いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています
一日一回応援してくださいね
にほんブログ村こんにちは。
昨日もバリバリバリーと雷が凄かった熊本。
まごまごたちと美術館、ランチを済ませて動物園に着いた直後のこと。
雷で園内の乗り物は休止になり、夏休みの土曜日なのに来園者もまばら。
遠くで鳴る雷と空を眺めながら足早に動物たちを見て、ぱらぱら・・と来てから走って退散。
帰りの車の中では雷の音も近くなり、「濡れなくてよかったね~」と話しながら帰った。
動物園にはまた連れて行ってあげなきゃね~
全部見れなかったし楽しみにしていた乗り物にも乗れなかったし。
今日は金曜日の病院のこと。

ウルちゃんを連れての新幹線の旅は4度目かなー
だけどわたし一人は初めて。
いつもは車だし新幹線で行くときも一人ではなかったから。
とにかく突発的なことが起きないように。
ただそれだけ。
290円のペットカード(いわゆる手荷物@@)を購入して出発。

新幹線ではやっぱり少し緊張していたかな。
扉を開けていても出てこないもんね。
キャリーの中が落ち着くみたい。
.jpg)
いよいよ診察・・

先生の声を聴いて安心したのか・・・。
この表情です。
ちゃんと覚えているみたいで。
10日くらい入院していたもんね。
優しい先生は大好きだよね。
いつものように預けて検査。
神経学的検査や一般的な検査。
術後ずっと診てきて、申し上げにくいですがあまり変化は見られない。。と。
それは私が一番わかっていること。
クローヌス現象という強い反射の反応も変わらず、術後反射をしなくなるコもいるのでその点は
いい。。と。
反射があることは神経は通っているということなので、今後何か小さなきっかけや刺激が
もしかしたら何かいい結果をもたらすことがあるかもしれない。。と。
毎日の暮らしの中で見て触って感じてること、思うこと。
それは検査結果の数字などよりも正確かもしれない。
だけどウルちゃんはもう立てない、歩けないとも思わないし、諦めてはいない。
期待もしていないけど。
ウルちゃんが生きていつも変わらない様子を見せてくれること、極端に言うとそれだけで充分。
もしものことがあればそれはおまけ。
手術で潰れた神経の通り道を開いてあげた。
神経に刺激を与える内服薬も飲んでいる。
軟骨形成の手助けをする注射の治療もした。
もうこれ以上何もできることはないんです。
そんなことは私が一番わかっていて、変化や奇跡が起きたらそれは神様からのプレゼント。
今はウルちゃんが大きく育ってここにいてくれることが最高のプレゼントだと思っているから。
あお膀胱のこと、オシッコのこと、圧迫排尿のこと、ごはんのこと、サプリのこと。
たくさん話してきました。
小さなことでも尋ねたいことは全部。
涙が出る右目は前回から先生も気にされていて、その検査もしていただきました。
着色した液を目にたらし、しばらくしたら鼻や口から出てくるはずなのに出てこない。
ということは目から鼻に通る管が凄く細くて、涙がにじみ出てきているんではないかと。
ナントカという病名を言われたけど忘れた@@
痒いとか痛いとかなさそうなので、ウルちゃんが悪苦しくないように優しく拭いてあげたらいい
んだそう。
また次に持ち越しです。
遠いのでご負担がなければ・・と言われたけど、私はこの先生を凄く信頼しているから
診ていただきたい。
なのでまた次回を予約して来ました。
もう一人でも行けるし!!
.jpg)
診察後の待合室。
ずっと通うことになるんだからね。
しっかり見て覚えておいてね。

帰りの新幹線の中ではお水も少し飲み、ちゅ~るも食べた。
行きはちゅ~るだけ。
水分補給になるからね。
眠たいけど熟睡はできないみたいでウトウト・・
だけどさすがに行きよりは落ち着いてた。
疲れてることもあるよね。
.jpg)
何事もなく到着~。
よかったーーーー。
自信もついた^^
帰りの車の中では寝てたよ。
安心したのかな。
.jpg)
帰ってからもいつもと変わりなく。
よく頑張りました。本当に。
駅の構内を歩くときが一番緊張してたみたい。
キャリーの中で足を震わせているのがわかったから。
騒音、雑踏、振動。
恐かったね。
本当によく頑張った。
ウルちゃんの状態の変化はあまりないだろうけど、せっかく出逢えた先生には診ていただきたいので
できる限り通いたいと思います。
次は2ヵ月後だってー。
そして、帰宅して30分後。
.jpg)
竜之介先生に診ていただきたくて病院へ。
クシャミが続くから。
.jpg)
セカンドオピニオン・・なのかな。
診断は同じでした。
肺の音も心臓の音もきれいだって。
.jpg)
注射をしてもらって今日まで目立ったクシャミは少なくなったかなー
薬を飲みながら様子をみていこうと思います。
そうそう。
昨日はスプーンで食べさせなくても自分で食べたよ。
注射の効果もあるだろうし、手作りご飯ということもあるだろうし。
足のふらつきはあるけど元気にしてます。
長々と読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村
インスタもやってますよぉー。フォローしてね