fc2ブログ

レディもウルちゃんも。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ミルクのことを
忘れないよって、たくさんのお友だちから言っていただきました。
本当に嬉しかったです。
四十九日を数えてくださり、お花を贈ってくれたお友だち本当にありがとう。



IMG_9336.jpg

昨日は四十九日のお経を読んでいただきました。

四十九日って閻魔大王の裁きが終わり、いよいよ仏様になるんだって。
動物たちは生前悪い行いなどしていないから、7日ごとの裁きを受けなくても天国に行ける
んですけどねって。


昨日は朝から久しぶりに声を出して号泣し、霊園でもずっと涙が止まらず・・・
本当に疲れた。
泣くって疲れるんだね。
気持ちが入るから泣いてしまうから精神的にも体力を使うんだろうね。





IMG_9338_2019113004284813b.jpg

ウチの納骨堂。
ハニー、るーちゃん、KC、シェルの遺骨はまだ自宅にある。
そろそろ納骨しようかな・・・・

下の段は予約してる。
下の段にいるのは会社の猫たち。

それぞれ思い出がたくさん。
ありがとう、かわいいコたち・・





IMG_9313.jpg

ウルちゃんは元気だよ。
1日に2回はチッコやごはんのためにケージから出すんだけど、真っ先にここに来て爪を研ぐよ。





IMG_9309_20191130042841d78.jpg

ケージで一人ごはんは味気ないだろうと思って。
みんな揃ってごはんを食べている光景は何度眺めても幸せな気持ちになる。





IMG_9323_201911300428445ca.jpg

マッサージ・リハビリの時間。
しがみつく前足がかわいい^^





IMG_9332_201911300428457c0.jpg

オリちゃんはいつも側にいる。
オリちゃんはあまり鳴かないコ。
物静かで優しくて本当にかわいくてイイコだよー





IMG_9352.png

レディ、何をしているのかと思ったら。
ハナコちゃんが遊んでいたぬいぐるみをくわえてきて守ってた。





IMG_9349.png

写真を撮っていたら、こんな顔もした。笑
調子がいい証拠。
気分が悪ければおもちゃでは遊ばないし、イイーッってする余裕もないよね^^

ごはんも腎臓用のフード+手作りごはん+シジミ汁を自分で食べてるよ^^





IMG_9350.png

レディが飽きたあとはフランも。

ほーーーーーんとっみんなかわいい。
みんな穏やかです。




昨日ミルクに話しかけたこと。
「今日はミルクのことをずっと一番に考えるからね。ミルクのことだけを考えて思い出すよ。
だけど明日からはウルちゃんとレディのことを一番に考える。ミルクは我慢して見守っていてね。」

霊園に行く車の中で泣きながら話した。
ミルクはきっとうなずいてくれたと思う。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

竜之介動物病院のTNRキャンペーン。
今年は1505頭の避妊去勢をしたそうです。
竜之介先生、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
先生のブログも読んでね→★★★

四十九日





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_3155_20191129092505168.jpg

ミルク。
今日でもうお空に帰っちゃうんだね。
ちゃんと自分の足で歩いて帰らないとだめだよ。
ね。





IMG_3114_201911290925036bd.jpg

今年の夏もいろんな所にお出かけができたね。
歩くのがしんどいときはお父さんに抱っこされて。





IMG_2906_201911290925022a5.jpg

ミルクが見上げている空。
ハニーやるーちゃんやKC、シェルが見えたかな。
きっと虹の橋のたもとで勢ぞろいして待ってくれていると思うよ。
ミルクだけ会えてずるいなあ。





IMG_3186_201911290925081e5.jpg

何をあげてもいつもおいしそうに食べていたね。





IMG_2037_20191129092501734.jpg

今年のお誕生日のホール食いはすごかったね。
思い切り食べたね。

「食いしん坊だったミルクちゃん、お空の上でも食いしん坊ならいいなぁ」
というメッセージをもらったよ。
ミルクはずっと食いしん坊だよね。





IMG_7518_20191129092512840.jpeg

ウルちゃん、大きな手術したよ。
頑張ったよ。

このとき人吉の病院に行ったから、ウルちゃんの小さな希望も見えてきたんだったね。
ミルクにお礼を言わなくちゃ。





IMG_3174_2019112909250621d.jpg

レディとミルクとフラン。
いつもいつも一緒で毎日が楽しかったね。
今はね、ミルクがいなくなって大きな空間ができてしまってすごく淋しいよ。
だけどね、お母さんはいつもミルクも一緒だと思ってるよ。

レディは頑張って食べてるよ。
ミルク、みんなのことずっと見守っていてね。





IMG_4301_201911290925117c5.jpg

ミルクは本当に亡くなる前日の夜までしっかり食べてくれ元気でした。
まさかこんなことになるとは思っていませんでした。





IMG_4294_2019112909250985a.jpg

だけど身体はいっぱいいっぱいだったのでしょう・・
時折り見せるこんな様子がとても辛そうに見えることもありました。


私に心配をかけないように、愛情に応えて一生懸命に食べてくれ、私が長く辛い思いをしないように
たった半日で旅立ってしまったとしか考えられません。
最後の最後まで、本当に最後の一瞬まで優しいコでした。





IMG_8784_20191129094726d40.jpg

旅立つ3時間くらい前の写真です。
優しいオリちゃんが一緒にいてくれました。

ね、ミルク。
みんながいてくれたもんね。
だからサヨナラも淋しくなかったよね・・





IMG_1870_20191129092459fbc.jpg

三日月の目がミルクらしい、優しい顔の写真。
大好きな写真です。
5月の写真。




かわいいかわいいミルク。
優しかったミルク。
甘えん坊だったミルク。

ずっとずっと大好きだよ。
14年と3ヶ月、一緒に暮らしてくれてありがとう。

空の上にいるみんなによろしく伝えてね。
泣き虫なお母さんだけど、みんなのために頑張るからね。
ありがとね、ミルク。




今から霊園の法要に行ってきます。
ハニーもちょうど月命日だね。
待っててね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



ウルちゃん退院しました。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ウルちゃん、昨日退院して来ました。

IMG_9249_201911280911439de.jpg

本当にすばらしい病院。
というか、看護師さんなどのスタッフの方とお会いすることは一度もなかったので、担当医・執刀医の
先生がすばらしかった・・というか。
本当にいい先生と出会えてよかった。

どうにかしてやりたい・・という気持ちが伝わってくる先生。
昨日も1時間の説明・お話の中で、ウルちゃんを見ながらなんと優しい顔をされていたことか。
かわいいですよねーという言葉も何度も。





IMG_9250_20191128091144b92.jpg

写真は小さくしたけれど、気持ち悪かったらごめんなさい。

上下の器具で挟まれているのは背骨。
真ん中の白いのが神経。
これは変色して浮腫が見られるそうです。
器具に挟まれてる空間には骨があるんだけど、ここをドリルで削って圧迫を取り除いたそうです。

ダンナさんが脚を怪我した時の写真とよく似てた><





IMG_9260_20191128091149637.jpg

今後の見通しは未知数。
もしかしたら・・という感じ。

脊髄の再生というのは例がなく、だから人も脊髄損傷すると、下半身不随、車椅子生活になるわけで。
だからウルちゃんも
歩けるようになる
走り回れる
というのはほぼありえなくて、だけど立つ、チッコができる・・というのは起こり得るかもしれない、
簡単に言うとそんな感じです。





IMG_9253_20191128091147b87.jpg

だけど抱っこしているときの足の動き、ブルブルと震えるクローヌス反射と呼ばれる動きはすごくて。
これまでより神経の伝達がうまくいってることに間違いはないと思います。

歩くことをしらないウルちゃんでも、四足歩行をする動物は本能的にそれを忘れることはなく、
ある日ひょこっと立っていた・・なんてこともあるらしく。
そのために筋肉を痩せさせないよう、マッサージやリハビリが必要。





IMG_9255_201911280911477b8.jpg

インスタの動画を見てくれていた人はわかると思うけど、私はウルちゃんの足裏を引っ張ったり
マッサージしてた。
調べたり小梅さんから教えてもらってやっていたんだけど、先生もそれが一番有効だと。
足指の間の水かきのところをマッサージするんだって。


信頼できるこの先生と地元の主治医の先生と一緒に、できるだけのことを精一杯やっていきます。
ご心配や応援、ありがとうございました。本当に。


待合室でダンナさんからもらうちゅ~るにうっとりでした^^





IMG_9277_20191128091150c3d.jpg

新幹線の乗車料、290円。
車中では鳴くこともあったけど、膝の上にケージを置き触っているとおりこうでした。





IMG_9287_201911280939339d8.jpg

自宅に着くととても安心したようで。

横についてみんなと再会させましたよ。
とりわけオリちゃんがすごく嬉しそうで。





IMG_9288_201911280939345f2.jpg

ウルちゃんは部屋のニオイの確認に忙しかったけど、オリちゃんはウルちゃんのニオイ確認。
傷跡が気になったね。





IMG_9289_20191128093936334.jpg

みんなが代わる代わるお見舞いに。





IMG_9293.jpg

ウルちゃん、よかったね。
安心したね^^





IMG_9298_20191128093939a29.jpg

最初はリビングに置いていたけれど、ケージの扉をあけるとすぐにこの部屋のドアの前に行き
こっちに入りたそうだったので、いつもの部屋にケージを置きました。





IMG_9301_20191128093942e29.jpg

そしたらオリちゃんがケージから離れなくてね。
まわりをぐるぐるしたあと、ケージの上に陣取って。





IMG_9303_20191128093944b83.jpg

まるで見張り番。
心配するとか、そういう感情はないだろうけど、一緒にいたかったのかな。
ウルちゃんのケージから離れないオリちゃんにうるうるきたよ。





IMG_9300_20191128093941714.jpg

オリちゃん、ありがとね。
あなたは本当に優しいコ。
みんなみんな最高にかわいい家族。
私は幸せです。

ウルちゃんも日に日によくなると思う。
だけど脊髄の手術は大手術。
安静第一。

また報告するね。
長々と読んでいただきありがとうー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね





TNRキャンペーン





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




熊本の竜之介動物病院では22日から恒例の「TNRキャンペーン」をやっているのですが。
今回私も微力ながら参加しました。

IMG_9246_20191127012456ce2.jpg

捕獲器に入ってくれたらラッキーというくらいのつもりで、会社の隣の敷地からすぐのところの
通路に置いてみたら、入ってくれてました。

オリちゃんやキジちゃん、ちびごまちゃんなど、今年会社の駐車場に迷い込んできたコが4匹も
いたので、どこか近所に母猫がいるんじゃないかと思って。
入っていたのは丸々太った男の子。

「たまにハルちゃんのごはんを食べにきてたコ。最近は見かけなかったけど。」
らしいです。





IMG_9247_2019112701245825c.jpg

オリちゃんのパパかなぁ。

恐かったね。
狭いところに閉じ込められて、びっくりして暴れて爪から血が出てた。涙
ごめんね、ごめんねと言いながら病院に連れて行き、6時間後くらいに引き取りに行きましたよ。
昨日は倉庫に閉じ込めたまま。
麻酔が残ったままリリースすると事故に遭う恐れがあるので。
午前中にはごはんをあげてリリースします。

ほんとにごめんね。
だけどもう妊娠させることができなくなったからね。





IMG_9245_2019112701432364e.jpg

今回のキャンペーン、予約だけでも2000頭近くあるそうで。
全国から応援の獣医師、多くのボランティアさんでやっておられます。

フロアにはケージや捕獲器に入ったかわいらしい猫たちがたくさん。
みんなみんなおうちのない野良猫なのか・・と思うと涙が出て仕方ありませんでした。
どうして野良猫が減らないんだろう・・・・

このキャンペーンには明らかに家庭の猫・・と思われるようなコを連れてくる不届き者もいるらしく><


だけど、ノミダニ駆除の2200円だけの協力金で手術をやっていただけるってすごい。
2000頭も。

竜之介先生、本当にありがとうございます。
クロちゃんも元気に地域猫として暮らしていけたらいいなーと思います。



家庭で暮らせるコ、暑い日も寒い日も雨風の日も病気のときもずっとお外のコ・・・
何が違うんだろう。
同じ命なのに。



行政が、自治体が、もっと補助をしてくれたらいいのに。
どこの県でもしなくちゃいけないのに。


友だちのゆりっぺさんは自費を投じて個人でTNRをされてます。
本当にすごい人。
私も見習いたい。


みんながそういう意識を持ってくれたらいいなぁ・・・


おうちのコもお外のコも、犬も猫も、みんなみんな平等に幸せに暮らせる日がきますように。




そして。。。

IMG_4447_20191127015659f33.jpg

今日、ウルちゃんを迎えに行ってきます。

先生とお話して、私たちのお迎えに行ける日と擦り合わせて、今日になりました。
昨日からワクワクです。

ほんとにほんとに楽しみ!!

行ってきます!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




火花が散ってもケンカにはならないよー






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日ウルちゃんに面会して、ウルちゃんのことばかり考えています。

いつ退院しようか
退院後の生活はどうしようか
早く帰りたいだろうな
今どうしてるかな



IMG_9238_20191126024728dea.jpg

昨日はレディの点滴の日だったので、点滴をしながらウルちゃんの面会のときの様子などを
お話してきました。
写真や動画も見てもらって。

すごく喜んでいただきました。

「大学病院のレベルは違う。機材も腕も。私たち町医者がでは逆に神経を傷つけてしまう事故に
なる恐れもあるから、できないです。」
と言われていました。

「大学病院が手術をするということは何パーセントかの望み、見込みがあるから。
そうでなければしませんよ。
だから手術をすると聞いたときはすごく嬉しかった」
とも。





IMG_9240_20191126024729d69.jpg

昨日はさっそく向こうからFAXが届き、これからは連絡を取り合いながら治療法を相談し診ていきます
って。

よかったね、ウルちゃん。


レディは特に問題はありませんでした。
ごはんのこと、最近の様子などを伝えてきました。

レディも頑張ろうね。



約3ヶ月前の8月20日の写真。
夏の1日ののんびりした様子。

IMG_4009_2019112602570071f.jpg

まだ小さいオリちゃん。
このころは白い毛が目立っていたねー




IMG_4010_20191126025702125.jpg

ウルちゃんも小さいな。
そしてめっちゃかわいい。





IMG_4016_20191126025708bee.jpg

身体が不自由な分、何をするにも一生懸命なウルちゃん。
その姿に感動すること多いです。





IMG_4012_201911260257032a7.jpg

のんびり寝ていたワンコたち。
ミルクもフランもツヤツヤしてるね。
本当にかわいかった。
いつも一緒だったね。

1日に何回も、ふと・・・
思い出します。
ミルクのこと。





IMG_4013_20191126025705447.jpg

意味もなくウロウロしているコモちゃん。




IMG_4014_20191126025706c56.jpg

上で大あくびのポノちゃん。





IMG_4017_2019112602570933a.jpg

火花がバチバチ。
コモちゃん、そこにいきたいんだよねー





IMG_4019_2019112602571166b.jpg

だけどごまちゃんもどきたくない。




IMG_4020_20191126025713f23.jpg

だけど不思議とケンカにはならない。
ごまちゃんは一目置かれてるもんね。





IMG_4022_20191126025714c07.jpg

センパイたち勢ぞろい。

どれも平和な日常写真たち。
ミルクとウルちゃんはいないけど、毎日こんな感じで時間が流れゆっくりと仲良く暮らしています。

みんなありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ウルちゃんに会ってきたよ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



鹿児島大学に入院しているウルちゃんに会ってきました。
(注:手術跡の写真があります)

IMG_9197_201911250328151d7.jpg

かごに入れられて面会室に連れてこられたウルちゃん。
不安だったのか廊下を歩いてくるときから大きな鳴き声が聞こえてきました。

ふたを開けて会った瞬間。

ゴロゴロと大きくノドを鳴らし、手に頭をこすりつけ・・・・
涙涙でした。





IMG_9203_20191125032817e10.jpg

傷跡は痛々しかったけれどとっても元気。
手術前と全く変わりない、いつものウルちゃんでした。

娘も同行してくれて、私の膝の上から娘の膝の上に行き甘えるという・・・
あまえんぼでかわいらしいウルちゃん。





IMG_9204_201911250328188da.jpg

執刀医の先生も来られて、ウルちゃんの入院の様子を話してくださいました。
説明しながら手術の写真も見せていただきました。
素人目にも神経がぷっくり腫れているのがわかりました。


・手術前と変わらない様子まで回復していること
・術後、顕著な動きの変化は見られないこと
・今後どこまでできるようになるかは未知数であること
・歩けない状態が少なくとも半年くらいは続いているので、いろいろ難しい問題があること





IMG_9218_201911250328200b1.jpg

そうでしょうね・・。
神経の通り道を確保し、怪しい原因を取り除いてもすぐに健常な猫のようになるとは思っていませんでした。
過大な期待もしていませんでした。

うまくいって立てるようになったらいいな・・
歩けたらもっといいな・・
自分でトイレができたらいいな・・

そういうスタンスです。


ただ、渇望していた原因がわかり処置、治療ができたこと、継続してできること。
それには未知数の奇跡もありえること。
これまで続けていた神経の働きを活発にする内服薬を飲み続けたり、リハビリをしたり、
そういうことの継続は必要です。
それでいいんです。





IMG_9221_201911250328210a9.jpg

「本当にどう変化してくれるかわかりません。
だけど実のところボクは期待はしているんです。
ウルちゃんはまだ若いし、どんな変化が起こるかもしれません。

手術したから、はいそれで終わりではないです。
これからも継続して診ていきたいです。」

とおっしゃってくれた先生。


医学的な説明のときは医者の顔だけど、ウルちゃんの様子を話す先生はとても優しい顔をして
おられました。


「ウルちゃんは恐がりでしょ。
ボクがのぞくとちょっと身構えるんです。
あまりいいことではないけど、美味しいものをくれる人には懐くから、ちゅ~るをあげるんですよ。
おいしそうに食べてくれるんですよ^^」
とニコニコ顔で話してくれました。


話の途中で「かわいい」という言葉を2~3度聞きました。
最初会ったときも、
「わー。かわいいコですねー。
ボクはチャトラの猫ちゃんは好きなんですよー」
と言われました。


普通、医者はかわいいとかスキとかあまり言いませんよね。
愛情を持って接してくれることがすごく伝わる先生で。
娘も「あんな先生もいるんだねーーーー。初めて見た。」って。





IMG_9226_20191125032823a8b.jpg

持って行った「焼きカツオ」と「ちゅ~る」をおいしそうに食べたウルちゃん。
1時間の面会時間はあっという間でした。


退院の時期は希望を受け入れていただけるそうで。


・抜糸まで入院する(抜糸は10日から2週間後)
・かかりつけに転院する
・自宅に連れて帰り、かかりつけで抜糸する


ということでした。





IMG_9224_2019112504155729c.jpg

「~さんに抱っこされているウルちゃんがとても嬉しそうで、ここに長くいるとストレスでしょうから
いつでも連れて帰っていいですよ」


昨日そのまま連れ帰ることも可能と言われたけど、血尿もしたらしいし、後数日お世話になり
木曜か金曜あたりに退院させてもらうつもりです。
もうしばらくこの先生に診ていただきたい。


退院後、他のニャンコたちと暴れたりするのはよくないから、退院後の生活のことも考えなくちゃ。
ウルちゃんにとっては長い4~5日になるけど、それもウルちゃんの今後のことを考えてのこと。
ごめんね。


もう少しの辛抱。

会えてよかった。行ってよかった。
本当に。
あんなに喜んでくれるとは思わなかったし、お会いできると思っていなかった先生にも会えたし。


ウルちゃん、もう少し頑張って。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

シジミ効果・・?






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ウルちゃん、オリちゃん・・とニャンコの話題続きだったので、レディのことを少し。

IMG_9142_20191124012253f09.jpg

一昨日からダンナさんが熱発してしまい、連休の予定がぱぁになったので><
昨日は朝からレディとフランの足回りなどをカット。





IMG_9134_20191124012252dba.jpg

ポカポカ陽気だったからね。
外でやりました。





IMG_9144_2019112401225500f.jpg

シャンプーもしてブラッシングもして。
お犬様孝行。

2ワンになって初めてのシャンプーなので、多分1ヶ月半くらいぶり。
シャンプーすることすら忘れてた。





IMG_9147_20191124012842308.jpg

ミルクはドライヤーが好きなコでね。
レディとフランにドライヤーをあてていると、ボクもーーって必ず割り込んできてた。
何をしてもいろんなことを思い出す。





IMG_9127_20191124012249d18.jpg

レディ、最近少し調子がいいのです。
うーん・・・
ここ数日は腎臓用のフードを食べてくれる。
だから調子がいいのかな・・・と。

何がどう効いているのかはわからないけど、10日くらい前からシジミをあげ始めた。
レディのごはんはシジミを入れて作り、別にシジミスープを作りごはんにかけてる。
もしかしたらそのせいかなぁ・・なんて。
そんなに急には効かないか。

ここ数日のごはんは、手作りごはんスプーン1杯+腎臓用のドライフード+シジミスープ。

シジミのオルニチンが肝臓腎臓にいいので、宍道湖のシジミを取り寄せて。
あとはアゾディル、アンチノール、リノパワー、フィッシュオイル。
シジミとフィッシュオイル以外はミルクにもあげていたけど、あんな結果だったからね・・
だからどれがどう作用しているのかわからないけど、ほんとになんとなく調子がいいと思う。





IMG_9164_20191124012257117.jpg

午後からはお散歩にも行って公園をゆっくり1周歩いたし。
どうかこのまま時間を与えて欲しい・・





IMG_9173_20191124012258b7c.jpg

昨日の公園散歩はやばかった。
やばいオバサンだったよ。
ずっとレディたちに話しかけるか独り言。
ミルクのことをずっと話してた。一人で。
たまには泣きながら。

いいの。気にしない。





IMG_9124_20191124012246f24.jpg

術後、オリちゃんはあまえんぼさんに拍車がかかりました^^




IMG_9126_20191124012247a36.jpg

すぐに膝の上に来る。
かわいいーーー


今日は新幹線で鹿児島に行ってくる。
一人で。
ダンナさんが調子悪いからね。
一人で往復6時間の運転は自信ないから。雨だし。

早くウルちゃんの顔が見たい。
ちゅ~る持って行こう^^

明日のブログで報告するね。
行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

こちらも無事に終りました






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ほんとに最近いろいろあった。
秋以降、人も犬猫も病院続きだった。

ミルクのこと。
レディ、ウルちゃん、オリちゃん。
ダンナさんの大ケガ、母の骨折・入院、義母の肺炎・入院・・。
私も久しぶりに熱を出した。

お祓いしなきゃ・・。



母は昨日転院先の病院を退院して、ショートステイでしばらくグループホームで生活することになりました。

そして・・


IMG_9115_20191123031304b20.jpg

オリちゃんの去勢手術も滞りなく、無事に終了しました。




IMG_9116_2019112303130519a.jpg

体重は3,2キロ。
去勢が済んで太りすぎにならないように気をつけなきゃ。

2食抜きだったオリちゃん、夕方連れて帰ってからすごい勢いでごはんを食べました^^
よほどお腹が減っていたんだろうねー
まとわりつきもすごかった。





IMG_9095_201911230313076c3.jpg

オリちゃんを病院に連れて行くと、いつも必ず
「あの小さかったコが本当に立派に成長しましたねー」
とおっしゃる。

保護して2日後、ぐったりして入院、生死をさまよいました。
その後も高熱や下痢、何度病院にお世話になったことか。




IMG_9099_20191123031308ec1.jpg

今はつやつやのぴかぴか。
きれいな毛並、穏やかで優しいコです。

元気で帰ってきてくれてよかった。





IMG_4444_2019112303130386c.jpg

お互い400g満たない頃から兄弟のように育ったオリちゃんとウルちゃん。
オリちゃん、早くウルちゃんに会いたいね。
お母さんも会いたい。
ウルちゃんどうしているかな・・
病院で淋しい思いをしているんだろうな・・

恐がりで寂しがり屋さんだから心配。
経過は順調かな・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

無事に終りました






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ほんとにほんとにたくさんの方から応援をいただきました。
インスタにも応援のコメントをたくさん。


ありがとう
ありがとう
ありがとう




IMG_6621_20191122004545427.jpg

ウルル、頑張りました。
手術、無事に終りました。





IMG_6721_2019112200454744b.jpg

心ここにあらず・・で電話を待っていた18時半過ぎ。
「遅くなりました。無事に済みました。」
と電話をいただきました。


13時半くらいから始めて終ったのは17時過ぎ。
肉眼で見ても神経の通る道はほとんど隙間がなく、患部から頭のほう、尻尾のほうとでは神経の色が
明らかに違っていた・・・と。
神経に浮腫も見られた・・と。

骨を削って神経の通り道を作ったから、これでなんらかのいい結果が出るのではと思います。
ウルちゃん、目が覚め首をあげていますよ。


話を聞きながら緊張で身体が硬直し、涙が出た。
電話を切った後、体中の力が抜けて放心状態になり泣いた。
ほっとして。



よかった
よかったよかった。



無事に終った。


先生の見立て通り。
成功した。


簡単な手術です
とおっしゃっていたけど、3時間半もかかってた。
十川先生、感謝します。
本当にありがとうございました。





IMG_6545_201911220045441cf.jpg

神経がうまく伝達できるようになると、歩けなくても立てるかもしれない。
足の動きが違ってくるかもしれない。
これまでと違った何かが起きるかもしれない。
リハビリも必要だろう。


もしかしたらこれまでとあまり変わらないかもしれない。
だけどやれる精一杯のことをしていただいた。
それで変わらないのなら仕方のないこと。


何よりウルちゃんは遠い鹿児島の地で一人で手術を受け頑張ってくれた。
ウルちゃんに会ったら何と言って褒めよう。





IMG_7139_201911220101010bf.jpg

背骨の手術と一緒に去勢手術もしてくださった。


昨日、どうせ麻酔をかけるなら・・と思い切って申し出てみた。
そしたら
よかった。僕もそう提案しようと思っていたんですよ^^
とおっしゃった。
涙が出そうだった。



ほんとにほんとに嬉しい。
すぐにでもかけつけて顔を見たい。
いっぱい撫でてぎゅーーーってしたい。
かわいいウルルに会いたい。





IMG_8897_20191122010843230.jpg

頑張り屋のウルルはこの高さくらいは平気で上っていた。
爪をかけて腕の力だけで身体を持ち上げて。
その負けん気と必死さは涙が出るくらいの頑張りだった、いつも。

これからはもう少しスムーズにあがれるかもね、ウルル。





IMG_7558_20191122011310d6a.jpg

そしてもうひとつ。

今日はオリちゃんの去勢手術なんです。
本当にたまたま。
1ヶ月近く前から予約してた。
ウルちゃんと1日違いで手術することになるなんて。


オリちゃんも頑張るんだよ。
優しいオリちゃん。
頑張ってね。

去勢手術は簡単な手術だから大丈夫だよね。



ウルちゃんの手術、本当はすごく心配してたんです。
簡単な手術と言われていたけど、大学病院でしかできないような手術なんですから。

ちゃんと目を覚ましてくれるか。
成功するか。


くどいけれど本当によかった。
嬉しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

今日はオリちゃんもがんばれーーーーー!!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ウルルのいない夜






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_9101_2019112103044075c.jpg

結果から報告すると、ウルちゃんは昨日そのまま入院になり、今日の夕方手術をすることに
なりました。
遠くて会えないので不安でいっぱいだけど、信頼できる先生に出会うことができ、お任せすることに
しました。






IMG_9105_201911210304414eb.jpg

予約時間から1時間半、ようやく診察室へ。

これまでの経緯と様子、今後どのような希望を持っているかを丁寧に細かく聞いていただき、
今日の検査の予定内容と、先生の予測などを聞く。

1 麻酔なしでCTを撮る
  骨の状態をみて、骨が大きくずれているなど、手術しても回復が望めない場合はMRIは撮らずに
  検査は終了

2 MRI(麻酔をかける)まで進んだ場合、神経の状態を見て手術する価値があれば手術、そうでない
  場合は終了


簡単に書くとこういうこと。

このことを細かく丁寧に、とてもわかりやすく説明してくださった。
ケースバイケースの話し、症例も含めて。

「手術する価値」とは言葉が悪いけど、回復する見込みがあるかどうかということ。
そして、仮に手術になった場でも100%希望通りの結果になるとは限らないとも。






IMG_9107_20191121030443d5d.jpg

ウルちゃんを預けて2時間半後くらいに呼ばれ、結果を聞いた。

細かい神経のテスト(手足の反応を見るなど)のあと、どのあたりの骨に異常があるかの予測を
つけてCT撮影。
画像を見せてもらった。

本来背骨と背骨の間に均等の隙間があるはずなんだけど、1箇所だけ2つの骨が1本に見えるところ
があった。
そしてその上の神経が通っている場所が狭くなりぼやけていた。
(説明が下手でごめん)


恐らく・・
落下事故などで骨折。
二つの骨が固まりくっつき、神経の通り道に悪さをして足に異常がある。
そういうことだった。


CT撮影で先生の予測も含めてだいたいのことは判明。
手術の場合、狭くなった神経の通り道を削り広くするのだと。



で、神経の状態をみるために麻酔をかけてMRIを撮りますかどうしますか、
MRIの結果で手術可能ならどうしますか、
ということになった。


手術入院ということになれば、1週間入院で費用はいくらくらいという説明も。
また、もし手術が希望であれば、遠くから来ていただいているのでこのまま預かり、明日なんとか
手術をしますと。





IMG_9111_20191121030444d53.jpg

ダンナさんは即答、
「お願いします。お任せします。」
だった。
私も同じだった。


手術が成功してもすぐに立てるとは思っていない。
筋肉のない後ろ足、相応のリハビリも必要だと思う。
だけど、もしうまくいけば歩けるようになるかもしれない、チッコができるようになるかもしれない・・・
そう思うとお願いしますしかなかった。


そして何より、治したい、なんとかしてあげたいという気持ちが伝わってきた先生だったこと。
心から信頼できると思えた先生だったから。


「MRIを撮影しても、もしかしたら手術ができないような状態かもしれません。そのときはそのまま
お返しすることになります。」


と念を押され、診察室でウルちゃんと別れた。
その後夜になっても電話がなかったから、手術可能だったんだと思う。
そうなれば今日の夕方には手術。



がんばれがんばれウルル。
どうかうまくいきますように。
寂しがり屋で恐がりのウルル。
がんばれ。


ウルちゃんのいない部屋は淋しい。
だけど病院で一人のウルちゃんはもっと不安で淋しいよね。

がんばれ小さいウルちゃん。
先生、お願いします。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

望みをかけて・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




本日。

IMG_8859_20191120003940cfd.jpg

ウルちゃんを鹿児島大学共同獣医学部附属動物病院に連れて行きます。
7時には出発予定です。




IMG_8869_20191120003943f12.jpg

6月に生後40日くらいで保護したときから後ろ足に障害があり立てません。
先天的なものなのか後天的なものなのか、脊髄が悪いのか神経の病気なのか。
レントゲン等の検査では憶測でしかなく、全身麻酔というリスクはあるけど、MRIを撮り、もしも
原因がはっきりして治療ができれば・・という、確率の高くない検査をします。
もしかしたら何もわからないかもしれないし、原因がわかっても治療法はないかもしれない。

それでもウルちゃんにリスクを背負わせてまでも検査をすることには賛否両論があるでしょうけど
私は望みをかけて検査の道を選びました。





IMG_8757_20191120003942a02.jpg

どうか検査がうまく行きますように。
どうか原因がわかり、治療の道がありますように。

かわいいかわいいウルル。
歩かせたい。
トイレでチッコやウンチをさせたい。

前足だけで上手に動き、遊び、多少の高さのところには上ることもできる。
このままでも不自由はないかもしれない。
だけどもし可能性があるならば・・・


ウルちゃん、一緒に頑張ろう。

行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

いないと感じるとき・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ハナコちゃんのお嫁入りを喜んでくれてありがとう。
ほんとに大事に育ててきた。
これまで保護したコもそうだったけど、ハナコちゃんは暮らした期間が長かったから特にそう感じた。
保護する~里親さんを探す~幸せになって欲しい!!ただそれだけ。
です。

今回何人かの人に
「よく新聞に出されてますよね?」
「そういう活動をされているんですか?」
と言われた><


いえいえ、一個人、たまたまです^^




写真は8月に遡ります。

IMG_3973_201911191024372ff.jpg

ミルク、あまり歩きたくなかったかな・・
引っ張ってるね。
ごめんね。





IMG_3974.jpg

こういうとき多かったよね。
歩きたくない・・って立ち止まる。
この日は私が一人だったから、ミルクのペースで歩いてくれるお父さんがいなかったもんね。





IMG_3978_20191119102440794.jpg

キレイで穏やかな、かわいい顔してるね、みんな。
本当にかわいい親子だった。





IMG_3979_201911191024413c5.jpg

モルクとレディは他人だけど、顔の系統がよく似てるって思う。
マズルの長さや細さ、輪郭、目の大きさ。
本当によく似てた。
出会うべくして出会ったね。





IMG_3980.jpg

3匹。
ついこの間のこと。
本当に。
だけど遠い日のことのようにも感じる。





IMG_3983_201911191024446f2.jpg

何をしても楽しかったなぁ・・
何をしてもかわいかった。

よく 大変でしょう?
って声をかけられたけど、ハニーがいた4ワンの頃から大変とか面倒とか思ったことないよ。
楽しさ、かわいさの方が先に立つからだろうね。





IMG_3985_20191119102446707.jpg

まだUPしていないミルクとのお出かけ写真があって、少しずつUPしていくけど、もうあの日から
ミルクの写真は増えないと思うと切ない。
写真のリストを見て、ある日からミルクの写真がなくて、そんなときに
ああ、ミルクはもういないんだ・・・
って実感する。


あと10日で四十九日だね。




これも8月の写真。

IMG_4024_201911191041242bf.jpg

怪しい人でも見るような新3兄弟。
おかーさんだよ!
って言った気がする^^





IMG_4025_2019111910412624e.jpg

ごまちゃんも食欲が戻ってよかった。

この日、猫たちのいろんな様子を撮影してた。





IMG_4026_20191119104127be8.jpg

オリちゃん。
3ヶ月前だからまだずいぶん子どもだね。





IMG_4032_201911191041331d2.jpg

ウルちゃんも幼い。
今は身体がずいぶん大きくなった。





IMG_4028_20191119104129d69.jpg

オリちゃんが相手してくれるから運動不足にならないね。





IMG_4029_20191119104130ddb.jpg

ハナコちゃんと先住さんも早くこんなふうになるといいなーーーー





IMG_4031_20191119104132968.jpg

オリちゃんは本当におっとり優しい。
いつもびっくりしたような目をしているのはマルちゃんと似てる。





IMG_4034_20191119104135509.jpg

猫たちの行動、しぐさは本当にかわいいです。
こんな何気ない写真もかわいい。
猫、未経験の人は是非知ってもらいたいなぁ。
猫の魅力。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



正式譲渡になりました






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_8581_20191118105707bb6.jpg

トライアルに行ったハナコちゃん。





IMG_8699_20191118105658524.jpg

昨日、「家族として迎えたい」とお電話をいただきました。





IMG_8710_20191118105659913.jpg

よかったぁーーー。
本当によかったです。

だって、このご家庭に育ててもらえたら・・・と思いましたから。
私の電話審査は間違いなかったです。





IMG_8735_20191118105701373.jpg

先住さんは生後5ヶ月くらいのコだったから、すぐに仲良くなってくれるのでは・・と思ったけど
警戒心が強くてまだ寝ているときにニオイをクンクンする程度らしく。
それでも家族に・・と言っていただきました。





IMG_9028_2019111810570440a.jpg

ミルクを飲む姿がかわいらしく、人懐こいところもすごく気に入っていただけたみたいで。
大事に育ててきた甲斐がありました。
本当にいいご家庭との縁がありました。





IMG_9029_20191118105705200.jpg

実際のところすごく心配していたダンナさんもひと安心です。
とても面倒を見てかわいがっていたからね。





IMG_9027_201911181057028f2.jpg

ハナコちゃん、幸せを掴んだね。
あなたの魅力のおかげだよ。
ほんとうによかった。
幸せに、大きく元気に育ってね。

新しい名前は何になるのかな^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ご心配おかけしましたが、オリちゃんもごまちゃんも復活しました。
レディも普通のごはんならなんとか食べます。
私の熱も下がりました。
ありがとう!

今度はごまちゃん・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




我が家は人もワンニャンも体調不良続きで。
今度はごまちゃん。

IMG_9044_20191117092049139.jpg

昨日少し書いたけど、やっぱりごはんを食べない。
マル1日半ほとんど食べていなくて、お腹がぺちゃんこ。
年齢的に腎臓が悪いのかも・・とふと考えたら恐くなって。

夜9時を回っていたけど病院へ。





IMG_9075_2019111709205073a.jpg

脱水がないので腎臓ではないとのことで、食欲増強の注射で様子見。
今朝は食べた。

10歳過ぎてるので腎臓には注意しないとね・・
血液検査は欠かさないようにしよう。





IMG_9076_20191117092052346.jpg

昨夜私は38度まで熱が上がっていたので、病院は娘に頼んだ。
私も今朝は下がった。

いち、に、さん、し、ご・・・・
みんないるいる・・

あ、ウルちゃんがいない。
ウルちゃんは一生テーブルの上のスペースに上がることはないんだな・・と思うと切なくなった。





IMG_9089_20191117092053f74.jpg

レディ、今朝は食べませんでした。
つくりたてのごはんだったけど、腎臓食のフードを混ぜたからかなぁ・・
なだめすかしてやっと少し食べた程度。

いろいろ心配は尽きません。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



病院続き・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日はレディとオリちゃんを連れて病院へ。

IMG_9079_201911160837364fb.jpg

レディはいつもの点滴。
体重の変化もないし、特に問題はないような・・・




IMG_9081_2019111608373822a.jpg

先生は
いいですね!
とはおっしゃられないけど、飼い主目線で見ると悪いながらいいように思います。

だけど今朝は食べなかったなぁーー
苦労してやっとほぼ食べさせたけど。





IMG_9084_201911160837391e4.jpg

オリちゃんは39度2分と、熱は少し高かったけど、これは許容範囲だそうで。
脱水もカゼの症状もなく、???です。

ウルちゃんの首根っこを噛むようになったので、そろそろ大人の仲間入り。
ホルモンのバランス等で食欲がないのかも・・と。





IMG_9087_2019111608374071a.jpg

食べないときが続くようなら点滴するって。

今朝もいつもの3分の1しか食べない><
ごまちゃんも昨日から食べてない。
ぐったりしたり病的ではないと思うけど、要注意です。



重ねて私が熱発。
3日前から毎日微熱があって、夜はごはんも食べずに7時くらいから寝てた。
その間、母を大きな病院にペースメーカーの検査に連れて行ったり、義母を耳鼻科、脳神経外科に
連れて行ったりで、全く休まる時間がなかったせいか、今37度6分まで上がってる。
だけど今日は展示会で休めない><

義母は耳鼻科、脳神経外科でも頭痛が治らず、昨日は点滴してもらおうとかかりつけに行ったら
肺炎が見つかり、即入院。
結果よかったんだけど、入院の準備などで行ったり来たりして、私はますます疲労困ぱい。
大事をとって昨日の夕方には自分の病院に行ったけど、熱は下がらず・・

今週、のべ8回病院に行った><

私も人間、疲れが出たみたい。
今日はなんとか行くけど、無理なようなら早退しよう。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

原因不明






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




レディさん。

IMG_5104_20191115100238e28.jpg

調子はいいように思います。
ごはん、食いつきは悪くスプーンで食べさせないと食べないけど、時々は自分で食べることもあり・・





IMG_4652.jpg

痩せてはいないし、吠え声も大きいし、なんとかまだ頑張ってほしいです。





IMG_9059_20191115100241642.jpg

気になるのはオリちゃん。





IMG_9060_20191115100243bf5.jpg

よく遊んで機嫌もいいし、なんの病的症状もないけれど、食べない。
この4日間で8回のご飯の時間があるけれど、まともに食べたのは4回くらい。
あとは全く食べないか、少しだけ。





IMG_9064_2019111510024421a.jpg

一昨日は抱っこすると少し熱っぽいように感じたけれど、今はそうでもない。
水も飲むし、ぐったりもしていないし、だけどどうして食べないんだろう。





IMG_9051_20191115100240c6e.jpg

今日はレディの点滴の日なので一緒に連れて行ってきます。

2週間違いくらいのオリウル、大きさは健常児のオリちゃんの方が大きい。
ウルちゃんも大きくはなりましたけど。

なんでもないといいなー。
行ってきます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

元気でね。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_9035_20191114100729e8c.jpg

やんちゃで甘えん坊。





IMG_9039_20191114100730956.jpg

物怖じせず、態度もでかい。





IMG_9041_201911141007326fd.jpg

みんなが一目置いているレディやごまちゃんにも暴れかかる。





IMG_9043_20191114100733ffe.jpg

ワンズに少々ガウガウされても平気。





IMG_9049.jpg

人が大好きでミルクが欲しいときは甲高い声で鳴く。





IMG_9063_2019111410074097a.jpg

呼ばれたらワンコのように一目散に走ってくる。





IMG_9068_20191114100742af0.jpg

カルガモのコみたいについて回る。





IMG_9017_201911141008298db.jpg

ずっと前から一緒に暮らしているような、違和感のない存在。
かわいいかわいいハナコちゃん。
家族の一員として1ヵ月半暮らしました。





IMG_9066_20191114100741330.jpg

最後のごはんと車の中ではダンナさんに最後のミルクを飲ませてもらい、縁あってトライアルに
出ました。
先住さんと相性がよければ正式にお嫁入りです。





IMG_9071_20191114100744416.jpg

先住さんにもグイグイ。
着いてすぐ先住さんのトイレでチッコ。
先住さんを追い掛け回さないでね><
ハナコちゃん、気が強いからそれだけが心配。


いっぱい泣いて泣いて泣いてお別れしました。
ミルクもハナコちゃんもいなくなるなんて淋しい・・って泣きました。
だけどすごくいい家庭のみなさんで安心したよ。
うまくいって欲しいな・・





IMG_8126_20191114102547825.jpg

240gくらいでやってきたハナコちゃん。
やんちゃでも私たちにとっては天使でした。

元気でね。
幸せになってね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ボツにできない写真たち






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




写真は昨日の続きです。

IMG_3962_20191113011434d5f.jpg

ほんの少し前のこともブログには書けていなくて。





IMG_3963_20191113011436cd6.jpg

改めて写真を見ると、遠い日のことのような、つい昨日のようなそんな気がして。
日常の中でミルクがいなくなったことを「感じない」ように努めているからか、3ワン揃った写真が
当たり前に感じる。





IMG_3964_201911130114377e1.jpg

これまでだったら同じような写真はチョイスしてUPしていたけど、ミルクが写っている写真は
ボツにできない・・
見ている人、すみません。
私のブログだからいいか・・





IMG_3965_201911130114388ff.jpg

ミルク、かわいい顔してる。
どの写真もすごく大切。




IMG_3960_20191113011431c3f.jpg

ブログを始めたころからのお友だちのところのワンコ、おととい、昨日と2日続けて逝ってしまいました。
2匹は夫婦でした。
連れて行きたかったのか、後を追ったのか・・
辛すぎて。
飼い主のわんママさん、大丈夫だろうか・・

レディが食べなくなった時、私もそれをすごく心配した・・




IMG_3961_20191113011432baf.jpg

ちょっと笑える、的外れのレディ。
口の近くに空中のボールがあります。
投げたボーロをぱくっと食べるのが上手だったんだけど、前庭疾患になってからは難しくなったね。





IMG_3967_201911130114402e6.jpg

駐車場が近くなった場所で、夕日をバックに写真を撮ろうって並べたんだよね・・





IMG_3968_201911130114422ee.jpg

こんな写真がもう撮れないんだね・・
3匹というのはとてもバランスがよかったね・・





IMG_3969_2019111301144349a.jpg

ミルたん・・

かわいくてかっこよくて優しかった。
夏の間もお布団の中に入ってきてた。
どこで寝ていても私がベッドに入ると、必ず、本当に必ずペロペロしてお布団の中に入ってた。
今は左腕辺りが寂しいよ・・





IMG_3970_20191113011445be5.jpg

アイパッドの待ち受けを3ワンの写真にしたあと、ワンズの夢を見たと言っていたダンナさん・・
かえって辛かったって。
私は夢見ない。
ハニーやるーちゃんたちの夢も1度か2度、みただろうか・・・





IMG_3972_201911130114468f5.jpg

最近頑張って食べてくれているレディのこと、見守っていてね。
ぜったいにまだ連れて行かないでね。

昨日はミルクのこと、いっぱい思い出して考えた1日でした・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

月命日に思うこと。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。





もう1ヶ月が過ぎました。

片腕をもぎとられたような
心にぽっかり穴が開いたような

事実を認めたくない、現実逃避をしている自分がいて
レディやウルちゃんやハナコちゃんや、考えることがたくさんあり
なんとか今いるコたちに向き合う自分がいて

だけど本当は今にも泣き崩れて名前を呼んで叫びたい自分もいて。




今日のこの日がくることが恐かったような・・。




ミルクの初めての月命日。
この日のブログのために写真を選び、泣きじゃくりながら文章を書く自分を想像するのがイヤで。


負のスパイラル。



だけどだけどたくさんいるコたちのためにほんとにほんとに頑張らなきゃいけない。




IMG_3945_201911111006478e1.jpg

あれから何度か公園に行ったけど、すごくすごく物足りなさを感じる。
12年間も3ワンでお散歩したりお出かけすることが当たり前になっていて、ミルクがいないことが
不思議でたまらない。





IMG_3946_20191111100649b69.jpg

今日のブログ、いつの、どの写真を選ぼうかな・・と思ってファイルを見たら、ちょうどこの前日までの
写真はUPしていて、この日の写真は残っていた。

旅立つちょうど2ヶ月前。
8月12日の夕方。





IMG_3947_201911111006502fa.jpg

よく覚えていないけど、この日は調子がよかったのだろう。
抱っこされている写真は一枚もなく、並んで楽しそうに歩いている。

考えてみればこの頃はまだ腎臓用のフードを食べていたから、悪いなりに元気な時だったのかな・・





IMG_3948_201911111006528e1.jpg

3ワンそれぞれの楽しそうな顔。
そんな表情を撮りたくて、いつも数メートル先を歩き、後ろ向きに歩きながらカメラを構える。
時には名前を呼んで反応を見て。





IMG_3950_20191111100653fbd.jpg

先日病院に行った時、
あの数値でしっかり食べていたこと、痩せなかったことは奇跡でしたよ。
普通ならもう食べられません。
と言われた。





IMG_3952_20191111100655769.jpg

ミルクは私のことを喜ばそうと、
心配をかけまいと、
本当に本当に最後まで頑張ってくれたと思う。

それが私の都合のいい解釈だとしても。
そう思いたい。





IMG_3955_20191111100658f6f.jpg

前日の夜も手作りのスープごはんをおいしそうに食べた。
食事中の私の足元で何か欲しそうにしていたから、茹でたさつまいもをあげたら喜んで食べた。
その前の日は夜遅くハーゲンダッツを食べていたら熱い視線でみつめられ、2さじくらい食べた。





IMG_3956_20191111100659bfe.jpg

大食い、早食い、食べることに関してはとても貪欲で、年老いても食欲だけは衰えなかった。
そんなミルクが食べなくなった時、私は死の宣告を受けたようで心の中で泣いた。
あのミルクが
あの食いしん坊が食べないなんて、もう終わりだ・・と
そのショックはとてつもなく大きかった。





IMG_3959_20191111100701057.jpg

ミルクはそんな私の気持ちを理解したかのように、手作りごはんに戻したら食べてくれるようになった。
毎日が闘いのような時もあったけど、毎日なんとか食べてくれることがどんなに嬉しかったか・・。


ミルク。
ありがとね。
本当に頑張ってくれたね。
お母さんを悲しませたくないというミルクの気持ちが伝わってきていたよ。

1ヶ月
1ヶ月
もう1ヶ月・・・・


本当は何も変わっていないと思いたい・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

末尾になりましたがダンナさんへのことばありがとうございました。
松葉杖を使いながら仕事してます。
足はパンパンに腫れているのでゆっくりしてもらいたいけど、性格的に無理><



そして今日でハナコちゃんは満2ヶ月になりました。

嬉しかったねー!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



土曜日、約2週間ぶりに帰って来たダンナさん。

IMG_9001_201911110205414f8.jpg

真っ先に犬猫部屋へ。

私は車から荷物を降ろしたりしていたので、ワンズの最初のリアクションを見ていないけど
私が見たときはこんな感じでした。
ひとしきり吠えて喜んだあと。





IMG_8998_20191111020540a50.jpg

レディ、よかったね。
フランよりも喜んでいたみたい。

それよりも・・





IMG_8997_20191111020538df6.jpg

ハナコちゃんの喜びようと言ったら・・!





IMG_8996_20191111020537bbf.jpg

ちょっとびっくりでした。
ちょこちょこやってきて離れないの!
覚えているもんだねーー




IMG_9004_20191111020543a78.jpg

哺乳瓶係だったもんね^^
ゴロゴロ言いながらずっとまとわりついてたよ。




IMG_9006_201911110205440fc.jpg

ダンナさんも嬉しくてたまらないようで。

だけど手放すという決心は固く・・。
キリがないからって。
ほしい人がいたらあげないといかんって。
貰い手のないようなコを引き取らないといけないことがあるから。ウルちゃんみたいに・・って。


ぐすん・・・涙





IMG_9007_2019111102054678f.jpg

実はごまちゃん、ウルちゃんもひっそり会いに来てくれた^^

無反応な無礼者はポノちゃん、コモちゃん、マルちゃん、オリちゃん。笑




IMG_9010_201911110205472a7.jpg

ひとしきりじゃれたあとはすぐにミルク。

月齢的に哺乳瓶は止めてもよかったんだけど、退院して帰って来たときに哺乳瓶がいらなく
なっていたら淋しいだろうと思い続けていました。
ダンナさんのために^^





IMG_9021_201911110222407a4.jpg

で、昨日新聞に掲載され、5件の希望があって、今週半ばくらいからトライアルに行くことが
決まりました。
なので昨日はワクチン接種に行ったよ。





IMG_9025_20191111022241ed5.jpg

体重は1キロちょうど。
240gくらいだったからね。4倍になった。
健康状態もよく問題ないって。


トライアル・・・。
うまくいかなくてもいいや・・なんて。

だって本当は手放したくない。
確かにキリがないけど。
それはダンナさんも同じだけどね。

ほんとにほんとにかわいいコ。
長く一緒に暮らしたしね・・・




今回また82歳と77歳のご夫婦の二人暮らしの方からも電話が。
100歳まで元気で生きるおつもりなのか。
そこまで考えずに希望するのかな。
考えられん。
犬は飼ったことあるけど猫は初めてで、年を取ったから猫がいいなーと思って。
だって。
すみませんがお渡しできません。




ダンナさんはかなり痛くてうまく歩けず、私が足代わりの付き添い、ドライバー。
なんかもっと忙しくなった><


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ハナコちゃんマジック





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_8991_20191110123143cbc.jpg

レディ、頑張ってます。
褒め称えられながらなんとか。
食いつきは非常に悪いですが。





IMG_8986_20191110123140a63.jpg

マルちゃんとハナコちゃん。
一人で寝るのが好きなマルちゃんなのに、ハナコちゃんマジックにかかったのかのような。。。





IMG_8987_201911101231417cf.jpg

お手入れもしてあげてました。
びっくりです。
ほんとうにかわいい。


ダンナさんが帰ってきて、なんだか他の事も合わせていっぺんに忙しくなりました。
今日もバタバタ・・。
痛くてうまく歩けないしね・・・

とりあえず簡単更新でした。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ひたすら褒める。







いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




レディ。

フランと一緒にごはん部屋に来て、ワンワン!って催促するのに、いざごはんをあげても食べない
毎日が続いてる。
少しにおって横を向く。

昨日の夜ごはんは馬肉のスープをかけたのにな・・・


IMG_8968_20191109024343a43.jpg

スプーンで食べさせるとなんとか食べる。




IMG_8970_2019110902434464b.jpg

そして食べさせている間中、
すごいねー!
いっぱい食べておりこうだね!
いいこだねーーー!
などと褒めちぎる。

声のトーンを高くして、とにかく褒めたり話しかけたり。
そうすると食べるスピードがアップするような・・・気がする。





IMG_8980_2019110902434533e.jpg

そしてうまくいくと半分くらいから自分で食べる。
そのときもずっと褒め続ける。
がんばれがんばれ、もう少しだよー
自分で食べてイイコだねー
とか。

今日、ダンナさんが退院してきたら夜ごはんはダンナさんにあげてもらおう。
嬉しくて食べてくれるといいな。





IMG_8985_20191109024347df8.jpg

マルちゃんとハナちゃん。
マルちゃんはいつも一人で寝るので珍しいのです。
ハルちゃんのバンザイがかわいい。





IMG_8891_2019110902434834b.jpg

フランとウルちゃん。
マルちゃんとウルちゃんは親子みたいによく似てるけど。マルちゃんの瞳はグリーンで
ウルちゃんはゴールド。
ウルちゃんの瞳はすごくきれいだよ。





IMG_8956_2019110902435098a.jpg

仏様2体とまだら模様^^
ポノコモは小さい頃からよく抱き合って寝る。
マジでかわいい。





IMG_8929_2019110902435187c.jpg

数日前に娘からもらった小さいオリちゃん。
こんなに小さかったんだね。
かわいい。
これはまだ今のハナちゃんより小さくて、しかもガリガリ。
痩せて苦労してウチにたどり着いたんだね。
今はツヤツヤの黒毛。



今日は朝から小学校の音楽会を観に行ってダンナさんをお迎えに行く。
入院費用、びっくりするくらい高かったーー><

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

惜しい全員集合



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日病院に行ったら、ダンナさんのI pad の待ち受け画面の写真がレディ、ミルク、フランが
並んで写っている写真に変わっていた。


携帯は頑なにガラケー。
2年前の誕生日に子供たちからもらったI padもまだたまに使い方を聞かれるレベル。
オジサンの不得意分野。


よくできたね??
うん、30分以上かかった。
この写真、よかろうが。

と、笑ってた。



ミルクやレディを思う気持ちは同じなんだな・・と目頭が熱くなったよ。


頂くコメントにも目頭が熱くなる。
気持ちをわかってくれる人。
励ましてくれる人。
一緒に涙を流してくれる人。
ずっと応援して祈ってくれる人。
みんなみんなありがとう。
本当にありがとう。
心から感謝してます。




見て。

IMG_8934_20191107095553dfe.jpg

これにレディがいたらカンペキ。
全員集合だったのになーーーー。

猫さんたちが一同にフレームに写りこむことって奇跡。
7匹みんなが。
猫さんはワンコみたいに並んでお座りしてくれないものね。





IMG_8936_201911070955547c4.jpg

窓際グループと。





IMG_8937_20191107095555ed0.jpg

表彰台グループ。
オハナちゃん、いっちょまえにお兄ちゃんたちに交じっちゃって^^


午前中は部屋の奥、この辺りに光が差し込み暖かい。
だからごはんのあとはよくここらへんにいる。
るーちゃんたちもそうだったなぁ・・





IMG_8946(Edited).jpg

オハナちゃんのお見合い写真を撮りました。
いかがでしょうか。





IMG_8962_201911070955585f5.jpg

レディちゃん。
気分悪いのかな。
食いつきが悪いよ、毎回。
ごはんの時間は私の方がドキドキする。
食べてくれるかどうか、毎回心配・・。





IMG_8963_20191107095600f89.jpg

身体だけはずっしり重たく、健康優良児みたいだけど、本当はだるくて辛いんだよね・・
気持ち悪くて食べたくないんだよね・・

明日はお父さんに会えるよ。
お父さんもすごく心配してるよ。
毎日「レディは食べた?」って聞いてくる。
早く会いたいね。





IMG_8965_20191107095601f3b.jpg

コモちゃんが写りこみに来た。
こういう一瞬が私の救い。
助けてくれてるんだろうなあ。

今日は馬肉を買いに行こう。
馬肉でおいしいスープを作るよ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

考えてみたら・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




考えてみたら。

レディの数値もよくはなかった。
ミルクの方がより悪かったからミルクにばかり目がいってしまっていたね。

あんな数値なのに、レディはずっと療法食を食べてくれていたし、体格はいいし、まだまだ元気で
いてくれると思いたかったのかもしれない。


毎年血液検査はしていたし、「やせた」とか「食べない」とか、そんな理由で検査したのではなく、
毎年の健康診断で気軽に、気楽に受けた検査結果がこうだった。
本当に思いがけない結果・・。



気持ちの持ち様も私にとっては難しく、でもみなさんが言われているように、犬猫の前では
明るく笑顔で話しかけ、抱っこし、撫でて寄り添って。
ミルクの祭壇の前で泣き、泣き言をいい、お願いをして、気が済んだら「ヨシ!」と立ち上がる。
できるだけ気持ちを切り替えられるように努力はしている(つもり)。


頑張らなくていいけど頑張る・・
そんな感じかな・・




IMG_4306_201911070303495f1.jpg

尿検査の結果は決してよくはない。
前回と同じ数値で悪いなりに横ばいだった。
比重1.012、PH5。
淡白は出ていない。





IMG_4307_20191107030351b43.jpg

特別なことがなければ10日に1回の点滴。
先生と話してそう決めてきた。


ミルク、レディ、ごめんね。
どうして同時に腎臓を悪くさせてしまったんだろう。
ごはんがいけなかったのかな・・・
苦しい思いをさせて本当にごめんね。
謝って済むことではないけど・・



お散歩時の楽しそうなミルクとレディの顔。
ご馳走を前に嬉しそうな顔。

こんな顔の写真を見てるとね、泣くなという方が無理。
どんどん流れてくる。




病院でダンナさんが
「思い出すな。考えるなよ。
オレもミルクのことを思い出すと涙が出そうになるけん、そのときはさっと他の事を考える。」



ダンナさん、昨日抜糸して土曜日には退院できそう。
だけどまだ足はパンパンに腫れていて歩けないって><





IMG_4289_20191107030340850.jpg

いつも取っても仲良しのオリちゃんとウルちゃん。





IMG_4290_20191107030342b32.jpg

オリちゃんは青年になってきたらしく、ウルちゃんの首を噛むようになった。
男のコ猫が求愛、交尾のときにする動作。





IMG_4296_2019110703034310a.jpg

なので今月22日に去勢手術の予約をしてきた。
早いなあ、もうそんな時期。





IMG_4297_201911070303459dd.jpg

そしてウルちゃんは今月20日に鹿児島大学を受診することになった。
体格的に大丈夫なら麻酔をかけてMRIの撮影。
脚が立たない原因がわかるかどうかはわからないけど、一縷の望みをかけて。
もし治療ができるならやってあげたい。





IMG_4298_201911070303468e2.jpg

オリちゃんもウルちゃんも麻酔をかけることになるけど頑張って。
お母さんがついてるから。
あ、お父さんも。





IMG_4299_20191107030348c97.jpg

コモちゃん。
きれいな顔してる。
本当に美形だと自画自賛。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね





6キロ越え





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




心配してくれてありがとう。
レディのことも私のことも。


できればこういう記事は書きたくなかった。
隠し通せるならそのまま何も触れずにおきたかったけど、無理だった。
自分に負ける。


昨日夕食のとき、娘に
「お母さんはメンタルを鍛えたほうがいいよ。
プラスに考えるように努力せなん。」
と、ふいに厳しいことを言われた。
毎日ため息ばかり、ふにゃふにゃの私のこと、見ているんだろうね・・
子どもに注意されたり諭される年齢になってしまった。




レディ。

IMG_8893_201911060309196d5.jpg

今日もなんとか食べました。
手作りごはんにスープをかけて。

最初は器とにらめっこ状態。
スプーンで口まで持っていくとペロンとして、それを何度か繰り返すと自分で食べ始める・・
というパターン。
いまのところ。





IMG_8895_20191106030921baa.jpg

ハナコちゃんはミルクにそうしていたように、レディのことも応援してる。
実はご飯を狙っているのだけど。
恐いもの知らずだから。





IMG_8896_20191106030922eab.jpg

何度も近寄ってはこんな顔されたり、ひどいときには「ワフッ!」の洗礼を受けたり。
だけどめげない。

レディもこんな顔ができるということはいいのかな。


ハナコちゃんやウルちゃん効果もあって。
チビちゃんたちは食べたそうに無邪気に近づくでしょ。
レディは盗られるのはいやだから食べ始める・・ということも。





IMG_8909_20191106030924575.jpg

昨日は9日に予定していた点滴を前倒しでしてもらった。
先生は「元気ですけどねぇ」とおっしゃる。

「体重が増えて大変なことになっていますよ」と。
なんと6キロ越え。
6,12キロもあった。
食べない日もあったし量も少ない。
なのになぜ?
私が聞きたい。


腎臓病なのにやせていないのはいいこと
だと。



今日検尿して比重を計ってもらい、点滴の間隔を決めてくる。
フランも検尿。


この先生は腎臓を診るには血液検査よりも尿比重というお考え。
全体を診るには血液検査が必要だから、それはこちらから申し出るつもり。



ミルミル、レディのこと本当にまだ連れて行かないでね。
お願い。




IMG_8917_2019110603092586b.jpg

仲良く寝ているコモちゃんとハナちゃん。





IMG_8919_20191106030927887.jpg

実はこういう斜めった不安定な場所。
まともに仕事ができていないので、持ち帰って自宅ですることもしばしば。
伝票や書類の上で寝る、書いているペンにじゃれかかる、消しゴムで遊んで落とす・・・
猫あるある・・なことを、コモちゃん、オリちゃん、ハナちゃんで代わる代わる。
遊びつかれてやっとみんな寝てくれた。





IMG_8925_20191106030928dab.jpg

昨日の朝。
早くご飯をもらいたくてドアを開けてほしい猫たち。
7匹みんないたんだけどスマホを取りに行っている間に4匹になった。

ドアの向こうではアデラがごはんを食べてる。
ウチに宿泊中のアデラ、みんながいると落ち着いてごはんを食べないので。


本当にいつもありがとう。
読みにいけてなくてごめんね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

まだ連れて行かないで。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




なんだかね・・・・。

ブログを書くことが億劫だったり、犬たちに向き合えてなかったりしているのは恐いから。
ただただ現実逃避したいから。




レディの具合がよくない。



レディのため、自分のためにちゃんと記さないと・・・と思うけど、書いたら事実を認めることになる
のが恐くてずっと書けずにいた。

今日もここを開いてからもう1時間くらい経つ。




IMG_8870_201911050407420d1.jpg

変化は4日くらい前。

ずっと食べてくれていた腎臓用のフードを全く受け付けなくなった。
無塩バターを入れたり、温めたり、いろいろ試したけど食べなくて。





IMG_8871_201911050407442dd.jpg

ミルクが喜んで食べていたレバーのスープやペースト、さつまいものペースト、いくつか作って
フードの上にかけたけどそれでも食べてくれなくて。

何をどうしたら食べてくれるんだろうと考えるとますます辛く暗くなって。


できるだけ腎臓用のフードを食べてほしい。
そう思っているからなんとかトッピングで食べてくれないかと工夫したつもりだけど。





IMG_8872_201911050407458e6.jpg

一昨日は手作りごはんならなんとか食べてくれた。
それもやっと。


ミルクの経過を知っているから。
つい最近経験したばかりだから。


想像しただけで胸が張り裂けそうで怖くて怖くてたまらなくて。


こんなときにダンナさんがいなくて向き合うたびに気持ちを聞いてくれる人がいなくて
弱い自分を知るのがまたいやで。





IMG_8915_20191105040130f37.jpg

ミルクのときは食べてくれることは希望だった。
このまま細々でも生きてくれるんじゃないかという希望と期待があった。
点滴もしている。
サプリも数種類飲んでる。
だからなんとかもっと頑張れるだろうと・・

だけどそうはならなかった。



それがわかっているから・・




昨日のお散歩。
IMG_8911_20191105040127dd6.jpg

個体差はあるだろうと思う。
レディがミルクと全く同じ経過をたどるとは限らない。
だけど似たような経過をたどるんだろう。


毎日毎日ミルクに手を合わせ、
「お願いだからレディをまだ連れていかないで。
ミルクも淋しいかもしれないけど、まだ連れて行かないで。
お願い。お願い。」
とお線香を焚く。





IMG_8913_20191105040129dfb.jpg

ダンナさんは病院のベッドでいろいろ調べてくれている。
腎臓にいいサプリ
たんぱく質やリンの少ない食べ物
腎臓にいい良質のたんぱく質

いろいろ、いろいろ、本当にたくさんの情報。

オレがまだレディは死なせん。
って。


今のレディと私の状況、気持ちはこんなです。
辛すぎる。

眠れない


ハナちゃんのことももう少しきちんと考えてあげなければいけないのに。
ハナちゃんごめんね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

後ろ向き






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




「筆がすすまない」
とはこういうことなんだろうな。


ブログを書く時間がないことはない。
だけどPCに向かうのがおっくう。
写真を決めて書き出しても携帯見たり録画観たり犬猫触ったりして書き出さない。
要は書きたくないということなのか。


理由はわかってる。







IMG_4501_2019110409524058b.jpg

公園やランに来ても、すごくつまらなさそうに見える。





IMG_4506.jpg

これまでとあまり変わりないような行動をしているんだろうけど、私の見る目がそう写してしまうんだろう。





IMG_4505_20191104095242ff0.jpg

今、このコたちに真正面から向き合うことを避けている気がする。
向き合ってはいるけど、心から・・・
じゃないような・・。





IMG_4507_2019110409524430c.jpg

いっそのこと休もうかとも思うけれど、吐き出す場所がないと自分自身が辛いし、写真を消費しなきゃ・・
という気持ちもあり・・。





IMG_4516_20191104095249bed.jpg

ダンナさんが退院してきたらまた気分も違うかな。
今は病人だから吐き出したいことも吐き出せないでいるし。





IMG_4517_201911040952508ea.jpg

くんくんはいい刺激だからね。
たくさんやって。





IMG_4511_20191104095247ab7.jpg

情報交換をたくさんして脳を活性化して。





IMG_4510_20191104095246442.jpg

この小さい命には私たちよりうんと短い終わりがあることをつくづく思い知る。
今そのことが異常に恐い。
これまでも見送ってきたし、これからもまだいくつも・・・。





IMG_4281_201911041030266de.jpg

毎日の楽しさや喜びを与えてくれることよりも、今はただ終わりが恐い。





IMG_4282_20191104103027720.jpg

病んでいると思う。
自分の気持ちが。




IMG_4283_20191104103029ed4.jpg

こんなにかわいい命を預からせてもらっているのだから感謝しなくちゃいけないのにね・・。





IMG_4285_20191104103030610.jpg

どんよりと暗い内容でごめんなさい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ペア





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



今日から妹が3泊4日の予定で留守なので、また忙しくなる。
毎日のことに加えて、アデラの預かり、実家の猫の世話、母の病院。
本当に時間に追われそう。



かわいいペアたち。

IMG_8851_201911030910449d6.jpg

ポノちゃんコモちゃん。





IMG_8854.jpg

オリちゃんがどちらともとくっつくけど、ポノコモは私の中の定番、ピカイチ。





IMG_8456_20191103091147d16.jpg

オリちゃんは穏やかな性格で甘え上手だから、ポノちゃんともコモちゃんともOK。
だけどたぶんポノちゃんのことの方が大好き。




IMG_6140_2019110309104383a.jpg

ごまちゃんとマルちゃんはくっつき合って寝るということをしない猫さん。
だからこういうときはシャッターチャンス。




IMG_8846_201911030910499ef.jpg

オハナちゃんといるウルちゃんはすごく大きく見えるけど・・




IMG_8861_201911030910488ab.jpg

マルちゃんが隣に来るとやっぱりまだ小さい。
中猫ってとこかな。
よく似てるよね。
親子みたい。





IMG_8824_20191103091051c81.jpg

淋しくなったレディとフラン。
あとでアデラも連れてお散歩行こうね。




IMG_8856_201911030910468ad.jpg

オハナちゃんのこと、本当に悩んでる・・・
今新聞の掲載は里親募集の猫ラッシュ。
かわいいライバルがいっぱいいるからなかなか難しい。

楽しそうに遊んでいる姿を見ると、このまま・・とも思うし、もっと幸せの道があるから・・・とも
思うし。
あと1回掲載して誰も来なかったら考えようかな。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

だって大好きなんだもん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



朝晩は少し冷えることもあるので、かわいい様子が見られるようになってきた。
中でも・・・

IMG_8747_20191102041454462.jpg

ポノちゃんのことが大好きなオリちゃんは・・





IMG_8748_20191102041105884.jpg

ポノちゃんが寝ているとなりによく潜り込んでいる。





IMG_8849_20191102041106f4f.jpg

こんな狭いところに入っていたり





IMG_8689_201911020411020a2.jpg

寄り添って寝そべったり。
ポノちゃんのお腹でフミフミチュッチュをするときもあって。
おっぱいを飲むしぐさ。
インスタに動画があるよ。





IMG_4583_2019110204105444d.jpg

オリちゃんにとってポノちゃんはお母さんみたいな存在なのかなー
本当にかわいい。





IMG_8332.jpg

トンネルに一緒に入っていたこともあった。





IMG_8337.jpg

写真は10月5日。
かわいいペアの写真を撮っていたら、ミルクがきてね・・・
一緒に撮ってほしかったのかな・・・





IMG_8336.jpg

ポノちゃんとオリちゃんがかわいくて、くっついてきたミルクもかわいくて、UPしようと思って
いたらこんなことになって、写真を見ることができなくなってた。

今日、ポノオリのことを書こうと思って写真を探していたらこの写真が出てきて・・
旅立つわずか1週間前のミルク、このときのことが思い出されて涙が止まらなくなったけど
いい機会だから載せようと思って。

マルちゃんも後ろに写り込んでるウルちゃんもかわいくて。





IMG_8339_201911020411000b3.jpg

ポノちゃんとオリちゃんをさえぎるように手前に落ち着いたミルクがかわいくてね。
邪魔したいとね~
ミルクも撮ってほしかったとね~
って頭を撫でたっけ・・

もう3週間が過ぎたよ・・・
ミルたん・・

ミルクの猫っ毛のような柔らかい毛並が懐かしすぎる・・・




まだ来週いっぱいは退院できそうもないダンナさん。

来週いっぱいは一人かー
ミルクもあなたもいなくて淋しいとよー
って言ったら
わかっとるよ
って。


淋しい連休はいやだなあ・・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

両手ににゃんこ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日はダンナさんの病院、義母を耳鼻科、母の入院先にリハビリの報告を聞きに・・・
と病院を3件もハシゴし、その合間に仕事をするという・・・・><
月末だったので昼間のシワ寄せで7時半過ぎまで仕事してた。
疲れた。



写真を探してみたら・・

IMG_8802.jpg

やっぱりレディとフランとウルちゃんの写真が何枚かあった。
ほんとにミルクの代わりみたい・・





IMG_8800_201911010120285be.jpg

向こうに写りこんでいるハナちゃんがかわいかったり・・





IMG_8801_20191101012029d30.jpg

オリちゃんがびっくり眼で見ていたり。

かわいいな。
わんことにゃんこが自然なカタチで生活してるって本当にすごくいい。





IMG_8838_201911010120259ae.jpg

レディさん、両手に花・・でなく両手ににゃんこです。
ハナちゃん、目つき悪いよー




IMG_8777_201911010120268df.jpg

なんかいろんなバージョンがあった。
レディはここにいることが多いみたい。

みんなが私のことを助けてくれてる。


今日は9時から5時まで研修会。
いってきま~す。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる