ランキングに参加しています
応援してくださいね
旧ブログはこちらへどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日もたくさんの応援やコメント、本当にありがとうございます。
毎日、楽しみに読ませていただいています。
お返事は訪問に代えさせてていただいてます。
遅くなってしまうこともありますが・・・・
これからもよろしくお願い致します!訪問が遅れ気味です。
本当にゴメンナサイ!こんばんは!
GWが終わり、平凡かつ忙しい一日が戻ってきましたねーー!
毎月、月初めから10日頃までが忙しい私の担当の仕事、毎年GW明けは
アップアップです!!!
今日はまじめなお話。
ちょっと重たい内容なので、読み逃げしちゃって下さいね。
みなさんの自治体では、亡くなってしまったワンニャンの遺体はどうしてます?
熊本では有料のペット霊園と熊本市の動物愛護センターで火葬という、二つ
の選択肢がありました。
私はペット霊園に納骨堂を持ち、そこで火葬して祀っているのですが、これまで
無料だった市のセンターの火葬が取りやめになったんです。
「生ごみ」としてごみの日に出すか、自分で埋めるなどの処理をして下さいとのこと。
「生ごみ」???
ワンニャンと暮らしている人の考え方はさまざま。
私のようにお金を払ってでも祭壇を持ちたい人もいれば、必要ないという人、
また、したくてもできない人(経済的な理由から)もいるでしょう。
これまで、多分大多数の人は、市のセンターに持ち込み、火葬をしてもらい
「動物慰霊塔」に納骨してもらっていたと思います。
私も事故にあって息絶えていたニャンコを持ち込んだことが何度かあります。
熊本市は保護や持ち込みの動物の殺処分が全国一少ないんです。
センターにいるワンニャンの80%近くが、生きたままセンターを出て、里親さん
に譲渡されています。
多くのボランティアやセンターの方の努力の賜物、熊本の誇りです。
このことについて、連休前に知り合いの市議に聞いてみました。
よくわからないから、調べて返事をするということで、今日、本人が会社にみえ、
回答というか説明を受けました。
電話対応した、愛護センターの人の「生ごみ処理」という返事については、
今後そういう回答をしないように指導したということで、陳謝。
法律上、「物」という位置づけしかない動物でも、「生ごみ」はないですからね。
それは納得。
これまでの市の火葬は、行政が正式にやっていたものではなく、センターの
近隣の動物の遺体を火葬していたことが、いつのまにか広がり、持込が増え
やっていたと。
動物を飼う以上は最後まで飼い主が責任をとるということで、今後、火葬は
しないということになったと。
霊園で火葬するか、埋める?流す?とにかく自分でやる・・と。
他の自治体でそういうことをやっているところはないと。
昔ならともかく、今は簡単に掘って埋めるところなんてないし、今の時代の
考え方や環境問題に逆行すると思いませんか?
経費の問題があるなら、1000円とか、少しのお金をとるようにすればいい。
霊園での火葬は最低でも15000円くらいです。(大きさによって違います)
みんながみんなできるはずがありません。
「家族」である動物が死んでしまったら、きれいに箱に入れ、お花を添えて
火葬してもらう・・
動物であっても命は大切だということを次世代の子供たちに伝えるためにも
大切な行為だと思います。
市が無料で火葬してることが、当たり前になっていた熊本で、ここがなくなれば
みんな困ると思います。
年金生活の方のワンニャンにもしものことがあったら、高額の代金を払う、
霊園での火葬が可能でしょうか・・・・・?
市議の方には、自分なりの考え方を伝え、小額の代金をとってでも、これまで
通り続けてほしいことを議会なりなんなりで提案していただくことをお願いしました。
何らかの運動や陳情も必要かもしれません。
多くの飼い主さんのためにも、何かやらなきゃなーー・・
・・・そういえば、公園の件、まだ回答がない・・・
明日、電話してみよう。
「最後まで責任をもって」は飼い主として当たり前。
考えたくはないけどね・・・・
重たい話でごめんなさい!!
最近のルーちゃん・・・

座るとフランより背が高い!!
たまにKCと間違えます(笑)

長く伸びても、胴長のフランより長いよ~^^;

これは会社のPCのディスクトップ。
命の危機を脱した頃かなぁー??
なんかはかなげで色白?で、弱弱しいでしょう?
私でさえ、あんなルーちゃんがここまで立派に育つなんて想像もしていなかった
からねー。
本音を明かすと、いつ霊園にお世話になるか・・・と毎日思っていましたからね(笑)!

幸せな寝姿です!!
紹介がかなり遅れています・・
レディにいただいたプレゼントとお友達の紹介です!!

「
琴音のお気楽な毎日」の琴音ちゃん^^;
4歳の琴音ちゃん、ハイパーな女の子です。
テーブルの上のケーキ、盗み食い事件、お散歩途中に側溝に落ちました事件、
家から脱走して真っ青事件・・・
数々の武勇伝の持ち主(笑)

琴音ママさん、悩みに悩んで、27日に避妊手術をしました。
手術の日は心配でたまらなかったママさんだけど、元気に退院してくれて
私もすごく嬉しかったよ^^;
連休だったため、明日(8日)がやっと抜糸。
10日間もエリカラ族だったけど、その間も元気すぎて・・・(笑)

琴音ちゃん、やっと明日はエリカラ卒業だねーーー!
自由に飛びまわれるよ!!笑
琴音ママさん、本当にありがとうございました!!
☆オマケ☆

昨日、ウチのお抱え漁師が釣ってきたヒラメ。
58センチありました!
昨日のうちに食べてしまい、もう跡形もないですけどね^^;
今日も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!
ランキングに参加しています
応援してくださいね