fc2ブログ

だから眩しくないのか!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




急げ急げ。
たいてい前の晩に次のひのブログの写真だけは決めて寝るんだけど、昨夜は撃沈して
今朝は写真選びから。
写真の量が多いので写真選びに一番時間がかかるんだよねー
今日はウルちゃんの鍼治療に出かけなきゃいけないから急げ急げ。



自殺という選択をしてしまった女優さん・・
熊本地震以降、毎月欠かさず結構な金額の寄付をしてくれていたらしい。
地元に住む私ですらもう寄付はしていないのに・・・
誠実な方だったんだろうな・・・・
これまでありがとうございました。
本当に残念過ぎます。




昨日の続き。


日影道をお散歩しながら到着したところは・・

IMG_7690_2020093009291716a.jpg

ちょうど満開のひまわり畑。





IMG_7693_20200930092920864.jpg

阿蘇のすそ野にあるここは、観光名所でもなく、休耕地を利用して咲かせてある。
朝の早い時間だったからか、デートの若いコが一組とカメラ女子が二人。
・・といっても8時過ぎくらいだけど。





IMG_7695_202009300929211df.jpg

地面は乾ききった土で、歩くと土煙になるほど。
なのでレディたちもカートイン。





IMG_7699_20200930092923301.jpg

仲良く3匹。
んーーーー。
ここにミルクがいたらなーーなんて毎回思う。
ぎゅうぎゅうでもなんでも。





IMG_7700_202009300929246df.jpg

眩しいし直射日光だし、暑いねー





IMG_7691_20200930092918d1c.jpg

いいお天気の日でよかった。
青空とひまわりは最高にいいね。
元気になる。
ビタミンカラーとはよく言ったもの。





IMG_7702_2020093009292600f.jpg

構図を考えて撮るとか、場所を移動するとか、そんなのはナシ。
とにかくさっさと写真を撮って退散しなければ・・という気持ち。





IMG_4831.jpeg

滞在時間は10分かそこらだったと思う。
真夏のひまわりとの撮影ってみんなどうしてるんだろうなー。
朝の6時くらいには現地着なのかな。
でなきゃあっちこっちと場所も選べないもんね。暑くて。





IMG_4832.jpeg

カートの中ではよく入れ替わっていたよ^^

どの写真もウルちゃんはしっかり目を開けて景色を見てる。
猫って犬みたいに眩しさを感じないのかな。
あ、そのために自分で瞳孔を調節するんだよね!!
あーーーーーー!!
だから眩しくないのか!!





IMG_4840.jpeg

ウルちゃん、時々口呼吸><
すぐに普通に戻るけど。

みんな笑っているみたいでかわいいなー^^






IMG_4938.jpeg

今のメンバーでぱっか~んして寝るのはオリちゃんだけ。
いつも無防備。





IMG_4939.jpeg

それにしてもだらけてる。
こっちのカーペットが貼ってあるほうじゃなくて、向こうのタイルのほうがひんやりして気持ちいいと思う
けど、いつもみんなこっちでごろごろしてる。
ひんやりよりフワフワ希望??





IMG_4987.jpeg

角度次第では真ん丸なウルル。
太ももの筋肉はないのだけどね。





IMG_5013.jpeg

たぶんマルちゃんはポノちゃんがいるところに行きたかったんだと思う。





IMG_5014(1).jpeg

追い払うなんてことは絶対にしないコだからすごすごと立ち去る・・





IMG_5016(1).jpeg

しばらくしてみるとマルちゃんが。
ポノちゃんが下りた後、すかさず・・だったんだろうね。
きっとずっと見ていたんだと思うよ。





IMG_5055(1).jpeg

すみっこにちんまりコモちゃん。





IMG_5056(1).jpeg

何を見ていたかというと・・





IMG_5060(1).jpeg

マルちゃん。

最近はここにウルちゃんがいることが多いけど、本当はマルちゃんも大好きな場所なのです。



鍼治療、行ってきます~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

6時間が限度





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




つい今しがた、レディの薬剤感受性検査の結果が届いたと動物病院から電話があった。
連休があったとはいえ時間がかかったー
実はやきもきしてた。
薬を待っている患者をこんなに待たすのか?って。
結果が出なければ薬をもらえないのだから。


検体を採取したのは18日。
その日のうちに検査機関が集荷に来たはずだから今日で12日目。
菌を培養するからある程度の時間はかかるにしても・・
これは病院の問題ではなくて検査機関の問題。


これが生死にかかわる事案だったり、人間だったらどーすんの?
と思ってしまったよ。


ま、ともかく、後で病院に行ってきます。




8月16日。

IMG_7681_20200929013454bba.jpg

晴れ予報だったので気温の上昇を考えて早朝に自宅を出た。





IMG_7682_20200929013455d72.jpg

まだ路面の温度は上がってない。
目的地まで少し頑張るよーー

レディ、疲れたら今日はカートもあるからね。





IMG_7683_20200929013457c2e.jpg

ん??


先客さんでしょうか???






IMG_7684_202009290134582b6.jpg

んふふー^^

もうお分かりですね??





IMG_7685_20200929013500e5b.jpg

ウルル坊主も一緒ですよ。

帰宅時間を考えると  連れて行ったほうがいいかな~、ギリギリかもね~ ということで。
それにお出かけも少し慣らしたほうがいいしね。
置いて出かけた時はどうしてもチッコのことが気になる。
私よりも旦那さんのほうが気にする><
私は6時間くらいは大丈夫よって言うんだけど、何を根拠か、いや、6時間が限度だって。





IMG_7686_20200929013501f20.jpg

よかったね~
ずっと日影道。





IMG_7687_20200929013503015.jpg

レディもカートに乗ることなく歩きます。






IMG_7688_202009290135042ed.jpg

ここは観光地ではないからウルちゃんの負担も少なくて済むね^^
身を乗り出して周りの景色をきょろきょろ。

いつものお座りスタイル。
動物ではなかなか見ないスタイルだけど、ウルちゃんには楽なんだろうね。





IMG_7689_20200929013506275.jpg

首輪では不安なのでハーネスも買いましたよ。
だけどダンナさんがこれではダメだって><
スレるって。

そうかなぁー
いいとおもうんだけどなーー

犬猫のことに対しては意外にもイチイチうるさいんだよ。


さー、もうすぐ目的地~♪




8月末の部屋の中。

IMG_7769_20200929013645f26.jpg

窓辺のチャトラさん。
あえて逆光。





IMG_7774_20200929013653a43.jpg

ドアオープンしてるけど、さすがに8月の日中はみんな部屋の中。
クーラー効いてるもんね。





IMG_7772_20200929013650f18.jpg

レイジーなポノノさんはいつもここ。





IMG_7773_202009290136517f3.jpg

お手入れに余念がないね~





IMG_7775_20200929013654673.jpg

行き倒れふうなアデラとコモちゃん。
アデラはいつも所かまわず寝てる。
犬も猫もだいたい部屋の真ん中では好んで寝ないと思うけど、アデラはもうなにもわかんないもんねー
目が覚めたらその場でチッコ・・というパターンも多々ある><





IMG_7770_2020092901364799c.jpg

コモちゃん、だらけてるね~
夏場は人も犬猫も同じだねー
ダラーーってしたい。





IMG_7771_20200929013649fea.jpg

何度か紹介したオリリさんのこのスタイルは今も健在。
手をかけのぞき込むしぐさはめっちゃかわいいのだーーー。





IMG_7776_20200929013656e9c.jpg

昼間は黒目が糸のよう。
猫らしい顔だなーと思う。


そうそう、みんなのとこも愛称というのがあると思うけど、ウチの猫たちの二文字の名前、最後の
音を重ねて呼ぶのが愛称ですよ^^
ウルル~とかポノノ~みたいに。
あと、ウルちゃんはウル坊主。笑
そういやごまちゃんはごまちゃんだなー^^





IMG_8802_202009291103570e6.jpg

今日はハニーの月命日。

こんなふうに熟睡しているハニーによく抱き着いていたよ・・





IMG_8876_202009291103597f3.jpg

元気かな・・
会いたいよ・・・
ずっとずっと世界一大好き。



では病院いってきまーーす!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



首なし写真





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




芸能人の自殺のスパイラルはなんだろう・・・
昨日の朝のテロップに驚き、一日中ザワザワした。
「もし私が死んだら・・」と考えると、残されたダンナさんや子供や親のこと、犬猫のこと、
仕事のこと、私しかわからない書類関係のこと、いっぱいありすぎて整理がつかないけど
死を考える人は死ぬことだけしか考えられないのかな・・
誰にも覗けない心の葛藤があるんだろうね・・


それにしても。
まだ生きられるのにもったいないと思ってしまう・・
生きたくても生きられなかった人のことを思うと特に・・






休日の朝のゆるゆる~な写真。

IMG_7586_20200928031717381.jpg

庭にいたみなさんに
「こちらへどうぞ!」
とドアオープン。
あ、窓か^^





IMG_7587_202009280317182ee.jpg

次々にお入りになりましたよ~^^

そんなイカ耳にしなくてもだいじょうぶだよ~
おとーさんがいたから緊張した^^??
コモちゃんはとりあえず「人」に驚くもんね~





IMG_7588_2020092803172041c.jpg

フランはさっそく甘えに行ったね。


こういうとき。
ブログに載せるからと、いつも首なし写真。
あとで、しまった~と思う。
顔も撮っておけばよかったって。
どんな表情していたんだろうって。
この一瞬はもうないのにもったいなーいって。

どうせモザイクかけるんだもんね。
やっぱり首なし写真はいかんいかん。





IMG_7590_2020092803172114c.jpg

すれ違いのレディとウルちゃん。





IMG_7592_202009280317231d4.jpg

あーーーーヤメテーー
土をホリホリしないでーーーーーー!





IMG_7593_20200928031724f28.jpg

レディもきた。
ワンコもニャンコも土が好きだね~
自然の香りがするのかな^^





IMG_7594_20200928031725646.jpg

潜むウル坊。





IMG_7595_20200928031727867.jpg

闊歩1.





IMG_7596_2020092803172936f.jpg

闊歩2.





IMG_7597_202009280317304a9.jpg

写真立て、落とさないでねー
葉っぱ、かじらないでねーーーー





IMG_7598_202009280317310dd.jpg

振り子時計を見るオリちゃん。





IMG_7600_20200928031733167.jpg

フランはダンナさんから離れないね~



いつもはここで過ごさないみんな。
たまに開放するとそれはそれは大喜び。
喜んでいるのがわかる。
初めての場所みたいに探検してまわる。
ニオイをかぎまわる。
刺激になっている感じ。


しばらくして犬猫部屋のドアを開けて、「はい、帰ろうか?」と言うとすーーっと入っていくよ。
前は「帰らないー」って逃げ回っていたけど変わってきた。
落ち着くのはやっぱりいつもいる部屋なんだろうね。


まごまごに犬猫アレルギーがあるので、犬猫に自由に行き来させられないという実情。
滅多にこの部屋には来ないけどたまに入ることもあるので。

だから私はご飯以外はTVもPCも読書もみんなと一緒の部屋で幸せな過ごすよ~
寝るのも一緒^^



今日は幼稚園の運動会だけど、クラスごとに簡単に。
しかも親以外は見に行けないという残念さ。
仕方ないよね。
そのかわり夜は一緒にご飯です。

それではまた~😊


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

待ってるよ。 付き合うよ。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。


季節の変わり目だからだろうか。
抜け毛がひどいー涙
ハゲてしまうんじゃなかろうかと思うくらい抜ける。
シャンプーのとき、ドライヤーのとき、こんなにーー??というくらい。
長いから余計そう見えるのかな。
やだーーーー。




続き。

IMG_7579_2020092700505520f.jpg

いつもの公園散歩は写真を撮っては、私とフランは先に歩き、合流したらまた写真を撮るという
パターン。
もうすぐ日が沈むかなー





IMG_7581_202009270050581f4.jpg

振り返ると後ろーーのほうからゆーーっくり歩いているレディ。





IMG_7582_20200927005100523.jpg

おいでーー。
待ってるよーーー。





IMG_7580_20200927005057e59.jpg

軽快そうに見えるね^^
気分良く歩いているみたい。
無理しなくていいからね。
レディのペースで歩いてね。
待ってるよ。
付き合うよ。





IMG_7584_202009270051016f4.jpg

歩いたらいい顔の写真が撮れる。
さあ、帰ったらご飯食べよう^^




同じ日の猫たち。

IMG_7565_20200927005046198.jpg

外に出てきたオリちゃん。





IMG_7566_2020092700504814b.jpg

旦那さんが植え込みのオリーブをびっくりするくらい切ってしまってた><
私が気が付いた時にはすでに遅し@@
猫たちにはいい日影を作っていたのに。
と文句たらたら。
すぐに伸びる。
と返された。





IMG_7567_20200927005049a75.jpg

スカスカになったので外の景色はよく見えるみたいで・・。





IMG_7568_2020092700505019e.jpg

コモちゃん、パトロール中。





IMG_7569_202009270050524b9.jpg

動きません。
ハルちゃんがいたのかな。





IMG_7570_20200927005053ff3.jpg

きれいな横顔^^

ここは外だけど本物の外ではないもんね。
出てみたいのかなあ・・
だけどそれだけは絶対にダメ。
ここで我慢してね。





IMG_5476.jpeg

25日は妹の誕生日でした。

おめでとー。
アデラが元気で妹を支えて側にいてくれたらいいなぁ。
アデラは宝物だもんね。
アデラ、頼むよ。





IMG_8039_2020092700504422e.jpg

何年前までだろう。
私や妹の誕生日には母が張り切ってごちそう作ってくれていた。
今は私の役目。

母は誕生日も何もわからずパクパク食べてた@@
みんなでお祝いできるからヨシとしなきゃね。


・牛スジの赤ワイン煮
・玉ねぎの肉詰めコンソメ味
・ひよこ豆のポタージュ
・大人のポテトサラダ
・手作りベーコンとグリーンサラダ
・モロヘイヤとオクラの和え物
・スティックサラダ
・ショウガご飯


大人のポテサラは居酒屋で食べておいしかったから真似した。
味付けはマヨとアンチョビ。
手作りハムときゅうりの薄切りだけ。
やってみて。
おいしいよ!


ショウガごはんもレストランで食べておいしかったから真似した。
小さく刻んだ油揚げとしめじを入れてご飯を炊く。薄く味付けして。
新ショウガはほそーーく刻んで醤油に付け込んでおく。
炊きあがったご飯とショウガを絞って混ぜる。
これもおいしーよーーーー。
私は3時間前くらいにショウガを漬け込んだけど、保存がきくから前もって作っておいたほうが味がしみそう。
和え物なんかに乗せてもいいかもね~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

クビ、クビっ!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




今週は連休があったから週末が早いね。
今週は敬老の日あり、妹の誕生日ありでご飯作りが忙しかったし、何かと気忙しかったなぁー
休日はごろごろしてたまには体を休めなきゃと思いながら、それは時間がもったいないと思ってしまう
損なセイカク。
でも主婦ってやろうと思えばやることありすぎるんだよね~




やっと先月の写真。
8月8日、末広がりの日。

IMG_7571_2020092600590012e.jpg

フランさん、探し物ですかーー??





IMG_7572_202009260059011ee.jpg

エヘヘッ。
何もなかったよ~^^


よきよき^^




この日。

IMG_7573_20200926005903c81.jpg

レディが前進してくれなくて。
しょっぱなから抱っこと相成りました。

気を付けていないと頭が下がってしまうので、いつも
「首、首」
と、声をかけるんだけど。





IMG_7574_20200926005904418.jpg

その持ち方、首を絞めてるみたいだよーーーーっ。


レディ、ショボショボしてかわいい^^
年寄なのか赤ちゃんなのか、そんな顔してる^^





IMG_7575_202009260059064d9.jpg

しばらくしたら覚醒してくれた。
よかった~
少しでも運動運動。





IMG_7576_202009260059070fa.jpg

日が傾いてからのお散歩だったけど、そこそこ暑い。
ゆっくり歩こうね~





IMG_7577_20200926005909abc.jpg

こういうの、小さな喜びって言うんだろうなー
元気でかわいい顔を見てると安堵感があるよ。
どこでもない、いつもの公園だけど。
いつもの公園だからこそ・・なのかな。





IMG_7583_20200926005910026.jpg

シンクロ。

こちら側で笑っているシニアのペアの顔が想像できるね^^




ウルちゃん。

IMG_4307.jpeg

上がってました~





IMG_4308.jpeg

その踏み台使ったんだね。

下りた時の衝撃を考えるといいことではないかもしれないけど、いつもみんなが上がって楽しそうに
している様子をうらやましそうに見てるから。
少なくとも私は「うらやましそうに」見えたから。

踏み台を置いてみた。





IMG_4309.jpeg

いつもと違うニオイする??





IMG_4311.jpeg

小さい女の子がちょこんと座っているように見える。
ウルちゃんならではの座り方。
かわいいけど切ない座り方。





IMG_4280(1).jpeg

オトナ4にゃん。





IMG_4281_20200926010022164.jpeg

気が散ったら食べるのをやめるコ。
敏感すぎ。


どこの末っ子もそうだろうけど、末っ子っていつまでも子供なんだよね。
フランとオリちゃん、ウルちゃん。
みんなオトナだけど私の中では子供^^





IMG_4282.jpeg

仲良し。
大好きなお兄ちゃん。





IMG_4299_20200926010025496.jpeg

お行儀悪いねー
かわいいけど^^





IMG_4300.jpeg

ウルちゃんにとって一番大切で大好きなオリちゃん。
今朝も一緒に寝てたよ。
本当に仲良し。





IMG_4301.jpeg

本当によく寝るシニア犬。
人も動物も年を取ったらよく寝るんだね。
レディなんかたまに「息してる??」っておもうことあるよー


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

だからストレスフリー





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こんにちは。




やはり昨日はダウンしてしまった。
いや、病気ではなくて睡眠不足による眠り病。
たぶん9時くらいから寝てしまい、深夜に目が覚めた時、
あ、ウルちゃんのチッコを出してなかった!
と気が付き、薄暗い中寝ぼけ眼でチッコを絞り出し、また寝た@@
おかげで今日はすっきり~。






IMG_5448.jpeg

水曜日はウルちゃんの鍼治療。
3回目かな・・


鍼を刺して何か所かに微弱電流?を流す。





IMG_5446.jpeg

どうですか?
何か変化はありますか?



正直言ってまだ何の変化もない。
お腹を支えて4つ足にさせると、後ろ足の踏ん張る力が強くなり、動き出そうとするときに
踏ん張ろうとするような・・・・・
そういう気はするけど。





IMG_5447.jpeg

気になっていた足やしっぽのむくみは全くないそうだ。
よかった。
下半身の血流がよくなかったこと、ツボの刺激やマッサージで改善されることがわかっただけでも
大きな収穫。




そして・・・。

IMG_5450(1).jpeg

先日の「猫捕り」について意見を尋ねた。

なぜかというと、先週先生との話の中で、数週間前に多頭飼育崩壊の家から猫を救い出したこと、
ボラさんと分けて引き取り里親探しをすること、などを話してくださり、外猫について理解がある方だと
思ったから。


その多頭飼育崩壊の現場では3分の一の猫は亡くなっていてそのまま放置されていたとか。
生存していた猫はペットシーツを吐き続け、なんとか手術しないで元気になったって。
ご飯もらえてなかったって。



先生も現行犯でないと難しいだろうと言われてた。
そして動物実験ではないと思うって。
猫は扱いが難しいから動物実験には向いてないって。
そもそも今、犬や猫を動物実験に使うところはないのでは・・って。

外国人だろうって。
食用や漢方の薬にするんだろうって。





IMG_5454(1).jpeg

デリケートな問題ね・・外国人だとしたら。
とも。


微力でも届かなくても私はやるよ。
こんなこと許されるはずがない。



ウルちゃん、車の中では安心して景色を眺めてた^^




IMG_5435.jpeg

小窓前にオトナ4にゃん。





IMG_5436.jpeg

あらまっ!

マルちゃんがなにしたっていうのよーーー
サビ女子は気が強いなぁー





IMG_5437.jpeg

マルちゃんいなくなってしまった><

こんな感じで今はゴマちゃんが一番強くて偉いから、ごまちゃんにはストレスがないのです。笑






この写真。

IMG_7442_202009250858058f6.jpg

昨日の続きの写真なんだけど、フランがミルクにそっくりで。
写真を選んでいたときに、ミルク?? と二度見した。

よく似ていた父娘だったけど、角度によってはほんとそっくり。
ミルクが来てくれたようで嬉しかった・・・・





IMG_7443.jpg

みんなおいしそうに食べてるねー





IMG_7444_2020092508580801c.jpg

立ち姿を見る限り、そんなに老いてるようにはみえないよね。





IMG_7446.jpg

ランの中ではあまり動かなくなってしまった老犬たちはお散歩がいいね。

雨雲が低くなってきてるねーーー。





IMG_7448_20200925085811935.jpg

ゆっくりゆっくり。





IMG_7449_20200925085813bc7.jpg

このあと途中で降り出してしまい、ワンコを抱えて走ったことを思い出した。
500mも歩けなかったね。





IMG_7450_20200925085814b87.jpg

あーーーーまた。
フランのリードでレディの顔が隠れるってよくある。





IMG_7451_20200925085816e92.jpg

ほんとーーにすごくスローペースだよ。
昔は横に並ぶか先を行くくらい引いていたんだけどね。
公園ではよくこの歩き方を見て、
「もうだいぶ年なんでしょう?」
と聞かれる。





IMG_7452_2020092508581775b.jpg

フラン、少し走って運動しよう!





IMG_7453_202009250858193dd.jpg

あまりやる気はなさそうだね。笑

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

年寄らしい何か。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★




こちら昨夜から雨です。
台風の影響で全国的にそうなのかな?
大きい台風でなくてよかったねー
我が家は台風10号の名残で1階の座敷と義母の住む2階の廊下のコンパネは打ち付けたまま。
雨戸がないもんで><
このまま何事もなく外す日が来るといいなー



イングリッシュガーデンを後にして。

IMG_7433_202009240134091a2.jpg

いつもの阿蘇のランに来た。
レディさん、ヨッチヨチ。





IMG_7434_20200924013410d0f.jpg

ダンナさん、業を煮やしたのか抱きかかえられていた。笑





IMG_7435_20200924013412014.jpg

ここには本当によく通った。
みんなが走ってボールを追いかけていたころは、月に2回は来てた。
祭日があるとそれ以上。

ゲートを入るとリードを外すのも待ちきれないくらいに
ボール、ボール!!
って3ワンでワンワン吠えてたなぁ・・・・


懐かしい。
本当に懐かしい。


今でも3ワンの吠え声やキラッキラした瞳を思い出す。


一投目を追いかけるの跳ねるような後ろ姿・・
懐かしすぎて書いていて涙だよ・・





IMG_7436_202009240134137ee.jpg

わずか3~4年前のこと。



ボールに興味がなくなり、走ることを忘れたシニア犬たち。

ここでの過ごし方も変わり、私らもただ様子を見ていたり突っ立っていたり。
一緒に遊べていたってなんて幸せで楽しかったんだろう。


いつの間にか足が遠のいてしまったなあ・・・
この日行った後はまだ行けてない。
涼しくなってきたから久しぶりに行こうかなあ・・





IMG_7437_20200924013415e3c.jpg

走ったり遊んだりはしないけど、ほかのコと挨拶したりいろんな臭いをかいだり、刺激はあるよね。

レディやミルクが13歳のころは少しはボールを追いかけてた。
フランやアデラが走っていたからつられて遊んでいたんだろうね。

フランは一緒に競う相手がいなくなったから楽しくなくなったかな・・
まだ少しは走れる年齢だと思うけどね。





IMG_7438_20200924013416b0d.jpg

さあ、オヤツ。


ここでぼんやりしているといろんなことを思い出したり考えたりするんだよ。




IMG_7439_20200924013418a6a.jpg

アデラはオヤツを持つ手元を見ることもなくなった・・
切ないな・・・
妹の大切な大切な相棒。
目が見えなくても耳が聞こえなくても側にいてあげてほしいよ。
ね、アデラ・・





IMG_7440_202009240134193ee.jpg

トイプーちゃんから
おちり、おちりーーー
と言われてる^^





IMG_7441_20200924013421ee5.jpg

みんな年を取りみんなそれぞれ「年寄らしい」?何かを抱えた。
それでもいい。
一緒にいよう。





IMG_3902(1).jpeg

ゴージャスポノノ。





IMG_3903(1).jpeg

長毛のコは貫禄もあるねー
体格もみんなより一回り大きい。

譲り受けたときはガリガリのショボショボでこんな感じの猫になるなんて思いもしなかったなー
繁華街までそう遠くない、片側3車線の幹線道路沿いの病院の駐車場の植え込みにいたんだよ。
よく事故に遭わず生き延びたね。





IMG_3904(1).jpeg

捕まえられるくらい人馴れしていたからよかった。

でも・・・。
人馴れした外猫は虐待の対象になることもある・・・・






IMG_3907_20200924013636c1b.jpeg

その点コモちゃんは警戒心が強いビビリだから捕まらないね。
コモちゃんはママと一緒に保護団体さんの捕獲機に入って、縁があって私の手元に。





IMG_3908_20200924013637943.jpeg

一生外暮らしのままかおうちに行けるか、それは運命の分かれ道があって、おうち暮らしに
なったコは本当に強運の持ち主としか言いようがない。

外猫、野良猫出身のウチの歴代猫さんたちは運がよかったね・・

外暮らしをしたくてしているわけではなかろう猫たち、そのコたちの命を守るために日々活動されている
方々には感謝してもしきれない。


私ができることはたまたま出会った猫に里親を見つけることと、わずかながらの寄付や支援だけ。
みなさん、猫たちを守ってくれてありがとうございます。





IMG_3905_202009240136337fe.jpeg

ポノコモもオリウルと同じように、変わらない月齢でウチに来て一緒に育ったから
本当に仲がいい。
兄弟ほどではないにしろ。





IMG_3906.jpeg

美形ですよ^^
かわいい♪
自画自賛です。





IMG_3921.jpeg

さっきもここにいた。
私がPCしているときも近くにいたいらしい^^






IMG_3934.jpeg

朝のパトロール。
何もなかったでしょうか?





IMG_3935.jpeg

昨日のウルちゃんの鍼治療の様子は明日にでも。
特に変化はなかったですが。


それではまたね~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

余計なおせっかい






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。★



連休明けの今日はなんだか眠たいまま頭がさえない。
昨夜は転寝を繰り返し、細切れに寝たせいかなぁ。
いかんね。
襟を正そう。




写真がまだたくさん残っていて、8月2日以降のカメラ写真はPCに取り込んでもいない><
スピードアップをしなければと思いつつ。



今日は7月26日の写真。
犬も猫も同じ日のカメラ写真です。





IMG_7425_20200923090547fb8.jpg

おとーさん、歩きにくいです。byレディ





IMG_7417_20200923090540523.jpg

この日は阿蘇の高森で先にご飯を済ませてからドッグランに行くという計画。
通り道に見つけたここ、「阿蘇イングリッシュガーデン」に入ってみた。

阿蘇だけあってまだアジサイもきれいに咲いていたよ。





IMG_7422_2020092309054464d.jpg

この方もご一緒。アデラさん。



ちょっとうっそうとした感じに見えるここは、入場料を200えんだか300えんだか払って入り、中の
のガーデンテラスでコーヒーも飲めるようになってた。
ちょうど花の端境期なせいか、お客は私たちだけ。
暑いしねー。





IMG_7418_20200923090541782.jpg

麦わら帽子をかぶった若い方がお手入れをされてた。
花の時期にはお客さんがたくさんいるのか、いつもこうなのかは知らないけど


IMG_7426_20200923090549fb9.jpg

お客さんがたくさん入らないと、手入れ費用も出ないよね。
生活できるんだろうか。
いやいや、アパート経営とか土地持ちとか、そんなんじゃない?
そうよねー、生きていけないよね。


IMG_7423_20200923090546e94.jpg

きれいな花を見ながら余計な皮算用。
ほんとおせっかいな中年3人。笑
仕事柄、収入~利益計算が気になるという・・どこに行っても。笑





IMG_7419_202009230905431a4.jpg

ちょうど花が少なかったので、今度は花の時期を調べて行ってみようかなー
阿蘇にはしょっちゅう行くけど初めて訪れました。





IMG_7427_202009230905502f2.jpg

アナベルも沢山咲いてた。
写真は撮りにくかったー





IMG_7430_202009230905526ee.jpg

昨日、地元の情報番組を観ていて、
近くにいるのに知らないところいっぱいあるね~
と話したよ。
ほんとまだまだ行けてないところがたくさん。





IMG_7432_20200923090553f6f.jpg

季節がよくなるから、また一緒にお出かけできるといいね~

風景にマッチしていいところのお嬢さんに見えますよーー^^




猫たち。

IMG_7409_202009230924244f5.jpg

クーラーの効いた部屋のそれぞれの場所でくつろぐみなさん。
ごまちゃんはダイニングチェアの上。





IMG_7410_20200923092425f1c.jpg

一番だら~っとしてたポノちゃん。





IMG_7412_20200923092427d07.jpg

オリちゃん、タイルの上のほうが涼しいと思うけど?





IMG_7414_2020092309242867a.jpg

マルちゃんはいつも忙しないからね^^
私がいるとストーカーしてるよね。





IMG_7415_20200923092430a47.jpg

コモちゃん。
甘えてくるけど構おうとすると逃げる><





IMG_7406_20200923092419bfa.jpg

ウルちゃん、よくここにいます。





IMG_7407_20200923092421754.jpg

下半身が発達していないから人魚姫みたいなフォルムだね。
かわいいお顔。





IMG_7408_20200923092422b52.jpg

何を考えているんだろう。
自分がみんなと少し違うこと、わかっているのかな・・
それを悔んだりするんだろうか。


さてさて、今日は3回目の鍼治療です。
今から準備して行ってきます!!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

あえて記念として





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日の記事に賛同や励ましの言葉をありがとうございました。
自分の身の回りではなかっただけで、そうでないところではたびたび起こっていたことだった
ということも知りました。
驚愕と悲しみでいっぱいです。
こんなことを「取り締まらない、取り締まれない」社会がおかしいです。


ダメもとでやってみようと思っていることがあります。
問題提起の方法など、何かいいお知恵がありましたら教えてください。


「猫捕り」の記事、読んでいただけたら幸いです。





今日でもう連休終わっちゃうねー
あっという間。
その後の楽しみって何かあるかなーーーー・・・




7月23日の続き。

IMG_7380_20200922024356f17.jpg

公園の中には古い木造住宅が何件か残されているので・・





IMG_7383_20200922024358d1c.jpg

行き進むたびにカメラ。





IMG_7385_2020092202435976f.jpg

リノベーションしてカフェやレストランをやったらいいのになーと思いながら。





IMG_7390_20200922024401788.jpg

はい、ギャラです。





IMG_7391_20200922024402a86.jpg

この2枚の写真、ダンナさんがへっぴり腰だなーと思いながら見ていたら、ちょうど腰を痛めていた
時で、かがむのは用心していたんだった!
なんかおじいさんみたいだよね~^^
おじいさんだけど。笑





IMG_7392_20200922024404ed6.jpg

セルフタイマーで。

写真は本当にうそをつかないね。
猫たちはそう変わらないけど、犬たちは2~3年前と今ではずいぶん違う。
顔の周りの色や毛の色艶、表情も。
一番顕著なのは人間だけどね。
2~3年前、4~5年前の自分たちは今よりずっと若い。
顔のハリから違うもんね。
だから本当は写真に写ることがだんだん好きではなくなってきたけれど、あえて記念として撮る。
この写真も数年後には「この時は若かったなぁー」なんて思いながら見るんだろうなー





IMG_7395_20200922024405e16.jpg

駐車場まで戻りますよー





IMG_7397_20200922024407136.jpg

この辺りは日影でちょうどいいね。
でも暑そう@@





IMG_7400_20200922024408c54.jpg

ザ・夏の散歩
という感じ。





IMG_7401_2020092202441031d.jpg

レディはもう抱っこされてた。
そのほうがいいね。
だんだん日影がなくなってきたし。

これはまだ10時過ぎくらい。
すぐに暑くなるねー


この日のお散歩写真はおしまい。





IMG_7561.jpg

木の向こうに誰かいるー
マルちゃんとオリちゃんかな?

5~6センチしかない木材の上を上手に歩くもんねー





IMG_7562_202009220245058ba.jpg

私は黒猫の撮影がとてもヘタ。
白飛びしたり黒い塊にしか撮れなかったり。

オリちゃん、もっとかわいいのになぁー
ごめんねー





IMG_7563_20200922024507f64.jpg

こっちは少しマシかな?

運動神経がよくて優しいオリちゃんでした^^






IMG_5353(1).jpeg

体をねじって外を見ているウルちゃん。





IMG_5379(1).jpeg

一斉に何を集まって見ているんだろう?と思ったら、会社猫のハルちゃんが下を通っていたのでしたーー。
猫は縄張り意識が強いからね~





IMG_4892.jpeg

天使の寝顔。
かわいすぎる。

猫は後ろ足で耳のところなどをカキカキするけど、ウルちゃんはそれができないので一日に何度か
掻いてやると、すごーーく気持ちよさそうにするよ。
その時も天使の顔だなぁ。
今度写真に撮ろう。

それでは。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

猫捕り





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今日のブログ、興味のない方はスルーしてくださいね。

猫捕り。

IMG_0075.jpeg

昨日出先のモールでコーヒーを飲みながら読んだそのブログの記事は、あまりにもショックで、本当に
近年経験したことがないくらいのショックで、涙が止まらなくなった。
猫捕り
猫捕り
その言葉が頭の中をぐるぐるして買い物どころではなくなった。





A1567F3B-FF3F-45F2-BB88-AAD0B946E0F1.jpg

自費で外猫のTNR活動をし、放した猫たちの世話をしている大切で尊敬するともだち、Yさん。
避妊したからそれで終わりではない、そのコの面倒を見続けることが重要だと強い信念を持ち
たった一人でたくさんの猫の世話をしている。





b6d5b23497d3929ff4ca7ef90ed2a567.jpg

朝晩2回の給餌。
付近の清掃、片づけ。
仕事の合間を縫って。
毎日欠かさず。

本当に心から尊敬する人。





IMG_0001(1).jpeg

彼女がお世話をしていた猫が同時に3匹いなくなったことがあった。
その前にも1匹。
馴れてすごくかわいかった。

彼女は毎日泣いてた。
私も画面のこっち側で幾度となく泣いた。
だけどどうしていなくなったのかはわからないままだった。





IMG_0010.jpeg

別の地域で他の方が世話をしている公園の猫がごそっといなくなり、動物病院の先生の情報で
それが「猫捕り」の仕業だったことがわかった。
そしてYさんが世話をしていていなくなった猫たちも「猫捕り」にあったことがわかった。





IMG_0072.jpeg

里親を装って動物実験に売る人がいる
ずいぶん前にそういうことを聞いたことがあるので、私は保護した猫を譲渡するときはどんなに
遠くても自宅まで届けるようにしてきた。
だからおぼろげに「そういうこと」ってあるんだろうなあくらいのことは認識していた。





c0334a0b1233f0b96c4a43ab679efeb8.jpg

だけど「猫捕り」て・・。

調べた。
いろんな書き込みや注意喚起があった。
動物実験、三味線の皮、食肉、動物園の猛獣の餌、いろんな用途があるって。
猫だけではなく犬も。
庭で飼われているおとなしい犬が捕られることもあるって。

昔は公然と行われてきたけど動物愛護法ができてからは闇で行われるようになったって。





CA3F914B-940F-437B-8E8A-BE5C18112BD5.jpg

こんなことがあっていいのだろうか。
ありえないでしょ。
「命の教育」が聞いて呆れる。

現行犯でないと捕まえられない。
それは理解できる。

だけど、こういうことを見て見ぬふりをする国はおかしい。





IMG_0072.jpeg

ペット、動物に関することで言いたいことは山ほどある。
生体販売のこと、生涯飼育のこと。
この現代に民法上だか刑法上だかでは犬猫は「モノ」としてしか扱われていないこと。
保護した迷い犬や迷い猫はいまだ「遺失物」として扱われる。

おかしいことだらけ。
疑問だらけ。





IMG_0074.jpeg

話がそれたけど「猫捕り」のこと。


私に何かできないものだろうか・・と考える。
きっとこれまでにもたくさんの保護団体みたいなところがいろんな働きかけをしてきたけど
実情は変わらないというのが事実だろうと思う。


だけど・・・。
自己満足になるかもしれないけど、私はなにかしたい。
どうしたらいいのかわからないけど。


Yさんのため。
猫のため。





IMG_0077.jpeg

外猫がいるからこういうことが起きる。
だから避妊や去勢が必要で、外猫を増やさない努力をしていかなければいけないとYさんは言う。
ほんとにそうだ。

必死で生きている罪のない猫たち・・
こんなにひどいことがあっていいのだろうか。





IMG_0106_202009210204005ef.jpg

写真家の岩合光昭さんが撮るヨーロッパ諸国の猫たちは、地域の人にかわいがられて共存している
のに、日本はどうしてこうも遅れて、いや、逆行しているのだろう。





IMG_0118.jpeg

何かいい考えがあるなら教えてください。
相談に乗ってください。





IMG_0119_202009210204036ab.jpg

悔しくて悲しくて辛くてやりきれない。
ウチの犬猫を撫でながら泣けて仕方ない。


なにかやらなければ・・と本当に思う。


Yさんのブログ・・・★★★

猫捕り・・・ 1★★★

       2★★★


       3★★★


       4★★★

       5★★★


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ヒラメ祭り



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨夜はちょっとごろんとなったまま、起きたら朝だった><
こんなの久しぶりー。
もう少し寒くなったら寒さで目が覚めるんだろうね。
今朝の空気もけっこうひんやりだねー
ほんとに夏は終わりましたねーー



昨日友達とダンナさんと4人でご飯を食べていた時。
GOTOの話、これから行きたいところの話になって。


わ 「私たち、ほーーんと旅行ってしてないよねー。犬猫がいるからできないもんね~。」
ダ 「行ってくるたい。オレが犬猫は見とくけん。でもウルちゃんは(トイレが)見れないけん病院に預けなんかなー」
友 「私も預けないと行けないかなあ」(犬猫いる人)


確かに旅行には行きたい。
残り少ない人生、外も歩きたい。
だけど正直今は無理。
持病のある、老い先短いであろうレディを置いては行けない。
前も私がオーストラリアに行っているときに前提疾患になってしまったことがあるし。
どこかに行くならレディは連れていきたい。
今ならまだ体力的には大丈夫。
だけど二の足、いや、五の足以上を踏むなぁ。


変わらない日常に感謝して過ごすことが一番かなー^^




この間新鮮なヒラメをみんなにあげたときの写真。

IMG_5156(1).jpeg

お刺身はみんな大好きだけど特に激しく好きなのはオリちゃん。
いの一番にやってくるし、食べるのが早くてまた次をもらおうと張り切る。
ワンコみたいにほとんど丸のみをしている感じだねー





IMG_5157(1).jpeg

ポノコモ。
大好きだけどくれくれ~と騒がない、大人な対応。





IMG_5158(1).jpeg

コモちゃんはとにかく咀嚼が下手。
まるでるーちゃんだよ。
この大きさは口からぺっと出てしまう。





IMG_5159(1).jpeg

これをまた小さくしてあげたけど、食べるのが遅いから半分はオリちゃんに取られた><





IMG_5160(1).jpeg

いつもおりこーーに順番を待っているワンズ。
レディはいつものごはんは食いつきが悪いのに、こういう時は反応が早いよー
パクっといく。
腎臓のことを考えるとどうなのかなーとは思うけど、良質のたんぱく質は与えるべきという医者もいるし
おいしく食べられるならたべさせようという気持ちがあるからあげちゃう。





IMG_5161(1).jpeg

口が曲がるくらいおいしいね^^

後ろにごまちゃんが見えるけど、ごまちゃん、マルちゃんは基本お刺身は食べない。
カツオなら少しは食べるけど。
必ず口元にはもっていくんだけどね。
食べるかもしれないから。
特に白身魚にはプイっとされちゃう。





IMG_5162(1).jpeg

ウルちゃんも大好きだよー
ウルちゃんもお利口に順番待ち。





IMG_5163(1).jpeg

基本みんなちゃんと順番が待てる。
待てないのはオリちゃんだけかも。

私の周りに半円描くようにしてみんな座っているんだけど、なんせこの時は私一人だったので
全体が写せず残念至極。
かわいかったよ~。





IMG_5164(1).jpeg

もうみんな二巡目、三巡目。





IMG_5165(1).jpeg

猫たちは食べて満足したら一抜け、二抜け~で去って行くけど、ワンズは最後まで粘る。
私の手の中に何もないのを確認してからも、どこかに落ちていないかクンクンして探してる。いつも。
習性だね^^





IMG_5166(1).jpeg

ポノちゃん、穏やかです。
隣の黒いのがウザイねぇ~





IMG_5167(1).jpeg

オリちゃんが一番食べたかもー
もう早くて写真にも撮れない感じ。

保護して数日して高熱が出て一時危険な状態になったオリちゃん、ウンチの中から炭みたいなモノが
でてきた。
よほど飢えていてなんでも食べたのだろうね・・
その名残か食には貪欲。

そんな卑しい姿さえ愛しくなります。



今日はダンナさんは釣りなので一人。
墓参りやお散歩の後は買い物したりと一人でやりたいことがたくさん。
時間の無駄がないように行動開始!


じゃーねーーーーー!




追記

心ある方、どう思いますか?どうしたらいいですか?
辛くて悲しくて衝撃的で。
こんなこと許されていいのですか?


読んでみて下さい。
何かできることはないのでしょうか。
★★★


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


わがコながら、わがコだから。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




世間では今日から4連休、私は明日から3連休。
お墓参りと敬老のお祝いくらいでノープランなんだけど、ぼさっとしていたらあっという間に
終わっちゃうし、何か計画なり目標なり立てないとなぁー
とりあえず日頃できない掃除や片づけはしたいけど、なんか楽しいこともね~





IMG_5362(1).jpeg

昨日は薬剤感受性検査のサンプル採取に行ってきた。
悪さをしているレディの鼻水を綿棒で丁寧に取る。
ウルちゃんの時はオシッコ。

これをシャーレにはった寒天?に乗せ、薬とともに培養する。
効く薬のまわりはなにもなく、効かない薬の周りは菌が増殖する。
そして特定。





IMG_5363.jpeg

費用もそこそこかかります。
でもそれで合う薬が特定でき、病気が治るなら。

それでも合う薬が見つからないこともあるのだそうで、その場合点鼻薬でしのぐしかないのかなぁ・・


結果は来週。連休もあるし、培養に時間がかかる。
合う薬が見つかりますように・・。




おじーちゃん、おばーちゃんのワンコと別れてからのお散歩。

IMG_7370_202009190902448ed.jpg

クレーチング?、これは本当に苦手。
まずここで立ち止まる。
苦手なコ多いよね。





IMG_7371_20200919090245df7.jpg

何が嫌なんだろう?
歩きにくいから?





IMG_7372.jpg

レディは抱えたけどフランはなんとか渡る。
狭かったからね。





IMG_7374_202009190902485c6.jpg

岩があったのでライオンキング。





IMG_7376_202009190902500eb.jpg

曇っていてもやっぱり暑いよね。
梅雨明け前の7月だもん。
このころ明けたんだっけ?





IMG_7377_202009190902514e6.jpg

わがコながら、わがコだから、本当にかわいいと思う。
誰だってそう。
わがコが一番。

写真を選びながら「かわいかーーー」と口に出してたよ^^





IMG_7378_202009190902537d6.jpg

最後まで愛されるコは幸せ。


従業員の奥さんでワンコの預かりボランティアをしている人がいて。
停留睾丸と肛門奇形の柴犬を数か月預かったのち、最近正式に自分ちのコにした。
今また先週保健所から引き出した6匹のうちの1匹を預かっている。
しばらくしたら譲渡会。


ワンコの場合はほとんどが保健所持ち込み。
どんな理由があるのか知らないけど、考えられる??
本当にあり得ないよ。
ニャンコは平気で捨てる。
そしてそのコが赤ちゃんを産んで、不幸なコがどんどん増える。


日本は動物(犬猫)との共存に対して欧米諸国よりうんと遅れてる。
一度手にしたら最期まで責任をもって看取るという、法律なり条例なり制定してほしい。
犬猫の命も人の命も同じ。
不幸なコのいない世の中にしてほしい。
AIとかそんなとこ以前に、人間としてのことのほうが大事じゃない?





IMG_5356.jpeg

ここのところ雨だったり雨上がりで4日も外に出ていないみなさん。





IMG_5359.jpeg

退屈なのか久しぶりに、ここに乗るーーー とリクエストしてきたウルちゃん。





IMG_5354(1).jpeg

今日からしばらくはお天気がいいから地面が乾いたら出してあげるからね。





IMG_5357.jpeg

運動不足ですねーポノちゃん。





IMG_5358.jpeg

猫じゃらし遊びくらいじゃ物足りないね。





IMG_5361.jpeg

・・ということでコモちゃん釣り^^





IMG_5362.jpeg

コモちゃんとオリちゃんは捕まえるのがとても上手。
こっちがぼさっとしていたらすぐにくわえて持っていかれる。
そしてくわえたモノは離さない。
捕られないようにして遊ぶのがコツ。

はやっ!!





IMG_5385_202009190900594fe.jpeg

かわいいなぁーーーー。
3にゃん。





IMG_5386_202009190901005d8.jpeg

それぞれ違ったお顔。
でもみんなかわいい♪


連休はこのコたちにまみれながら映画でも観るか^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

このコのために長生きしてーーーーー!!




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



コロナの中にあり、中止が発表されていたまごまごたちの運動会。
夏休みが明けてから開催されるという連絡がきたのだとか。

ただ、いつもの運動会ではない。
小学校は土曜日に午前中だけの競技、幼稚園は平日に交代でクラスごとの競技。
幼稚園の運動会、例年は効率の体育館を貸し切って盛大にやるのだけど、今年はせんま~い
園庭でクラスごと。

ないよりいいよね。
年長さんや6年生や、今年が最後の運動会というコたちは本人も親も残念すぎるもの。

コロナで何もかもかわりつつあるね・・・
ほんとにもう、この先どうなるのやら・・。






7月23日のお散歩。

IMG_7361_20200918010743829.jpg

たしか曇りだったんだよね。
湿度もそう高くなく、わりと快適に歩けた。


歩き始めて遠くを見るとMダックスと思われるフォルムのわんこがチョロチョロしているのが見えた。





IMG_7362_20200918010745d8d.jpg

たしか、14歳だか15歳だと言われていたこのブラタンのコ。
年の割にはすご~く元気だったよ。

名前聞いたのに2か月以上前のことで忘れたーーーーーー@@





IMG_7364_202009180107477a4.jpg

こちらはレディ。
飼い主の方から何やらもらって食べてた><





IMG_7365_20200918010749b05.jpg

お見受けしたところ私らよりかうんとお年を召したご夫婦。
お隣の福岡から来てるって。
(ここは県北で福岡の南部まで近い)
人が少なくゆっくりできるからよく来るんだって。

あら、私たちも人が少ないからよく来るんですよ~
なんて会話が弾む。





IMG_7363_202009180107461b1.jpg

数年前に大病をして、もうだめかとあきらめたけど元気になったって。
このコがいるから自分たちも元気でおらなんって思うし、このコのために出かけるから気分も晴れる。
っておっしゃってた。





IMG_7367_202009180107508fe.jpg

うんうん。
そうだよ。

もうじーちゃんとばーちゃんというお年頃のお二人。
  あ、私らもそうですが。笑
このコのために長生きしてーーー。
元気でいてーーーー。

と心から思ったよ。



明らかに70は過ぎているお二人、ワンコのために夫婦そろって仲良く休日を過ごすってすごーーーくいい!!
すごーーーくすてき!!



本当に元気でいてください。
そしてまたひょっこりここで会えたらいいなーーーーー。





IMG_7368_20200918010752570.jpg

なんだかニコニコ顔になる出会いでした。

そんなことを話しながらお散歩開始~





IMG_7369_202009180107532b5.jpg

ボチボチ歩いていきましょう~






IMG_5145.jpeg

猫じゃらしで遊ぶウルちゃん。





IMG_5146(1).jpeg

知らない人が見たら
なんて横着な遊び方!
だと思われるかもしれませんが^^


動けなくてもお手手だけで楽しい^^





IMG_5147(1).jpeg

爪を少しだけ出してるんだねー
オリちゃんは捕まえるのが上手だもんね。





IMG_5148(1).jpeg

マルちゃん。
こちらは 横着な  遊び方。笑

レイジーだなぁーーーー





IMG_5149(1).jpeg

視線は穂先なの??





IMG_5150(1).jpeg

捕られそうになったらぱっと引くのがコツ。
ウォーキングのお土産としてこれで遊ぶようになってから、エノコログサの穂の部分が意外と
丈夫なことを知ったよー
猫たちがくわえて持って行ってもパラパラに散らない。
茎は折れるけど。





IMG_5151(1).jpeg

ゴマちゃんも好き・。





IMG_5152(1).jpeg

ウルちゃんにはできるだけ下半身も動くように猫じゃらしを動かす。





IMG_5153_2020091801095692d.jpg

ひとしきり遊んだらあとはくわえて持ち去り一人遊びをしたり。
あくる朝はちぎれて枯れたモノが点在してる^^
よく遊んだんだなぁと嬉しくなるよ^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

まさかむくんでいたなんて。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



すっきりしません、雨続き。
でも連休はいいお天気みたい。
今頃出かけるならどこだろう??
ちょうど彼岸花のころかな。
連休だからと言って泊りがけの旅行はできないしねー、いっぱいいるから。

ウルちゃんの圧迫排尿、ダンナさんと娘にも完璧に覚えてもらわないと困るーーーーー
出かけても私が時間が気になるもんねー




カエル寺の後のランチ。

IMG_4573.jpeg

フンフン鼻を鳴らし続けたフランの勝利。
膝の上を確保です。





IMG_4574_20200917004023ea6.jpeg

ごはんのあとのデザート。
生クリームをちょこっと。





IMG_7546_202009170039574d4.jpg

いい加減下におろされました。





IMG_7549_20200917003958bc6.jpg

手の中には豆粒おやつ。





IMG_7550_20200917004000662.jpg

おいしかったけど物足りないねーーー





IMG_7551_2020091700400210f.jpg

手前みそになるけれど、ウチは外面がいいので外ではお利口です。
お散歩中のワンコに吠えることもないし、こういう場所でも静か。

この時、なんというんだろうすごく大きなわんちゃんが2匹来ていて。
ゴールデンよりも大きいくらいの長毛なコ。
1匹のコの要求吠えがすごくて。
飼い主さんが食べているものが欲しくてたまらない。
大型犬だから吠え声が低く大きく、それがずーーっと続く。

最初はレディたちもその声にビビっていたけど、あとでは慣れた。
たぶんおとなしい犬種でおとなしい性格なんだろうと思うけど、声の大きさと要求吠え><
黙っているときは食べているとき。
注意しても黙らないのかもしれないけど、注意もしないもんね~





IMG_7553_2020091700400309e.jpg

このお店はワンコ連れの人も来るけど、一般の方も来るお店。
ご本人たちはその吠え声に慣れているだろうから何も感じないんだろうけど、周りは違う。
私も基本「ワンコだから」と寛容な気持ちを持っているけど、しつけって大事だなーと思いながら
食事した。


・・なんていいながら、こんなふうに立ちかかるけどね@@@





IMG_4572.jpeg

寝てしまったレディ。
珍しいです。
疲れたかな?





IMG_4577.jpeg

撮影スポットで。
季節柄ひまわり。





IMG_7558_202009170040058e8.jpg

ゆっくりできたね^^
うるさかったけど。

3時前には帰り着いてあとはのんびり。
この時間に帰り着くお出かけはラクです。

楽しい一日でした~
長々と読んでいただきありがとう。





IMG_5331(1).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療2回目。





IMG_5333(1).jpeg

昨日もお利口さん。
静かに施術を受けたよ。





IMG_5334(1).jpeg

鍼の前後に前身の状態を確認しながらマッサージしてくれるのだけど、その時
しっぽもぎゅっと握るようにマッサージしたほうがいいよ。少しむくんでる。
と言われました。





IMG_5335(1).jpeg

そして夜。
ウルちゃんのしっぽを握ってびっくり。
思わず旦那さんを呼んだほど。

細くなってた!!

私はこれまでずーーっと  ウルちゃんのしっぽは大きいなー と思ってた。
付け根の口径が大きいというか。

違ってた・・
むくんでいたんだ・・・・・・・・・・・

先週は後ろ脚の肉球がむくんでいるといわれた。
肉球のマッサージは毎日欠かさないけど、爪の根元をぎゅっとするといいことを教えてもらい
昨日はむくみはなかった。


まさかしっぽもむくんでいたから大きかったなんて・・・


軽いショックでした。



下半身に障害があると、血流はそんなに悪いんだね・・・・

わかってよかった。
今はほかのコと同じくらいのしっぽの大きさだよ。





IMG_5337.jpeg

気さくでとてもいい先生。

ついこの間多頭飼育崩壊の現場から40匹くらいの猫を救出して、ボランティアさんと分けて預かって
いるのだとか。
子猫だけをどんどん集めていた精神障害のある方だったとか。
3分の1は死んでいたって。涙
助かったコもペットシートを吐き続け危なかったって。
お腹が減ってそんなのを食べていたんだね・・涙涙


全頭、下痢と真菌だったって。
集めるだけ集めてよく世話をしない、死んでも(障害者だから)何も感じてなかったって。
救出したけどまた集めているらしいから、注意しとかなきゃと言われてた。





IMG_5341(1).jpeg

なんだかなぁ・・・
でも先生に見つけてもらってよかったよね・・
まだ子猫~中猫ばかりだから、里親も見つかりやすいかなーと言われてた。


ウルちゃんのむくみも見つけてもらいよかったーー
あとは私がしっかりケアせなんね~





IMG_4599(1).jpeg

抱っこ嫌いのコモちゃんだけど・・





IMG_4600(1).jpeg

たまには自分から膝の上に来ます。
そして撫でられるとゴロゴロ気持ちよさそうにする。





IMG_4601.jpeg

いやな時は拒否、望むときは自分から。
まさに猫らしい猫だよーーん。

かわいいんだぁー^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

薬剤感受性検査




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日はレディの通院日。

IMG_5312(1).jpeg

最近よく書いているんだけど、とにかくクシャミが止まらない。
大きなクシャミのときは頭を振ってしまうから、鼻っ面を床にぶつけてそのたびに鈍い音がする。
下を向いてクシャミするし、足が短かくてマズルが長いから床にぶつかるんだろうね・・涙





IMG_5311(1).jpeg

鼻詰まりもあるのかエアコンの効いた部屋の中で口呼吸をしているときがあって。

とにかくかわいそうで。




IMG_5313(1).jpeg

昨日はいつもの点滴をしてもらいながら、その症状を伝えた。
抗生剤が効かない、症状がよくならない・・と。

検査をしてくださいと。


検査とは「薬剤感受性検査」。
菌を調べてどの抗生剤が効くのかを特定する。

同じ菌でも個体によって効く抗生剤が違うのらしい。


ウルちゃんの膀胱炎が長引き治らないときに、鹿児島大学の十川先生がその検査をしてくださって
薬が特定できた。
そしてよくなった。
今回効いた薬が次回も効くとは限らないらしいけど、私は意義のある検査だと思う。
効かない薬を無駄に飲み続けるよりも。



病院の検査キットがたまたま切れていたから、到着を待って検査をしてもらう。
どうかどうかレディの余生が快適なものでありますように。





カエル寺の続き。

IMG_7529_202009160210112ca.jpg

本殿内にもたくさんのカエルがいるらしいので、上がってみたら。
かわいいコがお昼寝中^^
癒されるねぇ~





IMG_7530_20200916021012271.jpg

あらあら・・・ここにも。





IMG_7531_202009160210147f3.jpg

わが物顔でお昼寝中。
上に上がって置いてあるカエルさんをひっくり返さないんだろうか。

ひっくり返さないんだろうね~
上がらないかうまく歩くか。





kaeru2.jpg

写真には撮りこなせないくらいのカエルたち。
参拝に来た人が持ってくることも多いのだとか。






IMG_7536_202009160210189ed.jpg

お待たせ~。

交代で観てきた。





IMG_7537_20200916021020d74.jpg

楽しいお寺でしたよ。
風鈴もすごく風情があって。


駐車場近くの大きなカエルと写真を撮って、ここを後にしました。

ありがとーーー。
楽しかったよ~





IMG_7541_20200916021021eaf.jpg

そして少し早めのランチへ。





IMG_7542_20200916021023312.jpg

その時の写真が少しあるのであと1回続きますー。






IMG_5308(1).jpeg

秘密基地から顔を出して脱出しようとしているコモたん^^





IMG_5273(1).jpeg

最近ときどきここにいるごまちゃん。

いつもはウルちゃんやわんこたちがいるスペース。
誰もいないとき限定でここにいるよー
珍しい~





IMG_5214_20200916020024de3.jpeg

外に出たいーー
でも出られないーーー

な3人組。


雨上がりなので風を入れるために隙間だけ。





IMG_5215_20200916020026797.jpeg

シェルやKCはこんな隙間があると体と手を使って上手に開けていたけど、今のメンバーは誰もしない。
シェルとKCは前の家にいたときに脱走したくて開けることを覚えた。
今のメンバーはそんなことをしなくても外に出られる(庭だけど@@)からね。
だから学習する必要がないんだと思う。





IMG_5304.jpeg

仲良く寝ていたオリちゃんとウルちゃん。





IMG_5305.jpeg

・・・でしたが・・・






IMG_5306(1).jpeg

かわいい顔が一変!笑
これもかわいいけどね^^


今からウルちゃんの2回目の鍼治療に行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

フルメンバー





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




気持ちのいい季節になってきたね。
朝起きて窓を開けたり外に立たときの、ほんの少しひんやりする感覚が好き。
気持ちいいーって思う。
日中はまだ暑いけど、真夏の暑さとは違うもんね。


そしてだんだんおいしくなってくる季節の食べ物たち。
ここ最近、県内産と千葉産の梨をいただいた。
みずみずしくておいしいね~
食べるときはいつもレディとフランにもあげるんだけど、ハニーもミルクも梨は大好きで。
シャリシャリいい音を立てながら食べていたことを毎回思い出し、鼻がツーーンとなる。


昨日は採れたての栗をたくさんいただいた。
自他ともに認める芋栗好きな私、栗を剥くことを大変だとは思わない。
でも・・。
昨日は量が多すぎて、指先にマメを作りお手上げ。
あとはダンナさんにむいてもらった。
栗ご飯のおいしかったこと!!


今朝の体重計は壊れているんじゃないかと・・・・笑
健康ですのー^^


:私はいつもこの方法で栗をゆでて剥くよー。

圧力なべに栗とひたひたの水を入れ火にかけ、シューシューと回り出して10分、火を消したら圧力が
抜けるまで放置。
ざるにあげ、熱いうちに剥く。
包丁をあまり使わずに簡単に剥けるよ。




風鈴と本殿とカワイコちゃん。

IMG_7512_20200915022340a06.jpg

IMG_7514_20200915022341131.jpg

IMG_7517_2020091502250531e.jpg

人が切れたところを待ってシャッターを切ったけど、これはほんとに時間が早かったからできたこと。
あと1時間でも遅かったら人がうようよいたと思う。
よかった~^^





IMG_7519_20200915022344b56.jpg

大きなカエルさんと。





IMG_7520_202009150223466cc.jpg

予防接種以外は病院に行ったことがないくらい、健康優良児だったレディ。
骨格もしっかりしていてとても丈夫だったけど、13歳を過ぎてからは病気続きになってしまった。

一昨年と去年の前提疾患の後遺症で頭を持ち上げることが難しい。
歩いたり座ったりするときはあまり感じないけど、抱っこされるといつもこんな感じ。
頭が下がるんだよね。

腎臓の数値が悪くずっと治療しているし、今はクシャミが悩みの種。
本当にかわいそうなくらいクシャミをする。
歯周病ではなく副鼻腔炎。
抗生剤が効いてない。

今から病院なのでまた相談してくる。





IMG_7526_2020091502234931b.jpg

とは言っても元気なくぐったりしているわけではないよ。
ヨボヨボのおばあちゃんになったけど、お刺身など好きなものへのがっつきは変わらない。
ごはんはスプーンで食べさせるけどね。

ご飯が切れたからあとで作るんだけど、いつもより滑らかなご飯にしようかなーと。
舐めて食べられるくらいの。





IMG_7528_20200915022350e9d.jpg

カエルさんがばんざい!してる^^
応援してくれてるよー^^





IMG_7524_20200915022347892.jpg

ここはまた行きたいとこ。
来年も一緒に行けたらいいなあ・・・


まだ続きます@@





IMG_3823.jpeg

4匹いますよー
わかりますかー?





IMG_3824.jpeg

これも4匹。


茶トラはウルちゃんかな?
フォルムはウルちゃんだけど顔はマルちゃんに見える。
あとで携帯で確認しよう^^





IMG_3825.jpeg

ちょうどタイミングよくフルメンバーが撮れました^^
ウルちゃん・・・wwwww 笑





IMG_3826.jpeg

雨は降っていないけど、雨上がりで外に出られないみんな。
降っていないのにどうして開けてくれないとー?
と思っているんだろうね。





IMG_3827.jpeg

外好きの皆さんは恨めしそうです。





IMG_3834.jpeg

あきらめきれないふたり。

これはマルちゃん??
よく似てるよねー
正面からの顔は全然違うけど。





IMG_3835.jpeg

マルちゃんとオリちゃんは夜寝る前に呼んでも部屋に入ってこない常習犯。
捕まえに行くと逃げるのもこのふたり。

一番の外好きかもね^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

カエルと風鈴




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




コロナ自粛でお出かけの回数が減った今年、断捨離をした~ というSNSの書き込みを目にした人も
多かったのでは?
私は断捨離とまではいかないけれど、冬の終わりと最近と、2回洋服の見直し程度はしたよ。
で、そのとき大量に出てきた家族分の古着。
みんなはどう始末しているのかな?
私は数年前に知った「古着DEワクチン」というところを利用してます。

3300円で回収キットを購入して送られてきた回収袋に入れて送る・・というシステム。
佐〇さんが回収に来てくれるよ。
5人分のワクチンが寄付でき、仕分け選別などの雇用にも役立つ。
私はずっとこれを利用してる。
買い取り業者や店舗に持ち込んでも1着数十円とか数百円だもん。
それより役に立つほうがいい。

今朝も送り出しました~

IMG_5307(1).jpeg

すごく入るよ。

よかったらアナタも・・。




カエル寺の続き。


IMG_7483_20200914093721b26.jpg

写真を撮っていたらおじさんカメラマンの方が  撮らせてください~  って。





IMG_7486_20200914093722d96.jpg

いい写真撮れただろうか?
レディがなかなか顔を上げてくれずにスミマセン。





IMG_7487_202009140937241a8.jpg

IMG_7490_20200914093725c8f.jpg

大きなカエルさんの前で。





IMG_7493_202009140937273d3.jpg

この辺りは風鈴の音がセミの声に負けてたー
今はセミの声がしないから音色がきれいだろうなー。

9月末まで風鈴祭りやってるそうですよ~




IMG_7496_20200914093728ebb.jpg

さあ本殿のほうに戻りましょ。





IMG_7497_20200914093730afd.jpg

なが~い階段。
フランは私が抱っこでした。

これは撮影のため。




IMG_7501_202009140937314f8.jpg

レディさんは首をもたげるのが難しくなったね。
前提疾患2回もしたからね・・・涙





kaeru.jpg

健康長寿の「カエルくぐり」があったので。
二人とも子供みたいな顔してるんだよ^^


続く。





IMG_5190(1).jpeg

ついさっき目撃したこと。

ごまちゃんがマットの上で寝ていて、ウルちゃんがそこに上がっていったら、ごまちゃんが数回猫パンチ。
で、ごまちゃんは去って行った。




IMG_5183(1).jpeg

一緒にいることは平気なのにね。
一緒に寝る、横たわることはNGらしい。





IMG_5231_20200914093549ef6.jpeg

ずっと前からそうだもんね。
習慣なのか性格なのか。

だけど絶対に今の暮らしはごまちゃんにはストレスフリーだよ。





IMG_5237.jpeg

マルちゃん、かじって遊んでた。

「赤猫はおこりんぼう」
だって。
鍼の先生が言ってた。


そういえば爪切りの時に怒るのはマルちゃんとウルちゃん。
普段は2にゃんともすごく穏やかなんだけど。

ナルホドと思ったよー





IMG_5243.jpeg

いつも仲良し。





IMG_5214(1).jpeg

ティッシュケースにおててを置いてくつろぎ中。
めっちゃかわいいーーーーーーーー


ほんじゃ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

お土産で遊ぶ♪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



台風10号騒動からもう1週間。
早いなぁぁぁーーーー。
リビング、犬猫部屋のコンパネは取り外したけど、座敷はそのまま。
これから台風シーズンだもんね。
またこちらに来ないとも限らないので。




まだ夏の気配が残っているうちにオンタイムな夏の記事を。

IMG_7456_202009130139486d2.jpg

8月2日、福岡県にある「如意輪寺」に行ってきた。





IMG_7478_20200913013958295.jpg

通称「カエル寺」とも呼ばれ、境内には大小さまざまな8000体以上のカエルがいるのだとか。
かえるの横にはカエルにちなんだ標語?が書いてあるものもあり、なんだかほのぼの~。





IMG_7462_20200913013949968.jpg

お目当ては数千個飾られている風鈴。
その数にも音色にも驚いた。
きれいだった~。
蝉の声と争ってたよ^^





IMG_7466_2020091301395130f.jpg

ワンコも歩けるかどうか事前に電話して確認して、暑くならない時間に到着するように家を出た。
おかげで人もそう多くなく、駐車場もすんなり。
帰るころには駐車場待ちの車がズラリ。





IMG_7467_20200913013952519.jpg

200円?で風鈴を買い、短冊に願い事を書いて好きなところにつるす。
ダンナさん、手に持っているでしょ。
お隣同士につるしました。

なんて書いた?

って見せ合うと、表現は違うけど二人とも 犬猫が健康で過ごせますように。ということを
書いていて笑った^^
思いは同じ。





IMG_7475_20200913013954749.jpg

オヤツとお水の時間。





IMG_7476_20200913013955bec.jpg

レディちゃん、腎臓のためにちゃんとお水飲んでね。





IMG_7477_20200913013957d35.jpg

あ、モグモグしてる。
またオヤツ入りのお水をもらったな??
よしよし、それでよし^^





IMG_7480_20200913014000cbc.jpg

カエルの天女の前で^^

木が生い茂っていて日影を作っていたので想像よりも涼しかったよ~


続く。



お土産の猫じゃらしで遊んでいる猫さんたち。

IMG_5253.jpeg

どの写真もブレブレですが。




IMG_5254.png

みんな真剣でおもしろかったよ~





IMG_5255.png

ピンポイントで主役を決めて、そのコの前で猫じゃらしを振ってもらって動画や写真を撮ったのだけど。





IMG_5256.png

いつも黒いコが邪魔しにきてね~。
素早いから横から手を出したり、正面に来たりで、主役のコが主役になれず。





IMG_5258.png

テーブルにいたポノちゃんを遊んであげていると・・





IMG_5257.png

また黒いコが。

それくらい楽しかったんだろうね^^
どんな高価な猫じゃらしより、この草が一番遊ぶ気がするけど^^





IMG_5260.png

遠慮がちに見ていたマルちゃんも主役にどうぞ。
上の写真はどれも隅っこにいるもんね。





IMG_5261.png

あ。
また来た。笑


フワフワな部分が食いちぎられるまで遊んだよ~
楽しかったね^^


遊んでいる様子、インスタにありま~す。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

サプライズなおみやげ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




朝から雨。
夜中には降り出したのかなぁ。
ダンナさん、釣りの予定でしたが中止。
普通は雨でも行くのだけど、今日は雷注意報が出ているので。
だだっ広い海の上にポツンと浮かんだ船って、雷落ちてくださーーい って言っているようなもんだからね。





オシャレで落ち着いた雰囲気の「ar」。
木々に覆われているとこんなに気温が違うのか・・と。

IMG_4337_20200912004224de7.jpeg

老犬たちはどこかにくくっていなくてもどこにも行かない。
足元でのんびり。





IMG_4350.jpeg

オヤツをもらうときは真剣ですよ。
レディは腎臓病で治療闘病中とは思えないくらいしっかりしてる。





IMG_7348_202009120032288f1.jpg

ボーロと乾燥チキン、どちらも豆粒ほどなんだけど・・・





IMG_7349_20200912003229374.jpg

やっぱりうれしい。
食べることは生きること。
喜んで食べられる時が一番幸せだよね。


オーナーの方はとても気さくでは話しやすく。
よく言って営業向きというか。
笑顔と差し障りのないおしゃべり。
大切だなーと思った。





IMG_7351_20200912003231131.jpg

arをでてから奥にあったコーヒーショップへ。





IMG_7353_202009120032329f6.jpg

テイクアウトのみ。
水だしコーヒー、おいしかったー




IMG_7354_202009120032346cd.jpg

ここでも豆粒おやつ。
豆粒だから何回ももらえるね^^





IMG_7355_20200912003235162.jpg

気持ちのいい場所においしいコーヒーや食事、それにかわいいお供たち。
いい時間だなーと。





IMG_7357_202009120032376e0.jpg

セルフタイマーで。

また写真って。
何回撮ればよかとーー。
いい加減にしてくれんかな。

レディとフランはそうしゃべっていたよ@@





IMG_7358_202009120032383b8.jpg

車に乗り込む前のチッコ散歩。(敷地外)





IMG_7359_20200912003240da4.jpg

それがなかなかしてくれなくてねーーーー。
15分は歩いたね。


散歩も食事も一か所で済んだお出かけでしたー





7月半ばの庭で。

IMG_7287_202009120043302de.jpg

朝だからひかりがあってもまだ暑くない。





IMG_7288_20200912004332ba9.jpg

ごまちゃんは日影をGET。





IMG_7289_20200912004333f8d.jpg

オリちゃんの目は糸より細くなってるね^^





IMG_7291_202009120043368fe.jpg

センパイたちはみんな日影を見つけてくつろいでいるのに・・





IMG_7292_20200912004338625.jpg

オリちゃんもウルちゃんもそんなことおかまいなし。
若いってすごいね~





IMG_7293_20200912004339cbd.jpg

ポノちゃんは一番ひんやりするところにいた。

暑そう~と思えても外が好きな猫たち。
暑くなったら暑さをしのぐ部屋の中に入ればいいもんね。

外猫さんたちもうまくコントロールしているんだろうけど、酷暑・厳冬は厳しいよね・・・涙




IMG_7290_20200912004335c00.jpg

マルちゃんは植えようとその辺から引っこ抜いてきたねこじゃらし(エノコログサ)をむしゃむしゃ。
いつの間にか猫たちみんなに遊ばれたりかじられたりでなくなってしまった。



そういえば。

IMG_5247(1).jpeg

お土産だよーーーー。


あれから欠かさずウォーキングしてるんだけど、ある日歩いているダンナさんの手にねこじゃらしが。
なに?
って聞くと、
猫にお土産~
だって。


それから毎晩歩きながらねこじゃらしを2~3本取って帰って遊んであげてる。
最近は「新しい(緑が濃い)のがよか。」
と選別してるよ。笑





IMG_5251.jpeg

ウォーキングあとのサプライズなお土産に猫たち大喜び。

そんな猫たちの様子、またUPするね~。




今日はミルたんの月命日。

IMG_5128_2020091212103228e.jpg

食べることが大好きで貪欲で、レディたちが顔を背けるものでも何でもおいしそうに食べていたミルク。
そんなミルクが食べることに興味を失くした晩年は本当にかわいそうだった・・
そんな病気にしてしまったことがほんとにほんとに悔やまれる・・涙



IMG_7733_20200912121036d6c.jpg

時にはベッドのまま私の膝の上。
甘えんぼさんだったね。



IMG_7521_2020091212103538f.jpg

いつも一緒にくっついていた茶色組。



IMG_4607_20200912121031246.jpg

レディとフランの二人組になった姿、もうずいぶん見慣れたけど、私の中ではずーーーっと3ワンのまま。
永遠にそうだよ。



IMG_6787_20200912121033817.jpg

会いたい会いたい会いたい。
触れたい。

この気持ちどこにぶつけたらいいんだろう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

おほほほほーーーーー。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昼間はまだ刺すように暑いけど、真夏の暑さとはどこか違う。
だんだん気温が下がってきてるんだなぁ~と実感するのがお風呂のお湯の温度。
ウチな真夏でもシャワーではなく湯はり。
夏の間は37度でよかった湯温が今は38度、39度にしないと寒く感じる。
真冬は41度くらいだもんね~
私はお風呂の温度で秋を感じてます。笑




昨日の続き。

IMG_7339_202009110112432db.jpg

熊本に突如出現したステキ空間 boketto に行った時の続き。





IMG_7333_20200911011241848.jpg

この日の朝、どこに行こうかなーと検索していて目に留まったのがこの空間とその中にあるレストラン「ar」。
予約の電話を入れるとなんなく予約できて。

すごく運がよかったみたい。
7月半ば過ぎだったんだけど、コロナで出かけるのを控えていた人が多かったこと、梅雨の合間だった
こと、6月にオープンしたばかりでまだ知れ渡ってなかったこと。

そのあとメディアに紹介され、今では予約が取れないらしい。
前日や当日の予約は絶対に無理なんだとか。





IMG_7340_20200911011244b58.jpg

ラッキーだったなぁーー。
ここはまたリピートしたくなるものーーーーー。

お料理もハイセンス。
器も盛り付けも(お値段も)。

IMG_7341_20200911011246bb4.jpg

中で食事をしていた人たちもオシャレな人たちばかり。
ピンヒールを履いた70代のご婦人とか。

IMG_7345_20200911011252247.jpg

ステキなジャケットを着こなしたミドルエイジの男性とか。
芸術家風の個性的なワンピースを着た若い女性とか。

IMG_7346_20200911011253994.jpg

客層もしっかりチェックしてきた。笑


私もお里がばれないように上品ぶった。笑
おほほほほーーーーーー。





IMG_7342_20200911011247429.jpg

宅のわんちゃんたち、イイコざましょう?





IMG_7343_20200911011249e2a.jpg

しつけが行き届いておりますのよ~
おほほほほーーーーー。


なーんちゃって。




IMG_7344_202009110112509c4.jpg

おかーさん、そんな上品ぶるのはヤメテーーー。
柄でもない。
と、あきれ顔。笑


続く。




IMG_7278_20200911013537892.jpg

ウルちゃんの目の周りが赤いこと。
それは東洋医学では「胃に熱がある」んだそうで。
この間の鍼の先生曰く。

ドライフードには油があるので、ウエットの量を多めにしてみては?
と言われました。





IMG_7274_20200911013534c44.jpg

オリちゃん・・・
お尻の穴だけ目立つ。笑





IMG_7275_2020091101353657d.jpg

仲良しさんたちはいつもこんな感じでわちゃわちゃしてるよ~ん。





IMG_7281_20200911013539909.jpg

アデラは外を見ているのではなく、いつもただぼーっと所在なさげに突っ立っているか、所かまわず
寝転んでいるか。
全く見えていないし聞こえてないから、トイレ誘導で起こすときも、抱えられてびくっとしてしまう。
真横でダイソンの掃除機をかけても寝ているくらい聞こえてない。





IMG_7282_20200911013540bf5.jpg

痙攣して運ばれた直後は徘徊行動があったけど、今はなくなった。
アデラにとってウチはどうしても「よその家」だから、見てるとかわいそうになる。
たぶん芯から落ち着ける空間ではないし、大好きなママの気配もないし。
仲の良かったフランのことも認識できていない。

老いるって人も動物も切ないって思う。






IMG_5133(1).jpeg

黒組VS・・





IMG_5096.jpeg

茶色組。

どちらが好みですか^^





IMG_5084.jpeg

このコたちって文句なくかわいくてほんとうに癒されて、時には見ていて涙さえ出ることも。
本当にかわいいです。

このかわいらしさ届くかしらーー??


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



初めての鍼治療






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。





この間、以前住んでいた家のお向かいのお友達のコーギーがなくなったことをここに書いたけど、
その後何度か使わなかったペットシーツや未開封のフードなどを持って来てくれました。
でもタイミング悪く私の留守の時ばかり。
昨日3便を届けに来てくれた時にやっと会えて。娘さんにも。
5年ぶり??
すごく懐かしくて嬉しくて、話が弾んで。

当時自由に外に出ていたキキとトマトはそこでオヤツをもらったり、そこの門柱で招き猫をしていたり。
すごくかわいがってくれていたので、そんな話もしながら本当に泣けました。
キキとトマトのことを思い出して。
そしてキキとトマトのことを覚えていて懐かしんでくれる人がいることのありがたさ、うれしさ。

みうちゃんの遺品はありがたく使わせてもらいます。
Hさんありがとう。
今度はゆっくりご飯でも食べに行こう。





昨日。

IMG_5216.jpeg

ウルちゃんを病院に連れて行きました。





IMG_5217.jpeg

緊張してるねー
大丈夫だよ。





IMG_5222.jpeg

目的は見ての通りの針治療。
初めての試みです。





IMG_5219.jpeg

鍼灸治療をされている動物病院の院長が、週に一度長崎の島原から来院され治療をされていることを
張り紙で知り、看護師さんに相談したらカウンセリングを受けてみることを勧められ予約したのです。

これまでの経緯を説明したあと、撫でたりつまんだり引っ張ったりしながらウルちゃんの様子を見られ、
説明を聞きました。
ケガや事故の後遺症などで歩けなくなった場合は比較的効果が出やすいこと。
先天性の場合は難しいこと。
猫は治療の反応がわかり辛いこと。
などなど。


私からも、過度な期待はしていないけど、少しでも可能性があるならばという気持ちをお伝えして。





IMG_5223(1).jpeg

受けてみようかな・・と思った時点で、鹿児島大学の先生に相談しました。

東洋医学には詳しくないのではっきりしたことは言えないけど、針治療は抗生剤や注射と違って
副作用(アナフラキシーーショックなど)は少ないので、やってみてはどうかと。
逆にどうだったかの結果を知りたいと。


最初は針はしないほうがいいと反対していたダンナさんも、その言葉に後押しされました。
そして鍼の先生の話を聞いてみたいと病院にも来てくれました。
(ウルちゃんを撫でているのはダンナさん)





IMG_5227.jpeg

ヘルニア等で歩けなくなったコの治療の目安は8回だそうで、ウルちゃんも8回をめどにやってみようと
いうことになり、施術をしていただきました。

猫でこうしておとなしくさせてくれるコは本当に珍しいそうで。
ダンナさんが撫でていてくれたから安心感もあったのかも。





IMG_5228(1).jpeg

何が効くかわからないし、何も起きないかもしれないし。
でも刺激を与えるということは悪くはないだろうという私の判断。
大学の十川先生の後押しは大きかったです。


とにかく8回通ってみる。





IMG_5235(1).jpeg

帰りの車の中のウルちゃん。
鍼治療が気持ちよかったのかなぁ・・
なんかすごくリラックスしてた。





IMG_5236.jpeg

ウルちゃん、頑張ってみようね。
頑張ってみます。





7月。

IMG_7324_202009100049527d2.jpg

今年の春にオープンしたというステキ空間に行ってきた。





IMG_7326_2020091000495370a.jpg

設計事務所だか建設会社だかが開発した空間で、レストラン、雑貨店、週替わりのイベントスペース
などがあり、うっそうとした林がステキな空間に開発されてた。





IMG_7330_20200910004956c91.jpg

まるで軽井沢!
あ、行ったことないけれど。笑


熊本市内から30分くらいのところだけど、木々に覆われているからそう暑くなく。





IMG_7329_202009100049555ba.jpg

ウッドデッキが広く、ハンモックがつるしてあったりオサレ~。





IMG_7331_20200910004958bb6.jpg

事前に確認していたワンコもOKなレストランのテラス席。





IMG_7332_20200910004959c14.jpg

木々をうまく利用して、ツタの絡まる木も自然そのままで利用してありすごく感じよかったー
こんなに木が多いのに蚊もいなくて快適。

食事の間レディたちも快適に過ごせたよー





IMG_7334_20200910005001d70.jpg

いやるところがすごくステキで。
好きだったなぁー、ここ。





IMG_7335_20200910005002fe7.jpg

ご飯ができる間・・





IMG_7336_20200910005004196.jpg

フランとゆっくりお散歩を楽しみましたよ~

続く。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

歯周病ではなかったとは・・。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




腰を痛めてしまった・・・涙
大股、早歩き、ダンナさんたちについていくのに無理をしたのかも。
というか、ずーーっと前に椎間板ヘルニアになったことがあり、その後遺症で右足はいつもしびれた感覚、
ぼわ~んとしてて、今回腰も痛いし、しびれ、重たさも大きくなった。
レントゲン撮ったけど、レントゲンで見る骨の異常はなく、MRIで見ないとわからんのだって。
あーーああーーーーーー。
ぱっとしゃがんだり、下のものを取ったり、犬猫を抱えようとしたり、そういうことができないからねー
マジであーーああーーー・・・

あ、激痛で動けないとかではないのでご心配なく。





IMG_5192(1).jpeg

レディ、昨日は病院でした。





IMG_5195(1).jpeg

歯石を取ってもらい、悪い歯があれば抜歯・・・の予定だったけど、先生も驚くほど歯はしっかりしていた
らしく。
なので続くクシャミは歯周病が原因ではないと。
歯周病はなかったです@@@@@@





IMG_5197(1).jpeg

クシャミの原因は副鼻腔炎だということになりました。
消去法というか。
ときどき青っぱなにもなるし。
要するに蓄膿症。





IMG_5201.jpeg

そうなればもう抗生剤でたたくしかない。
すでに2種類の抗生剤を使っているけど、これでたたけないならウルちゃんみたいに耐性検査かなー





IMG_5203.jpeg

抜歯しなくてよかったのは嬉しいけど、抜歯したら根本が改善されると思っていたので
また振り出しかぁーーという感じ。

人間の副鼻腔炎も厄介なように、レディのも厄介なんだろうなぁ。





IMG_5204.jpeg

病院から帰ってご機嫌さんなレディさん。
なぜか私の足元に来てこんなふうにずっと私を見て愛想振りまいてた。

病院は嫌いなのに、病院に連れて行ってくれてありがとう~とでも言ってるみたいだったよ><





IMG_5206.jpeg

焦らず治していきますか。
ね、レディ。
おかーさんがちゃんと見とくからね。
悪くなった信号があればすぐに病院に連れて行くけんね。

老いてますます愛おしくなるレディですよ。





IMG_5178(1).jpeg

これは月曜日の午前中。
吹き返しの風でかなりの強風で、張り付けたコンパネの隙間から外を見ている猫たち。
音がすごかったもんね。





IMG_5180(1).jpeg

これは夕方。
やっと風が収まり、窓を開けたとこ。





IMG_5181(1).jpeg

お外に出られるのか??
と、ソワソワ色めき立っているけど残念でしたーーー
雨が降ったから出られないよーーん。





IMG_5182(1).jpeg

ポノちゃん、眼力は通じません。
残念ですが^^





IMG_5184_20200909015418366.jpg

ウルちゃんとごまちゃんの後ろ姿。





IMG_5192_20200909015421a70.jpeg

ちょうど同じ番号にミルクがいた。
3年前くらい・・??
指間炎だったのかな・・

ミルたん・・・
ミルクの口臭がしたよ・・・


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

珍しくカメラ目線





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




台風10号、私の周りには目に見える被害はなかったのでよかった~と思っていたら
あちこちで大きな被害があったのですね。
「よかった~」
なんて書いて申し訳ないです。


熊本には深夜の襲来で怖かったけれど、朝方周りを見たら飛来物などもなく「たいしたことなかった」と
思ってしまいました。
長崎や宮崎は酷かったんですね。
台風の目に近い熊本よりも離れた宮崎のほうが酷いなんて。


本当にどこでどうなるか、何が起きるかわからないのが自然災害。
もうこんな心配はしたくないよーーーー。



ここ最近のスマホの写真。

IMG_3417.jpeg

茶トラさん組。





IMG_3419.jpeg

茶色組。

あと、ごまちゃん、オリちゃん、コモちゃんは黒色組^^
子供に「色別で分けなさい」という問題が出たらこうです^^





IMG_3435.jpeg

フラン、左目どうしたのーー??

何事か?と思ったけれど、ただこう言う写り方をしただけでした。
あーーーびっくりした。





IMG_3438.jpeg

闊歩してるマルちゃんを撮ったつもりが、黒い穴の中に黒いのがいた。笑
お目目だけがギラギラ。





IMG_3449.jpeg

最近とてもよく食べるごまちゃん。
そして吐き戻しも一番多いごまちゃん。
だけど吐き跡がない・・・
もしかしたら最近はあまり吐いてないのかもしれないけど、フランの体重を見たら・・・・汗


ごまちゃん、コモちゃんはウルちゃんの尿路結石予防の療法食が好き。
見ていないとウルちゃんのを食べるくらい好き。
療法食って食べないコも多いのだけどね。
もし、療法食をたべなきゃいけないような病気になっても、ウチのコはみんな大丈夫だと思う。
ポノちゃんたちも好きだから。

療法食ご飯にならないように気を付けるのが私の役目ですが。





IMG_3473.jpeg

かわいいなぁーーー
文句なし。
説明も不要。

かわいいです^^





IMG_3479.jpeg

慌てて撮ったのでブレたのが残念。
ポノちゃん、みんなと一緒に写りたかったみたいで。

ほらーー。
シェル先輩がポノちゃんのこと見てるよ。





IMG_3493.jpeg

猫は暗いところでもよく見えるというけれど、やっぱりそうなんだなぁーと思う場面。
まっくら~な外を同じ方向見て見てるもんね。





IMG_3494.jpeg

何が見えたんだろう。
ゴマちゃんの顔の向きは変わっているけれど、3にゃんの顔の向きは同じ。





IMG_3495.jpeg

ゴマちゃんに代わってフランがやってきてちょこんと座った。





IMG_3496.jpeg

そして声かけをしていないのに、カメラ目線。
あららーーー
珍しい。
ちゃんとした撮影の時はなかなか見てくれないのに。

3にゃんは相変わらず同じ方向のまま。
何が見えた??



そうそう。

読まない、読み込まないと大騒ぎしていたクラウドの写真。
フォトスケープに読み込んでくれなかったんだけど、フォトスケープを見ていたら1枚ずつ枚数が
増えていくことがわかり、
最初の読み込み動作をしているのかも
と、フォトスケープを開いたままにしていたら、5日くらいかけて読み込みました。
そのあとはスムーズに動作してくれます。
よかった~
お騒がせしました^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ワン、ツー、ステップ!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日は避難指示の緊急速報が何度届いたことか。
あのでかい音には本当に驚かされる。



台風、過ぎ去りました。
鹿児島の南を通るあたりから勢力が少し落ちてきて、加えて進路がまた西寄りになり、甚大な被害が
出ることはなかったです。
まだよくTVを観ていないので、他県で被害が出ているかもしれないけど。


停電することもなく、水、発電機、窓ガラスの養生など、ほぼほぼ完ぺきに備えたけど、
嬉しい役立たずでした。
ほんとによかったです。


実家の妹、母、犬猫3匹、娘の友達親子も避難してきていて、大所帯だったけど何もなくてホントに
よかったー。
内心、台風の間に犬猫の具合が悪くなったらどうしよう・・と思っていたので、それもなしで。


皆さん本当にご心配おかけしました。
ありがとう。
10月まではまだ台風シーズンなので、今回みたいに「よかった~」になりますように。




ソファにいるウルちゃんのワン、ツー、ステップです。

IMG_7283_2020090616302170f.jpg

ここでくつろいでいたウルちゃん・・





IMG_7284_202009061630236e2.jpg

下に降りたくなったみたいで・・





IMG_7285_20200906163024631.jpg

前足をついて・・





IMG_7286_202009061630264a1.jpg

そのあと引きずるように後ろ脚を引っ張り、上手に下りていきます。

ソファには自分でよじ登るよ。
遊んでいる爪とぎは、普段はこのソファの両脇に置いてる。
ウルちゃんがソファに上がったり下りたりしやすいように。


自分でできることはできるだけさせてあげたいから。






IMG_5125(2).jpeg

おかーーさん、食べさせてーーーー
なレディさん。


怪しげな粉が2種類、サプリが2つ、薬が一つ。
いろいろ乗ってます。

腎臓用のフードに水素水、手作りご飯、手作り甘酒、そしてサプリや薬。
よかれ‥と思うものを全部。
そして愛情とおまじない。





IMG_5126(1).jpeg

ぺろぺろっと少し舐めては顔を見る。
あまりすすめないなーと感じたときはスプーンで食べさせる。





IMG_5124(1).jpeg

最近は半分くらいは自分で食べるよ。

レディ、元気でいてくれてありがとう。





IMG_5127(1).jpeg

レディとオリちゃん。
最近よく一緒に寝てる。
距離感はあるけれど^^


吹き返しの風がまだ強いので、それが収まったら「元に戻す」片づけをしなくちゃー。
ありがとーーー!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ボーロ入り水






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日は台風のご心配のコメントやラインをありがとうございました。
まだ静かだよー
キミが悪いくらい。
進路が少し西に逸れた予報になってきたね。
台風の中心は海上で、陸地に強風域はかかってない。
このままの進路で進んでほしいーーーー。
だけど最大予報風速は65Mらしいから、最大級の台風には変わりない@@




昨日の夕方は会社の敷地内の台風の準備。
車やシンボルツリー、塀などを固定したり、飛びそうなものを片づけたり。

IMG_5137(1).jpeg

自宅の窓にはコンパネを打ち付けました。
ダンナさんが。
器用なんだよー





IMG_5139.jpeg

猫たちもしばらくの間外遊びはお預けだね。

今回の準備はほぼ完璧。
ここまで準備したのっていつぶりだろう。

南側の窓は全部コンパネを打ち付けてあるから、朝から真っ暗。
これでモノが飛んできてガラスが割れる心配はなくなった。

ホムセンのレジは1時間以上待ち、スーパーの棚はパンやカップ麺が空っぽ、もちろん水もなし。
とにかく。
7月の豪雨災害での復旧が終わっていない熊本(人吉地方)。
今回の台風の被害が最小でありますように。
もちろん他県の皆さんのところも。




お散歩の続き。

IMG_7311_2020090609351018c.jpg

笑顔でお散歩のフランたん。





IMG_7317_20200906093515f5b.jpg

家を出るまではシブシブだけど、歩き始めると軽快に歩くよ。





IMG_7314_202009060935120ba.jpg

ボーロ入り水。
これだと飲むんだー。
水素水だから無駄にしたくないでしょ。
開けたら飲んでもらわないと。
水だけだとなかなか飲んでくれないけどこれだとOK。





IMG_7315_202009060935140ca.jpg

早く交代してほしい。byフラン





IMG_7322_20200906093518597.jpg

今日も短い時間だったけどなんとか歩けましたーーー。
レディ、頑張ったね~





IMG_7320_2020090609351710d.jpg

一日一日を無事に過ごすことができること。
それに「楽しかった」が加わるともっといい。

ずっと見守るからねー!





IMG_7267_2020090609482843a.jpg

猫たちのわちゃわちゃタイム。





IMG_7269_20200906094829cad.jpg

いつもは部屋の脇に置いている爪とぎを部屋の真ん中に出すと、これ何?とばかりに集まってくる。




IMG_7270_20200906094831613.jpg

いつも使っている爪とぎですけどーーー??笑





IMG_7271_202009060948329d4.jpg

いつもの場所と違うと別なモノに感じるのかな?
ポノちゃんはいつもあまりこれを使わないんだけどね^^





IMG_7272_20200906094834ab5.jpg

見えないアデラ、迷路に入ってしまった。
レディの鼻先も見える^^





IMG_7273_202009060948354e8.jpg

みんなで楽しんだいつもの爪とぎ。
雰囲気を変えてあげることの大切さを知ったよー
うん、ナルホド。





IMG_7276_2020090609483776a.jpg

この日は目の調子がよくなかったウルちゃん。
日によってムラがあります。


何時くらいから吹き出すのかなーーーー
みんな用心してねーーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

大人の夜遊び




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



嵐の前の静けさです。
青い空。
いい天気。


いよいよ覚悟を決めた。
来ます。
台風。
今のままの予報だと、ズバリ暴風雨圏内です。
920hpaとか怖すぎる。
80Mって・・


熊本の西側(長崎側)を通る台風は被害が大きくなる。
東側(宮崎)だと阿蘇山が壁になってくれるから大したことはないけど。
今回は西側。
瞬間最大風速52Mが吹いた平成3年の台風19号では実家の屋根が飛んで新聞やTVニュースに
映し出された。
天井を見上げると空だったよ。



昨日の時点で水やカセットコンロのボンベ、インスタント食品、養生テープなどなどどこにもない。
もう恐怖でしかないけど、自分たちと犬猫たちが無事でいられたら。
もうそれしかないよ。



怖い怖い怖い。
たぶん停電したら復旧まで長くかかるだろうなあ。
グスン・・・





嵐の前の静けさの中の大人の夜遊び。

IMG_0392(1).jpeg

マルちゃんを誘っているコモちゃん。





IMG_0393.jpeg

なかなか応じてくれず・・





IMG_0394.jpeg

ちょっとイラついて仕掛けたけど大きな反応がなくて立ち去る・・





IMG_0395(1).jpeg

今度はポノちゃん。





IMG_0396.jpeg

待って様子をうかがうも・・・・





IMG_0397.jpeg

こちらも大した反応なし。





IMG_0398(1).jpeg

もう諦めた??





IMG_0400(1).jpeg

コモちゃんもポノちゃんも誘い方が下手なんだよー
もっとガバーーッとやらなきゃ。
マルちゃんは遠慮深いんだから。





IMG_0401(1).jpeg

マルちゃん、遠慮しなくていいんだよー
ポノちゃんもコモちゃんも一緒に遊びたいんだってさー





IMG_0403(1).jpeg

ほのぼの仲良しだね~

明日からしばらく外には出られないからね。
今日まで外を満喫してね~




7月18日の散歩。

IMG_7308.jpg

梅雨明け前の蒸し暑さの中、朝早い時間にお散歩。





IMG_7309_20200905101158011.jpg

最近、お散歩行くよーとか出かけるよーと声をかけても、しっぽは振りながら動かない、ドアのほうに
来ない、横たわったまま・・などということが増えた。
・・というより毎回そう。





IMG_7310_202009051012006ee.jpg

去年までは日曜日にダンナさんが私服でウロウロしていると、どこかに行ける!とばかりに
ソワソワわんわん!していたのに。

レディはともかく、お出かけ大好きなフランの変貌ぶりにはびっくりする。





IMG_7313_20200905101201cd9.jpg

行ってもつまらない
歩くのだるーーーーー
って思っているのかなーー


そうよね。
大好きだったボール遊びをすることもないし、でかけても楽しみがないんだろうね。





IMG_7319_2020090510120391a.jpg

ま、そうは言わずにお付き合いくださいよ。
あなたたちはカスガイなんだから。笑





IMG_1665_20200905102231831.jpg

今日はシェルの月命日。
来月で3回忌だね・・・





IMG_1694_202009051022339e5.jpg

おととい、スーパーの買い物の帰りに、ふとシェルのことを思い出して、私とシェルの一番の思い出は
なんだろう・・と考えていたら泣けて泣けて・・・
下を向いて帰ったよ。





IMG_3110_20200905011445c7a.jpg

過去を振り返り、あのころが一番良かった・・って思ってはだめ。
今が一番いいって思いながら生きなきゃ。

この間観ていたドラマの中のセリフ。


そうだよな、そうじゃないとな・・と思ったよ。





IMG_3111_202009050114462d4.jpg

でも過去を懐かしむのはいいよね?
思い出すのはいいよね?


かわいいコたちとの思い出は山のよう。




IMG_2835_202009051022343fc.jpg

あーミルクもいるなー、KCもいるなーって、思い出す。
泣きながらだけど。


シェル、草はおいしかった?
空の上にも草はあるのかな・・

フワフワな毛触りを思い出してるよ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

箱が箱じゃなくなっているのに




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



マジでマジでマジでーーーーーーー!!!
台風の恐怖が本格的になってきた。
最大風速80Mて。
これって時速270キロて。
空のペットボトルや濡れた新聞紙が当たっても窓ガラスが割れるという実験をしてた。


今回南西?西南西?の方向から風が吹くらしく、ウチの犬猫部屋の窓が怖い。
南向きだから。
庭の格子も吹き飛ぶ恐れがある。
開くようになっているので、開けて結びつけるとダンナさんは言ってますが・・
大丈夫かな。


一番接近する時間帯は犬猫全部せっまーーいご飯部屋に入れとく。
そこならガラスで怪我したり逃げ出したりする恐れがないから。



とにかく。
今日明日でできる限りの準備をしなきゃ。
台風は地震と違って予防はできるけど、怖いものは怖い。

マジで怖いーーーー




7月の雨上がりの公園散歩。

IMG_7253_20200903094313ebf.jpg

ここのコースのラバーは水はけ?吸水?がいいので、雨上がりでも歩けるのでよい。





IMG_7251_202009030943120a7.jpg

雨上がりってもわ~んと暑いので口が開いてるねー





IMG_7250_202009030943101ec.jpg

長歩きはしないからね。
気分転換にちょっと歩こう。





IMG_7255_20200904010049734.jpg

今はきれいに芝刈りがしてあるけど、この梅雨時期は伸び放題でねー、毎年。
この時期は中では遊べない。





IMG_7256_20200904010050ba4.jpg

たまには横から。





IMG_7257_20200904010052140.jpg

ここでフランは私と歩くことに。





IMG_7258_20200904010053978.jpg

はい、ペースを上げて歩くよーー





IMG_7259_202009040100558f7.jpg

ペースを上げて・・というか普通に歩いたフランと、カメさん歩き+時々抱っこのレディとでは
表情が違うね。





IMG_7261_20200904010056538.jpg

気分転換になるだろうから歩ける間は少しの時間でも連れてきたいもんね。
ね?レディ。





IMG_7263_20200904010058680.jpg

表情はパピーみたいなレディさん。
笑顔のフランさん。

ウチのワンコは高齢の女子です^^






ちょいと写真の整理というか消化。
なんということはない日常の写真なのでさらっとみてね。


IMG_0256_20200904004805085.jpg

座っている私の周り。
ハーレム状態^^





IMG_0260_20200904004807045.jpg

写真用にびっちりぎゅうぎゅう。
なんとか6にゃんイケた^^

ウルちゃん、こうしてみると小さいねー
周りが大きすぎるのか。





IMG_0319_202009040048141c3.jpg

オリちゃんとコモちゃんかなーーー??
忘れた。





IMG_0314_20200904004815fad.jpg

これもオリちゃんかな。
暗い中に黒いシルエット。

私がPC私がPCをしていると誰かしら邪魔しに来ます。
それが嬉しかったりする^^





IMG_0405_2020090400481701c.jpg

外に放り出していた箱で遊ぶみなさん。





IMG_0406_20200904004819803.jpg

箱が箱じゃなくなっているのに箱が好き^^





IMG_0262_202009040048081c6.jpg

こちらは上から邪魔するひとたち。





IMG_0265_2020090400481182e.jpg

ここはPC上の棚。
ここから物を落としたり、並べてるDVDをぐちゃぐちゃにしたり。





IMG_0264_20200904004810aaa.jpg

ポノコモはいたずらするときも一緒だねー^^
ほんまかわいいわぁーーーーーーー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

確信犯と心配性





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




台風10号、すこ~し西にずれてきているみたいだけど、もっとずれてくれないかなあ。
多少の暴風雨は仕方ないけど中心からできるだけ遠くに離れたいーーーー
やだーー
怖いよーーーー




昨日は病院に行ってきましたよ。

IMG_5118.jpeg

クシャミの問題。
やはり歯周病からの可能性が高いみたい・・

悪ぐるしいのはかわいそうなので、薬も出していただきました。
来週ちょっと処置をしていただく予定。





IMG_5119.jpeg

それ以外は問題なし。
体重もそう変わらないしね。
最近はほんとにしっかり食べてるから。





IMG_5110.jpeg

問題ありはフラン。
あ、医者の見解ではなくて私の見解ね。





IMG_5116.jpeg

ごはんは適切な量よりも少ない。
だけど全く痩せない。

代謝が悪いのかもしれないけど、私の予想。
昨日の体重を見てそれしかないと。

猫ってよく吐くんだよね。
たべてすぐ未消化なまま吐くことが多いんだけど、私が見ていないときにその吐いたものを食べている
としか考えられない。


だってよ?
あれだけ量には気を付けているんだよ。
それなのに痩せないっておかしいでしょ。


って考えるとここずーーっと留守中の吐き跡を掃除した記憶がない・・・
あーーーー
確信犯だなあー涙





IMG_7249_20200903094309a1e.jpg

朝からシャンプーもしたし混合ワクチンもしたし、疲れてお休み中。
ワクチンのあとは安静がひつようだからね^^





IMG_7248_20200903100725dea.jpg

アデラはいつもこんな感じで寝るところを選ぶとか、そういうことがなくなり所在なさげに転がって
寝てる・・





IMG_7246_202009030943056e0.jpg

暑くないですか?
そんなにくっついて。





IMG_7247_20200903094306aaa.jpg

ポノコモの仲の良さは季節を問わず・・だね~
これは7月の写真だよー





IMG_7279_20200903094315b8c.jpg

別の日。

なんとなく危なげなウルちゃんを心配そうに見ていたコモちゃん。





IMG_7280_20200903094316027.jpg

すぐに上がって側にいてくれたよ。
優しいねーコモちゃん。
ありがとね。





IMG_5106.jpeg

ぬいぐるみが座っているみたいなウルちゃん。
話しかけた私の顔を一生懸命見てる。
めっちゃかわいいーーーーー。

大好き。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


寄りかかりと枕




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




なんか台風が二つ・・・
九州、どちらもやばそう@@
怖いなぁー
近年台風の威力が巨大化しているから本当に怖い。
どこぞの国のほうへ行けばいいのに。




IMG_5097.jpeg

今日は朝からシャンプーした。
後で病院に行かなければいけないから。





IMG_5098.jpeg

前は最低でも1か月に1回はシャンプーしてた。
だけど最近は間が開くことが多い。
サロンに行っていることもあるけど。





IMG_5099.jpeg

前は「あーー臭ってきたー」と思うとちょうど1か月かそこら過ぎていて、必要に迫られてシャンプーしてた
けど、今はそんなに臭いと思わないので間が開いてしまうのかなぁ。

私の鼻が利かなくなったか
レディたちが高齢になって新陳代謝が悪くなって臭くないのか、前みたいに外で遊ばないから
臭くないのか。




IMG_5100_202009020932586c7.jpeg

でも人だと「老人臭」とか言うよね。
ホルモンのバランスらしいけど、犬では逆のことが起きるのか??





IMG_5104.jpeg

どっちにしろきれいになるのはいいことだし、臭くないのも助かるし。
今2ワンとも疲れて寝てるよ。
私のほうが疲れたのに。笑





IMG_5105.jpeg

今日は点滴もあるしノミダニフィラリアもあるしワクチンもあるし。
時間かかるかなぁー





IMG_4980_20200902093252901.jpg

レディはまたしっかり食べてくれるようになった。
ムラがあるのかな。
療法食のフードの上に手作りご飯をかけると食いつきがいい。

鼻炎のクシャミが酷くなりそれを相談しなきゃ。
かわいそうなくらいクシャミする@@





IMG_4961_20200902093245ee8.jpg

オリちゃんはいつも大胆な寝相。
こんな寝方はオリちゃんだけ^^





IMG_4963_20200902093248374.jpg

ウルちゃんは窓ガラスを枕にして寝てた。





IMG_4962_20200902093246123.jpg

よりかかるって言ったほうがいいのかな。
首が伸びて気持ちいいのかな。





IMG_4966_20200902093249bf7.jpg

別の日はぬいぐるみを枕にしてた。
人間みたいだねー





IMG_4968_20200902093251c0d.jpg

安心しきって寝ている寝顔。
起こしてぎゅっと抱っこしたくなる衝動を抑えたよ^^
かわいいなぁーーーーー。


それでは行ってきます!
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




オーバーアクションで






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



写真の問題はまだ解決せず。
スマホ側の問題なのかPCの問題なのか、それすらもわからない。
色々調べているんだけどねー

フォトスケープはマイクロソフトの「フォト」から読み込んでいるのかなー
クラウドやピクチャーでは読み込んでいるもんね。
「フォト」に読み込まれていないというのはやっぱりPCの問題か。
誰か詳しい人いないー??

そもそも「しくみ」がわかっていないからどうしようもない@@





IMG_7228_202009010931530e3.jpg

レディがダンナさんとカメさん歩きをしている間、私はフランとサカサカ歩く。





IMG_7229_20200901093154090.jpg

といってももう13歳だからね。
そこは考えながら。
少し前までは俊足で駆け回っていたのだけれど。





IMG_7231_202009010931569cc.jpg

一番末っ子でいつもいつも甘やかされて一番目をかけられていたフラン。
ミルクとレディの半介護な状況が続き、最近は後回しにされることが多くなった。

ごめん、フラン。
フランのこと、見ていないわけではないんだよ。
だけどどうしても今はレディへの声掛けが多いよね・・・





IMG_7233_20200901093157641.jpg

だから最近はフランに声をかけるときはいつもオーバーアクションで。
大好きだよーーを大げさに表現してフランがいい気持ちになるように心がけてるよ。





IMG_7227_20200901093152925.jpg

レディと合流~





IMG_7234.jpg

レディも少し歩いて口が開いてニコニコになったね^^





IMG_7236_202009010932004cc.jpg

あーーーーーーーほんとに・・
このままの時間が続くといい。
16歳と13歳、がんばれ。





IMG_0798_202009010940574c2.jpg

エアコンの効いてる部屋でくつろぐみなさん。


さすがに午後から暑くなるとみんな部屋に入ってくる。
日影がないからね。





IMG_0800_202009010940595cb.jpg

夕方涼しくなったらまた始動。
それまで体力温存だね^^





IMG_0802aa.jpg

仲良しだね~
コモちゃんは人気者だね^^





IMG_0727.jpg

最近はほーーんとよくここにいるウルちゃん。
ここで眠っていることも多いよ。





IMG_0728_202009010940560f3.jpg

威風堂々。
カッコイイよ、ウルちゃん!
高いところは無理だけど、ここなら自力だもんね!!

うんうん。カッコイイ!





IMG_4868_20200901095628bb0.jpg

昨日はKC、今日はるーちゃんの月命日。

やっぱりまだ・・・。
もう3年が過ぎても写真を見ると涙がこぼれるよ。


大好きだったちゃしろさんたち・・

ここお饅頭のようなるーちゃんと精悍だったKC。





IMG_4887_20200901095629ad0.jpg

KCもここが好きだったね。





IMG_4889_2020090109563117a.jpg

たまたま一緒に写っていたこの4匹はもう空の上・・
シェルはどんな顔をしていたんだろう。
寝ているのかな。

前のメンバーはいつもこんな感じでミルクやフランと仲良しだったね・・


涙が止まらなくなった・・・


いつものこと。



辛いとか、そんなんじゃなくて。


会いたいよぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




FC2カウンター
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる