fc2ブログ

たった今





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



今日の同じ番号のスマホの写真。

IMG_3717_2020053104030473b.jpg

忘れないうちに書きとめようと思って。

たった今、うたた寝から目が覚めた。
電気もTVもつけっぱなしで。
両脇にはポノちゃんとコモちゃんがいた。


夢を見た。
ミルクとポノちゃんの。


見知らぬ新しい家にいて、ポノちゃんが見当たらず探していたら、「2階にいるよー」と娘に言われ
「あ、いたいた」
と抱っこした。


シーンが変わって、水がどんどん溢れている、浴槽みたいな大きなトイレ。
私は用を足したいけど、水浸しだし大きいし、どこにどう足を置こうか・・と迷っている。
横の暖上がりのところにレディとミルクがいて、2ワンのなんかの弾みでミルクが水の中に
落ちた。
あ、落ちた!
と慌てて拾い上げなぜか紫色の布で包んでいた
という、なんとも支離滅裂な夢。
あ、それが夢なんだろうけど。

実際トイレに行きたくて目が覚めたし、隣でポノちゃんが寝ていたし、寝転んだときに娘のことを
考えていた。

抱えあげたミルクとは会話はしなかった。
だけどはっきりとミルクの顔を見た。
初めて見た夢が水の中に落ちた夢なんて・・。

今度は慌てなくていいシーンに出ておいで。
だけど顔を見れて嬉しかったよ、すごくすごく。

会いたいなぁ・・・





IMG_3436_20200531040259b25.jpg

最近ここで一緒に寝ていることが多いこのメンバー。
昼間はたいていここで寝ている。





IMG_3437_20200531040305e58.jpg

欲を言うならもっとくっついていてほしいけどね。
もう暑くなってきたからムリかなー。

2箇所に置いた長座布団。
レディたちは丸いベッドではなく必ずここにいる。
ひろくてゆっくりできるからかな。
猫たちはいろんな所で寝ているけど、ウルちゃんは高いところには上れないからここが多い。

カバーにしているベッドパッドはしょっちゅう洗ってる。
ウルちゃんんおチッコで汚れるから。





IMG_3442_202005310403035b5.jpg

ここ数回アデラがここで寝ているシーンを発見。
残念ながらアデラがいるときはウルちゃんはいない。
アデラは目が見えなくなってからむやみに猫たちに吠えるようになったので、猫たちから遠巻きに
されてる><





先日のサーモンわらわらの続き。

IMG_2514(Edited).jpg

4ニャンきれいに顔が見れてる。





IMG_2515(Edited).jpg

ウルちゃんは舌をペロン





IMG_2516(Edited).jpg

ポノちゃんはみゃーと鳴いてる。





IMG_2517(Edited).jpg

写真は娘が連写で撮ってくれたけど、それぞれ様子や表情が違って飼い主にはオモシロイ。
みなさんには同じような写真でしかないでしょうけど。
すみません。





IMG_2518(Edited).jpg

ポノちゃんは白身の魚よりサーモンが好きだね。
コモちゃんはサーモンにはあまり沸かない。





IMG_2519(Edited).jpg

オリちゃんとウルちゃんは魚なら何でも!だね。





IMG_2520(Edited).jpg

ウルちゃん、上手にお座りしていて身体が悪いコには見えないよー
しっかしオリちゃんの食欲はすごいね^^

みんな元気が一番いいね。
たくさん食べて元気でいてくれることが一番の親孝行だよ。


ウルちゃんの血尿はまだまだ・・です。

もうすぐ夜が明けるけど、あと3時間くらいベッドで寝ようーー。
おやすみー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

2ワン6ニャンに目配り気配り






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




自粛生活でお散歩以外は出かけることがほとんどなかったからか、銀行や郵便局ですら出かけることが
億劫になってきてる。
年齢のせいもあるのかなぁ。

どうせマスクをするから
で、お化粧もまともにしなくなったしねー。
このままでは根の生えたふつーのオバハンになってしまうぞ。
いかんいかん。
だけどまだデパートやモールでゆっくり買い物する気にはならないしね。
タイミング悪くそろそろ梅雨。
明日も雨だってーー。

気分を変えなきゃねー。




IMG_3461_20200530090942fca.jpg

ウルちゃんの注射、昨日でおしまい。
あとは抗生剤と止血剤の内服です。





IMG_3462_2020053009094378c.jpg

ストルバイト結石による二次感染の膀胱炎と血尿。
膀胱の粘膜が傷ついているので血尿になる。
だそうです、ゆりっぺさん。


血尿はまだ続いているけど、この3日間で明らかに変わって来たことは漏れたり、自分で出したり
がほとんど見られなくなったこと。
前回も漏れやピッピッと出してしまうことがなくなってきてから血尿がなくなりました。
抗生剤は効いているはずだからこのまま快方に向かうはず!です。





IMG_8756_20200530091711c17.jpg

がんばれウルちゃん!
私の床掃除や洗濯の回数も減るぞーーーー!^^





IMG_3446_202005300909437ac.jpg

インスタにはこの動画をUPしましたが




IMG_3448_20200530090947ee1.jpg

ポノちゃんコモちゃんの仲のよさにはほ~んと癒される。





IMG_3447_20200530090948772.jpg

PC真横のテーブルの上なんだけど、見入ってしまいPC作業が止まっちゃう^^
ほ~んとかわいいです。

月齢がほぼ変わらないポノコモはほぼ変わらない時期から一緒に暮らし始めたので兄弟みたいな
感じなのかなー
ポノちゃんのために迎えたコモちゃん。
大正解だったー





IMG_8849_20200530092455fc1.jpg

最近絡みが多いポノちゃんとオリちゃん。
昨夜もステップの上ででんぐりかえって暴れていたから落ちはしないかとヒヤヒヤ。
すっごく楽しそうでしたよ。





IMG_8873_20200530092457d83.jpg

気のせいか病院以来すごくよく食べるようになったー
体重は2450gなのでほとんど変りはないけど、よく食べて元気なのでほっとしてる。





IMG_8874_20200530092459c39.jpg

2ワン6ニャンに平等に目配り気配り。
怠らないように!!ワタシ!!!




少し前の写真ですが。

IMG_8790_20200530092350cc6.jpg

なんかスカスカしてます。
公園じゃなくてレディたち。
4が3になると全然違う・・・





IMG_8791_2020053009235197c.jpg

ここ数年前からボール遊びをしたり走ったりということしなくなったので、公園にきたら歩くかのんびり。





IMG_8794_20200530092354a18.jpg

くんくんしたい所に行って気のすむまでくんくんしたり、のんびりするのは時間がかかる。笑





IMG_8793_202005300923562e6.jpg

同じ歩調で歩くことも難しくなったね。
だけどまだ自分で歩けるからいい。
歩ける間は短い時間でも頑張って歩こうね。





IMG_8796_20200530092357cb6.jpg

家にいるときはほとんどずーっと寝ている3ワン。
この写真では高齢犬に見えないけど、15歳、16歳、13歳だもんねー
無理強いせずに暮らしていこう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

細菌薬剤感受性検査






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ウイルスや菌はどんどんだんだん変化し、強力になっていくそうで。
コロナもそうだよね。

IMG_3433_20200529092721981.jpg

ウルちゃんの体内にあるプロテウス菌は、いくつもの抗生剤に耐え強くなった菌があるそうです。

ウルちゃんの尿を培養してどの抗生剤が効くのか調べたら4つあったということで、同じ菌でも
他のコにはもっと多くの抗生剤が使えたり、もっと少なかったりするらしいです。
鹿児島大学の先生はその検査を選択し、使用できる抗生剤を特定できました。

「細菌薬剤感受性検査」
という検査。
検査料は4~5千円かかるけど、お薬を飲んでも効かない、治らないというときは調べてもらうといいと
思います。





IMG_3431_2020052909271957a.jpg

今回は今日まで連続して3回の注射。
筋肉に接種する抗生剤と





IMG_3432_20200529092720188.jpg

首のところに接種する止血剤。

明日からは4つのうちのもうひとつの抗生剤の内服。
だけどまだ血尿は治まりません。涙
なかなかやっかいです。
圧迫排尿のとき真っ赤なチッコを見るのが辛くてねーーーー涙

だけど今回はほんとに元気でいてくれるから救われる。
たくさん食べてくれるし。

今日は夕方病院に行ってきます。

いつもいつも心配してくれてありがとう。





IMG_3453_20200529092727e18.jpg

さっきの写真。
朝ごはん。

あらあらごまちゃん??
お気に召しませんか??





IMG_3455_20200529092729b51.jpg

みんなパクパク食べているのに。
ふりかけ待ちかな?

このあとかつおのふりかけをかけたらパクパク。

尻尾が長くてきれいなのが3ニャン、短いのが2ニャン、曲がっているのが1ニャン。
黒組3ニャン、茶色組3ニャン。
みんなかわいーーーーーーー♪





IMG_3440_202005290927238f1.jpg

なんか仔猫のようなコモちゃん。





IMG_3441_20200529092724982.jpg

レディと一緒に寝ていたけど、私の気配に起きたウルちゃん。
レディはまだ眠たそうだね~





IMG_3450(Edited).jpg

数年前の母の日か誕生日に娘からもらったあじさい、こんなに大きくなったーーーーー
花がお星様みたいでかわいい。

来週は雨や曇りが多い予報。
梅雨入りするのかなー

今日はいい天気だよ。




人吉城址での続き。

IMG_6250_20200529095856732.jpg

整列させられるととたんにやる気が失せるようで。笑
見えない聞こえないアデラは特に並んでカメラを見るのが難しく。





IMG_6249_202005290958545b9.jpg

だから一瞬を狙うのがコツ。
みんないい顔がむずかしくなったけどね^^





IMG_6254_20200529095858d30.jpg

もともとウチはみんなカメラ嫌い。
ちゃんと並んで動かずにはいてくれるけど、カメラを見てくれなかったり仏頂面だったり。





IMG_6262_20200529095903aee.jpg

ワンコに愛想笑なんてないもんねー





IMG_6259_202005290959018a1.jpg

で、たまーーーにこんな写真が撮れるとマジ嬉しい!!





IMG_6260_20200529095903208.jpg

ミルクがいなくなってから初めての春、初めての桜。





IMG_6255_20200529095901b30.jpg

一緒に並んだことがずっと前のことのよう。





IMG_8109_20200529101517cac.jpg

今日はハニーの月命日。
来月でもう丸6年になる。





IMG_3002_20200529101510d49.jpg

いつも4ワン連れてお散歩に行っていたことが懐かしい。
今はもうたった2ワンになった。





IMG_3042_20200529101513413.jpg

みんな若いね。
毛の色が濃い。
ミルクは晩年の顔と全然違うね・・





IMG_3039_20200529101511d63.jpg

心の中では今もみんな一緒だと思っているよ。
ずっと一緒の家族。

庭からお花を切ってこよう。

みんなみんなずっと大好き。
心から。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ウルちゃんの菌






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ウルちゃんの膀胱炎の菌がわかりました。
「プロテウス」という菌。
調べてみると、人の膀胱炎にも見られる菌らしいです。(膀胱炎の原因に一番多いのは大腸菌)

ウルちゃんは抗生物質が効きにくくなっていて、この菌を叩ける薬は4種類しかなく、主治医の
先生のところに1種類ありました。


IMG_3425(1).jpg

昨日。
緊張ウルちゃん。
体重は少し増えて3.1キロ。





IMG_3428(1).jpg

鹿児島大学の先生とメールや電話でやり取りをされて治療法を決められたそうで。
本当に安心できます。

抗生剤と止血剤の注射を2本。
この菌には内服より注射の方が効くそうで、3日間続けて注射しなければならないらしく
今日も朝から行って来ます。





IMG_3427(1).jpg

傷のこともなんか言われていたなぁ・・・
ナントカ菌による皮膚炎だとか。。
あとでしっかり聞いてこよう。





IMG_3411(1).jpg

かわいいかわいいウルちゃん。
不自由な身体だから一層愛しく感じる。

早くよくなって欲しいよ。
ほんとに。

床を汚す分にはなんとも思わないけど、ウルちゃんがぬれて汚れて、傷もジュクジュクになって
それが一番かわいそう。
何度も洗われるのもストレスだろうし。





IMG_3410(1).jpg

前回のときは膀胱炎の間はここに乗りたいって言わなかったけど、今回は毎日リクエストされる。
気分が悪くなさそうだから救われる。


とにかく9時には病院です~。




3月29日の続きをちょこっと。

IMG_6222_20200528024040bc3.jpg

石垣の前で。

下の桜のところを散歩しながら写真を撮って、これから城跡の方へ上っていくところ。





IMG_6224_20200528024042651.jpg

今回はじめての3ワンの写真。





IMG_6227_20200528024043a6a.jpg

写真ばかりでどよ~んなワンコさんたち。





IMG_6230_202005280240447ca.jpg

緑が深くてきれいだったー
この辺りは秋には紅葉がきれいなとこ。
城や城跡っていいね~





IMG_6239_20200528024046f5f.jpg

眩しくないとフランもそれなりにお目目クルクルなんだよ。笑
いつもはブサイクだけどねー


それじゃあ病院に行ってきます。
いつもご心配ありがとーーー!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日のスマホ写真と同じ番号の写真。

IMG_3421_20200528022817d57.jpg

一昨年??
マルちゃん、ほそーーい。
コモちゃんの顔おもしろーーい。

ワラワラ大集合






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




鹿児島大学からの連絡を待っているのだけど、今のところまだ。
血尿が治まらないので早く治療を始めたいのだけど・・。
今日は連絡あるかなー。

膀胱炎のときは尿漏れというか刺激でチッコが出るので、汚れたところを拭いているときに被害?
にあうことがしばしば。
ペットシーツの上でやればいいのだけれど、ついそのまま膝の上でやっちゃう。
あーーーと思うより、溜めずに出てよかった~と思う。
早くきれいなチッコにならないかなぁー
血尿を見るのはツライ。




3月29日の続き。

IMG_6197_2020052709241584c.jpg

思い出の場所がありすぎてミルクの影を探したり思い出したり・・。
でもね、そんな風に思い出してもらえることは幸せなことなんだよね・・って思う。
それだけ愛されていたということだから。

保護施設にいるコ、お外に住んでいるコ(猫さん)、みんな含めて「思い出の中」に残るような
愛され方、暮らしをしてほしいと思う。





IMG_6198_20200527092417a75.jpg

会社にワンコの預かりをしている人がいて。
いくつかの病気を抱えて遺棄された柴犬を預かっているのだけど、停留睾丸の手術が決まり
もうそのまま自分ちで飼う事になると思うって言ってた。

預かり初めと今とでは表情も全然違うし、すごく慣れてかわいいし、もう飼ったら??って言っていたけど
やっと決まりそう。
去年かその前コーギーを亡くし、今は凶暴なポメが1匹。





IMG_6192_20200527092413011.jpg

「ワンくん」と呼ばれているその柴犬もやっとのおうちが見つかった。
優しいパパとママと幸せに暮らせる。
一緒に思い出をたくさん作ってほしいなー。





IMG_6194_2020052709241418c.jpg

この世に生を受けたコたちはみんな平等に幸せにならなければならないのに、現実は厳しい。
ゆりっぺさんが世話をされているお外のコたちの記事は涙なしでは読めないよ。
献身的に愛情を持ってお世話をされている彼女には敬服と感謝しかない。

犬でも猫でもお世話をされているボラさんがたくさんおられる。
本当にありがとうございます。
心からお礼を言いたい。

ぐりママも書いてたけど、私も給付金は保護団体に寄付をすることに決めている。
それくらいの協力しかできないからね・・





IMG_6217_20200527092421453.jpg

恒例の抱え上げ~





IMG_6207_20200527092418131.jpg

フラン、クールビューティっぽいね^^





IMG_0809_202005270944363cc.jpg

去年のミルミル。
いつも会いたいよー
いつも思ってるよーー
いつまでも愛してるよーーーーーーー





IMG_6211_20200527092419bd2.jpg

そしてアデラ。
アデラは空中が恐くてバタバタするので一瞬勝負。





IMG_6218_20200527092423359.jpg

メイキング、こんな感じだよー^^





いつかのワラワラ。

IMG_2499(Edited).jpg

マルちゃんは生ものは食べないんだけど、一応集合します。笑
なんかおいしそう、楽しそう、って思うのかな。
焼きカツオやちゅ~るだとおもってくるのかな。





IMG_2501(Edited).jpg

ウルちゃん、パクッ。





IMG_2502(Edited).jpg

オリちゃんは食べ物に対しての執念だけはシェルにそっくり。
すごく積極的、強引。
オヤツのいれものをひっくり返してちゅ~るや焼きカツオを盗み食いしちゃうとこまでそっくり。笑





IMG_2505(Edited).jpg

コモちゃんはよ~く咀嚼して食べる。
これはるーちゃんだね。
今、むにゃむにゃと時間をかけて食べてるよー





IMG_2506(Edited).jpg

フランとウルちゃんの真剣なまなざしがかわいい^^





IMG_2508(Edited).jpg

手の中にあるのはサーモンの塊。
ハサミが面倒で、私が食いちぎってあげるという・・><
ワイルドです。笑





IMG_2513(Edited).jpg

みんなかわいいね~
人も犬も猫も美味しいものを食べているときは幸せだよね^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

読者様;

いつもコメントありがとうございます。
留守、旅行のとき・・
これまでは私だけがいないというシーンばかりだったのでダンナさんや娘が犬猫の世話をしてくれていました。
今後夫婦で旅行などのときは・・・うーーん・・・
妹に世話に来てもらうか、ペットホテルかなぁ・・・
それしか選択がないですよね。
動物と一緒に暮らしているとそこがネックですよね。
いざというときは深く考えよう。
今は深く考えていません。笑

涙を堪えてシャッターを切る






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




あーーーー、眠たい眠たい。
眠たくても疲れていても決まった時間に目が覚める。
若い頃はどれだけでも眠れたのになぁー
これが高齢化ということなんだよね。
眠るのにも体力がいるのです。




3月29日の続き。
同じような写真ばかりですが。

IMG_6168_2020052609030033c.jpg

年をとってトボトボと歩く以外はあまりおもしろい動きがなくなったレディたち。
づしてもこういう記念写真的な写真が多くなる。





IMG_6170_2020052609030121c.jpg

特に花があったりするとね。
花や風景をバックに場所を変えて写真を撮っても、結局は似たような写真ばっかりに。





IMG_6181a.jpg

だからといって枚数を重ねないと これ!という写真は撮れてないもんねー
それでもミルクがいたときには並ぶ順番を変えるとちょっと雰囲気が変わる気がしていたけど。





IMG_6167_2020052609025978a.jpg

年賀状を作るときなんかなかなか気に入った写真がないもんねー
要は技術が進歩していない。笑





IMG_6184_20200526090306063.jpg

それでも飼い主はどれもかわいいかわいいと思ってしまう^^
見せられている読者の方々には申し訳ないですが。





IMG_6187_20200526090307060.jpg

IMG_6188_2020052609030963b.jpg

真顔なフランがちょっとアレだけど、この2枚はレディがかわいくて桜がきれいで好き。

桜の時期に人吉城址にきたら、必ずここで写真を撮ってた。
狭い石垣の上にレディたちを並べ、球磨川と桜をバックに写真を撮るんだけど、今までは
3ワンいてさっと撮らないと恐かったけど、今年は2ワンで危険を感じることはなかった。
それがかえってミルクがいないことを肌で感じたことになり、私は一人涙を堪えてシャッターを
切ったのでした。




猫さん達の日常写真。

IMG_3247(1).jpg

ごまちゃん、普通に食べます。
なのに痩せちゃった・・・
どうしてかな。
血液検査では問題がなかったので、高カロリーの缶詰あげようかな。





IMG_3241(1).jpg

マルちゃんは食べすぎ!というくらい、常にごはんをほしがる。
欲しがるだけあげると太るから、1日の量にちょっとプラスすることも。
よく動いて遊ぶようになったからお腹が減るんだろうなぁ。





IMG_3213(1).jpg

ウルちゃんの血尿はなかなか止まらない・・
もう1週間以上治療していないからね。
今日あたり菌の検査結果の連絡があるかな。
そしたらそれを叩く抗生剤を処方してもらう。





IMG_3214(1).jpg

食欲が落ちたり機嫌が悪くないことだけが救い。
もしかしたら膀胱炎慣れしてたりして。
まさかねー





IMG_3249(1).jpg

ウルちゃん、トンネルの中からおもちゃを狙ってるとこ。
手前のは鈴でこれを跳ね飛ばして遊んでいた。





IMG_3250(1).jpg

だけど動きが止まったねー
もう飽きたかな。





IMG_3237(1).jpg

出窓のポノコモ。





IMG_3238(1).jpg

猫の後姿ってほんとーーーーーーにかわいい。
絵になるでしょ。
シルエットにしてもかわいい。





IMG_3239(1).jpg

イチイチシンクロしちゃってかわいいんだからぁーーーーーー。
切り取って額に入れたい感じ^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


読者様:

無責任なエサやりさんほど始末におえないものはないですよね。
避妊、去勢はしないとまた不幸な猫が増えるのに。
そこのとこ、なかなかわかっていただけませんものね・・
外のコは交通事故が一番恐いです。
なのにどうしてウチから出すんだろうなぁー
気が知れません。

兄弟猫が一番ですよ!!
ほんとにほんとに仲がいいですから!

しまいには大あくび




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ちょっと今。
ウチでのいろんなことが中途半端になっていて。
今日こそやっつけよう・・と思いながらやれていないまま、また新たな中途半端を作ってしまった。
今日は支払日で仕事が忙しいからまた放置になってしまうなぁー。
せめて今週中には終ってしまわなきゃ。




3月29日。
地方では自粛がまだそう厳しくないころ。

IMG_6161_202005250948575e5.jpg

人吉城址へ。





IMG_6148_20200525094846130.jpg

義母のお里があるこの町(今はもうない)は大好きな町で。
歴史があって静かで優しくて。
お墓参りもかねて年に数回は訪れる。





IMG_6149_20200525094849c24.jpg

ここ人吉城址はワンコのお散歩に最適。
まず人がいない。
コロナじゃなくても。

いい所なのにもったいないなぁとおもう。
春は桜、秋は紅葉。
いい所なんです。





IMG_6153_20200525094852c89.jpg

この日はいいお天気。
桜はまだ3分咲きくらいだったけど、静かで清清しく、レディも緩やかなのぼりを頑張って歩いてたよ。





IMG_6154_202005250948541d7.jpg

ゆっくりでも歩いてくれると嬉しいー





IMG_6157_20200525094853c65.jpg

桜と青空を背景に記念写真を撮ろうと思ったけど・・





IMG_6158_20200525094855fa6.jpg

なかなか視線をくれず・・





IMG_6159_202005250948560f0.jpg

しまいには大あくび。
やれやれ。

やっと撮れたたったの一枚が最初の写真です。
しかもブサイク><
3ワンのときの方が写真が撮れていた気がするのは気のせいかなーーー


続きます。




IMG_6127_2020052510004461c.jpg

仲良しオリウル。





IMG_6129_202005251000470e5.jpg

ウルちゃん、寝ちゃったね~。

これはウルちゃんがまだオムツをしていたとき。
今はお腹の擦り傷が酷くてオムツは使えません。
お薬はつけているけどチッコがもれてぬれてしまうので、なかなか良くなりません。





IMG_6130_20200525100048431.jpg

オムツすっぽ抜け防止。





IMG_6131_20200525100052958.jpg

この爪とぎが大好き。
この高さなら簡単に上れるし、よくここにいるよ。

足はいつもこんな風。
体の傾きはいつも右。
だからオムツで右内腿がすれちゃった。涙

コモちゃんくんくん。





IMG_6136_2020052510005369a.jpg

オムツや服はストレスになるね。ごめんね。





IMG_6133_2020052510005302f.jpg

ウチのコたちはみんな優しい。
さっきくんくんしていたコモちゃんもよくウルちゃんのことを気にしてる。





IMG_6137_20200525100054fac.jpg

で、めっちゃイケニャン^^





IMG_6138_20200525100055fb8.jpg

これは朝ですね~。
起きて窓を開けると、みんな集まってくる。
コモちゃんが上を見ているので鳥の声がしたのかな。





IMG_6140_20200525100056988.jpg

ウルちゃん、そんなに身を乗り出してー。
お外に出たいね~





IMG_6141_20200525100058c41.jpg

みんな仲良く暮らせていることが一番嬉しい。

ほら、ごまちゃん、お腹がぺちゃんとしてるでしょーー。
ちゃんと食べているのになー
もう少し太らないとね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

読者様:

猫は本当にかわいいです。癒されますよ。
だけどほんとに今の時代は外に出すことはNGだと思います。
事故、ケガ、ケンカ、行方不明、いろんな災難やハプニングがいっぱいです。
外猫に病気をもらうことだってあります。
脱走防止がちゃんとできれば育てることは可能ですよー
おうちを探している保護猫がたくさんいます。
子猫ならワンちゃんとの暮らしも平気です。
すぐに慣れますよー
いつか真剣に考えられる時がきたらいいですね~


気になってしまって・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




みなさん、猫はお嫌いですか?
猫のことには興味ないですか?
最近ウルちゃん中心に猫の話が多いので、興味のない方は遠慮なくスルーして下さい。




昨日。

IMG_3362(1).jpg

レディの通院日。
いつもの点滴、変わりなし。
体重は5,94キロ。
ほんのすこーーし軽くなったかな。




そして。

IMG_3364(1).jpg

ごまちゃん。


どこか具合が悪いとか元気がないとかではないの。
昨日の午前中、ごまちゃんを見て義母が「やせたねー」「やせたねーー」と何度も言うもんだから
すごーく気になり始めて。
体重を量ったら2,4キロ。
いつもは2,7キロくらいだからやっぱりやせていて。
ちょうどそのあとお水をゴクゴク飲んでいたから、
まさか?腎臓???
と、不安になってしまい、レディの点滴のついでに血液検査をしてもらおうと連れて来たのでした。





IMG_3367(1).jpg

結果を先に言うと、肝臓の数値が少し高かったけど、腎臓その他は問題なし。
数年前に血液検査したときも肝臓の数値が少し高く、元気も食欲もあるし、もともとそういう肝臓
なのかもと言われたことがあったので、驚きもしなかった。

ごまちゃんも来月で11歳。
とりあえず腎臓がの数値がまともでよかったーーーーー。
1ヶ月肝臓の薬を飲んでみることにしたよ。





IMG_3368(1).jpg

血管が細くてはっきりせず、採血に手間取ったけれど結果オーライで本当によかった。
あのとき病院に行っていたら・・という後悔だけはしたくない。

ごまちゃん、元気でいておくれ。




5月3日。

IMG_6618_20200524024225206.jpg

一人で公園に連れて来たよ。





IMG_6624_2020052402423096f.jpg

一昨年くらいまではこの遊歩道に来たらずーっと奥まで歩いていたけれど、ミルクもレディも
歩くことがだんだんしんどくなり、見晴らしのいい奥の方まで行くことがなくなったね。





IMG_6620_20200524024228de7.jpg

シロツメグサが咲き始めてた。





IMG_6622_20200524024228d0b.jpg

外出自粛中のGWだったから朝の早い時間に来たけど、それでも歩いている人や走っている人が
ちらほら。
さすがにまだファミリーはいなかった。
駐車場もクローズだったしね。





IMG_6623_20200524024230341.jpg

レディちゃん、いい笑顔。
洋服で白髪が見えないし、表情もよくて若く見えるよー





IMG_6627_202005240242328fd.jpg

冬場はあんなにたくさんいたカモたちはいなくなったし、人もいなくて静かな公園だったね~





IMG_6628_20200524024236d54.jpg

オヤツ要求中のフラン。





IMG_6629_20200524024235f6e.jpg

お天気が怪しかったけど時々小さな雨が落ちてきて、もう帰らなきゃーと駐車場まで急ぎ足になった。
それでもゆっくり3~40分は歩いたかな。
レディにとってはちょうどいい時間でした。





IMG_6615_2020052402562178a.jpg

病院に行った人たち。
たまたま^^





IMG_6614_20200524025619a93.jpg

病院は緊張するし疲れるよね。
昨日のウルちゃんは血尿が少し薄くなり、漏れの回数も少なかった。
だけどカーペットはたくさん洗ったよー
手洗いです。





IMG_6616_20200524025622a76.jpg

カメラを引いてみるとマルちゃんもいる。

今日も穏やかな日でありますように。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

読者様;

おーーー。
めっちゃスーパーカーですね!!
すごいですね。
おうちが建ちますね!

いつもは車で行くのですがダンナさんの都合がつかず新幹線で行きました。
260円だか290円だかで乗れるんですよ。
緑の窓口で料金を払うとカードをくれます。
新幹線だと時間は早いですが音が恐いし、キャリーから出して抱っこはできないし。
一長一短ですね。

悪循環






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日は鹿児島までの往復、車を運転したわけでもないのに、恐ろしく疲れていて。
夜ごはんを食べた直後、倒れこむように寝てしまい起きれなかった。
ほんとに疲れたなぁ。
久しぶりによく歩いたからかもしれない。

新幹線はガラガラ。
行きは同じ車両に私たちの他2人、帰りは8人くらい。
運休も多く、乗り逃がすと1時間待ちになるから帰りは走ってギリギリセーフだったよ。




ウルちゃんの通院の備忘録です。

IMG_3344_202005230415505d1.jpg

ウルちゃんは後ろ足をうまく処理?できないので、ゆっくり入れるドーム型のキャリーを購入。
鹿児島まで1時間の旅です。





IMG_3328(1).jpg

トンネルが多く、ゴォーーという音や景色の流れ、落ち着きませんでしたね。
キョロキョロしているかホリホリして潜りたがるか。
カバーにするバスタオルを持ってきたけど、形に合うカバーを塗ったほうがいいかな。





IMG_3331(1).jpg

チュールだけはいつもと同じ勢いで食べていたけど^^





IMG_3341(1).jpg

前回の診察から3ヶ月の間のウルちゃんの様子をメモを見ながら報告。
3月の膀胱炎のときには2度先生と電話で話をしていたので、今回の膀胱炎の経緯と治療を中心に、
また本来の診察の目的である、下半身のことも。

30分くらい話したり話を聞いたりした後、状態を診るためにお預け。



術後の状態:

残念ながら大きな変化はなし。
ただ反射はあるので、反射を利用した歩行ができないかと。
(神経伝達の歩行でなく、足裏の刺激により飛び跳ねるような歩行をするという症例がある)
反射歩行ができることはまれだけど、踏ん張ることによりスジや神経を使うので、このままリハビリを続けて。



膀胱炎:

ストルバイトケアの療法食を食べているのに血尿が治まらないのは、ストルバイトは退治できて
いても膀胱炎の菌は叩けていない可能性。
逆に菌は叩けてもストルバイトが残ることも。
菌をたたくこととストルバイトケアは同時進行。
ウルちゃんの膀胱炎の原因に合う抗生剤が使われていないかも。
菌を特定してその菌を叩く抗生剤を使う必要がある。



皮膚のすれ:

思ったより酷くジュクジュクしているので抗生剤入りのクリームを使うこと。
ウルちゃんは感覚がないので痛がらないけど、普通の猫だったら痛いはず。
患部が不潔にならないよう、毛を刈る。(了解を求めてから)
傷がある間は大変だけどオムツの使用はなし。
オムツを使うようになったら、ワセリンを塗るなどの予防をしてから。



涙目、結膜炎:

今回一番わからなかった(原因が)
カゼも引いていないし、酷い結膜炎の症状もない。
痒がることもない。
なのに涙が多い。
涙囊炎やさかまつげも考えられるけど、そうとも言い切れない・・・





IMG_3337_2020052304155271e.jpg

おとといくらいから血尿が酷くなって、チッコは真っ赤。
菌の特定をするために検査に出してくれました。
菌が特定できたらこちらの病院で薬を処方していただくことに。


大学の十川先生の説明は、症例や経験談を交えながら理論的かつわかりやすく、予測もしながら
行き当たりバッタリではない。
本当に大好きな先生。
もっと近かったらなぁと心底思う。
「ウルちゃんかわいいですね^^」
と笑顔が優しい先生。





IMG_3353_2020052304155408d.jpg

ウルちゃんは移動するとき必ず左に曲がっている。
右側が下。
右側に負荷をかけて引っ張ったように移動するので、きゅっと締めたオムツで右内腿に傷ができてしまった。
もう少し早く気が付くべきだった・・





IMG_3354(1).jpg

漏れたチッコのあとの掃除やウルちゃんを清潔に保つための世話は手間がかかるけど
あの状態でオムツはできない。
傷がよくなってオムツが出来るようになる前に、膀胱炎がよくなってくれたら・・と思う。

帰宅してからのウルちゃんは安心して眠りこけてたよ。





IMG_3348(1).jpg

ベッドなどにもしみをつけてしまうけど洗濯すりゃあいい。
早くよくなりますように・・

今回の膀胱炎再発から今日で丸2週間です・・。

今日はレディの点滴の日なので、鹿児島大学でのことを話してきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

読者様:

大学の先生からもワセリンを勧められましたよ!
ただ、患部を見た後ではジュクジュクが酷かったので抗生剤入りのお薬を処方されましたが、
スレ予防にはワセリンでいいそうです。
まだまだ先が見えませんがなんとか頑張ります。
ウルちゃんが一番辛いのですからね^^

探してる??





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。





3月22日の公園散歩のあと、公園近くのイタリアンのお店に寄りました。

IMG_6103_202005220327275d2.jpg

一人なら絶対に入らないお店でもレディたちがいるから平気で入れる。
ありがとー。
君たちはちゃんとしたパートナーだもんね。





IMG_6100_202005220327243ff.jpg

時折り小雨が落ちたりしていたこの日、テラス席の日よけはたたんであり、テーブルや椅子にも
シートがかけられていたけど、快く外してくれました。





IMG_6104_20200522032729041.jpg

ちょうどコロナで3密が言われていたころ、テラス席を希望される方もいてすぐにあと2組が着席。
レディは新しく来られた人を見ていました^^
フランはテーブルの上から目を放さない。





IMG_6101_2020052203273227a.jpg

パスタとピザと迷ったけれど、パスタ。
あとでやっぱりピザにするとよかった・・と後悔。
だってピザはおすそ分けできるもね。
ごめんなーー。





IMG_6105_20200522032731794.jpg

ミルクも一緒に何度か来たお店。
「ミルちゃんとも来たね。覚えてる??」
と話しかける。

・・と。

下を覗いた。
ん??
探してる?





IMG_6106_20200522032732d99.jpg

記念写真を撮っておしまい。
一人と2匹の半日でした。





IMG_6123_20200522032847cdf.jpg

フランとコモちゃん、ウルちゃん。





IMG_6122_202005220328466e2.jpg

ウルちゃんは洗ったあとの生乾き状態。

猫はドライヤーを激しく恐がるからね。
掃除機にしてもドライヤーにしてもあの音が恐いんだよね。
だからいつもタオルドライのみ。
猫と暮らしている人たち、どうしているんだろう。
そもそも猫は基本シャンプーはほとんどしないからね。





IMG_6125_20200522032848095.jpg

顔を押しつぶすような寝方して息苦しくないのかなーと思う。





IMG_3245_20200522033003ce8.jpg

お膝の上のウルちゃん。
前回もそうだったけど、膀胱炎になると右目が悪くなる。
免疫力が低下するんだろうね。
目薬はさしてます。





IMG_3246_20200522033004799.jpg

膀胱炎のときは自分でオシッコしようとするので、いつでもどこでも。。な感じ><
昨日も濡れた太もも拭いていたら膝の上で大量にされた・・
シートを敷いてなかったからじわ~んと生温かく・・・笑





IMG_3242(1).jpg

さて。
あと3~40分したら鹿児島大学へ診察に行ってきます。
行ったら予約して帰るんだよ。
今日が予約日。
膀胱炎のことも聞いてこようと思う。

今日は新幹線で。
コロナで公共の交通機関は少々不安だけど・・・。

それでは行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

コメントありがとう:

読者様:いつもアドバイスや情報ありがとうございます。私もかぶれのない薬を塗っています。
そうそう、確かに膀胱炎のときのにおいはすごい!!笑
きっつ~いニオイがします。
だからはやくよくなってくれないかなぁ・・と。笑
行ってきますねー

新たな問題点






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



最近の日課。

IMG_3267_20200521101256a9f.jpg

1日数回の下半身浴。

圧迫排尿でうまく出せるときはあまり汚れないけど、今朝は膀胱はコロコロしているのにスムーズに
出なくて。
これまでの治療や療法食でストルバイトはないと思うんだけど、不純物が邪魔をしているのか・・・。

そういうときは足をばたつかせて出そう出そうとしてくれる。
これで出なかったら今日はまた病院に行こうと思っていたけど、自力でたくさん出してた。
目に見える血尿が少し・・

こんなときは下側にしている腿の部分とオチンチン回りがベットリ。





IMG_3269_202005211012575a4.jpg

少しなら拭いて済ませることもあるけどね。

ウルちゃん、フチに上手につかまって慣れたもんです。
最近このスタイルに落ち着いた。
手で支えて不安定になるよりも安心するみたいで、お利口にしてます。
爪はしっかり出てるけどね。
さすが。





で、問題点が。

IMG_3301(1).jpg

右側の内腿に擦れたあと。
多分ね、オムツ。
いつも右側を下にして移動するから、オムツの口の部分がキュっと締まるんだろうね・・涙
猫だから普通は自分で舐めて治すんだけど、ウルちゃんはそれができないからね。。
ヒリヒリするんだろうけど、感覚がないから気にもしていない。
ウルちゃんの下半身のケガはこれが問題。
感覚がないからわからないということ。

なので昨日からオムツなし、下半身浴も増えた状況です。





IMG_3281_20200521101301dce.jpg

IMG_3283(1).jpg

昨日はウルちゃんを洗ったあと、ついでという訳ではないけれど、ワンズもシャンプー。
すごくさっぱりしたよ。





IMG_3274_20200521101259bfb.jpg

フランを洗ってるときはオリちゃんがずっといてねー
水音が気になり遊びたいから。





IMG_3277_20200521101302572.jpg

オリちゃんもシャンプーするね??
と言いながら、横にいるオリちゃんがかわいくてー。
そういえば保護したときに洗って以来やってないね~。
シャンプーされると大騒動するんだるね^^





IMG_3255(1).jpg

昨日は肌寒かったから少し濡れたまま潜って寝てた^^





IMG_3252(Edited).jpg

ドタンバタンと走り回って追いかけっこをして駆け上がったポノちゃんとオリちゃん。





IMG_3253(Edited).jpg

猫にはこういう上下の運動が必要なんだよ。





IMG_3259(1).jpg

朝の散歩のとき、ここ数日はちょっと寒くてね。





IMG_3262(1).jpg

まだ起きてすぐ、エンジンも温まってないだろうけど、レディはしっかり歩いてくれます。
すごーくゆっくりだし、時間にして10分か15分そこらだけどね。





IMG_3261(1).jpg

人も車もほとんどいない。
話しかけながら歩いても平気~^^





IMG_3305(1).jpg

昨日はダンナさんの誕生日で。





YBD.jpg

娘と妹が生春巻きを巻いてくれたから助かった。
2時間キッチンに立っていたけど、これくらい・・・・><
お腹いっぱい食べましたー


片付けも中途半端で寝てしまい朝まで。
今日はブログお邪魔しまーす。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日のスマホ写真と同じ番号の写真。

IMG_3302_20200521101305aa7.jpg

2年前かな
3年前かな

大阪のモモソラちゃんたちと行った大観峰。
めっちゃ懐かしい。
6ワンつなぎでみんな元気だったね。

しまった!内緒だったのに。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



朝の時間はあっという間に過ぎるね。
一通りの家事労働、途中で犬や猫に気が散り、抱っこしたり撫でたり座り込んだり。
気が散ることなしに一気に済ませたほうが効率がいいのだろうけど、気を散らせてくれる毛玉ちゃん
たちのおかげで頑張れるのかなぁー^^

ほんと私にとって犬や猫はなくてはならない存在。
このメンバーだからではなく、いつ誰と暮らしていたときも。
かわいくて愛おしくて大切で。
心底の愛がないと一緒には暮らせないよね。
その気持ちをわかってくれる人たちがたくさんたくさんいるので、ブログもインスタも続けられるね^^




ここ数日の日常写真。

IMG_3170(Edited).jpg

いつも忙しないマルちゃんだけど、声をかけたら立ち止まってくれた。
本当にかわいいコ。
「足が悪い」
「ジャンプができない」
と前の無責任飼い主は言っていたけど、それは狭いケージにいたための運動不足だったね。
走るの速いよ^^





IMG_3223_20200520091339e10.jpg

フランと隣同士で寝るなんて考えられなかったことだよね。
今もまだどこかしら「恐い」と思っているようなフシはあるけど、それでもお隣さんが大丈夫になった。
すごいなーーーマルちゃん。




スマホを引いてみると・・

IMG_3221_202005200913369c1.jpg

ソファにはウルちゃんとごまちゃんがいた。
ウルちゃんは移動中。






IMG_3222(1).jpg

みんなそれぞれの場所にいてくつろいでるね。
平和だね。





IMG_3150_20200520091257866.jpg

オリちゃん大きくなったね!!
毛もツヤツヤしてる。
位置関係からしてフランが寝ていたところに来たのかな。


用をしていてこんなかわいらしいところが目に入ったら写真を撮りたくなるし、横に寝そべって
ナデナデしたくなるよね^^
もうみんなかわいすぎるんだもん。





IMG_3152(1).jpg

顔は男らしい顔してるけど、性格は優しいオリちゃん。
しばらく無関心だったこのおもちゃでよく一人遊びをしてます。





IMG_3225_20200520091340926.jpg

裏口の前。

このドアの向こうにはまだあまり知らない興味がある場所があることを知っていて、ドアを開けてほしくて
待機してる。





IMG_3227(1).jpg

そっと内緒で。。





IMG_3233(1).jpg

排水溝を覗き込んだり、日向ぼっこしたり。





IMG_3234(1).jpg

こっちはまだ未踏の地。
すごく行きたそうにしてた。





IMG_3228_20200520091343e8d.jpg

しまった!
内緒のつもりが窓を開けてたーー

お兄ちゃんたちガンミしてたよ。
あなたたちはだめー
脱走しちゃうもの。

ウルちゃんが出てることを知られると、ボクも~って出ようとするから内緒にしてたのに。
用心しなきゃ。





IMG_3236(Edited)_20200520093247dc8.jpg

たくさん動いて遊んでチッコを酸性にしようね。
この先は濡れているからまた今度ね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日のスマホ写真と同じ番号の写真。

IMG_3209_20200520091335250.jpg

今日もまたミルクが出てきた。
2~3年前かな・・。
カメラを向けるといつもじっと見返してくれてた。
本当にかわいいコ。

PH8






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




今日は久しぶりにいいお天気。
朝のお散歩のときはTシャツ一枚ではひやりとした。
これから気温が上がるんだろうなぁ。
猫たちもそろそろ退屈しているけど、雨上がりなので外ではまだ遊べないねー
地面は芝とタイルだからいいんだけど、花壇に入ってホリホリするんだよね。
だから肉球の間まで真っ黒になって、そのまま部屋に入ってくれるから泥だらけになる。
しばらく我慢してもらおう。




IMG_2984(1).jpg

雨で少し肌寒いとくっついていたいよね。





IMG_2979(1).jpg

ウルちゃんのチッコは基本3~4時間で絞り、1日6回くらいにした。
まだ完治はしていないので尿漏れがある。
なのでオムツ着用。
昨日の日中は外していたけど。

昨日、今朝、PH8。
まだまだ・・。
膀胱内に不純物があるからなのか、少し粘り気のあるチッコ。





IMG_2986(1).jpg

5ニャンとフランで団子になってくれないかなーと思っていたけど、そこまで寒くはないか。




IMG_2987_202005190057175e0.jpg

忙しないマルちゃんはあっという間にどこか行っちゃった。
忍者みたいだよ^^





IMG_6076_20200519091540e32.jpg

尿漏れがあるとオムツをしていてもお尻周りや右腿の下がべっとり濡れる。
必ず右側を下にして引きずるから。
普通に立てるコはぬれないんだろうけどね。
発見するたびお尻用の濡れティッシュで拭いたり洗ったり。
ウルちゃんにとってはストレスなはず。

早くよくなってくれたらいいなー。





IMG_6077_202005190915402d5.jpg

オープンなオリちゃん。
オリちゃんが一番こんな格好するなー。





IMG_2983(1).jpg

イチゴができた。
たったの3粒。
レディたちに差し出したけど横向いた><
酸っぱいのは食べないんだよねー。
ざんねーん。




3月22日のお散歩。

IMG_6088_20200519091541b64.jpg

水辺と空の境界がわからないくらいのどんよりした公園をトボトボ歩き・・





IMG_6097_2020051909154825b.jpg

途中で写真。




IMG_6096.jpg

↑のメイキングです^^





IMG_6089_20200519091543d10.jpg

このときは一人だったんだけど、何かしら話かけながら歩いているので、かなりヤバそうな
おばさんですよ。笑
人とすれ違うときは声のトーンを落としますが。





IMG_6090_20200519091548acb.jpg

ここではすぐ横に自転車できていたおじいちゃんがいて、
利口かなーーー(お利口ね)
ほら、カメラばみらんかい(カメラのほうを向いて)
とか、いろいろ話しかけてきた^^

だけどウチのコたち、愛想ナシで・・・
すみません。





IMG_6099_20200519091550c78.jpg

お。

レディちゃん、首がしっかりしてきたねーーー
いい感じだよ^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日のスマホ写真(部屋の中の写真↑)と同じ番号の写真。

IMG_2978_2020051900570836d.jpg

愛するハニーちゃん。

IMG_2984_2020051900571496a.jpg

米袋の中のポノちゃん。
まだ1歳になるかならないか位かな?

(1)(2)・・・と見にくいけど、懐かしい写真に会えるのは嬉しい。

このままおちついてくれますように。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日はなんとか雨が上がったからお出かけできたけど、今日はまた朝から激しい雨。
注意報も出てるしね。
家の中がしめっぽい。




IMG_6788_202005180958432d4.jpg

昨日はミルクにお祝いをありがとう。

ささやかながら誕生日プレートを作りました。
チキンロールと小さなバースデーケーキ。





IMG_6790_2020051809584622b.jpg

3ワン並んでマテすることは叶わなかったけど。
ミルクもきっとここにいて並んでくれると・・。





IMG_6791_20200518095846799.jpg

レディさん、またフライングですよ。





IMG_6792_20200518095851672.jpg

もういいよね~。
食べたいよね。
食べたいと思ってくれることが何より。

フランはじっと指示を待ってます。
ヨシって言ったんだけどなぁ。





IMG_6793_2020051809585214c.jpg

お供えしたご馳走、ハニーと一緒に食べてくれたかな・・
シェルたちもおめでとうって言ってくれたかな・・
お供えのごはんは今朝レディとフランがありがたくいただきました。





IMG_3199.png

バニママありがとう。
ちょうど病院で見たけど、もう号泣してしまったよ。

バニたんともんちゃんとは同じ日生まれのミルク。
二人ともインスタに書いてくれてありがとね。
嬉しかったよ。





IMG_3200(1).jpg

それから嬉しい報告。
とりあえず昨日で治療が終りました。





IMG_3187.png

内服もなし。
これまで抗生剤を使ってきたから一旦やめましょうって。
様子を見て1週間後に来てって。

潜血反応はあるけど、肉眼でのチッコはきれいだといわれ、確かに今朝のチッコは黄色でした。





IMG_3186_20200518100545594.jpg

膀胱壁にある白い影は血餅(けっぺい)といって血の塊だそう。
チッコと一緒にレバーみたいな塊が出てきた。
心配することはないって。

膀胱内に浮かんでいる白いものはたんぱく質などの不純物。
まだきれいなチッコではないということ。
だけどストルバイトはないって。





IMG_3171(Edited).jpg

こにまま治まってくれるといいな・・・
たくさん食べさせて免疫力をあげてって言われたからたくさん食べようね。





IMG_3181(Edited).jpg

お天気がよくなったらおそと遊びもしようね。


ずっと心配かけてばかりですみませんでした。
いつも本当にありがとう。

このままよくなってーーーーーー!!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

元気でいれば・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




一昨日までは雨予報だった今日、晴れてます。
よかった。
お散歩に行ける。
昨日までホントよく振りました。
夜中の雷すごかったし。

自粛も解除になったし用心しながら出かけよう。




本日。

IMG_1981_20200517023000d4e.jpg

元気でいてくれたら17回目の誕生日を迎えるはずでした・・・。





IMG_2034_20200517023005354.jpg

去年はスイカと桜桃でのケーキだったのか。
おいしそうに食べていたね。

去年の5月17日。
健康診断前でまだ腎臓が悪いとは知らなかったころ。
腎臓が悪いなんて思えないくらいのいつも通りの食べっぷりだったね。





IMG_2010_20200517023047ac7.jpg

レディやフランが食べないものでも、とにかく何でもおいしそうに食べてくれていたミルク。
とにかくすごい甘えたで。
虐待されていたのに人が好き。
甘え上手のとても素直な男の子だった・・。

16歳の記念の2ショット。
撮っていてよかった・・




IMG_2048_20200517023004a0b.jpg

もう3ワンでこんな風に並んで食べることはなくなったね・・
今日はミルクのためにレディとフランで誕生祝いするよ。

まさかこのあと5ヶ月も経たないうちにお空に帰ってしまうなんて・・・


ミルクにしてもハニーにしてもるーちゃんたちにしても。
空に帰ったコを思い出すとき、涙なしではいられない。
後悔とか無念とか、それよりも会いたいと思って涙が流れる。





IMG_3155_202005170240541cc.jpg

ミルたん。
お誕生日おめでとう。
17歳だって!!
すごいね!!

抱きしめたいよ。


同じ誕生日のバニたん、もんちゃん、おめでとう!
元気でいてね。








IMG_3076(1).jpg

病院へは何度行っても緊張するみたい。
車の中から緊張しているもんね。





IMG_3108(1).jpg

半日入院の点滴治療、今日で8日目。
昨日のお迎えのとき、わずかな血尿はあるけどストルバイトは見られなくなったし、調子がいい
ので明日(今日)で一旦終わりにしよう。
と言われました!

今日の状態を診てからの判断になるけど、とりあえず期待して病院に行こう。

病院では機嫌はいいんだって。
慣れてきたのかな。
元々びびりで穏やかなコだからね。




IMG_3125(1).jpg

病院から帰ったら個室でゆっくり。




IMG_3126_20200517024552ede.jpg

外に出られないので眺めて気分転換。





IMG_3157_202005170245528b0.jpg

仲良く寝ていたオリちゃんとウルちゃん。




IMG_3160(1).jpg

マルちゃんがお見舞いに。




IMG_3161(1).jpg

飼い主の欲目なのか、みんながウルちゃんのことを気にかけてる気がする。笑




IMG_3165(1).jpg

仲良くしているゆりっぺさんからウルちゃんに尿路結石用のフードをいただきました。
自分ちにはもう必要ないからって。
他にも缶詰や私にまでたーーくさんいただいてしまい、申し訳なくて。
ほんとにほんとにありがとうーーーーー。

猫歴は私の方がうーーんと長いのに、ゆりっぺさんは賢く勉強家だからいろいろ詳しくて
頼りになる相談相手です^^


今日も病院行ってくるねーー!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日の同じ番号の写真はちょうどミルクも写ってる写真だった。

IMG_3173(Edited).jpg

一昨々年の秋かなぁ。
その前かな・・




IMG_3177(Edited).jpg

秋晴れで気持ちがよかったね。
うえーーーーん。
たまらん・・・・
会いたい・・・


読者様:
コメントありがとうございます。
酸素室は今からもう温度管理が大変なのですね。
ウルちゃんはまだ1歳だけど、この先なにがあるかわからないし、膀胱炎とは長いお付き合いに
なりそうだし、不安もいっぱいあります。
ウルちゃんが快適に暮らせるようにすることが私の務めだとおもって接していきます。
20歳を迎えたコがいたのですね。
すごいなぁ・・
私たちも友だちウチでみんなめざせ20歳!をかかげていますが、なかなか難しいですね・・
ほんとにまたいろいろ教えて下さい。
よろしくお願い致します。

写真でわかる性格





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




大雨です。
夜中は雷がすごかった。
洪水注意報が出ています。
今は雷は鳴ってないけど、雷が鳴ると犬も猫もソワソワして落ち着かずかわいそうだからね~





IMG_3140_202005160943463b2.jpg

ウルちゃん、血尿が薄くなってきているし、膀胱内もだいぶきれいになってきているから心配ないよ
と言われました。
ほんとかな?
そうだといいな。





IMG_3141(1).jpg

オシッコの詰まりから今日で1週間。
簡単には治らないことは前回で経験済み。
だけどシェルやKCは膀胱炎で尿路結石になっても、治療と食事ですぐによくなっていた。
ウルちゃんは運動でアルカリ化するオシッコを酸性化できないので長引くというのもあるんだろう。





IMG_3138_20200516094344fc7.jpg

下半身マヒで自力排尿ができないコは
膀胱の中に出し切れないオシッコが残っていること
跳んだり跳ねたり走ったりと運動量がとても少ないこと
お尻を引きずるので感染しやすいこと
いろんな要素で長く付き合わなければいけない病気になるんだろうな・・





IMG_3134(1).jpg

裏口を開けるとさささーーっと出てくるウルちゃん。
走ったりジャンプして逃げる恐れが皆無なので一緒に出せる。
ここを行ったり来たりして少しでも運動の足しになればと思う。





IMG_3137_2020051609434358a.jpg

そうそう、車椅子も到着してる。
膀胱炎がよくなってから・・と思っていたけど、多少は運動になるだろうから使ってみようかな。




先月の写真。

IMG_2489(Edited).jpg

私の手にはサーモンの塊り

IMG_2490(Edited).jpg

最初にもらったのはポノちゃん
気付いてなかったオリちゃんがきびすを返した

IMG_2491(Edited).jpg

そこからオリちゃんのクレクレ攻撃が始まる

IMG_2492(Edited).jpg

こうしてみているとそれぞれの性格がよくわかる

IMG_2493(Edited).jpg

指示に忠実なレディとフラン

IMG_2494(Edited).jpg

猫だけどちゃんとお座りで待ってるお利口ポノちゃん

IMG_2495(Edited).jpg

食べたいのに控え目なコモちゃん

IMG_2496(Edited).jpg

あ、やっとウルちゃんの姿も見えた。

つづく~^^


今から病院行ってきます!!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


IMG_3134_20200516094341ff2.jpg

今日の同じ番号で出てきた写真・・・
いつかな・・
去年かな・・・一昨年かも。

ミルたん。
会いたいよーーーーーーーー


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



読者様:

コメントありがとうございました。
ウルちゃんのことを心から心配してくださって本当にありがとうございます。
ご自身の治療、頑張ってくださいね。

カテーテルの見解は院長じゃない先生の見解でした。
もう一度院長にも聞いてみようと思います。

いつもほんとうにありがとうございます!!

個室で熟睡







いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




いつも読んでいただきありがとうございます。
ここのところ更新するだけのブログになっていて本当にごめんなさい。




3月22日のお散歩。

IMG_6078_20200515090457f1f.jpg

この日は一人で公園へ。





IMG_6080_20200515090454741.jpg

一人のときは歩いている写真がなかなか撮れないので写真のときだけ2ワンつなぎ。





IMG_6081_20200515090457c20.jpg

フランに引っ張られてちょっといやそうなレディ。

3ワンつなぎのときはよくミルクがブレーキかけてた。
ハニーも一緒の4ワンつなぎのときはまだみんな若かったのでハニーに引かれてよく走っていたなぁ。
年老いてきたらシニアならではのかわいさや魅力があるけど、若く元気な頃のことはとても懐かしく思う。
あのころに戻りたいなぁ・・って思う。

それはイコール、ハニーやミルクに会いたいということ。
まだまだしてあげたいことがたくさんあったよ。
それを考えると涙が止まらなくなる。本当に。





IMG_6079_2020051509045696c.jpg

レディもフランも元気でいて欲しいなあ・・・
2ワンになって甘えて寄り添ってくることが多くなったよ。





IMG_6082_202005150905054e0.jpg

ミルクのニオイがする??
よくここでチッコしてたもんね。





IMG_6083.jpg

やっとみつけた咲きはじめた桜。
あとはまだみーんな硬いつぼみでした。
3月22日。





IMG_6086_20200515090500006.jpg

どんよりしてスッキリしないお天気だったね。
朝方まで小雨が降ってた。

フランはミルクによく似てると思っていたけど、こうしてみるとレディにもよく似てる^^





IMG_3123(1).jpg

昨日病院に連れて行ったときの写真。
右目に軽い結膜炎が見られるので治療してもらうことに。





IMG_3139(1).jpg

夕方娘が迎えに行った時に尿を見せてくれたときの写真。
シリンジの下に見える白っぽいのは不純物(たぶんストルバイトとか・・かな)らしい。
まだ濁ってるから時間がかかるみたい。
血尿もあるし。

完治に時間がかかるのも個体差だからウルちゃんはそういう体質なんだろうって。


自宅でのカテーテルを考えてみては?
とコメントにいただき、私もそれを考えていたので尋ねてみた。

医者もできるだけカテーテルは使いたくないって。
膀胱に傷をつける恐れがあるし、あまりよくないって。
今は洗浄があるから使っているけどって。

ウルちゃんは病院にいる間はカテーテルを入れたままらしい。





IMG_3119(1).jpg

日中病院ですごく疲れて帰ってくるウルちゃんのために個室になれるテントを買ったよ。
病院併設のショップにあったから。





IMG_3120(1).jpg

もう少し大きければよかったけど><
ウルちゃんはうまく足をしまえなくて上半身だけ入ってた。





IMG_3127_20200515092210f7a.jpg

だけどだんだん上手になってほぼ全身はいることができるように。





IMG_3128(1).jpg

足だけちょこんと出てる^^





IMG_3129(1).jpg

ごまちゃんが
誰の足??
ってにおってた^^


入れるようになると狭いのがかえっていいみたいで。
昨日は夜のごはんも食べず、ずっと入ったまま夜の12時半まで熟睡してたよ。
それからごはんを少し食べた。
狭くて暗くて落ち着くんだろうね。
買ってよかった。





IMG_3002(1).jpg

生後2ヶ月かそこらのウルちゃん。
めっちゃかわいい。


写真の通し番号って9999までいくとまた1からで同じ番号には(1)とか(2)とかつくでしょ。
スマホの写真がその状態ですごく見にくくなった。
で、さっき写真を決めていたら同じ番号にこれがあってすごくなつかしかったーーー。



せっかく生を受けたウルちゃんの大事な命、なんとしても守らなきゃ。
今からまた病院に行ってくるね。





IMG_3133(1).jpg

そうそう。
地元の新聞社発行のミニコミ誌に掲載されました^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


コメントありがとう。

★読者様
貴重な体験とご意見ありがとうございました。
本文にも書いたように、私もカテーテルで定期的に膀胱を空にして予防ができないものかと
おもったので尋ねてみたのですが、例え病院でやるとしてもカテーテルは安易に使いたくない
と言われました。
医者によって意見は様々でしょうけど、ウルちゃんの医者はそういうお考えでした。
治療に時間がかかる点も抗生剤を変えてみる・・と言われてました。
どの抗生剤が効くかどうかの検査については今日また尋ねてみようと思います。
本当にありがとうございます。
とてもありがたく拝聴しています。
また何かありましたらご意見下さい。

悪い顔






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_3104(1).jpg

血尿がだんだん酷くなってきました。
治療をしているのになぜ??・・・です。
3月のときもそうでした。
抗生剤、消炎剤、止血剤、このような薬を飲んでいたのに酷くなっていきました。





IMG_3105(1).jpg

今回は半日入院で治療をしているので自宅での内服はなしです。
治療をしてるのに血尿がひどくなってきていること、今日は聞いてこようと思います。

血尿がひどいので今の治療はしばらく続けないといけないそうです。





IMG_3109(1).jpg

「水もずっと溜まっていると腐るでしょう?
自力排尿ができないとどうしても膀胱内に尿が残る。
残った尿が濃くなり結石化したり膀胱炎を引き起こす。
だからこの病気とはずっと付き合っていかなければならない。」


昨日もそういわれました。涙





IMG_3098(1).jpg

膀胱炎になると足をばたつかせてオシッコがもれるというか、出てしまうのは、膀胱炎で残尿感や
違和感があるので出そうとするのだそうです。
前回もオシッコがきれいになったらその行為はなくなったもんね・・。





IMG_3097(1).jpg

かわいそうです。
なんとかどうにかしてあげたいけど私の力ではどうすることもできない・・・
常にお腹が気持ち悪いだろうし、半日病院にいるのもいやだろうし・・。

毎日の通院、点滴、入院はKCを思い出す・・・・涙





IMG_3099(1).jpg

覗き・・マイブームのオリちゃん。
なんか悪い顔をしているでしょう?





IMG_3101(1).jpg

最近よくこんなことをする><
去勢しているのになぁーーーーーーーーー。





IMG_3100(1).jpg

ウルちゃんが膀胱炎になる前から。
もう1歳だもんねー
ウルちゃんもオリちゃんも私が決めた誕生日は5月5日。
早くに去勢していても「オス」の何かは残っているのかぁーーー。





IMG_3089(1).jpg

ここのところウルちゃんのことばかりでご無沙汰のワンズ。
昨日の朝の写真です。
6時ころかな。
朝早いので通りもあまりなく、写真が撮れる^^





IMG_3090_2020051410153996b.jpg

元気にしてますよー
変わりなく。

今朝、ダンナさんが釣ってきた魚のアラを茹でたらすごく喜んで食べたよー



今から病院行ってきますーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


着せるオムツカバー






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日はウルちゃんと床にごろ寝したまま、起きたら5時だった。
多分9時半くらいから。
ウルちゃん、私に腕枕して嬉しそうにゴロゴロ言っていたから動けなくなってそのうち寝てた。
血尿はしているけど、機嫌は悪くない。
オムツをつけているから動きはあまりないけど。




IMG_3067(Edited).jpg

3月に膀胱炎になったときに購入して使わないままだった「着せるオムツカバー」をつけてみた。
そのときくるみんさんとゆりっぺさんからこの情報をいただきました。
ありがとうございました。





IMG_3069(Edited).jpg

こんな感じ。
ただ首、肩の部分がTシャツみたいな作りではないから、動き回っているうちにオムツ共々
脱げてしまってた。
肩ひもだから緩むし。

なので左右の肩ひもを輪ゴムでくくると大丈夫。
着たままオムツ替えもできるし、昨夜着せたまままだ脱げてないよ。





IMG_3074(1).jpg

さっきオムツを替えたら血尿だった。

昨日お迎えに行った時、
血尿がひどいからしばらく圧迫排尿はしないで。
と言われた。
病院でもずっとカテーテルらしく、今は膀胱を刺激しない方がいいんだって。

今、膀胱の中は空っぽだからそのまま触らないで。
って。


今日病院に行くまで大丈夫かなぁと思ったけど、昨日の朝もベッドにいっぱいしていたし。
今朝はオムツの中にしてた。
よかった。





IMG_3083_20200513085004007.jpg

というわけでしばらく半日入院が続きそう。
今日もブログを書いたら連れて行く。

1回8500円くらいかかるのよー><
点滴と注射とカテーテルだからね。
あと何回行くのかなーーー。

だけどお金よりウルちゃんの身体が早くよくなってほしい。
本当に。





IMG_3072(1).jpg

オリちゃんが頭ポンポンして、
だいじょうぶかぁー?
って聞いてた。
ほんとに^^
かわいかったよー





IMG_3087(1).jpg

これは昨日作ったウルちゃんの個室。
上に毛布をかけているのはコモちゃんがかじるから。

病院から帰るとすごく疲れているのでしばらくゆっくり眠らせてあげようと思って、あえて入り口は窓側。
準備していると他のコたちが出たり入ったり。
猫だからねー^^
仕方ない。





IMG_3086(1).jpg

庭に出て撮ってみた。
寝てる寝てる。
ぐっすり寝てる。

今日もこの作戦でゆっくりさせよう。




3月8日のお出かけのラスト。

IMG_5920_202005130924419a6.jpg

広い公園の一番端のほうに黄色い固まりが見えて。
頑張って歩いてきた。





IMG_5892_202005130924341d7.jpg

菜の花の中に入って撮ってもらった。
今この写真を見て、このころまだ、レディは相当悪かったんだなぁーって思う。
ほんとに頭が持ち上げられてない。





IMG_5906_202005130924357b5.jpg

今再発から5ヶ月過ぎたけど、もうこんなには酷くない。
健常なコとは違うけど。





IMG_5910_202005130924388ef.jpg

これが健常なコの頭の位置。
ちゃんと前を向ける。





IMG_5919_202005130924412ed.jpg

歩くことにふらつきはないけど、頭の位置とか首を振るとか、それは完治するまで時間がかかる
みたいだね。





IMG_5915_20200513092444a12.jpg

それでも元気で生きていてくれることに本当に感謝。
ミルクがいなくなってものすごく淋しくて、だけどレディは痩せることなく頑張ってくれてる。





IMG_5923_202005130924449b5.jpg

何か言っているようなフラン。
かわいい^^

早く堂々とお出かけできるようになるといいねー



では病院行ってきます!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

一緒に頑張ろうね。




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



やっと座ったよ。
今朝は少し寝坊した上に、今までカーペット洗い。
オムツがすっぽ抜けたウルちゃんの点々チッコは仕方ないけど、ごまちゃんのケロケロにアデラの
チッコまで><
アデラはどこそこにウンチもチッコもするから参るーーーーー涙
そして徘徊みたいにずっとウロウロして落ち着かない。
これが毎日。

早く書いて病院行かなきゃ。




昨日の病院。

IMG_3056(1).jpg

いろんなワンちゃんやニャンコの気配にお目目きょろきょろ。





IMG_3058_2020051201343651b.jpg

日曜からお世話になっているのは竜之介先生のトコ。
どちらの先生もすごくいい先生で本当に助かる。





IMG_3059_20200512013437e2e.jpg

自力排尿ができないコはどうしても膀胱炎になったり詰まったりする。
それは仕方ないし、このコは体質的にストルバイトができやすい。

尿が溜まっている状態が長くなると、蓄膿みたいな状態になって結石化しやすいんだよ。
絞る回数を増やすといいよ。
少しは予防になる。



そうなんだ・・・。
猫の排尿の回数を考えて、ウルちゃんの負担にならないように3回~4回しか出してなかったことを
伝えると


もっと回数増やしていいよ。
って。




そうだったんだーーーー。
知らなかった。
そんな簡単なことで予防できるなら回数を増やそう。





IMG_3062_20200512013439496.jpg

娘に迎えに行ってもらって帰宅。

スリルバイト結石での血尿だと。
どうしても繰り返すもんね・・。
まだ完全に流しきれてないから明日(今日)もまた来て。
機嫌はよかったよ。

ということでした。


点滴の針を刺して包帯をしたお手手が気になるのか、最初はすごく歩き辛そうにしてたけどすぐに慣れた。





IMG_3026(1).jpg

手に乗るくらいの赤ちゃんのときから、いつもこんな座り方してたなあ・・。
今でもよくこうして座ってる。

かわいそうだし悪苦しいだろうし、これからずっとこの病気と付き合っていかなければいけないことを
思うと辛いけど、ゆりっぺさんは「ウルちゃんは最高に幸せな猫」だと。
保護されなかったらなかった命、今は心配してくれる人がいてケアしてもらって、最強の幸運猫だと。

保護活動でたくさんの猫をみておられるからなおさらそう思われるんだろうと思う。





IMG_3027(1).jpg

ウルちゃん。
一緒に頑張ろうね。
オシッコが結石化しないようにサポートするよ。





IMG_3038(1).jpg

一昨日の母の日はウルちゃん騒動でご飯の用意もままならなかったので、母達とお寿司をとって
食べた。





IMG_3039(1).jpg

こどもたち、ありがとね。





IMG_3040(1).jpg

この日のオヤツは茹でたキャベツ。





IMG_3041(1).jpg

腎臓病がわかってから少しの野菜の切れ端も茹でこぼしてあげてます。





IMG_2650_20200512013428c78.jpg

朝のお散歩。6時半くらいかな。
朝日が眩しい?





IMG_2651(1).jpg

会社の玄関。
写真は2週間くらい前。
もうパンジーも終りました。





IMG_2739(1).jpg

マスクいろいろ。
和柄のヤツは2重ガーゼのてぬぐい。
縫うのが面白くて作っていたけど、もうマスクも出回り始めたね。
まだ高いけど。
昨日は近所のスーパーに山積みされていてみんな目もくれてなかった。笑
アベノマスクも届かないうちにマスク余りになりそう~。

まだ生地があるから作るつもりではいます^^



それじゃあ今から病院に行ってきます~


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

また血尿・・・涙






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ウルちゃん・・・

IMG_3036(1).jpg

おとといのカテーテルのあと、昨日の朝までは圧迫排尿ができていたのだけど、昨日の午後には
また2~3滴しか出らず・・。
5時の診察を待って診てもらいました。

先生の圧迫排尿でも出せず、またカテーテル・・。
原因はストルバイトだそうです。
尿路結石の予防のごはんを食べていても、繰り返すコは繰り返すのだそうで。涙
ウルちゃんは自力排尿ができない上、できやすい体質なのだとか。涙





IMG_3046(1).jpg

(昨日の夜の写真)
食欲もあるし吐き気もないし、動きもある。
だけど膀胱洗浄も兼ねて、一度点滴をした方がいいとのことで、今日は半日入院になりました。


病院で診てもらう前、オシッコが溜まって出したいという感覚があるのか、何度も足を上下にバタバタ
させたり、足がブルブルと震え続けたり・・
だけど全く出らず。
本当にかわいそうでたまりませんでした。





IMG_3047(1).jpg

そして夜12時を過ぎての圧迫排尿は血尿・・・涙
2度のカテーテルで膀胱や尿道が傷ついて血尿になったのかもしれないし、ストルバイトで傷ついている
のかもしれないし・・。
今日は尋ねてみようと思っています。





IMG_3051(1).jpg

今朝は詰まりがないのか足をバタバタさせてベッドにオシッコ。
圧迫排尿のあとも点々と動いたあとに血尿がみられ、オムツをつけました。

3月の再来です。涙





IMG_3052(1).jpg

オシッコも食欲も全て、もうすっかりよくなったな、と私自身が確信してから1ヶ月ちょっとでした。
5日くらい前にPHを見たときはPH7くらいでいい感じだなーと安心していたのに。
今朝は血尿だしPH8。涙

いつもすごく気をつけてるつもりだったのに。

今から病院に行ってきます。
ウルちゃん、半日頑張って。



コメントもたくさんもらって心配していただいてありがとう。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

緊急カテーテル






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日からシトシト雨。
花壇の水撒きしなくていいのはいいな。

最近ほんとに疲れが取れない。
昨日も夕食後からずっと寝てた。
だらだら寝てるから疲れが取れないことを助長するのかも。
娘からは「見るたび寝てるね。いかんよ。」と言われた。
たしかにそうかもしれない。

全てコロナのせいにするつもりはないけど、生活に変化も刺激もなく、気分が高揚しないのかなぁー
いやいや、私自身の気持ちの持ちよう。
やる気が出ないからマスク作りも中途半端、そうこうしているうちに市販品が出始めた。
あーあーもう。

やる気を出すために何をしたらいいのだろうか。




IMG_3015(1).jpg

昨日6時過ぎ、病院に駆け込んだ。
あ・・。
と思って病院到着まで10分足らず。(病院近いのです)
まさに駆け込み。





IMG_3014(1).jpg

ちょうど前の患者さんが帰られた直後ですぐに診てもらえた。
ウルちゃん、緊張と興奮で鼻の頭がピンクピンク。





IMG_3020(1).jpg

オシッコが出なかったのです。
日中も膀胱が固く、すっきり出ないなぁ、いやな予感だなぁと思っていたんだけど。
仕事から帰ってすぐオシッコを出したけど、数滴しか出なくて。
膀胱はパンパンに大きくなっているのに。

それですぐに駆け込んだのです。




IMG_3021(1).jpg

先生の圧迫排尿でも数適しか出なくて。
「詰まってるね」
と、すぐにカテーテル。
そのカテーテルもすぐには入らず、オチンチンの先にほっそーーーーーい管をいれ、水?生理食塩水?
を入れて詰まりを洗い流し、通ったところでカテーテル。





IMG_3022(1).jpg

たくさん出してもらいました。
出たオシッコは濁りもキラキラもなくきれいだったので、どうして出なかったのかなぞ・・・。
しばらくまた気をつけて見てなきゃ。





IMG_3016(1).jpg

お腹に新しい擦り傷発見。
多分外で花壇によじ登ろうとして擦れたんではないかな。

とにかく。
いろいろと注意気配りが必要です。ウルちゃんは。


毎回オシッコの時は私も緊張するんだよ。
すっきり出るかな
血尿になってないかな
痛くないかな
って。


私自身ストレスにならないように気楽に注意していかなきゃ。


今朝はよく食べ元気。
ただオシッコは絞り切れてない感じ。
そういう時は膀胱が緊張して固いので、少し間をあけてまた絞ります。

また報告するね。




3月8日の続き。

IMG_5855_20200510094841d82.jpg

ランチをして公園に戻る道を歩いていたら、写真を撮りたくなるようなレンガの建物。





IMG_5867_2020051009484313c.jpg

そこだけレトロな雰囲気でした。





IMG_5858_20200510094841425.jpg

妹が一緒だったので、私たちの写真を撮ってくれ。
注文が多い。

もっと自然に
笑って会話して
かたいかたい
など。笑





IMG_5878_20200510094843e57.jpg

この公園にいる間、場所を変えて私たちと2ワンの写真を撮ってくれたけど、どれもすごく笑って
楽しそうにしてる(ふり。笑)。
お見せできないのが残念。笑
いい記念になったー





IMG_5881_20200510094846f6c.jpg

ワンズも変顔あり。





IMG_5886_20200510094847dc4.jpg

あとで振り返ることができる写真っていいね~。


さあ、今日は母の日だとか。
お花屋さんにでも行くかな。

じゃあね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

どのラブラブが好きですか?






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




わかってはいたけれど。
最近重たかったんだよねーーーーー。
太ってた><
私の話。
連休中食べ過ぎたことが原因だろうね。
家にいてなにする??
ひとしきり家事や用事を済ませてTVの前に座り込んだら、お茶やコーヒーと一緒に何か甘いものや
おせんべいなど、何か食べるものを傍らに置くよね??
連休中、自らケーキ屋さんに2回行きました><
食べて動かないなら太る・・・
当たり前。




飼い主に似たと言えばそれまでだけど。

IMG_2988(1).jpg

レディさん、6,04キロ。





IMG_3003(1).jpg

フランに至っては5,24キロ。

この1ヶ月間、ごはんを少しずつ減らしていたのになぜ??





IMG_2998(1).jpg

昨日はレディの点滴の日だったので、2ワンともノミダニ・フィラリア・狂犬病の注射もしていただきました。





IMG_2995(1).jpg

私が嘆いてると、
レディちゃんは痩せないからすごいですよ。
普通、痩せていきますよ。
痩せなくてもいいですよ。
と、先生。

まぁそうだけどね・・





IMG_3004(1).jpg

でもフランは4キロ台には戻したい。涙





IMG_3007(1).jpg

前みたいに走ることがなくなったからかなぁ。

元気でいてくれるから贅沢な悩みかもしれないね。




今年に入ってからの未公開ラブラブ写真。

エントリーNO1。

IMG_8717_20200509003443ea9.jpg

ウチのテッパン、ポノコモ。




IMG_8718_20200509003445bf9.jpg

コモちゃんの回したお手手にアゴを乗せているポノちゃんがポイントでございます。




エントリーNO2。

IMG_2721(1).jpg

マルちゃん、オリちゃん。





IMG_2722(1).jpg

マルちゃんの胸に顔を埋めるオリちゃんがかわいい^^




エントリーNO3。

IMG_8715_202005090034407fc.jpg

オリちゃんウルちゃん。





IMG_8716_20200509003441143.jpg

オリちゃんの方が甘えん坊でウルちゃんが守っているように見えるね~




エントリーNO4。

IMG_8752_202005090034493c4.jpg

ポノちゃんウルちゃん。





IMG_8753_20200509003450746.jpg

文句なし、値千金の天使の寝顔。
かわいすぎて鼻血が出そう。




エントリーNO5。

IMG_8746_20200509003446ae1.jpg

ポノちゃんオリちゃん。





IMG_8747_2020050900344736b.jpg

こうして見るとポノちゃんとオリちゃんはよく誰かとラブってるね~
どちらもおっとり優しい性格だからかな。




エントリーNO6。

IMG_2874(1).jpg

オリちゃんウルちゃん。





IMG_2875(1).jpg

インスタにはこの動画を投稿したけど、動画なのに静止画みたいに動かないとう・・・
お互い手を回し、まさにラブラブーーーーーっ。


どのラブラブがお好みですか??


しかしどれもめちゃくちゃかわいい!!
本当に癒されるよーーー。

いつもながらの手前味噌、お粗末さまでした^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

私撮る人、彼並べる人





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



なんだか体調がよくない。
頭痛がするわけでも熱があるわけでもないんだけど。
瞼が重たい。寝てるのに。
活力がない、だらしい。
要するにやる気がない。
連休疲れ?
5月病??
コロナ鬱???

こんな風に書けるうちは鬱ではないな。
ストレスは・・・・いろいろあります。
ちょっと抱えているかなーーー。
そのせいかな。



3月8日のお散歩の続き。

IMG_5809_20200508093503761.jpg

写真を撮りながらお散歩を続けました。

私撮る人、彼並べる人。
一人のときは並べて撮るので時間がかかるけど、一緒のときはラク~
ウチのワンズはカメラは嫌いだけど撮られ慣れているので、ほぼ動かない。
お友達ワンコがいても。
ミルクがいて3ワンのときもみんなイイコだったよ。






IMG_5807_202005080935017d9.jpg

ちょっと・・いや、かなり淋しいけどね・・
2ワン・・





IMG_5826_20200508093506bc7.jpg

公園に隣接したところにドッグカフェがあって、そこでごはん。
あと4組くらい来てたかなー





IMG_5828_2020050809350733f.jpg

ワンコメニューもあるけれどそれはなし。
オヤツだけね。





IMG_5829_202005080935098ba.jpg

見上げるフラン。





IMG_5823.jpg

ねだるフラン。





gohan_20200508093502d50.jpg

ここのご飯はおいしくて。
右端のデザートセットがついて1200円くらいかな。
器もかわいいよ。





IMG_5831_202005080935109b3.jpg

撮影スポットで。
カメラ目線もかわいいけど、ちょいと外したモデル目線もいいね。
カメラ目線してくれなかっただけだけど^^





IMG_5836_2020050809351225e.jpg

たくさんのワンちゃんが行き来するのでいろんなにおいがするんだろうなぁーーー
ミルクのにおいもあった?





IMG_5842_20200508094709b62.jpg

IMG_5844_20200508094710c61.jpg

お店の前に菜の花があったので。
眩しかったね。

さ、気合いを入れてまた歩こう。



続きます。




猫たちの日常写真。


IMG_2811_20200508094958ba2.jpg

ポノちゃんは引っ付き虫です。
私がごろんとすると、どこで寝ていても必ずきてずっとゴロゴロいってる。
もうすごーーーくかわいいよ。





IMG_2870(1).jpg

オリちゃんマイブームの「のぞき」。
ほんとよくやってる。
これもめちゃかわいい^^





IMG_2914(1).jpg

シンクロごまちゃんとウルちゃん。
お隣さん同士が嬉しくて撮った。





IMG_2795(1).jpg

ドアオープン待ち。
毎日繰り広げられるこの光景はツボです。

あーーー、ウルちゃんがいないーー
いたら全員集合だったのに。





IMG_2796(1).jpg

あっという間にマルちゃんがどっかへ。
ほんと忙しないコだなぁーー
もう開けてあげるのに。

君たちは合格。
カメラ目線じょうず^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

コマ送りと飯盒メシ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



今日から通常モード。
起きる時間も朝ごはんの仕度も朝のお散歩も全て再開。
もちろんお仕事も。

連休で時間があると思ったらかえって何もできなかった・・という私。
毎日の隙間の時間でちゃちゃちゃっとするのが性に合ってるのかなー。
でもわんにゃんとゴロゴロして録画を観たりお昼寝したりという時間はたっぷりとれた。

昨日はほぼ1日外で遊んで疲れ残した連休明けになりました。




ほぼ2ヶ月前、3月8日のお出かけ。

IMG_5789_20200507083213224.jpg

出かけた先は福岡県八女市にある筑後広域公園。
とにかく広い。
もうレディが長く歩くことはできなくなったけど、歩くにはもってこいの公園。





IMG_5790_2020050708321593b.jpg

アクセスもいいのでちょっと足を伸ばしたいときにはいいところ。
2月にも来た。





IMG_5791_20200507083217e50.jpg

この日はとにかく寒くて。
気温が低いというより風が冷たかったから体感温度が低くて。
私はしっかり着ていたけどダンナさんと妹は薄着で、妹はこのあと風邪を引いた。
コロナであれこれ言っていたから確か4~5日会社を休んだんじゃないかな。
だけどまだこのころは外出自粛もそんなに言われていなかった。





IMG_1551_20200507083215428.jpg

風があって空気が澄んできれいな青空。
3月の空というより冬のそらという感じだね~





IMG_5801_20200507083219f7a.jpg

ミルクも一緒に4回くらいは来たかな・・
歩きながらレディとフランが必要以上にくんくんしていると、ミルクのニオイがしたんじゃ??
と思ってしまう。
それはいつも行く公園でも同じ。
どうなんだろうね・・
ワンコの嗅覚はすごいというからね。
私にはわからないけどれでぃたちが感じることができるなら感じて欲しいな・・





IMG_5802_2020050708322012a.jpg

様子を見ながら時々抱っこ。
このときはまだ頭を垂れているでしょう。
首を持ち上げることが難しかった。

今はもうだいぶいいよ。
言われなければわからない。





IMG_5804_202005070832218d6.jpg

しばらく抱っこされて休憩するとまた普通に歩き出す。
休憩することが大事なんだろうね。





IMG_5805_202005070832233fb.jpg

時間がかかってもゆっくりでも、できるだけ自分の足で歩けるといいな。


続きます。



IMG_6418_20200507085241bf3.jpg

ウルちゃん。
いつもめちゃくちゃかわいい。





IMG_6419_20200507085244369.jpg

インスタでは何度か動画を投稿したことがあるけど、ここに貼るのは面倒なので
ウルちゃんがペットゲートから上手に出て行くところをコマ送り。





IMG_6420_20200507085245406.jpg

手でゲートを押して





IMG_6421_2020050708524764b.jpg

ゲートが動いたら頭で押して





IMG_6422_20200507085248f09.jpg

あとはするする~と上半身を押し込んで出て行きます。
半分くらい通る前にゲートが下りてくるけど大丈夫。

外が大好きな猫たち。
寝ている以外はみんなほとんど外にいるんじゃないかなーというくらい。
今ちょうど気持ちもいいしね。
夜も強制連行しない限り外にいます^^


昨日のかわら遊びの様子をちょこっと・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


続きを読む

お目目キラキラ♪






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ごめんね~。
昨夜は早い時間からごろ寝してしまい起きれなかったー
コメントいただきっぱなしですまぬー。



私の4連休も最終日。
あっという間、そしてやろうと思っていたこと何一つできてない><
ただ、連休中、動物病院に駆け込むようなことがなかったことは本当によかった。
あと今日一日あるけれど、みんな元気だし突発的なことがない限りだいじょーぶ。
このコたちの様子、健康は毎日本当に気になるところ。





IMG_6658_20200506022742a66.jpg

昨日の夕方近くのお散歩。

私がこどもの日のごはんを作っている間、ダンナさんが連れて行ってくれた。
今日またどこか河原にまごまごたちを連れて行くので釣り場のリサーチも兼ねて。





IMG_6659_202005060227448e4.jpg

どこかの河原。
聞いたけどよくわからなかった。

そう、カメラは持って行ってもらったので数枚撮ってきてくれた^^





IMG_6660_20200506022745ab8.jpg

道路はきれいに整備されてるねー
河原に下りる道なのかな。
私は行ったことがない。





IMG_6663_202005060227476f6.jpg

チビッコの釣りができるところは限られていて。
足場がいいところはもちろん、河原に行くのに藪は通れないからかなり限定される。
河原は広いにこしたことはないし、死角があってもだめ。
チョロチョロする男の子だからね~。
そして魚影があるところで、人に会わないところ。

なかなか難しいんだよー。





IMG_6665_202005060227485d0.jpg

今日も午前中ちょっと行ってきます。
ながーーーいお休み中、近くの公園とかにも行ってないまごまごたちにちょっと自然を感じてもらおう。





IMG_2880(1).jpg

茶色ばかりで彩りが悪いけど、昨日はまごまごたちの好きなものを作って持って行ってきた。
毎日家の中にいて3食食べさせて、世のママたちは本当に大変だと思う。
習い事も友達と遊ぶこともだめだからね。
チビッコ兄弟はうるさくてすごいよーーーー。
だけど兄弟っていいなと思う。





IMG_2912(1).jpg

スマホのセルフタイマーで。
みんな笑顔で和やかな写真。

コロナがなかったらオーストラリアの怪獣くんもここにいたはずなのになぁーーーーーー。
今年いっぱい出国できないかもって。
今は飛行機も飛んでないからね。涙
本当に悲しいよ・・・涙





IMG_2833(1).jpg

ウルちゃんは足を投げ出して寝ていることがよくある。
しまいきれないというか。
何でもなさそうに見えて私にはちょっと悲しい写真。





IMG_2855(1).jpg

このコたちは相変らずの仲のよさ。
だんだん暑くなってくるともうこんな様子も見られなくなるね。





IMG_2850(1).jpg

出待ちというか、ドアオープン待ち^^
マルちゃんもいたんだけど、スマホを取りに行った時ついてきて戻ってくれなかった><
ほんとに忙しないコですの。





IMG_2851(1).jpg

ドアの向こうがごはん部屋。
夕ごはん前でみんなが私の行動に目をキラキラさせて、いつドアが開くかどうかを見てる^^
かわいいっしょ??
毎日こうだよーー。
かわいいよーーーーー。
見に来てーーーーーーー^^


それでは行ってきます!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

新参者






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日は暑かったね。
レディたちのお散歩ももう口が開いてきた。
テイクアウトのコーヒーとたこ焼きがお昼ごはん。
味気ないけど致し方ない。
いや、たこ焼きは大好きだからいいんだけどね。
たこ焼きはもともとテイクアウトだから焼き上がり30分待ちの大盛況だったよ。


散歩のあとはまたごろごろして録画を観続けるという・・・・
マスクを1枚も縫わないまま連休が2日終ってしまった><





3月のある日の日常写真。
写っていた順番に。


IMG_5718_20200505032420c42.jpg

眠たそうなレディとフラン。





IMG_5721_20200505032423b32.jpg

食い散らかしたのは誰ですか??





IMG_5723_20200505032426d43.jpg

ダンボール箱を食いちぎるのはコモちゃんだけだと思っていたけど、新参者登場。
ウルちゃんもかなり歯が痒いらしい。





IMG_5724_20200505032427cad.jpg

ポノちゃんはスルー。
噛むことには興味がないらしい。





IMG_5722_202005050324242dd.jpg

多分このときはダンボール遊びをしていたウルちゃんを撮ろうとカメラを手に取り、回りの様子も
写していたんだろうね。





IMG_5726.jpg

同じ部屋にいるからみんなそれぞれ何かをしているわけで。
絡んだり一人でいたり、その時々の様子は興味深い。

シニアのワンズは毎日ほぼ動きがない。
寝る場所を移動するくらい。
猫たちの方が変化があるかなー





IMG_5728_20200505032430083.jpg

レディたちは朝ごはんを食べたらほぼ毎日すぐにまた寝る。
猫たちはごはんのあと毛づくろいをしたらしばらく遊んでる。
お天気のいい日は外にいて、遊んだあとの日中は寝てるかな。
だから昼間はみんな寝ていて静か。





IMG_5729.jpg

マルちゃんはいつも忙しなく動いてる。





IMG_5730_2020050503243376b.jpg

この写真以降は夜。
犬と猫が一緒に寝てると嬉しくなる^^





IMG_5732_20200505032434db7.jpg

もっとくっついてくれると嬉しいけど^^
でもかわいいーー





IMG_5733_20200505032436338.jpg

お隣同士で寝ていたごまちゃんとマルちゃん。
これはお隣同士が嬉しくて撮ったんだと思う^^





IMG_5735_20200505032437285.jpg

この日の最後はコモちゃんのアップでした。
かわいい顔してるなぁーと思って撮った写真。


部屋の中での写真は手軽だからスマホが多いけど、この日はカメラ。
PCに取り込んだ写真をHDに移したり、HDの写真をディスクに焼いたり、連休中はそんなこともしよう
と思っていたんだけど。
なんかダラダラ病に取り付かれたーー

今日はこどもの日なのでまごまごとごはんを食べる。
何を作ろうかと考え中~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

こちらも癒されます♪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。





IMG_2839(1).jpg

連休1日目。
朝早くに人がほとんどいない公園をお散歩。
到着から帰るまで30分という早業。

帰りにスーパーでお昼ごはんなどを買い物してあとはゆ~っくり。
野菜と花の苗植えもしたし、ごろごろして延々と録画も観た。
うたた寝もした。

あーーーーしゃーーわせーーーー
だったよ^^


一人だったのよん^^



IMG_2853(1).jpg

ダンナさんは夕方こんなに大きなヒラメを釣ってきた。
めちゃくちゃ美味しかったよーーー



さて今日はダンナさんもいるし、何しようかなーーー。



ここ数日の日常写真。

IMG_2804(1).jpg

お借りしていた測定車を返却しなければならず。
もう一度きちんと測定するために装着。





IMG_2818(1).jpg

嫌がることはないけれどベルトの加減が難しく、すぐにすり抜けてしまう。





IMG_2808(1).jpg

工房に尋ねたら、猫の場合はやはり抜けやすいのだとか。
きつくない程度に閉めないといけないんだって。





IMG_2823(1).jpg

後ろ足は引きずらないようにベルトがつくそうで。
横幅ももっと狭くコンパクトになるらしい・・です。

あとは使い方の問題。
使うときは部屋を広くするとか。



出来上がりを楽しみにして使ってみようと思います。




IMG_2848(1).jpg

フランとウルちゃん。





IMG_2849(1).jpg

おしりにぴったりとくっついて半日ぐっすり寝てたよ。
かわいらしくてかわいらしくて。
癒されたーーーー。





IMG_2778(1).jpg

この日はフランとオリちゃん。





IMG_2777(1).jpg

歴代の猫たちとワンズ。
いつも自然なカタチで寄り添い、仲良くほほえましい。
ほんとにかわいい。

一度見てごらんよ~
犬と猫との仲良しの光景。
癒されるよーー





IMG_2788(1).jpg

いやいや、これも癒されますけどね^^

らぶらぶ♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

誕生日でした






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




怪しい。
予報は曇り時々雨、降水確率90%。
いまのところまだ。
雨雲レーダーではあと1時間半くらいは大丈夫。
早くブログ更新してお散歩行かなきゃーーーーーっ。




CIMG0476.jpg

昨日はKCの誕生日でした。
生きていれば15歳。
まだまだな年齢。

歴代のコも含めてウチの猫たちはみんな外猫出身で、誕生日ははっきりしておらず、私が覚えやすい
日に適当につけたか、家に来た日を誕生日にしたか。


だけどKCだけは正真正銘2005年5月2日生まれ。





DSC02728.jpg

あとで正式に会社の猫に格上げされたけど、当時外猫だったみーちゃんが会社の倉庫で出産した
3匹のうちの1匹がKCでした。

毎日そっと様子を見に行き、5月2日の夕方に生まれていたんです。


1ヶ月経たないうちにみーちゃんから離し、里親募集の写真を撮ったのがこれ。





DSC02782.jpg

チョロチョロはじめると人を警戒する様になる恐れがあるし、どこかにバラけてしまったらまた外猫
になってしまうので、早くに離しミルクで育てました。





DSC02769.jpg

みんなめちゃくちゃかわいくて。
KCとの出逢いで茶白猫好きになったよ。

ミルクはこの写真のほぼ3ヶ月前に元の飼い主から引き取り家族になったばかり。
猫には全然慣れてなくてチビチビたちで荒療治中^^





DSC02796.jpg

レディは1歳になったばかり。
色も黒々としているし、やせっぽちだねーーー
レディとは思えないよ。





DSC03120.jpg

色白の女の子だけ里親が決まり、2ニャンは残ってしまった。笑
KCたちを保護する前の月に黒猫のくーちゃんが急逝したので、当時の猫はキキとトマトだけ。
余裕があったから残せたんだよね。

これもタイミング。




CIMG0321.jpg

何をするにもいつも一緒だった仲良し兄弟でした。
鼻の頭の茶色が1個がジョジョ、2個がKC。
見た目もそっくりで何より仲良し。





CIMG0177.jpg

私はジョジョとKCを育てた経験から、
猫を飼うなら兄弟姉妹で是非!
と人に勧めます。
ほんとにほんとに仲良しだから。






DSC03296_20200503083109d02.jpg

みんな若かったね。
そしてみんな仲良しだった。

ジョジョは次の年の12月に空に帰ってしまい、遊び相手がいなくなったKCの相手に・・と迎えたコが
シェルだったんだよ。


あなたたちのおかげで当時の写真を振り返り、めちゃくちゃ懐かしかったよ。
子ども達も幼かった。
私もダンナさんもすごーく若かった。
15年前だもんね・・



2017年の5ヶ月間は苦しい思いをしたKCだけど、生き生き、のびのびとした楽しそうなKCを
見れて嬉しかったよ。
本当に嬉しかった。
そしてかわいくて宝物だったんだなぁと思ったよ。
懐かしすぎてないたけど。


ジョジョ、KC、お誕生日おめでとう。
忘れないっていいね。
ジョジョとKCに会いたくなったよーーーーーーーーーーーーーー




先週日曜日のお散歩。

IMG_2832.png

公園の駐車場は封鎖されていて、人は少なかった。
近隣の歩いて来れるような方たちだけ。





IMG_6585_20200503090026618.jpg

この日はまごまごたちと川遊びだったからその間はお留守番。
お散歩待っていたねーーーー





IMG_6586.jpg

レディが快調に歩いたんだよ。
とてもリズミカルに。
その動画があるからあとでインスタにupしよう。





IMG_6591_202005030900283f1.jpg

うん、やっぱり若い頃のレディより今がうーーーんと優しいね^^
「アンチノール」のおかげが毛ぶきもすごくよくなった。

さーー、今からお散歩行こう!!



そうそう。

IMG_2775(1).jpg

「めいちゃんのあしあと」の めいパパさんが、仕事でたくさん必要だろうからって貴重なマスクを送って
くださいました。
消毒液も。
みんな屋外の仕事だからすごく助かります。
ほんとうにありがとうございました。

いつも私のことを気にかけてくださる優しい紳士です。
ありがとーーーーーーーー!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

相棒がいるから。


いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ウルちゃんの車椅子やるーちゃんの命日に優しいメッセージをありがとう。
コメントを読んではまた涙・・・でした。




るーちゃん、KC、シェルを亡くした傷は大きく、今でも心から彼らに会いたいと思っています。
後悔も無念もあります。
縁とは不思議なもので、るーちゃんたちを失わなかったらごまちゃん以外の5ニャンとは出会っていません。
出会ったとしても家族になることはなかったと思います。




ポノちゃんは保護した人が里親を見つけられず、保健所に持ち込もうか・・という寸前でしたし
コモちゃんは保護施設の狭いケージの中でそのまま大人になっていたかもしれないし
マルちゃんは外のケージに入れられたまま、無責任な飼い方で病気になっていたかもしれません。

オリちゃんは病気治療が終ったら里親を探していただろうし
ウルちゃんは・・・
ウルちゃんだけは引き取ったかな・・・
障害のあるコの里親探しは自信がないので。




出会うべくして出会ったんだろうな・・・と。
タイミングが合ったんだろうな・・・と。
るーちゃんたちが引き合わせてくれたのかもしれない・・・と。



思い出も思いもたくさんあるから後ろを振り返ることはあります。
だけど前も向いています。
2ワン6ニャンいるからね。
このコたちの明日、未来に責任があります。



ブログは日常の記録と私の気落ちを吐き出すところ。
だからこれからも後ろ向きなことを書くことはあるだろうし、泣き言をいうこともあると思います。
そんなときは
あーー、また言ってるな
と思ってください。


いつもみなさんに力をもらい支えられています。
本当にありがとう。





2月9日のお散歩の続き。

IMG_0954(Edited).jpg

写真も撮ったし上で休憩しようか・・ということで。





IMG_0956_20200502003257531.jpg

バーガーショップへ。
半外の席にはいくつもストーブが焚いてあり、風よけのビニールがかけてあって少しも寒くなかった。
だけどさすがに2月の初め、お客は私だけだったよ~






IMG_0962_20200502003257408.jpg

ここのバーガーは美味しいです。
ちゃんとしたパテだからねーー。
有名外食チェーン店とは違うよ^^






IMG_0964_20200502003259a26.jpg

食べたいと目で訴える女子。

タイルは冷たいので交代で膝の上に乗せて持参のオヤツをあげました。
レディの方が長く膝の上にいたね。
持病があるし高齢だから。
一人だったので写真はこの程度。





IMG_0967_2020050200330175d.jpg

お店の前。

この公園は一人できてもコーヒーを飲める場所があるからありがたい。
残念ながら今はコロナで公園じたい閉鎖中><






IMG_0965_20200502003301838.jpg

お散歩もしてランチにも付き合ってくれ、私一人だったら足も向かないこと。
レディたちがいるから寒くても外に出る。
ありがとね。
本当にいい相棒だよ^^





猫たちの日常写真。

IMG_8497_20200502003825fe0.jpg

小さいころから一緒に育ったポノコモはずっと仲良し^^





IMG_8634_202005020038271c6.jpg

親子みたい^^





IMG_8637_20200502003828f2a.jpg

その親子の前では・・・
レディが笑ってる。笑





IMG_8538_20200502003830549.jpg

珍しく肉球が汚れてた。
外に出てもほとんど汚れることはないんだけど。
立ち上がろうとしたのかな。





IMG_8541_202005020038331c1.jpg

面長に見えるウルちゃん。





IMG_8569_202005020038333a7.jpg

箱の中にはコモちゃんが。
しっぽで遊んでもらってたね^^





IMG_8546_20200502003834265.jpg

狙いを定めて・・・・
ジャンプしたいところだけど・・





IMG_8653_20200502003836a65.jpg

文句なしにかわいい茶色たち。
フランにそっと触れたお手手がツボ。





IMG_8655_20200502003838f0f.jpg

こんな平和な毎日がずっと続きますように・・・・

私は明日から4連休。
どこにも行けないし何して過ごそうかなーー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる