fc2ブログ

仏様の寝顔



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日のウエブライブ。
当初使うはずだったアマゾンスティックでの視聴が、繋がって観れるんだけど時々切れるというか止まる
というか。
で、途中急いでi-padに繋ぎなおして観た。
Apple Lightning - Digital AVアダプタを準備しておいてよかったーー。





IMG_7213_20200731001848b6b.jpg

たそがれているコモちゃん^^





IMG_7214_202007310018504d4.jpg

ウルちゃんは顔が小さくていつまでもキティみたい。
私の気持ちがそうみせるのかな。





IMG_7216_20200731001852c6d.jpg

ポノちゃん、今日も目ヤニ健在@@
目ヤニ王子だもんねー





IMG_7218_2020073100185431a.jpg

一番年下で甘えんぼでいつまでもパピー扱いされてきたフラン。
去年辺りから風向きが変わったね・・・
ごめん。
悪い・・と思いながら・・。


ミルク、レディと老犬たちの具合が悪いことが続き、声掛けも目配りもいつも後回しだね。
ウルちゃんもいるし、だっこだっこ~って立ちかかって甘えてきても、ハイハイと頭を数回撫でる程度で。
写真も少なくなった。


気がついているのに直さないのと気がつかなかったのと、どちらが罪が重いかわからないけど
フラン、お母さんは気がついているんだよ。
前みたいにフランを構わなくなったこと。


最近後ろめたさのせいか視線を感じることが多く・・。
今日から変わる。
ごめんね。





IMG_7219_20200731001855466.jpg

でもやっぱりレディのことが気になるんだよ。
昨日も夜中に何度もクシャミしてた。

こんなとき多頭飼いはツライ。
気持ちはみんなが平等に過ごせることなのに。





IMG_7217_20200731001855c6e.jpg

アデラはてんかんの薬を飲み始めてから落ち着いてる。
直後見られたような徘徊に似た行動も少なくなった。
このまま落ち着いてくれますように。





今日はKCの祥月命日。
会えなくなってもう3年が過ぎた。


IMG_0842_2020073100202722a.jpg

今日の写真は2013年6月のもの。
闘病していた2017年の写真は辛すぎてみることができないです。
日に日に痩せていくKCは本当にかわいそうだった・・





IMG_0925_202007310020307ce.jpg

フランはKCのことが大好きでね。
パピーのときはKCがいつも一緒に寝てくれ舐めてくれてた。
だからよくKCの隣に行って寝てた。
お母さんみたいに思っていたのかな。
本当にかわいかったよ。





IMG_2167_20200731003207953.jpg

これはミルク。
不思議なことにKCが舐めてお世話するのはフランだけだった。
レディやミルクも隣で寝ることはあったけど、ペロペロはしていなかったなあ。。





IMG_0845_20200731002029d60.jpg

るーちゃんと。
宝物だった茶白さんたち・・

KCたちに会えなくなってしまったからポノちゃんたちが家族になってくれたんだよね。
うん。
わかってるよそんなこと。
空に帰ったコがいるから出会えた今のメンバー。
だけどいつになっても会いたい気持ちは変わらない。
永遠に。





IMG_1081_20200731002032e8d.jpg

振り返れば闘病中は対処療法ばかりでとうとう病気の原因もわからず・・
ウルちゃんみたいに鹿児島大学で検査したら原因がわかって治療法があったのかもしれない・・
もう後の祭りでしかないけれど。



KCは頑張った。
精一杯生きた。
それは間違いないこと。
褒めてあげる。





IMG_1082_20200731002033204.jpg

KCの寝顔は仏様みたいだったよね。
いつもお母さんからそういわれていたよね。
覚えてる??


みんな元気だよ。
新しいメンバーで穏やかに過ごしているよ。
見ていてね。
KCの大切なフランのこと、お母さんがちゃんとかわいがっているかどうかもちゃんと見ててね。


大好き。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

目汁鼻汁にまみれてやっと書き上げました。
ほんとにほんとにほんとに会いたい。
たくさんの写真を見ていると懐かしさと無念が湧き上がってくる。

本当にかわいいコだったよ。
声も体つきも手触りも覚えてる。

歯周病が原因??




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ウチのダンナさんはアナログ人間。
携帯もいろんな理由をこじつけてガラケーのままだし、そう得意としない私にいろいろ聞いてくる。
この時代だからPCで検索したりワードなども使えるし、i-padで音楽も聴くし、アイチューンの聴き
放題も使ってる。

ただそれは私や子どもたちから
ああしてこうしたらいいよ、こんなのもあるよ
という指導のタマモノ。
典型的な昭和のおじさん。


で、今日の山下達郎のウエブライブのチケットを購入しているんだけど。
私も一緒に聴くけどファンではない。
ダンナさんは大ファン。
そんな世代だものねー

で、全て私に丸投げ><



ライブの情報を得て「どうする?」って購入したのも私だし、今日のライブのための視聴テストなども私。
PCの画面では小さくて見づらいだろうと、ファイヤーステックを使ってTVで観ることができるように
設定もした。
私だっておばさん世代、ネットのことに長けてるわけではない。
頑張ったのよ、それなりに。


ちょっとちょっと、感謝してる?
大画面で観られるんだよ。


いまごろ大腸検査を頑張っているはず。笑
夜はゆっくり観ようね~^^





IMG_4497_20200730093455217.jpg

昨日病院に行ってきた。





IMG_4495(1).jpg

繰り返すクシャミ。
抗生剤を10日飲んで落ち着いたかと思うとまた。

歯周病が原因かも・・・・ということだったよ。
調べたら老犬のクシャミの原因のほとんどは歯周病だという報告もあった。

そっかぁ・・・
そうなのか。


実はミルクが空に帰ってから歯の手入れをほとんどしなくなった。
最初はミルクのことで空虚になりやる気が起きず、ごはんあげて撫でて・・が精一杯。
そのうちしないことが当たり前になり、たまに思い出したときにするくらい。


あああーーーーーーーーーーー・・・


後悔先に立たずだよ。



とりあえず薬はもらってきた。
レディ、ごめん。
ほんとにごめん。

謝って済む問題ではないね・・





IMG_4493(1).jpg

ウルちゃん。
また大きくなってた。

3,54キロ。
1週間で100gくらい大きくなってる。

いいよもう。
大きくなったら身体が重たいよ。





IMG_4494(1).jpg

少しの希望を持って。

あっ。
イタイ!





IMG_0517_20200730113600e29.jpg

注射頑張ったねー
効くかどうかはわからないけど、もしかして・・ということもあるからね。
おうちでのリハビリも頑張ろうね。





IMG_0523_2020073011360562b.jpg

レディさんも。
病院に行った後は本当によく寝ます。
緊張するもんね。
レディもがんばれ。





IMG_0526_2020073011360382e.jpg

床に座るといつの間にかみんな集まってくる。





IMG_0527_202007301136045e9.jpg

膝に乗ってくるコもいるけどそうでないコも。
側にいるだけでいいんだろうなーーー
かわいいなぁあああああーーーー






IMG_0528_20200730113608094.jpg

よって私はいつもすぐにジベタリアンになりダラダラとしてしまう><





IMG_0457_2020073011355957b.jpg

かわいいコたちが安心して過ごせるように私はいつも側にいるよ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

前向きに。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



みんな忙しいね。
みんな疲れてるね。暑いし。


んーーーー。
なんだろ。


優しくなろう。



意味はないよ。
独り言。




九州南部は梅雨明けだね。
九州の真ん中に位置するくまモン県、いつも南部なのか北部なのかって迷う。
朝刊には梅雨明けという記事はなかったからまだなんだろうな。
ということは熊本は九州北部なのかなー
わからん。

今日も晴れてるからそろそろ発表かな。




6月7日。

IMG_6954_20200729092504640.jpg

さあ、到着しましたよ。
歩きますよ。
だいじょーぶかな?





IMG_6959_2020072909250872a.jpg

玉名市の菖蒲の名所。
コロナで菖蒲祭りはやっていないけど、花は咲いているだろうと。
でももう遅かった><
1週遅かったなぁー





IMG_6956_2020072909250580a.jpg

後ろに写るはずの紫色がない・・・笑
花の時期が合わず。。ということはよくあることだもんね。





IMG_6957_20200729092506f1f.jpg

この日は日中の暑さを避けるために夕方5時ごろに到着するように出かけた。
曇りだったし到着したころは少し涼しいくらいだった。
観光客はほとんどいなくて地元の人が散歩している感じ。
かえって好都合だったよ。





IMG_6961_2020072909250916f.jpg

まだ終わっていないエリアも。
だけど花に近づくとしぼんでいたり枯れそうだったり。
遠目にはわからなくていいね^^





IMG_0610_20200729092500bb2.jpg

今日はハニーの日。
写真は2013年。




IMG_0646_20200729092502609.jpg

この年はちょうど見ごろだった。
私も若いしワンズもみんな若いね。

愛おしそうにハニーを抱く私の手、私を見つめるミルミル。
朝から胸が締め付けられて涙が溢れた。

こうやってみんなでいろんなところに出かけることができてよかった。
ハニーにも楽しいことをいっぱいさせてあげることができてよかった。
今日は後悔の思いよりもよかったことを思って過ごそう。

前向きに。




IMG_6931_2020072909403164d.jpg

にょ~ん。




IMG_6932_202007290940313b7.jpg

がしっ。





IMG_6933_202007290940344ea.jpg

なんだこいつぅーーーーー。





IMG_6934_20200729094035f1b.jpg

よぉーし!!





IMG_6929_20200729094028a31.jpg

かみつくぞーーーーーー。


ウルちゃんの一人遊び。
前回の猫写真の続き。


みんなでおもちゃに突進したあと、ウルちゃんが遊び始めた。
みんな欲しかったのかな。
だけど囲んで見ている。
手前の耳はポノちゃん。
ごまちゃん、コモちゃん、オリちゃん、ポノちゃんに囲まれて。
空いたら次に遊ぼうと思って見ているのか、見守っているのか。


なんだかすごくかわいいよ、みんな。





IMG_6930_202007290940302a3.jpg

おごちそうさまーーーーー。

どうやら一人遊びに満足したようです^^



今からウルちゃんとレディを連れて病院です。
行ってきます!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

またクシャミ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




たぶんこちらは明日あさってあたり梅雨明けするかも。
朝から暑い。
湿度も高い。
身体がベタベタ。


ずーーっと感染者ゼロで推移していた熊本、初のクラスター発生もあり、昨日は33人だって><
県北の方での拡大だけど油断は禁物。
ほんとにイヤになるね・・・
マスク、暑いしわずらわしい。





IMG_6924_20200728095312692.jpg

お疲れモードのレディ。
この写真は先月の写真だからどうして疲れてる様に見えるのかは記憶にないけど。





IMG_6936_20200728095320b6c.jpg

数日前からまたクシャミをするようになった。
この間抗生剤を変えて完治していたように思えていたのだけど。





IMG_4470.png

舐めてしまうのか鼻水は確認できない。

クシャミをすると大きく顔を揺さぶり、クシャミの衝撃で鼻っ面を床にぶつけてしまうことがよくあって。
クシャンというクシャミの音とほぼ同時にゴツンと床にぶつかる音がする。





IMG_4468.png

食欲はある。
昨日もカツオを喜んで食べた。





IMG_4469.png

だけど重症化したらいけないので明日ウルちゃんの注射日だから連れて行こうと思う。
レディ頑張っているもんね。
できる限りのサポートはしたい。





IMG_6925_20200728095314090.jpg

まだマタタビのニオイがするかどうかはギモンだけど、時々誰かしら遊んでいるマタタビ入りおもちゃ。





IMG_6926_20200728095316d72.jpg

このときはごまちゃんがすごく楽しそうに遊んでいて。





IMG_6927_20200728095318498.jpg

だけど楽しそうに遊んでいるのをほおっておかないヒトたちが突進してきた><
なんか追い詰められたようになってしまったごまちゃん。





IMG_6928_20200728095322ca2.jpg

このあとコモちゃんやウルちゃんたちがおもちゃを取り上げてしまったとか、ごまちゃんを追い払った
とかはなかったけど、とにかく猫という動物は好奇心旺盛だということ。
ごまちゃんが遊んでいたモノはなんだろう?と思ったのか、何を楽しそうにしているんだろう?と
思ったのか。
それでわらわらと突進してきた。

たのしくてかわいい猫さんです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


遊んで欲しかった?






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




朝から雨。

トイレのために1日に5~6回レディたちを駐車場に出すのだけれど、今それがとても億劫。
パセリの横を通らないといけないから。


まだ生きているコを確認するためにパセリを覗かなければいけない。
色も形もきれいなまま落ちている幼虫を見るのが忍びない。
本当に辛い。


たかが芋虫。
たかが害虫(農家さんにとって)。


だけどせっかく生まれてきて何度も脱皮をし、いずれはきれいなキアゲハとして飛び立つはずだったのに。


まさかこんなことになるなんて考えもしなかった。
販売しているところを見つけて、これでたくさん食べさせてあげられるーと嬉々として植えたのに。
農薬・・・・



昨日の朝は新しく植えたパセリに3匹の幼虫がきて無心に食べてた。
強い個体は生き延びるんだねー!とダンナさんに話した。
だけど夕方・・
落ちてた・・


ごめんね、チョウチョにしてあげられずに。
ほんとにごめんね。


こんな気持ちだから沈んでしまうのかもしれないし、沈んでいるときだからますます辛いのかもしれない。


農薬って恐いね・・


子どもたちが小さいころは無農薬野菜を取り寄せていた。
今でも肉や卵などは飼育にこだわっているものしか食べないけど、野菜類はほとんどスーパーのもの。
私たちはむ先が見えているけど、小さい子どもたちにはできるだけ自然のものを食べさせた方がいいと
再確認した。
少々値段が張っても。




前回の続き。

IMG_7052_20200727095057aa8.jpg

雨が上がって  あちーーーー! なレディ。





IMG_7054_20200727095059e09.jpg

暑くあったら長居は無用。
さっさと歩いて帰ろうね。





IMG_7057_20200727095106d79.jpg

駐車場に近くなるとソワソワしだすフラン。
顔ばかり見てくる。




IMG_7055_20200727095059f76.jpg

そろそろオヤツが出てくることを知ってるもんね。
頑張ったご褒美だもんね。




IMG_7056_20200727095103e08.jpg

レデイにはボーロや腎臓病用のオヤツを中心に、フランと同じものも少しはあげる。
美味しいものをおいしく食べることが一番だよね。


雨にも遭ったいつもの公園散歩でした。





IMG_6919_20200727095751d9a.jpg

やる気??
おう!!





IMG_6920_202007270957534db.jpg

このときはどうもオリちゃが劣勢。
ケンカしているんではないよ。
こうやってどちらかが誘って遊びだす。
ここから追いかけっこが始まる。




IMG_6921_20200727095754c45.jpg

くんくん。
君は似ているけどボクのコ??
んーーー。
どうだっけ?





IMG_6922_20200727095755af1.jpg

オリちゃんとのにらみ合いの直後なんだけど、ウルちゃんに対してのマルちゃんは優しい。
耳も表情も全然違う。
ウルちゃんにはみんな優しいね。





IMG_6923_202007270957596e1.jpg

だけどもしかしたらウルちゃんはマルちゃんに飛びかかってほしかったのかも。
遊んで欲しかったのかも。
私にはそう思えた。
マルちゃんが去ったあと、つまらなさそうに見えたよ。





IMG_6918_20200727095750c17.jpg

そんな一連の様子をじっと見ていたコモちゃん。
コモちゃんが一番絡んで欲しかったのかもねー^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

気持ちを伝えること





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




何気ない一言が心配かけてしまった。
ごめんね、ありがとう。
コメントやラインで心配してくれたお友だち、本当にありがとう。




IMG_9156_2020072609163119b.jpg

なんやかんや言ってもフランが生まれて生後4ヶ月のころに始めたブログは丸13年を過ぎ14年目。
ハニーやるーちゃんが空に帰ってしまったときに長期にお休みをしたけど、あとはほぼほぼ毎日
書いてきた。





IMG_9157_20200726091632105.jpg

もともと書くことは好き。
犬猫の様子を伝えることや自分の気持ち、身の回りに起こったことなどを思いつくまま書いてきた。

だけど最近「書く」ということが億劫になることが度々あって、半ば義務的に書くとか訪問するとか、
負担が大きくなってきたのは事実。





IMG_9159_20200726091633e58.jpg

長年ブログを書いていていいことの方が多かったことも事実。
バーチャルの世界から飛び出して実際に会いに来てくれたり会いに行ったりと本当にたくさんの友だち
ができた。
会ったことがなくても同じ犬猫大好きな人たちとは気持ちが通じ合うことが多くて、本当に大好きな
人たちばかり。





IMG_9162_20200726091634952.jpg

おかげで写真もたくさん撮ってきた。
ソニーのコンデジだったカメラもいつのまにかキャノンの一眼レフになり、単焦点、望遠、マクロ、
いろんなレンズを使ってみた。





IMG_9166_20200726091637a2f.jpg

ブログに載せたい
というよりも、このかわいいコたちの瞬間を残しておきたいという気持ちの方が強かった。





IMG_9150_20200726091623815.jpg

ブログを始めたころの友だちはほとんどの人がブログをやめ、インスタやFBに移行してしまった。
そっちの方が簡単に書けるからなのかな。

私がブログをやめなかったのは書くことを負担に思わなかったことと、インスタなどでは書きたいことが
納まらないから。





IMG_9151_20200726091626345.jpg

だけどその負担に思わない「書く」ということが億劫になってしまった今、続ける意味はあるのかな・・
と考え込んでしまった。
身の回りで悩み事が多かったのも考え込んでしまう気持ちに拍車をかけてしまった。




IMG_9152_20200726091625b53.jpg

だけど今こうして書いてる・・・
ああ・・・
矛盾だ・・・
と思いながら。





IMG_9153_202007260916291f3.jpg

高齢者うつなのかも。
スランプなのかも。
イヤイヤ病なのかも。
一時的にやる気が起きないだけなのかも。





IMG_9155_202007260916283fa.jpg

レディは元気にしてるよ~
とか
ウルちゃんがこんなことをできるようになったよ~
とか

ここがなかったらどうやって伝えればいいんだろう・・・


遠くから見守ってくれると嬉しいです。
何か自分にとって小さなきっかけがあればまた意欲モリモリになります。きっと。



ごめんなさい。本当に。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

いろいろあって。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




本当にかわいそうなことをしました。


良かれと思って買ってきたパセリの苗。
店頭に並んでいる草花には農薬がかかっていますよね・・・
ほとんどの幼虫が死んでしまいました・・・


昨日また探して別の店で買ってきた大量のパセリがあるんだけど、今朝落ちていたり動かなくなって
しまった幼虫を見て植えられずにいます。
まだ数匹生きている幼虫もいるし、昨日買ってきたパセリは農薬があまりかかっていないかもしれないし
どうしようかと悩んでます。


幼虫みんなをサナギにして蝶にしてあげるつもりだったのに・・・


わずが3~4センチの幼虫にとって、人間が食べても平気なくらいの農薬でも大きなダメージを与える
毒薬だったのですね・・・涙
家庭菜園では無農薬です。
だからこそ蝶はウチのパセリに卵を産みつけた。
買ってきた当初は農薬がかかっていただろうけど、大きく育つうちに農薬は消滅したんでしょう。


ほんとにほんとに本当にかわいそうなことをしました。
自然界で生きるもの全て、こうやって淘汰され強いものだけが生き延びることは理解できても
やっぱりかわいそうです。


キアゲハの次の産卵時期はいつだろう・・
今あるパセリを大きく育て、蝶の楽園でもつくろうかな・・・
罪滅ぼしに。





IMG_4338_20200725095457e6a.jpg

写真は連休中に出かけたときのもの。





IMG_4344(1).jpg

先週からPCに座ることも、写真を取り込むこともしなくなってしまいました・・
PCに座るのは記事を更新するわずかの間。

気持ち的にいろいろあり、ブログ存続を考えています。





IMG_4347(1).jpg

記録は残したいと思いつつ・・・





IMG_4432(1).jpg

今朝窓を開けてすぐ。
昨日大雨だったのでまたしばらく外には出られないなぁ。
ごめんよ猫たち。


今日は仕事です。
行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

使い分けができる賢いコ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




訪問できていなくてすみません。
ちょっといろいろあって・・・




今日は雨。
大雨警報でてる。


昨日は夕方は夕立みたいに降り出したけど、午前中のうちに散歩もできたし用事も済ませることができた。
で、パセリの苗。
春植えの苗なのでホムセン2件は置いてなくて、3件目にようやくあった。
10ポット買ってきたけど、まだ10センチくらいの小さい苗なので、あっという間に食べつくす。
友だちに家庭菜園で植えていないか聞いたけど、誰も植えてなくて。
さっき高い送料を払ってネット注文はしたけれど・・。


スーパーに売ってあるパセリをあげたら死んでしまった
という書き込みが多数あり、困ったなぁと思っているところ。
木みたいに育ったパセリがほしいーーーーーーー。
切実です。




雨宿りしたお散歩の続き。

IMG_7050_202007240844111af.jpg

夕立みたいな降り方をしたあとは少しの晴れ間。
よかったー
お散歩できて。





IMG_7042_202007240844059ff.jpg

途中、紫陽花を見つけてはカメラ。





IMG_7046_20200724084410531.jpg

歩いている途中だから舌がペロン~





IMG_7041_2020072408440280f.jpg

フランもミルクも眩しいと目が三日月みたいになる。
なんかかわいくて好きな顔。





IMG_7048_2020072408440970f.jpg

いつもは1匹ずつ連れて歩く。
歩くスピードが全く違うから。
レディのカメさん歩きではフランの運動にならないもんね。





IMG_7051_20200724084412e2d.jpg

歩いている写真を撮るときだけリードをダンナさんに渡しているよー





IMG_7044_20200724084406b10.jpg

6月14日。
ちょうど紫陽花がきれいなときだったね。
紫陽花との写真が撮れてよかったよかった^^





IMG_6911_2020072409054342e.jpg

仲良しのオリちゃんとウルちゃんは・・





IMG_6912_2020072409054585a.jpg

よくプロレスごっこをしてる。





IMG_6913_20200724090547037.jpg

オリちゃんはコモちゃんやマルちゃんとは追いかけっこをして遊んでいるけど、ウルちゃんとは追いかけっこ
ができないことがわかっているのか、プロレスみたいな取っ組み合いが多い。
ウルちゃんも上半身だけで上手に遊んでるよ。





IMG_6914_20200724090548f98.jpg

ウルちゃんがこうやって遊ぶ相手はオリちゃんだけだもんね。
オリちゃん、いつも遊んでくれてありがとう。





IMG_6916_20200724090550435.jpg

今度の相手はごまちゃん。
動きが早くてカメラが追いつかない。

見ての通り、オリちゃんは相手によって遊び方を変えることができる賢くて優しいコ。
ほんとに。





IMG_6935_202007240905518e1.jpg

ごまちゃんのことが大好きなコモちゃん。
好きなんだなぁーと一緒にいるとわかる^^
実はごまちゃんもまんざらではないのですよ^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

誕生~命の尊さ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_4371(1).jpg

ウルちゃん。
新しい治療を始めました。





IMG_4372_20200723073603774.jpg

主治医の先生から話しをいただき、相談・検討のうえGOとなりました。

週に1回の注射を4回。
ナントカという軟骨の形成を促す薬でヘルニアや他の病気で歩行ができなかったワンちゃんが
数頭歩けるようになったとかで。
猫にはまだ前例がない(主治医の病院に於いて)し、果たしてウルちゃんの歩行ができない原因に効くか
どうか全くの未知数だけど、よさそうなものがあれば試してみましょうと言うことで。


昨日の体重は3、48キロ。
また少し大きくなってた。
もういいよ。
大きくならなくて。
引きずるからだが重たくなるよ。





IMG_4373(1).jpg

駐車場に出る通路。
このワイヤープランツ、油断して枯らしてしまった・・・・><




今日は朝からすごく嬉しいことがあって。
書くかどうか迷ったけど、やっぱり書きたい!!

興味のない人の方が多いと思うけどあえて。




IMG_4380(1).jpg

今朝6時半。
もうダメだと思っていたサナギからチョウが生まれました!!



IMG_4392(1).jpg

サナギになりはじめたのが7月8日。
通常10日くらいで成虫になるらしく、毎日通るたびに眺めていたけどもうダメかもーと諦めていた。
途中、あの集中豪雨もあったし、雨でダメにならないようにプラスティックのプレートでひさしを作って
ガードしていたから、かえってそれがいけなかったのかもと思ってた。



IMG_4128(1).jpg

7月の初めには8~9匹の幼虫がいて、それがいつの間にか散りじりバラバラになり、私が確認できる
サナギはあと二つ。
シシトウの枝でサナギになってる。



IMG_4175_20200723073617cf9.jpg

これは最後の幼虫がサナギになる場所を求めて移動しはじめたとき。
動きがはやくて最終到着地を確認できなかった。



IMG_4388_2020072307361183a.jpg

そして今日。
本当に嬉しかったーーーーー

しかも今日は次女の誕生日。
同じ日に生まれるなんて感激。
あきらめていたからなおさら。



IMG_4387_202007230736105a9.jpg

短い一生だろうけど、大空に羽ばたいてね。
きれいに優雅に。

おめでとう!
キアゲハさん!!



IMG_4385(1).jpg

雨予報だったけどきれいな青空。
こんな晴れた日を待って産まれたのかもしれないね。



IMG_4391(Edited).jpg

こんなに食い尽くされたパセリ・・・・
もう枝しか残ってない。


しかし・・
更なる問題点が。

IMG_4383(1).jpg

どうしてこんなに食いつくされたパセリに卵を産みつけたのか・・・
次の幼虫が15匹くらいいる。

幼虫の食欲はすごいのでこれでは育たない。

今日はパセリの苗をいくつか買ってきて、隣に植えようと思う。
食べつくしたらまた次を買ってこなくては。


長女が言うには
いかに無農薬がすごいかということよ。
チョウチョは農薬のないパセリを探して産みつけたんだよ。
今は農薬だらけだからチョウチョも減ってきているんだよ。
お母さんのパセリを見つけて産んだってすごいね。
って。



なんかねーー
卵~幼虫~サナギ~チョウチョ。
こういう姿を見ると、命ってすごいなーーって思う。
守ってあげなければって。

害虫は別だけど、チョウも犬猫も人も同じだなーって。


とにかく朝から嬉しい1日のスタートになりました。



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

追記:

8時半。
ブログを更新してすぐチョウを見に行くと、まだいた。
サナギから生まれて多分2時間半くらい。私が見てから2時間。


まだおったとね?
早く行かんね。
雨が降るかもしれんよ。


そう声をかけたらパタパタと飛んで行きました。
もうまたまた感動!!
私に飛び立つ姿を見せたくて待っていたのかなって。


まさかそんなことはないだろうけど、そう思いたくなるような瞬間でした。
思わずうるうる・・

元気でねーーーーーーーーーー!

回復






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今日も昨日に引き続き人間ドック。
通院型の2日間ドックに申し込んでいたのでした。
送られてきた書類を見てもピンとこなかった私、昨日の受付で判明><
今日の主な検査は胃カメラ。


昨日の大腸検査はやっぱり相当きつかった。
なにがきつくてイヤなのかというと、あの洗浄剤を1、4リットルと水を500cc飲まなきゃいけないこと、
そしてトイレ通い。
90分かけてまんずい洗浄剤と水を飲むこと、私には地獄。
入っていかない。
それだけ飲むから意思に反してお尻から水が出る。
お尻はヒリヒリ痛む。


検査開始から目覚めるまで2時間。
鎮静剤、いつも効きすぎるくらい効いて寝続ける。
前日の絶食から昨日お昼を食べたのは4時半><
そしてまた9時以降は絶食。


とにかく昨日は疲労困ぱい。
早い時間に寝てしまい、目が覚めたのは今朝5時。
何度起こされても起き上がれませんでした。


今日の体力測定と胃カメラ、頑張ってきます。
夜にはブログ読みにいくねー





月曜日の病院。

IMG_4353_20200722061919466.jpg

前回(2週間前)は体重が落ちていたけど、今回は回復。
そのころ食欲が落ちていたもんなぁ。
5,84キロ。
健康なときならやっきになってご飯を減らす体重だけど、今はもうこのくらいを保ちたい。
痩せないでーーーーーー





IMG_4355(1).jpg

点滴ちう。


目も診てもらいました。
確かに白いけど高齢になってレンズが曇っているだけで、何の問題もないよ と。
光を当てると瞳孔は正確に収縮するし、目で追うこともできる。





IMG_4356(1).jpg

白内障を抑える目薬はあるけどあまり効かないからオススメしない
と言われたのでもらってきませんでした。





IMG_4334(1).jpg

これは先週目を診てもらう前の写真。
今は涙もないし、きれいです。





IMG_4333(1).jpg

こんな風にオリちゃんと仲良く寝ていることが多いウルちゃん。
ほんとに仲良し。





IMG_4335(1).jpg

その隣はレディとフラン。

このスペースに犬と猫の黒と茶色のペアが一緒に寝ていることを見かける確率多いです^^
犬グループのみなさん、掘らずにもう少しきれいに寝てくれると嬉しいですけど。





IMG_4334_2020072206191422f.jpg

今日の写真はスマホの写真で、同じ番号の写真に久しぶりにミルクが出てきた・・・





IMG_4370_2020072206192438f.jpg

前後の写真からすると一昨年の年末くらいかな・・・

たまたまの表情や写り方だけど、なんか具合が悪そうに見えてしまう・・・・
すごく気になったからいつの写真なのか調べてみよう・・・


今朝もまだお腹がぐるぐるキュルキュルいう・・・
大腸検査ってほんとに苦手ーーーーー

それでは行ってきます~

あ、そうそう!
ヤケド大丈夫だよー
ひたすら冷やすことが大事だね!
ご心配ありがとう!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

1キロ増の姿




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




やっちまった・・・ヤケド。
左の人差し指と中指の2本。
不注意・・というよりか、何も考えず無意識に。

昨日はガスオーブンで料理した。
で、調理台に置いた焼きたてホヤホヤの網を移動しようと掴んだ@@@@@@@@@@
お客さん・・と言ってもダンナさんの友だちなんだけど、他人がいるのにすごい大声で


あちーーーーーーっ!!
熱い熱いーーーーーー
ヤケドしたあああああーーーーーーーーー!



と、叫んで大騒ぎした><


料理はもう終ってダンナさんと友だちはもう飲み始めていて、大笑いされた><
痛かったのに。


ご飯を食べる間中、氷と保冷剤で冷やしていたら水膨れせずに済んだよー^^
おっちょこちょいすぎる・・・
マロタンママさん、私もこんなよ。
同類・・・です。笑




さて、昨日の続き。

IMG_7033_20200720094722303.jpg

雨宿り中。
せっかく軽快に歩いていたのにねーー


@@@@@
フラン・・・
胸が地面に着きそう・・・・@@@@
1キロ増とはこういうことか・・・





IMG_7034_20200720094725312.jpg

結構降ってるんだよ。
あーーー
しまったなぁー


ご飯控えているんだよ、フラン。
おかーさんと同じだねー
多少控えても痩せない><





IMG_7035_20200720094727ec6.jpg

ウォーキングしていたおじさんたちも一緒に雨宿りです。
みなさん予想外の雨だったみたいで。





IMG_7038_2020072009473027a.jpg

止んだ。
あちこちに水溜りができた。





IMG_7039.jpg

通り雨だったのかな。
晴れ間が刺してきた。





IMG_7036_20200720094728661.jpg

うん。
かわいかね^^

フランはほんとチビだなぁー
ダックスの中でも一際足が短い@@





IMG_7047_2020072009473259f.jpg

お散歩再開だよ。
頑張って歩こう。





IMG_7049_20200720094733897.jpg

雨上がりの晴れ特有のもわ~っとした暑さ。
ゆっくりでいいから歩こうね~






IMG_6902_20200720104137c18.jpg

部屋の真ん中で遊んでいたニャンズ。





IMG_6903_2020072010413839c.jpg

オリちゃん、いい所見つけたね~





IMG_6904_202007201041399ca.jpg

猫って狭いところが大好き。
ポノちゃんとウルちゃんが去ってしまってもずっとここにいたオリちゃんでした。





IMG_6901_202007201041347b3.jpg

移動したポノちゃんの豪快な寝相。





IMG_6906_20200720104141d9d.jpg

最近のレディは私が部屋にいると横にステイして撫でて~ってあまえてくる。
これまでずっとあまのじゃくだと言われつづけて来たレディ。
ミルクがいなくなってからはストレートに甘えることができるようになったえ。





IMG_6905_202007201041425a6.jpg

思う存分甘えてください。

こんなだから私はジベタリアンになり床から離れられないんだよなぁー

写真は6月4日。
長袖着てるね。
肌寒かったんだろうか。





IMG_6907_2020072010414432c.jpg

反対側ではオリちゃんが順番まち^^





IMG_6908_20200720104145a0b.jpg

オリちゃんとウルちゃん。
のんびりのんびり。





IMG_6910_202007201041486f8.jpg

IMG_6909_20200720104147194.jpg

ごまちゃんとマルちゃん。

平和だね。
猫のくつろぐ姿は本当にいいなー
慌しく生活していることを忘れさせてくれる。



ではでは大腸検査がんばってきますーーーー。
下剤の水を飲むのが苦痛。。。。。。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

降ってくるとは。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今週は連休があるんだね!!
さっき気がつき、なんか得した気分で今週頑張れそうーー笑

海の日とスポーツの日?
海の日って毎年23日?
スポーツの日っていつからあるんだっけ??
なんかあまり印象ないなぁーーー汗


今週は仕事の来客が立て込んでいたり、自分の用もあったりで忙しい。
だけど連休あるから頑張れそう^^



明日は健康診断でさ。
大腸検査もあるから一昨日から下剤飲まなきゃいけなかったんだけど、昨日は夕方前から何度も
トイレ通いでねー汗
録画観ながらごろごろしてたよ。




6月14日のお散歩。

IMG_7028_202007200341346c7.jpg

この日は降ったり止んだりのお天気で、雨雲レーダーを見て雨の合間に公園に行ってきた。





IMG_7029_20200720034137a67.jpg

このラバーの上なら少しの雨くらいなら気にせず歩ける。
吸水がいいのかな。





IMG_7030_20200720034139d27.jpg

少し肌寒いくらいだったからこの通り。
レディの足取りも軽かったよー
体調もよかったのかな。






IMG_7031_202007200341427cc.jpg

カットしたばかりだから涼しげでいいね。
スッキリしてる。






IMG_7032_20200720034142ce0.jpg

。。。と。
せっかく快調に歩いていたのに。

雨雲レーダー見てたんだけどなぁーーーーーー。
やっぱり梅雨は侮れないねーー





6月初めのカメラの写真。
ポートレート風の写真が4枚あった。

IMG_6890_20200720034348247.jpg

ウルちゃん。
眠たそうですねー
いつもの女の子座り。

普通は腿の部分がクイッと曲がり、身体の横にくるのかな。
ウルちゃんは感覚がないから足を投げ出した感じになる。





IMG_6891_202007200343498e7.jpg

この間病院に行った時、
昨日のTV観ましたか?って。
ウルちゃんみたいに歩けないコが神経系の飲み薬とマッサージで立って数歩歩けるようになったって。
そのコは落ちて歩けなくなったからウルちゃんとは原因が違うかもしれないですがって。
立って数歩でもいいんだけどな・・・
いやいや、贅沢な悩みだ。





IMG_6892_20200720034351bb1.jpg

オリちゃんは気が強そうな顔立ちだけど全然違うーー
ほんとに穏やか
ほんとに優しい
男の子って感じよね。






IMG_6893_202007200343525ee.jpg

ポノちゃんは見るからにおっとりしているような。
身体は一番大きいけど一番甘えたさん。





IMG_6894_20200720034355312.jpg

フランたんのあくび^^





これはスマホの写真。

IMG_0921_20200718090446d19.jpg

オリちゃん、びっくりまなこ^^





IMG_0922_20200718090449470.jpg

ポノコモは真下を見ているから会社のハルちゃんでも通っていたのかなー

猫さんたちの写真はその場を切り取ったような写真が多いね。
あ、かわいい!と思ったらすぐに撮ってしまう。

ほんまにかわいすぎ^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

水、水、水




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今日もうす曇だけど雨はなし。
暑くなりそう。
セミがガシャガシャ鳴いてる。


昨日の俳優さんの自殺・・・
ショックすぎた。
人柄等の記事を読んで一層その気持ちが強くなった。
自殺を考える人の心のうちは当然わからないけど、生きたくても生きることができない命のことを思うと
なんで???と思う。
命は重いよ。
人も動物も重さは同じ。
救いたくても救えない命があることを考えると本当にもったいない・・
でもだからこそ、その悩みや辛さは尋常ではなかったということなんだろうね・・・・
合掌。




IMG_4314_202007190852413a1.jpg

昨日は梅の土用干しをしたよ。

オリちゃん、ひっくり返さないでね~





IMG_4315_20200719085242c74.jpg

最初は興味を示したけれど、外解禁2日目の外遊びの方が楽しかったようで。





IMG_4316_20200719085244347.jpg

雨の間延び放題の草の中でみんな楽しそうに遊んでおりました。





IMG_0910_20200718090441201.jpg

部屋の中に入るとカーペット洗いをしていた水の音を聞きつけ、一目散にやってきたオリちゃん。
カゴを蹴散らかし、水、水、水。





IMG_0911_20200718090442b4e.jpg

オリちゃんは水遊びが大好き。
レディたちのシャンプーのときもずっと見ているし、私がここで何かしてると必ずきてお手手でチョイチョイする。





IMG_0913_20200718090444dcd.jpg

水がゆらゆら動くのが面白いみたい。
しばらく遊んで満足したら濡れた手をぱぱっと払うのでそこらじゅうしぶきが散る。

やんちゃでかわいいコなのです^^





IMG_4328(11).jpg

昨日の夕散歩。





IMG_4322_20200719085244d4a.jpg

蒸し暑さもなくレディもよく歩いたよー
最近の散歩はとにかくレディの体調、気分優先。
もたもたして足取りが重たそうなときは潔くやめるし、表情がいいときは少し余分に歩く。
見極めが難しいこともあるけど、とにかくムリをさせない。

16歳と3ヶ月、腎臓病。
すごく頑張ってくれてると思う。





IMG_4331(1).jpg

昨日はここを1周だけ。
でも表情はいいでしょう?





IMG_9130_2020071809075050d.jpg

頑張りましたね。
疲れた?


レディがゆっーーくり1周している間、私は少し早歩きでフランと3周する。
フランはまだまだ歩けるから1周じゃ運動不足だもんね。





IMG_9131.jpg

元気でいてね。
まだ一緒に側にいてね。


今日もお散歩しようね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

真っ白・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




2日間連続で雨なし。
今日は朝からセミの声がすごいよ。

そして2日間連続で早い時間からごろ寝して朝まで。
PCも開いていなくて訪問もできていなくてゴメンナサイ。
そんなに疲れることはしていないからただのだらけ病。
まとわりつくモフモフたちを触っていると眠気が襲うという・・・





IMG_9129_2020071809074722b.jpg

ちょっとキョドってる??





IMG_9128_20200718090750d3f.jpg

どして目をそらすと??





IMG_9132_2020071809083599d.jpg

緊張のアクビですか??





IMG_4240(1).jpg

火曜日・・だったかな?
シャンプーしました。





IMG_4241(1).jpg

雨続きでカバー類が臭いんだか本犬が臭いんだか、ニオイがこもっていたのでねー。
捕らわれたらお利口だよ^^
おおなしーーくシャンプーさせてくれます。





IMG_4243(1).jpg

ここで写真を撮るといつも目が真っ白に映る。
白内障は多少はあるけど↑の部屋の写真の目とは違うよね。
こっちの方が本当の色なのかなぁ・・・





IMG_4246(1).jpg

フランも白く映る・・
次に病院に行ったら眼もよく診てもらおう。





IMG_4245(1).jpg

ワンズもさっぱりし、カバー類も洗濯してすっきり。
暑すぎるのはいやだけど、ジメジメからは解放されたい。
今日はお天気がよくて窓を開けて空気の入れ替えもできるからいいけど、予報ではまだ来週末まで
毎日雨マークがあるもんね。
晴れ間をうまく利用しなきゃね。





IMG_4292(1).jpg

昨日はウルちゃんを病院へ。





IMG_4293(1).jpg

いつもお利口ですよ。
逃げないので車の中でも膝の上。
毛だらけになるけど><


結膜炎などの菌ではなくて炎症らしい・・・
目薬を変えました。





IMG_4294_20200718091836f8c.jpg

少し大きくなりました。

体重が増えることはいいことだけど、ウルちゃんの場合はもうこれくらいでいいかも。
運動量も少ないし、体重が増えると身体が重たくて前足で支えるのが負担になるもんね。
ご飯の量をみながら私が体重をコントロールしていかなきゃかな。





IMG_0893_202007180906399a2.jpg

病院から帰ってからのワンシーン。
オリちゃんがイイコイイコしているように見えたよ^^





IMG_6941_20200718090701dba.jpg

昨日の午後、久しぶりに解放。
2週間ぶり?
いや、もっと??





IMG_6939_20200718090659da9.jpg

さんざん堪能したあとはくつろいでた。
夜9時近くに強制撤去されるまでほとんどの時間を外で過ごした猫さん達。
今日も朝からオープンしてもらい、出たり入ったり忙しそうに過ごしてるよ~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

真っ黒じゃん!!




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日。

IMG_4276(1).jpg

ごはんよー
と呼んでも来ない。

お茶碗の前に連れて行ってもプイとUターンしてしまい食べない。
具合が悪いのだろうか・・・と心配させたポノちゃん。





IMG_4278_202007170845024ad.jpg

特別待遇。
キッチンに連れて行き、焼きガツオをほぐしてあげたら食べた!
よかったぁーーーーーーー。





IMG_4279_202007170845047af.jpg

焼きガツオだけであとは夕方まで何も欲しがらなかったけど、とりあえず食べてくれたから。

今朝はご飯の用意をしている間、いつものように伸び上がって器を覗きニャーニャーとかわいい声。
ほっとしたよ。

昨日はドライフードの上にサバ缶を乗せたんだよね。
サバが気に入らなかったのかな。
病院行きにならずによかった。





IMG_4266(1).jpg

今日病院行きが決定したのはウルちゃん。

写真でもわかるように右目の調子が悪い。
目のフチが赤く、涙の量が多い。
痒みがあるのかハンモックの角に目をこすりつけている。






IMG_4267(1).jpg

目以外は食欲もあるしいいチッコするし問題はなし。

今年1回目の膀胱炎の治りがけくらいから目の症状が出てきたウルちゃん。
様子を見て眼軟膏をつける日もあったのだけれど。
目の病気ではるーちゃんがとても大変でかわいそうだったから、重症化しませんように。





ステキカフェを出てから金峰山まで登ってみました。

IMG_6877_20200717091520969.jpg

近くまで車で行けて残り1キロ弱くらいが徒歩。





IMG_3529_2020071709210411d.jpg

セルフタイマーで撮っていたら、「撮りましょうか」と撮っていただいた写真。
ありがとうございました。

だけどあーでもないこーでもないとカメラを置く場所を決めて撮るセルフタイマーは楽しいんだけどね。
声をかけていただいて断るわけにはいかないしね^^
三脚は持って行かないから場所を探してカメラを置いて・・・というのは結構おもしろいんだよ。





IMG_6878_20200717091522eba.jpg

青空をバックに。
レディ、かわい♪




で。

IMG_6882_20200717091525044.jpg

それぞれ写真を撮りっこしたんだけれど。





IMG_6883_202007170915276e1.jpg

設定は変えずにほぼ同じ場所。
なんでよーーーーーー。
真っ黒じゃんか私!!
しかもこれ1枚。
加工で明るくしてみたけどレディたちもボケてたし><

見せしめにそのまま載せてやった!!





IMG_6884_20200717091529f28.jpg

ゆっくりした下り坂を下りていきます。





IMG_6886_202007170915307d0.jpg

レディは止まることなく歩いていたけど、距離が長いので用心のため抱っこ。
のぼりはほとんど抱っこでした。





IMG_6888_20200717091531be8.jpg

フランは行きも帰りもよく歩いたよー
頑張ったね^^
お利口さん。


これでこの日のことはおしまい。





IMG_4284(1).jpg

キッチンの小窓から部屋を覗いたら私をじーーーっと見ている4つの目。





IMG_4283(1).jpg

コモちゃん、オリちゃん、かわいかーーーーーーー。
同じかっこうして仲好しだね^^





IMG_4282(1).jpg

スマホを手に取り、動かれないように他の用で部屋に入ったように見せかけ撮った写真。

声をかけようものなら近づいてきてまとわりつくからね^^
あーかわいい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

新しいくつろぎの場所





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




朝から曇り。
久しぶりに朝からお散歩できた。
路面が乾いていたからね。

だけど出足が遅くなり(6時50分)、通勤の車も多くなって歩きにくかった。
なんせフランとレディの歩調が違うので、私はカニみたいに前後にリードを引いて横歩き><
信号待ちの人にジロジロ見られている気がした。
あくまでも「気がした」。
犬の散歩をしているおばさんなんて見ちゃいないだろうけどね。
自意識過剰ってヤツ??笑
でもあの格好で歩き続けるのは恥ずかしいよ。笑





IMG_7209_20200716085559285.jpg

先日新しく交換した爪とぎ。





IMG_7210_202007160856011b5.jpg

いつもは定位置(ウルちゃんのためにソファの両脇)に置いているんだけど、ときどき部屋の中に
出してやる。





IMG_7211_202007160856025f2.jpg

そしたらいい感じの遊び場になるんだよ。
乗ったり下りたりくつろいだり爪を研いだり。





IMG_7212_202007160856041f4.jpg

カーブが猫の身体に合うようによく計算されているんだろうね。
居心地よさそうにしてる。





IMG_7215_202007160856072ad.jpg

ウルちゃんにとってもこれくらいの高さの上り下りは危険もないし運動のためにいいと思う。
みんな使ってくれるから嬉しいな^^





IMG_6860_20200716090435467.jpg

私たちがご飯を食べている間、どんな感じで待っているのかな~とお箸を置いてカメラを手に取った。





IMG_6859_2020071609043596d.jpg

オヤツも食べたし、もうこれ以上はもらえないってわかっているのかな。
私が目の前に来てもガサガサ沸かない^^





IMG_6858_20200716090433703.jpg

土の上は気持ちいいね。
汚れははたいてタオルで拭けば充分。
私はそんな考え。





IMG_6861_202007160904374ec.jpg

なんかムクッとしてきたね。





IMG_3515(Edited).jpg

デザートが運ばれてきたのでした^^





IMG_6865_20200716090440644.jpg

セルフタイマーで写真を撮って・・





IMG_6863_20200716090438754.jpg

記念写真を撮っておしまい。


食事の間、オーナーやオーナーの娘ちゃんといろいろお話をしたんだけれど、烏骨鶏のヒナがいると
いうことでみせてもらいました。
娘ちゃんはワンコが好きで席までチョクチョク遊びに来ておしゃべり^^





IMG_3522_20200716090430bb8.jpg

ピヨピヨかわいかったよ~。
大人が10羽、ヒヨコが5~6羽いたかなー。
コロナで学校がお休みなので、毎日の卵の回収は娘ちゃんの役目なんだとか。
ヘビが狙うんだって><

池にはアマガエルがいて娘ちゃんがいろいろ説明してくれた^^
このあたりの自然が好きで自宅も越してきたんだって。
すごく話しやすいオーナーさん(女性)母娘でした。





IMG_3528_20200716090433305.jpg

鶏小屋を見ている間はここで待っててもらったよ。


せっかくここまできたので、もう1箇所寄り道です。
続く。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

秘密基地





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




さっき。
ごはんのあとのコモちゃんがケコッケコッとやり始めた。(嘔吐の前)
ちょうどカゴの真上だったからそこに吐かれては大変!と思い、あーーーーあーーーーと声を出したら
怒られると思ったのか逃げた。


吐きながら@@@@@@@@


カーペット4枚分にながーーーーい嘔吐@@@@



よかったー
今日は曇り空で><

乾いてくれよーーーー。





IMG_3513(Edited).jpg

お口ぷっくりのフラン。
どしたの??





IMG_6853_20200715013535608.jpg

みかん山のお散歩をしてカフェに帰って来た。
昨日の続き。





IMG_3511_202007150135347a5.jpg

IMG_3510_20200715013531fe9.jpg

地元のオーガニックな素材を使った優しいごはん。





IMG_6852_20200715013534a4d.jpg

フランのお口ぷっくりは アタシにもちょーだいよーーーー という不満の顔だったらしく。

ナンを少しとオヤツをあげましたよ。
少しは満足していただけましたでしょうか??





IMG_6854_20200715013538191.jpg

うんうん。
落ち着いたみたいだね~^^
お口ぷっくりがなくなった。





IMG_6855_20200715013539ce9.jpg

レディもミルクと同じだね。
歳を重ねてとても柔らかい顔つきになった。

どこのおうちのコもシニアになると本当に優しく穏やかな顔になるよねー
若くて精悍な顔つきもいいけど、優しい顔は癒し度UPだよね。





IMG_6856_202007150135407ba.jpg

はい、お水。

水素水です。
お高い水素水、せっかく入れても飲まないことがたびたび。
なので。





IMG_6857_20200715013541b15.jpg

ボーロ入り。
そしたら最後まで飲む。
ボーロは少し溶けて、かたまりとボーロ味の水になる。


腎臓には水分が大切だし水素水はムダにならないし、一石二鳥だよー^^





IMG_2485_20200715015356771.jpg

毎日ここ。
落ちたり飛び降り防止に柵をつけたいくらい><





IMG_2477_202007150153594c0.jpg

ウルちゃんがそこにいたらおかーさんは動くことができませんけど。
どう思う??





IMG_2488_202007150153581fb.jpg

オリちゃんはよく開放感満載で寝てる。
るーちゃんがこんな感じだったなぁ。
意外と他のコのこんな感じはあまり見ないよ。





IMG_2439_2020071501535578d.jpg

コモちゃん、目が痛いのかと思ったけど、たまたまこんな顔でした^^





IMG_2435_20200715015353a58.jpg

きれいに一列^^





IMG_2458_20200715015400e5b.jpg

コモちゃんが何を見ているかというと・・





IMG_2461_202007150154046dd.jpg

狙いを定めていたところでした。


PCの上の棚にはDVDやPC関係のコードや固定電話、ブルーレイなどがあるんだけど、そこに
ある小物を入れているカゴがお気に入りで。





IMG_2460_20200715015402c1b.jpg

最初はロールカーテンで見えないので コモちゃんがいなーい! と探すことがあったけど
姿が見えないときは必ずここにいることが判明。

中に入れていた小物を出して空にして、いつでも入れるようにしてあるよ。
他のコは誰も入ろうとしない。

テーブルからカゴの高さまでは約1M。
手前に障害物もあるし、コモちゃんの運動能力ならではかなー^^





IMG_2462_202007150154068c1.jpg

ときどきジャンプに失敗して、電話機や他のカゴが落ちて散らかっていることがあるけど><
コモちゃんだけの秘密基地だもんね~。
お楽しみ下さい^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

こんな青空を見たいなあ



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今日はまた県内のあちらこちらで警戒レベル3~4の警報が出ている。
市内も結構降ってる。
人吉は大丈夫だろうか。
地元のニュースで頻繁に映し出される人吉の様子に本当に胸が詰まる。
1年に5~6回は足を運んでいた町だから。
自然が豊かで静かで趣きのある町。
お気に入りのごはん屋さんも4~5軒あった。

今年の梅雨は「降り続く」というイメージ。
お外の猫さんたち、濡れないところにいるだろうか・・。




昨日は短い生涯を閉じなければいけなかったコに本当に優しいコメントをいただきありがとうございました。
インスタにも優しく温かいコメントをいただきました。

たった一人で野垂れ死にしなくてよかったのかもですね・・
外猫さんたちのこんな厳しい状況が少しでもかんわされるようにと、日々ボランティア活動を
されている方々を私は本当に尊敬します。
ありがとうございます。
私ができることはその方々の活動の爪の先にもかからないです。





5月の終わり。
坂道を下ってついた所はここでした。

IMG_6844_202007140105046bd.jpg

熊本市内にある金峰山という山のふもとのステキカフェ。
古民家をリフォームしてされているここは知る人ぞ知る人気店。





IMG_6866_20200714010515fd5.jpg

ごはんはおいしいし、中で扱っている雑貨も私好み。
気さくなオーナーさんとのおしゃべりも楽しい。





IMG_6845_20200714010504214.jpg

ごはんを待つ間・・





IMG_6846_202007140105069b4.jpg

しばらくお散歩。





IMG_6847_20200714010507e6a.jpg

このあたりの山はほとんどがどこもみかん山。
海風が当たるので甘くて美味しい温州みかんができる。





IMG_6848.jpg

みかん山なので今度は緩い上り坂。





IMG_6849_20200714010510b0d.jpg

レディさん、元気に歩くよ。





IMG_3504_20200714010500d45.jpg

見上げるとこんなに青くきれいな空。
これはスマホの写真。
色がきれいー
両脇みんなみかんの木。

こんな青空を見たいなあ。





IMG_6850_20200714010511eb0.jpg

上り坂で少し運動だよ。





IMG_3507_20200714010501873.jpg

下界はコロナ騒ぎでピリピリしているけど、山はこんなにきれいで心身ともに癒されたよ。





IMG_6851_20200714010513eef.jpg

こちらはカメラの写真。
ちょうどいい笑顔をしてくれた。





IMG_3509_20200714010502205.jpg

そろそろごはんができるころなので戻りましょ。




最近。

IMG_3928(1).jpg

コモちゃんのことが大好きなウルちゃん。
コモちゃんは優しいもんね。
よくペロペロしてくれるし。





IMG_3930(1).jpg

ヘタレでビビリで一見クールそうなコモちゃんは猫さん達からは一番人気かも。





IMG_3931(1).jpg

気配りのできるコなんです^^





IMG_3929(1).jpg

何が見えるのかな。

家猫さんたちはどこのコも窓から外を眺めるのが好きです。
外に行きたいのだろうけどそれはダメ。
キケンがいっぱいだから。
窓からの景色でガマンしてね。





IMG_3926(1).jpg

ウルちゃんはほんとにここが好きだよねーー





IMG_3880_20200714011405fb8.jpg

寝ている間に積み上げられたマルちゃん。
お掃除中ですの^^





IMG_3881_20200714011405c06.jpg

しばらく高いところでおくつろぎ下さい^^





IMG_3957(1).jpg

隠れているつもりらしいです。
ウルちゃん。





IMG_3962(Edited).jpg

トイレシートも手に取るとどこかに逃げ込む。
イヤなんだろうなぁー
ごめんね。

このときはひっくり返ったかごの中。

猫さんたちの日常はおもしろいよ^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

生まれてきた意味・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




金曜日に保護した仔猫。

IMG_4204_2020071301151588c.jpg

力尽きました。



保護先から自宅に連れて帰ることもなく・・・・・涙
お外で産まれたのでなければ、大きく育って楽しいことがたくさんあったはずなのに。
もっと早く保護されていたら助かった命かもしれないのに。



保護先に引き取りに行った時、ひと目で健康なコではないとわかりました。
あまりに静か。
あまりに痩せてる。


私が見ても脱水があることがわかったので、治療して食べるようになって元気になれば里親を探せると
思っていたけれど・・。



風邪、脱水、栄養失調に加えて「コクシジウム」という寄生虫がいました。
水下痢。
とてもやっかいな寄生虫で繁殖力が強く、特に仔猫の場合は命を落とすことも多いらしく。
最後はこん睡状態になり眠るように旅立ったのだとか。



哀れで不憫で涙が止まりませんでした。
こんなに早く命を落とすために生まれてきたんではないでしょうに。


このコの生まれてきた意味はなんだろう・・・


ほんとにほんとに悲しい。
お外の猫は本当に不幸・・
ウチの6ニャンもみんなお外のコだったけど、見つけて保護してもらえたコとそうでないコの一生は
天と地。


ダンナさんと娘と荼毘に付してきました。

今度生まれてくるときはおうちのコとして生まれて来るんだよ。
助けてあげられなくてごめんね。
本当に残念・・。
かわいそうすぎた・・・・涙涙涙






IMG_2729_202007130138272b0.jpg

君たちは安住の地を見つけられてよかったね。
お外だったらそんなに長くなって眠れないよ。





IMG_2730(1).jpg

ウチのコたちは幸せそうに暮らしているからなおさら仔猫が哀れに思えたよ・・





IMG_2984(1)_2020071301383101a.jpg

雨続きで湿度が高いのでエアコンで調整すると冷えすぎることがあって。
これは冷えすぎのサインだよ。
くっつきあってる。

幸せだね・・





IMG_2759(1).jpg

丸くなって寝ているのもサインだね。





IMG_2760(1).jpg

しかも顔を隠してる。

エアコンは冷えすぎ注意です。






IMG_2766(1).jpg

私のごろ寝枕を占領しているみなさん。





IMG_2765(1).jpg

私がまた寝てしまわないように阻止しているのかな^^


旅立つしかなかった仔猫のために、こうした日常があることを本当に感謝しなきゃな・・。





IMG_3499_2020071301544804f.jpg

5月の最後の日曜日。





IMG_6841_20200713015456255.jpg

うっそうとした山道を下りながら目的地へ。





IMG_4238.png

日かげは涼しくて下り坂だからレディも軽快に歩いたよ。





IMG_4239.png

一度も抱っこされることなく歩くことは珍しい。
下りは自然に足が前に出るんだろうね。





IMG_6839_202007130154530ed.jpg

途中、ヘビを見た!
サワガニもいたよ。





IMG_6840_2020071301545594a.jpg

カメラマンの私はいつも先を歩き、転ばないように気をつけながら後ろ歩きで写真を撮る。
このときは下り坂だったから要注意でした。





IMG_6842_202007130154572bb.jpg

ここを抜けたら目的地だよー

続く。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



去年の今日






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




まず最初にご報告。


金曜日に保護した仔猫ちゃん。

昨日面会に行こうとしていたときに電話があり、重大なものを抱えていたという報告と、点滴をしながら
強制給餌をしているけど、夜になって呼吸が荒くなってきたという連絡がありました。
そのまま治療入院をお願いして、夕食後ごろ寝をしていたときに着信があっていたので
もしかしたら最悪の結果になったのかもしれません。



時間を待って電話を入れてみます。





今日はミルクの月命日。
去年の今日の写真を振り返ってみた。

IMG_2798_20200712030257108.jpg

3ヶ月後にはさよならをしてしまうなんて様子は微塵も感じさせないミルたんがいました。





IMG_2800_202007120302591b9.jpg

IMG_2799_202007120302582e7.jpg

レディとフランは今と全く変わらない。





IMG_2795_202007120302553a6.jpg

IMG_2792_202007120302541d5.jpg

小さい小さいオリちゃんとウルちゃんがいました。
そっか。
そうだったね。
去年の6月に保護したんだもんね。
ウチに来てまだ1ヶ月も経っていないころだね。





IMG_2807_20200712030302821.jpg

仔猫のころからびっくり眼で小熊ちゃんみたいだったオリちゃんと・・





IMG_2804_2020071203030248e.jpg

靴下の洋服を着てトンネルで遊んでいるウルちゃん。

どちらももう立派な大人の猫さんになったね。





IMG_2809_202007120303041b7.jpg

ミルクはウルちゃんと寝ていました。
みんなでこっちをみてかわいい。
めちゃくちゃかわいい。


今と変わらない部屋やベットたち、違っているのはウルちゃんが大人になったこととミルクがいないこと・・



毎日を大切に、感謝して過ごしているつもりだけど、このときこのかわいいみんなに感謝の気持ちを
伝えただろうか。

1年前にタイムスリップしてみんなの頭をくしゃくしゃにナデナデしたい。
かわいいかわいい
大好き大好き
ってナデナデしたい。


その分レディとフランとウルちゃんをムギューーって抱きしめよう。
ミルクの分まで。





IMG_2811_20200712030305cbd.jpg

いつのまにか場所チェンジ。
今度はウルちゃんのナイトはレディだね^^
みんな優しいな。






IMG_2812_20200712030307b2b.jpg

かわいいな。
かわいいな。
何回言っても言い足りない。


ウルちゃんはよくぞ育ってくれたし、ミルクも頑張ってくれた。
このとき16歳ともうすぐ2ヶ月。



最後の日の記憶は封印しようとしている私がいて、封印というか思い出したくないのかな・・
ハニーもるーちゃんたち3兄弟もミルクも、最後の日やその直後のブログは一度も読み返したことがないし
記憶も曖昧なことにしている。
真剣に思い出せば思い出せるんだろうけど、思い出そうとしない。
思い出したくない。


辛くて悲しすぎるから。





IMG_4202_20200712033043cc1.jpg

月命日に・・とお友だちからお花が届いたよ。
ゆうこさんありがとう。


ミルクが空に帰ってもう9ヶ月です・・・。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


オマケ

IMG_4201_2020071203304500d.jpg

穴の開いたスイカ。
カラスの仕業だって!

友だちが大事に育てた家庭菜園のスイカ。
朝はちゃんとあったのに夕方みたらこんなことになっていたって。
カラスが逃げていったって。

びっくりだね。
それにしても食べ方上手だねーーー。
妙に感心してしまった。

切なくなるワケ・・・・



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今朝も激しく降ってます。
九州や熊本の上に雨雲が居座ってる・・><


昨日息子が人吉の親戚のところに手伝いに行ったけど、もう本当に酷かったって。
地震は倒れて壊れていないものはまだ使えるけど、水害のあとのものはもう何一つ使えないよって。
そうじも家の中じゅう泥水だから手のつけようもない、家の中には10センチくらい泥があったって。


もう本当に二次被害とかありませんように。




2ワンになってから。

IMG_4136_20200711015748396.jpg

同じスペースで寝ていたり一緒に過ごしていることがとても多くなったように思う。
7割は一緒にいる。





IMG_4137(1).jpg

レディはベタベタの母親ではなかったし、フランもママ~ママ~と甘えるタイプではなかった。
その分KCがフランのお世話をしてくれた。

授乳期を過ぎた動物に、果たして自分のこどもとか自分のパパママという感情や認識があるかどうかは
しらないけれど、13年も一緒に暮らしてきた家族、仲間という認識はあるよね。
それが3ワンから2ワンになって、なんとなく心もとなかったりするのかな・・






IMG_3953_20200711015735478.jpg

後ろ足で遊んでいたウルちゃん。


後ろ足には感覚がない。
わずかな感覚はあるかもしれないけど。

上に上がった足がおもちゃみたいに思えたのかな。





IMG_3954_20200711015737146.jpg

ほんとにほんとにかわいいウルちゃん。
身体をねじる、向きを変えるときは上半身のあと反動で下半身がついてくる。
4つ足歩行はできないけど、生活することにたいした支障はないよ。





IMG_4118(1).jpg

リクエストがあれば大好きなここにも上げてやる。





IMG_4122(1).jpg

出窓部分にも上手に上る。





IMG_4124_20200711015745cca.jpg

ときどきヒヤッとする。




ただ・・。

IMG_4131(1).jpg

これが一番切ない。

最近表彰台にあがって、上を見て鳴く。
上りたくてでも上れなくて。
少しでも高い表彰台の上からは届く気がするのかな・・
少しでも近づきたいのかな・・


以前は床の上で私を見て鳴いてリクエストしてた。
今は必ず表彰台で鳴く。
表彰台で寝ていることも多い。


きっと・・
ウルちゃんはみんながしているように自分で上りたいんだと思う。
上れるような気がするんだと思う。




立てたらいいな。
歩けたらいいな。
ジャンプできたらいいな。


でも・・。


贅沢を言ったらだめだよね。
ウルちゃんは生きているだけでいいんだよ。
そこにいるだけでいいんだよ。




IMG_4065(1).jpg

先日駐車場で遊んでいたら知人が所用でやってきた。

自分のテリトリーへの侵入者には普通は吠えるんだけど・・
吠えない。





IMG_4064(1).jpg

むしろ友好的。


どうしてかというと、フランの姉妹の1ワンはこの方たちの家族に迎えてもらったから。
きっと知っているニオイがするんだろうなぁ。
滅多に会うことはないけれど、懐かしいニオイがするんだろうな。






IMG_4063(1).jpg

レディちゃん、母性のアンテナはピピッときたかな?







昨日の夜病院へ。

IMG_4178_2020071101575193c.jpg

患者はこのコ。
多分2ヶ月~3ヶ月くらいかな・・。



夕方シドニーにいる娘から1枚のFBだかインスタの画像が送られてきた。

仔猫がいて馴れているけどアレルギーがあるから触れない。
どうしたらいいだろうか。

という趣旨の本文。


それに対して
愛護センターに電話したらいいよ。

というコメント。



娘の学生時代の知り合いらしく。
友だちではなくあくまでも知り合い。


「お母さん、引き取りに行ってやって。かわいそう。お願い。」



ああああああーーーーーーーーーー。


だよね。
愛護センターって・・・・・・・





IMG_4179_202007110157539e4.jpg

で、電話でやり取りして引取りには行ったけど、どうも様子がおかしい。

やんちゃな仔猫のはずなのに、カーポートの箱の中でじっとしてる。
目ヤニもひどいし、脱水もある。



そのまま病院へ。


水状の下痢、寄生虫がいるらしい。ノミもいる。
リンパ節が腫れていて慢性のカゼか何か病気を持っているか。



入院になりました。



ああーーーーー。
抱え込んでしまったぞ。

だけどまずは命が先決。
元気になって欲しい。


夕方以降様子を見に行ってみる。
また報告するね。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

復活の兆し






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今日は小雨が降ったり止んだり。
雨の被害もコロナも心配なことだらけだね。
こっちは今コロナの発生はないけど、関東の人たちは気が気じゃないだろうなぁ。
だけどまた全国的に広がりをみせてきたし油断はできないね。



熊本の被害状況もどんどん明らかになってきていて。
ほんとになんと言えばいいのか・・・・ひどすぎる・・




ここ数日の様子。

いつにはなく甘えんぼさんになってきたお二人。

IMG_4142(1).jpg

コモちゃん。

最近私がごろんとしているとぴたっと寄り添ってくることが多くて。
抱っこしたり膝に乗せたりすると逃げていくんだけどね。





IMG_4143(1).jpg

このときは床に座っている私の股の間を占領。





IMG_4144(1).jpg

そして「私もそこがいい~」とばかりに離れないレディさん。

悲しいかな、誰かをどけて自分が・・という性格のコは誰もいなくて、私が察して交代させてやるか
順番を待つしかないよー
割り込んでくるコはいない。





IMG_4146(1).jpg

訴えてるよねーーーー@@@@





IMG_4151_20200710092104b0c.jpg

察したコモちゃんは行ってしまい、今度はレディとポノちゃん。
ポノちゃんは順番待ちだね。






IMG_4152(1).jpg

レディを膝の上に乗せたんだけどすぐに降りた。
パピーのころから抱っこキライなところは変わってないね。
こうして横にいて撫でてもらうだけで満足らしいよ^^




ところで。

IMG_4138(1).jpg

上の写真も含めてレディの表情がいいと思いません??

先週末から少し食欲が落ち、体重も落ちていて心配したけれど、食欲は復活。
表情も行動もよくなってきた。


食欲復活の理由はごはんだねーーー。
いいことではないかもしれないけど、療法食のドライフードや缶詰をやめて完全手作りに戻したから。
以前していたような材料を量ることもしていない。
野菜類は茹でこぼす、米は糖尿病食用の低糖質、あとは何が何グラムで・・とか面倒なことはしていない。
水分たっぷりで炊いて、食べやすいように少しペーストっぽくフープロにかけた。


そしたら要求吠えするくらい食べたいという意思表示。


いつまで続くかわからないけど、このままがんばれーー!という思いだよ。





IMG_4126_2020071009205637e.jpg

いつものスペースの猫さんたち。





IMG_4125(1).jpg

覗きたい何かがあってこの格好をしているのではなくて、このポーズが好きなんだと判明。
落ちつくらしいよー




IMG_4123_202007100920542d9.jpg

お返事マルちゃん。
名前を呼ばれてニャーーーと言ってますーー





IMG_4158_20200710092107796.jpg

アデラは耳も聞こえないので、こういう気配にも気がつかない。
何十分もぼーーっと突っ立っていたり、死んだように寝ていたり・・。
認知症の症状かな・・・


5月はあんなに元気だったのに。涙

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

覚悟





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。





おおーーーい!
雨よ、これ以上被害を与えないでーーーーーーーーーー!


ほんとに・・・・・。




5月24日、公園散歩。

IMG_6813_20200709020848364.jpg

新緑の5月。
桜の木々が青々としてきれい。





IMG_6815_20200709020849784.jpg

しかしお天気がよすぎるーーーー
5月になるとお散歩もだんだん暑くなるよね。





IMG_6816_2020070902085268c.jpg

できるだけ日陰に行こうとするフラン。





IMG_6818_202007090208520b4.jpg

暑いと言っても夏ほどの暑さはなく、5月ってやっぱりいい季節。
緑はきれいだしなんといっても気温も風も気持ちいい。





IMG_6819_20200709020855f4b.jpg

ワンズもいい具合に笑って見えるしね^^





IMG_6822_20200709020857870.jpg

日陰の多いエリアを選んで歩いたよ。





IMG_6821_20200709020855da6.jpg

この日はアデラと妹も一緒。


このときは・・

アデラは目が見えないながらも弾むように歩き、元気でした。

昨日夕食を作っていたら妹から電話。
発作を起こしそうだから座薬を入れたいけど一人ではできないから
と、ヘルプの要請。



座薬を入れてから症状は落ち着きはしたけれど、先日の発作以降、徘徊のような行動を始めた。
ぼーーっと突っ立っているかと思えば、落ち着きなく歩き回る。
そして今までは光くらいは感じていたであろう視力が全く見えていないような行動。
ぶつかる、ぶつかってよろける。


猫たちに向かって吠える事があったけど、それが頻繁になった。
歩いてよろけて猫にぶつかり、驚いてほえ続ける。
そんな感じ。



なので、猫たちはアデラをよけるように動くし、遠くから身を低くしてアデラの行動を見ている。
アデラに対して威嚇することはないけど、接触しないようにしているというか。





IMG_6824_20200709020901567.jpg

これまではアデラを預かって一人で4ワンお散歩に連れて行くこともあったけど、これからはもう
預かって一人で連れて行くことはムリだろうな・・
レディは歩調が極端にゆっくりだし抱っこも必要だし、アデラは目が離せないし。


よくいろんな所に一緒に行ったなぁ・・
秋になったらまたみんなで一緒に出かけられるようになるといいな・・



すごく淋しい。
だけどこれが老いというものなんだね・・・
高齢になって病気になったり徘徊が出たり、現実を目の当たりにするようになった。



命を預かって共に暮らすには覚悟が必要だということ。
すごく感じてる。






IMG_4038(1).jpg

新しい爪とぎを買ったー。





IMG_4040(1).jpg

すぐさま集まるみなさん。

モノによっては警戒してすぐには近寄らないのに。
自分たちのものってわかるの?





IMG_4041(1).jpg

てかさぁーー・・・





IMG_4042(1).jpg

爪とぎのニオイをチェックするならわかるけど、どうしていまさらお尻のニオイをチェックしてんの??笑





IMG_4043(1).jpg

王子様は乗っかって動かない><





IMG_4044(1).jpg

みんなで仲良く使ってね~





IMG_4046(1).jpg

オリちゃんとウルちゃんはプロレスのリンクとして使うようで・・





IMG_4047(1).jpg

落ちたら上がり、上ったら落ちて、しばらく闘っておりました^^
いつも仲良しで嬉しいなーー♪


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ここ重要ですよ。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




全国の豪雨被害の様子がTVで映し出されてるね。
どこの被害をみても自然の脅威を思い知らされる。
とりわけよく知っている人吉の町の変わり果てた姿には涙さえこぼれる。
梅雨が明けて真夏になったら衛生面のこと、コロナのこと、片付けはもちろんだけど
他の事でも大変・・。
駆けつけることはできないから義援金で協力しなければと考えているところ。


被災地、被災者のみなさん、心よりお見舞いを申し上げます。
こんなありきたりの言葉しか言えなくてごめんなさい。




5月17日の阿蘇神社へのお出かけ。


IMG_6766_20200708044102013.jpg

お参りをしてから敷地内の玉砂利を歩く。





IMG_6762_202007080440583ff.jpg

お水も忘れずに。


最近ね、お散歩の途中での水をあまり飲まなくなった。
あ、レディが。
腎臓悪いし、給水は必要なので水の中にボーロを入れてやるとボーロ食べたさに飲む。
これで水分は確保^^





IMG_6764_20200708044059a0b.jpg

せっかくなので・・

IMG_6765.jpg

私たちも一緒の写真も忘れずに。

ここ重要だよー
年をとって姿カタチはアレだけど、後になって振り返るとやっぱり一緒の写真があったほうがいい。
思い出だもん。
誰に見せる訳でもないからね。






IMG_6781_202007080441112f2.jpg

このあと参道の商店街の方をお散歩。
コロナで営業しているところは少なかったけど、車はほとんど通らないしお散歩にはちょうどいい。
雰囲気も好きだし。





IMG_6779_202007080441104fe.jpg

休憩中。






IMG_6768_20200708044103b26.jpg

これです^^





IMG_6773_20200708044105fbb.jpg

ピントが合っていませんが。






IMG_6775_20200708044107937.jpg

最近は以前のようにソフトやアイスを欲しがらなくなったレディ。
自分の身体に悪いものをわかっているかのよう・・





IMG_6776_20200708044108519.jpg

食べた@@
2口だけだったけど充分だね^^






IMG_6784_2020070804411227c.jpg

プラプラとお散歩して帰ったよ。
先にあるカフェにも行きたかったけど長い時間はレディが疲れるからね。





IMG_6787_20200708044114c0b.jpg

すでに紹介しているけど、この日はミルクの誕生日だったので小さなプレートでお祝い。
ミルたん、17歳だね。
すっとすっと大好きなミルク。
おめでとう。





IMG_6754_20200705020202d78.jpg

境内でみたたんぽぽの綿毛。
まんまるでかわいいね。





IMG_6896_20200708044516738.jpg

雨続きの外を恨めしそうに見ているみなさん。





IMG_6897_20200708044518560.jpg

コモちゃ~ん。
と呼んだらちゃんと振り向いてくれた^^





IMG_6899_2020070804451995f.jpg

ごまちゃんも来たーーーー





IMG_6900_2020070804452130e.jpg

けどすぐに立ち去る。

ごまちゃんはよくペットゲートの前で開けて~と待っているんだー
出たいけど雨を見て諦めちゃった。

早く雨が上がって地面が乾くといいねーー





IMG_4017(1).jpg

今日も高見の見物でみなさんの監視^^





IMG_4013(1).jpg

猫さん6匹だと思うでしょーー
手前の黒いのはオリちゃんじゃなくてレディでした^^

レディは食べるのに時間がかかるのでまだ食べている状態。
早食いのオリちゃんはごちそうさまして行っちゃった。





IMG_3990_202007080448559cf.jpg

私の動きを監視してるトコ。
早くこっち来て~
なのかな^^
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

痩せてました・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



雨は以前断続的に降り続いてます。
熊本市内でも大雨警戒レベル4が発令されました。
ウチ辺りは洪水に遭うということはほぼほぼないとは思うのですが。


熊本だけじゃなく、福岡も長崎も大変なことになってますね。
加えてコロナの問題・・。
他県からのボランティアも避難所もコロナで問題山積みです。


まだしばらくは降り続きそう。
今夜は七夕どころじゃないね。




昨日。

IMG_4094(1).jpg

病院に行ってきました。
夏のモロモロ、レディの点滴。





IMG_4096(1).jpg

フラン様は最近食事の量を制限してます。

なのに。

なのにですよ。



全くもって痩せない。
昨日も5,18キロ。

どうしてでしょう??
代謝が悪くなったということ??





IMG_4101(1).jpg

レディは痩せてました。涙
最近食欲がなかったもんね・・
減らした量をやっと食べ切るか残してた。

5、68キロ。
6キロ前後あったのにね。

それでもフランと同じでベスト体重よりかは太っているんだけど。





IMG_4102(1).jpg

栄養剤と食欲増進剤を入れていただきました。


昨日の夜、今朝と、食いつきはよくないけど、なんとか残さず食べ切りました。


アデラはてんかんの薬を飲み始めることになりました。
留守中の発作のリスクは軽減されそうです。





IMG_4104(1).jpg

病院から帰ったときはちょうど雨も止んでいて、トイレも済ませることができました。





IMG_4105(1).jpg

ワンコ用ちゅ~るを1センチずつあげたらとりあえず満足してくれた。
オヤツを期待されると何かしら少しでもあげてしまうのがいかんのだろうなぁー汗





IMG_4089(1).jpg

日曜日にゴロンしていたら珍しいヒトがお腹の上。
オリちゃんとコモちゃん。

ポノちゃんもきたしごまちゃんもきたし、空くと誰かが来るという幸せな時間。


相変らず床は汚いねぇ~
というか、散らかって見える。


座布団カバーは犬たちが掘ったり、猫たちがもぐったりするのでいつもぐちゃぐちゃ。

お楽しみのダンボール箱やトンネル、かごなども、走り回って遊ぶ猫たちに蹴散らされ、定位置から
大きくずれてしまう。





IMG_4090(1).jpg

オリちゃんは15分くらいいたかなぁ。

どのコも膝の上やお腹の上に来たらゴロゴロのどを鳴らすんだけど、オリちゃんはやっぱり無言。
不思議なくらい言わない。
撫でられて気持ちよさそうにして去っていきました。





IMG_4087(1).jpg

やっと空いた~
とばかりに乗ってきたのはコモちゃん。
コモちゃんはずーーっとゴロゴロ。

オリちゃんもコモちゃんもすごくくつろいでいたのに、イカ耳なのはなぜ??

警戒や不安な感情だけじゃなく、服従のときもイカ耳になるそうだからそういうことなのかな。




日曜日はウルちゃんの車椅子の練習もしたよー

IMG_4110.png

装着中。
動くし嫌がるし、私一人ではまだ難しい。





IMG_4111.png

これが正しい装着。





IMG_4112.png

だけど動き出すとなで肩の猫はこうなる。
胸を支えるベルトから前足が出てしまう。
術後服と同じだね。
手が動くとずりおちるというかすっぽ抜けるというか。

ここは改良の余地あり。
なにか工夫しないと。





IMG_4113.png

そしてどうしてもタイヤがどこかに引っかかる。
これは壁のくぼみに引っかかって動けなくなった。
椅子やテーブルの足、いろんな所に引っかかる。
そして動こうともがくと体全部がすり抜ける。

ま、想定内です。


犬と違って猫の車椅子は難しい。
障害物が全くない体育館のフロアみたいなところならいいんだけどね。

遊ばせるときはできる限りの障害物を取り除いてあげないとダメ。


だけどね、速いよーーー
シャーーって動く。

ストレスなく遊ぶことができるようになるといいなーー。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

てんかん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今も激しく降りづいています。熊本。
私らもTVの映像でしか観ることができないけど、人吉も八代も芦北も本当にひどいことになってる。
昨日人吉に行ってきた親戚は、もう町全体がめちゃくちゃで手のつけようもなかった。 と言ってた。
今日の雨量もすごいし、二次災害が起きないことだけを願う・・・・涙




昨日また痙攣発作をしたアデラ。

IMG_3667(1).jpg

泊まっていた母を送り届けるためにたまたま実家にいたときの出来事だった。

痙攣をしながら奇声を上げ、チッコとウンチをもらして苦しそうにしている姿を見ると、私の方が
パニックになってしまった。


ダンナさんを呼び病院に電話をして急いで連れて行った。
もちろん妹は私以上にパニック。





IMG_3668(1)_20200706012504249.jpg

診断は「てんかん」。
病院に着いたころは痙攣は落ち着いていた。


この間のは熱中症による痙攣、今度はてんかん。
このあいだの痙攣がてんかんの引き金をひいたのかもしれない。



あとでてんかん発作のわんちゃんの動画を見たけど、アデラと全く同じだった。
そのコは激しく痙攣をしたあとは、ひょくっと立ち上がり、少々ふらついてはいたものの、普通にしてた。



そっか・・・
てんかんか・・・


てんかんのわんちゃんの話はよく聞くけど、目の当たりにすると恐い・・
てんかんという病気のことをよく知り、対応しなければいけない。


平日の日中は私のウチにいるわけだし、私も妹も仕事があって一日中ついているわけにも
いかないし。
私も対応しなければいけないこともあるだろうし・・恐


ここには書いていなかったけれど、少し前に取り付けたホームペットカメラが役に立ってくれるといいけど。





IMG_3669(1)_20200706012505df4.jpg

アデラがんばれ。

今朝はあまり元気はないけど、普通にしてる。

ほんとにがんばれ。





IMG_6828_20200706012505181.jpg

フランとウルちゃん。
かっわいいなぁーーー。





IMG_6829_20200706012507abf.jpg

信頼しあっているからこそ。
寄り添っている姿にはイヤなことを忘れさせてしまうくらいの力があるよ。




IMG_6833_20200706012511fe5.jpg

カメラを向けたら目を覚ましたけど、また寝入ってしまったみたい。





IMG_6834_2020070601251301e.jpg

こんな感じで一緒にいた。





IMG_6831_20200706012510ec4.jpg

ここ3日ほどのレディは食欲がない・・・・涙
スプーンで食べさせてやっと食べてしまうか少し残す。

ミルクの軌跡を知っているから・・・・・・
恐い。



今日は10時に病院です。





IMG_6835_20200706012514c7c.jpg

おおおーーーー!!
ウルちゃん、ちょうどいいときに大あくび!!
うまく撮れたよー。





IMG_6836_2020070601251640e.jpg

いいないいな、こういうの。
ワンコによりかかってニャンコが大あくびをするって。


何事もない平和で平凡な日常が続いて欲しい。


レディ、がんばれ!!!!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


黒々つやつやぴかぴか







いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




熊本の土砂崩れ、洪水被害にご心配のコメントやラインをいただきありがとうございました。
年に何度も訪れていた大好きな人吉の被害の映像に驚きを隠せませんでした。
県南の八代や人吉にはダンナさんの母方の親戚が数軒あり、軒下まで水が来たところ、
腰まできたところ、と人吉市内はほぼ浸水したそうです。



土砂崩れで数名の被害者や不明者がでた芦北地方は従業員の実家があり、被害はまぬがれた
ものの、近所まで土砂がきているので今日は助っ人に行くんだとか。



ウチ辺りは昨日の早朝には雨も上がり、時折り晴れ間も見えたほど。
同じ県内でも天と地くらいの雨量でした。



明日はまた強雨という予報だし、被害が広がらないように祈るばかり。
自然災害は本当に恐い。


心配していただきありがとうございました。




それから・・。
続きを読むのキアゲハの芋虫のハナシ。
どなたもスルーされたみたいで。笑
ざんね~ん。笑笑笑


朝から確認したらちゃんと7匹いた^^
大きくなってた。





ミルクの誕生日に出かけた阿蘇の続き。


IMG_6749.jpg

ランチのあと、阿蘇神社へ。





IMG_6750_2020070502015713f.jpg

阿蘇神社は熊本地震で甚大な被害を受け、日本三大楼門の一つともいわれる楼門や拝殿が倒壊し、
大規模改修中。

参拝するところも小さく簡易的なものが造られてた。





IMG_6752_20200705020159678.jpg

レディが歩いている横は清水が流れてる。
この辺りは湧水地が多い水どころ。
軟らかい水だよー





IMG_6751_20200705020158e83.jpg

神社に向かう玉砂利の通路はなんか背筋が伸びる感じがする。





IMG_6753_202007050202016f9.jpg

レディもしっかり歩きます。





IMG_6755_20200705020204ea6.jpg

完成は令和5年の予定らしい。
あと3年かぁ。
7年もかかるのか。





IMG_6757_20200705020205fc3.jpg

いつものようにカメラを見てくれない方々><





IMG_6758_20200705020207fc9.jpg

今度はまあまあ。

参拝してからしばらくこのあたりをお散歩しようかね~^^




日常写真。

IMG_6806_20200705022625e8a.jpg

マルちゃんとウルちゃん。
同じお洋服同士でねんね。





IMG_6805_20200705022623fde.jpg

ウルちゃん、大あくび^^





IMG_6812_20200705022636de0.jpg

このときはごまちゃんとウルちゃん。





IMG_6811_20200705022635864.jpg

下にはレディとフラン。

時間はゆっくりです。
幸せな光景。





IMG_6809_20200705022632f72.jpg

ベッドスペースのオリちゃんとウルちゃん。





IMG_6808_20200705022630199.jpg

オリちゃんはよくこんなびっくりしたような顔をする^^
毛は黒々つやつやぴかぴか。




今日は。

IMG_5214_20200705022627367.jpg

シェルの月命日。

まるまるシェルちゃん。
このころ7キロ越え。





IMG_6771_20200705022629b3a.jpg

誰の誕生日だったかな・・。
シェルもKCもるーちゃんも誕生日ケーキをペロペロするのが好きだった。




IMG_4888_20200705022626607.jpg

ここにいるみんなはみんなお空にお引越ししてしまった。
ミルク、るーちゃん、KC、シェル・・。
お空の上でもこんな風に寄り添っていてくれるだろうか。
仲良く一緒に過ごしてくれているだろうか。


いつかお母さんも会いに行くからね。
その日を楽しみに待っていてね。


このまま時が止まってくれていたらよかった。
この写真、ずっとずっと見ていられる。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

深く反省


いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




早朝からご心配おかけしてます。
県の南部が大変なことになっていて。
私が住む熊本市内(少なくとも私の近辺)は洪水とかありません。
雨足も弱くなってきました。


洪水が起きているのは八代、人吉。
いつか載せた大量のトマトを作っている親戚も母方のお墓も八代、レディたちを連れてよく訪れる人吉城址
のある人吉です。
桜、紅葉の時期には必ず足を運ぶ人吉が大変なことになっていて・・・・


一級河川の球磨川は急流でラフティングで都会の若者も多数訪れる、本当に風光明媚なとこなんです。
どうか被害が最小限に治まるように。


心配してライン等くれたお友達、ありがとう。
大丈夫だよ。





IMG_3375(1).jpg

雨続きでカーペットがかわかなーーい。
まだらに抜けたカーペット、利点もあって。

猫さんがそこに寝る^^
ひんやりして気持ちいいんだろうね。






IMG_3376(1).jpg

外に出られない猫たち、大運動会の直後です。
なんか放心状態でしょ^^
毎回オリちゃんは必ず誰かと絡み、狭い部屋をビュンビュン走る。





IMG_3377(1).jpg

そんな様子を動画に収めようとスマホを手に取り躊躇することがしばしば。
それは床の汚さ><

これはあえてUPした写真だけど、おもちゃはもちろん雑巾やフランが舐めた猫缶、飛び跳ねたスリッパ、
たまにはまだ始末していない犬のトイレのブツ、などなどが目に入り「や~めた」になる。
ならばいつ撮影のチャンスがきてもいいようにきれいにしておけばいいものを・・・・><

深く反省です。






IMG_3397(1).jpg

私がごろんと横になると98%の確率でゴロゴロいいながらぴたっとくっつくポノちゃん。

床の汚さと同じで自分が着ている服の貧乏臭さに写真をとることができないこともしばしば。
顔はねー、スッピンでもモザイクかけるからいいけれど。

ならばもう少しマシなもの着ろよ!
ちゅうハナシなんだけど。笑





IMG_3398(1).jpg

雑誌によく、こぎれいな部屋着のワンピースを着てキッチンに立つモデルさんが掲載されていて
そりゃあ私もそんなのに憧れるからマネして買ってみるけど・・・・笑笑笑
全然違うorz

でくたびれたTシャツに短パンとかになり、掲載不可。

これも深く反省しよう。





IMG_3403(1).jpg

ポノちゃん、るーちゃんやKCみたいにフランによりそってやってね。



数日前からポノちゃんの口の周りに真っ黒いものがこびりついていて。
口のラインにそって真っ黒に。
歌舞伎の口元みたいに。

雨で外には出ていないから泥でもないし、なんだろうと非常に不思議に思いながらなんとか取ったけど
まだほんのり黒い。





IMG_3405(1).jpg

レディが顔を背けているのはウルちゃんのことがイヤなんじゃなくて、カメラを向けたから。
そんなにキライ??





IMG_4060(1).jpg

1週間前、誕生日でして。

そこーーーー!
ロウソク数えたらあかんでーーーーーーー!





IMG_7196_20200704030104c7c.jpg

実家で妹が料理して祝ってくれた。
土日、ほぼキッチンに立っていたそうで。
ありがたやーー。
おいしかった、どれも。

妹よ、ありがとうね。


数年前までは母が作ってくれていたんだけどね。
もう私たちのこともわからないし、誕生日やお正月だってわからない。
もう二度と母の味を食べることができなくなったことはとても悲しい。
マネて作るけどやっぱりどこか違うんだよね。





IMG_7198_20200704030103fe7.jpg

月に何度も行っていた実家も今では年に数回になった。
逆にウチに来てもらうようになったから。





IMG_7203_202007040301064ad.jpg

久しぶりの実家にレディもフランも終始ご機嫌。
なんかを期待しているから^^





IMG_7202_20200704030104386.jpg

だけど残念ー
今日は何もないよ~
主役はお母さんだもん^^





IMG_7201_20200704095059a8e.jpg

静かなアデラ。
以前は行くとおおはしゃぎしていたんだけどね。


私も含めてみんな歳をとりました。





IMG_7208_20200704030107271.jpg

記念の一枚。

レディもフランも元気でいてね!!!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

どうしても書きたかったことを続きを読むに書いているけど、芋虫のことなので虫キライな人はスルーでね。

続きを読む

早くこんねーー





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。





梅雨の中休みも終わり、今日から来週いっぱい雨マーク。
猫たちは恨めしそうに外を眺めるし、犬たちのトイレも困る。


フランはこれまでトイレの失敗をしたことは記憶にないくらいほとんどない。
レディはパピーのころからトイレを覚えられず、今でも失敗が多い。
上半身だけトイレの中で肝心の下半身は床の上だったり、トイレ近くでやってしまったり。
トイレの横ということで安心してしまうのか。
アデラは目が見えなくなってからどこででもするようになった。
これが一番厄介。



なので定期的に外に連れ出しているんだけど、雨ならねえ・・・
失敗が少ないよう、祈ろうか。




5月17日、ミルクの誕生日の日。
阿蘇方面に行ってきた。


IMG_6741_2020070300192921f.jpg

目的は阿蘇神社参拝とここ「オルモコッピア」でのランチ。





IMG_6742_20200703001929cf4.jpg

残念ながらわんこは入れないのでその前にお散歩。





IMG_6743_202007030019315ae.jpg

のどかすぎる風景ですねー





IMG_6744_202007030019312fc.jpg

牛さんたちはの~んびりしてた。





IMG_6746_202007030019336e9.jpg

レディ、まさかお友達になりたい??

牛ってワンコが近づいたらどんな行動とるんだろ。
ちょっと興味あるけどまさかのキケンは犯せないね。






IMG_6748_20200703001936a61.jpg

黙々と歩くフラン。
歩いて疲れてランチの間は寝て待ってくれたらいいんだけどなぁー





IMG_6747_20200703001936a10.jpg

初めての場所を歩くときはいつもよく歩く。

あーーよかったよかった。
そこそこ歩けたし、チッコも出たし。
ごはんの間待っててね~





IMG_3190_20200703001925860.jpg

オーガニック野菜を使ったお料理で有名なここ、前から行きたいと思いながら、いつも行く南阿蘇とは
違い、少々遠いから行ったことがなくて。
やっと念願かなった。





00aso.jpg

オーナーさんの蔵だった古民家をリフォームしたのだとか。
お店の雰囲気はもちろん、インテリアやお花など、好みにどんぴしゃ。
お料理もものすごく美味しくてまた足を運びたいお店だったよ。

雑貨がおいてあったので買って帰りました。


続く。



先日の続きのリビング解放。

IMG_6727_20200703002313064.jpg

マルちゃんはイチイチなんにでも興味深々。





IMG_6728_20200703002315e98.jpg

コモちゃんは開け放したドアの向こうとこっちを行ったり来たり。





IMG_6729_2020070300231631d.jpg

カウンターに座りますか?
コーヒーお入れしましょうか^^





IMG_6731_202007030023185b8.jpg

びっくりまなこ。
しかもブレてる><






IMG_6732_20200703002319218.jpg

やっとおでましのごまちゃん。
いつもは一番にやってくるのに珍しくいつまでも来なかったね~





IMG_6733_2020070300232174b.jpg

マルちゃんはよく移動してたね。
視線がすごくかわいいんですけど^^





IMG_6734_20200703002323380.jpg

外を眺めてるねー
出たいのかな。





IMG_6735_20200703002324272.jpg

セクシーウルちゃん^^





IMG_6737_20200703002325bb5.jpg

ひとしきり遊んだらみんな満足して部屋に帰る。
呼んでも来ないコが一人。

早くこんねーー。
ドア閉めるよーーー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日は写真多目、文字少な目でした^^

肩乗り復活





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




いつも頭を悩ます写真の整理。
ブログやインスタをやっている人は写真の多さが半端ないよね。
私はPCに取り込んだ写真は外付けのHDDに移動しているんだけど、気がつけば2017年の分も
まだPCに残っていて、最近少しずつ移動始めた。


早く移動して保存しておかないとPCが壊れてしまったらなく目にあうんだけど、2017年のフォルダ
にはるーちゃんたち3兄弟や2019年にはミルクや、その元気だった写真が残っていて
スクリンセーバーでランダムに写真を見ることができていたから
移動してしまうのに躊躇する気持ちがあった。


だけどデータがパァになったら元もこうもないもんね。
とりあえず早く保存は終えよう。


で、そのあとなんだけど、HDDに保存したデータをさらにブルーレイだかDVDだかにコピーしていたような・・
以前出入りのPC業者に尋ねたら、一番安全で確実なのは盤に焼くこと と言われたので。
PCもHDDもUSB壊れることがあるけれど、盤は壊れないからって。
かさばるという欠点はあるけどって。


かけがえのない思い出だもんね。
二重三重にしておくのが一番いいのかなー

みんなどうしてる??






IMG_4021(1).jpg

ご心配ありがとう。
昨日病院に行ってきました。
ほんの少し痩せていたけど問題はなし。






IMG_4023(1).jpg

熱も平熱だったから血液検査もしなくてよくて。
この間と違う抗生剤を飲むことに。

前回は2月だったので、  繰り返すなぁ・・・  と腕組されていましたけど><


だけど腎臓が悪い中、数値がよくなったり、肝臓の値が正常値になったり、痩せなかったり、
16歳なので上出来だそうです。


クシャミも鼻水も悪ぐるしいだろうからスッキリ治ってくれたらいいな。




帰り。

IMG_4029(1).jpg

久しぶりの肩乗り。

まだ一人っ子時代だったころはいつも肩に乗ってきていたレディ。

家族が増えるにつれワンコ用のスペースで過ごすようになり、たまにレディだけ助手席のときは
自分でよじ登ってきてた。
覚えているんだなーと嬉しくて。





IMG_4025(1).jpg

さすがに昨日は私が乗せた。
嬉しそうだったよ。すごく。

ずっしりと重たかったけど懐かしかった。

今度からレディだけ病院のときは肩に乗せてあげよう。
5分とかからない距離だしね。





IMG_8975_2020070200541549f.jpg

ごはんも昨日の朝はスプーンで食べさせても少し残してしまったけど





IMG_9096_202007020054168c9.jpg

昨日の夜も今朝も食いつきはよかったよ。





IMG_9098_20200702005418258.jpg

ただ噛むこと、咀嚼することが下手になってしまい、療法食のドライフードは口からこぼしたり
吐き出したりするようになり、食いつきが悪かったこともあり一昨日から手作りごはんに戻した。
食べ辛くすることは年齢のせいだって。


がんばれーレディ!






IMG_8964_202007020054173af.jpg

その食べこぼし、食べ残しを狙い待つハイエナちゃん。
だから少しずつ太ってきたんだよぉーーーー><





IMG_9044_20200702005407690.jpg

ごまちゃんきれいなグリーンアイだね~
相変らずマイペースだけど快適に過ごすことができているよー





IMG_4040_202007020050464d3.jpg

おまぬけというかかわいいというか。笑





IMG_9045_20200702005409464.jpg

イケメンなんだけどね^^





IMG_9046_20200702005411b5b.jpg

誰かがベッドから引っ張り出した綿。
フワフワ動くのでなにかと思ったみたい。

食べちゃダメよー
没収しました。





IMG_9047_202007020054145e9.jpg

オリちゃんってあまりゴロゴロ言わないのです。
何でだろう??

他のコはみんな撫でるとゴロゴロいいだすのに、オリちゃんはいわない。
これまでオリちゃんのゴロゴロを聞いたことは数回しかないかも。
しかも耳を寄せないと聞こえないような小さな音。

オリちゃんは鳴くことも極端に少ない。
それと関係しているのかなぁ?
大きい声で鳴くポノちゃんやマルちゃんはゴロゴロの音も大きいような。





IMG_4018(1).jpg

覗きがマイブーム。
高見の見物だね^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる