると、丸くなったり、くっついたり。
暖房器具を出そうか、いや、まだ早いかな?という、この季節の変わり目って困る~
着るものもそう。
朝早くから公共機関等を使って出勤する人たちは迷わず上着を着るんだろうけど。

これからだんだんお外暮らしのコたちには厳しい季節になる。
ほんと・・・
簡単に猫を捨てるヤツたちが多いことに腹が立つ。
今のところ私は捨て猫等に出逢ってなくて、今年は1匹も保護していないけど、保護活動をされている
方々のブログやインスタでは相変わらず保護されているコの多さに驚く。
それでも保護されたコは幸せへの切符を手に入れたも同然だけど、そうでないコたちもたっくさんいる・・
日本で起きる、この忌まわしい、呆れた事実、どうにかならないものなのか。

あくまでも個人的な見解だけど、生まれたら捨てればいい、外飼いOK、これは高齢者に多いような
気がする。
戦後の習慣がそのまま・・という・・・

言っても通じないんだろうなぁ・・・涙




9月20日の続き。

IMG_7890_2020101900583350c.jpg

坂道だったこともあるけれど、この日のレディの足取りはほーーーんと重かった。





IMG_7891_20201019005834bf4.jpg

数歩歩いては立ち止まる。
無理させると怖いからほとんど抱っこしてのお散歩になった。





IMG_7892_20201019005836258.jpg

フランは元気いっぱい。




IMG_7893_20201019005837210.jpg

スリングを持っていなかったので、腕が疲れて時々下におろすと、トコトコ数歩。
なんかね~
その姿が愛おしくてねーーーー

頑張って歩こうとする姿。
動物の本能。

一生懸命な姿って胸を打つね。
よかよ、レディ、歩かんでも。
ってまた抱っこした。


腕と肩が筋肉痛になりましたけど。笑




IMG_7895_202010190058395a5.jpg

表情も冴えなかったね。





IMG_7896_20201019005841d48.jpg

一人の時はフランが運動不足になるけど、これも仕方ない。
フランは帰ってからご近所散歩で埋め合わせでした。




IMG_7897_20201019005842cc8.jpg

この日に撮った花壇の彼岸花。
球根をもらって植えたけど、生き残ったのは二つだけ。
来年は株が増えてたくさん咲いてくれるといいな~




IMG_7810_2020101900593127b.jpg

昨日も散歩させていたら
親子ですか?
って聞かれた。


フランはミルク似だったけど、こうしてみるとレディにも似てるよね。
よく似てるから親子だって思われるんだもんね。




IMG_7811_20201019005932149.jpg

歩くことは少し困難になったけど、まだ食べてくれるからいい。
スプーンで食べさせるとパクパク食べる。
がんばれ、がんばれといつも念を送ってるよ。
寝ているときに撫でながら。




IMG_7812_2020101900593476e.jpg

隣で大きな音をたてて爪を研ぐコモちゃんがおかしかった^^





IMG_7779_2020101901000408f.jpg

朝の日課、パトロール。




IMG_7780_20201019010005555.jpg

ポノちゃん、視線の方向が違いますけど。

なぜか背中をしつこくにおってた。
何だったんだろう??





IMG_7782_20201019010007c69.jpg

ひとしきり窓の外を眺めたあとはおくつろぎ。




IMG_7784_20201019010010901.jpg

ウルちゃんはここで。
しばらくの間、私はここに立っていなければならないことになる。




IMG_7785_20201019010011fb0.jpg

ウルちゃんは丸顔だね^^
絵に描きたくなるようなまんまる。
かわいい^^




IMG_7783_202010190100082a1.jpg

対照的にオリちゃんは三角。
同じ黒猫のキキも三角顔だった。

さっきもオリちゃんを撫でながら
キキに似てるね~
キキを思い出すよ。
キキはお利口だったけん、オリちゃんもお利口だね~
と話したとこ^^





IMG_7786_20201019010013fb7.jpg

コモちゃん、珍しくカゴの中。





IMG_7787_202010190100146ad.jpg

ごまちゃん・・・
コモちゃんが気になる??





IMG_7788_202010190100165fa.jpg

お互いツンデレだけど、よく後をついて行ったりお尻をにおったりしている二人。
コモちゃんはごまちゃんのことが大好きで、ごまちゃんもまんざらではなく気になるみたい。
コモちゃんがしつこいとたまに振り返って猫パンチしてるけどね^^


みんなかわいすぎーーーーーー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

歩かない。動かない。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は冷えたね。
全国的?
会社ではカーディガンを着たし、ストッキングもはいた。
雨のせいなのかな?
夕方近くには上がったけど、ずっと肌寒かった。
ついこの間まで半そで着てたのにねぇ~





9月のお彼岸の時。

IMG_7879_20201018024909c06.jpg

お墓参りの後、墓地の山?をお散歩。




IMG_7880_20201018024911dfc.jpg

しゃにむに隅っこをクンクンしながら歩くフラン。




そして彼女は・・・

IMG_7881_20201018024913e3b.jpg

歩かない。
動かない。





IMG_7882_20201018024914bc8.jpg

特に調子が悪かったことはなかったと思うけど・・
ひょっとしたらスタートが上りだったのがいやだったのかも。
上り部分はほとんど抱っこしたように思うけどなあ。





IMG_7883_20201018024915ef5.jpg

平らな面になって降ろしてもほんと動かなかった。





IMG_7884_202010180249179db.jpg

オヤツでつる作戦に出たけど・・





IMG_7885_20201018024918532.jpg

それでも動かない。





IMG_7886_2020101802492004a.jpg

そっか。
こんな日もあるんだ。
しかも私一人の時に限って・・@@





IMG_7887_20201018024921200.jpg

しゃーない。
上ったり下ったりだけど、カメラも重たいけど、抱っこして歩きますか。
しまったなぁ。
スリング入れときゃよかったなぁ。
こんな時に限って  なんだよなぁー。


続く。




IMG_7296_20201018030213d89.jpg

たまに犬猫部屋とリビングの間のドアを開けておくことがある。
知らんぷり。
おいでーとか言わない。
開いてるよーと伝えない。





IMG_7299_20201018030214a56.jpg

いいの??
という疑り深い顔をして出てくるみなさん。





IMG_7301_2020101803021744a.jpg

さっそく探検が始まります。





IMG_7294_202010180302109ab.jpg

引き込み戸の隙間が気になる人たち。





IMG_7295_20201018030211465.jpg

戸が閉まっていたら「なんだろう?」と興味を示すのが猫の性格。
障子があるからねーー
ひっかくといけないからできる限り入ってほしくないんだよ。





IMG_7303_202010180302203ab.jpg

出たり入ったりを自由に楽しむみなさん。

不思議なことに、犬たちは入ってこない。
この時は爆睡していて開いてることに気が付いてなかったんだろうと思うけど、基本犬たちは
よしとかおいでとか、許可がないと入ってこない。
その点賢い^^





IMG_7300_20201018030216df4.jpg

猫たちも自由に出入りしても自分たちの部屋は向こうだという認識はある。
例えば大きな物音がしたり、チャイムが鳴ったり、見知らぬ人がくると、慌てて向こうに帰る。





IMG_7302_2020101803021984e.jpg

いつもいる場所、いつも寝ているベッド、やっぱりそれが一番落ち着くんだよね。





IMG_7306_202010180302235ff.jpg

たまに入るからここは面白いと感じる。
刺激なんだろうなぁ。





IMG_7305_20201018030222bd9.jpg

壁紙の柄と君たち、よくお似合いですよ^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

16歳と6か月の新たな問題点






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




どうも鼻カゼをひいたみたいで、昨夜はクシャミとハナミズたらたら~。
鼻炎用の薬飲んで早く寝たから今朝はもう大丈夫だけど。


コロナじゃないとや?
熱計ってみー


と言われ計ったけど平熱。
そうだ、今はコロナを疑わなければいけないんだーと。
忘れてた。
なんかややこしいね。




レディさん。

IMG_5855.jpeg

昨日は点滴日。

カルテを見ながら、
レディちゃん、16歳半ですねー!!
すごいなぁー
腎臓悪くても頑張ってますねーーー

と、今さらのように言われ、私も今さらのように ミルクの年齢を超えたんだなぁ・・と思う。





IMG_5854.jpeg

腎臓に関しては悪いなりに低空飛行で現状維持だけど、新しい問題はクシャミ。
少しは頻度が減ったけど相変わらずだ。


薬剤感受性検査で菌を特定して合う薬を2週間服用。
それでも治らない。
ということは、細菌ではない。
青っぱなのときは炎症を起こして細菌がいたけど、それは薬で叩いているはず。
それでも続いているということはあとはもうアレルギーしかない。
花粉かハウスダストか。
皮膚炎ではないから食事ではない。
点鼻薬(非ステロイド、天然の抗生物質と言われるマスマリンリキッド)で様子を見るしかない。

という所見でした@@@@@@@@@



あーーーーーそうかぁーー
アレルギーかぁーーーー
調べてみなくちゃ。





IMG_5859.jpeg

ダンナさんはカーペットを外せ
と言う。
それでも治まらなかったらまた敷けばいい
って。
俺はどうもカーペットが原因のような気がする
って。


そうなのかな・・涙





IMG_5772(1).jpeg

フランもそうなったらどうすると?
って。


うん。
確かに・・。


だけどその前にダイゾンで一日3回の掃除をやってみるよ。涙

どう思うーーーーー??


空気清浄機の効き目ってどうなの?
それも検討しなきゃ。





IMG_5773(1).jpeg

ミルクがいなくなってから、レディとフランと一緒にいる頻度がうんと増えた。
そう感じるだけなのかなもしれないけど。





IMG_5616.jpeg

ここも仲良しさんのスペース^^





IMG_5617.jpeg

ほんとっかわいいです。
犬と猫。
一緒に暮らしているおうちも多いけど、一般的には
ケンカしませんか?
と聞かれることが多いもんね~





IMG_5619.jpeg

アデちゃんはいつも突っ立っているか爆睡してるか。
見えない世界で不安だろうっていつも思う・・・涙





IMG_5811(1).jpeg

このカゴで寝るのが最近のポノちゃんのマイブーム。
はみ出るくらい小さいのにね^^





IMG_5827.jpeg

庭で一斉に外を見てるかウオ~ンとコモちゃんが鳴くときは、必ずハルちゃんがいる。
ハルちゃんはオリの中の猫たちに、どうだいいでしょーーーと自由を見せびらかしているのか、
友達になりたくて来ているのか。

手前にポノちゃんがいるのわかる?





IMG_5833.jpeg

マルちゃんお気に入りのハンモック、新しいのが届きました~^^
やっぱりマルちゃんはここが好きだよね^^
フィット感がいいのかな。





IMG_5838.jpeg

ポノちゃんもたまに入っているけど、新しいから下もまだふわっふわだからここがいいらしい。





IMG_5840.jpeg

割り込むコモちゃん。





IMG_5845.jpeg

ウルちゃん、器用なことをして遊んでた。

ウルちゃんが下りても足に少しでも負担がないようにマットを敷いているんだけど、その端っこを
ガジガジ噛んでた。
しかも下半身は乗せたまま。
しばらくこの体制のままだったよ。





IMG_5826.jpeg

いつか書いた、ダンナさんがハマっているベーコン作り。

上がベーコンで下がロースハム。
味付けがまだまだだけど、ちゃんとハムだったよ~。
ハムのほうが手間と時間がかかる。
どちらも肉を買ってから2週間~3週間の工程。

ハムはね、まごまごに無添加のものを食べさせたくて作っているんだよー^^
ザ・愛
ですよ。笑

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

初めてのダニ!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




爪を切ったり枝毛を見たり。
半分ぼさ~っとしながら、5分10分と時間が過ぎていく。
PCの前にいます。
書き出しが決まらないから。笑


こういうことってないですか??
特に大きな事件や書きたい思いがない時、何を書こう、何を書こう・・と思いつかないまま時間が過ぎる。
あーーーーもったいない。
貴重な時間なのに。


先に進もう。笑




昨日までの続き。

IMG_7866_2020101600351961d.jpg

南阿蘇はキャンプ場やペンションが多く、ここ散歩するのにいいね~と行ってみたのはペンション村。




IMG_7867_20201016003520384.jpg

木陰が多く涼しい。
健康で若いコなら物足りないだろうけど、カメさん歩きで距離を必要としないレディにはぴったり。





IMG_7869_20201016003522920.jpg

適度な起伏もあって





IMG_7870_202010160035237e1.jpg

まだ元気なフランは走って登り切ったよ。





IMG_7872_202010160035255b1.jpg

上りきったところは原っぱ。
暑いけど阿蘇なので大したことはなく。

で、走って遊んでいたら

おーーい!
そがんところで遊ばせるな。
ダニの巣があるぞーー!

とダンナさんの声。


あ、出た出た。
ダニ警報でうるさいダンナさんの注意。



わかったわかったー
と、下に降りる。





IMG_7874_20201016003526fcb.jpg

念のため体をチェックしたらいたのよっ!
ダニ。

慎重に駆除。
原っぱまでこなかったレディにはついてなかった。
フランに1匹だけ。


とりあえずダニ専門家のダンナさんの言うことはよく聞いておこう@@





IMG_7875_20201016003528518.jpg

ポツンポツンと咲き始めていた彼岸花。

すごいね~
お彼岸が近くなるとちゃんと咲くんだもんね。
季節を知っている植物はすごいなーっていつも思う。


フランたん、かわい♪





IMG_7876_20201016003529c16.jpg

遅れてやってきたレディも一緒に。





IMG_7878_20201016003531d58.jpg

このあと私とフランはペンション村をお散歩。

阿蘇の木陰は涼しくて歩きやすかったよ~。
ハイシニアたちにはちょうどよかったかな。


おちまい^^





かつて経験したことのない台風だと、前評判?が凄かった台風が去った直後。

IMG_7825_20201016003613554.jpg

倒していたパラソルを起こしたついでに傘を広げてみた。





IMG_7826_20201016003614e9a.jpg

広げる作業をしていた時は、蜘蛛の子を散らすように部屋に避難していた猫たちも出てきて。
コモちゃんはまだ警戒中。

コモちゃんが乗っているのは台風で窓に打ち付けたコンパネの添え木。
まだ台風が来るかもしれないから残してある。

ごまちゃん、コモちゃん、オリちゃんは上手にここを歩くんだよ~
猫ってバランスいいね~

あ、黒組全員だ。




IMG_7827_202010160036165a9.jpg

風でパタパタ音がするから、不思議そうに上を見ていたオリちゃん。





IMG_7828_20201016003617e83.jpg

いい感じで日影を作ってくれて




IMG_7829_20201016003619343.jpg

いつもここは猫たちのパラダイス。

9月初めでまだ暑いけど、みんな本当に外が好き。
あ、6にゃんみんな写ってるねーー^^!




IMG_7830_20201016003620f2d.jpg

ミルクはとうとうペットゲートを使うことをしなかったけど、レディとフランもよく出てくるよ。
レディは徘徊するみたいに意味もなくウロウロしてる。
結構いい運動になってると思う。




IMG_7831_2020101600362211b.jpg

窓の向こうにいる私や家族に、窓の前に張り付いて鳴いたり様子を見ていたり。
で、時々窓を開放して一体化して自由に行き来させたり。
犬も猫も運動不足にならないように。





IMG_7832_20201016003623e01.jpg

オリちゃん、まだパタパタが気になるね~





IMG_7833_20201016003625810.jpg

が、しかし。
数日後、ちょっとの風で倒れてしまい、傘は閉じることに。
テーブルのところで受けていたのでガシャーンとはならなかったけど。
見ていなかったのでいつ倒れたのかわからないけど、犬猫は無事。
まともに風をうけてしまったんだろうね~。



実は広げた時もダンナさんから言われてた。

倒れるかもしれんけん、広げるな
って。
風を受けたら倒れるぞ
って。
犬や猫の上に倒れたら取り返しがつかんぞ
って。



ん・・・・・・・

読みが当たった。



ダニのことだけじゃなく、傘も言うことを聞いていたほうがいいみたいです><

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

視力10,0





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨夜はめちゃくちゃ疲れてた。
あんなに 疲れた~と感じたのは久しぶり。

ここ数日、まごまごの誕生会だったり命日だったりでウォーキングしてなくて、昨夜4日ぶりくらいに
歩いたんだよね。
折り返し地点で あーーあと半分もあるー  と思った。
いつもは よし、あと半分! なのに。
どうにかこうにか歩き終えたけど、口の中がカラカラになってた。

ポノちゃんを触りながらいつのまにか寝てしまい、1時間くらい寝たらどうにか起きられたけどね。
体調が整っていないときの6キロは堪えたなあー。
それでも70分で完歩。

シニアエイジ、次の日に疲れを持ち越さないようにしないとね~。




ミルクのこと。

「まだ1年・・??」
と書いたけど。


1年が過ぎるのはすごく早く感じる。
だけどミルクと会えなくなった時間はすごく長く感じる。
正しく表現するとそんな感じなんだ。
もうすぐ今年も終わり、早いなあ・・と感じるけど、ミルクとは長く会ってない感じ。
忘れた・・とかではなくて。


わかってくれるかなぁ・・




ささ、続きを書きましょう。


9月13日、お昼を食べた後、どっか涼しくて歩けるようなところを求めて、走っていたら。

IMG_7856_2020101509485514a.jpg

「阿蘇白水美術館」の看板。
そしてそこはこんもりとした森。


こんなところに美術館があるって知らんかったね~
と車を止めてみた。





IMG_7859_20201015094857339.jpg

コンクリート造りの美術館の周りは遊歩道があって、杉の枝がいっぱい落ちていて歩きにくかったけど
そこをぐるっと歩いた。
ずっと日影で写真はまともに取れていなかったけど、お散歩はできた^^


せっかくだから交代で入ってみたよ。





IMG_7860_202010150948588f0.jpg

イタリアの風景の写真展をやっていた。

オーナーのご婦人が 写真どうぞ~と言って下さったので写真を撮り、いろいろとお話を聞かせて
もらった。
個人の美術館だったけど、数年前に村に寄贈したこととか展示作品の決め方とか。

なかなかおもしろかった^^




IMG_7861_20201015094900d35.jpg

レディたちにもお水をもってきてくれてね~
ありがたかったです。


ほらほら、笑ってお礼を言いましょう。




IMG_7862_202010150949015a2.jpg

そうそう、上手だね^^




IMG_7864_20201015094903a20.jpg

駐車場のあたりはこんなにピーカン!




IMG_7865_202010150949047fb.jpg

そしてまた日影の散歩道みつけた~^^






IMG_7834_20201015100129561.jpg

猫たちの行動は実に興味深くて。





IMG_7835_20201015100131f8c.jpg

単独行動をする動物と言われているけど、こうして集団で同じことをしていることがよくある。
みんなで同じ方向を見て同じように凝視。

何があるんだろう?
と気になり視線を同じにして見てみるけどな~んにもなくて。





IMG_7836_20201015100132f0d.jpg

なに?
なんかおったとね??
何を見てると??


と横から話しかけるけど答えてくれるはずもなく。




IMG_7837_20201015100134bc5.jpg

コモちゃんに
猫じゃない人にはわからないんだから邪魔せんでーーー
と言われてしまいました。汗

ふふ^^

おもしろい。




IMG_7838_20201015100135e1b.jpg

私が熱心に嵐を見ていたらウルちゃんも・・ではなかったね~
ウルちゃんは興味ないですね。




IMG_5615.jpeg

朝起きてすぐ。
私が寝ていた横でこんなにくっついて寝てた。
かわいいなーーー。


オリちゃんはあまり鳴かないコ。
ねだったり甘えたりを鳴き声で表すコではなく、ほとんど声を聴くことがない。


だけど先日。


外で
カカカカカッ・・・
と、猫が獲物を狙うときのオリちゃんの声が。


なにごと??
と外を見てみるけど・・





IMG_5613.jpeg

何もなく。

椅子に座って上の方を見て カカカカカ・・と鳴くオリちゃん。

えーーー??
何も飛んでないよーーーー??



そしたら判明!!


IMG_5614.jpeg

マル印のところにカラスがいた!

↑の写真をみてもらうとその距離感がわかると思うよ。

そんなところまで見えるんだねー
猫って視力いいんだね~
ってか、それが鳥だってわかったってすごいなーーーーー。
視力10,0くらいあるんじゃないと??笑

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ほほえましいやらおかしいやら^^





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日夕食の準備をしながら。

「私、ミルクがいなくなってからすごく長い時間経っている気がする。もうずっと会ってない感じ。」
「そうや??俺は違うーーー。この間まですぐそこにおったような気がする。」
「やっぱリ感じ方はそれぞれ違うね。」
「ミルクね、前の日の朝も夜もちゃんとご飯食べたとよ。その前の日にはアイスも食べた。」
「アイツの最期はよかったよ。あんまり苦しまんだったけん。長く苦しむ姿はオレ、みきらんだった・・」
「いろいろ思い出すね・・・」


ダンナさんとの会話。
久しぶりに二人でミルクのことを話した。


男同士、彼はミルクをとてもかわいがってた。
みんな平等に接する人だけど、生い立ちが不幸だったからかな、ミルクのことはいつも気にかけてた。
彼には彼の想いがある。
私には私の想い。
幸せな一生だったよね・・




ダンナさんは誰の命日も覚えてないよ。
朝、私から「今日は~の命日だけん、仏さんお参りしてね。」
と言われると、「あ、そうや・・」と言って手を合わせてくれる。



いつも 「あんまり深く考えるな。」と言われる。
「自分が辛くなったり追い込むような考え方はするな。」と。


猫捕りの時も、泣きながら話した。
辛い、かわいそう、どうにかしたいと。

その時も「追い込むな。」と言いながらアドバイスしてくれた。



犬猫のことになるとことさらだめ。
感情が先に立つ。



あ、話がそれてしまったけど、ミルクは愛されて旅立ったことを書きたかった。


昨日も温かいコメントありがとう。
昨日もその前も泣きながら読んだよ。
本当にありがとう。





9月13日。

IMG_7846_202010140218569f0.jpg

久しぶりに南阿蘇方面に行こうと、家を出た。

昔は休日は必ずと言っていいほど南阿蘇のドッグランに行っていたけど、走って遊ばなくなってから
あまり足が向かなくなった。
ランに行ってもランの周りの農道を散歩というパターンで、さすがに日中の農道はまだ暑いだろうと
どうする?どうする?
どこへ行く?

と言ってる間にランチタイムになってしまった。





IMG_7840_20201014021853d36.jpg

テラス席はまだ暑いしねー
どうする?
何食べる??

と言いながら発見!





IMG_7841_2020101402185584c.jpg

テラス席は道路沿いでロケーションはよくないけど。
店内の南側は大きな窓と阿蘇の雄大な景色。

ここでよかよねー
レディたちを下せるだけでラッキーなんだけん





gohan_202010140218523e0.jpg

ワンコOKのお店やテラス席があるお店、実はあまり味の期待はしない。
おいしいものを食べに行く
のではなくて
レディとフランと一緒に過ごせる
ことが一番なので。


だけどここ、まあまあおいしかったよ。
パンは手作り。
阿蘇の赤牛のハンバーグ。




IMG_7849_20201014021859a78.jpg

君たちにはオヤツね~




IMG_7852_20201014021904db8.jpg

少しずつを回数多く。





IMG_7851_20201014021902319.jpg

はい、レディも食べてー




IMG_7850_20201014021901b86.jpg

ウッドデッキだったので汚れないし、ひんやりしてるし。




IMG_7853_20201014021905d20.jpg

わりとゆっくりくつろいでたね^^




IMG_7854_20201014021907e8c.jpg

なになに、そのホラー顔!!笑




IMG_7847_2020101402185894b.jpg

ぼんやり。


涼しいところをみつけてお散歩しよう~




8月後半の家の中。

IMG_7804_20201014022139291.jpg

まったり過ごしてるねー




IMG_7805_202010140221406b3.jpg

ウルちゃんはオリちゃんにくっつきたがる。
大好きだもんね^^




IMG_7806_2020101402214218a.jpg

横顔美人のコモちゃん。




IMG_7808_202010140221451a0.jpg

あらあら、アデラ・・・




IMG_7807_202010140221433c9.jpg

そこポノちゃんのお尻だよーーー。

ポノちゃん、モゾモゾしないの?
アデラ、臭くない??


アデラは鼻もあまり効かなくなった。
多少はわかるけど。

ほほえましいやらおかしいやら^^




IMG_7813_202010140221466c7.jpg

ソファの上のオリウル。




IMG_7814_20201014022147dcb.jpg

ほ~んとよく一緒にいる。
どちらかというといつもウルちゃんがくっついていく感じかなぁ。
今度よく観察してみよう。




IMG_7815_202010140221496cd.jpg

頭をくっつけて。
落ち着くのかなーこのポーズ。

みんなみんなかわいいねーーーーー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

まさか・・という事実でした





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



昨日は温かいコメントをありがとうございました。
本当にありがとう。

毎度おなじみのグズグズネチネチ煮え切らない文章に、お付き合いいただけていることに感謝です。


私たちはみんな、少なくともここに来てくれる人たちは、同じ思いで犬や猫に向き合っているから
嘆きや愚痴や後悔、もちろん日々の楽しいことに関しても、気持ちを分け合ったり理解したり同調し合えるから
ほんとにほんとに救われる。
こうやって気持ちを吐き出せる場がなかったら、私のような性格は自分で自分の気持ちに押しつぶされて
いたかもしれない。


長い付き合いの人もそうでない人も、いつもいつも本当にありがとう。
ほんとに感謝してます。




ミルクのことを少し。

IMG_8516.jpeg

これは10月10日の夜の写真。
私がPCをしながらハーゲンダッツを食べていたら、ちょうだい~とやってきたときの写真。
この写真は当時とうとうUPできなかった。





IMG_8517.jpeg

全くいつもと変わらなく。
嬉しそうにやってきてスタンバイ。

歳をとってからは立ちかかってカリカリすることはなくなっていたから、これは晩年の食べたい、ちょうだいの
スタイル。





IMG_8518.jpeg

美味しそうに食べてた。
ミルクはほ~んとアイスが好きねーと言いながら。





IMG_8519.jpeg

酸っぱい柑橘系の果物でもセロリでも、レディやフランが食べないものでも、とにかくなんでも
好き嫌いなく食べてた。
小さいことひもじい思いをしたからか、とにかく食べることに関しては貪欲で。
気持ちいいくらいの食べっぷりだった。





IMG_8529.jpeg

これが最後のアイスになったね・・

フランと一緒にペロペロ・・。





IMG_8549.jpeg

これは前日10月11日の朝ごはん。

保護していたはなちゃんが傍らで応援してくれていたみたい。
隣に誰が来ても唸ったり威嚇したりしなかった・・
若いころから。

食べることに貪欲な割にはそんなイジワルなところがなくて。
横取りされたら黙って譲るタイプ。
犬社会の序列ではたぶん下の方の、弱っちいタイプじゃないかな・・
よく言えば穏やかで優しい。





IMG_8565.jpeg

前日の夜ごはん。


時間がかかって、スープをつぎ足しながらでも完食してたんだよ。
去年のブログを読み返したけど、何の異変もなく。



だから・・


そんな急に旅立つなんて想像できるはずもなく。





IMG_8571.jpeg

当日10月12日の朝。
朝から嘔吐。




IMG_8574.jpeg

レディとミルクと、ちょうど点滴日だったので予約時間まで一緒にごろごろしてたね。





IMG_8577.jpeg

今見返すとだるそうな、具合悪そうな感じはする・・
だけどまさか。

病院に行っていつもの点滴をしたらまたいつも通りだとばかり・・・


病院で検温すると体温が低かった・・
少しずつ少しずつ準備を始めていたんだね・・・




IMG_8585.jpeg

病院から帰って車から降ろす前。



まさかまさかまさか。

この日が終の別れになるとは。



でもね。
思うんだ。



よく書くけどブログやっててよかったって。
すごいよ、写真の量。
たーーーーーくさんある。
ブログを読み返せばその時の思い出がいっぱい。

涙なしには読み返せないけど、それはハニーもるーちゃんたちもそうだけど、「残せた」ことは本当に
よかったと思う。
いつでもその時の彼らに会えるから。

涙と鼻水たらしながらでも。



また今度、ミルクとのお出かけの写真も見てください。
よかったら。





IMG_5558(1).jpeg

もうちょっとなんだけどなーーー。





IMG_5559(1).jpeg

もうちょっとくっついてくれたら。
るーちゃんやKC、シェルたちみたいにお隣同士くっついてくれたら最高なのになぁ。

それは贅沢というものか。





IMG_5562(1).jpeg

マイブームのオリちゃんのポーズ、健在。
そして新しいタワー使ってくれてます。
オリちゃんとごまちゃん限定だけどね。
やっぱり寝る部分が小さかったー





IMG_5565.jpeg

だからポノちゃんは下のフワフワ部分で寝てる@@

白で取り外して洗えないから、もうすでに黒ずんできてる><
ウチは外に出るからねー
完全室内飼いならこう汚れはしないんだろうけど。

汚れてきたらチェンジだね。
それまで使ってねー





IMG_5564(1).jpeg

マルちゃん愛用のハンモック型の寝床は新しいやつに交換。
今注文中だから待っててねー





IMG_5566(1).jpeg

ごまちゃん、相変わらずスタイルいいねー
よく食べるんだけどね。太らない。





IMG_5568.jpeg

扉が壊れたキャリーを置いてます。
コモちゃん御用達になった。
コモちゃんの片手びにょ~ん、よくするポーズだね^^





IMG_5584.jpeg

何を待っていますか??


実はテーブルの上でちゅ~る祭りが。





IMG_5585.jpeg

下でソワソワのレディとフランにはお芋をあげました。





IMG_5778.jpeg

ミルクにお花をありがとう。
覚えてくれていて本当にうれしかったよ。
ほんとにほんとにありがとう。


レモンママさん、いつもコメントありがとうございます。
ここでのお礼になってしまうけど、本当にありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね







まだ1年・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





IMG_1872_20201012085123cc7.jpg

ミルク。
あなたに会えなくなってから1年が過ぎました。

もう1年という気持ちと、まだ1年という気持ち。
数日前からずっと胸がザワザワして、1年前の今日はどう過ごしていたんだっけ?、1年前の今日は
お出かけしたよね・・とか。

いろいろ思いを巡らせて。




IMG_5745(1).jpeg

今日のお供えは何を作ろうか・・と考えたけど、特別なごちそうより、ミルクがレディたちと一緒に
毎日食べていたいつものおじやごはんが一番なつかしんでくれるだろうと、おじやを作ったよ。
手羽先を丁寧にむしり、馬肉のミンチ、お父さんが釣ってきた魚も入れて。
毎日使っていた器に入れた。
赤がレディ、紫がミルク、フランがピンク。




IMG_8385_20201012085140cf0.jpg

花はミルクに一番似合う黄色を選んだよ。





meiniti 2

そして大好きだったゆでたさつまいもと梨。
シャリシャリいい音を出して食べてたね。
レディとフランはそう音が出ないけど、ミルクの食べる音はいつもすごくおいしそうだったね。





IMG_1540_202010120851174e2.jpg

ブログを書くために写真を見返した。
去年のお正月から10月12日まで。
カメラもスマホもどちらも。




IMG_1705_20201012085119a9b.jpg

そして強く思ったこと。


まだ1年しか経ってないの??
もうずいぶん長い間ミルクと会ってない気がする。
あの日からもこの日からも長い歳月が流れたような気がするんだ・・





IMG_2603_20201012085125b10.jpg

春も夏も秋のはじめも。
どの写真を見ても変わらないミルクがそこにいて




IMG_3964_20201012085129c78.jpg

少しも弱々しくなんてないし、笑顔で元気に歩いていた。





IMG_0775_202010120851143d9.jpg

しっかりとした足取りで歩くミルク。

これらのミルクから数か月後には空に帰る日が待っているとは想像もしなかった。
持病はあったけど20歳までは一緒に過ごせる、そう信じて疑わなかった。


この写真はすごく好きな1枚。
真剣な表情をして、ダンナさんを従えて力強く歩いている感じがして。




IMG_5428.jpeg

お出かけ先でのソフトクリームをとても楽しみにしてたね。




IMG_1360_20201012085116792.jpg

特別な日のごちそうはいつも一番に平らげたね。




IMG_1848_20201012085122ce5.jpg

いつもみんな一緒。
整列も上手でいつもいつもとびきりかわいくて。

今でもチビーズは3ワンなんだよ。




IMG_2873_20201012085126efe.jpg

辛い生い立ちを感じさせないくらい穏やかで人懐っこくて。

「子犬の時から育てていたらもっと健康でもっといい犬になっとったろうね」
それがダンナさんの口癖だった。




IMG_3969_20201012085131b1e.jpg

何の症状もなかったんだよ。
年相応の衰えだとしか感じてなかった。
毎年6月の健康診断で腎臓が悪いことがわかったけど、食事療法やサプリで元気だった。
このまま細く長く・・と、本当に信じてた。




IMG_3997_202010120851321a8.jpg

8月も




IMG_4122_202010120851353d5.jpg

9月も。

こんなに元気だったんだよ。





IMG_4102_2020101208513430b.jpg

だけど運命は変えられなかったね。
神様が決めた2019年10月12日に空の神様のもとに帰って行った。

前の日の夜までちゃんとご飯を食べ、ほんとにほんとに頑張ったよ。
本当に。



言葉が話せたら・・

おかあさん、ちょっと苦しいよ。
お腹が痛いよ。
なんか変だよ。

そう話してくれたのかもしれない。




IMG_2950_202010120851287db.jpg

呑気な私はミルクが少しずつ旅立つ準備をしていたことに気が付かなかったよ。
それどころか、まだまだ一緒にいられるってずっと思ってたよ。




IMG_1739_20201012085120d5c.jpg

私の愛情に応えて一生懸命に食べてくれて、私が長く辛い思いをしないようにたった半日で
逝ってしまったね。



そんなこと心配しなくてもよかったのに。
長く看病したのに。




IMG_0058_20201012095940f76.jpg

ミルク。

あなたのお母さんをさせてくれてありがとう。
あなたの声もにおいも手触りも、全部覚えているよ。
会えなくなって長い時間が過ぎているような感覚だよ。

優しかったミルク・・。
会いたい。抱きしめたい。


レディが生き急がないように見守っていてね。

ありがとうありがとうありがとう。
大好き。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



どうしても涙に暮れてしまう。
想いが溢れすぎて文章がちぐはぐなのは承知しています。
ごめんなさい。


そして最後のお出かけや最期から二番目のお出かけの様子はまだブログに書いていません。
書けなかった・・


立派に生き抜いたミルクを見てほしいからいつか書きたいと思ってます。

ありがとう。

ザワザワ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は全く別々の知人や友人3人から収穫したばかりの枝豆をいただいた。
枝付きのやつ。
ちょうど収穫の時期なんだろうね。
土曜日でお天気も良かったから収穫日和。
家庭菜園で育てているとは思えないくらいの、青々丸々した枝豆。
ありがたくいただきます~
感謝!




日常写真が続きます。
8月26日のカメラ写真。

写真を消費するためのブログだけど、わりといい写りもあるし、いつも目にしているいつもの光景が
心地いいから好き。





IMG_7790_202010110038517ee.jpg

レディの横顔。

犬でも猫でも横顔の写真って好きなんだよね。
ふとした瞬間の表情って横顔により現れるような気がして。





IMG_7791_20201011003853e0a.jpg

何かを考えているような、そんな表情が好き。

年老いて穏やかな顔つきになったけど、やっぱりレディは美人の類だなあと思う。
手前味噌だけど。





IMG_7792_202010110038542f8.jpg

フランの顔も白くなったねー
末っ子でずっと赤ちゃん扱いをしてきたけど。
13歳だもんね。





IMG_7793_202010110038559d4.jpg

最近またよく前足をなめてるんだよね。
マメに洗ったり消毒したりしてるんだけどなあ。
抱っこしたり膝に乗せた時、えっ??と思うことが度々。
前足がじんわり濡れていて@@





IMG_7794_202010110038579e2.jpg

昨夜マルちゃんを撫でながら
「マルちゃんって前からマルちゃんって名前だっけ??」
と娘。

違うよ、前はニャンコ先生って名前だったよ。
えー、そうだっけー
なんか記憶ないなあ。





IMG_7795_20201011003858198.jpg

ニャンコ先生と呼ばれて屋外のケージに入れられたままの記憶は、今のマルちゃんにもないだろうなぁ。
マルちゃんはもうずっと前からマルちゃんで、もうずっとウチのコだもんね。

大人の猫は里親先になかなか慣れないコが多いけど、ポノちゃんコモちゃんはまだ1歳前だったし
マルちゃんも1歳半くらいで年が近かったし、思いがけずすぐに慣れたよね。
ワンコとの生活にはびっくりしただろうけど。





IMG_7800_20201011003904df6.jpg

人生変わったね^^
よかったね^^

ほんとにずっと前から一緒にいる感じだよね。





IMG_7796_20201011003900809.jpg

アデラは爆睡。
いつもこんな。
触るとビクッとして飛び起きる。





IMG_7798_20201011003901d5c.jpg

ウルちゃんとコモちゃんはまどろんでいる感じかな。





IMG_7799_20201011003903704.jpg

あ、窓が開いてるね。
クーラーつけてなかったのかな?


ウルちゃんのこの行動。
目をこすりつけてる。
涙が出てるから。


るーちゃんと同じ。
るーちゃんもよくいろんなところに目をこすりつけてた。



猫ってみんな同じような似たような行動をするのだろうけど、こんな何気ないしぐさの中に
お空組のコのことを思い出したり、生まれ変わりだとこじつけたり。
嬉しかったり切なかったり。





IMG_7801_20201011003906c02.jpg

ウルちゃん、今度はそっちに行きますかー?

レディ、なんだかうれしそう~
‥に見えるけど、これはたぶん口呼吸をしてる。
鼻が詰まるんだよね・・涙





IMG_7802_202010110039077d1.jpg

あ、ポノちゃんだー。
これで全員写りこんだよね?





IMG_7803_2020101100390962d.jpg

ウチの日常はこんな感じ。


数日前からザワザワしてる。
なるだけ考えないようにも。
今日はザワザワのピーク。

ありがたいことに昨夜お誘いがあって朝から出かけることになった。
よかった。
気がまぎれる!

いってきまーす!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

食欲の起爆剤





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



今度の台風、上陸はしないみたいだけど雨がすごいのかな。
ぐるっと回って後戻り  みたいな進路予想だね。
去年の10月の台風は千葉での被害が大きかったし、10月台風は要注意らしいね。
被害が出ないといいな。
自然災害は怖いよ。

最近熊本では震度3以下の小さな地震がちょくちょくあって、そのたびドキーーーーっとするよ。
なんたって私は8匹の命を守らなんからね。




特にポイントもない、同じ日の日常の写真です。

IMG_7728_20201010003445ce6.jpg

ウルちゃんとごまちゃん。

投げ出した足をクンクン。






IMG_7729_202010100034473c7.jpg

最近、ウルちゃんとごまちゃんの猫パンチを数回目撃。
なんだろなーーー。
じゃまっ!
って感じなのかな。

ウルちゃんはこう見えても意外と気が強い。
鍼の先生は「チャトラはおこりんぼうが多い」と笑っていたけど。
ウルちゃんにとってごまちゃんは、女子だし体格が小さいし、自分より格下と思っているのかも・・
と感じる。
本気のケンカってみたことないけど、他のコに猫パンチしているところ見たことないような。





IMG_7730_20201010003448bd3.jpg

気が合わずいがみあっているのではないからいいけどね^^





IMG_7731_20201010003450b3b.jpg

ぼんやりコモちゃん。





IMG_7732_2020101000345112d.jpg

ウルちゃんは牢名主みたいにここからみんなの行動を見てたよ。





IMG_7733_202010100034531f0.jpg

こちらはオリちゃん。
ぶら下げたヒモで遊んでた。





IMG_7734_20201010003454f29.jpg

一日に何回かは猫じゃらしを振って遊んであげるようにしているけど、そうそう付き合っても
いられないので、ヒモを下げた。
でもあまり面白くないみたいよー
そりゃあそうだよね。
猫は動くものが好きなんだから。





IMG_7735_202010100034568e2.jpg

その様子を見ていたポノちゃん。

めちゃくちゃ甘えん坊でめちゃくちゃ愛らしいコ。
ポノちゃんの声こそがの「猫なで声」と呼ぶにふさわしいと思うくらい、高い声で甘えて鳴かれたら
忙しい手を止めても駆け寄りたい。
声の威力はすごいね~^^





IMG_7736_202010100034572ec.jpg

レディ。
あら、いつのまにか表彰台の上はマルちゃんにチェンジ。





IMG_7737_20201010003459954.jpg

なんとまあ煩雑な部屋。

朝掃除機をかけた後、必ず定位置に収めきれいにするんだよ。
だけどワンコはカバーを掘る、ニャンコは走り回ってモノを跳ね散らす、すぐにこんな感じ。
暴れ方が激しいともっとぐちゃぐちゃになるよ。





IMG_5211(1).jpeg

相変わらず食いつき悪し。
器をじっと見ていたり、におうだけだったり。





IMG_5212(1).jpeg

最近はママクックのふりかけでもなびかなくなった。
で、ちゅ~るをちょっと乗せてやると食べ始める。
ちゅ~るはレディの食欲の起爆剤になってくれてるよ。

この日は自分で食べたけど、ほぼ毎日ちゅ~るを乗せては一口・・をスプーンで繰り返してる。





IMG_5202.jpeg

クシャミは治まらない。
回数は減ったけど。

薬剤感受性検査の結果を踏まえて処方された薬2種類、飲み終えたけど。
先生に相談したら あと8日分処方して、それでも治まらないなら原因は他のところにあると言われた@@
菌ならその薬で叩けるはずだと。





IMG_5205.jpeg

お願い、治まって。
まだそばにいてほしいよ、レディ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

エンジンのかかり方





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




やっちまった・・第二弾><


これも薬の日と同じ日の夕方~夜のこと。


この日ホムセンで猫の缶詰やレディのためのちゅ~るを買ってきた。
食いつきが悪い時にちゅ~るをかけるとよく食べてくれるから。
スプーンで食べさせるんだけど、そこに1センチ弱くらいのちゅ~る。
そしたらそのあと2~3さじはかけなくても食べる。
で、また食いつきが悪くなったらかける・・のパターン。

その大切なちゅ~る、レディに食べつくされてました@@
見ていないから何とも言えないけど、もしかしたらフランや猫も加担したかも。


これもそのときすぐにしまってなかったから。
ご飯部屋の棚の上にポンと置いていたんだよね。
それもオリちゃんかコモちゃんがくわえて下に降りた。
それをレディが奪った。
ほぼ間違いなくそんな感じだと。


私が見た時はくちゃくちゃに食いちぎられたちゅ~るのカス。
中身はみごとなまでにきれーーーーーーいになめられてた。
4本入りのヤツ、全て。


あんなに食いちぎられて粉々にされていたのに、中身が全くくっついてなかったことに妙に感心
してしまった@@@@


一日に二度の失態、失敗。
人間なかなか成長しませんなぁ~
子供や他人に言い聞かせるよりまず自分だろ。




8月23日のお散歩の続き。

IMG_7747_20201009020029641.jpg

クンクンスンスンに余念がないお二方。





IMG_7748_20201009020030909.jpg

おっと!
なになにー?
16歳にしてそのパピー顔!
歳を取るとこんなに穏やかな顔になるんだねぇ~





IMG_7750_20201009020032022.jpg

もう少し歩きましょ。





IMG_7751_202010090200330ca.jpg

カメさん歩きだけど少しは歩いてくれてるよー。
ほ~んと時間がかかるので、付き合う覚悟が必要よ。





IMG_7752_202010090200355c2.jpg

だんだん暑くなってきたね。





IMG_7753_20201009020036e46.jpg

なんだか意味不明なモニュメントの前で。
なんだろね~これ。
凡人にはわからん。





IMG_7755_20201009020038e41.jpg

朝の時間は気持ちいいけど、レディにはまだエンジンがかからなかったね。
食いつきが悪くなったごはんもそう。
最初は顔を背けて食べようとしないけど、ペロンがペロペロに、そしてパクパクに、少しずつエンジンが
かかってきていつも完食。
シニアのコはエンジンがかかりにくいんだよなーと思う。
シニアでも健康なコはそうではないだろうけど。





IMG_7756_20201009020039410.jpg

フランの三日月顔は定番です^^


レディに無理をさせては・・と、この日は40分くらいで撤収。
40分といってもずっと歩き続けた40分ではないからね。
ほとんど止まっていた40分。
だけど抱っこはしなかったよ。

頑張りました^^




同じ日の猫たち。


IMG_7758_20201009020110ff2.jpg

きれいな横顔だね~





IMG_7759_20201009020112185.jpg

マルちゃんもかわいい。
マルちゃんのヒゲは下向きでナマズのヒゲみたい。





IMG_7760_20201009020113cec.jpg

よりそっていた仲良しさん。





IMG_7761_202010090201143ed.jpg

この座り方、ほんとにかわいい。





IMG_7762_20201009020116f73.jpg

足のギザギザになった毛がナントカザウルスみたいなコモちゃん^^





IMG_7763_202010090201172ea.jpg

ごまちゃんの定位置。
PC横のテーブルの下。


カメラを手にしたとき、なんとなくみんなの様子を撮る。
誰も撮り逃しがないように順番に追っていく。
なんでもない自然な彼たち。
あーーかわいいーーと思いながら。





IMG_7764_2020100902011942c.jpg

そうするうちに外に出ていたみなさん。





IMG_7765_202010090201201ac.jpg

少しの影にうまいこといるんだよね、みんな^^
お利口だね~





IMG_7766_202010090201225f0.jpg

ひなたと日影じゃ温度がずいぶん違うもんね。
暑いさなかでも日影にいると気持ちいいのかな。





IMG_7767_20201009020123018.jpg

ごろんごろん~


お腹がすくことはない、危険なことはない、愛情はたっぷり。
ほんとに幸せだね。
みんなこうだといいのにな・・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

動きましょうか??





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



あーああ。
やっちまった。


わざわざもらいに行ったレディの薬が行方不明になり、またもらいにいくハメに。
なんということ。


かばんをもっていかなかったこと。
そしてすぐにしまわなかったこと。
この二つが原因だね。


昨日、電話を入れておいたので財布と携帯だけ手に持って薬をもらいに行った。
帰り着いて薬、財布、携帯を助手席に置いたまま、鍼治療にいくウルちゃんを乗せた。
そのとき、全てをかばんの中に入れたらよかったけど、ちょっとどけてウルちゃんのキャリーを置いた。
で、夕方になり あれ?薬は??と思い探したけど見つからず。
ウルちゃんを下したときに駐車場に落としたんだろうねー


ちなみにレディの薬の病院と鍼治療の病院は違うところ。
薬も毎回、「(名前入りの)薬袋はいりませんー」と言ってあるので、小さいジップ式ビニール袋に
薬名だけ書いてあるのをもらっているから、鍼治療の病院で拾われても誰の薬かはわからない。


日頃の自分のざっとした行動を思い知らされたよー
何事もきちんと、きっちりとやる人がうらやましい。
もうこの年になって習慣と性格?は変わらんし。


だけど
その場その場できちんとやる
ことを心がけよう。


あー恥ずかしい。





8月23日の散歩。

IMG_7738_202010080953152d7.jpg

スタートしてくれないコたち。





IMG_7739_20201008095317a62.jpg

たぶん寝起きだから??


後ろは駐車場。
車が止まってないでしょ。
まだ開園前の時間で、ゲートは閉まっているのでみんな路駐なんだよ。
夏でも冬でも門が開くのはたしか9時。
夏の間、せめて夏休みの間くらい開門早めてくれたらいいのにっていつも思う。
夏の朝の6時くらいって気持ちいいし、走ったりウォーキングしてる人はいつもたくさんいる。
ワンコの散歩もね。
市の目安箱的なところに手紙書こうかなー






IMG_7740_20201008095318a00.jpg

この時は私一人。
レディの道草が長いのでフランの運動にはならないんだよねー





IMG_7741.jpg

フランのペースで歩くとレディの負担が大きいからね。
一人の時は必ずレディのペースで・・となる。





IMG_7742_20201008095321abd.jpg

レディさん。
ゆっくりでいいから動きましょうか?





IMG_7743_202010080953234a2.jpg

カメさん歩きです@@





IMG_7745_2020100809532470f.jpg

確かこの数日前にカットしたからフォルムがまんまるでかわいい^^





IMG_7746_20201008095326f81.jpg

レディもすこ~し歩いたから口が開いてるね。

写真を撮ったらまた少し歩くよ~





昨日の続き。

IMG_5289(1).jpeg

一人ずつ順番ね~





IMG_5290(1).jpeg

ポノちゃんはすぐに噛みついて引っ張るので注意注意。
横からちゅ~るが出てきて手がベタベタになるもん。





IMG_5291(1).jpeg

コモちゃんは上手に舐めるけどノロい。
だからよく横入りされる。





IMG_5292(1).jpeg

猫って横入りされても怒らないよね?
家猫だから?

ウエット大好きポノちゃんがよくお隣の器に顔を突っ込むけど、怒らず下がるんだよね。
だから私の見張りが必要。





IMG_5293(1).jpeg

今のメンバーで一番の食いしん坊さんはオリちゃん。





IMG_5294(1).jpeg

食いしん坊に共通しているのは「早食い」ということ。
みんなに平等にお刺身とかあげても、たぶんほとんど噛まないのかなー、とにかく早くて
次をねだったり横取りしたり。

まるでシェル。





IMG_5295(1).jpeg

マルちゃん、下にいるでしょ。
いつもオリちゃんにグイグイこられて下りちゃう。
オリちゃんはイジワルではなくてただの食いしん坊なんだけど。

マルちゃんはいつもこんな感じでどこか遠慮しちゃう。
私の膝の上でゴロゴロ言ってても、だれか来たら下りちゃうとか。


だからちゅ~るはご飯の部屋で一人だけゆっくりあげる。





IMG_5296(1).jpeg

いつもオリちゃんの積極性がすごい。

でもできるだけ平等になるようにあげてるよー
みんな同じにかわいいもんね^^





IMG_5623.jpeg

ウルちゃん、昨日の鍼治療。

あーーー、薬が写ってるー
やっぱり鍼に行くときはあったんだぁー





IMG_5626.jpeg

昨日もお利口さん。
いつも褒められるよ^^





IMG_5627.jpeg

たぶんそうイヤではないからおとなしくじっとしてる。
マッサージのときは気持ちよさそうだもんね。





IMG_5628.jpeg

昨日は電気の線がいつもより多かった。
電気鍼っていうのかな。

血行が良くなって体全体の調子が上がるといいな。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

集合だってよ?





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




あ~ああ・・残念。

あれ?昨日からレディのクシャミ、見てない聞いてない!!
って思ったばかりだったのに。


今、連続してすごいクシャミをした。
そして床に鼻っ面をぶつける音・・涙
ゴンちゃんもそうだとrose&roseさんが書いてたなぁ。
足が短いからね。
下を向いてクシャミするから鼻をぶつける。


もう1週間目なのになぁー。薬飲み始めて。
飲み切る間に収まるんだろうか・・・・
不安になってきた・・




昨日の続き。

IMG_5057_2020100701265440e.jpeg

井戸の跡?かなんかあってそこで休憩。
いい塩梅で木陰ができてて。





IMG_5062_202010070126551b0.jpeg

夏の木陰は気持ちいい。
日差しもあって涼感もあって。
お散歩途中の程よい休憩。





IMG_5065_202010070126585b3.jpeg

腕太っ!!





IMG_5066_20201007012700b3e.jpeg

緊張のアクビからの・・・





IMG_5069_20201007012701f3b.jpeg

いい笑顔でした。

これはミラクルに近い。
アデラ、ちゃんとカメラ目線の雰囲気。

今はほんとにほんとにアデラが前を向いたり、揃って写真に写るというのはほぼ不可能。
いい感じの写真はずっと狙っていてたまたまこちらを向いたときに撮った写真。
並んで写る写真は、これまで何度 「アデラは無理ー」と妹が抱きかかえて外したことがあったろうか。

これまでは一番お利口だった。
妹の指示があるまで動かない、ちょんと待てるコ。

今の反対向きの写真は逆に愛しい。
アデラ頑張ってるよね、イイコだよね、って思う。
ウチでの粗相もほんとに多い。
だけど仕方ない。
暗黒の世界の中でどれだけ不安だろうか。
せめて耳が聞こえるか目が見えるか、どちらか一つならよかったのに。

あんなに妹っコ、母が大好き なアデラが二人の顔も見れない、声も聞こえないなんて・・涙
不安な世界で生きているアデラが愛しい。





IMG_5077_20201007012706c25.jpg

私がトイレに行っている間に妹が撮ってくれた写真。





IMG_5080_20201007012707220.jpg

この日のイチオシ。
かわいい^^





IMG_5072.jpeg

熊本市内に帰り着いてからトイレ休憩を兼ねて公園散歩。





IMG_5073.jpeg

だったのだけど、暑い@@
熊本市内と阿蘇の気温、風、こんなに違うのか。

チッコだけして帰りました。





IMG_5063_20201007012657e51.jpeg

メイキング①

アデラー、かばんから出てよぉーーー





IMG_5081_20201007012709186.jpg

メイキング②

これ終わったらオヤツやるけんねー
もうちょっとー。


はい、
この日の写真はおしまいー




猫たち。

IMG_5278(1).jpeg

集合だってよ?
ね?
もしかしたらアレ??





IMG_5279(1).jpeg

いつもの「騙し」じゃ??





IMG_5280.jpeg

だっていつまでも来んよ??
おかーさん、「ちゅ~る、ちゅ~る♪」って歌を歌いながら手をたたいているのに。





IMG_5281.jpeg

ね、おかーさん。
ほんとにほんと??
その歌、騙しじゃないと??



という表情のみなさんだけど、誰もここから降りようとしない。
期待満々。





IMG_5285.jpeg

あ、来た来た!


すかさず下界の方も集合。





IMG_5287(1).jpeg

やったやったーー
ちゅ~る屋さん、来たよーーーー





IMG_5288.jpeg

ちゅ~るでもお刺身でもオリちゃんがすごい。いつも。
お外暮らしの時によほどお腹がすいた経験があるのかどうかわからないけど、本当に凄い。
生死をさまよった保護直後、下痢が止まらずウンチの中から、炭化した骨だかなんかがでてきたこと
あるもんね。
オリちゃんの食い意地、半端ないよ^^


下を向いてるコたちはテーブルの上のちゅ~るをなめてるよ。
目の前に1センチずつくらい出してる。
でなきゃ6にゃん一度には無理。



この写真、続きます^^



IMG_5486.jpeg

組み立て中。





IMG_5487.jpeg

完成!


この一番低いところならウルちゃんがよじ登れるだろうと買ってみた。





IMG_5488.jpeg

乗せてみた。


が・・。


あまりいいお顔じゃないねー
喜んでない。嬉しそうじゃない。


すぐに下りて、その後自ら上ろうとする姿見たことない><



今日は鍼治療にいってきまーーす!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お行儀悪いけどお行儀いい





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




昨日は温かいコメントをありがとうございました。


命日・・。
それはもちろん忘れることができない日だけど、その3日前とか1週間くらい前から、心がザワザワする。
いつも。

この何日後だったんだ・・・
とか
この時はもう苦しかったんだろうか・・
とか
私はどんな風に接していたっけ・・
とか。


いろいろ考えたり思いを巡らせたりする。



そして前日になると

あーーー・・
明日はブログに書かなきゃなあ・・
写真、選ばなきゃなあ・・
書きながら大泣きするよなあ・・

ってものすごく気が重くなる。
これは本音です。


自分の悲しみの深さがわかっているので、そんな自分と向き合うことがとても苦しくて。


でも泣きながら写真を選び文章を綴り、気持ちを吐き出して、読み返す度また泣くけど、また次の命日
まで1年だなあって思う。
月命日もあるし忘れることなんてない。
毎日一日のうちのどこかで何かしらふと思い出したり考えたり。


ある意味幸せなのかもとも思うよ。


ここを読んでくださっている方にはしょっちゅう涙ごとを聞かされてうんざりかと思うけどごめんね。
これが私なんだよ。


ありがとう。







IMG_5046.jpeg

阿蘇の農道散歩。


8月末日だったんだけど、阿蘇はもう秋を感じ始めることができたよ。
日差しがあっても風が違った。

すごく気持ちよかった。





IMG_5047.jpeg

稲もこの辺りはもう色づき始めてた。


遠くに見える山が「外輪山」と呼ばれるもの。
平らでしょ。
むかしむかし、阿蘇山の噴火でできた山なんだとか。
丸くぐるっと囲むように山があるんだよ。






IMG_5070.jpeg

レディもよく歩いたね~
いいこいいこ^^





IMG_5044.jpeg

入道雲が夏らしいね。





aso1.jpg
aso2.jpg

散歩を済ませた後、私らはランチ。
ここはなかなか予約の取れないお店。
人がいたので店内の写真はないけど、古民家をリノベーションしてあるから雰囲気がとてもよく
ご飯もおいしかったよー






IMG_5050.jpeg

お待たせしました。
お散歩再開。





IMG_5052.jpeg

聞こえない見えないアデラはいつも明後日の方向。
ほんとにほんとに切ない・・・・

血液検査ではどこも異常はないよ。
中身は健康。
だからまだまだ長生きできるね!





IMG_5054_20201006004504015.jpeg

たまたまこちらを向いたときにシャッターを切るのがポイント^^
だからカメラは構えたままでね^^






IMG_5389(1).jpeg

9月の敬老の日のごはん。
地味です。笑

手前は炊き込みご飯。





IMG_5390(1).jpeg

お客様です^^
まだお若いですけど。





IMG_5395.jpeg

黒い方の次は白い方。
気品あふれる方です。






IMG_5397.jpeg

お利口だね~君たち。
お行儀悪いけどお行儀いい^^
手を出したりしなかったもんね。
ずっとそこにいた。

ご老人お二人は大喜びだったよー^^





IMG_5394.jpeg

この方は家族じゃない人がいるから上がってきません。
ここにいるのが見知らぬ人なら部屋にも入ってはこないけど、家族じゃないけどよく見る知った人
だから来れる。笑





IMG_5392.jpeg

でもとりあえず隠れてみるって?^^





IMG_5393.jpeg

ポノちゃん、コモちゃんはもうここから出て行ったよー





IMG_5398.jpeg

いつのまにかここ。
ここはこの部屋に来たら誰もが一度は上がってくるね。





IMG_5400.jpeg

かじるのは禁止だからねっ。


母と義母はプレゼントをたくさんもらって喜んでたよ~
母はもう理解ができないけど。
2年くらい前までは「もらってうれしい!」の表情はあったし、ありがとうも言えてたけどね・・


今年も二人と一緒にみんなでご飯を食べることができてよかった~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

いつも全力、精いっぱい






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




IMG_4233_20201005090435ca5.jpg

2017年10月5日。
ビロードのような毛並みを持つ、きれいな猫が空に帰っていきました。
シェル。
10歳でした。





IMG_4888_20201005090438c47.jpg

夕方花を買いに行き、シェルによく似合う紫やピンクの花を選んできました。

昨夜、写真を選びながらおいおい泣きました。
おいおい泣くってわかる?
わんわん泣くのではなくおいおい泣く・・。
うまく説明はできないけどそんな感じでした。





IMG_4949_20201005090439561.jpg

なぜならそこには元気だったみんなの姿があったから。
1匹だけの写真より、いつも誰かと一緒にいる写真。
いつも誰かが誰かといる。
幸せそうであったかそうで愛情が詰まった写真たちが。





IMG_5130_2020100509044149f.jpg

今のメンバーよりもこのころのメンバーのほうが・・・という気持ちは全くないよ。
あの頃はあの頃、今は今。
それぞれのいいとこがあってそれぞれのかわいさがあって





IMG_5136_20201005090442c2f.jpg

みんないる。
レディ、ミルク、フラン、シェル、るーちゃん、KC、アデラ。
みんな元気だった。
この数か月後に次々に空に帰るなんて想像もしなかったよ。
まだあと10年近くは一緒にいるつもりだった。

手を伸ばしたらすぐに触れられそうな、でももう二度と触れることができないコもいて
懐かしくてただただ切なくて切なくて
涙と鼻水は止まることを知らないみたいに流れてくる。





IMG_5176_20201005090444709.jpg

食いしん坊だったね、シェル。
盗み食いのチャンピョンだったね。
こどものオヤツに用意しておいたメロンパンをかじられていたこともあったし、鍋の油をなめたり
カレーの鍋に顔を突っ込んでいたこともあったね。

シェル、覚えてる?





IMG_7659_20201005090448c84.jpg

一人残されたシェルと希望をなくした私のためにやってきたガリガリのポノちゃん。
気性の激しいシェルとの暮らしが心配だったけど、後で振り返ると自分がいなくなったあとの
あれこれを伝えるかのように、面倒を見、遊んでくれ、一緒にいてくれたね。





IMG_7815_20201005090450d66.jpg

ポノちゃんの良き先輩、お兄ちゃんだったのに一緒に過ごしたのはわずか1か月半くらい。
るーちゃんとKCの後を追うように慌てて逝ってしまいました。



この年、半年間で3兄弟を見送り、喪失感は半端なかったよ・・・
今もあれもできたんじゃないか、こんな方法もあったんじゃないか、小さな後悔はたくさんあるけど
写真の中の彼らが幸せそうだから、救われる。
ほんとにほんとに救われるよ。





IMG_7881_20201005090451db9.jpg

外遊びの時も必ずといっていいほどポノちゃんのそばについていてくれたシェル。
たまにこうして宙を見ているときがあって・・





IMG_7882_20201005090453dc0.jpg

鳥やチョウチョが飛んでいたわけではない。
ただじっと空を見てた。

きっと・・・

空の上のるーちゃんとKCと話していたんじゃないかなって思ってた。
呼ばなくてよかったのに。
応えなくてよかったのに。





IMG_6621_202010050904457a3.jpg

5月にるーちゃんを見送り・・





IMG_7284_202010050904478b7.jpg

7月にKCを見送り・・





IMG_8268_20201005090456b50.jpg

3年前の今日、ポノちゃんに見送られて旅立ってしまった。
ポノちゃんはとてもとても悲しそうなお顔をしてたよ。





IMG_5607.jpeg

今もまた3匹一緒だね。
シェル、今もみんなでくっついて寝てるの?
シェルが一番落ち着く場所はみんなのところだったね。





IMG_8239_20201005090454c93.jpg

何の病気だったのかの何が原因だったのかわからないまま。
ただシェルがいなくなったことは事実でした。
そしてあれから3年。

私はみんなと暮らしたことを忘れずに、今のみんなと元気にやってるよ。
だから心配しないでね。
るーちゃんとKCにもそう伝えてね。


怒られることが一番多かったシェル。
ごめんね。
でも大好きだったよ。

柔らかい猫っ毛、触るといっぱい抜けてた。
忘れない忘れない。
忘れられない。

また会おうね。
待っててね。









ワンコのことを少しだけ。

IMG_5021.jpeg

8月最後の日曜日、阿蘇へ。





IMG_5024.jpeg

空はどこまでも抜けるように青く、緑は生き生きときれいで。
この阿蘇の眺めを見ていると心が洗われるような、凛とするような、そんな気になるよ。





IMG_5028.jpeg

この日こともあろうかバッテリーの入っていないカメラを持っていき、写真はすべてスマホ。
だけどスマホのほうがきれいかも~^^





IMG_5031.jpeg

放牧中の牛さんたち。
子牛がたくさんいたよ。
のんびりのどか。





IMG_5043.jpeg

田んぼのお米も青々としてきれい。





IMG_5045.jpeg

のどかな田んぼのあぜ道のお散歩です。




そうそう。
書くのを忘れてた。
メガネね、あったよ。

え?さっき見た時はなかったのに??という探し物あるあるな状況で、椅子の上に。
もしかしたら探していた時は誰か猫がその椅子の上で寝ていたのかも。
気にかけてくれてありがとうー。


涙で頬がパリパリ@@
もう一度顔を洗って化粧しなきゃ。




これまで見送ってきた犬たち猫たち。
どのコもみんな変わらず心から大事なコでした。


後悔のないように。
いつも全力、精いっぱい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

おやつチラ見せ作戦





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。



やっと静かになったよ。
さっきまで猫たちがドタンバタンと走り回りうるさかった~。
走ってはテーブルやソファに駆け上がり、また降りて追いかけっこして。
マルちゃん、コモちゃん、オリちゃんだったかな。

カメラに収めようと構えたけど、あちこち動くから焦点が定まらず断念。
楽しそうだったよ^^



今日は一人の日曜日。
ダンナさんは釣り。
私が寝るころ出かけて行ったよ。

昨夜から今日どう過ごそうか考えているけど予定が立たない。
どーすっかなぁーーーー。
時間の無駄はしたくないしね。




8月9日のお散歩。

IMG_7611_20201004015314225.jpg

涼しくなってからのお散歩は抱っこスタート。
歩かないのではなくて引っ掛かりが多すぎて。





IMG_7613_202010040153162af.jpg

クンクンエリアがあるみたいで。
お手紙が多いんだろうね。
この辺りからはスムーズに歩きだしてくれた。





IMG_7614_20201004015317782.jpg

フランも気が散る。
こういう時ってたまにあるんだよ。





IMG_7615_20201004015319fbb.jpg

で、ダンナさん、何やらごそごそ。





IMG_7616_20201004015320d3a.jpg

はは~ん。
おやつチラ見せ作戦ね^^





IMG_7617_20201004015322072.jpg

おやつの缶を見せながら歩くと、さっさと歩く。





IMG_7619_20201004015323e25.jpg

しかもこの笑顔^^
これは紛れもなく笑顔です^^

かわいすぎるーーーーーーー





IMG_7620_20201004015325dbd.jpg

レディは笑顔ではないけどやっぱりつられて歩いてくれた^^





IMG_7625.jpg

はいはーい
写真撮るよーー

こっち向いて~





IMG_7624_202010040153292c0.jpg

いやいや、レディちゃん、出すぎでしょ。
下がって下がって。





IMG_7623_202010040153283bb.jpg

うんうん、いいお顔だね~





IMG_7622_20201004015326ea5.jpg

かわいいの撮れた!!


しっかり歩いてくれたしかわいい写真も撮れたし、満足満足な夕散歩でした^^





ダンナさんの新しい趣味。

IMG_5430(1).jpeg

ベーコン、ハム作り。

これはハムです。

なんかね、ずいぶん日にちをかけてやってるよ。
ひと工程2週間くらい。
まず冷蔵庫で乾燥させてから、ソミュール液というハーブやお酒、塩などを入れた液に漬け込み
塩抜きしてから燻製。そしてまた乾燥。
これはハムだから工程は違うけど。





IMG_5432(1).jpeg

りんどうポークという熊本のブランド肉があるんだけど、それが売ってある県北のJAのお店に
ほぼ毎週買いに行くよ。
バラ肉だったり肩ロースだったりを塊で。
お金のかかる趣味です@@

だけどめっちゃおいしい!!

作ったら友人知人にあげてる。
真空パックして。






IMG_5434(1).jpeg

みんな 何をやってるの~? って集まってくる^^





IMG_5439(1).jpeg

猫たちは好奇心の塊だからね^^





IMG_5442(1).jpeg

とうとう最後まで姿を現さなかったコもいますが^^
どうしてこうビビリなんだろう。

この燻製の器械が恐ろしいんだと思う。





IMG_5433(1).jpeg

みんな楽しく過ごしているのにね~





IMG_5444.jpeg

ごまちゃんはずっと膝の上GETでした^^
女王様の貫禄です^^





IMG_5540(1).jpeg

朝起きてすぐの光景。
私の簡易ベッド。
犬猫の間に小さくなって寝てる。笑





IMG_5539(1).jpeg

寝室のベッドは長いこと使ってない。


寝室にはね~猫たちは入れられないんだよ。
下に落とされたら困るものがたくさん並べてあったり飾ってあったりするから。
寝室で運動会されたらぐちゃぐちゃになる。

だから私がここ。
私はここでこのコたちと寝る方が1000倍幸せ^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

緑膿菌とプロテウス菌





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




めがねがなーーーーい!!
さっきニャンコさんたちの爪切りをして使ったのに。
どこに置いたっけ??
見当たらなーーい!!


めがね(シニアグラスだよっ)はかばんの中、リビング、寝室、PCのとこ、他予備を二つ。
あちこち持って行かなくてもいいようにしてるから見当たらなくても困りはしないけど、ここで使っているものが
PCを使うのに一番適していてるんだけどなぁー



もしかしたら・・・・


さっき犬猫のカバー類を洗濯機にかけたけど、その中に紛れてないよね??
そうだとしたらサイアクだ。
壊れてるよね‥‥涙


早く洗濯終わらないかなー






まず、備忘録を兼ねた報告から。

IMG_5571.jpeg

昨日はいつもの夏のあれこれで病院へ。

着くなりピーピー鼻を鳴らしてうるさいフラン。
最近ますます酷くなった。





IMG_5572.jpeg

まーーー、驚くほど痩せないこと。
びっくりする。

考えてみると、腎臓を悪くして食べ残すことが増えたミルクの残りを食べていたことに加え、
完全手作り食ではなくなったからだと思う。
レディにはできるだけ腎臓用の療法食のフードを食べさせたいと思い、一時期ご飯を作らず、フランも
ドライフードにした。
フードをいただいたのでご飯を作っていてもフランはフードだったり。

もともとこれくらいの体格だったのかもしれんーーー。
小柄なフランちゃん♪
ではなくなりましたー
ずっしりフラン@@






IMG_5576(1).jpeg

レディは点滴と先日の薬剤感受性検査の話と尿比重の結果も。


先日検査結果が届いてからすぐ、レディの菌に合う薬はもらって飲み始めている。
10日間の服用。
それで菌は叩けるはずなんだけど。


レディの鼻の中にいた菌は緑膿菌とプロテウス菌。
ウルちゃんの膀胱にいた菌もプロテウス菌だった。(たしか)
どちらも常在菌だったと思う。
レディに合う薬は二つあり(ない場合もあるんだって)、抗生剤と抗菌剤を飲み始めた。
抗生剤はウルちゃんの時と同じ。


薬剤感受性検査はこちらでは福岡の富士フィルムに出すらしい。
料金は9000円。
ほぼそのままとおっしゃっていたので利益はほとんど乗せておられないんだと思う。
9000円で菌と薬が特定できるならそう高くはないかなぁ‥と。
ただ培養するので時間はかかるよね。
今回は4連休も入ったし時間がかかった。



10日間飲み終わるころには菌をやっつけることができていますように。





IMG_5577(1).jpeg

半年ぶりに尿比重も計ってもらった。
1,014。
前回と同じ。
正常値は1,015からなので、ギリギリ下限のところで横ばい状態を保っている。
先生は「いいんじゃないですか」って。
よく頑張っていると思いますって。


痩せていくミルクを見ていたので、なんとか食べられるうちは食べて体力をつけてもらおうと思い、
ごはんはあれこれ必死。


ギリギリでも何でもいい。
どうかこのまま・・・・





この間書いたリビング開放の続き。

IMG_7599_20201003015209baf.jpg

ダンナさんから離れません。





IMG_7601_20201003015211295.jpg

ポノちゃんは後ろ姿がゴージャスでしょ。
しっぽの付け根の毛がわっさわさ。

昨日スクリーンセーバーに保護したばかりのポノちゃんの写真が出てきたけど、目ただれ、鼻水、
すごい顔してた。
まさかこんな猫になるとはね~





IMG_7602_20201003015212eeb.jpg

外に出る窓を開けておいたので行ったり来たり。





IMG_7603_20201003015214ab8.jpg

玄関に行くドア。

ここが一番危ない。
誰かが(家族しかいないけど)ドアを開けっぱなしだったり、急に開いたり。
その時に猫たちがここにいたら飛び出すもんね。

戸締り、施錠は猫のためにいつも口うるさく言ってる。





IMG_7604_202010030152154da.jpg

フランはとうとうウトウトし始めた。
レディもべったり~





IMG_7605_2020100301521773c.jpg

みんなすぐにここに上がりたがるねー





IMG_7606_20201003015218486.jpg

ごまちゃん、また入ってきた。





IMG_7607_20201003015220730.jpg

あら、たった今棚の上にいたのに。





IMG_7608_20201003015222a92.jpg

みんなそれぞれ・・





IMG_7609_20201003015223284.jpg

いろんなところのにおいをかいだり、うろうろしたり、上がったり下りたり。
すごく楽しそうだった。





IMG_7610_20201003015225383.jpg

美人のコモちゃん、座り姿がきれい。


私の目が届く休日はよくこうして開放します。
楽しそうにするから。

そのあとはアレルギーのまごまごのために念入りに掃除だけどね。
いつ来るかわからないまごまごのためにリビングに入れないのはかわいそうだからね~


ほんじゃあねー
あ、そろそろ洗濯終わるかな。
メガネ見てこよう!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

三者会談






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




私はコーヒーが大好き。
一日に少なくて2杯、多い時は4~5杯飲む。
一度に飲む量はそう多くないけど、飲みすぎかなー

夏の間は冷蔵庫に水出しコーヒーを用意していて、1リットルくらいの量はすぐになくなり
次ができるのは8時間後。
旦那さんも飲むし来客もあるし、HOTコーヒーに氷を入れて出していたんだけど、さすがに最近は
水出しコーヒーの減りが悪い。
夏も終わりかぁ~と思ってしまう。

水出しコーヒーは渋みやえぐみがないから美味しいよね。
私のコーヒー豆のチョイスポイントは新しいこと、浅煎りなこと。
ケニアやエチオピアが好き。
豆で購入する。

今夜は最後の水出し仕込んで寝ようかなー





あのあと、ご飯を食べに行きました~
まだ11時。
開店直後のお店。

IMG_7719_20201002013813eff.jpg

このお二人はカートインで。





IMG_7720_202010020138145cc.jpg

ワンコOKな外席のあるお店に行きました~

お店の方は「猫ですかっ!!?」と驚かれていましたけど^^





IMG_7722.jpg

こんな感じですよー
どこに行ってもウルル坊やはお利口です^^





IMG_7723_20201002013819b40.jpg

期待満々のフランたん、かわいい^^





IMG_7725_20201002013821366.jpg

久しぶりに来たね。
ここにはミルクはもちろん、ハニーも連れてきたことがあるよ。
どこも思い出の場所がたくさん。





IMG_4845.jpeg

ウルちゃんはさすがにお店の人がお料理をもって来たりすると、ちょっと警戒してたなーー。
それでも隣にレディがいることは心強いみたいで、大きな不安材料ではなかったね^^





IMG_4846.jpeg

優しい表情のレディとお目目真ん丸で店員さんを見ているウルちゃん。
対照的な様子がかわいい^^





IMG_7721_20201002013816cd4.jpg

で、店員さんが近づいてくると次第にイカ耳になり、体が低くなり・・





IMG_7726.jpg

隠れる。笑

大丈夫だよ。
コーヒーを持って来てくれただけだよ^^

ネットから観察している様子がかわいかったよ^^





IMG_4847.jpeg

フランには梨を。





IMG_4848.jpeg

いっぺんに全部??





IMG_4849.jpeg

こういう時の自撮りは難しいね。
スマホの片手動作はなかなか慣れない。


これでこの日(8月16日)の写真は終わりです。
長々とみてくれてありがとう。




さて、猫さんたち。

IMG_4482.jpeg

先日から眼のふちが赤く腫れたようになっていたマルちゃん。
蚊かなんかに刺されたのかな・・と様子見でした。
目ヤニも出ていなかったし、痒がってもなくて。





IMG_4483.jpeg

夕方には普通に戻っていたー
よかったぁ~





IMG_4479.jpeg

このシルエットはオリちゃんかな。

5センチくらいの幅のかんぬきを上手に歩くのは、ごまちゃん、コモちゃん、オリちゃんだけ。
あ、そういえばみんな黒組だ!





IMG_4480.jpeg

ポノちゃんはでかすぎて体が邪魔しそうだし、マルちゃんは猫なのにこういうのは得意ではない。
考えてみれば黒組はみんな運動神経がいい。
機敏だし身軽だし。





IMG_4485.jpeg

仲良く三者会談。





IMG_4486.jpeg

ん?
このオリちゃんの手の動き、みんなの真剣な表情から、ここには何か虫がいるのでは・・と
思われる・・





IMG_4487.jpeg

ちっちゃい虫なのかな?
私には見えんよー





IMG_4488.jpeg

反対側に回って声を掛けたら一瞬こっちを向いてくれたけど・・





IMG_4489.jpeg

すぐに向き直り。
オリちゃんの手の感じ、抑え込んだのかな?

猫って目がいいよね。
動体視力がすばらしい。

マルちゃんウルちゃんはオリちゃんの捕獲を見て勉強しているみたいだった^^
面白いね^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる