江田船山古墳公園
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますよ~。
ランキングに参加しています



こんばんは!

山田の藤があった玉名というところは、ラーメンの名店揃いで、せっかくきたから食べて帰ろうと
ラーメン屋さんへ。
玉名に詳しい友達においしいお店を聞き、噂通り並ぶ。
このとき既にお昼の閉店前の2時半。
運よく私たちでお昼の部はラスト。
もうスープがなくなったんだって~。
30分は並んだかな。

細麺で鶏のダシのきいた豚骨。
油がいっぱい浮いてるけど、油っぽくなかったよ。
ラーメンは味の好みがあるけど、まぁおいしかったかなー。
ラーメンの間ワンズを待たせたので、行きに気になっていた公園へ。

うふふふー。
縄文人と縄文式住居だよー。

縄文式たてあな住居。(だっけ・・・)
ひんやりとして、あなぐら好きのダックスたちは怖がりもせず入ろうとする。
たてあな式住居って縄文時代から平安時代の初期まで使われていたらしいね。
国道沿いにみつけた「江田船山古墳公園」

とりあえず行ってみよう~と入ったここは、思いのほか素晴らしくいい公園で。
まずとにかく広い。
時間の都合で少しのエリアしか見られなかったけど、原っぱあり遊歩道あり。

国が管理する公園なのか、手入れが行き届ききれい。
そして何より人がいない。笑
人が少ない公園はわんちゃん連れには好都合だもんねー

つり橋もある。

つり橋の上ではハニーもフリー。
逃げ場がないからね^^;

つり橋がかかった小さな川と、向こうで合流する菊池川。
カヌーの練習をしてた。
見えるかな?

綿毛がいっぱい。
タンポポはまん丸でかわいいね~。

縄文式土器が展示している遊歩道を歩く。
このあたりの貝塚から発見された土器らしいよー。
変える間際に気づいたんだけど、古墳公園だからここにはいくつかの古墳があったんだけど、
その古墳はひとつしか見てなくて。
だって広いんだもん。

ワンズも縄文人だか弥生人だかと記念撮影。
このなんとかのミコトみたいなヘアスタイルは何人だっけなーーーー。
もう少し続いちゃいます。

にほんブログ村
家族みんなでうたた寝という失態。気づいたときにはTVも電気も赤々とした真夜中。
下書き途中だった日記を仕上げて投稿。行けてなくてごめんねーーーーー。おやすみ!