恒例の阿蘇へ♪
ランキングに参加しています




旧ブログはこちらへどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もたくさんの応援やコメント、本当にありがとうございます。
毎日、楽しみに読ませていただいています。
お返事はできていませんが、できるだけの訪問はさせていただいてます。
こんな私ですが、これからもよろしくお願い致します!

いつも心配とお騒がせさせているルーちゃんでしゅ。
今日もポンポン、痛かったんでしゅ。
あしたの朝からおかーたんが病院に連れて行くって。
またチクンしゅるのかなーー。
痛いからイヤだけど、ポンポン痛いのもイヤでしゅからーー。
我慢するでしゅね。
~ということで、下痢が少しかたちになりつつあるも、まだまだなので
明日また病院に行きます。
体力を消耗させたり、脱水を起こすのが怖いからね。
元気なんですが。
さて、昨日紹介したリネア。
言葉には不自由しないし、好き嫌いはないし、すごくラクです^^;
あっさりしているし、「何か手伝うことある?」と、聞いてくれるし、
イイコですよーーー。
納豆以外は何でもOK。梅干も好きなんだって!
だから、そう大変じゃないよ。
ただ、心配なのは私が早起きできるかどうかだけ・・・

前のホストにちょこちょことどこかへ連れて行ってもらっていたので
行っていないところをみつくろい、お出かけ。

テクノリサーチパークに銀杏を見に。
あ、これはカエデですが(笑)
綺麗な真っ赤!

181センチはさすがに大きいでしょ?
旦那は175くらいだから、その大きさがわかるよね~。
パパは198センチだって!!
あと2センチで2メートルだよーー!
ヨーロッパの人は背が高いよね~。



相変わらず、カメラを見てくれないイイコたち

去年の今頃は銀杏が満開?だったのに、今日はもう、ほとんど散っていた。
残念!
ここから阿蘇方面へ。

秋景色の阿蘇。
いつ見ても大好き。
阿蘇の山々は杉の木が多く、紅葉はほとんどないんですよ。

リネア、無邪気な表情


次に行ったのは、大観峰。
阿蘇がぐるっと見渡せる絶景の地なので、留学生を必ず連れてくる所。

阿蘇はアルプスのように高い山々はなく、こうした丘陵(外輪山)に囲まれている。



題して「歩け・歩け」(笑)


阿蘇神社でお参りをし・・・・



レストランよこの広場でボール遊びもし、帰路へ。
・・・という、留学生御用達の阿蘇の旅でした。

夜は、「初めて食べた」という、しゃぶしゃぶ。
すごく気に入り、「これはスウェーデンでもできるね。どうやって作るの?」と、
気に入ってくれた様子。
仕上げは雑炊。二杯もおかわり!
お昼の「高菜めし」(高菜漬けとごはんをまぶしたもの)も食べたし、
これまで何人か預かった留学生の中では一番の「何でもおいしいと食べるコ」。
気をよくした私、食後のデザートにこんなものを作った。

サツマイモとりんごのはちみつ煮。
シナモンをふりかけて、いただきます。
なんということはない、サツマイモとりんごをひたひたの水で煮て、はちみつ、
バターをくわえるだけ。
簡単でおいしい、冬場にとく登場するおやつ。
何でも食べてくれるというのは、本当に助かる。
アリアナなんて、野菜はじゃがいも以外、ほとんど何も食べなかったからね(笑)
夕方から降り出した雨。
明日はまったりデーかな?
ランキングに参加しています



