fc2ブログ

悩んだ末の決断





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ハニーとルーちゃんのペア。
ほんとにほんとにとびきりかわいかった。
みんなに生を見せてあげたかったくらい。
そんなかわいいペアがもうこの世にいないなんて・・・
本当に悲しすぎる。。。。




昨日書いたKCの治療のこと・・・

003_20170630000601768.jpg

自宅で点滴をする決断をしました。

腎不全になっていなかったらそうは考えませんでした。
腎臓の機能が低下し、老廃物が排出できない。
排出するための水を飲まない。
頼りは点滴だけ。

最初は毎日通院することに決めていました。
だけど毎日の日中をずっと病院で過ごすKCのストレスを考えるとかわいそうで、一昨日
先生に相談してみたんです。
自宅で点滴ができないか・・と。

そういう方もおられるとかで、先生は快く承諾してくれました。
病院ではその日の様子に合わせて、点滴の中に抗生剤を入れたり、ビタミン剤を使ったり、
だけどこれはただの輸液でしかないので、2日おきとか3かおきとか、様子をみながら
病院へも行きます。





004_2017063000060479b.jpg

先生と看護師さんからやり方の説明を受け、針を刺すとき恐々やるよりも思い切って刺したほうが
いいなどのアドバイスも受けました。
皮と筋肉の間に刺す感じです。
慣れだから大丈夫だし、失敗してもたいしたことはないよ・・と。


輸液を何にぶら下げようか・・と考えた時、むか~しトリミング用のドライヤーの台を買っていた
ことを思い出しました。
ずっと使っていなかったから引越しのときに処分しようかと迷ったけど、確かあるはず・・





005_20170630000605c6a.jpg

1回に約100ccを1日2回。
首の皮はびろ~んと伸びるのでそこに針を刺します。
昨日から始めたんだけど、思ったよりうまくいきました。





006_201706300006064b6.jpg

時間は5分くらいかなぁ。
この2回の点滴のために1日預けなきゃいけないのは、給餌、様子を見ての投薬(点滴の中)
そして液が身体に吸収されてしまってからでないと次の点滴ができないからです。





008_201706300006083b1.jpg

首の部分がたんこぶみたいに膨れているでしょう?
体調がよかったり若い子はすぐに吸収されるらしいけど、高齢の子は少しずつ。
KCも少しずつ吸収され、しばらくするとなくなります。




009_20170630000609814.jpg

撫でながら話しかけながらするから安心しているみたいでしたよ。
何よりおうちですもんね。





013_20170630000612f0b.jpg

漢方薬も始めてみました。
症状にあわせて処方してくれるペット用の漢方薬局があるから調べてみて・・と友達が
教えてくれました。
電話でやり取りをして昨日届きました。





011_201706300006105c7.jpg

何がいいのか、これでいいのか、それはわかりません。
だけどできるだけのことはしてあげたいという気持ちは変りません。
きっと、多分、長くはない命かもしれないけど、精一杯してあげたい。
ハニーやるーちゃんにできなかった分・・・・



点滴が終わって水分がほぼ吸収されてから給餌する・・・
腎臓内の毒素が薄まる?からか、昨日はこのパターンで嘔吐しませんでした。


KC、がんばろうね。




014_2017063000061316f.jpg

ごはんを食べた後は、こんな風にして横たわっていました。
くつろげる時間が少しでも長くあるといい・・
だるそうに辛そうにしているけど、病院で過ごすよりはいいよね、KC・・・?


とにかくやってみます。

               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

思いを馳せる日


いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



KCのことでは励ましていただき本当にありがとう。
ずいぶん痩せてしまいました。
300gくらい落ちて骨がゴツゴツしてるけど、2日間の通院で少し落ち着いてます。
ステロイドを使ってあるからでしょうけど・・・

KCの治療のことで決断したことがあります。
そのことはまた明日にでも報告するね。





IMG_9805_20170629011345be7.jpg

6月29日。
今日はハニーの祥月命日です。
もう丸3年が過ぎました。
時が過ぎるのは本当に早いですね・・・・

山や川や海やラン、4ワンを連れてお出かけするのは、本当に楽しかったです。
ハニーの嬉しそうな顔をみるのが本当に嬉しくて。




IMG_0453_201706290113306a1.jpg

レディたちもニャンコたちも、ハニーには一目置いていて、触らぬ神には祟りなし・・という感じ
だったけど、るーちゃんだけは違いました。




IMG_4574_20170629011338da1.jpg

ハニーに臆することなく、近づいては寄り添ったりくんくんしたり。
ニャンコたちにはなかなか慣れなかったハニーもるーちゃんだけには全く違いました。
警戒心なく近づいてくるるーちゃんに特別な何かを感じていたんでしょうね・・・




コピー (1) ~ IMG_4806

改めてハニーとるーちゃんの写真を選んでいると、るーちゃんがハニーの顔をくんくんしているような
写真が何枚もありました。
そして思い出しました。
目がよく見えていなかったるーちゃんは、生き物でも食べ物でもそこらあたりにあるものでも
何でもかんでも鼻息をフガフガさせて、ニオイでものを判別していたことを。




IMG_7115_20170629011341676.jpg

こんなに至近距離でフガフガされても、怒らないのはハニーの優しさでした。
るーちゃんがどこか他のコとは違う、障害があるというか、そういうことをわかっていたんでしょうね。
それはレディたちもやんちゃなシェルなんかもわかっていましたけど。




IMG_4563_20170629011343cb9.jpg

ハニーは本当はこんなに優しいコだけど、何かの拍子でガウっとすることもあったから
レディたちもるーちゃんみたいなことはできなかったんです。
ハニーとるーちゃんが一緒にいる姿は本当に本当に自然でかわいらしく、いつも私たちは
癒されていました。





IMG_4584_20170629011338d71.jpg

かわいいね。
一緒に寝ることもあったんですよ。





IMG_0465_2017062901133263b.jpg

誰よりも「自分がこの家を守る!」という気持ちをもっていたハニー。
見知らぬ人にはすごく吠えていたけど、優しく撫でてかわいがってくれる人には
とびきり優しい目をしていたハニー。
るーちゃんは自分からハニーを好きでいてくれたから、ハニーもるーちゃんのことが
大好きだったんでしょうね。




IMG_2773_20170629011333bc9.jpg

こんなにかわいらしいコたちが、どうして天寿を全うすることなく天に召されたんでしょう・・・
もっと長生きして欲しかった・・・




IMG_2775_20170629011334af2.jpg

もっともっとハニーとるーちゃんの仲良しを見ていたかったよ・・・




IMG_6888_2017062901134193a.jpg

ハニー、るーちゃんのことを好きでいてくれてありがとう。
るーちゃん、ハニーのことを好きでいてくれてありがとう。
お空の上でちゃんと再会できたのかな・・

「どうしてこんなに早くきたと?
もう少しお母さんやお姉ちゃんの側にいてあげたらよかったのに。」
って言われたんじゃない?

お空の上ではハニーの足はもう痛くなくて、るーちゃんの目もちゃんと見えて、このころの
ように寄り添ったりじゃれあったり眠ったりしてくれていたらいいな。
そして一緒にKCのことを見守ってほしいな。


ハニー、ずっとずっと大好きだよ。
今までも、これからも。
るーちゃんのことも。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

KCの様子~いろいろ考えてしまう・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ミルクに
「みんなからウチにきてよかったね~、幸せだね~って言われたよ」
って話して聞かせました。
みなさん、ありがとうございました。





016_20170628001408703.jpg

ここ3~4日ほど、KCの調子がとても悪いです。
腎不全がわかるちょっと前から悪かったけど、今、特に・・





018_2017062800141241a.jpg

写真は今月15日のもの。
この頃は悪いなりに現状維持の毎日で、こんな風に犬猫がするような普通の体勢で
過ごせていたけど、この2~3日は身体を横たえ、表情もありません。





019_20170628001413361.jpg

左から撮った写真は元気な頃と全く変らない横顔だったのに・・・





024_20170628001418177.jpg

食べさせたあと2時間もすると激しい勢いで嘔吐し、汚れた手足を洗ったり拭いたりしても
その後の毛づくろいすらしなくなりました。
特にこの2日間は眠っていないようでした。
身体を横たえていても、目はずっと明いているんです。





025_20170628001419825.jpg

昨日は病院の日ではなかったけど連れて行きました。
そして病院から帰ってからは、2日分の睡眠を取り戻すかのようにずっと眠っています。





023_20170628001416207.jpg

きっと・・・・

腎臓の機能が段々低下しているのではないかと思います。
嘔吐で汚れた手足をきれいにしながら、看護師さんと話しながら、1日に何度泣いているか
わかりません。

こんな風じゃだめなんだけど食欲もないです。
心配と不安とこれから先のことが恐くて。





021_20170628004308144.jpg

こんな小さな身体で4ヶ月以上も毎日毎日頑張ってきたのに、神様はご褒美をくれないんでしょうか・・

腎臓の機能を低下させないために、また毎日通院するつもりです。
水を飲まないから点滴でオシッコを出すしかないですから。


この間も書いたけど、これでいいんだろうか・・という自問自答はあります。
だけど、動物は常に前を向いているそうですね。
KCはまだ生きたいと思っていると自分に言い聞かせてます。





017_20170628001411707.jpg

020_201706280014152de.jpg

おまけのレディとシェル。
同じ日に撮った写真がかわいかったので。


今日も病院行ってきます。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
  

冠振り乱してホール食い♪






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



5月17日のミルクの誕生会の続きです。

IMG_6746_201706270015061f8.jpg

お待ちかねのケーキだよ。
最近定番のお芋のケーキ。




IMG_6751_201706270015086ac.jpg

撮影で待たされて思わず舌がペロン。

昨日はたくさんおめでとうのコメントをいただきました。
ありがとうございました。
蝶ネクタイ、似合ってる~って言われたよ、ミルたん。
よかったね。




IMG_6753_20170627001510294.jpg

おりこうにフセ。
だって・・・・




IMG_6754_2017062700151195a.jpg

お姉ちゃん達が写真を撮ってくれたんだよね。
長女と次女。
メルボルンにいるお姉ちゃんにも誕生日を祝ってもらえてよかったね。





IMG_6757_20170627001515a49.jpg

さ、特権のお一人様ホール食い!
冠を振り乱して一気にいっちゃいました。




IMG_6759_20170627001515fb7.jpg

食べるスピードが早すぎて、油断してたらこんなにゴッソリ。
慌てて撤収でした。




IMG_6764_201706270015160c3.jpg

娘がKCに生クリームをもらってた。
少しだけど舐めてたよ。





IMG_6398_201706270024373a8.jpg

ミルクの誕生日のちょうど1ヶ月前のレディの誕生日の日には、ルーちゃんがケーキを
もらいたくてここに上がってきたんだ。
この日のたった2週間後に天使になってしまうなんて・・・・
本当に信じられない気持ち・・・
こんなことになるならルーちゃんにもたくさん食べさせてあげたらよかったってすごくすごく
後悔した・・・




IMG_6767_20170627001517d17.jpg

ミルクはすでにたくさん食べたから、ちょっと小さめにカット。




IMG_6769.jpg

顔はずいぶん白くなったけど、食欲は旺盛だし、2週間前にした血液検査の結果も
全てOKだったし、元気で長生きしてね。

最初は戸惑ったことも多かったけど、ウチのコになってくれてありがとね。
パピーのころから育てたかったけど、これも運命。
出会えてよかった。
本当に。

レディもフランも検査結果は以上なしでした。




IMG_6770_20170627001520aea.jpg

気が付くとテーブルのケーキをシェルが舐めてた。
トドにはケーキはNGだろうけど、お祝いだから特別許す^^


マテのとき、レディがいつものイイーッてしていたけど、ここまでもやっとの思いだったので
写真は撮りませんでした。
期待していた人ごめんねー。

気持ちは落ち込んだままだったけど、誕生日のお祝いはやってあげることができてよかった。
バニラちゃんも誕生日だったんだよね。
おめでとうも言えずごめんね。


ミルク、14歳おめでとう!!

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
   

ミルクの誕生会






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




もう1ヶ月以上前のことになるけれど、5月17日はミルクの14歳の誕生日でした。

IMG_6731_201706260844223c9.jpg

ミルたん、14歳おめでとう!!

るーちゃんが本物の天使になって2週間とちょっと、失意でブログはかけなかったけれど
お祝いはしましたよ。





IMG_6716_201706260844178cb.jpg

お誕生日のご馳走。

ミートローフやパスタ、クリームシチューなど。




IMG_6721_201706260844194b9.jpg

ミルたん、待ちきれないね^^




IMG_6718_20170626084418de6.jpg


IMG_6722_20170626084421548.jpg

ごまちゃんやKCもテーブルに上がってきたよ。
ご馳走狙いではなくて、バラ狙いなんですよ。
草花があるとニャンコはいつもはっぱをガジガジしにきます。
かわいいね。

この頃のKCはまだ元気。
今はテーブルに上がることも膝の上にあがることもできなくなりました・・・・





IMG_6735_20170626084426470.jpg

みんなでマテ。
もうちょっと待ってねー





IMG_6734_20170626084424240.jpg

ボロボロの身体でウチにきたのは2歳前。
虐待され散歩にも連れて行ってもらえず、皮膚も毛も相当ヒドイ状態で、トイレも垂れ流しだったけど、
家族みんなで暮らす中、表情も段々穏やかになり、社会性を身に付け、食欲だけは今も変らない
おじいちゃんになりました。

ミルたん、家族になれてよかったね。
パピーのころのミルたんのことは知らないけど、あれからずっと楽しい毎日だよね。

14歳。
感慨深いです。




IMG_6736_20170626084427676.jpg

いつになく猛スピードで食べ始めたミルク。




IMG_6737_201706260844288d3.jpg

レディ、肉よりもブロッコリー??笑





IMG_6740_20170626084430d1a.jpg

フランもアデラもおいしかったね^^





IMG_6742_20170626084431a36.jpg

ブタ鼻になりながらシチューも上手に食べたよ。

ケーキ編もあります。


             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 




ちびるーちゃん⑧~興味津々




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日はずいぶん弱気になり、弱音を吐いてしまいました。
コメントも書けずごめんなさい。

昨日は私が病院に連れて行けず、先生と話ができていないけど、一昨日よりは調子がいいと
言われたみたいです。
増血剤や点滴が効いているのかな。

腎不全は一般的には食事療法が必要になるけど、KCの場合は強制給餌ができるペースト状のa/d缶
をあげているので、それは難しいかもしれません。
高カロリーの栄養補給のための缶詰なので、高カロリー食がNGの腎不全の場合、これからの
食事をどうしていくかは課題です。
今日も病院なので、先生と話す機会があったら相談してきます。

諦めてしまったわけじゃないです。
ただ、脳・神経の病気があるので、それだけで元気も動きもなくぐったり寝ていることが多いので
それに加え腎不全という現実が目の前を暗くしてしまいました。

ご心配おかけしました。
ごめんねー。




ちびるーちゃんのお話。

IMG_0225_20170623135258772.jpg

少しずつ大きく元気になってきたるーちゃん、昼間は会社のフロアーでよく動き回るように
なりました。





IMG_0530_20170623135303b11.jpg

目は良く見えていないけど、おもちゃの動きには反応して遊ぶようにもなりました。





IMG_0532_20170623135304760.jpg

かわいかったですよーー、本当に。





IMG_0363_20170623135300907.jpg

いろんなことに興味を示すようになり、隙間が気になったり、目新しいものを警戒して
毛を逆立ててジワジワ近づいてみたり。
普通の子猫と全く変らない様子を見せるようになりました。





冷蔵庫の隙間に手を突っ込み遊んでいるるーちゃん。



何があるわけでもないけど、子猫の無邪気な行動ってほーーーーーーーんとかわいい。





IMG_0580_20170623135307a7a.jpg

るーちゃんは大きくなってもよく袋や箱に入っていたなぁ・・・
思い出す・・・





IMG_0562_201706231353060a5.jpg

ソファの隙間を探検中。
動けるようになってからは探検、発見の毎日。





IMG_0602_20170623135308165.jpg

フランたち我が子の面倒はあまりみなかったレディだけど、るーちゃんのことはこうしてよく
一緒に寝ていたり、付いて回ったりしていました。





IMG_0620_201706231353123ad.jpg

みんなよく相手をしてくれて遊んでいたね。
るーちゃん、毎日楽しかったね。





IMG_0616_20170623135311051.jpg

キャットタワーに挑戦中。
保護して1ヶ月が過ぎた頃です。





IMG_0520_20170623135301ba8.jpg

片目が定着しました。
命の危機は脱出した頃。

るーちゃん、毎日本当に頑張ったよね。
KCも今すごくすごく頑張っているよ。
だから少しでも長くここにいられるように見守っていてね。

                にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村  

腎不全






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




031_201706232359560c6.jpg

これを書いている今、KCは私の膝の上でゴロゴロのどを鳴らしています。
安心したように気持ちよさそうに。





033_201706232359580ab.jpg

最近何か元気がなかったKC、昨日、3ヶ月ぶりに血液検査をしました。
腎不全が始まっていました。
月曜日に久しぶりに水を飲んで喜んでいたけれど、それは腎不全によるものでした。
腎不全になると腎臓をきれいにしようと水を飲むそうです。
腎臓が悪いと多飲多尿になることは知っていたけど、久しぶりに飲んだ水が腎不全によるもの
とは思いもしませんでした。

赤血球の数値も低くなっていて、貧血の症状でした。
腎臓が悪くなると赤血球の値が下がるそうです。





035_20170624000000f8d.jpg

病院から帰るときはいつもケージから出して膝の上に抱っこして帰るんですが
膝の上でゴロゴロ嬉しそうにのどを鳴らすKCに話しかけながら、号泣しながら運転しました。

KCまだ逝かないで。
るーちゃんも逝ってしまってKCも・・なんてないよね?
KCは頑張っているからまだ頑張れって、お母さんは酷なこと言ってる?
るーちゃん、KCまで連れて行かないで。
いやだ、いやだ。
KC、逝かんでよ!ね、お願い・・・

って言いながら。



体調を崩し、食べなくなってマヒになって、長生きはできないのかなぁなんてぼんやり思った
ことはありました。
だけど、それよりも希望の方が大きかったんです。
強制的でも食べさせていれば生きられるし、突然マヒも治るかもしれないって。

まさか腎不全になるとは・・・

これからの治療のことまでは聞けませんでした。
気持ちが動転してしまい余裕がありませんでした。


病院から帰ってもしばらく泣いていたけど、私が諦めたらKCに伝わる・・と思い、涙を拭いました。
先生と相談しながらKCと一緒に頑張ります。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

罪悪感






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



今日はKCとフランの様子。
写真は5月の連休の時のもの。


058.jpg

いつものように庭の植え込みで寝ていたKC。




059_201706230136362f0.jpg

しばらくしたら芝生に下りてた。
最近は芝生に下りていることもないなぁ・・・。



曜日を勘違いしていて、昨日は病院じゃなかった。
朝の分を普通に食べさせて、というか、昨日も機嫌がよくなく、怒ったように時々鳴いてた。
そしてその3時間後くらいに朝食べたものを全部吐いた。
もう食べたくないーって鳴いていたのかも。

お昼の給餌は中止。
夕方病院に行こうかなとも思ったけれど、嘔吐の後はいつもと変らない様子で寝ていたので
連れて行かず、夜の分もいつもの半分の給餌にして様子見。
体重、減っただろうな・・・
なんか元気がない。





061.jpg

フランも外に出たいというから出してあげた。

ワンズはいまだにペットゲートを使いきれず、庭と部屋を自由に行き来することをしないから
要望があったときだけ出してあげてるよ。





062_20170623013637401.jpg

ニャンコみたいに上に上がるのが好き。




063_20170623013638841.jpg

以前のKCならこんなとき自分も上がってフランと遊んでいたのにな・・




064_20170623013644832.jpg

どうして遊ばないの?って言っているのかも・・




065_20170623013646f83.jpg

KCが体調を崩してもう丸4ヶ月が過ぎた。
少しずつ悪くなってきているように思う・・・
食べない飲まない動かない。

点滴や強制給餌をしなければきっととっくになかったであろう命。
嫌がるKCに食べさせる時、毎回罪悪感がある。
KCはここまでして欲しいんだろうか・・
飲み込むことも辛いのに無理に食べさせていいんだろうか・・
治してあげたい、いつか上向きになるかもしれない、そんな希望を持っている私は
間違った選択をしてはいないだろうか・・

時々悩んでしまう・・・

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

   

スリングでお散歩






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



KC、機嫌がよくない。
というか、食べさせる時の機嫌が悪い。

今まではシリンジを口に入れる時に首をイヤイヤ振っても、態度はおとなしかったけど
3日前くらいから「ワオーン」と怒った声で鳴くようになった。
もう食べたくないのに食べさせられることがイヤなのか、調子がよくないのか。
これまではそう感じなかったけどそういう感覚が出てきたんだろうか。

そういえば。


066.jpg

鍼治療に行った日、久しぶりに水を飲んだんだ。

毎日ずっと見ているわけじゃないから、もしかしたらこれまでも飲んだことがあったかもしれないけど
家族が見ている限り、食べなくなってからは水も飲まなくなってた。
るーちゃんが亡くなった直後にも1度、それからこの日。
2回しか見たことがない。

今日は病院の日だから怒って鳴く原因を聞いてくる。
熱があるとか病的なことがあるかどうかを。




写真消費のための日記です。
3月12日のお散歩写真。


kouji.jpg

いつも行く公園は地震後の復旧工事が始まっていた。
歩けるところも狭くなってたよ。





IMG_5451_20170622030212554.jpg

フランとレディの2ワンつなぎ。




ミルクは??

IMG_5477.jpg

ここです。
スリングイン。




IMG_5474_20170622030221823.jpg

写真を見て思い出したんだけど、そういえば3月にまた軽いヘルニアになったんだったね。
だからスリングだった・・・
KC、ルーちゃんのことでミルクがヘルニアになったことを忘れてた・・・><





IMG_5480_201706220302232b0.jpg

快適そうだったよ。
じっとおとなしくしてた。

10日くらいケージの生活をしていたんだっけ・・・
今は元気にしてます。





IMG_5484_20170622030225304.jpg

2ワン、3ワンつなぎにすると、いつもフランが先導。
若いだけに(・・といっても10歳だけど)元気だね。





IMG_5456_20170622030215e0a.jpg

公園内のカフェでハンバーガーを食べた。




IMG_5463_20170622030216f3a.jpg

フライドポテトを水で洗ってからあげたよ。




IMG_5469.jpg

2本ずつくらいあげたのかな。
嬉しそうに食べてた。




IMG_5467_20170622030218af0.jpg

幸せそうな顔!!





IMG_5504_2017062203022966e.jpg

カフェを出てからまたお散歩して湖畔で写真をいっぱい撮った。
私、めちゃ笑ってる。
この頃はまだKCはスープにしなくてもお魚はまだ少し食べてたし、顔面マヒもなかったし
ルーちゃんもいつもと変らず、病気だなんて思いもよらなかったし・・・
今、こんな笑顔ってないなぁ・・って・・・・




IMG_5494_20170622030227fe7.jpg

ワンズは楽しいーって顔してるね。
やっぱり笑顔っていいね。

                にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑦~噛み付かれても平気






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



071_20170621003751c04.jpg

5月8日のKC。
今はトイレと外に行く時くらいしか動かない。
ずっと横たわっているか寝てる。

月曜日に鍼治療に行ってみた。
鍼とびわ灸と温灸。
効果があるかどうかは全くの未知数だけど、病院がない日に週1くらいのペースで通ってみようと
思う。
なんとか少しでも元気にしてあげたい。




IMG_0208_2017062100375334b.jpg

フランのことが大好きだったるーちゃん。
きっと温もりが懐かしかったんでしょうね。
いつもこんな風にくっついていた。





IMG_0210_2017062100375589a.jpg

フランも自分がお世話をしなきゃ・・と思っていたみたいで、涙を舐めてくれてたね。




IMG_0212_20170621003757cb7.jpg

るーちゃん、ちびこかったねー。
ほんとにかわいかった。




IMG_9389_201706210038028de.jpg

フランもまだ若いね。
ツヤツヤしてる。
ポワ毛もないね。
このころまだ2歳前だもんね。





上の写真から2週間後くらい・・・

IMG_0421_20170621003800556.jpg

だいぶ大きくなったね。
自分で食べることができるようになってからは、日に日に大きくなっていたように思います。



すごくかわいい動画があった!



元気になって子猫らしいやんちゃを発揮するようになってからのるーちゃん。
噛みつかれてもフランは全く怒ったり嫌がったりしてないからすごい。
ほんとまるでお母さん。




IMG_0411_2017062100380028c.jpg

家ではレディもよく付いて回ってたっけ・・・




IMG_9687_20170621003805558.jpg

シェルも気になって仕方なかったね。
るーちゃんはみんなのアイドルだった。
私たちからもワンニャンたちからも。




IMG_9738_20170621003804a38.jpg

大人になったるーちゃんはKCと変らない大きさになったけど、こんなに小さかったんだね・・




IMG_0636_20170621003802768.jpg

るーちゃん。
お空に帰ってから4日目だね。
みんなのこと見てくれてる?
KCのこと、守って下さい・・・

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



また帰ってきてね






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




DSC_0007.jpg

昨日は霊園に遺骨と写真を持って行き、四十九日の法要をしていただきました。




DSC_0006.jpg

大きく鳴り響く鐘の音に乗って、ルーちゃんは空の上に旅立ったのでしょうか。
やっぱり涙は止まらず、だけど心の中で「ありがとう、るーちゃん」って話しかけました。

「このコたちは決して人を恨んだりしません。
たくさんのありがとうという気持ちで、きっとまた生まれ変わって目の前に現れますよ。
そのときはお帰りーって抱きしめてあげてください」
お坊さんはそう言われました。

まん丸るーちゃんに会いたい・・・





077.jpg

ルーちゃんに会うために急いで帰って来た娘。
「お母さん、お願いだから私が帰るまでるーちゃんを助けて!」
と電話口で泣きじゃくっていたけど、るーちゃんは大慌てで旅立ってしまいました。
あと1日早ければ・・・
こんなに遠くなければ・・・
最悪の結果になってしまいました。





078.jpg

メルボルンに帰る日、ボロボロ泣きながらKCに話しかけていました。
「KC頑張って元気にならなんよ」




080_20170619234232023.jpg

病気のKCのことを気にしながら帰らなければいけないのは辛かったでしょう・・・

るーちゃんに会わせてあげたかった。
るーちゃんも娘にいつものお姫様だっこをしてもらいたかったでしょう。
いつもるーちゃんに会うことを一番の楽しみにして帰ってきていた娘・・・
本当に本当に残念で仕方がありませんでした。




082.jpg

KCの横でレディも猛アピールしてたね。
3ワンのなかではレディが一番娘のことが好き。





084.jpg

庭にいたごまちゃんのこともいっぱいナデナデして・・・

人見知りをするごまちゃんは、娘とあまり一緒に生活していなかったからか、帰国してすぐは
慣れていなかったけど、懐いたころにまたお別れです。




087_20170619234238d75.jpg

大の猫派の娘。
娘にとっていつもるーちゃんが一番だったけど、シェルやKC、ごまちゃんのことも忘れないでね。




090_20170619234239de3.jpg

泣いている娘を心配そうに見ていたフラン。





091.jpg

みんなまたしばらく会えないことがわかっているみたいでした。
何度も一緒にお散歩したよね。





092_20170619234243f05.jpg

るーちゃんはいないけどまた帰ってきてね。
ワンズのことも忘れないでね。



家にいる時はるーちゃんの気配を感じていたけど、メルボルンに帰ってからは気配を感じず
寂しいと言っていました。





1497886519325.jpg

そんな娘にりくママが娘用のるーちゃんを作ってくれました。
抱っこして寝ているそうです。
忙しいのに作ってくれて本当に感謝してます。
りくママ、本当に本当にありがとう。


          にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村  

四十九日。

いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




IMG_6955_20170619003924e05.jpg

昨日はルーちゃんの四十九日でした。

昨日までルーちゃんの魂はここにあったけど、とうとうこの世に別れを告げて虹の橋に行って
しまいました。
ルーちゃんが安心できるように笑顔で送り出したかったけど、残念ながらそうはできませんでした・・

ルーちゃんが私やKCのことを心配してここに未練がないように送りたかったけど・・・
泣いてばかりで・・・

これからはできるだけ泣かないようにするから今日だけは泣かせてね・・って言いながら。




IMG_3143_201706190039161de.jpg

ルーちゃんの寝顔はいつも天使みたいでした。

あんなに小さくてヨレヨレだったルーちゃんがこんなに大きく逞しくなるなんて思いもしませんでした。
「虚弱体質」って言われ、いつものどをゼロゼロ言わせていたけどこれまで大きな病気をすることもなく
長生きできるかなぁ・・と心配していたことも忘れてしまうくらいで。

結局私の甘さで見送ることになってしまって・・




IMG_1689_20170619003913d7b.jpg

ルーちゃんの側にはいつも必ず誰かがいました。





IMG_5480_20170619003920a0f.jpg

ルーちゃんが一人で写っている写真がほとんどないくらい、本当にいつも誰かと一緒でした。





IMG_5530_20170619003921015.jpg

ルーちゃんが誰かの横に寄って行っていたのか、誰かがルーちゃんの横に行っていたのかは
わからないけど、いつも誰かと一緒にいました。





IMG_5703_201706190039231d9.jpg

小さい頃と同じように、いつも誰かが見守っていてくれているみたいに。





IMG_4831_20170619003919f11.jpg

よく「茶色組」って書いていたように、ルーちゃんはKCと一緒に寝ていることが一番多く、
KCと寄り添っている写真がたくさんありました。
優しく元気だったKCの写真を見ても涙が止まりません。
ごまちゃんと同じように、KCもルーちゃんがいなくなってしまいすごくすごく寂しいと思います・・





IMG_1172_2017061900391145c.jpg

小さかったころはフランがルーちゃんの面倒を見てくれていたけど、そのころの恩返しみたいに
大きくなったルーちゃんはこうしてよくフランをグルーミングしてくれていました。
フランはいつも気持ちよさそうにじっとしていたっけ・・





IMG_2388_20170619003915d44.jpg

ルーちゃん・・・。

虹の橋のたもとでハニーは待っていてくれた?
ちゃんと迷わず行けた?
ハニーとはちゃんと会えた?

ルーちゃんもハニーもお互いすごくすごく嬉しかっただろうね。
ハニーから「こっちに来るのが早すぎたんじゃない?」って怒られなかった?





IMG_4224_20170619003918027.jpg

あの時のようにキスして懐かしいニオイで温かくなれていたらいいな・・・
(TOPに使っている写真のうちの1枚です)


ほよよんとして人懐こく、温和で警戒心も穢れもなかったルーちゃん。
ルーちゃんとの別れは突然すぎて急すぎて、まだいないことがウソのようで、もう一度抱っこしたくて。
悲しくて寂しくてたまらないよ。


ルーちゃんはたくさんのわんこ先輩やにゃんこ先輩たちと一緒に過ごせて幸せだったよね?
楽しかったよね?
ウチにきてお母さんやお姉ちゃん達にいっぱいいっぱい愛されて幸せだったよね?


ルーちゃんと過ごしたいろんな場面を思い出すよ。
お刺身が大好きだったけど小さくしてあげないと食べきれなかったこと、顔を見て「アン」と鳴いて
いたこと、抱えあげると恐がって慌てて下りていたこと、脇をコチョコチョされるのが好きだったこと・・
もういっぱいいっぱい思い出して、ルーちゃんに会いたい会いたいって強く思うよ。

どうしてそんなに急いで逝っちゃったの?ルーちゃん。
ルーちゃん、病気のこと気がつかなくてごめんね。
助けてあげられなくてごめんね。

ルーちゃんが空の上でハニーやキキやトマトと再会してまた楽しく暮らしてくれることを願ってるよ。
今まで本当にありがとうね。
私が行くまでみんなで待ってて。





IMG_6954_20170619014803812.jpg

りくママが作ってくれたルーちゃん。
いつも話しかけながらナデナデしてます。


今日は娘が休みなので四十九日の法要に行ってきます。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ほんとに号泣しながらやっと書き上げました・・・


嫌われてしまった・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




最近、私はKCから嫌われてる。
撫でようと近づいたり、名前を呼んで顔を見ると、立ち上がって逃げようとする。

ケージに入れられて病院に連れて行かれたり、ホットタオルで顔を拭かれたり、ティッシュで
鼻を拭かれたり、強制給餌のために捕獲されたり。
KCにとって私は、ゆっくりくつろいでいるのにいやなことばかりする と思われているに違いない。

049_20170618015921ba4.jpg

昨日はあまり機嫌がよくなく、病院でも「ご機嫌ナナメ」だったそう。
やっぱり何度も鼻を拭かれたかららしい。
お迎えのとき、いつもはケージの前にKCのケージを持って行くと立ち上がって出てくるのに
昨日は後ずさりしたんだって。
だから帰ったら少しくらい鼻をたらしてもいいから拭こうと追いかけずに、ゆっくりリサックスさせて
あげてって言われた。





048_2017061801592086d.jpg

病院には行きたくないよね。
おうちでゆっくりしときたいよね。
わかっているんだけど仕方がないんだ・・・・




057_2017061801592294c.jpg

病院に行く前くらいの時間はこの辺りでこうして寝てる。
窓を開けてサンダルを履くとここから逃げるんだよー。
確保されて病院に連れて行かれるってわかってるんだよねー

今日は病院の日。
また捕まえなきゃ・・・
ごめんね。




IMG_5357_2017061802220247f.jpg

これは2月の終わりのお散歩。
梅が咲きはじめたころです><





IMG_5308_2017061802215470c.jpg

せっかく撮った写真なのでのっけちゃいます。




IMG_5341_201706180221579ad.jpg

IMG_5346_201706180221595cb.jpg

IMG_5314_20170618022155ad0.jpg

この頃も今もワンズは変わりなく元気にしてます。
この日のKCの写真を見るとまだ顔面マヒはなく、前と変らないかわいい顔をしてる・・




DSC_2778_201706180233281f6.jpg

ほらね・・・・涙




051_20170618023330fd8.jpg

病院から帰ったKCをお出迎えしているルーちゃんもいる・・・涙
時の流れは時として残酷・・・





IMG_5337_201706180221577f7.jpg

寒い中しっかり歩いて運動不足解消だったね。





IMG_5348_20170618022201f11.jpg

ミルさんの半目が残念ー。

今までだったら2回に分けて書くくらいの写真があるけど、端折りました。


今日も忙しくなりそうな日曜日です。

               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

花びらのじゅうたんを歩く。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




069.jpg

最近のKCは本当にダルそうにしてます。
部屋の中を歩き回るということはなくなり、病院のない日はほとんど丸一日寝てます。
庭には出るんですよ。
風や光が気持ちいいのかな。
だけど庭に出ても植え込みの中でずっとじーーーっと寝てますけど。





070_2017061700484756f.jpg

数日前にこちらでは鍼などの専門の病院がないと書いたけどあったんです!
記事を読んだ友達がすぐにラインで教えてくれました。
ヘルニアになったコが鍼治療で歩けるようになったって。
来週行ってみようと思います。
病院に電話してかいつまんで症状を伝えました。
合うか合わないかはわからないと言われたけど、それは承知の上。
万が一効いてすこしでも改善してくれたら・・とほんの少しの期待で行ってみるね。
今の病院と平行してやれたら・・と思っています。


この様子と表情を見ていたら本当にかわいそうで。
なんとか少しでも元気にしてあげたいと。






花菖蒲もバラも終ったというのに今頃桜の写真です><
諸事情により季節が逆行してしまう写真が続くと思うけど、見ていただけたら嬉しいです。
もっと寒い時期の写真もたんまり。笑






お花見の帰りの4月9日のこと。

IMG_6104_20170616135330b59.jpg

通りすがりに鳥居と桜、花びらのじゅうたんが目に入り、ダンナさんにワガママを言って
寄ってもらいました。





IMG_6072_20170616135320628.jpg

田舎の集落の小さな神社。
人はいないし、少しさびれた感じと桜の花がマッチしてすごくステキなところでした。





IMG_6078_20170616135322dcd.jpg

ここでKCのことをお願いして・・・・

ん・・・・
今となってはどこの神様も私の願いなんて聞いてはくれないって思うけど。
龍王神社だって願いのひとかけらも聞いてはくれなかったし・・・





IMG_6101_201706161353299e8.jpg

そんなことを思うとバチが当たるかな・・・
これまで願いが叶ったこともあっただろうし、私は恩知らずな人間なのかも。




IMG_6097_201706161353268c8.jpg

ダックス組は元気でいてくれるし、KC、ルーちゃんのことで相手する時間が少なくなっても
笑顔を見せてくれるし、この点だけは願いが叶ってるかな。

かわいいなー。




IMG_6099_20170616135328bd2.jpg

ずっと近場のお散歩ばかりでランとはご無沙汰だね、フラン。
駐車場でのボール遊びばかりだもんね。
いっぱい走らないうちに夏になったね。
もう走るには暑い季節になったね。
ゴメンね。





IMG_6084_2017061613532323d.jpg

広くはなかったけど、花びらのじゅうたんを歩けてよかった。
しっとりしているここの雰囲気も好きだったー




IMG_6087.jpg

君たちの事、忘れている訳ではないからね。
ただずっと猫ちゃんたちのことで大変だったからごめんね。
おうちでもKCやあまえんぼになったごまちゃんが膝の上占領しているもんね。
明日の日曜日はお散歩に行こうね。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑥~猫らしくなってきたね





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



手を合わせて話しかけては涙、写真を見ては涙、頂いたコメントを読んでは涙・・・という毎日です。
るーちゃんのこともKCのことも大切でかわいくてかけがえのないコ。
もちろんレディたちやシェルたちも。


もともととても涙もろく、動物モノのTVや映画を見ると嬉しい場面でも悲しい場面でも号泣して
いたけど、我が子のことになると拍車がかかって止まりません。
天にのぼってしまったコたちを思うとき、いい思い出も後悔も涙になって流れます。


キキとトマトは長寿でほぼほぼ天寿を全うすることができたけど、他のコたちは事故だったり
病気だったりで逝ってしまいました。
自分は「飼い主」として責任を持って接していただろうか。
多頭で目が届かなかったんじゃないか。
そんな思いもあります。


命を預かっている以上、「そんなつもりじゃなかった」は通じないです。
大切でかわいくてかけがえのないコたちだからこそ、私はもっとしっかり向き合わなければ
いけないんです。


るーちゃん・・・・・
2ヶ月前、いや、半年前にタイムスリップしたい。
るーちゃんにガンができ始めたのは半年前くらいらしいから。
KCもまだ元気だった。
こんなことになるならメルボルン行かなきゃよかった・・・



あーーー。
仕事辞めたい。
もっとこのコたちのために時間を使いたい・・・・




IMG_0054_201706160210523c6.jpg

みんなと過ごせることになったるーちゃん。
多分目がほとんど見えない状態だったから、一人でいると鳴いていたように思います。




IMG_0050_20170616021048270.jpg

るーちゃんが鳴くとフランが心配して様子を見に来てくれていました。





IMG_0051_20170616021050b13.jpg

シェルも。
シェルもいいとこあるね。




IMG_0041_20170616021046453.jpg

少しふっくらとして猫らしい後姿になってきました。
めっちゃかわいい。




IMG_0146_2017061602105373e.jpg

窓際で日向ぼっこ。
猫らしくてかわいい。
カーテンの陰にいるのはレディかな。




IMG_0153_20170616021055659.jpg

あんなに猫嫌いなハニーだったのに、るーちゃんに対しては本当に不思議でした。
ハニーもまだ若いね。




IMG_0571_20170616021058efb.jpg

これも猫らしい貴重な1枚。
背中を丸めて毛を逆立てることってほとんどなかったから。
これはレディと遊んでるんですよ。
子猫って遊んでいてこんな風に毛を逆立てて相手に近づくんです。




IMG_0545a_201706160210571c3.jpg

ミルクもるーちゃんに対しては穏やかだったね。
ほんとみんな優しかった。




IMG_0401_20170616021056d2b.jpg

自分で食べることができるようになってからは、体調も体力もどんどん上向きになりました。
KC、優しく見守っている感じですよね。




IMG_0180_2017061602110080b.jpg

保護してそろそろ1ヶ月くらいの時。
病院に行くたび左目を少し開けてもらっていたけど、すぐにくっついてしまってました。



るーちゃん、頑張ってきたね。
お母さんも頑張らなきゃ怒る??
泣き虫でごめんね。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 

どうしてこんなことになったのか・・考えてしまう・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



KCの具合が悪くなった2月半ばから、ほとんど毎日KCの様子を書いていたので
ワンズのお散歩の写真がたくさん残ってます。
近場のお散歩がほとんどだけど、休みの日はできるだけワンズの相手もしていました。
ルーちゃんがあっという間に天使になってしまい、気分が落ち込んだまま写真もほんの数枚という日も
あったけど、ワンズも連れ出さないとかわいそうなので。
季節が逆行してしまうけど、思い出としてこれから少しずつUPしていこうと思ってます。


それから毎日KCの様子の記録として撮っていた写真も、ルーちゃんがいなくなってからは
カメラを触る気分にならず、ほとんど撮っていません。
シェルやごまちゃんの写真も撮っていません。
2月以降はルーちゃんの写真もほとんどなく、すごく後悔したというのに・・・
気持ちを奮い立たせるって難しいですね・・


ルーちゃんのことは、短い一生だったけど家族や仲間と本当に幸せな時間を過ごせたと
思ってます。
だけどまだルーちゃんを亡くしてしまった悲しみと辛さの方が先に立ってしまいます。
毎日心の中で、声を出して、ルーちゃん、ルーちゃんと呼んでます。
フランに「ルーちゃん」と呼んでしまったこともありました。
きっとまだしばらくはグダグダメソメソしてると思うけど、あー、また言ってるなーと思って
下さい。




044_2017061500303104a.jpg

KCが病気になってもうすぐ4ヶ月。
なんとか元気になって欲しいけど、本当に先が見えません。
神経の病気は難しいみたいですね・・
原因もわからないから治療も手探りみたいな感じだし。
鍼とかお灸とか、東洋医学や民間療法など試してみた方がいいのかな・・とも思うけど
田舎には鍼治療専門の動物病院がありません。





045_201706150030309e3.jpg

あんなにかわいかった顔も顔面神経マヒのせいでこんな風です。
それでも私たちはかわいいと思うけど、他人が見たら「かわいい猫」には見えないでしょうね・・
フランやルーちゃんの面倒をよくみてくれた優しい優しい男の子。
自分で食べるということを忘れてしまい、歩行もフラフラで本当にかわいそうです。
ルーちゃんを苦しめたガンも、KCを苦しめている神経の病気も、本当に憎いです。
だけどKCはまだ命があるから良かれと思うしかありません。


長期の病院通いで計算するのが恐いくらいお金も使いました。
生きているから、生きようと頑張っているから、病院通いをやめるわけにはいきませんよね。

KCのこともルーtyんのことも、できるだけ前を向いて考えることができるよう、少しずつ進んで
いきたいと思います。


今日は文字ばかりのブログになってしまったけど、最後まで読んでいただきありがとうございました。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ちびるーちゃん⑤~みんなに守られて・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



KCは昨日から3日間病院お休み。
昨日は時間の余裕を持って食べさせたので吐きませんでした^^
とにかく寝てばかり。
以前に比べるとほんと動きが少なくなりました・・・




IMG_9593_20170614000039dbb.jpg

2週間を過ぎた頃のルーちゃん。
ほんとに酷い状態でした。
毎日痛い注射を頑張ったもんね。
顔は酷かったけどぐったりしていることはなかったように思います。





IMG_9564_20170614000036a36.jpg

ワンズとは3~4日目くらいに対面させたけど、ニャンズとは会わせませんでした。
猫には猫エイズや白血病など、伝染して命を亡くす病気があるので会わせられなかったのです。
ルーちゃんの状態が少し落ち着いて検査ができる体力がついて、結果にOKが出たら会わせようと考えていました。

写真は3週間目くらい。
シェルと初対面です。

心の中では強い伝染病を抱えているのでは・・ととても心配していました。
けど、結果は○。
結果を聞いて病院で泣いたことを覚えてます。




IMG_9569_201706140000384e8.jpg

それまでは日中は会社、家では寝室か娘の部屋で他のニャンコとは隔離していました。

写真は会社から連れて帰ったところでシェルに会わせたとこ。
シェルはフーッともシャーッとも言わず、静かにルーちゃんを見ていたんです。
あのシェルが。
びっくりでした。

キキもいるねーー。





IMG_0196_20170614000029aff.jpg

KCも最初から優しかったです。
ちっちゃくて病気だということ、みんなきちんとわかっていてくれたんだと思います。
怒ったり威嚇したらだめだということを。





IMG_0203_201706140000313df.jpg

ルーちゃんに警戒心がなかったこともよかったんでしょうね。
みんな受け入れ態勢は100点以上でした。





IMG_9701_20170614000040b05.jpg

ニャンコたちと対面した後はリビングデビュー。
やっとみんなと過ごせるようになりました。




IMG_9705_201706140000417b7.jpg

シェルやKCたち、ルーちゃんのことをなんて思っていたんでしょうね・・
優しく見守ってあげなきゃ・・って思っていたのかな・・
ほんとみんな穏やかでした。





IMG_9850_20170614000252981.jpg

KCはとても優しいコ。
フランのお母さんを務めたくらいだから、今度はルーちゃんのお母さんをしようと思っていたのかな・・
いつも気にかけてくれていました。




IMG_9851_2017061400004447d.jpg

ワンズでもニャンズでも、いつも誰かがルーちゃんの側にいて見守ってくれている・・・
ほんとそんな感じでした。


こうして改めて懐かしい写真を見返すと、ルーちゃんはみんなにすんなり受け入れてもらって
みんなに守られて大きくなったんだなぁって思います。
こんな環境がルーちゃんのほよよんとした、穏やかで警戒心のない天使のような性格を作っていった
のかもしれません。


愛情をいっぱいもらうと優しくなるんだね。
ルーちゃんは世界一幸せな猫だったかもね・・
だけど天使になるのが早すぎたよ、ルーちゃん。

           
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ずっと寂しいよ、ルーちゃん。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



一昨日の日曜日のこと。

004_20170613002050aa7.jpg

この日は病院に行く日だったんだけど私が連れて行けず、ダンナさんに頼んでいたんだけど
ダンナさんが忘れていて。
怒りまくったけど後の祭りで。

点滴はともかく、夕方まで何も食べていない状態でした。

夕方から寝るまでの時間に一日分の量を食べさせたのがいけなかった。
食べさせている途中、どばーーーっと吐いてしまって。


昨日は病院で事情を説明したけど、熱もなく吐くこともなくいつも通り変った様子はなかったということで
ほっと胸をなでおろしました。
消化しきれてないのに次を食べさせることになってしまったのが原因で吐いてしまったんでしょうね。
「食べさせなきゃ!」が先になってしまい、かわいそうなことをしました。
ごめんね、KC。




048_20170613002056c27.jpg

庭にいたところを写した1枚。
日付は4月22日。
このわずか数日後には急に具合が悪くなってしまったルーちゃん・・・
このときはそんなこと想像もしなかった・・・

ほんとにほんとにどう思い出しても後悔しかない・・・
ふっくらふわふわのルーちゃんをもう一度抱きしめたくて。
このときはもう身体がきつかったのかな・・
それともまだ変化はなかったのかな・・

気付いてあげられなくて本当にごめんね。
ルーちゃん・・
ルーちゃん・・
大好きなルーちゃん・・

ルーちゃんの「アン・・・」という鳴き声が耳に残る。
ルーちゃんは「みゃー」じゃなくて「アン」(と聞こえてた)という鳴き声だったの。
本当に会いたくてたまらないよ。




040_2017061300205141f.jpg

ルーちゃん、あれからごまちゃんは一人で庭遊びをしているよ。




041_20170613002052054.jpg

一緒に日向ぼっこをしていたルーちゃんがいなくて寂しそうだよ。
一緒に遊んであげてよ。




044_20170613002054ef1.jpg

ごまちゃんはあまえんぼになったよ。
いつも抱っこ~ってくるよ。
ルーちゃんがいないから話相手がいないんだって。
お母さんじゃ猫語はわからないよ。
ルーちゃん、お話聞いてあげて。


みんなみんなずっと寂しい気持ちのままだよ、ルーちゃん。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 

ちびるーちゃん④~優しかったわんこたち





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



IMG_9321_2017061201265401a.jpg

ちっちゃくて何か病気があるようなるーちゃんは、保護して2~3週間目くらいが一番具合が
悪かったように思います。
目のただれもその頃が一番酷かった・・・




IMG_9728_20170612012636c47.jpg

先日動画にもあったように、フランは本当によく面倒を見てくれてました。




IMG_0111_20170612012624794.jpg

このペアのいろいろな様子やかかわり方は本当にかわいらしくほほえましくほのぼのとしていて
見ていて飽きることがありませんでした。





IMG_0135_20170612012628970.jpg

子猫なのに警戒心が全くなかったるーちゃんは、レディたち他のわんこに対してもグイグイ
近づき、またわんこたちもるーちゃんに対しては吠えたり唸ったりすることなく迎え入れて
くれたんですよ。




IMG_0134_20170612012626ca7.jpg

にゃんこが苦手だったミルクもるーちゃんに対しては無抵抗。
こうしてわんこたちはスンナリるーちゃんを受け入れ、るーちゃんもすぐに馴染んでくれました。




IMG_9436_20170612012634c89.jpg

本当にかわいかったなぁ・・・・




IMG_0381_20170612012637052.jpg

るーちゃん、おっぱいを捜していたのかな・・・
レディも無抵抗。


みんなはるーちゃんに不思議な力があること、病気だということをちゃんとわかっていたんでしょうね。




IMG_0175_2017061201263248f.jpg

ごはんを横取りするようなこともなかったです。




IMG_0158_20170612012630148.jpg

そしてハニー。
お互いどんな態度をとるか予想がつかなかったし、もしもハニーがガブリとしたら
命の危険もあるからタイミングを見て対面させようと思っていました。




IMG_0154_20170612012628333.jpg

そしたららごらんの通り。
すごく驚きました。ハニーもちゃんとわかっていました。

るーちゃんとハニーのペアもものすごくかわいく、いつも癒されていました。
TOPに使っている写真が大好きで、他のどの写真も敵わないくらいるーちゃんとハニーの優しさが
伝わってきます。


るーちゃんが警戒心をもたず無邪気なまま大きくなったのは、小さい時からわんこと一緒に暮らし、
敵を知らずに育ってきたからかもしれません。
るーちゃんも回りもみんな優しかった・・
わんこたち、るーちゃんに優しくしてくれてありがとう。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

昨夜東京に住む妹がるーちゃんの写真を20枚くらい送ってきてくれた。
3月に来たとき、甥っ子や姪っ子が撮ってくれていた写真。
どれも初めて見る写真ばかりで、またしばらく号泣・・・
すごくすごく嬉しかった。

1497189425366.jpg

届かなかった祈り





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




心配していたKCのこと。

018_20170610235945edd.jpg

血流が悪い・・とは、点滴の吸収が遅かった・・という説明の中で「血流が悪い」というワードが
ダンナさんの耳に残ったみたい。
若いコ、元気なコは点滴の吸収も早いけど、病気や高齢のコは遅いんだって。
いつもと変らず、特に変ったことはないよーと先生は笑ってました。





017_20170610235944f8b.jpg

病気が悪くなったのか、命に関わるのか、って心配してた。
ほっとしたーーー。

ということで、現状維持のままです。




042_20170610235919ed4.jpg

まだUPしていなかった写真を選ぶ時、ルーちゃんが顔を見せる。
(今日の写真は4月22日のもの)
このときは元気だったのに・・・ってまた涙・・・

しばらくは泣き虫でいたいと思います。




IMG_6576_20170610140247179.jpg

ルーちゃんが入院しているとき、神社にお参りに行った。




IMG_6580_2017061014025365a.jpg

鹿本の「龍王神社」。
ルーちゃんの名前はこの神社からもらったのです。
パワースポットでもあるこの神社の名前「龍王」。
龍王と書いて「ルオ」と呼ぶ名前にしたのです。
龍のように王のように強くたくましく元気に育ってくれるように願いをこめて。





IMG_6577_20170610140249d40.jpg

命の危機を脱してからルーちゃんを連れてお礼参りにきたことがありました。
娘がルーちゃんを抱っこしてこの階段を下りて・・・




IMG_6584_201706101402585cc.jpg

今回の病気、手術、全てからルーちゃんを守ってもらえるようにお願いに来たんです。
ルーちゃんの名前の龍王神社。
ここにくればまたパワーがもらえるだろうと。

だけど祈りは通じませんでした。

そして私は「神様なんか信じない!!」「神様なんかいないじゃない!!」って強く思いました。
身勝手な思いだけど・・・




IMG_6587_20170610140256ff3.jpg

お願いする人の願いを全部叶えるなら、不幸な人も辛い思いをする人もいなくなるなんてこと
ありえないのに、ルーちゃんが逝ってしまったあと、本当に逆恨みをしてしまいました。
あの状態から元気になって過ごせたのはこの神社のおかげかもしれないのにね・・





IMG_6579_2017061014025144d.jpg

ここを出てから面会に行ったんだっけ・・・
思い出すと涙が出る・・・

ルーちゃん、まだ夢に出てきてくれないんだよ。
娘は夢の中でお腹をもみもみして、その感触がまだ手のひらに残ってるって言ってた。





IMG_6592_20170610140259325.jpg

この間はトマトが出てきてくれたなぁ・・
夢の中でいいから早くルーちゃんに会いたい・・





IMG_6588_2017061014025751b.jpg

ワンズはみんな元気だよーー


           にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




ちびるーちゃん③~フランがお母さん




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ルーちゃんのこと。
涙なしには書けないけど、こんなこともあったなぁ、こんなんだったんだ・・・って凄く懐かしくて。
ルーちゃん、本当に頑張ったんだね。
よく乗り越えてくれた。


だから今度も乗り越えてくれるって思ってしまった・・・
娘が言ったように、あのころ本当に頑張ったからもう頑張りたくなかったのかもしれない・・・


酷かったあのころの写真を見て、ルーちゃんが頑張っていたことを改めて思い出したから
毎日手を合わせるとき「ルーちゃん、頑張ってきたんだね。えらかったね。」
って話しかけてるんだ。




IMG_0096_20170610001222d8f.jpg

目が潰れてしまっていてもちゃんと毛づくろいはしてた。
手をパーにして丁寧に。
大人になってもルーちゃんはこんな風にパーにして、指の間の毛を引っ張ってガジガジしてた。
ルーちゃんのクセ。
思い出すよ・・・・




IMG_9209_201706100012142d8.jpg

フランと初めて会ったのは保護して4日目。
他のニャンコたちにはしばらく会わせずにいたんだ。
ルーちゃんがあまりにも小さくてまだ具合が悪かったことと、他ニャンコたちを刺激したくなかったから。





IMG_9208_20170610001212474.jpg

このときフランは1歳半くらい。
小さな命に興味を持ったのか、すぐに仲良くなった。




IMG_9396_20170610001218f9d.jpg

フランはもう避妊手術をしていてお母さんになれなかったけど、ルーちゃんを自分の子供のように
本当にかわいがってくれた。
フランに母性本能が芽生えた。




IMG_9415_20170610001221f15.jpg

会社でも家でもいつもお母さんをしてくれた。
本当に本当にかわいいペアだったよ。




IMG_9392_20170610001216c77.jpg

母親の温もりを思い出したように、ルーちゃんも心からフランを慕ってた。
ルーちゃん、ちっちゃい!




動画があったの!!
何本か。
忘れてしまってた。




フラン、ほんとにお母さんみたいでしょ。
かわいくて懐かしくて、娘とぐちゃぐちゃになりながら観た。
ルーちゃんに会いたい会いたいって言いながら・・・・

ルーちゃんもフランも本当に天使だね・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

036_20170610023341bc5.jpg

KC、昨日は3日ぶりの病院でした。

ほとんど変らないまま現状維持なんだけど、鼻水が出だしてノドがゼロゼロ言ってる・・




037_20170610023343da5.jpg

病院のお迎えはダンナさんだったんだけど、「血流が悪くなってきてる」って言われたって。
どうして?何か検査してあると?
って聞いたら、鼻水が出ているから抗生剤の注射をしたらしいんだけど、注射の液が引かない
というか回らないというか・・・
聞いてもよくわからなかった。

今日も病院だからしっかり話を聞いてくる。




038_20170610023345992.jpg

ブログを書いていたらニャーってきて、おいでって膝をたたいたら、ピョンと飛び乗ってきた。
ゴロゴロ言いながらずっと膝の上にいた。
KC、お願いだから死んだりしないで!って言いながらまた泣いた。





039_201706100233479ce.jpg

自分で食べられなくていい、このままでいいから生きていて欲しい。
KC、がんばれ。

           にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村







ちびるーちゃん②~ヨレヨレだったね・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



「なんか元気ないね」
「痩せたんじゃない?」
会う人によく言われる。
いちいち状況を説明するのが面倒だったり、動物を亡くした悲しみが伝わらない人もいるだろうから
「そうかなー?」
ってとぼけることにしている。

ちゃんと食べているんだけどな。

心から笑ったり本当の元気や力が出ないのは確か。
気がつくとため息をついているし、涙がポタポタこぼれてる。


月命日の一日前、思いがけない人が訪ねてきてくれた。
めいパパさん
大阪から鹿児島に出張だったとかで、私に会うために鹿児島からフェリーに乗らず、北九州の港に向かう
途中、わざわざ高速を降りて来てくれた。
突然だったからほんとにほんとにびっくりした。
ルーちゃんとハニーにお線香をあげて手を合わせてくれ、KCにも会ってくれた。
話しながら泣く私を慰めてくれ、励ましてくれ、あったかい心を置いて行ってくれた。
本当に嬉しかった。
ありがたかった。


地元の友達やここでの友達にもラインやコメントですごく助けてもらった。
思いがけない人からお花が届いたり、花を抱えて友達が訪ねてきてくれたり、
ルーちゃんの羊毛フェルトが贈られてきたりもした。
その度号泣したけれど、犬や猫が大好きな人たちは私の苦しみをわかってくれて、
感謝の気持ちでいっぱい。
まだ充分な返事もできてなくて心苦しいけど。





2008年9月22日の雨の夜。
ヨレヨレでボロボロな状態でコンビニの駐車場のダンボール箱に入れられて捨てられていた
小さな小さな子猫。
娘が拾って連れて帰り、ダメかもしれないと思いながらなんとか助けようと必死だった。



IMG_0023_201706090152071df.jpg

誰がこんなに小さなコを捨てたんだろう。
どうして捨てることができるんだろう。
病気だったから?
汚かったから?




IMG_9655_201706090152150df.jpg

ホウサンで目を拭いていたからいつもこんな感じ。
目は生まれつき悪かったんだろうね・・・
放置されていたからますます悪くなっていたんだろうね。





IMG_9658_201706090152166dc.jpg

予断を許さないから毎日会社に連れて行ってた。




IMG_9668_201706090152188e2.jpg

これは保護して2週間過ぎた頃。
やっと私の手のひらサイズになった。




IMG_9614_20170609015213c1a.jpg

こんなに小さかったんだよ。
缶詰が大きく見える。
かわいかった。




IMG_0160_20170609015209552.jpg

3週間を過ぎたころ、強制給餌をしていた缶詰を食べようとして娘と大喜びしたっけ・・・




IMG_9356_201706090152137b5.jpg

この頃になると注射や薬が効いて、目がずいぶん落ち着いてきた。
だけど粘膜で爛れた目のフチがくっついて固まってしまい、左目は明かなくなってしまった。
でも命が助かっただけで充分。
最初は里親を探そうと思っていたけれど、こんなに手をかけていたら手放せなくなるよね。


ルーちゃんと私たち家族。
縁があったんだね。
運命の出逢いだったね。
ルーちゃんは私たちにたくさんの幸せをプレゼントしてくれたね。

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

泣きながら書くので時間がかかり、時間切れでKCのことが書けなくなったー。
今日は病院に行ってきます。

ちびるーちゃん①&KCの様子






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。


昨夜はそんな気分だったから、るーちゃんの写真を見返してフォルダを作って少しだけ整理した。
保護して1ヶ月分くらいだったけど膨大な量だったよ。
泣きながら、泣き笑いしながら。



IMG_9147_20170608012914d77.jpg

保護した次の日に病院へ連れて行った車の中。
最初は左目も少しは明いてた。




IMG_9679_20170608012920359.jpg

すぐにだんだん両目とも悪くなってしまい・・




IMG_9572_2017060801291809d.jpg

2週間を過ぎたころには両目とも潰れてしまった・・
いつもハナはじゅるじゅるで、目ヤニや涙も多く、濡れタオルで顔を拭いてあげることが日課だったよ。




IMG_9195_20170608012916366.jpg

今KCにしているように、毎日強制給餌。
200gにも満たなくて壊れそうに弱々しいるーちゃんに食べさせるのは本当にかわいそうだったよ。




IMG_9777_20170608012921324.jpg

3週間毎日病院に行き、毎回注射してた。
痛かったんだろうね・・
どの写真もギャッという顔してた。

この頃病院では、「明日はもう来ないかも・・」って話してたらしい。
それくらい毎日命の危険にさらされて危なかった。
もう来ないかも・って話は命の危機を脱してずいぶんしてから聞いた。




IMG_9810_20170608012923d9d.jpg

生まれつきなのか保護する前に折れたのか、後ろ足はこんなに変形していたんだよ。
折れた形跡があるって言われたんだっけな・・
だからるーちゃんの歩き方は、大きくなってもガニマタだった。





色々考えたんだけど、自分のため娘達のためるーちゃんのために、るーちゃんの軌跡を残したいと思ってる。
改めて。
ブログを読んでくれる方達にも知ってもらいたいし。
涙なしでは書けないと思うけど、それでもいい。
だから毎日は書けないかもしれないけど頑張って少しずつ書くね。




みなさんが気にかけてくれているKCの様子も少し。



011_201706080152549b6.jpg

はっきり言うと、何も変らないまま現状維持の状態。




015_2017060801525797a.jpg

今日の写真は4月24日のものだけど、外が好きでよく外に出てくつろいでる。
写真から1ヶ月以上が過ぎているけど、今はこの頃よりも少し悪いかもしれない。
動きがなくなったかな・・・





033_20170608015303abc.jpg

この頃は少しは食べていたけど、ここんとこほとんど食べないかな・・




031_20170608015302de7.jpg

毎日一応準備はするんだけどね・・・
ニオイも嗅がず逃げちゃう。
KCはほんの少しペロペロするだけだから残りはいつもるーちゃんにあげていたんだけどな・・
るーちゃんは喜んで食べてた。

これは鰻を煮てすりつぶしたもの。
これがKCごはんの定番。




022_20170608015258593.jpg

ブラッシングは大好きだからじっとしてやらせてくれるよ。




025_20170608015259cd6.jpg

今は右目はこんな風に明いていないかな・・




028_20170608015300e8a.jpg

この先どうなっていくんだろう・・・
KCは全く先が見えない・・・

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

 

やっぱりダメだぁ・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




やっぱりだめだぁー。
涙ボロボロになって。
写真がまともに見れないよ。


お別れの日のことを書かなきゃ前に進めないと思って頑張って書いた。
その後はるーちゃんのいろんなことを書こうって思ってた。
だけど写真を見ると号泣してしまう・・・


それに2月半ばにKCの具合が悪くなってからは、ニャンコの写真はKCばかりだということを
写真を見て気付いた。
るーちゃんもシェルもごまちゃんも、そこにいることが普通で当たり前でカメラを向けていなかった・・・


なんということ・・・


るーちゃんの写真のフォルダを作り、遺影のしゃしんも選んで・・と毎日毎日思っているけれど
それもできてない。


今までは自分のことを元気で明るいのがとりえだと思っていたけれど、実はメンタルが弱くて
ネガティブで暗い性格なんだとつくづく思う。




007_2017060700413692b.jpg

るーちゃんはいつもかわいかった。
本当にかわいかった。





015_201706070041390d5.jpg

そこにいてくれるだけでよかった。
イタズラなんてしないコだったけど、たまに何かやらかした時でもるーちゃんにだけは
叱ったり大声を出したことはなかった。





018_201706070041437ed.jpg

るーちゃんのこのほよ~んとしたしぐさや動作や表情がなんとも言いようのない癒しで、本当に特別だった。

電気屋さんや修理の人など知らない人がきても、スリスリしてまとわりつき、作業の邪魔をするくらい
人懐こいというか警戒心がないというか、他のニャンコとは全く違ってた。





017_20170607004139b28.jpg

だからハニーのことも恐がらなかったし、ハニーも邪気のないるーちゃんをスンナリ受け入れて
くれてた。
KCやシェルに馴染めないごまちゃんも、るーちゃんにだけはよかった。
きっと動物のカンなんだろうね。
るーちゃんは無害で敵じゃないってこと、ハニーもごまちゃんもわかってた。





008_20170607004137baa.jpg

だからるーちゃんはほんとに天使だったんだよ。
ニャンコだけどぜんぜんニャンコみたいじゃなくて。
フーッとかシャーッっていうのも聞いたことがなかった。
これから先、るーちゃんみたいなニャンコに出会うことは絶対にないと思う。
死なせたくなかった・・・
助けてあげたかった・・・
本当に。
あまりにも突然すぎて気持ちの整理がつかないよ・・

るーちゃんがいないこと、まだ信じたくない・・





001_201706070041330df.jpg

今ね、こんなにいっぱいいないよ。

部屋に入るとワンズとシェルしかいない。
ごまちゃんはイスの上とかにいて視界に入らないし、KCは病院か、いても全く動きがなく寝ているから。
ほんとにほんとに寂しくなった。
るーちゃんの存在の大きさを今さらながら感じる・・


              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

旅だちの朝





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



6月1日の月命日を機に、またブログを書き始めようと思っていたんだけど、書く気も読む気も
しなくて、また足踏み状態になってしまいました。


本当はかわいかったルーちゃんの思い出話も書きたいし、KCやワンズの様子も書かなきゃ・・って
思っているのに気力がわかない・・
気持ちが前向きじゃないからカメラを手に取ることも少なくて。


どうしてルーちゃんがいなくなってしまったんだろう・・
どうしてルーちゃんが病気にならなきゃいけなかったんだろう・・
どうして、どうしてってそればかり考えてしまう・・
私に与えられた罰なのかもしれないとも考えてしまう。



こんなに大切で大きな存在だったルーちゃんの変化をどうして気付いてあげられなかったんだろう・・
その罪の意識と後悔が大きくて苦しい・・
小さいころ何度も命の危険にさらされ、その度に医者も驚くほどのキセキで乗り越えてきたルーちゃん、
だから今回ガンだとわかったあとも、キセキが起きると信じていました。
根拠のない確信があったんです。

だけど・・・・


看病も介護もさせてくれず、大急ぎで旅立ってしまったルーちゃん。
私と娘達に寂しさと後悔を残したまま逝ってしまいました。




「あのころルーちゃんは一生懸命頑張って、何年分もの寿命を使い果たしたんだよ。」
「ルーちゃんはみんなに心配かけたくなかったから、病気を隠していたんだよ。」
「KCのことで大変だから、自分まで迷惑かけたらいけないって思ったんだよ。」
娘はそう言いました。
もしそうなら・・・。
ルーちゃん、最後までそんなイイコじゃなくてよかったのに。

お母さんは強制給餌やトイレの世話など、仕事も家事もおろそかになってもルーちゃんとKCの
ために一生懸命しよう、これから忙しくなるぞーって腹をくくっていたのに。

まさか
まさか
まさか

こんなにあっという間に逝ってしまうなんて。


本当にどうして病気だと気がつかなかったんだろう。


ルーちゃん、ごめんね。
本当にごめんね。
本当にごめんね・・・





IMG_6603_20170605011652ae4.jpg

お葬式の朝。
大好きだったおうちと大大大好きな家族とのお別れです。




IMG_6608.jpg

フランはキスしているみたいでした。
ルーちゃんが小さい時はフランがお世話をして、大きくなってからはよくグルーミングして
くれていたよね。
大好きなルーちゃん。




IMG_6610_201706050116568fd.jpg

レディもミルクも神妙な顔をして、いつもと違うルーちゃんを感じているみたいでした。





IMG_6615.jpg

仲良しだった茶色さん。
いつも一緒に寄り添っていたKC、おぼつかない足取りでお別れを言いに来てくれました。
ほんとにいつも一緒にいたよね。





IMG_6613_20170605011658cf5.jpg

ルーちゃんが入院している時、通院だった日には病院で一緒のケージに入れて下さいと
お願いして一緒に入れてもらっていました。
KCが寄り添っていてくれていたんだって。
その様子がほほえましくて、ルーちゃんも安心していたみたいで、すごくかわいかったって
看護師さんが涙ぐみながら話してくれました。





IMG_6620_20170605011702e37.jpg

ルーちゃんのイタズラの先生だったシェル。
テーブルに上がることもお皿をクンクンすることも、ルーちゃんはなんでもシェルのマネをしてたね。
シェル、弟分がいなくなってしまったね・・





IMG_6618_20170605011702fa7.jpg

ルーちゃんのことが大好きだったごまちゃん。
ルーちゃんの持ち前のほよよんとした優しさがあったから、ごまちゃんはウチに馴染んでくれた
んだよね。

ごまちゃんは2~3日はルーちゃんを探しているみたいな様子を見せていました。
一人で庭を駆け回りウロウロして鳴いてました。



5月3日、ルーちゃんはその姿を無くし、小さな骨だけを残して天に昇っていきました。



ルーちゃん、逢いたいよ。
「みゃん」と言いながら顔を見上げて欲しい。


ルーちゃん。
ルーちゃん。
ルーちゃん・・・・





               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


月命日。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。

ブログをひらけなくなってしまってずいぶん日にちが経ってしまいました。
何から書けばいいのか、何を書けばいいのか、どうしても気持ちの整理ができなくて
時間だけが過ぎてしまいました。


早いもので天使のルーちゃんが本当の天使になってから1ヶ月が過ぎました。
今日は月命日。
このままでは8年と8ヶ月を精一杯生きたルーちゃんに申し訳ないと思い、PCに向かいました。


写真を見るのが辛くて恐くて、旅立つ3日くらい前からの写真をやっと今日PCに取り込みました。
フォトフレームも準備したまま、遺影すら選んでいません。
ルーちゃん、ごめんね。
頑張って写真を選ぶよ。
本当にごめんね。




IMG_1127_2017060102330022f.jpg

本当に本当にとびきりかわいくて何をしても一番の癒しだったルーちゃん。
毎日の生活の中のいろんなシーンでルーちゃんを思い出し、泣かない日はありません。

誰が一番かわいいとか、誰が一番好きとか、本当にみんな平等にかわいくて愛しているけど
普通の猫とは見た目も性格も違うルーちゃんはほんとに特別な存在でした。




IMG_1132_20170601023302039.jpg

ルーちゃんのことを思い出し考えると胸が苦しくなってしまう・・・そんな毎日でした。
会いたくて触れたくてお腹をもみもみしたくて・・・




013_20170601023304bd0.jpg

眠っているようなルーちゃんは何度も何度も声をかけても起きてはくれませんでした。



025_20170601023307d4a.jpg

ゴマちゃんはルーちゃんの側から離れませんでした。
ゴマちゃんが唯一心を許し、一緒に走り回って遊んでくれたのはルーちゃんだけだったもんね。




017_20170601023305d79.jpg

あれからずっとゴマちゃんは寂しそうで、今まで以上に甘えんぼになりました。
ルーちゃんが天使になってしまい、一番寂しいのはきっとゴマちゃんだよね。




037_20170601023309c76.jpg

フランはテーブルの周りをウロウロし、伸び上がっては覗き込んでいました。
小さいルーちゃんが大変な毎日を過ごしていた時、フランがママみたいにお腹に抱え
お世話をしてくれたんだよね。
それからずっと仲良しで本当にかわいかった・・




032_20170601023307c3b.jpg

ゴマちゃんもフランも他のワンニャンとは確実に違う様子でした。
ルーちゃんとのお別れをわかっているようでした。




IMG_0968_201706010232580c6.jpg

娘にもう一度抱っこさせてあげたかった。
ルーちゃんも抱っこされたかったし会いたかったよね。

後悔しかない・・・・
本当にごめん・・・・


幸せだった当たり前の時間はもう戻らないね。




ブログやFBのコメント、ラインやメール、ルーちゃんへのお悔やみと私への心配をたくさんいただきました。
きれいなお花もたくさんいただきました。
お礼やお返事が全くできていなくてごめんなさい。



北海道にいるお友達が私のことを心配して詩を送ってくれました。
いっけさんという方の詩です。
ご存知の方も多いと思いますが転載します。


 ママ、もう泣かないで

大好きなママ
ぼく、虹の橋に来たよ
もうどこも痛くないよ
もう何も苦しくないよ
動物の神さまに抱かれているの



ママ、もう泣かないで
ママが泣いているとぼくも悲しいよ
ママと一緒だったあの日
あの春も、あの夏も
ぼくはいつも幸せだったよ



ママ、後悔なんかしないで
自分を責めたりしないで
「早く気づかなくてごめんなさい」
「もっとこうすればよかった」
「ああしなければよかった」
って、そんなふうに思わないで



ママ、いいことだけ思い出して
楽しかったよね、あの日
笑ったよね、あの時
ママとぼくは、幸せを与えあってたんだね



ママ、とっても寂しかったら
次の子をお迎えしてあげてね
ぼくはやきもちなんて焼かないよ
その子はぼくの代わりじゃなくて
別々に可愛いんだって
ぼく、ちゃんと知っているよ

ママとその子が楽しく過ごして
ママがもう一度笑ってくれたら
ぼくは安心してここで待っていられるの
だから笑顔で暮らしてね



ママ、もう泣かないで
ぼくはずっとママの心に住んでいるの
そしてずっと先のある日
ママと会えることを知ってるの



だから、ママ、もう泣かないで






ルーちゃんが私のことをこんな風に思ってくれていたら救われる・・・


ルーちゃんのために書くことを少しずつ再開しようと思います。
みんな本当にありがとう。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
     
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる