fc2ブログ

お兄ちゃん達とボール遊び





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




カフェに行った帰り道。

IMG_5866_20170731001402661.jpg

トイレも兼ねて少しだけ遊んで帰りました。





IMG_5867_201707310014048dd.jpg

ワンズはやっぱりこれが一番大好きだね。





IMG_5870_20170731001407879.jpg

お兄ちゃんやお姉ちゃんにボールを投げてもらって大喜び。





IMG_5868_20170731001406549.jpg

いいとこ見せなきゃーって頑張って走ったね。





IMG_5875_20170731001413aa6.jpg

ミルクもいつになく動いてた。
向かうは・・・





IMG_5871_20170731001409ea4.jpg

お兄ちゃんとこ。
何かを期待して。
だけど手の中には何もありませーん。





IMG_5876_2017073100141173e.jpg

レディは全く遊ばず、くんくんに忙しかったね。





IMG_5878_2017073100141375c.jpg

お水を飲んで終了~。
ぽかぽかだった春の楽しい1日でした。





001_20170731001440f91.jpg

毎日、ぐっすり眠ることなくいつも目を開けているKC。
身体が辛くて眠れないのでしょうね・・





002_20170731001441d68.jpg

昨日また先生といろいろ話をしてきました。
わかってはいたけど、厳しい現実をはっきり突きつけられ、頭の整理ができていなくて
文章にするのもちょっと無理です・・・
明日にでも書きます。

今日はやっつけ仕事みたいなブログになってしまいました。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
  

気分を変えて。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




気分を変えて、今日は甥姪たちが遊びにきたときのこと。
最近ブログでは忘れられがちな、かわいいかわいいワンコたちとのお出かけです。



IMG_5801_20170730001908829.jpg

この日は天草方面へ。
海の幸を堪能した後、お散歩も兼ねてお気に入りの「リゾラテラス」のカフェへ行きました。





IMG_5804_201707300019104b5.jpg

みんな凝視してるねー^^




IMG_5809_2017073000191220c.jpg

それもそのはず、お兄ちゃんがパンとソフトクリームを食べてるもんね。
どちらもワンズの大好物。





IMG_5824_20170730001913227.jpg

あんまり見つめられるもんだから、お兄ちゃんが順番に食べさせてくれました。
よかったね!




amakusa_20170730002518767.jpg

レディ、大きな口だねー!
みんなよかったね。





IMG_5826_20170730001915996.jpg

今度はこっちのお兄ちゃんに張り付く茶色組。
このジュースは飲まないでしょー?





IMG_5838_2017073000191969e.jpg

お姉ちゃんからはパンをもらいました。





IMG_5845_20170730001920d54.jpg

3人ともワンコもニャンコも大好き。
帰省の間、本当によくかわいがってくれました。
もう少し近かったならちょくちょく会えるのになぁー




IMG_5856_2017073000192223c.jpg

海って気持ちいいね。
自然と足取りが軽くなるね。


毎日の中でワンズとはいつものように過ごしているけど、楽しいブログが書けなくて
ワンズのことはつい後回しになってしまいます。

みんな元気にイイコにしてますよ。



昨日今日のKC、特に変りはないけれど、ノドに何か異物があるようなセキをします。。。
今日も病院行ってきます!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑮~KCの気持ちわかる?





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_1601_20170728100047d95.jpg

昨日の朝のエピソード。

病院に行くとき、KCを玄関のドアの前に降ろしたら、シャカシャカ歩いて階段を下り、駐車場へ。
名前を呼んだら止まったから、抱えて車まで連れて行ってたら、あれ?あれ?
なんか生暖かい。
チッコだと気付き、濡れたスカートを見ていたら抱えられたまま元気な放物線を描き放尿。笑
止まったのはチッコだったからなんだね。





IMG_1604_201707281000482ef.jpg

久しぶりに笑った。
笑いながらKCに「気持ちよかったろーーー?」と話しかけた。
急いで自分の足を洗い、スカートを着替えて病院に行ったのでした。





IMG_1595_20170728100043f3e.jpg

KCは生きてる。
生きているから放物線を描くくらいのチッコをする。
だからやっぱり私は諦めてはいけない。





IMG_1598_20170728100046e94.jpg

一番苦しいのはKC。
食べられなくて身体も思うように動かなくて、毛づくろいだってしなくなって、きっと身体は鉛のように
重たいんだろう。
私が苦しいのは精神的、気持ちだけ。
落ち込み泣くことはあるけど、KCのために頑張ろう。





IMG_1599_2017072810005056b.jpg

できることは限られているけど、一緒に過ごせる時間も限られているけど、その中で
精一杯のことをしてあげよう。

そう遠くない日に別れがくるのは覚悟してる。
その日のことを考えると動悸がするくらい恐くて怖くてたまらない。

でもその日まで精一杯。
私は愛してあげることしかできないから。





IMG_1605_20170728100050cae.jpg

るーちゃんとKC、本当に仲がよかったね。
るーちゃんは誰とでも仲良くできるコだったけど、一番好きなのはKCだったと思う。
だからいつも「茶色組」で一緒に寝てた。





IMG_1166_20170728100041906.jpg

KCは優しいコだもんね。
だからフランもるーちゃんもKCが大好きだった。





IMG_1165_2017072810003997c.jpg

るーちゃんのお母さんみたいにして遊んでくれてた。





IMG_1043_20170728100037936.jpg

ね?
るーちゃんそうでしょう?

るーちゃんが一番KCの気持ちわかるよね。
るーちゃんが入院していたとき、KCと一緒のケージでKCはるーちゃんに優しく、るーちゃんは
すごく安心していたって看護師さんが涙を浮かべて話してくれた。
それはほんとにほんとに救いだった。





IMG_1916_20170728100051a94.jpg

るーちゃん、KCはどうしてほしいのかな?
今夜はお母さんの夢に出てきてKCの気持ちを教えてほしいな・・・

ね、るーちゃん・・・・

           
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

押し戸石





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




004_2017072800445025e.jpg

KC、昨日は病院だったので、帰宅してからはいくぶん元気そうに見えました。

吐いたフードでの茶色い着色やチッコで身体が汚れていたので、娘が軽く洗ってくれました。
病院ではあまり食べさせてなく、夜に少しだけ食べさせました。




005_201707280044513b2.jpg

写真は3週間まえのものだけど、今はもっと痩せています。
体重を量るたびに減っているので、体重を聞くのが辛い・・・

いつもきつそうに身体を横たえたまま・・

一番苦しい思いをしているのはKCだけど、その様子を目の当たりにしている毎日が
本当に苦しい。
骨と皮だけになってしまったKCに点滴の針を刺すのが辛い。





IMG_5782_20170728004448a52.jpg

一昨日辺りから、私が参ってしまって。
私が諦めてしまってはだめってわかっているんだけど、食べさせる時の顔や吐く時の顔を
見ていると、弱気になってしまって。






IMG_5756_201707280044373ce.jpg

1日病院で過ごすよりも、もう通院をやめて家で過ごさせてあげる方がいいんじゃないか・・
このことをすごく考えます。

だけど病院をやめるということは、諦めてしまうことだから、やっぱりそれはできない・・
KCが望んでいることはなんだろうか・・





IMG_5751.jpg

写真は大観峰のあと、小国の押し戸石の岩に行ったときのもの。
かなり急な勾配だけど、みんな元気に上っていきました。
これはフランかなあ。




IMG_5766_201707280044382f1.jpg

岩の上で。

下から撮ると躍動感が出るね。
ライオンキングみたい。





IMG_5775.jpg

最近は気分的にプチ遠出もできなくなった。
ワンズ、凄く楽しそうだねーーー




IMG_5777_20170728004441ab4.jpg

その日にできることを精一杯する・・・
それしかないのかな・・




最後に1匹ずつの写真。

IMG_5786_20170728004445c42.jpg

IMG_5790_20170728004446e27.jpg

IMG_5791_20170728004448148.jpg

思考力が落ち、まともな文章が書けずごめんね。
かなり支離滅裂で読みにくいのはわかってます。
すみません。

           にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


大観峰





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



009_20170727002146859.jpg

文章にするのが辛いのですが・・・
KC、よくありません。

昨日は4回吐きました。
目標の量も食べてないまま吐き戻し・・・です。
もう食べさせるのがかわいそうで本当に辛い・・・




008_201707270021458ce.jpg

身体は辛いだろうに、点滴の時も撫でる時もいつもゴロゴロ言います。
それがまた辛い・・・
もうゴロゴロ言わなくていいよ。
体力使わなくていいよ。
どうしてもあげられず・・・・・ごめん。





IMG_5711_20170727002151285.jpg

3月の終わり、妹親子が久しぶりに帰ってきて、まだ雪の残る阿蘇の大観峰に行きました。




IMG_5706_20170727002148be8.jpg

3人の甥姪がそれぞれウチのワンズを連れて歩いてくれました。




IMG_5708_20170727002150ed0.jpg

このときすでにKCは闘病中だったけど、まだここまで悪くはなく、良くなってくれるだろうという
希望があったし、るーちゃんも元気でした。

部屋では甥姪がるーちゃんやKCの写真を何枚も撮ってくれていて、るーちゃんが天使になった
あと送ってくれました。
かわいいるーちゃんに会ってもらっていてよかった・・・





IMG_5717_201707270021531e0.jpg

KCのこともずっと心配してくれていて・・・・
こんなに痩せてしまったKCを見たら驚くだろうな・・・





IMG_5730.jpg

まだ希望があったこのとき、私はすごく笑ってる。
だって久しぶりに3姉妹で母を囲み、甥姪に会って、みんなで阿蘇に行き、楽しかった。
るーちゃんがいなくなるなんて、KCがどんどん悪くなるなんて、考えもしなかったから・・
今は毎日が恐い。





IMG_5727_201707270021531cc.jpg

高校入学、大学入学、新社会人、と新しい生活が始まり、みんな頑張っているんだろうな・・・
あの時はワンズやニャンズに優しくしてくれてありがとね。
るーちゃんやまだちょっと元気だったKCに会ってくれていてよかったよ。
忘れないでいてね。





IMG_5743.jpg

写真にうまく文章が乗せられず、ごめんなさい。

雪の阿蘇山をバックにレディたちかっこいいね。
好きな写真です。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

 

点滴と定位置





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



昨日今日はKCの通院はお休み。

010_20170725230151c9e.jpg

お休みの日は1日2回の点滴、継続中です。




012_20170725230153e15.jpg

針は結構太い。
あまり痛みを感じない皮の部分に刺すとはいえ、針を刺す時は毎回緊張するし、小さくニャッって
鳴くこともあるから「ごめんね、ごめんね」って言いながら。
点滴をすることに慣れてしまっているのか、最初から最後まですごくおとなしいです。
かわいそうなくらい・・





013_2017072523015485b.jpg

点滴の間はずっと撫でて話しかける。
KCもずっとゴロゴロのどを鳴らしながらじっとしてる。




015_20170725230155770.jpg

KC、辛いね・・
お母さんがしていることはKCがしてもらいたいことじゃないよね・・
痩せてしまって3,5キロを切りました・・・
しっかり食べさせて少しでも体重を増やさなきゃ・・という焦りから食べさせすぎて吐き戻す
こともありました。


いつも・・・

どこか間違っているんじゃないか。
何が正しいんだろう。
だけど生きていて欲しい・・


自問自答です。

くつろいで眠っている姿を見るとほっとします。






毎日暑くて暑くて。
家の中のわんにゃんは少しでも涼しいところで涼しく感じるようにしているみたいです。

005_20170725230147e4a.jpg

床はビニルタイルだから少しはひんやり感があるかな。
壁のボードも身体をくっつけると冷たく感じるね。




002_20170725230144752.jpg

アデラはよくここにいるね。
網戸からの風が通るところ。




003_20170725230145a4f.jpg

ごまちゃんはここ。
キャットウォーク。
上は熱がこもると思うけど。
誰にも邪魔されないからいいのかな。





007_2017072523015042e.jpg

フラン、暑くない?
床の上のほうが気持ちいいと思うけどね。




001_201707252301429a6.jpg

KCはいつもここだね。




006_20170725230148733.jpg

シェルの最近のマイブーム。
爪とぎの箱の中で身体をはみ出しながら。
もっと長くなって寝たほうが気持ちいいと思うけどね。


以上、みんなの定位置でした。


          にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑭~るーちゃんへ




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_1054_20170725000744500.jpg

るーちゃん!!
マウちゃんを連れてきてくれてありがとう。
るーちゃんが「おかあさんの家に行ってみたら?」
って教えてくれたんでしょう?

だからマウちゃんは一人で道路の方から駐車場に歩いて入ってきたんだよ。
お父さんが見つけて口笛を吹いて、次にお母さんが行って「おいで~」って呼んだら
トコトコ歩いてきたんだよ!
「こんにちはー」って。





IMG_1052_201707250007409df.jpg

だけどね、助けてあげられなかった。
るーちゃんはマウちゃんが重い病気だって知っていたの?
だからうちに行くように教えてくれたの?

お母さんもお姉ちゃんもたちも、るーちゃんが変身してやってきたみたいで、嬉しくて嬉しくて
大事に育てようって思っていたの。
だけどあっという間に天国に行っちゃった・・・
助けてあげられなくて本当にごめんね。


るーちゃんに似てたよ。
ひっくり返ってお腹をなでられるのが好きなところや、尻尾を立ててお尻をプルプルプルってするところ。
マウちゃんの中にるーちゃんがいたのかもしれないって思う。




IMG_1053_20170725000742ae8.jpg

フランもね、マウちゃんのことが気に入ったみたいで、るーちゃんと遊んでいたみたいに
マウちゃんと遊びたいって思ってたみたい。
シェルやごまちゃんも優しくしてくれたよ。
るーちゃんのニオイがしたのかもしれないね。
だからフーーッて怒らなかったのかもしれないね。

マウちゃんはまだしばらくこっちにいると思うけど、しばらくしたらるーちゃんやハニーがいる所に
行くと思うんだ。
そのときが来たら迎えに行ってあげてね。
まだ赤ちゃんだから道に迷うかもしれないから。
すごくイイコだったから、るーちゃんともすぐに仲良しになれると思うよ。


るーちゃん。
困っているコがいたら、またお母さんのところに行くように教えてあげてね。
お母さんたち、大事に大事にするからね。






IMG_1063_20170725000745af6.jpg

元気になったるーちゃんは、私が知ってる猫さん達とはおよそ違って、何でも食べようと
していたね。
食いしん坊だったね。





IMG_1139_20170725000749eeb.jpg

いちごやみかん、アイスも大好きだったし、お姉ちゃんがいろんなものを食べさせてくれてたね。





IMG_1310_20170725000752317.jpg

もっと小さい赤ちゃんの時は、強制給餌でしか食べられなかったから、おいしそうなものには
何でも興味があったのかもしれないね。





IMG_1222_201707250007511e4.jpg

お芋も好きだったね。
ワンコたちに用意したお芋をいつも美味しそうに食べてたね。




IMG_1230.jpg

下からフランが羨ましそうに見てるよ。
私のおやつーって^^





IMG_1065_20170725000747ef0.jpg

キキが食べていたお皿に顔を突っ込もうとしているるーちゃん。
キキも優しかったね。
怒らなかったもんね。


るーちゃん
るーちゃん
るーちゃん


やっぱりるーちゃんに会いたい。
会いたくて涙がいっぱい出てくるよ。
涙ってどれだけ泣いたら止まるのかな。



ハニーもるーちゃんもマウちゃんも逝っちゃって、KCは重い病気になって、お母さん何か悪いこと
したのかな・・・
どうしてこんなに辛いことばかりあるのかな・・・
どうしてかな・・・・

               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 



猫汎白血球減少症(猫ジステンパー)命の尊さ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。



昨日はマウちゃんにたくさんのコメントをいただきました。
たった10日間しか一緒に暮らしていなかったにもかかわらず、みなさんの優しいコメントを読み
嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。
泣きながら読ませていただきました。
メールやライン、FBでのメッセージも本当にありがとう。
私のことまで心配していただきありがとうございました。




IMG_7091.jpg

マウちゃんの病気、猫汎白血球減少症は猫ジステンパー、猫パルボウイルスとも呼ばれ、
1歳未満の猫が罹患すると90%くらいの確率で亡くなるそうです。
2~12日の潜伏期間ののち突然発症し、3日以内に亡くなることが多いそうです。

マウちゃん、ウチに来たときは潜伏期間だったから、普通の子猫みたいに元気そうに見えたんですね・・・
その後はあっという間でした・・





029_201707240014027a3.jpg

辛く悲しいこと続きで、命を預かり育てていくことの大変さを思い知りました。
元気でいて当たり前、だけど、そうじゃない場合もあるんですね・・




007_20170724001404221.jpg

今までのウチのニャンズはみんなノラ出身だけど、重い病気にかかってやってきたコは
1匹もなく、当たり前に大人になりました。
マウちゃんのことを考えると、奇跡だったのかもしれません。
るーちゃんの小さい時は大変だったけど、ウイルス感染の病気じゃなかったですから。





IMG_7082_20170724001356dc6.jpg

ワンズも軽いヘルニアになったコはいるけど、内臓系の病気など、重篤な病気になったコはなく
当たり前のように年を重ねていきました。





010_201707240014045aa.jpg

KCは今、脳・神経の病気と闘っているけど、ずっと元気だったもんね。
今はすごくすごく頑張っています。




004_201707240014015c6.jpg

我が子自慢になってしまうけど、みんな優しく、新しいコがきても受け入れてくれること、
本当にありがたいと思ってます。
フラン、今度はマウちゃんのママになるはずだったのにね・・・
マウちゃんとフランが一緒に眠る姿、見たかったよ・・・




016_201707240014081b7.jpg

マウちゃんはきっとごまちゃんのいい遊び相手になってくれると思っていたけど・・




IMG_7086_20170724001357df6.jpg

ひとつ気になるのは、ほんの短い時間だったけど潜伏期間のマウちゃんと接触していること。
昨日は先生とそのことについて話をしてきました。

この病気は大人の猫が感染しても症状は比較的軽度で、症状が見られない場合もあること。
これから1週間~10日様子を見て、その間様子の変化がなければ大丈夫。
その後ワクチンをする。

キキやトマトは自由に出入りしていたけど感染したことはなく、他は完全室内飼いなので
ここ数年はワクチンはしていませんでした。
パルボウイルスは人の服や靴などを媒介として移ることもあるらしいので、やっぱりワクチンは
必要なんですね。

マウちゃんは自分の身をもって、今まで安易に考えていたことを改めて考え直すことを
教えてくれたんです・・・





015_2017072400140666d.jpg

命って本当に尊いですね・・・
私たちは責任を持ってかわいいコたちの命を守らなければいけないのですね・・

自宅近くで交通事故に遭っていた子猫もマウちゃんも、きっとるーちゃんが
最後はお母さんのところがいいよ。行ってみて。
と教えてくれたんでしょうね・・・

みなさんが言われているように、ほんとにほんとに短い時間だったけど、マウちゃんは
かわいがってもらい愛されて、涙で見送られて天国に行くことができたから、最後は幸せだったと
思うしかありません。

人懐っこく、ころんとひっくり返ってお腹を撫でられるのが好きで、本当にかわいいコでした。
悲しみは尽きません・・・


みなさん、本当にありがとうございました。
今日もKCは病院です~

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

虹の橋へ・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





IMG_7104_20170723082100db4.jpg

マウちゃん、昨夜天に召されてしまいました。
保護してたったの10日間、生まれてから2ヵ月くらいの命でした。





IMG_7090_20170723082105203.jpg

保護した時は痩せて食欲はあまりなかったけど、数日すると元気も出てきて
子猫らしいしぐさで遊んでいる姿は本当にかわいく、たくさん癒してくれました。




IMG_7093_201707230821061aa.jpg

水曜の深夜に吐き戻し、木曜からまた点滴が始まったけど状態は変らず、血液検査の
結果は、肝臓の値が710もあり(正常値は12~130)、子猫でこんな値は考えられないと
言われました。
先天的に肝臓が悪いと。




IMG_7101_20170723082111861.jpg

そして白血球の値はぐんと下がっていて、1.68(正常値は2.87~17.02)しかなく、猫汎白血球減少症の
疑いがあると言われました。
今夜か明日がヤマだろうと・・・




IMG_7099_20170723082107ae4.jpg

このまま預けていた方がいいと言われましたが、家で看取るたいと思い連れて帰りました。




IMG_7100_20170723082109e0d.jpg

このまま普通に成長し、みんなと仲良く暮らしていくものだと思っていたので、マウちゃんの
短すぎる一生はあまりにもかわいそうでかわいそうで・・・
ほんとにかわいかったんです。
人が好きで膝の上が好きで、本当に穏やかな性格のコでした。





032_2017072308543798b.jpg


「○○さんの所にきてよかったと思うよ。こんなにしてもらって。選んできたんだよ。」
そう看護師長さんから言われました。

10日間のうち、ほぼ半分は病院でした。
元気になってほしかったけれど、子猫の致死率の高い病気には勝てませんでした。




IMG_7105_20170723082102bb4.jpg

もしかしたらほんとに自分の最後の居場所をウチに求めてきたのかもしれません。
るーちゃんが、「お母さん、最後はみんなで看てあげてね」って連れて来たのかもしれません。
勝手な思い込みかもしれないけど、そう思うことにします。


マウちゃん、本当に短い一生だったね。
お刺身も食べることなく逝ってしまったね。
たった10日間だったけど、マウちゃんのかわいさは忘れないよ。
また泣いて泣いて泣いて仕方ないけど、本当に残念で仕方ないけど、虹の橋に行ったら
るーちゃんと会ってね。


今日はお葬式をしてきます。
みんな応援してくれてありがとうございました。


             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


初対面





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




1週間前に保護したばかりのマウちゃん、調子がよくありません・・・・・

20170722000112.jpg

昨日の午前中、病院の待合室での写真。
KCとマウちゃんと静かに膝の上にいます。


もう熱はなく、機嫌もいいとのことだったけど、「なんか覇気がないね・・」と先生。
だけど重篤、重症の病気ではないと。
昨日もKCと一緒に日中は病院で皮下点滴と強制給餌。





DSC_0111 (1)

自宅に帰ってからもぐったりとした感じで寝ていて、起きたと思ったらリバース。
3回も。
強制給餌で食べた分を出してしまいました。
元気がなくぐったりしてるし・・どうしちゃったんだろう・・・

その前に740gだった体重は700gになっていました。


マウちゃんを保護したのは7月13日。
熊本市内は新盆で7月13日がお盆の入り。
るーちゃんの初盆の日にマウちゃんはやってきたのです。
長いことずーーっと出会わなかった子猫、
きっとるーちゃんの生まれ変わりだよ。
るーちゃんが連れてきてくれたんだよ。
そう思っています。


あんなにガリガリにやせて栄養状態が悪かったもんね・・・
内臓が衰弱してるのかな・・・

元気になって欲しい。






027_2017072200172744d.jpg

17日には初めてみんなと対面させてみたんです。
5分くらいの短い時間だったけど。




028_20170722001729974.jpg

みんなのことを警戒することもなく近づいていきました。




037_20170722001733b81.jpg

ごまちゃんは一瞬固まったけれど、フーもシャーッもなし。




040_20170722001737198.jpg

フランはずっとついて回り・・・




050_20170722001740144.jpg

爪とぎの穴の中に入ったマウちゃんをシッポを振りながら待っていました。




035_201707220017318a5.jpg

マウちゃんはるーちゃんみたいに警戒もしなければ背中を丸めて威嚇もしない。
フランは気になって気になって仕方ないという感じでしたよ。




043_201707220017389bf.jpg

ビビリのシェルは遠くから見ていて、テーブルの上に避難したから近づけてみました。
ビックリした顔をしてるけど、フーッとはしませんでした。




039_20170722001738d79.jpg

こんな感じだったから、少ししたらみんなと一緒に過ごせるかなーと楽しみにしていたんだけど
しばらくお預けになりそうです。

レディが一番興味なしだったよー笑
(いつものベッドにいて知らん顔してるよ)

ワンズも一度も吠えたりしませんでしたよ。
みんなイイコ。

水曜の夜に具合が悪くなるまで、こうして数回会わせたけど、こんな環境の変化にびっくりして
ストレスを感じてしまったのだろうか・・・とも思います。

とにかくまだ小さいので「急変」が恐い。
どうかどうか持ち直してくれますように・・・


今日もKCとマウちゃんは病院です。

         にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

病院続き・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




1500562945660.jpg

病院に向かう車の中のマウちゃん。
休みだった娘が連れて行ってくれました。

熱が39度ちょっとあって食事も取れてなくて(吐いたから)少し脱水もしてて、半日病院で
点滴でした。




1500222514820.jpg

こんなちびこい身体に注射の針を刺し、点滴・・・涙
かわいそう・・・・





IMG_9153_20170721013204ef2.jpg

るーちゃんはもっとちびこかった。
3週間毎日注射してたなぁ・・・・
針を刺したら「ギャッ」って鳴いていたことを思い出す・・・涙


マウちゃんは病院から帰ったあとは機嫌はよく、撫でるとのどを鳴らしていたけど、ごはんは
食べないし、部屋を駆け回って遊ぶような元気はありませんでした。
先生と話ができてないらしく、調子を崩した原因はわからない。
環境の変化によるストレスかなぁ・・とも思わないではないけど。

今日はKCもマウちゃんも病院なので、詳しい話を聞いてくるね。
子猫は具合が悪くなるとあっという間に容態が急変して命取りになることもあるから心配・・





001_20170721012318130.jpg

KCは昨日はあまり調子がよくなかったみたいで、ごはん部屋には一度もきませんでした。
体調の変化が激しく、薬の効き目がきれると調子悪くなるみたい。





002_201707210123208ed.jpg

それでも家にいる日は穏やかに過ごすことができて、身体は充分休めるし
みんなと一緒にいることが一番の薬のような気がします。





003_20170721012322b37.jpg

KC、身体がつらいね。
どうしたい?
しゃかしゃか歩いて庭に出たり、猫じゃらしで遊んだり、大好きなお刺身を食べたりしたいよね。
お母さんはまだ諦めきれず、どうして?どうして?って思うよ。
原因も治療もわからない、なんかわけのわからない病気になって、悔しい。
少しでも楽にしてあげたい。

近くに検査ができる大学病院があったとしても、今のKCじゃ検査に耐えられる体力がないね。
でもなんとか助けてあげたいよ。
5ヶ月以上もつらい毎日を過ごしているもんね・・・

本当にどうにかならないものかと思います・・・




004_201707210123239b5.jpg

ワンズが元気でいてくれているのは本当にありがたい。

昨夜ちょっと出かけなきゃいけなくて、帰宅したらずいぶん怒られたよー笑
吠え方がすごかった。
いつもはオヤツをあげたら治まるけど、オヤツを食べた後も文句タラタラみたいに吠えられた。




005_2017072101232533a.jpg

ニャンコに取られる時間が多くて我慢してるのかなー。
昨夜も部屋に入るなり一番にKCに声をかけたことが気に入らなかったのかなー。
ごめんね。
今日は仕事から帰ったら、レディたちに一番に声をかけるねー


            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 

考える猫&保護猫ちゃん病気かも・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ここのとこ、毎日ごはんの部屋に入ってくるKC。

020_2017072001010845e.jpg

写真は3日前のものだけど、いつもこんな感じ。
食べようかなーどうしようかなーみたいな感じです。




019_20170720010107370.jpg

そして4~5口くらいペロペロ。




018_20170720010105a51.jpg

食べなくなるから部屋の外に促すけど、Uターンしてまた座る。
なのでフードを置いてみるけど、また考える。




017_20170720010103493.jpg

顔を突っ込んで1粒。

毎回これの繰り返しを数回です。
食べたいという欲求はあるのかな・・
だけど食べられない・・・

かわいそう。
KCの神経、どうなっているんだろう・・・

強制給餌も最近はとてもスムーズ。
口の端からこぼれる量も少ないし、ゴックンも上手。
多分ね、お腹が減っているから。
ステロイドが効いているのかな。





023_201707200101130f4.jpg

保護したニャンコ、元気いっぱいです・・・

と、言いたいところですが。




024_2017072001011262f.jpg

いや、元気だったんだけど。

まだリビングでケージの中。
誰かいる時は出してフリーにしてる。
昨日も部屋中駆け回って、いろんなものに興味を持って遊んでいたのに。





026_20170720010114e7a.jpg

夜中に3度も吐きました。

どうしてかなーーーーー・・・
ちょっとぐったりしてた。




025_201707200101126bc.jpg

ワンニャンとも会わせたので、そのことを書こうと思っていたんだけど、きゅうきょ変更。
後で病院行ってみるね。


名前は MAU(マウ)とつけました。
ハワイ語で「永遠」。
響きが良かったので。
私も娘もフラ・タヒチをしているからハワイ語の名前にしたよ。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村  

お得意のポーズ



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




KCは5日間続いた静脈点滴の針が取れ、今日から2日間は通院お休み。
自宅での皮下点滴をします。

薬が効いているのかちょっと調子が良く、毎日ごはん部屋に来ます。
うなぎのスープを少し飲むくらいだけど。
嘔吐を繰り返していた頃に体重を減らしてしまい、今は3,5キロ前後で缶詰は1缶食べているのに
体重は増えません。
100gでも200gでも増えてくれたらいいんだけど、代謝が悪く栄養の吸収がうまくいってない
みたいです。

2日間の強制給餌頑張らなきゃ。




012_2017071901340102b.jpg

前足をどちらかピンと伸ばして立つ、ごまちゃんがよくするポーズです^^
かわいいでしょ^^




013_201707190134036e6.jpg

なぜかストップモーションになるとこれ。
なんかおもしろいのです。




001_20170719013405a13.jpg

いつもちょこまか動いているのでなかなか写真が撮りづらいごまちゃん。
相変らずよくシェルに追いかけられ、一緒にいる相手がいなくて寂しいだろうなぁと思います。
るーちゃんはよくごまちゃんと行動を供にしてくれていたんだけどね・・




022_201707190134067c2.jpg

この写真は3ニャンが同じ土俵にいた、極めて珍しい写真です。




023_20170719013408f1d.jpg

KCがまだ嘔吐を始める前のころで、KCは椅子からテーブルに上がってました。




024_20170719013410d8e.jpg

シェルが猫じゃらしで遊んでもらっているのをじっと見てる。
シェルじゃなければ自分も手を出すのに、シェルには遠慮しているのか見ているだけ。
遠慮というより、手を出したら追いかけられるから出さないのかな。
だから、ごまちゃんを遊んであげるのはシェルが眠っているとき。

猫関係もなかなか難しい。笑





IMG_6849_201707190134126f0.jpg

5月末の公園散歩。





IMG_6847_20170719013410db9.jpg

シロツメグサがきれいでした。

こんなシロツメグサの中にるーちゃんを連れてきたかったなぁ・・と思いながら歩いてた。
るーちゃんなら脱走することもなかっただろうけど、お散歩に連れてくるなんて発想はなかった。
シロツメグサの中のるーちゃん、想像するだけで絵になってかわいかっただろうなぁ・・




IMG_6851_20170719013414082.jpg

ミルクは母とゆっくり、レディとフランは2ワンつなぎでシャカシャカ歩きます。




IMG_6857_201707190134157cf.jpg

少しずつ日が傾いてきた時間。
みんないい笑顔だね。
正直でかわいい笑顔に救われます。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑬&KC、病気になって5ヶ月になりました





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




002_201707172234545bf.jpg

KCが病気になって今日でちょうど5ヶ月になります。





003_201707172234553fd.jpg

この5ヶ月間、ほとんど毎日病院に通い、注射や点滴、強制給餌で命は繋いでいるものの
よくなる兆しもないままです。
最初はただの風邪で食欲がないんだろうと思っていたけれど、自分で飲み食いすることを
忘れたかのようになってしまい、脳・神経の異常かもしれないと曖昧だけどそう言われ、
そのうち右側の顔面マヒが始まってしまいました。





012_201707172234597f9.jpg

この写真は通院を始めて5日目。
少し痩せてはいるけれど、顔面マヒがない分、見かけは今までのKCと全く変りありません。





008_20170717223457b27.jpg

もうあのお目目くるくるのKCには会えないのかな・・・


こんな様子を見ると、何を考えているのかな、元気になりたいって思っているのかな、
そんなことを想像してしまい涙が溢れます。
飛んだり跳ねたり遊んだり、そういうこともできなくなってしまったけど、KCは毎日本当に頑張って
いると思います。

まだ通院は続くけど頑張ろうね、KC。





IMG_0798_20170717223558658.jpg

ちびちびるーちゃんはシェルにもよく遊んでもらっていました。





IMG_0797_201707172236010c6.jpg

それぞれみんながるーちゃんのこと、気になって仕方なかったことを思い出します。





IMG_0801.jpg

あのワルワルシェルもるーちゃんには優しかったなぁー
動物ってちゃんと手加減することを知っているんですよね。





IMG_0800_2017071722360189d.jpg

赤ちゃん体型のるーちゃん、かわいいなー
後ろ足が曲がっているのがわかりますか?
生まれつきなのか、一度折れたのか、るーちゃんの後ろ足は変形していて、ガニマタな感じ
でした。
だから歩く後姿がすごくかわいかったんです。





IMG_0799_2017071722355974a.jpg

テーブルに上がること、脱走すること、シェルはるーちゃんのワルワル先生でした。
るーちゃんはいろんなことをシェルのマネをして学習していたんですよ。


昨日はひまわりを買ってきました。
るーちゃんにはひまわりがよく似合う・・・
会いたいよ、るーちゃん・・・


今日も病院ですー。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

いいもの食べてしっかりお散歩






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日も暑い1日でしたねー
もう梅雨明けしたんではないかなー
入道雲もくもくだったよ。




3月26日の続きです。

IMG_5648_2017071701474798b.jpg

ワンズが何を食べているかというと。

ソフトクリームです。
ファームだけあって濃厚ソフト。




IMG_5666_20170717014749aac.jpg

ワンズにもおすそ分け。




sofuto.jpg

順番を守って美味しそうに食べてたよー
ときどきお隣から長い舌が出てたけど^^




IMG_5674_20170717014752bcf.jpg

ファームマーケットを後にして、帰りに公園散歩。
公園周りの長い土手を歩きました。




IMG_5672_20170717014750272.jpg

3月の終わりってまだ寒いけど、土手には春の雑草の花がちらほら。




IMG_5680_201707170147552b1.jpg

ファームではそうたくさん歩けなかったから、みんなのびのび~。
広い所を歩くのは気持ちがいいね。




IMG_5681_20170717014755e65.jpg

お散歩しているとチビッコに捕まる^^





IMG_5689_201707170150227a3.jpg

おうちにもわんこがいるそうで、扱いに慣れてるコたちでした。
頭やお腹をなでてもらったりしながら、気持ちよさそうにしてた。
フラン、もしかしたらもう助けを求めてる??笑





IMG_5700_2017071701475796d.jpg

駐車場に向かう前に写真を撮ってこの日はおしまい。
公園の帰りにKCを病院に迎えに行ったのでした。




さて、KC。

009_201707170148007db.jpg

PCをしていると膝に乗りたがるんだけど、もう飛び乗る力はありません。
痩せて筋力が落ちたからだと思います。
今も膝の上でごろごろいいながら気持ちよさそうにしてるよ。

昨日はステロイドを使ってなく、様子を見てて・・という指示だったんだけど、特に変りはなかった
かなぁ。
ただ前日みたいに、夜食べたがるということはなかったかな。

今日もまた連れて行かなきゃ。





1500222508781.jpg

名前の候補はいくつかあるけれど、まだ決定してない黒猫ちゃん。
昨夜は数時間留守にしていたんだけど、ソファでおもらししたらしく、ダンナさんが
ソファーカバー等を外して洗ってくれてた。

退院する時、あまり積極的に食べないから強制給餌をするように言われたけど
その必要はなくしっかり食べてます。

早くみんなと対面させたいなぁー。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ファームマーケット&保護猫ちゃん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨夜遅い時間、KCが何度もごはんの部屋のドアの前に座るので、いつものうなぎやカリカリ、
ウェットフード、かつおぶし、いろいろあげてみたけど食べない。
ペロンとするくらい。
だけど部屋から出ようとしない。
答えは簡単。
お腹が減っていたから。
だけどやっぱり充分な量を自分で食べるのは無理。
病院で食べさせてあるはずなんだけど・・・と思いながら、シリンジ4本分あげました。
そしたら安心したのか寝てくれた。

ここ数回はステロイドを使ってあったから、自分で食べたりお腹が減ったりしたんだよ。
薬の効果だと知っていたけど嬉しかった。
ステロイドを使っても食べる意欲がないことの方が多かったから。

KCが苦痛なく快適に過ごすことができたらそれでいい。
みんなと同じようにごはんの部屋に入ってきて、一緒に食べる(食べようとする)。
以前の感覚を思い出して何かの刺激になるかもしれないしね。
KCもみんなと同じことができること、うれしいかもしれないって思う。




今日は3月26日のこと。

IMG_5618_20170716021627dcb.jpg

この日は熊本市郊外にあるファームで小さなマーケットを開催していたので、母とワンズと行ってきた。




famu.jpg

出店数も規模も小さかったけど、お散歩したり食べたり、それなりに楽しめた。




IMG_5621_20170716021630f2e.jpg

お誕生日のときにかぶっているグリーンの冠は、この日このお店で買ったものだよ。




famu2.jpg

手作りの雑貨やおやつは見て回るだけで楽しいね。




IMG_5626_20170716021631ff3.jpg

IMG_5627_20170716021632e13.jpg

食べたのはピザとカレー。

テーブルにワンズと母を待たせて、並んで買ってから戻ると・・・




IMG_5630_20170716021634ec0.jpg

お隣の席の親子さんの足元でスタンバイしてた・・・><

すみませーーん!と言い、急いでワンズの場所変え。
娘が喜んでいたのでいいですよーと言っていただき救われたー。





IMG_5631_20170716021638d33.jpg

食べ始めたら今度は私に釘付けですねー




IMG_5635_20170716021637f48.jpg

そしてお決まりの甘い人(母)にねだる・・という・・・笑





IMG_5637_20170716021639103.jpg

ミルちゃん、お水の容器に足が入っていますけど。笑


・・と、ここまでで続きます。



さて、保護した黒猫ちゃん。


1500132335015.jpg

連れて帰りました。

鼻がグチュグチュしてくしゃみもあり。
まだしばらくはみんなと一緒にはできません。

レボリューションで虫の駆除がしてあったけど、回虫がいたらしい><
仕方ない。
ノラちゃんだもの。
シャンプーもしてあったけど、栄養状態がよくないからか、フケ?もでる。

ごはんは4時間おきくらいによく食べた。





1500132378502a.jpg

しばらくは点眼と抗生剤を飲みます。

顔は三角だし、目も結膜炎があるからツリ目。
まだかわいい顔とは言えないけど、太ってきたらかわいくなるかな。
性格はおっとりしていてかわいいです。

名前決めなきゃ。
女の子ですよ。


黒猫って普通ヒゲは黒だけど、このコは白の因子を持っているので白いヒゲ。
口元の白い毛がチャームポイントです。


るーちゃんに、
るーちゃんが連れてきたとね?
るーちゃんがウチに行くように言ったと?
と、手を合わせながら聞いてるけど、返事はまだです。


今日も病院、行ってきます!

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 

KCの様子&保護しました。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



KCのミラクルを喜んでいただいてありがとう!
KCの行動、あまり喜びすぎてはいけないと思いながら、すごく嬉しかった。



で、今日も続きがあります。


昨日の朝もごはん部屋を私やワンニャンが出入りすると、KCがやってきた。
その行動は元気な頃とかわりなく、すーっと入ってきてお行儀よく座って。

前日みたいにカリカリが入ったお皿を目の前に置く。
顔を突っ込んでは見るものの、食べはしない。
あ・・・・やっぱりか。
昨日はたまたまだったのか。
あまり喜び過ぎなくてよかった・・

と思いながらも諦めきれず、カリカリの数を数えて15粒入れてドアを閉める。
(でないと、誰かが食べちゃうから)
少し時間を置いて入ってみると、やっぱり15粒のまま。

ちょっと気落ちしたけど、部屋から出ようとしない。
やっぱり「食べたい」という気持ちはあるのかなぁ・・と思い、それなら!!と3ヶ月近くぶりに
うなぎのスープごはんを作ってみた。



そしたら・・

032_20170715003517b73.jpg

食べた!
舐めたというほうが正しいけど。





034_20170715003519e00.jpg

午前中病院に行く前に、計3回「食べる~」って来て。
トータルしても10ccくらいだと思うけど、舐めたというか飲んだというか。

確かるーちゃんがいなくなってからは一度も食べてない気がする。
いい方に逆戻りしているから、このままもう少し逆戻りしてくれないかな・・




006_20170715004001eba.jpg

お水もたまーーーーーに飲むことがあります。
これは腎臓の病気が関係してるんだろうけど。

私は腎不全がよくなったとは思っていません。
飲んでいた漢方が効いて、たまたま数値が正常値になったんじゃないかと思ってる。
嘔吐を繰り返すようになったから、漢方を休んでいるので、また数値が悪くなるんじゃないか・・と
心配してます。


昨夜もずっと寝ていたし、決して体調がよくなったわけじゃないから気は抜けない。
とにかく私が家にいる間はずっと観察してます。




それから昨日の子猫。

017_201707150055480f6.jpg

保護しました。

栄養状態が悪く、風邪を引いていて結膜炎もあるので、入院治療中。
本当は昨日連れて帰っていいと言われたけど、車2台で行かないと、免疫力が落ちているKCに
移ると取り返しがつかないから、また預かってもらいました。

一昨日の夕方、会社の駐車場に入ってきたところを外にいたダンナさんが見かけ、私も鳴き声を
聞いて外に出て保護。
あら~、どこから来たの?おいでー
と言ったら寄ってきたんです。

本当は私にナイショで保護し、病院に連れて行って里親を見つけてもらおうと思っていたらしい。笑





018_20170715012530882.jpg

保護した時は目ヤニで目はよく明いてない状態でした。
まるであの頃のるーちゃん。

実はるーちゃんがいなくなってから子猫に遭遇したのはこのコで3匹目。

1匹目はるーちゃんがいなくなって1週間か10日後くらい。
自宅の駐車場に入る道路の隅で交通事故に遭って亡くなっていました。
私が車で家に入ろうとした時に見つけ、急いで車を降り、通行中の車を止め拾い上げました。

顔や身体はきれいだったけど、前足が折れて骨が見えていました。
生後3ヶ月くらいの茶トラのコ。
るーちゃんのことがあった直後だったので、不憫で不憫で泣きながら小さな箱に入れ、
霊園に連れて行きお葬式をしてもらい、四十九日がすんだら共同墓地に埋葬していただくよう
お願いして来ました。


2匹目は夜中に子猫の鳴き声がして、娘と探し、隠れていた場所を見つけ捕まえようとしたけど
失敗。
カリカリを置いていたけど、どこかに逃げてしまいました。


この2匹は縁がなかったんでしょうね・・





016_20170715005546b03.jpg

そしてこのコです。
迷い込んできて呼んだら近づいてきて人懐っこい。
ノラのはずなのに。
私たちに助けを求めてきたのかな・・・

ひところは年間17匹も保護したこともあったけど、もう猫は拾わないと決めてからは
ぱったり出会わなくなりました。
それなのにるーちゃんがいなくなってからもう3匹の子猫と出会った・・・


るーちゃんが呼び寄せているようで、るーちゃんの生まれ変わりのようで・・・・


メルボルンにいる娘は、絶対にるーちゃんがそうしているんだから手放したらだめよ!って言います。
私もそんな気がします。


白いカバーソックスをはいたようなくろちゃん。
果たしてどうなりますことやら・・・・・




IMG_6431_2017071501270054b.jpg

レディちゃん、「お母さん、また?」ってあきれるだろうなぁー
レディと同じ黒いコだよ。
もしかしたら家族になるかもよ。
お父さんは反対するだろうけど。





IMG_6432.jpg

フラン、あのころのるーちゃんより大きくてやんちゃそうだけど、またお世話してくれるかなぁ・・
まだどうするか決まってないけど。


ほんとどうするかなぁ・・・・・・

とりあえず今日は連れて帰り、しばらく隔離しなきゃねー

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ミラクル!!!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日はミラクルなことが起きた1日でした。

008_20170714015215c38.jpg

ほら!!




010_20170714015217025.jpg

ほら!!


KCが元気な頃食べていたカリカリを食べたの!!
ほんの1粒か2粒、3粒だったけど!
病気になって一度も見向きもしなかったカリカリを!



ワンニャンたちがいる部屋の隣に、1畳くらいのワンニャンのおもちゃやフード、冷蔵庫など、
ワンニャンの用具部屋があって、ごはんはここで食べるんです。
昨日の朝、ワンズのごはんをあげて、交代でシェルにあげて・・・ってしてるとき、KCが入ってきて
座ったの。

ここに入ってきたのは何ヶ月ぶりだろう・・って、びっくりして
「食べてみる?」
ってお皿を置いたらガリガリガリ・・って食べたんですよ!!

もう驚いたのなんのって。
急いでカメラを持ってきて写した。

もうずいぶん前からほんの少しのうなぎスープも食べなくなったし、カリカリなんて病気になった直後に
少し食べたくらい。
ほんとにほんとにびっくりした。


あんまり喜びすぎて期待するとまたあとが辛くなることがあるから、自分を抑えてはいたけれど。


もしも・・・
これが調子が良くなる前兆ならいいなーーーー。




そして・・


011_20170714015219373.jpg

こんな風にして寝てた!


特に最近は床やソファーに辛そうに横たわっていて、ベッドで寝てることなんて全くなかったから。


通院がお休みだった2日間、吐くこともなく、缶詰は前みたいに1缶食べ、表情もよかったもんね。
ステロイドが使ってあったのかもしれないけど、カリカリを食べることを忘れていたわけじゃなかった。





007_201707140152133f0.jpg

こんな風に痩せてしまっているけど、少しでも調子が良くなってくれたら本当に嬉しい。




もうひとつ。

DSC_0066.jpg

子猫に出会いました!!




DSC_0070.jpg

るーちゃんみたいに目がただれたようなコ。

このことはまた明日にでも報告します。




012_20170714021852b4f.jpg

最近すっかり猫ブログ化しているこのブログ。
たまにはワンズも載せないとねー


これは雷の音が恐くて隠れているみんな。





026_20170714021850e4e.jpg

仲良し^^


それではまた。
今日は病院です~

                  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑫~フランと相思相愛だったね






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。


016_20170713003210ed0.jpg

KC、少し落ち着いてきたかもしれません。
(写真は6月23日のもの。まだ吐き始める前)




018_20170713003212ec1.jpg

昨日は恐る恐る食べる量を増やしてみた。
1回にシリンジ3本を3回、4本を2回。
この量はa/d缶1缶とちょっと。
吐いて調子を崩す前はだいたい最低これくらいはあげてた。
その頃は5~7本を3回だったけど、一度にあげるとまた吐くかもしれないと思って。
で、吐かなかった!





020_20170713003214bfe.jpg

動きはないけど、吐いていた頃みたいにグッタリしている感じはないよ。
昨日の朝の体重は3600gを切ってた。
今朝はまだ量ってないけど、いつもの量を食べられるようになると少しは体重が戻るかもしれない。

過度な期待は禁物。
期待しすぎて無理強いしちゃいそうだから。



神様、KCと一緒にいられる時間をもう少し下さい。




IMG_0782_20170713011941cbe.jpg

るーちゃんに新しいおうちを買ってあげました。




IMG_0780_20170713011937970.jpg

フランは入りたいと言うより、るーちゃんのことが気になってやってきた。




IMG_0781_2017071301193926f.jpg

何がフランやKCを「ママ代わり」にしたんだろう。
ちっちゃくて危なげで障害を持っていることがわかっていたのかな。




IMG_0786_20170713011942ef4.jpg

この頃は保護して1ヶ月と1週間くらい。
月齢は2ヶ月くらいかな。
猫らしく顔を洗うしぐさがかわいかったっけ・・・




IMG_0789_20170713011947546.jpg

外ではフランについて回っていたるーちゃん。
相思相愛だったね。




IMG_0790_20170713011946791.jpg

目が不自由だったから外では特に不安だったんでしょうね・・
ほんといつも寄り添ってかわいかった。

時計の針をぐるぐると回してこの頃のるーちゃんに会いたい・・・




IMG_0793_20170713011947235.jpg

本当に本当にかわいかったるーちゃん・・・・

かわいい猫はたくさんいるけど、るーちゃんみたいに穏やかな猫はそう滅多にいないと思う。
持って生まれた性格と目の不自由さと回りみんなの愛情が、るーちゃんを優しく穏やかな猫に
したんだと思う。

あの日・・・・

るーちゃんは本当に逝ってしまった。
本当に天使になってしまった。
これが運命だとしたら運命は無慈悲だと思う・・・

毎日毎日るーちゃんに会いたいと思いながら生きてます・・・

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
     

KCの近況&ゴロスリで大きなシミが・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




さっき。

バリバリバリとすごい音がするので見てみると、KCが一生懸命爪とぎしてたー。
なんか久しぶりに見た気がしたー。




027_20170711235441539.jpg
(6月17日の写真です)

昨日の病院は私が人間ドッグだったので、行きも帰りもダンナさんに頼んだんだけど、
「今日は調子良かったよ」
と言われたらしい。
調子がいいって、吐かなかったとか表情とかの見た感じの様子だと思うけど、2日空けて金曜日に
連れて行くように言われたって。




029_2017071123544390b.jpg

この写真の頃は悪いなりにまだ体重も維持していたし、多少の動きはあったけど
今はほとんどじっとしている。
だからさっきの爪とぎは嬉しかったー。




031_2017071123544476a.jpg

今日と明日は自宅だから、皮下点滴をちゃんとやって、食べるのも少量ずつを数回に分けて
缶詰1缶食べられるように持って行きたいなぁ。

この後姿はそれなりに丸いけど、今は腿の筋肉が削げ落ちているから腿の骨がゴツっと
はっきりわかると思う。
それでもKCは本当に頑張っていると思う。
だから私も頑張って介護しないとね。




昨日のお散歩の続き。

IMG_5600_201707120005162ca.jpg

いよいよ雨が落ちてきそうな雲行きになってきたから、ボールは撤収して帰ることに。




IMG_5592_2017071123543492e.jpg

そしたら変える間際になってゴロスリを始めたみんな。




IMG_5589_20170711235435728.jpg

あっちでもこっちでも。





IMG_5591_20170711235431d6f.jpg

誰かを止めたら誰かが向こうで・・という感じでした。




IMG_5601_201707112354372ec.jpg

時は3月、そろそろミミズさんがお目覚めの頃だったもんねー




IMG_5602_20170711235440636.jpg

見ると大きな緑色のシミ。
なんだ??と思ってゴロスリをしていた場所を確認したけど、結局わからずじまい。
洋服は着せないことが多いけど、この日ばかりは着せていてよかった~と思ったのでした。





IMG_5604.jpg

フランの顔、面白すぎる^^


昨日の人間ドッグ、8時前に行き、終ったのは5時半。
大腸検査の時の洗浄剤を1300cc飲むのが辛くて辛くて。
まずいし、トイレには20回近く行ったと思う><
お尻ヒリヒリでした。笑

          にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


KCの近況&雨の中のボール遊び





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



010_20170710235249060.jpg

この写真はちょうど1ヶ月前のもの。
今はこんな風な座り方をすることはほとんどなく、ほんと横たわっている感じ。

だけど8日の夜に病院へ行き、静脈点滴を始めて昨日で3日目、少しはいいような気がします。
漢方も飲ませていないし、もうあれから吐いてません。
昨日は病院で缶詰の3分の1くらいを食べさせてあり、夜にシリンジ2本だけあげたけど
その後も吐きませんでした。

夜遅くには水も飲んでいました。

腎臓の数値が悪くなって、長いこと自分で飲まなかった水を時々飲むようになったから
「あ・・・・やっぱりね・・・腎臓悪いんだなぁ・・」
と思っていたけど、8日の検査では正常値。
水を飲むことを思い出したのか、漢方で一時的に正常値になっているだけで、本当によくなった
わけではないからなのかわからないけど・・・

横たわってずっと私を見てるんだ・・・
何か言いたいのかな・・って思う・・・

声をかけるとシッポを動かして返事するし、病気になってもかわいさには変わりないです。
少しずつ食べられるようになって、体重を増やしてあげたい・・・




3月20日のお散歩写真です。

IMG_5595_201707110005014c6.jpg

この日は雨がしょぼしょぼ。
汚れるのを覚悟でボール遊び。




IMG_5574_201707110004485f3.jpg

地面はまだそう濡れてなくて、本降りになる前に遊んじゃおう~って感じでした。




IMG_5575_2017071100045010d.jpg

レディも久しぶりのパンダちゃんにテンションUP。




IMG_5590_20170711000458e20.jpg

数回追いかけて遊んだ後は・・




IMG_5585_201707110004573ca.jpg

パンダちゃんには見向きもせず、くんくんガジガジしてましたけどね。




IMG_5570_20170711000446314.jpg

レディのかわりに張り切り始めたのはミルさん。




IMG_5578.jpg

ほんの2~3回だけどパンダちゃんを追いかけて遊んだよ^^




IMG_5576_2017071100045356c.jpg

フランだけはいつも元気いっぱい。




IMG_5582_20170711000455e8d.jpg

早く投げて~と吠える前の顔かな?




IMG_5581_201707110004540e3.jpg

しっぽブンブンして投げてくれるのを待ってます。
毛がよれてしまってなんだか汚犬・・・
だけど大好きなボール遊びをしているときのワンズはほんとかわいいね。



今日は健康診断。
久しぶりに全大腸検査までするので1日がかり。
KCの病院はダンナさんに頼みました。
8時までには行かなきゃいけないので・・・行ってきます。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村  

ちびるーちゃん⑪~KCは本当のママみたいだったね





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



写真は6月23日のもの。
気持ちよさそうにブラッシングしてもらってます。

007_201707092338256c0.jpg

昨日も6時間の静脈点滴をしてきました。
「今日は機嫌がよかったよ」
と、先生。

昨日はステロイドとビタミンB、吐き気止めを使ったそうで、食べさせたけど吐くことはなかった
そうです。(いつもの半量くらい)




008_20170709233827e04.jpg

エコー検査もしてもらいましたが、喉から消化器まで、何かできているとか影があるとか
そういうのは一切なかったそうです。
KCの身体の少しずつの衰弱は、やはり脳からきていると考えられる・・・と。

自宅に帰ってからは時々場所を移動するくらいで、ずっと横たわっていたけど、嘔吐はなかったです。




009_2017070923382942f.jpg

それで、私の個人的見解なんだけど・・・

KCの嘔吐の原因は服用していた漢方ではないかと・・。
腎臓の値が正常に戻ったのは漢方の効果ではないか・・と。

いろいろ調べたら、体力が低下している場合は胃痛の副作用がある場合がある・・という記事も
あったし、一歩では効果が出て、どうもなかった部分に副作用が出ることがある・・という記事も
あったので。

KCの症状を漢方薬局の方と電話でやり取りをし、血行をよくする(腎臓に効く)「桂枝茯苓丸」という
漢方を飲んでいました。
腎臓はよくなったけど、胃が悪くなってしまった・・・ということではないか・・と思います。
素人考えだけど。

とりあえずしばらく服用はやめてみます。




IMG_0721_201707100013593ce.jpg

KCとるーちゃんは本当に仲がよく、KCはフランが赤ちゃんのときみたいに、るーちゃんのことも
よく面倒を見てくれていました。




IMG_0726_20170710001404a6d.jpg

るーちゃんはよくKCのところに行き、寄り添ったり遊んでもらったり。
KCは男の子だけど、すごく母性本能を持ったコだと思います。
だからるーちゃんはKCのことが大好きだったんでしょうね。




IMG_0729.jpg

同じ毛色ということもあって、親子みたいでしょ。
かわいいね。




IMG_0728_20170710001406a3d.jpg

「慕う」ってこんなことなのかな・・・
甘えるるーちゃん、守っているKCがほんとにほんとにかわいい。




IMG_0723_2017071000140301b.jpg

ジャレていても優しいの。




IMG_0722_20170710001401720.jpg

優しく抱っこしているみたいに見えるね。
やんちゃなるーちゃんにいつも優しかったKC。

私はフランやるーちゃんにいつも優しくしてくれたKCをずっと見てきたから、今度は私が
フランやるーちゃんに代わってKCに恩返し。
できることは限られているけど、精一杯してあげようと思うよ、KC。
だから何も心配しなくていいからね。

今日も病院に行ってきます。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 

喜ぶべきかどうなのか・・・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




003_20170709025349894.jpg

KCはほんとに調子が悪いです。




004_201707090253523c3.jpg

やせ細り横たわっていても眠っていることはほとんどなく・・




DSC_0053 (1)

昨日はお昼前に1度吐き、日中はずっと外にいました。




DSC_0051 (2)

ひんやりしたところが気持ちいいのか、芝生の上やタイルの上、




001_20170709025353276.jpg

植え込みの土の上・・・

移動させようと抱えるとわおーんって起こった声を出す。
給餌も2本ずつを3回あげただけ。
体重が減るのは恐いけど、吐くからたくさんはあげられなくて。
給餌のときは首をイヤイヤして仕方なく食べる感じだけど、最近は怒った声を出したり
両手両足で突っ張って拒否しようとしたり。




003_20170709025354f3b.jpg

食べることを全身で嫌がるし、眠れてないし、家で過ごす時間が少しでも楽になるように
何かできないかと、夕方病院に連れて行きました。




006_20170709025356b4e.jpg

家での様子を全て話し、炎症、吐き気止めなどの注射をしていただき、次の来院などについて
話をしていたときに、診察台で激しく嘔吐。

「いつもこんな吐き方?」
「最後に食べさせたのは何時ごろ?」

「吐き方がよくないね・・・」

食べた刺激で吐いているのではないこと(最後に食べてから4時間近く経っていた)、気持ち悪くて
吐いている感じ、など、吐く様子を見られた先生の意見でした。


皮下点滴じゃ間に合わないから静脈点滴をしたほうがいいということで、そのまま預け、夜11時ごろ
迎えに行きました。
静脈点滴はゆっくり落とすから6時間くらいかかるのです。




007_20170709025358974.jpg

家に連れて帰ってからも調子悪そうな様子には変わりなかったけど、血液検査で新たなことが
わかりました。

腎臓の数値は正常値になっていたのです。
ただ、貧血、血小板の数値が悪い、肝臓の数値も悪くなっていました。

血液は造られているけど、栄養不足で充分な血液ができていないのかも。
肝臓はALTは正常値でALKPが高い、ALKPは吐くことを繰り返すことで一時的に数値が
上がっているのかも。

まだ予測でしかないけど、そういう話でした。

吐くことは尿毒症ではなく、消化器の働きが悪くてムカムカ気持ち悪い状態なので、
胃の運動をよくする治療、吐き気止め、増血剤で様子を見ていくということでした。


家でも吐く時はいつも数時間たってから。
しかも顔や身体を拭くなど、身体を動かしたあとのことが多かったんです。


てっきり腎不全が進行して尿毒症になっているとばかり思っていたので、恐い腎不全では
なかったことはよかったけど、吐くことの原因がはっきりしないし、貧血も気になる・・・
増血剤、胃の運動を助ける治療で、悪いなりに維持していた状態に戻ればいいんだけど・・・

もしかしたら先月末から始めた漢方が合わずに胃の調子が悪くなったのかも・・とふと思ったり。

とにかく新たなことに直面し、また新たな治療が始まります。
今日も静脈点滴に連れて行きます。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


KCは一人になりたいみたい・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



016_201707080053205f0.jpg

調子悪いです・・
ぐったりしてます。

昨日は朝・昼・夜中、3回吐きました。
身体は相当だるいのでしょう。
吐いたあとの顔や手を拭くと怒ります。
そっとしておいて・・という感じなのかもしれません。




019_20170708005317e06.jpg

昨夜、ケージを出して入れました。
周りにカバーをかけ、扉は開いたままです。
一人になりたい・・というか、そんな感じがしたので。

いない?と思ったら、ペットゲートの向こうのトイレにいたことが何度かあったんです。
個室の方が落ち着くのかも知れないと思って。




020_20170708005317c56.jpg

昨日は現実を知るのが恐くて体重を量ってないけど、吐き続けているからかなり痩せました。
前手や胸の着色は吐いた後のフードの色・・・
ホットタオルできれいに拭くのだけど、だんだん染まってきた・・

すごく辛いだろうに撫でるとゴロゴロのどを鳴らします。
それがかえって辛くて私が泣いてしまいます。

小さな身体でこんなに頑張っているKC。
本当に辛すぎる・・・





005_2017070800531295c.jpg

雷を伴い降り続いた雨も、昨日の夜から小雨程度になりました。
これは昨日の朝。
雷が凄くてフランは膝の上に避難中。
フランだけは雷をすごーく恐がるの。





006_20170708005313f4a.jpg

ごまちゃんもひざの上に乗りたい。
ごまちゃんは雷が恐いのではなく、ただいつもの甘えんぼさんなんだけど。





008_20170708005314c63.jpg

フランがいるから乗れなくて順番待ち。
落ち着いたらフランを下ろすから待っててね。





010_201707080116544f6.jpg

これは夕方。
シェルも雷の音に耳を水平にしてソワソワ、避難中。
トドのくせにヘタレなの^^



毎日何度か家に様子を見に帰り、吐いてないか、様子が変ってないかを確認してます。
壊れた腎臓は元には戻らないけど、どうにか元気になってくれないだろうか・・・

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

誰もいない菖蒲公園





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



KC、おとといに続き昨日も吐いてしまいました・・・
朝点滴をして1時間くらいしてから食べさせて、お昼に帰ったときは吐いてなくて、また少し食べさせて
夕方近くに様子を見に帰ったときは吐いていました。

吐いたばかりだったみたいで、吐いた後は乾燥していませんでした。
汚い話だけど、ペースト状の療法食は茶色なので、茶色の濃い水状です。
掃除をして汚れた顔や手足を濡れタオルで拭いて、夕方は点滴だけにして、夜遅く食べさせてみました。
少しだけ。
吐かなかったけど、横になっているだけで眠ってないです。
多分昼間も眠ってなかった・・・

身体、辛いんでしょうね・・・
自然に任せたほうがいいのだろうか・・・と思うこともあるけれど・・・・

みなさんが同じ立場ならどうします?
給餌も含めて治療をするかしないか・・
黙ってそのまま見ておくことはできないですよね??





お散歩写真がまだ残っているけど、先に菖蒲の写真をUP。
6月4日には2ばばを連れて菖蒲を見に行ってきました。



IMG_6864_20170706111828ede.jpg

義母も一緒だったので毎年行く高瀬川の菖蒲園には行けない。(歩くので)
どうやって検索したのか知らないけど、地元の人も知らないような小さな小さな公園をダンナさんが
見つけました。
公園のぐるりに菖蒲が咲いてました。





IMG_6863_20170706111827009.jpg

結構たくさんきれいに咲いていたけど、観光地ではないのでだ~れもいない。
貸切です。




IMG_6860_201707061118237b8.jpg

なのでちょっと遊ばせました。




IMG_6882_20170706111832ebf.jpg

陽射しが強い日だったけど、ワンズは元気。





IMG_6883_20170706111833beb.jpg

楽しそうでしょ。




IMG_6884_2017070611183622c.jpg

時間的には5分くらいだったけど、もうこの日のミッションは終了という感じすら。笑
暑いから短時間だったけど、ワンズはそれなりに満足みたい。




IMG_6889_20170706111836771.jpg

遊ばないミルク、日陰に入ればいいのにー。
あつそー。





IMG_6897_20170706111839979.jpg

暑すぎて避難中ー。
ミルさん、熱中症になりますよーーーー。





IMG_6868_20170706111833a82.jpg

暑かったねー
舌を出して笑顔になってるけど。
写真だけは撮らせてね。




IMG_6861_20170706111824d6f.jpg

ちょうどほぼ満開くらいだったのかな。
見てくれる人がいなくてかわいそうなくらい。




IMG_6871_20170706111830113.jpg

田舎の小さな公園で周りには何にもなくて面白みには欠けたけど。笑
貸切だったから思いがけずちょっと遊べたからよかったかな。




IMG_6891_201707061118397b9.jpg

お水を飲んでオヤツをもらって。
滞在時間30分もなかったような・・・・

今年の菖蒲見物はたったこれだけ。
私的には不完全燃焼だったけど、ばば様連れだったからしゃーないかな^^


              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

大雨の被害、朝倉や日田では本当にひどいことになっていますね・・・・
熊本もかなりの雨で、昨日は地震以来久しぶりのスマホの緊急避難勧告の音が鳴り響きました。
市内でも山沿いはがけ崩れの恐れがあるみたいで、本当にすごい雨が降り続いています。

病気も点滴もそんなに甘くはなかった・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



KCの様子には波があります。

昨日は3日開けての病院でした。
KCを抱えて裏口から入り、通路を歩かせてみようと下ろしたんだけど・・・

DSC_0043.jpg

歩かずへたり込んでしまいました。
半日病院で疲れたのかな・・・


昨日は午前中の給餌のあと吐いてしまったそうで、午後からは食べさせてないということでした。
夜、シリンジ3本半(給餌に使っているシリンジはMAX10ccでいつも8分目くらい詰める)あげたけど
吐きませんでした。
充分食べられてないので体重は少し減って3860g。





DSC_0044 (1)

先生からは「調子が下向きだね・・」と言われました。
そうかな・・?
少し上向きだと思っていたのに・・・

その前の通院のときは車の中でも病院に着いてからも、ケージを開けても出てこずじっとしていた
けど、昨日は車に乗るなり「出してー」と鳴いて、膝の上でずっと喉を鳴らしていたし
表情もいいと思っていたんですが・・・




DSC_0045 (1)

「点滴の吸収も悪くなったね」
とも言われました。

それは私も感じていました。
首の辺りに入れた輸液はすぐに前足の付け根までコブのまま下がり、1時間くらい後もそのままです。
いつの間にか引いてしまうけど。

「それだけ血液の流れが悪くなってきているということだよ」と・・・。




DSC_0046.jpg

毎日の点滴とやり方にも問題があるそうです。

私は素人考えで単純に
『毎日点滴をして給餌をすれば、よくなることはなくても命は繋げる』
と思っていました。


だけど輸液の吸収が悪くなって、同じところに溜まっているとそこの皮膚が炎症を起こし
壊死してしまうことがある、針を刺している辺りの血管がもろくなってガザガザになったり
薄くなってしまう・・・などのリスクの話を聞きました。

だからなるだけ場所を変えて点滴しなければいけない・・と。
様子を見て、吸収が悪い時には点滴の量を減らしたり、1日おきにしたほうがいい・・・と。


そうですよね・・・
人間でも人工透析をしている人とか、血管が細くなってシャントを入れた・・という話はよく聞きますよね。





DSC_0047.jpg

KCが頑張ってくれて長期戦になれば、またいろんな問題が浮上してくるみたいです。

当面の治療についての先生の考えも聞いてきました。
・今のところ脳の治療より先に腎臓の治療
・腎臓はまだ内服薬を使うほどではない
・腎不全の治療はまず点滴
などなど・・・

あと何を聞いたかなぁ・・・


最近また痩せたこと、歩かなくなったこと、なので後ろ足のモモの辺りの筋肉がそがれたように
なってしまってます。



この場所はるーちゃんが好きだった場所。
るーちゃんは脱走の恐れがなかったから、時々ここに連れてきてた・・
ピョンと塀を越えてしまうKCたちはここはNGな場所だったけど、今のKCにはそんな力はありません・・



この通路に白茶の猫・・・
どうしてもるーちゃんを思い出してしまいます・・・




006_201707060045429d2.jpg

お水の順番待ち。




007_201707060045442fa.jpg

3キロ以上体重の差があるフランとシェル。
シェルのダイエット作戦も考えなければ。




009_20170706004546fd8.jpg

冷たいお水はおいしいね^^

             
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑩~いっぱい遊んだらぐっすりねんね





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




003_2017070500093195e.jpg

体重計を買いました。
KCの体重変化が気になるので。
体重が減ったからといって無理に食べさせることはできないけど、やっぱり知っておかなくちゃと
思って。
あと、トドシェルのダイエットもあって。

昨日のKC、3,95キロでした。
3日前の病院では3、59キロだったので、少し増えました。
ずっとなんとか維持していた4、3キロくらいまで戻ってくれるといいけど・・

ちなみにトドは7、5キロ><





IMG_0662_201707050004538ef.jpg

保護して1ヶ月と1週間くらいのるーちゃん。
元気いっぱい、子猫らしくやんちゃでした。





IMG_0664_20170705000455b71.jpg

怒りもせずされるがままのフラン相手をいいことに、足を噛んだり飛びついたり。





IMG_0665_201707050004571c7.jpg

足裏の毛を噛んで引っ張ったり。





IMG_0668_20170705000501a8a.jpg

ヤレヤレ、仕方ないなぁ~という顔をしてるね。





IMG_0660_20170705000451400.jpg

いっぱい遊んだ後は抱っこされてねんね。
なんて幸せなコだったでしょう・・・・





IMG_0756_20170705000502fad.jpg

空き箱に入ったるーちゃんを気にしているシェル。





IMG_0753_20170705000500d76.jpg

シェルはイジワルをしているんではなく遊んであげてるんですよ。





IMG_0755_2017070500050175a.jpg

KCは後ろで見守っていたのかな。





IMG_0760_201707050005041ef.jpg

ニャンコ先輩たちと遊んだ後はレディの元へ。





IMG_0762_2017070500050610e.jpg

そしてねんね。

いっぱい遊んでコトッと寝る、子猫や子犬ってほんとかわいいですよね。
元気になったるーちゃんも毎日こんな風に過ごしていました。
改めて久しぶりに昔の写真を見ると、本当にみんなるーちゃんに優しかったんだなぁと思います。



昨日、数年ぶりに会った友達と色々話をしていて、その友達も数年前に2匹の猫を亡くし
ペットロスでずいぶん苦しんだと言ってました。
るーちゃんのこともKCのことも覚えていてくれて、二人で泣きながら話をしました。
気持ちをわかってくれる人がいるから救われます・・・・




ちょっと長くなるけど。

DSC_0041 (1)

これ。
昨日の朝の台風が通り過ぎたあとの自宅の北側。
いろんな物が飛ばされたり飛んできたり。



DSC_0042.jpg

だけどこの大きな石だけはなんで??どこから??って謎でした。

大きな台風ではなかったけど、やっぱり通り過ぎる時は凄かったー。
みんなのとこは大丈夫だったかな。


今日は病院です。

          にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちょっとの変化が嬉しくなる





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




011_201707032359118d7.jpg

KC、すこーーーーし調子がいいみたいです。
調子がいいというより、悪くないというか。





012_20170703235912808.jpg

横たわっている時もあるけれど、こうして座っているから。
ただ目の瞬膜の出方が酷くなってます。





008_20170703235907208.jpg

昨日はわりとよく移動もしていました。





006_20170703235906f6e.jpg

以前はるーちゃんとだったりシェルやフランだったり、よく一緒に寝ていたけど、最近は
そんなこともなく、たまたまシェルが横にいたので撮ってみました。
久しぶりの2ショット。





009_201707032359129fb.jpg

首の下のたんこぶ、点滴の液ですよー




昨夜は久しぶりにこんな光景も見ましたよ。

013_201707032359137f0.jpg

わかりづらいけど、このふくらみの下にKCがいます。





014_201707032359167f0.jpg

めくったらほら。

KCは前から潜って寝るのが好きなコで、いないなーと思うと潜ってたんです。
最近は同じところに横たわりじっとしていてこういうこともなかったけど、昨夜は久しぶりに。

ほんの少しのことが嬉しかったり心配になったりする毎日です。





003_20170703235904421.jpg

そうそう、ワンズは31日にトリミングに行き、少しさっぱりカットしてもらいましたよ。
向こうには爪とぎの箱の中ではみ出して寝ているシェルたん^^




001_20170703235902674.jpg

写真写りがよくなくあまりよくわからないけどね。
ハサミだけで短くしてもらいました。





002_20170703235903521.jpg

お尻は桃尻に。
すぐに座ってしまうから撮り損ねたけど、またトライしてみるね。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

飼い主でも間違えそうになる><



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




027_20170703000812689.jpg

KCの様子、変りません。
変らないということは今のKCにとってはいいことです。

日曜日の昨日も自宅で過ごしました。
土曜の病院で体重がかなり減っていたので、昨日は様子を見ながらいつもよりシリンジ2本分
多く食べさせました。
4回に分けて。
嘔吐もなく一安心です。

暑いせいもあるだろうけど、あんなに好きだった外にも出ず、時々場所を移動しながら
目を開けて横たわっているか眠っているかです。
眠っていると安心します。
苦しかったら眠れませんから。




先日書いた3月に出かけたときのボール遊びの様子を少し。

IMG_5514_20170703000814a82.jpg

解放されて弾むフラン。
ブログにボール遊びの様子を書くのは久しぶりじゃないかなぁ。
最近はKC、るーちゃんのことがほとんどだから。




IMG_5517_201707030008184a8.jpg

たまには遊んであげてるんですよ。
通院があったり、通院休みの日にはKCに食べさせなければいけないから、近場か
とんぼ帰りですけどね。




IMG_5515_20170703000820af9.jpg

やっぱりウチのワンズにはボール遊びが似合ってる^^
みんな高齢になり長い距離や長い時間は遊べなくなったけど。




IMG_5519_20170703000819966.jpg

元気に遊んでいる様子はワンコらしく生き生きとしていていいね。




IMG_5530_20170703000822716.jpg

全く遊ばなくなったじーちゃんの後姿もなかなかオツ。




IMG_5535_20170703000826092.jpg

ミルクなりの過ごし方で楽しんでくれてる感じがします。




IMG_5524_20170703000821852.jpg

しっぽにお土産をくっつけてるねー。

昨日もちょっと遊んであげたけど、暑くてー。
長い舌を出して休憩時間の方が長かった。




IMG_5534_2017070300082841b.jpg

もともとムラ気のレディも段々遊ばなくなった気がします。
もう13歳だもんね。
遊ばない、走らない年齢になったんだからしょうがない。
体調に合わせて自分で調整しているみたい。





IMG_5533_20170703000823cf9.jpg

この写真!
たった今までフランだと思ってた。
ミルクだー。
ミルクだとわかっていたら上のミルクの写真の時に使ったのに、もう書き直すのが面倒だから
ノーコメントでおしまい。

それにしてもそっくり。
よく見て毛の色で気付いた。
ボールをくわえていないフラン、珍しいなぁーと思ったんだけど。
飼い主でも間違いそうになる^^

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
                
そういえば一昨日の夜中、阿蘇でまた震度5弱の地震がありましたね。
発表によると「熊本地震」の関連の地震なんだとか。
いままた全国的に地震が多くなっている気がします。
もうあんなに恐い思いはしたくないのに。

ちびるーちゃん⑨~初めてのお外





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




KC、昨日は半日病院で様子を見ていただきました。
体重が思っている以上に減っていて、ショックで打ちのめされてしまいました。

吐くようになってから、なんとか維持していた4、3キロから4キロ前後になり、昨日は3,59キロでした。
自宅点滴と合わせていつもの量はちゃんと食べさせていたのに・・・
これが腎不全の末期というものなんでしょうか・・・・

先生と話をしながら知らず知らずに涙がこぼれ、
「元気のいい~さんが気落ちしていちゃKCに伝わるよ」
と先生から励まされる始末・・・・

機嫌はそう悪くなく、ソファに座っていたらヨタヨタしながらやってきて、抱っこするとずっとゴロゴロ
のどを鳴らしていました。
ゴツゴツした身体が痛々しくて・・・

頑張っているKCにがんばれがんばれと言うのは本当に辛いです。
だけどだけど・・・・
生きていて欲しいのです・・・




昨日はルーちゃんの2回目の月命日でした。

いつまでもメソメソグズグズ泣いているけど、ルーちゃんのこと考えたり思い出すと涙が出るから
しょうがない・・・
娘の夢にはもう数回遊びに来てくれたって。
起きたくなかったって。
私のところへはまだ。
こんなに会いたいのに。
KCで大変だから遠慮しているのかな。




IMG_0631_201707020036530b8.jpg

保護して1ヶ月と1週間くらいの頃、この頃になるともう命の危機からは脱出して、時々外に出して
遊んであげていました。




IMG_0623_20170702003642d0e.jpg

フランママがいつもしっかり側についていてくれていました。




IMG_0632_20170702003651172.jpg

心配だったのかな。
いつも気にしていてくれてほんと優しいコ。




IMG_0626_20170702003645c3f.jpg

この写真を見て思い出した。
ルーちゃんはいつも外に出るとアスファルトで爪とぎしてた・・・・
ほんと懐かしくてかわいらしくて涙が出る・・




IMG_0628_20170702003646ef9.jpg

ルーちゃん、あなたは本当に天使だったね。
1ヶ月近くの間、命の淵を行ったり来たりしてよく頑張ったよね。
みんなに守られて愛されて、天使の心がもっと天使になったね。




IMG_0630_20170702003648170.jpg

膜のかかったひとつの目でいつもしっかりみんなのこと見ていたね。
優しいたくさんの目がルーちゃんを守ってくれていたよね。




IMG_0627_20170702003646041.jpg

若いミルたん。
凛々しいけど今の方がずっとずっと穏やかな顔してるね。




IMG_0634_20170702003652627.jpg

たったこれだけの段差を下りることができなかったよね。
目がよく見えないから、感覚を掴むまでが大変だったことを思い出すよ・・・




動画がありました。



かわいいルーちゃんに会いたい会いたい会いたい・・・・


               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

続きを読むにもあります。

続きを読む

FC2カウンター
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる