歴史を感じたお散歩~♪
ランキングに参加しています



旧ブログはこちらへどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もたくさんの応援やコメント、本当にありがとうございます。
毎日、楽しみに読ませていただいています。
お返事は訪問に代えさせてていただいてます。
遅くなってしまうこともありますが・・・・
これからもよろしくお願い致します!
訪問が遅れ気味です。
本当にゴメンナサイ!
こんばんは!
今日から10月、まだまだ半袖でOKの10月になりました。
このままでは一気に冬が・・・・と、案じております・・・
ドッグランのお値段ってさまざまなんですねー。
このお値段なら、しょっちゅうは行けないよね~。
たまにはいいけど、普段はいつもの公園を利用しなくちゃねー^^;
あ、ここもワクチンと狂犬病の摂取証明書は必要でした。
今日はプチ・歴史探訪。

連休中、お墓参りの後、熊本市近郊の金峰山麓にある、霊厳洞という所に行きました。
思いっきりのどかな風景だね~。

このブサイクな石像は誰かというと・・・・宮本武蔵サンであります。

竹林の中を抜けて歩いて行くと、

雲巌寺というお寺。
お寺の中に入り、歩いて行くと・・

中には首や腕の取れたものもあったけど、これが五百羅漢。
そして、その奥にあるのが霊厳洞。

どうしてここが有名かというと、先の宮本武蔵が晩年、ここにこもり、「五輪の書」を書いたのです。
宮本武蔵は、二刀流の無敗の剣豪。
五輪の書は、勝つことのみに考察をし、いかに敵に打ち勝つか、刀の勝負から戦場での戦いを論じて
あり、現代でも人生哲学書として、経営、スポーツなどの指導書としても読まれ、世界各地で愛読さ
れ影響を与え続けているんだとか。(付け焼刃デス。笑)

この洞窟の中で書いたんだってさーーー!!

ワタクシ、生まれも育ちも熊本なんだけど、ここに来たのは初めてでした。
山の麓にある、ひっそりとしたマイナーな観光地。
だけど、五百羅漢といい、霊厳洞といい、歴史を感じさせる重みのあるいい所でした。
一番気に入ったのは、お散歩コースにもってこいだったことなんだけどねー。笑
坂もあったけど、歩くには涼しくてちょうどいい距離。


自然もいっぱいで。
このあと、ランチでもしようと、山を降りた海辺のレストランへ。

何が出てくるのかお楽しみの4ワン^^;

眺めはサイコー!!
だけど、出てきたものはびっくりするくらいお粗末!
値段ばかり高くて。
写真を撮るのもはばかれたくらい・・・・
よかったのは眺めとお店の人の感じがよかったことくらい・・・・

そんなに嬉しそうな顔をされてもさぁ、あまりにもしょぼくておすそ分けできるものなんてひとつも
ないんだーーーー。

だんだん顔が曇ってきたミルクとフラン・・・笑
ま、こんなこともあるさー。
いっぱいお散歩できたから、がまんがまん!
ここは最悪だったけど、ちょっとした歴史に触れ、大満足な私でした^^;
ランキングに参加しています


