fc2ブログ

みんなでBBQ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。




昨日は朝からワンズも一緒にみんなで阿蘇方面へ。
この時期のまさかの路面凍結でかなりの迂回をしなければならなかったり、寒さで震え上がったり。
夕方は早く帰るつもりだったけど、帰宅したのはすっかり日が落ちてしまってから。
娘が準備をしていてくれたから助かったー



002_2017032904202153b.jpg

総勢13名でのBBQ。
途中でおにぎりを2回追加で握ったり、お肉が足りなくなったり。




003_2017032904202099e.jpg

ワンズは煩いくらいにみんなの足元でちょうだいアピール。




nono.jpg

ルーちゃんも珍しくお肉をパクついて、ほ~んと賑やかでした。




008_201703290420215ec.jpg

KCも抱っこされて参加。
今までだったらKCもちょうだいアピールしていたけど、昨日はただじっと抱っこされていただけ
だったけど、ニオイやガヤガヤが少しでも刺激になるといいなーと思って。
寒かったからしばらくしてから部屋に入れてあげた。




020_20170329042023caa.jpg

みんながおおかた食べた後はワンズのお待ちかねタイム。




022_2017032904202531a.jpg

みんなしんけ~んに待ってるね^^




037_20170329042031859.jpg

ワンズもこういうときにもらうお肉や野菜は格別な味がするんだろうか^^




024_2017032904202687e.jpg

みんなかわいいね^^
昨日はいっぱい歩いたから少しくらいたくさん食べてもいいよね。





029_2017032904202948d.jpg

KC、また外へ。
BBQの回りはあったかいから娘が連れてきた。

昨日も娘が病院に行ってくれたんだけど、昨日はステロイドを使ってないそうで、今日は
様子を見て調子が悪かったらこの間みたいに注射をしに連れてきて。
ということだったらしい。





030_20170329042028184.jpg

どうりで。
昨日は病院から帰ってから元気がないなーと思ってた。
動きがなく寝てるだけだった。





046_2017032904481348a.jpg
(部屋にいたときのKC)

これまでも調子が良かったり元気があった日は、ステロイドが使ってあったんだなぁと。
先生はステロイドの量も含めて、使ったり使わなかったりして、KCの変化や様子を確認
されていたんだなぁと。

どんな薬であろうと、少しでも調子が良かったり元気であればそれでいい。
いろんなことを試していたら、いつかKCの病状に合うものがあるかもしれない。
これまでのような健康なKCには戻れないとしても。
よければまた「ごはんニャー」と付きまとってほしいけど、それが無理でも生きていてほしい。





042_201703290420316c6.jpg

あまえんぼフランはお肉をもらったあとは姪っ子に抱っこされてご機嫌だったよ^^

後片付けも甥っ子たちがささっとやってくれたから助かったー
みんなで楽しい時間が過ごせてよかった。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

限定大家族




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。



昨日から3泊4日で千葉に住む義弟と末っ子、東京に住む一番下の妹家族がたまたま同じ予定で
帰省し、4日間限定の大家族になりました。

KCの具合が悪いので帰省を躊躇していた妹だったけど、子供達が卒業、入学・就職の
タイミングだったこと、母が少しでも元気なうちに・・ということで6年ぶりくらいの帰省でした。
寝泊りは実家ではなくてウチで、食事などは母達全員で・・と賑やか。
今日は阿蘇に行き、夜は義弟たちも一緒にBBQの予定。

食事の支度など忙しくなるけれど、いいこともいっぱい。

025_20170328040148d34.jpg

甥姪、誰かが犬猫の相手をしてくれているから^^

子供の頃は動物アレルギーがあったコも、今は大丈夫。
何より犬猫が大好き。




022_20170328040147656.jpg

病院から帰ってのKCはいつも誰かの膝の上を占領してた。
私が相手をしてあげられない分、誰かの優しい手があったよ^^




028_201703280401500c7.jpg

フランもずっと甘えていたね。
遅い時間になってもなかなか眠らず、誰かに甘えてた。




030_2017032804015149f.jpg

レディも警戒心解除。

昼間は義弟の末っ子にボール遊びもいっぱいしてもらったし、楽しそうだったよ。




035_20170328040154bf6.jpg

「普通の猫と変らないのにね・・」
というのがみんなのKCの印象。
がんばれーと声をかけてもらってた。




もとこたち

昨日は8人で夕食。
仕事が済んでからだったので込み入ったものは作らなかったけど、賑やかな食卓はいいねー

母はというと・・・
残念なことに妹のことはちゃんと認識できない状況。
説明すると、「あら!そうだったとね!?」
と嬉しそうにするけど、すぐに忘れてしまい、敬語で話したり・・><
仕方ないね。
これが認知症。
私や妹のことも誰だか忘れるくらいだから。




031_201703280401537d1.jpg

KC、よかったね。
優しいお兄ちゃんやお姉ちゃんがたくさんきてくれて。




012_20170328040145d08.jpg

ニャンコとしてのカキカキも披露できたね^^

今日も病院ですよー
行ってきます。

               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 

KCの様子と梅見物





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。



昨日のKC。

018_20170327002453ff6.jpg

ダンナさんが釣ってきた食卓のタイのお刺身に大きく反応。





016_2017032700245009e.jpg

ほんの少しだったけど美味しそうに食べたよ。

いつも本当は食べたいの。
他のコたちがごはんの所に行くとKCも来る。
試しにあげてみるけど食べない。

食べたいのに食べられないってことが本当にかわいそうでたまらない。

でもね、家族みんながKCのことをお宝息子みたいに気にかけ、接してくれるから
心は満たされてると思う。
・・というかそう思いたい。





021_20170327002454039.jpg

そして昨日書いたKCの目。

わかるかな・・
膝の上にいるのを腕を伸ばして撮ったのであまりうまく撮れていないけど、目の大きさの違いが
わかる?
目の形も小さいし、黒眼も小さい。
左目も生き生きした目じゃないよね・・・
猫科特有の口元のぷっくりも無くなったね・・
食べないから筋肉が落ちたのかな。

健康な猫とは明らかに違う。
だけど機嫌が悪いわけじゃないし、ゴロゴロ喉も鳴らす。
弱々しいけど頑張ってる。

おいでーって言うと膝の上にもピョンと乗るよ。

一昨日昨日と病院に行ったけど、今日も。
またしばらく毎日通院になりそうです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3月5日のこと。

IMG_5383.jpg

人吉に梅園があるのをネットで見つけ、初めて行ってみた。
だけど・・・・

高速を走っている途中から雨が降り出し、ワンズは梅園の駐車場でチッコをしただけ、
私たちは傘を差しての梅見物となりました><




ワンズはいないけど、せっかく撮ったので梅を少し。

IMG_5385.jpg

IMG_5402_201703270039323ec.jpg

IMG_5388_20170327003927b0d.jpg

IMG_5394.jpg

ここは小さな丘になっていて、ワンズを連れて歩くのにはちょうどいい感じ。
来年またリベンジだねー




IMG_5396_20170327003930d3a.jpg

遠くの山にかかった雨雲。
きれいだったよ。




帰るころには雨が止んだ><
タイミング悪いなぁー


ので。



IMG_5407_2017032700393336b.jpg

トイレ休憩を兼ねて公園に立ち寄ったのでした。




IMG_5412_20170327003935c54.jpg

ずっと車の中だったからねー。
大喜び。




IMG_5409.jpg

公園内の物産館の前で。
壷の中の花は造花だったけど^^


続く。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

希望を持って。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。



みなさんには毎日ご心配おかけしています。

友達が亡くなったことやKCのことで、私自身がすごく疲れていていつもの時間に更新ができなかったり
訪問ができなかったりで、ごめんなさい。
昨夜のことも記憶にないくらい、ゴロンとなったらそのままで、何度も怒られ起こされたけど動けず・・



002_201703260717320d1.jpg

昨日の朝はたぶん3~4日ぶりに自分で食べようとする姿がありました。
うなぎだったんだけど、ゆで汁を飲んだだけで身は食べなかったけど。

これは前の日の夜に病院に駆け込んだときの注射の中にステロイドを入れてあったからだと
思う。
ステロイドのおかげで「食べる気」がおきたんだと。




005_2017032607173762c.jpg

昨日は病院の日で、娘が連れ帰ってから機嫌がよく・・
テーブルを目がけて




004_20170326071736a4c.jpg

ピョンと飛び乗ったり





006_20170326071740593.jpg

猫じゃらしで遊んだり。





007_201703260717408d3.jpg

新しく買ってきたラビットのファー(風?)が付いているじゃらしがお気に入りで、よく反応するよ。

昨日の点滴にもステロイドが使ってあったんじゃないかな・・・


一昨日の夜はびっくりするくらいぐったりしてて、この前の連休の時は病院も2日行かなかったけど
こんなことはなくて、本当にもしかしたら最悪の事態になるんじゃないかと急いで病院に行ったんです。
それくらい機嫌も元気も波がある・・というのが最近のKC。

顔面マヒと思われる右ヒゲのピクピクは治まったけど、右目のまばたきが少なくなり、寝ている時も
右目は閉じていません。
右目のカタチ(大きさ)も変ってきたように見えます。
黒眼も左に比べたら細い。


今後どうなるのか、全く想像ができない・・・
でも希望を持って、通院や強制給餌、サプリなど、できる限りのことはやります。

今も膝の上でゴロゴロ言っているんだよ。
KCも頑張っているんだと思う。




008_2017032607174116a.jpg

KCが帰って来た後は、毎回ルーちゃんがケージイン。
みんなかわいいよー。

ワンズがなかなか登場しないけど、ミルクも調子がいいし、みんな元気。
今日は雨が上がったからお散歩に行こう。
ワンズの様子もUPしなきゃね。


今日は病院。
本当ならお休みなんだけど、先生も気になるのかな・・
連れてきてということだったので行ってきます。


みんないつも本当にありがとう。


               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

どうなる??




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。







014_20170325024911777.jpg

昨日も一日具合が悪そうで、とにかくじーっとしてた。




003_20170325024911b7b.jpg

夜になるとぐったりした感じになり、今日まで待てず病院に駆けこんだ。
午後10時くらい。
一晩病院で点滴・・と言われたけど、預けるのはいやだといったので、注射を1本。





004_20170325024911f5a.jpg

その後落ち着いている。
このまままた調子が上向きになるといんだけど・・





005_2017032502491153d.jpg

ハラマキミルクが看病中。

がんばれKC!!!

              
               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村 

元気がないです






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。



KCの調子がよくないです。

016_201703240838460a0.jpg

写真は3日くらい前のものだけど、一昨日くらいから元気がなく、食べようという気持ちがなく
とにかくじっとしてる。
昨日も書いたけど、顔つき、表情、態度でわかる。




017_20170324083847047.jpg

今朝は外にも出なかった。
喜んで出ることが多かったのに、窓を開けてもきびすを返して部屋に戻ってしまった。

一時的なものなのか、なんかの病気が悪くなってきてるのか・・・・
サプリや強制給餌で免疫力をあげること、体力をつけること、私にはそれしかできないよ。




IMG_4945_20170324091150194.jpg

1月末の写真。
いつもの仲良し茶色組。




IMG_4946.jpg

なんてことはない、いつもの当たり前の光景だけど、今は一緒に寝ている姿もなんか違う。
そういう目で見るからかもしれないけど。




IMG_4947_20170324091154221.jpg

フランちゃん。
KCはどうして病気になったのかな・・
どこが悪いのかな・・
あなたにはわかる?
あなたたちの言葉で聞いてみて・・





IMG_4949_20170324091155e20.jpg

この頃は痩せてもなくてごはんごはんって催促してたのに。

それにしてもシェル大きいね。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




KCがんばれ。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。




006_20170323003852b99.jpg

なんかね、すごくきつそうだった・・





007_20170323003854d6e.jpg

調子が悪いんだなってすぐにわかる。





009_201703230038563cc.jpg

朝から掃除機をかけ始めてもじっと動かない。





011_20170323003857c07.jpg

だるいのかなー
痛いのかなー

わからないよーKC。
どこがどうある??





013_201703230038580d5.jpg

外に出たいと言ったけど、外でもじっとしてた。
病院に行かなかった昨日は何も食べてくれなかった。





015_20170323003902471.jpg

首を下げたまま。
頭が起きていない時は調子が悪いことが多い。





014_20170323003901089.jpg

昨日はほんと元気がなかった・・・
力があったのは、強制給餌から逃れようと身をよじって暴れる時だけ・・





024_2017032301071682c.jpg

これはビルバック社のフェリウェイ。
猫の頬から分泌されるフェイシャルフェロモンF3に注目して開発された、フェロモン製剤で、問題行動を
制御したり、ストレスを緩和したりする。
人にはにおいを感じることはほとんどないけど、ニャンコは感じるんだって。
鼻でにおいを感じて脳に刺激を与える(・・といいなーと思ってる)
今は何でも試してみたい。
「あんこときなこ」のkinako-mochiさんが
教えてくれました。





今日は病院ですー。

           にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

高校の同級生で、一緒にフラをやっていた友達が亡くなった。
いつか書いたことのある・・・・
ガン転移だったけど、抗がん剤などの治療はせず、緩和ケアで自宅療養だった。
友達がそれぞれ何度も足を運び、顔を見て、おしゃべりをして・・という時間を過ごしていたけれど
早すぎた。
私が会ったのは先週の日曜。
その4日後くらいには行くのを控えなければいけないような状態に陥り、あっという間だった。
また会えると思っていた。
いつも笑顔でまっすぐで優しく、気遣いのできる友達だった。
自分の思う通りの最後を過ごして逝ってしまった。

最後のラインでの会話は
「ブログ、毎日見てるよ。ねこちゃん心配だね。今はねこちゃんのことだけを考えてね。KCが頑張っているから
私も頑張るよ!」
だった。

あまりにも辛く悲しく、思い出は尽きない。

今日明日、お別れをして来ます。
KC、Hちゃんの分までがんばれ!!!

お互い頑張らなければ・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。




022_201703220019162db.jpg

昨日の朝のKCはなんだけすご気だるそうで。





023_20170322001918513.jpg

用意した魚には全く口をつけず、猫じゃらしでも遊んでくれずじっとしてた。
やっぱ前の日病院に行けばよかったかなぁ~とちょっと後悔した。

でもKCの隣にはいつも誰かがいてくれることが多く、昨日のフランにしてもそうだけど
家にいて誰かの温もりを感じることも大事なんだーって自分勝手に決めてる。





009_201703220019129b2.jpg

昨日は2日置いての病院。
会うなり、
「どうだった?食べてくれた?」
と、院長先生。
2日間の様子を伝えて、お預かり。

体重が落ちてなかったので、「すごいね。維持してるね。頑張ったねー」と。
あげる私はたいしたことないけど、無理矢理食べ物を口に入れられて、ゴックンと飲み込むKCは
すごく頑張っていると思うー





011_20170322001914608.jpg

今日は病院には行かないから、またあれをやったりこれをやったりして、食べなきゃまた
強制給餌だ。
かわいそうで憂鬱な時間だけど、KCの頑張りを見てたらそんなこと言ってられないもんねー


今日も1日がんばろー



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



IMG_4820l.jpg

公園をぐるっと回ったあと、広場でボール遊び。




IMG_4822k.jpg

落ち葉が凄くてポワ毛にいーーっぱいついてて、取るのがたいへんだったー。




IMG_4832k.jpg

この日はよく遊んだレディ。
か~わいーねー。




IMG_4836_20170322003656f18.jpg

落ち葉と同化しながらよく走ったねー
落ち葉は一番くっついていたね^^




IMG_4842j.jpg

アデラは速い速い。
猛スピードで落ち葉の山に突っ込むこと数回^^




IMG_4847m.jpg

ミルちゃんはずっとクンクンマンだったね。
ノラ猫ちゃんが多い公園だからニャンコのニオイを探していたのかな?




IMG_4835k.jpg

外で遊ぶのが一番だね。
ほんと楽しそうだもんね。
次の日曜こそランに行きたいなぁー
月曜日に行くつもりだったけど、雨で行けなかったからね。


さー、KC起こしてごはんごはん!

               にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

親孝行





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。



昨日は病院行かなかった。
迷ったけれど。

2日間行かなかったことになる。



005_20170321043902de9.jpg

2日間でどれくらい食べたろう。




008_201703210439059d3.jpg

ムシャムシャと食いっぷりがよさそうに見えるけど、ゆで汁を飲んでる。
身の方はトータル大さじ1くらいかなぁ・・・

だから強制給餌。
チョコチョコとね。
すごく嫌がるもんだから、手足を握ってまさに強制的に。

見事に嫌われた><




015_20170321043906c9d.jpg

私を見ると(目が合うと)逃げて隠れる。

そんなに嫌がるなら、本当は食べさせたくない。
だけど実際そういうわけにはいかない。





017_20170321043910069.jpg

ずっと強制給餌をしなかったら、お腹が減って少しは食べてくれるかもしれない。
だけどそれで衰弱が酷くなって、取り返しがつかなくなったら恐い。




016_20170321043909994.jpg

毎回、ごめんねって何度も言いながらあげてる。
ほんとにごめんねって思う。




020_20170321043912e01.jpg

KCの顔を優しく舐めてあげているフラン。
ほほえましくて涙が出そう・・・・

でも。




018_20170321043911e57.jpg

種明かしをすると、強制給餌で口の周りについた缶詰を舐めてる。笑
おかげでKCの顔は拭き取らなくてもキレイ。笑


強制給餌を始めると、飛び散った缶詰を舐めようと毎回周りでスタンバイ。
そして、終ったらワンズみんなでKCの顔を舐めにやってくる。
舐められようとしたら逃げるか顔を背ける。
でも不思議なんだよ。
フランだけは別。
こうして舐めてもらってる。
横にいるミルクも舐めたいの。
だけどダメ。
させてくれない。


フランがパピーのころ、いつもこうしてKCがフランの顔や頭を舐めてくれてた。
KCは猫で男の子だけど、いーっつもフランのお母さんみたいだったもんね。
レディよりも。


この感じ、KCは10年前を思い出してくれたかなぁ。
いつもラブラブの仲良しだったもんね。

KCよかったね。
お母さんにはフランが親孝行か恩返しをしているみたいに見えたよ^^


今日は病院行って来るね!

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
     

迷いどころ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちはー。




001_201703200727367a4.jpg

昨日は頑張って強制給餌をしたよ。
1缶全部は食べさせ切れなかった。
すこ~し残っちゃった。




002_201703200727379e4.jpg

イヤイヤするからほ~んと大変で時間がかかるけど、頑張らなきゃね。
今日も病院お休みしようかなーと思ってる・・・実は。
家にいたら結構動くんだよね。
その方がいいのかなって。




006_201703200727421fa.jpg

みんなで庭に出たりねー^^




003_20170320072738fc6.jpg

外で駆け回って遊ぶとかはないけど、みんなじーーっとして光合成してる。笑




004_20170320072741e6b.jpg

一緒に過ごすこともなんかの刺激になるかなーって思う。




007_20170320072744aaf.jpg

ほんとまだぜんぜんわからないけど、調子よさそうにも見えて。

強制給餌の写真はないんだ。
いつか撮りたいけど。
セルフタイマーで撮るか、家族に撮ってもらうしかないもんね。

今日は猫じゃらしを買いに行こう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1月のお散歩、まだ残っていた写真があるので。


IMG_4793_201703200736203d9.jpg

この日は母と二人でお散歩。
母を預かっていたからね。
地震で壊れた柵は、まだ修理してなかった。




IMG_4796_2017032007362291c.jpg

4ワンつなぎにすると、デカいアデラでいつも後ろのワンズが見えにくい。笑
ダックス組は仕方なく走っている感ありありだねー




IMG_4797_20170320073624b3f.jpg

フランとアデラはお散歩バッグからいいもの(ボール)が出てくるかも・・と期待して、私ばかりを
見て歩く。
ざんねーーん




IMG_4800_20170320073626738.jpg

出会ったノラちゃん。
キキに似てたーーーーーーー




IMG_4804_201703200736271f6.jpg

写真を撮ったけどイマイチ。
なんでわざわざ逆方向向くの??




IMG_4806_20170320073629f96.jpg

アデラ待ち。




IMG_4807_201703200736290fa.jpg

さ、じゃんじゃん歩くよーーーっ。




んーーーー。
今日、病院どうするか、まだ少し迷ってるーーー。



              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村  

毎日の点滴通院からもう1ヶ月





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



忘れてた。
昨日でまるまる1ヶ月だったんだ。




010_20170319013025dd6.jpg

オーストラリアから心配しながら帰国し、地元の空港に着いてすぐ近所の病院に電話して
自宅に着いたらみんなとの再会もそこそこにKCをケージに入れて病院に連れて行ったんだった。
痩せて脱水があり、ごめんね、ごめんねと言いながら、半べそで病院に行ったんだっけ・・・




012_20170319013025706.jpg

脱水が治まって徐々に回復するだろうと思っていたんだけど、18日に点滴、20日にも点滴、
それでも食欲も体調も回復の兆しすら見えず、このままじゃ死んじゃう!と、セカンドオピニオンで
大きな病院に行ったのが22日。
それから毎日の点滴と強制給餌が始まった。




014_20170319013026691.jpg

昨日で最初に病院に行ってから1ヶ月。
早かったなぁ・・・・
毎日が必死であっという間に過ぎたなぁ。


悪くもならないけど特に良くもならない現状維持。
体重もほぼ同じ。
調子も機嫌も波があり、ずーっと寝ている時もあれば膝の上に来てゴロゴロ言ってる時もある。
用意した魚や肉をほんの少し食べることもあれば、見向きもしないこともある。





015_20170319013028492.jpg

鼻が詰まったり青っ鼻が出たりもするけど、ニオイには反応してるからにおわなくて
食べなくなったんじゃないって。
やっぱり考えられることは、脳(食欲中枢)の異常だろうって。
長期戦だって。




004_20170319013015fe2.jpg

調子が悪い時は別として、しばらく1日おきの通院で様子を見てみようって。
放っておくと寝てばかりになるから、できるだけ遊んであげたりマッサージしたり、
脳に刺激を与えてあげてって。





006_2017031901301902b.jpg

気になっていた足元のふらつきは病的なものではなくて、筋肉の衰えによるものだから
相手して動かしてあげてって。




007_20170319013020140.jpg

食べないこと以外は本当に普通のニャンコと変らないよ。
気だるそうに辛そうにぼーっとしていることが多いけど、猫じゃらしで遊んであげると
ちゃんと反応して遊ぶし、大きくノドを鳴らすこともできる。

手前に出ている手はシェルちゃんです^^
あははは^^




005_2017031901301764a.jpg

ほら、反応もいいよ。

かわいいなー。

だから・・・
死なせるわけにはいかない。




008_20170319013022367.jpg

ということで、今日から一日おきの自宅療養、強制給餌頑張ります!!
いっぱい遊んであげよう!!

           にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

刺激が大事





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



KCの様子ひとつで気分が明るくなったりズドーンと落ち込んだりの毎日。
前向きになるようになかなかコントロールできないヘタレな私。

昨日の朝も用意した魚はにおっただけでペロンともせず、気だるそうにぼんやりしていて
へこんだまま病院に行ったのでした。
病院から帰った夜は違ってた。
顔を見たらすぐにわかる。

あ、ちょっと元気かな?
もしかしたら少し食べるかも。
当たりだった。

調子が悪い時はすぐに寝てしまうけど、昨夜は魚をほんの少し食べて(本当にほんの少しだけど)
わりと遅くまで起きていたかな。




友達が遊びに来ていたこともKCにとって刺激になったのかもしれないな。

016_20170318010818ad8.jpg

歓迎中のワンズ。
最初にオヤツ(ほうれん草の茎)をあげたことですっかり虜でした。




010_20170318010815d95.jpg

まとわりつくワンズの後ろから、この人だれだろー?って近づいてきたKC。




019_20170318010820b11.jpg

「スマートな猫というだけで病気とは思えないね」
そういいながらいっぱい話しかけていっぱい撫でてもらってた。

だけどこのお腹を見て。
ぺちゃんこです。
高カロリーの缶詰は毎日食べさせてもらっているけど、自分でしっかり食べる健康なコとは
全く違う。
もともとKCの体格はルーちゃんみたいに丸っこいタイプではなく、細長くガッチリした体格。
痩せてしまって毛のついた皮がタプンと下がっている感じ。

最近のKCはフラっとする時があって。
歩き始めるといいんだけど、起き上がってすぐとか抱っこからおりた時とか。
病気から来るものなのか、痩せて体力がないからなのかわからない。




022_20170318010822d01.jpg

「ちゃんと食べて元気にならなんたい。」
と言ってる友達の話をしっかり聞いているかのよう。




013_201703180108178c1.jpg

いつもはもらうものをもらったらまた警戒して吠えることがあるレディだけど、昨日は違った~
慣れてない人にこんな風にお腹を見せることなんてほとんどないのにね。
相性がよかったのかな。




030_20170318012837a52.jpg

しかもしつこく 撫でて~ を要求。
よほど気に入ったみたい。





028_2017031801082733e.jpg

フランも。
もうびっくりだねー。
私がいつもKCにかかりっきりだから、相手してもらうえることが嬉しかったのかな。

ミルクはもちろんベッタリ。
誰にでも。
人が大好きだもんね。




023_201703180108242a6.jpg

ずっとべったり定位置をキープ。




024_201703180138400ae.jpg

ルーちゃんが割り込んできたらカプカプって追い払ってた><




021_20170318010824ae3.jpg

虐待されていたのに人嫌いになってないミルクは、本当に性格がいいんだと思う。
子供のころから育てていたらもっともっとイイコになっていたに違いない。




020_20170318013838437.jpg

先生はいろんな刺激が大事って言ってたけど、こういう触れ合いも刺激になったのかな・・




026_20170318010826731.jpg

ちょっとだけこんなこともした。
そうそう、このときも伸び上がった後よろけたんだ・・・・

平衡感覚が悪くなっているんだろうか・・・??


ちなみに知らない人には近づかないごまちゃんと、超ヘタレなシェルは遠巻きに眺めていたよ。
この時間、みんながわちゃわちゃと賑やかで嬉しそうで、私も笑顔で写真を撮ったのでした。

          にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

一昨日、左腕を後ろにまわした時ギクッてなって、なんか調子悪い・・というか痛い。
シップしたほうがいいかなー

気持ちの余裕がない・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!




001_20170317053534666.jpg

夜、ダンナさんがミルクを寝室に連れていったあとのケージに入っていることが多い、KCと
ルーちゃん。
上にカバーをかけて寒くないようにしているんだけど、昨日の朝はルーちゃんは出てきたけど
KCはずっと出てこなかった。
覗いてはみたけどあんまり出て来ないので、何か異変が起きたのでは?とカバーを外してみたら
それにも気付かず眠ってた。
すでに9時くらいだったかな。




002_20170317053536be5.jpg

その前の日から元気がない、力がない・・という感じだったので、疲れているか調子が
悪いんだろうと、病院に行くギリギリまで寝かせておこうとそのまま起こさなかった。




003_20170317053538225.jpg

丸くなって寝てる。
ニャンコは具合が悪い時にはこんな寝方はしない。
具合が悪い時はワンコでいうフセの形で手を折り曲げてじっとしてる。
丸くなって寝ているということはくつろいでいるということだから、ちょっとは安心した。




001_2017031705474405a.jpg

朝からヒーターをつけると、みんなその前に集合というスタイルも、昔から変らない。
いつもこうやってダンゴ状態になってみんな一緒。
かーわーいーなーーーーと心から思う、冬の風物詩。




003_201703170547469f4.jpg

起こされたあとはいつものようにこのダンゴの中へ。
たまたまだけど、ワンズのお尻にサンドされなおさらあったかいね、KC。




005_20170317054748c65.jpg

KCが健康状態なら本当にいつも見る癒される光景なんだけどな・・・
今はKCの動きや表情に翻弄され、かわいいーと感動する余裕もなく、あとで写真を見て
かわいいなーと思う。
みんな仲良しで嬉しいなって。





007_20170317054750988.jpg

かわいいなーと、心から思えるようになりたい。
少しずつでいいから自分で食べて、少しずつ丸くなって、私が動くと「ごはんニャー」と付いて
くるような、当たり前の日常になりたい。




009_20170317054754bd3.jpg

いつもの仲良し茶色さん。
ほんと痩せちゃったね・・・
体力がなくて何をするにもしんどいんだろうな・・・

なかなか上向きにならない。
原因不明で治療はやれてないから仕方ないのかな・・・

なんかどうにかならないものか・・・

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
 

当たり前が幸せだった日






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



1月31日の写真。

IMG_5140.jpg

私の手の中にあるのはダンナさんが釣ってきたブリを焼いたもの。




IMG_5132_20170316005154a0d.jpg

みんなイイコで順番待ちをして、顔の前に差し出されるのを楽しみにしてたね。




IMG_5128.jpg

魚はあまり得意じゃないアデラも美味しそうに食べて・・・




IMG_5130_20170316005153eea.jpg

シェルは巨体を膝の上に乗せておいしそうに食べてた。




IMG_5126.jpg

KCもちゃんと順番を守ってたくさん食べてくれたんだったね。





IMG_5127_201703160051499c3.jpg

こんなに普通に食欲があって、オヤツのマグロや魚を美味しそうに食べていたのに。
このあと2週間足らずでこんなことになってしまうなんて。
考えもしなかった。




IMG_5137_20170316005157188.jpg

KCの具合が悪くなってから、こんな風なお魚祭りは一度もしてない。
魚がなかったわけじゃないけどしなかった。
できなかった。




IMG_5136_20170316005156d4c.jpg

またみんなでこうして一緒に食べられる日がくるのかな・・・




003_20170316010536564.jpg

昨日の朝はスズキをあげてみたけど、ペロリともしなかった。
病院から帰っても動きが少なくじっとしていた。




004_20170316010538001.jpg

呼びかけには振り向くけど、「ニャー」と返事はしてくれない。
すごく気だるそうでぼーっとしててなんか調子が悪そうだった。
目に力がなかった。

どうしたのかな。
どこがどうあるんだろう。
わからないから辛い。
見ているのが辛い。

病院に行くことがストレスになっているのも感じる。
元気になるまでこんなに長くかかるんだろうか。

諦めない。
長期戦で頑張る。
そう思っていたのに、元気のないKCを見てるとへこむ。
私がこんな風じゃいけないってわかっているけど・・・・

KCにとってどうしてあげることが一番いいのか、時々考え込んでしまうよ・・・

           にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村           

できるだけ遅く、できるだけ早く。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!




015_20170315003220740.jpg

大きなあくび!!

お迎えの時のKCです。
体重は4,2で具合が悪くなってからの体重を何とか維持。
昨日も強制給餌で缶詰1缶。

機嫌もよく看護師さんが「KCちゃん♪」と声をかけると必ず「ニャー」と返事をするそう。




017_20170315003223f60.jpg

昨日の朝は茹でたスズキをほんの少し。
食べたというよりゆで汁を舐めたと言った方がいいかな・・・
だけど反応してくれるようになっただけでも進歩。




019_20170315003224411.jpg

夜はマグロのお刺身を私の小指半分弱。
この間はマグロにもそっぽを向いていたから、これも進歩。
食べる量はほんの少し。
栄養は病院で摂っているから、とにかく私はいろんなニオイを嗅がせ、食欲や意欲を引き出そう、
取り戻させようと、めげずにあれこれ試してる。





022_20170315003227570.jpg

そうそう、娘の案で猫缶を温めたものもあげてみたよ。
そしたらそれも少しペロペロしてくれた。
今のKCには「ニオイ」はとても重要みたい。

毛のパサつき、少し解消したでしょう?
食べると食べないとではこんなに差があるんだね。




それから昨日はびっくりすることが。

023_20170315003344501.jpg

部屋に入るとこんなとこにいた!!




025_2017031500334538a.jpg

ステップを使って自分でキャットウォークに上がっていたよ!
そんな力があるとは。

下りた後はただただひたすら寝てた。
体力使ったのかなぁ。
どうしてわざわざ上がったんだろう。
無理しなくていいのにな・・。

ほんと「食べない」こと以外は普通のニャンコさんとあんまり変らない。

今はまだ様子が安定していないけど、しばらくしたら通院を1日おきとか2日おきとかに
してもいいねって。
だけどやっぱり原因が特定されていないから、栄養補給と補助だけで治療らしい治療は
やってないって。
脳や神経の異常もあくまで「疑わしい」とか「そうだろう」のレベルだからね。




016_201703150055370a4.jpg

通院を始めたころは、早く診てもらいたくて、できるだけ早く連れて行ってできるだけ遅く
迎えに行ってた。
(病院は7時から23時まで)
だけど最近はできるだけ遅く連れて行ってできるだけ早く迎えに行くようにしてる。

家でゆっくりくつろいだり眠ったり、他のニャンズやワンズと触れ合ったりする方がいいと
思って。
通院しなかった週末は、栄養は摂れなかったけど精神的にはよかったんじゃないかなーって思う。

でもまだしばらくはお母さんと一緒に通院頑張ろうね。
「あの頃は心配したよねー」
って笑い話になるといい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1がつ9日の続き。


IMG_4742_20170315010316b72.jpg

広場で遊んだ後は、海の中の遊歩道を4ワンつなぎでお散歩。




IMG_4769_20170315010321402.jpg

4ワンつなぎにするとボール遊びが大好きな若者2ワンがいつも先頭。
若者と言っても10歳と12歳のコンビだけど。
これでも4ワンの中では若者^^




uto2.jpg

何度か写真を撮ってオヤツも食べて歩いたよ。




IMG_4747_20170315010319b1d.jpg

結構長いでしょ。
先で右にも曲がっているからそこそこのお散歩はできるんだよ。




IMG_4773_201703150103248be.jpg

後姿もかわいいねー




IMG_4745.jpg

フランの頭がぬれているのは朝露の芝生でゴロスリしたから。
ちびーずの仏頂面がなんともおかしいね^^

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

おまけ

DSC_2819.jpg

昨日の朝、病院で会った7歳の柴犬の女の子。
待合室で「ハニーに似てるーー」と思い、先に診察が終って出られる時に、駐車場まで追いかけて
撫でさせてもらって写真も撮らせていただいた。
実物はもっと似てたんだよ。
思わず涙涙でした・・・

ハニー、KCを守ってね。      

諦めない!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



昨日は3日ぶり(金曜以来)の病院でした。

DSC_2813.jpg

「様子どうだった?」
と聞かれ、2日間の様子をできるだけ詳しく伝えた。




DSC_2811.jpg

あ、口の周り、拭いて行くのを忘れてた><
汚れてるねー
顔洗いが上手にできていない証拠だね・・




DSC_2812.jpg

熱は平熱。
だけど200gも痩せてた。
そりゃあそうだよね。
2日間強制給餌をしてないもの・・
だけど日曜日は食べようと意欲を見せてくれたから、食べることを諦めたわけでも、食べる能力を
失ったわけでもないことがはっきりした。
もう少し頑張ればなんとか食べるようになってくれるかもしれない。




DSC_2810_20170314023339b3d.jpg

顔面マヒが少し治まってきているねって。
そうかな?
気がつかなかった。
また青っ鼻が出だしたので抗生剤を使うということだった。

お迎えの時は体重も元に戻ってた。
4、2キロ。
しっかり食べるということは本当に大事なことなんだね。
自力でしっかり食べることにはまだまだ程遠い。
人間でもそうだけど、口から食べることが元気の源。
食べられなくなったらどんどん衰弱してしまう。

昨日はスズキ、ガラカブ(カサゴ)、アコウ、マグロを準備した。
ガラカブ(カサゴ)とアコウはダンナさんが釣ってきたからね^^
病院から帰ってからガラカブを少し食べたよ^^

諦めない。
長期戦覚悟で頑張る。




DSC_2815.jpg

病院、疲れたね。
夜はいつもの茶色さんでぐっすり。
かわいいねーーーーーーー。
本当にかわいくて癒される。

ルーちゃんに比べてKCの毛がパサついているのがわかるね・・
栄養状態がよくないということ。

またしばらく通院です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワンズの様子もちょっとね。
写真消化ですが^^

昨日今日の写真は1月9日のもの。
もう2ヶ月以上前だねー




IMG_4737s.jpg

ボール遊びが大好きな2ワンはお互いを意識しながらよく走るよー




IMG_4724s.jpg

レディは相変らず気まぐれ。
びゅーんと走るというよりもドタドタという感じだからできるだけ遠くに投げて強制的に動かす。笑




IMG_4727.jpg

何か見つけたミルさん。
食べ物じゃないよー。
気になったね^^




IMG_4733s_201703140231356f6.jpg

そうそう。
自分のペースでいいからねー
動くことが大事。




uto.jpg

遊んでいる時が一番生き生きしてるね。




IMG_4735s_20170314023137cb2.jpg

ボールが一番似合うフランたん。
ミルクの調子がよくなったらまたランに行こうね^^

          にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村  




なんとか食べてくれるように手を変え品を変え・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



今日のKCのごはんをどうするか。
昨日は朝からずいぶん悩んだ。

020_20170312235921964.jpg

昨日は朝から元気がなかったKC。
前日の強制給餌は吐いてしまったし、栄養が摂れてなくて元気がないのだろうか。





018_2017031223591970e.jpg

魚をあげてみたけど食べない。
強制給餌をするかどうかかなり迷った。
吐かせるのはかわいそうだし、すごく嫌がるし、かといって何も食べていないのはもっと
かわいそうな気がして・・・

少しだけでもあげよう。





023_20170312235924485.jpg

シリンジにペースト状のフードを吸い上げて、口の中に持っていくんだけど
左手で首の後ろから口を開けさせ、右手でシリンジ。
両手で私の手を撥ね退けようとし、身体全体をよじって逃げようとするから、口の中に
向けて入れたつもりのフードが至る所に勢いよく飛び散る。

そんなことを何度繰り返しただろう。

口に入ったのは少しだけ。
私のことを恨めしそうに見て去っていくKC、床や壁に飛び散ったり、洋服についたフードを
ふき取りながら泣きそうになった。

どうして食べてくれないんだろう。
どうして嫌がるんだろう。
どうしてこんなに食べさせるのがヘタクソなんだろう。




017_2017031300143202a.jpg

こんなに痩せてしまっているのに・・・
かわいそうでやるせなくて出るのは涙とため息ばかり。

とりあえず欲しがるまで強制給餌はしないと決めた。


夕ごはんのとき、ニャンズがごはんの部屋に来た時にKCも一緒に来た。
「あーー、食べたいんだ。」




024_2017031223592597e.jpg

それから食べそうなものを何皿用意したかな。

・いつも食べているドライフード
・いつも食べているドライフード+シーバ
・いつも食べているウェットフード(猫缶)
・茹でたマグロ
・牛肉
・豚肉
・ひき肉
・茹でたタラ

用意して食べなかったら次を用意する・・という感じで。
上3つはすごく食べたそうに何度も皿に顔を突っ込み、食べようとするけど、うまく食べることが
できない。
ハサミで細かく切る。
それでもダメ。




025_201703122359274b8.jpg

肉魚はすごくクンクンにおう。
そしてその固形物を食べるというより、ゆで汁を舐めて時々固形物も食べる・・という感じ。
それでもいいや。
食べようとしてくれたから。

昨日の夜は「食べよう」という意欲を見せてくれたことが一番の収穫だったかな。
そして感じたこと。
熱くてまだ食べられない・・というくらいのものによく反応するということ。
冷ましたものにはほとんど反応しなかった。

熱いものは湯気と一緒によくにおう。
ということは鼻が悪いということ??
におうから食欲が増す?


今日は病院に行くので2日間の様子をきっちり伝え、私の考えも話してこようと思う。
友達がくれたサプリのせいなのか、ほんの少しだけど変化が見られたような気がする。



体調が悪いと一番辛くて苦しいのは本人。
その様子を見ている家族や周りも辛い。
ガンと闘い、自宅で療養している大事な友達がいる。
昨日も友達と顔を見に行ったけど、痛みで苦しいだろうに笑顔で接してくれる姿に涙を堪えた。
一生懸命看病してくれる優しいダンナさんがいてくれる(彼も友達)。
私たちは何もできないけど小さな支えになりたい。
Hちゃん、KCも頑張ってるからね!
一緒に元気になろう!(猫と一緒にして悪いけど)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1月の写真だけど。

IMG_4700_20170313011229606.jpg

元気に遊ぶワンズ。





IMG_4701_20170313011230ab4.jpg

こんな元気がずっと続くといいな。




IMG_4704l.jpg

いつ見ても楽しそうだね。


昨日はミルクをスリングに入れて公園散歩に行ってきた。
短い時間だったけどね。
ワンズの様子も少しずつUPしなきゃ。
あ、メルボルンの旅行記も。

KCが少し上向きなのでこんなことも考えられるようになった。


今日は点滴に行ってきます!

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

一喜一憂





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



通院がお休みだった昨日の朝。

010_2017031206492239b.jpg

食べるはずはないと思ってあげた魚をムシャムシャ食べたKC。




013_20170312064924d06.jpg

ブログを読んだ友達が、一昨日の夕方
「これを飲ませてみて。元気になるけん。」と持ってきてくれた魔法のドリンク。
さっそく効いた!と家族みんなで大喜び。




014_201703120649263f0.jpg

通常からしたらたいした量ではないけれど、食べっぷりがよくて、ほんとにびっくりして
うれし泣き。


だけど・・・・


015_20170312064928f4a.jpg

夕方はその魚には見向きもせず、じゃあお肉なら・・と肉をあげてみたけど、爪の先くらいを
食べただけ。




016_20170312064928191.jpg

多分水も飲んでないし、先生からは2日くらい飲まず食わずでも脱水にはならないから大丈夫とは
言われていたけど、ふらふらしてかわいそうだから、病院から買ってきた缶詰をシリンジであげた。
嫌がるKCに無理やり。
直後に吐いた。

病院では吐かないのに、食べさせ方がヘタだったのかな・・・

サプリだってそんなにすぐに効くはずはないってわかってる。
だけど昨日の朝の喜びが大きくて、夕方のショックが大きすぎ、何もする気にならず
もちろんPCも開かないままずっとKCを抱っこしたり、傍らに置いてごろんとしたり。

かなりへこんでます。
私がこんな風じゃだめなのに。

今朝もぼんやりしているKC。
今日も強制給餌をしたほうがいいのか、また吐かせるんじゃないか、悩んでます。

ミルクは元気です。

           にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

もう1ヶ月・・




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!




001_20170311001352bf3.jpg

ミルたん、ちゃんとケージ生活おくってます。
排泄も普通にやれてる。
足上げてチッコするし、いいウンチするし。
ヘルニア当日の血便は痛みによるストレスだったんだと思う。
相変らず私が部屋にいないと吠えたりピーピー鳴いてるけど。

昨日の夜中、電気を消したら吠え出して、ダンナさんがケージから出して「オレが一緒に寝る」って
言ったけど、そんなんじゃミルクのためにならないって私から怒られてケージに戻してた。
その後は静かに寝てた。
ダンナさん、肝心なところで甘いー





011_20170311001357676.jpg

昨日で私が留守してからちょうど1ヶ月。
ということは、KCの体調が思わしくなくなってからほぼ1ヶ月。

この1ヶ月、猫ブログというかKCのブログみたいになってしまってるね。
明日はワンズのお散歩のことでも書こうかな。
写真、たまってるし。




012_20170311001358722.jpg

調子がいいときは「外に出るー」って窓の前に座って私を見る。
太陽や風や外の音や、何でも刺激になるから好きにさせてる。




013_20170311001359d6a.jpg

ひなたぼっこ。
以前と変わりない光景なのにね。

昨日夕食の時、膝の上に乗ってきて食卓をクンクンした。
「食べる?」
って聞いて、肉をガジガジして目の前に置いたんだけど、食べ方を忘れてしまったかのように
うまく食べられず、綿棒の先の半分くらいの量を食べただけ。
それでも鼻息を荒くしてくんくんしていたけど、その後は興味をなくしたように食べさせようとしても
食べなかった。




016_201703110014024fd.jpg

病院での強制給餌も嫌がるようになったらしい。
無理に詰め込まれるのがイヤなのか、生きることを諦めたのか・・
いや、そんなことはないよね?

「土日は点滴をやめてみよう(通院しないということ)。」
と言われた。





017_20170311001404805.jpg

無理矢理食べさせなかったら、お腹がすいて食べるかもしれないし、ちょっと間を開けて
様子を見てみようって。
家では無理に食べさせなくてもいいからって。
こんな状態じゃお腹がすいても食べるとは思えないけどね・・
そもそも空腹感を感じているのかすらわからない。

何も食べないじゃ不安だから、缶詰は買ってきたけど。
できる限り一緒にいてあげて様子を見ておこうと思ってる。




015_20170311001401016.jpg

空を見上げて何を思っているんだろう。

食べてさえくれたら・・・
それだけでいいのに。

KCはずっとイイコだったのに神様はどうしてこんな試練を与えるのかな・・・
かわいいかわいいKCなのに・・・




001_20170311001354d8e.jpg

眠っているんだよ。
右目が閉じてない。
うまく閉じることができなくなってきた。
だけど顔面マヒは進行していないって。
ヒゲの付け根のぷっくりの消失は顔面マヒによる筋肉の衰えなんだって。

今日明日は私がごはん食べさせて介護人になります。
穏やかな時間になりますように。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

困ったちゃん出現





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



KCのことに加え、ミルクまで。
みなさんには本当にご心配をおかけしてしまって。
私は大丈夫だよ。
ちゃんと食べてるし。(寝てないけど)
疲れているのかな、必ず決まった時間にうたた寝をしてしまい、ちょっと生活のリズムは
壊れてるかな><
元に戻そうと努力はしているんだけど。


昨日のブログは淡々と記録みたいなものになってしまい、感情を書く余裕がなかったね。


002_201703100242016ba.jpg

新たな心配事のミルク、元気にしてます。
あれから震えることもないし、食いしん坊も復活。
ケージ生活になって、私がこの部屋にいるとおとなしいけど、リビングで食事の準備をしたり
姿が見えないとずっと吠えているけどね。




009_20170310024208434.jpg

ちゃんと眠れてるし。

ただ、昨日の夜中ケージでウンチをしてしまい、そのウンチがどろっとした血便でびっくり。
「ワンちゃんはわりと血便をしやすく、過度のストレスでなることが多いから繰り返すようなら
連れてきて。」
と言われてる。
それより(来院するより)も今は安静が一番だからって。




004_20170310024204491.jpg

数年前に軽いヘルニアになってから、毎日欠かさず「グルコサミン&コンドロイチン」をワンズ
みんなに飲ませ(ハニーもね)、ずっと予防してきたから、まさかまた再発するとは思って
なかった。
長いお散歩の時はダンナさんがすぐ抱っこするし、走ったりもしないし。
だけど、あまり運動量の少ないワンコでもヘルニアにはなるみたいだし、体質もあるらしいし、
高齢だから再発したのかな。

今は心を鬼にして、吠えてもキュンキュン鳴かれても、ご飯やトイレ以外は出さないと決めてる。
かわいいかわいいミルクのため。




005_20170310024206009.jpg

KC、自分が病気なのに、ミルクがケージに入っていることが不思議なのか、ずっと横に
いるんだよ。
とにかく安静にして日にちが薬だと思うから心配しないでね。
みんなありがとう。




003_201703100242033dc.jpg

KCは相変らず。
食べなくてもいろんなニオイを嗅がせて刺激することは大事だよって看護師さんに言われ、
焼いたり茹でたりした魚を小さくして、鼻っ面にもっていくことをしてる。
昨日も朝晩2回。

おいしそうとかいいにおいとかはわかるみたいで、すごい鼻息でにおってくる。
食べないけどね。
ペロンとしたりほーーーーんの少しペチャペチャくらいはしたかな。




007_201703100242069a6.jpg

それなのにどうして食べないんだろう・・って悲しくなるけど、食べるという意欲がなくなる
病気なんだろうな・・・
そういう神経がおかしくなってしまってるんだろうな。

先生もいろいろ試されてるみたいだから、もしかしたら何かが効くかもしれないし、効かないかも
しれないし、それは全くわからないし、原因だってわからないし。
でも、「におう」とうことは忘れてない。

もしかしたらそのあたりの神経の近くに腫瘍ができているのかも・・とも考えたけど
血液検査では腫瘍の数値は正常だったしね。
今からまた新たな症状がでてくるのかもしれないし。





008_20170310024157c73.jpg

機嫌は決して悪くないと思う。
ぐったりはしていないし、呼びかけにはちゃんと反応して振り向いたり、「ニャー」と答えてくれるし。

右のヒゲの付け根のふくらみがなくなったこと、顔面のマヒで筋肉が変化してきたのかな・・と
言われた。
これから顔つきが変るかもしれない。
でもどんなになっても私にはかわいいKCだから。
そんなことは気にしない。

食べるという意欲が復活するよう、神経がちゃんと働いてくれるよう、それだけが願い。
あまり期待はできそうもないけどね・・・




010_20170310024159f53.jpg

困ったちゃんはルーちゃん。
いつも食べているカリカリを食べなくなった。
理由はね、KCが少しでも食べてくれるなら・・とちょっと高級なウエットフードやお刺身や魚などを
ルーちゃんにもあげたから><
KCが食べないでしょ。
捨てるのはもったいないから、他のニャンコにあげてた。
そしたらルーちゃんはワガママになり、いつものを食べなくなった・・というワケです。
シェルもごまちゃんも食べるのになぁー。
ルーちゃんはいつも、これじゃないーって、鳴き続けるんだよ。
それ食べんと知らんよーーーっ!て答えてます^^

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村          



KCのこと、病人追加のこと




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



みんな本当にありがとう。
KCのことはもちろん、私のことまで心配してもらって、本当にうれし涙でした。


今日はとりあえずKCのことはあとで書くとして、また新たな問題が・・・


004_20170309014959e94.jpg

昨日の明け方から何度か嘔吐したミルク。




005_20170309015001b17.jpg

最初は空腹からの嘔吐だと思っていたけれど、一番のいやしんぼなのに朝ごはんを食べない、
その後も何度か胃液を吐いてしまい、ブルブル震えてた。




010_201703090150074a8.jpg

これはただごとではないと、洋服を着せた。
後姿が完全に病人。
動きに覇気がないし表情も悪い。




008_2017030901501048a.jpg

すごくダルそうにぐったり。
KCの通院に合わせて一緒に病院へ。




030_2017030901501262f.jpg

昨日は院長不在。
症状からしてヘルニアの再発かも(数年前にグレード1のヘルニア)ということで、痛み止め
の注射。




031_20170309015013143.jpg

痛みが強いと吐くことはあるけれど、嘔吐が続くようならまた明日連れてきてと言われた。

日中はわりと機嫌よく過ごしていたけど、夕方からまた震えだし、食べたご飯を吐いたので
また病院へ。(KCのお迎えと一緒に)




032_2017030901501504d.jpg

ミルクのことになると人一倍心配するダンナさんも一緒に。
かなり具合が悪い感じでぐったり、じーーっとしてた。




033_201703090150159be.jpg

午前中の先生とは違う先生が診られたけど、やっぱりグレード1のヘルニアだった。
嘔吐があるので他の病気があるといけないからということで、血液検査。
白血球がやや高かったけど、それくらいはほぼ基準値内ということ。
高齢だけど、内臓など他の機能は正常値。
吐き気止めの注射をして、とにかく安静にするしかないということで薬等はなし。





006_20170309015003740.jpg

KCは特に変化なし。

KC、みんながすごく心配してくれてるよ。
よかったね。
頑張ろうね。




007_20170309015004d50.jpg

写真ではわかりづらいけど、麻痺が始まった右のヒゲの付け根のふくらみがなくなってた。
夜に気がついたので、今日病院で聞いてみようと思う。
ふっくらしてない。




026_20170309015008bb0.jpg

鼻水がまた出始めた。
機嫌は悪くないと思う。
ただやっぱり食べ物には全く反応しない。
1週間前くらいから、水を飲む姿も見ていない。




027_201703090150095a8.jpg

点滴治療が終わり自宅介護になった場合、水分を飲ませることも必要になってくるかもしれない。




039_20170309015017db0.jpg

帰宅後は落ち着いていたKCとミルク。
KCは1日病院で過ごし、家に帰るとほっとするのだろう、気持ちよさそうに寝てる。
みんな大事な家族だ。
誰が具合悪くなってもすごくすごく心配する。
ミルクは安静のためケージ生活が始まる。
昨日はとりあえず簡易ケージで過ごしてもらった。

KCのこと、私の気持ちなどいろいろ書きたいことがあったけど、ミルクのことで覚え書きみたいな
ブログになってしまった。
またゆっくり書きたいと思う。

病人続きで息つく暇もないという現状。
読んでいただいているみなさんには本当に感謝してます。
ありがとう。

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

顔面麻痺






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



ご心配おかけしています。
コメントやFB、ラインなどでいっぱい心配していただき、励ましていただき、本当に
ありがとう。
FBのほうはなかなか返事が書けずにごめんなさい。




003_20170308002833d22.jpg

昨日の朝はKCの大好物のマグロをあげてみた。
だけどにおっただけで食べなかった・・・
食べてもらおうとする私から逃げ、病院に行くまでずっとここで寝てた。




005_20170308002835a1e.jpg

ヒゲのピクピクは続いてる。
心臓、耳、口の中、リンパ、お腹の触診、四肢の伸び具合など、丁寧に診ていただいたあと・・




006_2017030800283737b.jpg

指先で顔面をとんとんされた。
ヒゲのピクピクがある右側の反応が緩慢だった。
目の周りをとんとんすると、左目は閉じたり明けたりするけど、右目はあまりしなかった。
まばたきも右側は少なかった。





007_201703080028397a9.jpg

「顔面麻痺が始まってるね・・・」

そう言われたとき、私はなんと答えただろうか。
ショックが大きくて、「そうなんですか・・・」とか答えたんだろうか。




008_20170308002840304.jpg

「首から下は異常がない。
腎臓も肝臓も正常だし、吐くこともない。
問題があるのは首から上としか考えられないかも。
何かの原因で脳の食欲中枢が犯され、神経異常で顔面麻痺が起きている。
顔面麻痺が酷くなると、瞼を閉じられなかったり、口が開いたままになるし、急変することがあるから
これからの様子はしっかり見てて。」





011_201703080028441f0.jpg

顔面麻痺、考えてもみなかった・・
これから先、右側の顔が麻痺してしまうんだろうか・・・
神経が悪くてご飯を食べる気持ちがなくなり、おまけに顔まで・・・




009_201703080028422fb.jpg

ショックだった。
今後の治療のこと、予想されるこれからのKCのことを話して、泣きながら帰った。

強制的に食べさせてあげれば命はつながる。
ガンなどの命に関わる病気ではない。
食べる楽しみは奪われてしまうかもしれないけど、いい方に考えれば未来はある。

そういう風に考えよう・・とも思った。
だけど昨日は無理だった。
帰宅して家族に話した後、「ごめん、今日だけは泣かせて。」と号泣した。




012_20170308002846e37.jpg

古くからの馴染みの看護師さんが言われた。
「介護できるって幸せよ。これからこのコと密な時間ができるって考えると、このコもきっと
幸せに違いないよ。今日は泣いていいからね。」
二人で話しながら涙が止まらなかった。




015_20170308002847a5d.jpg

これまでも点滴に食欲中枢を刺激するようなビタミンBや、あとなんて言われたかな・・
なんかそういう薬を入れて様子をみていたらしいけど、効き目がなかったって。
今日から認知症の治療に使うDHAを投与しているから、それでまた様子をみていこうって
先生に言われた。




016_2017030800284926c.jpg

これから顔面麻痺がどうなっていくのか、食べようとする意欲が復活するのか、
それはわからない。
神経の病気は厄介で難しい。

食事をしていると必ず膝の上に来て何かチョウダイと言っていたKC。
おかずが魚だとしつこかったKC。
オヤツのマグロにゴロゴロ言いながら手を伸ばしてきていたKC。
思い出すと悲しくて辛くて涙が止まらない。
しばらくはなかなか上を向けないと思うけど、そのうち私もきっと前向きになって
KCの病気と向き合える日がくる。
だからもう少し泣かせて。

ごめんね、KC。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

1枚目の写真、寝ているのに瞼を閉じてないね・・・

新たな症状





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



ネットで調べたりいろいろ考えたりして、頭の中がぐるぐるしてる。
昨日、新たな症状が見つかった。



1913.jpg

昨日、病院に連れて行った時のこと。
院長から、
「ちょっとヒゲのとこ見て」
と言われた。





1912.jpg

見ると、右側のヒゲがピクピク振動してる。
肉眼では皮膚の振動は見えない。
ただヒゲがピクッピクッと動く。

「なんか神経症状だね」




1915.jpg

動物にも顔面神経痛や三叉神経痛があるらしい。
人間の三叉神経痛は顔が痛くてたまらないけど、KCは顔を痛がっている様子はない。
お迎えの時もピクピクは治まってなくて、日中もずっとピクピクしてたって。

「脳に異常があるということですか?」

「それも考えられる。
内臓には異常がない。
今日も缶詰1缶食べたけど、吐き気も吐くこともなかった。
ただ、このコには食べる意欲がない。」




1916.jpg

「CTで脳に異常があったときには頭の手術ができますか?」

「頭の手術は大学病院レベルで、ここではできない。
今の状態で麻酔をかけてCTを撮ることはしたくない。
麻酔で状態が悪くなることもある。
もう少し様子を見よう。
同じ方向に傾いて歩くとか、同じ方向にぐるぐる回るとか、家での行動をしっかり見てて。」




1914.jpg

なんということ・・・・

もしかしたら脳に異常があって、食欲中枢が働いていないのかも・・とも思っていたけど
まさか本当にそういうことになるかも・・とは・・

「まだそう決まったわけじゃないからね。」

うん、決まったわけじゃない。
ドアを開けて入ってくるダンナさんには反応するし、撫でるとゴロゴロのどを鳴らす。
違うよね?KC。
今日は昨日より元気になっているよね?




1918.jpg

調べると、こんな病気じゃないか、これではないか・・と不安でいっぱいになる。

昨日の夜は爪の先ほどの量のお刺身を食べた。
ギリギリ歯軋りをしながら、何度もこぼしながら。
食べることがうまくできなくなったね・・
でもきっと一時的なものだよね・・・

抱っこしながら、撫でながら、ポロポロと涙がこぼれる。
本当にもどかしく辛いです。

KCにかかわりながらワンズが甘えてくると、ダメ、アッチ行って。と言ってしまう。
みんなごめんね。
お母さんもどうしたらいいのかわからないんだよ。
本当にごめん。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

免疫力が落ちているのに・・・&おひなさまごはん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



昨日また寝落ちしました・・・・
訪問できていません。
ごめん。




良かったり悪かったりを繰り返しているKC。
悪かったり・・・というのは、例えば息も絶え絶えでぐったりしているということではなく、
目力がない、動きがない、きつそうに見える・・ということだ。
もちろん、食べないことも。



001_20170306035645890.jpg

昨日の朝は茹でたささみにシーバを砕いてかけてみたけど、におっただけで全く食べなかった。





002_20170306035647caa.jpg

そしてじーっとしてる。
一昨日の夜から青っ鼻が出だして、寝る時もピスピスいって寝苦しそうだった。





006_201703060356492ed.jpg

免疫力が落ちている時のカゼはよくないなぁ・・・と先生。
だよね。
素人の私でもわかる。

昨日は点滴に抗生剤を追加していただき、とりあえずお迎えの時は鼻水は止まってた。
このままよくなればいいけど。

静脈点滴から皮下点滴に変ったのは、今血管が悪いのではなく、ずっと続けていると
血管がつぶれてしまい、いざ大変なことが起きた時に使えなくなるから、皮下点滴に
変えたのだとか。
前日は看護師さんの説明だったから、すでに血管が傷んでいたのかと思った。

痩せたなぁ・・・
ETみたい。




011_20170306035651b71.jpg

帰宅後は毛づくろいや顔を洗ったりもしてた。
病院でも機嫌は悪くなかったそう。





013_20170306035652e71.jpg

シーバを2粒。
たったの。

機嫌がいいならどうして食べないのかな・・・

調子が安定していないから点滴はまだ続けるそう。
原因がわからないから、治療という治療はしてない。
あれこれ薬を試すと、肝臓などに負担がかかりかえってよくないって。





016_2017030603565466e.jpg

なんだかだるそうだなぁ・・・・
疲れているね。
そりゃあそうだよね・・・

このあと、もしかしたら食べるかなぁ・・と大好物のマグロをあげてみたけど無反応でした。涙



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ワンズの様子をちょっとね。


DSC_2784.jpg

お気に入りの陶器のおひなさま。
去年のこの時期、立ち寄ったお店で一目ぼれ。
結構いいお値段だったけど、衝動買いした。
でも買ってよかったー^^

3月3日、おひなさま。
こんなときだけどワンズにひなまつりの特別ご飯を作ったよ。





DSC_2786.jpg

ごはんケーキね。
ケーキ型に押し込んだだけのものだけど。
ごはん、さつまいも、ささみ、たまご、にんじん、ブロッコリー。





IMG_5369_20170306035732750.jpg

大騒動だったよ。
4ワンともテンションMAXで。





IMG_5366_201703060357290b7.jpg

レディ、目つきこわーーーーーー。
このときレディがガウガウしてみんなを追い払ったり、フライングして食いつかれたり。





IMG_5367_2017030603573034c.jpg

レディの迫力に圧倒されて、誰も隣に並びたがらないという・・・笑
隣に座らせると逃げるの。みんな。
少し間をあけてやっと並んだ。





IMG_5373_201703060357342d3.jpg

やっと食べられるねー。
整列させるまでが大変なんだよ^^





IMG_5376_201703060357372a5.jpg

こんなのがいるし。笑





IMG_5377_2017030603573610c.jpg

きっちゃなーーーーい!
崩れやすいごはんではあったけど、お友達のとこのワンちゃんたちはきれいに上品に
食べるのになぁー
多頭ってすごく慌てて食べる。
あんまり慌てて食べ過ぎて、息が詰まるんだよ。
特別なごはんのとき、フランは毎回。
取られるーと思って急ぐんだろうね。





IMG_5382_20170306035738e08.jpg

みんなで食べたよー。
仕事が終ってからワンズのとこれと作ったからこれが精一杯。
ちらし寿司の他にもっと何かあるとよかったけどねー。

テーブルクロスを帰る時間もなかった。
ごちゃごちゃして料理が映えずNGでした><

              にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
   


今日こそは・・・。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



毎日、「今日こそは」って思う。

今日こそは昨日よりもっと元気になってくれるだろう。
今日こそは食べてくれるだろう。
今日こそはいい報告が書けるだろう。
・・・・って。



うまくいかない。

痛いの?
苦しいの?
ツライの??


昨日は病院から帰ってから、全く覇気がなく、すごくきつそうだった。
一昨日の夜もそうだった。

何がKCに悪さをしているんだろうか。
本当にわからない。




001_201703050051512a1.jpg

昨日の朝はこれくらいの量のシーバを2回、お皿に入れてあげた。
下を向いて食べるとノドの通りが悪く吐きたくなるのかも・・と、横にあったトレペに乗せてみた。





003_201703050051528a4.jpg

1度目は5粒、2度目は3粒食べた。
吐かなかった。

食べ方がめちゃヘタクソで、口に入れたカリカリをポロポロ落とす。
咀嚼している時にも口からこぼす。

口から食べるということをずっとしていないので、うまく噛めなかったり、アゴの力が弱くなって
そうなるのだそうだ。
看護師さんから聞いた。





004_20170305005155c01.jpg

下ではピラニアさんが、吐かないかなー、落とさないかなーと待っていた。笑




005_20170305005157640.jpg

ピラニアさんがまたやってきた。
ピョンと身軽に飛び降りるKC。





007_20170305005158735.jpg

ほんの少し食べて、吐きはしなかったけど、昨日は1日表情が悪かった。
いつ見てもすごくきつそうな感じがした。




009_20170305005159afb.jpg

シェルもルーちゃんもシャンとしてるのに。
首は真っ直ぐしているでしょう。
ニャンコはKCみたいに首を垂れることは少ないと思う。
たぶん。





014_2017030500520024d.jpg

夜、帰宅直後。
昨日はなが~くチッコしてた。
ごまちゃんとゲート越し。

トイレはニャンコが中に入ると自動的に電気がつくんだよ。




017_2017030500520242f.jpg

ごまちゃんがこんなことするなんてすごくすごく珍しい。
KCの異変を感じているんだろうか。




018_20170305005204698.jpg

このあとこうしてずっとずっと寝てた。
一昨日と同じ。
ここから起こして膝の上に抱っこしていたけど、しばらくしたら自分から下りてまたここで寝てた。
ずっと。
長い病院通いで疲れがMAXなんだろうか。
どこかに異変があるのだろうか。
一時的なものであるならいいけど、実はすごく気になっている。

これまで静脈点滴だったけど、昨日は皮下点滴だった。
血管が痛んできてるからって。


お願いします。
KCに元気と食べる力を下さい。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村     

一進一退





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



昨日のおひな様。
久しぶりにワンズのためにご馳走を作り、ちらし寿司を作ってみんなで食べた。
後片付けもそこそこに急いで病院へお迎えに行き、その後は倒れこむように床に転がり
寝てしまったー。
目が覚めたのはもう明け方。
疲れているなぁー




006_201703040444415be.jpg

昨日の朝。
食欲のないコにはニオイが強い「シーバ」がいいという複数の書き込みを見て買ってみた
シーバを8粒あげてみた。
そしたらくんくんしたあと食べるではないの!!
3粒食べた。
たったの3粒だけど、吐かなかったしいい感じかも。





002_2017030404443592b.jpg

少し上向き状態なので、一時は一旦やめようと言われていた点滴をもうしばらく続けることに
なった。





008l.jpg

お迎え後はやっぱり真っ先に爪とぎへ。
我慢してトイレに駆け込むことはなし。
昨日は病院でチッコしたらしい。
濃くもなく薄くもない、いい尿をしましたよ^^
と言われたよ。





010_20170304044444a77.jpg

すぐに駆けつけるフランたん^^





004_20170304044439503.jpg

あれ、いない??
と思って探したら、カーテンの向こうにあるDVDデッキの上で隠れるようにして寝てた。
そのあと場所を移動して昏々と眠り続けたみたい。
私がごろ寝から目が覚めたとき、同じ場所で寝ていたから。
爪とぎが終るとすぐに眠りに入ったもんね。
KCもかなり疲れているみたい。





003_20170304044437774.jpg

点滴に通い始めてもう10日が過ぎた。
今日で11日目。
丸1日病院で過ごすKCのストレスや疲れは相当なものだと思う。
だけど点滴もだいじだけど強制給餌もすごく大事。
ここで食べさせてもらってなかったら、段々衰弱して命はなかったかもしれない。

帰宅後のKCは元気がないように見えたし、とにかく「寝たい」ことが先だったように感じた。
もう少し頑張ろうね。
おかーさんも頑張るからさ。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ほんの小さな光だけど・・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



昨日は気分転換をふたつ。
日曜日に買っていたビオラなどの花の苗を花壇に植え、小さな鉢に寄せ植えを作った。
夜は久しぶりにフラのレッスンに行き、友達と会った。
最近KCのことで気分は晴れない、ため息ばかり・・だったからね。




001_2017030301505433b.jpg

体重は4、1キロ。
増えもしないけれど減ってもいない。
病院では療法食の缶詰を1日1缶食べさせているそう。
栄養的には充分摂れているから、無理に食べさせなくてもいいよって言われた。
機嫌は悪くないんだけどなぁ・・・・って。






016_20170303015056dc4.jpg

昨日は妹と院長、馴染みの看護師さんから
「そんな暗い気持ちがKCに伝染する」
と、たまたま同じ日に同じようなことを言われた。


なんとか。
なんとか私自身がテンションあげて接しなきゃ。



だからというわけではないけど、病院から帰って少し嬉しいことがあったよ。

022_201703030150592f1.jpg

リビングの小窓からNがKCに声をかけると、ピョンとジャンプ!!





024_2017030301510617c.jpg

撫でてもらって嬉しそうにスリスリごろごろ。




026_20170303015102b1d.jpg

医療従事者の友達に聞いてみた。(彼女はKCの様子をブログを読んで知っている)

「KCみたいな状況、人にもある?人なら考えられることどういうこと?」って。

友達曰く、
ストレスかもねー。
他の子たちにはかわいそうだけど、しばらくKCちゃんだけを抱っこしたり、かわいがってあげた方が
いいかもしれんよ。
って。




028_20170303015103426.jpg

そうしていたつもりだったけど、私がテンションあげて明るく話しかけてずっと相手していたら
外に出たいと言ってきた。





035_20170303015107320.jpg

そしたら、芝生とタイルの上をタタターーッと走ったり、リビングを覗いてみたり。
なんだかいつものKCっぽかったよ。




032_20170303015105928.jpg

夜行性のニャンコたち、夜は行動的^^





041_20170303015108a4f.jpg

KCを膝に乗せて遅い晩ごはんを食べていたら、お皿をクンクンしてきたから、肉をほんの少し
ガジガジしてあげてみたら食べた。
どうか吐きませんように!と思いながら。

もっと欲しそうにしたから、朝は見向きもしなかったササミをボイルしてすりつぶしたものを
あげてみた。
一口二口だけだったけど、それも食べて、吐かなかった!!
これまではほんの少しでも口にしたものは、即吐いていたのに!




043_2017030301511557e.jpg

まだまだわからないけど、体調が少し上向きになってきたのかもしれない。
そうであればいいな。
ストレスで体調を崩したブロ友さんのニャンコは、食欲が戻るまで1ヶ月近くかかったって。

どうかどうか、少しずつでいいから元気を取り戻せますように。

今日も病院行ってきます!!

         にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




二度目の血液検査





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



帰ってきてからもう10日。
毎日のブログはKCのこととその回りの様子ばっかりになってしまって。
状態だってほとんど変らないし、特にいい報告もできない。
これからまだしばらくはKC中心のブログになってしまいそうだけど、あしからずです・・




030_20170302003256b1e.jpg

昨日。
朝から院長と話して、副腎の検査を含めてもう一度血液検査をすることにしました。
「アジソン病ではないか」というコメントをいただき(アジソン病)、症状が類似している部分もあり、お願いしたのです。


お迎えの時に結果を聞きました。

・副腎を含め、ホルモン系統の異常はないこと(アジソン病ではない)
・血糖値がやや高めだったけど、毎日の点滴にブドウ糖が入っているから
・白血球が若干高かったけど、(~17、02 ・KCは17、20) ほぼ正常範囲で気にしなくていい
・腎臓、肝臓、正常値
・腫瘍、潰瘍などを表す数値も正常値

ほぼほぼ健康体。


「今日はすばらしいウンチをしたよ」
と写真を見せてくれました。

「どこが素晴らしいんですか???」

だって写真のウンチはコロッとしたものが3個と一面に広がる水溶便><


ウンチの話で申し訳ないけど、先生いわく、

固形のウンチは毛玉だらけですごくゴツゴツ硬く、そのあとに水溶便が出たらしく
その毛玉が悪さをしていた可能性もある・・・と。
私の留守のストレスで毛づくろいばかりして、大量の毛を飲み込んでしまっていたのかも・・と。(毛球症
今日も機嫌も表情も悪くなかったし、こういうウンチが出たことで少し上向きになる
かもしれない・・と。





033_201703020057449c5.jpg

昨日は連れて帰ったら爪とぎよりも真っ先にトイレでした。
早過ぎて写真が撮れないくらい、急いでた。





035_20170302003259814.jpg

昨日は爪とぎはしなかったんじゃなかったかなー。
点滴の針を巻いた包帯を外そうと必死。





040_20170302003303524.jpg

昨日も心配そうなフラン。





037_2017030200330248d.jpg

なんだろね。
どうしても心配しているように見えてしまう。





038_20170302003302313.jpg

元気出してーって。
あ、またルーちゃんはちゃっかりケージイン^^





042_2017030200330406b.jpg

KCも毎日の病院生活でかなり疲れているんだと思う。
前は病院から帰ると膝の上に乗ってきていたけど、一昨日、昨日はずっと寝たまま。




043.jpg

フラン、やっぱり心配しているんだね。
また様子を見に来たよ。





044_20170302003307cd2.jpg

先生の話で多少期待したけれど、食べたいという素振りはまったくないし、ずっと
横になったまま・・・





046_20170302003309c8b.jpg

病院では毎日触診もしていただいていたけど、便秘の様子はなかったし、昨日ああいう
ウンチが出たのが不思議なくらい。
朝ごはんの時間にチョウダイーって言ってくれて、吐かずに食べてくれたらいいけどなぁ・・・




047_201703020033109d6.jpg

浴目で見ても、「疲れ果ててる」という寝方のKC。

ほんの少しずつでも光が見えてきてくれたら嬉しいけどな・・・
今日も病院行ってきます!!

            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村             

代わりばんこで仲良しさん



いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



ごめんね、KC!
1日半ぶりだね。

002_201703010028422b2.jpg

昨日、お迎えの時のKC。
「野良猫キャンペーン」の最終日のオペのため院長には会えなかったけど、看護師さんが
病院でのKCの様子を丁寧に説明してくれました。

昨日も一度も吐かなかったってー。
表情も悪くないでしょう?
機嫌もよかったそう。

昨日は点滴なしで強制給餌だけ。
高齢だし、無理な検査は避けたいですよね・・と言われてました。
今日は院長と会えそうなので今後のことを含めていろいろ話してくるね。




004_20170301002843f8a.jpg

ケージを開けて解放すると、昨日も真っ先にここへ。




005_201703010028447ce.jpg

気持ちよさそうに爪とぎ。




007_20170301002846e1f.jpg

次はトイレ。
フランちゃん、トイレには付いていかないでね^^




011_201703010028474d5.jpg

失礼してトイレ大公開。
ペットゲートの中は畳半畳強のニャンコ用トイレスペース。
高さは1Mくらいかなぁ。
換気扇が24時間回っているので、あの強烈なニャンコのチッコも臭わないよ。
ダンナさんが考えた。

ずっと我慢していたのかな。
ながーーい時間座ってチッコしてた^^





013_20170301002850600.jpg

トイレから出てきたKCをニオイまくるレディ。
薬のにおいがするのかなぁ。





014_20170301002850011.jpg

二度目の爪とぎ。
レディ、しつこいよー。




015_201703010028529b2.jpg

ケージにはさっそくルーちゃんが入ってたよ^^





019_2017030100285459d.jpg

今度はシェルが。
うん、やっぱりいつもとは違うニオイがするんだろうね~




020_20170301002855f74.jpg

お顔を洗って・・・・

ミルク、主役気取り^^




022_201703010028561b6.jpg

今度はフラン。
みんなそれぞれ心配しているように見えるー

心配だよね。
フランはKCに育ててもらったようなものだから。





025_2017030100285846d.jpg

かわいいなーーーー。
ちゅしてる。
みんなが応援しているから早く元気になろうね。




病院から帰って、ご飯の催促をしました。
だけどあげたらそっぽを向かれました。
今日はささみを買ってきてペースト状にしてあげてみる。


さ、時間が来たらまた病院だよー。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
               
追記:さっき白身魚をボイルして潰したものをあげてみたけど反応なし。少し口の中に入れてあげたけど
    やっぱり吐いた。
    かわいそうで泣いた・・・
    ごめん・・・
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる