fc2ブログ

心を許しているのです





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



福岡、大分は被害が大きかったね・・
今日はもう止んでいるのかな・・
この間の熊本もそうだったけど、九州は線状降水帯ができやすいの??
地形的に?
今日は晴れ曇りでセミがワシャワシャ鳴いてます。
毎年どこかで大きな被害が出ないと梅雨明けしないもんなあ。
そろそろ梅雨明けなんだろうな。



ちょっとちょっと!!
10時くらいの更新したはずなのに、記事が消えてたーーーーーっ
コメントももらっているからUPされていた時間帯もあったということよね。
なぜーーーーーーっ!!

急ぎ書きます!!



4月30日のくじゅう花公園のラスト。

IMG_1040-001.jpg

かわいい置物の横で。




IMG_1042-002.jpg

ここはチューリップの小径。
こういう公園は花の選び方がすごくいいよね。
色と高さをちゃんと考えて植えてあるもんね。




IMG_4896(1)-004.jpeg

このピンクのチューリップがとてもかわいかった。
ニュアンスカラー的なピンクと花の形が優しくて。
ふんわりしてた。




IMG_1043-003.jpg

この花も群生してるとかわいい。
家の花壇やプランターでは無理だね。




IMG_4903(1)-006.jpeg

そうそう、フランもほめなきゃ。
たくさんモデルをしてくれてありがとう。
時にはうんざり顔をしながらよくお付き合いしてくれましたねー
おりこーさん^^




IMG_4905-008.jpeg

後ろのおとーさんはフランのロープに視線が・・・笑
ドナドナ~♪笑




IMG_4906(1)-007.jpeg

だいたいのところぐるっと1周回って出入り口付近に戻ってきた。




IMG_4908(2)-009.jpeg

歩けるところは歩く、疲れているみたいなときは抱っこする。
そんな感じでいいお散歩ができました。




IMG_4909(2)-010.jpeg

帰る前に来場記念の場所で記念写真。
杖立のこいのぼりを見て帰るつもりがまさかのくじゅう花公園。
思いついてくれた旦那さんに感謝だよー

楽しい一日でした^^





IMG_5682(2).jpeg

ウルちゃんとあんちゃんは・・




IMG_5683(1).jpeg

いつも一定の距離を保ってる。
あんちゃんはウルちゃんのことが好きというか敵対心はない。
ウルちゃんを抱っこしている私の真横に来るとウルちゃんがシャーするんだよね・・
ごめんね。




IMG_5684(1).jpeg

フランとあんちゃんは・・




IMG_5685(1).jpeg

あんちゃんはフランのことが大好き。
遊びたいのか近寄ったり追いかけたり。
そんなあんちゃんがフランは怖い@@
その様子がなんともかわいいよ。




IMG_5686(1).jpeg

フランの前でごろんごろん。
心を許している証拠だよね。
あくびなんかしちゃって。
外猫が犬の前で寝転がるなんてあんまりないよね。




IMG_5690(1).jpeg

あんちゃんが事故にあいませんように。
敷地の外に出たらだめだよ。
ずっとお世話させてね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

続きを読む

お友だちになりたいコ





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。




熊本城の続きです。

IMG_3706.jpeg

う~ん・・・・・
どっちにしようかとめっちゃ悩んだけど・・・




IMG_3708(1).jpeg

背景がボケてる写真と写っている写真と。
本当にすごく迷ったけど、決められないのでどちらも採用@@

同じ場所で撮った写真です。




IMG_3709(2).jpeg

この辺りは提灯が点いたね。
工事中のフェンスがなければなあ。




IMG_3710(1).jpeg

お堀の所で最後の抱え上げ。




IMG_3712(1).jpeg

この道路は御幸坂と言って、街中からお城に向かう道。
桜の時期は歩行者天国になります。
外国の方も結構いらしてたよ。
京都の足元にも及ばないけど^^




IMG_3713(2).jpeg

下り坂だから歩きもスムーズ。
さあもう少し頑張ろう!!




IMG_3034(4).jpeg

あんちゃんが親分でフランが子分みたい。笑




IMG_3035(3).jpeg

あんちゃんはいつもフランや私の足元にまとわりつくよ。
本当にかわいい。
性格がよかった。
ウルちゃんとはまだ一定の距離があるけれど、ウルちゃんが通路にいても威嚇したり近くによって
脅かしたりしない。
だから本当にありがたい。




IMG_3036(3).jpeg

逆にフランにはグイグイくる。
あんちゃんの遊ぼうという意思表示だと思うよ。
お友だちになろうよ~みたいな^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

丸呑み@@




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。




IMG_5213(3).jpeg

友達からもらったぺろぺろキャンディーみたいなオヤツ。
しっぽぶんぶんして喜んでいたけど・・




IMG_5214(1).jpeg

なんせ彼女には歯がない@@
下の奥歯はほとんど残っていないんじゃないかなあ。
果たしてこのオヤツが食べられるか。




IMG_5215(4).jpeg

しかしまあそこは卑しさの方が勝るみたいで。
必死でくわえたり出したり、なめるようにして食べていました。
細かく割ってあげたけれどそれでも硬いことに変わりはなく、丸呑みしていたようで・・・


しばらくしたら吐き戻してしまいました。
もう少し小さく割るべきだったなあ。
卑しいから丸呑みしちゃうんだよね~
喉につかえたら大変!!

残りは細かくして食べました。
ガムの部分は撤収でした。




IMG_5205(1).jpeg

お外で暮らしているのにあんちゃんはいつもとってもきれい。




IMG_5206(2).jpeg

お手入れが行き届いています。

猫は無味無臭だよ~
あ、食べたことはないから味はわからないけど。笑
全くにおわない。
体臭がない。
しかも自分でお手入れするからすごくきれい~




IMG_5207(1).jpeg

毎日あんちゃんが元気か幸せでいるのか、顔を見て抱っこして確かめます。
あんちゃん、お姉ちゃんたちにいっぱい抱っこしてもらってね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

朝のお約束





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



今日はまごまごたちの小学校の運動会。
これまでコロナの人数制限で私たちジジバばは見に行けなかったけど、今年は縛りなし!!
次男くんの1年生の運動会は見れなくて残念だったけど、今年は長男君が応援団をするので
行けて本当に嬉しい。
ただお弁当の時間はなく、お昼で終了。
お弁当が楽しいのにね。

なので簡単更新です^^




IMG_4932.jpeg

朝のお約束。
フランを待って仲良く歩くあんちゃん。




IMG_4934(2).jpeg

フランのチッコが終わってからあんちゃんにごはんをあげるんだけど、朝出てくる時間をわかっているので
ドアの近くで待っていて一緒に下っていく。
ほぼ毎日。

あんちゃんはフランのことが好き。
グイグイ来るあんちゃんのことがフランは苦手みたいだけど、あんちゃんは好いてくれてる。
心を許してるって言うか。
攻撃されないことを知ってる。




IMG_4935(2).jpeg

チッコが終わるまで紫陽花の陰で待っててくれてるよ^^




IMG_4936(2).jpeg

さあ、もう終わったから今度はあんちゃんのごはんの時間だね。




IMG_4938.jpeg

あんちゃん・・。
去年の3月20日ころ突然現れた。
もう大人でした。

捕まえて手術してリリースしたときはもうどこかに行ってしまうんじゃないかと思ったけど(怖い思いを
させたから)、そのままこの辺りにいて。
ご飯をあげる距離を少しずつ少しずつ手前にして行き、頭をちょんと触れるようになり、撫でられるように
なり、今では抱っこができる。

あんちゃんとの付き合いももう1年が過ぎたね~




IMG_4939(1).jpeg

どうして家に入れてあげないの?
と思う人もいるだろうけど、マルちゃんのイライラ病を考えると今は難しい。
だけどあんちゃんに対する気持ちはみんなと同じ。
できるだけいっぱい触って抱っこしてひもじい思いはさせない。
すごおくすごくかわいいコ。
大事なコです。

ずっと変わらず大切に思ってます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

あんちゃんが帰って来ません・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




ちょうどの時に大変な心配事が起きてしまいました。

IMG_3098(3).jpeg

10日の夕方からあんちゃんの姿が見えません。
10日の朝、いつものように小屋から出てきて甘えてごはんをねだり、ごはんをあげたあと
1時間後くらいにハルちゃんとケンカしていたので、あんちゃんおいで~と声をかけたけど
私を振り返りながら行ってしまい、それがあんちゃんを見た最後になりました。




IMG_3101(5).jpeg

今日の写真は全て日曜日の朝に撮ったものです。




IMG_3102(5).jpeg

いつも必ずこうやって抱っこしてスキスキをしてごはんをあげます。




IMG_3103(4).jpeg

あんちゃんはいつもゴロゴロ言って嬉しそうで、でもお腹が減っているからすぐに膝から降りて
お腹減った~と言います。




IMG_3104(6).jpeg

これを書いているのは10日の夜です。
実は11日の午後からダンナさんの目の手術の付きそいのため2泊3日で大阪に行くんです。
ブログも予約投稿の準備をしていたけど、きゅうきょこれを書いています。
そして留守の間はあんちゃんの報告ができません。


フランは夜は妹のところに泊り、猫たちのために娘が家に泊まってくれます。
ウルちゃんのチッコを出してもらうための病院も予約して、あんちゃんのごはんも用意して万全の
体勢で出かけるはずだったのに・・

あんちゃんのことが心配で心配でたまりません。




IMG_3105(4).jpeg

懐中電灯を照らしながら何度も探し回り、大きな声で名前を呼ぶけれど鈴の音さえしないので
ケガをしてどこかにうずくまっているんじゃないかと思います。
そうあってほしい・・・

留守の間、あんちゃんを呼ぶ私の声が聞こえないことがあんちゃんを不安にさせるんじゃないかと
本当に心配です。
どうか生きていてほしい。
帰ってきてほしい。


マルちゃんのこともあるからあんちゃんを家の中に入れることはできないけど、私にとってあんちゃんは
大事な家族。
かわいくてかわいくてたまらないんです。
本当に大切なコ。

11日から13日までは予約投稿です。
13日の22時くらいに帰ってきます。
14日の記事であんちゃんのいい報告ができるよう、祈ってください。
お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



私の目の前で!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



昨夜はTVでなく本を読みたい気分になって、買ったままになっていた文庫本を読んだ・・・
が。
何ページ読んだだろう、そのまま睡魔に襲われごろ寝して目が覚めたら深夜・・
枕もとにはフラン、身体には猫たちがかわるがわるくっついていて、気持ちのいいごろ寝
でした^^




IMG_2749.jpeg

写真は昨夜ではないけど、ここの空いてるところに頭をのっけてごろんとなるのが常。
多少の毛は気にしなーーい。笑
誰かを撫でたり触ったり、その方が優先。




IMG_2750.jpeg

ドアを開けてすぐのあんちゃん。
サンダルをはいたり鍵を開けたり、声や物音でドアが開くことを感知して待ってる。
めちゃくちゃかわいいよ~




IMG_2751.jpeg

そして下までついてくる。




IMG_2752.jpeg

最近は私がいてもごろんごろんするようになったよ。
その時お腹を触られても平気。
出会ってもうすぐ1年。
この進歩はすごい。




IMG_2899.jpeg

10日くらい前にアトちゃんをシャンプーしたよ。
逃げ出そうとするアトちゃん。




IMG_2902.jpeg

思ったよりおとなしかったけど、フランたちみたいにじっとはしていなかった@@
身軽だから飛び降りようとするし。
そんなことされたら骨折しちゃうからねー




IMG_2906.jpeg

ドライヤーもここで。
パピヨンってシングコートなんだって。
だから思ったより乾きが早かった。

手足の細いこと~
体重、3キロあるかないかくらいじゃないかな?
がっしりむっちりを触り馴れているから、余計に細く感じた~笑




IMG_0313.jpg

今日はシェルの月命日。
見事なタプタプのお腹。
これがすごく気持ちよくて、家族に人気のお腹だった。




IMG_0314.jpg

すごく美人だったよ。
あ、男の子だけど。
性格はジャイアンみたいで身体も大きく、気まぐれでかわいかった・・
新入りのポノちゃんにいろいろ指導してあっという間に旅立ってしまったね・・




IMG_0317.jpg

るーちゃん、KCの後を追うように、わずか半年で3匹を見送ったこの年は、地獄のように
辛かった。
右はKC。

いつか会いに行くからね。
待っててね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

仲良くなりたい





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




写真がたまってきているので早く消化しなきゃと思いながら・・
昨日、フランとあんちゃんの写真が撮れたのでご紹介。



IMG_2924.jpeg

朝のチッコタイムの時。
小屋から伸びをして出てきたあんちゃんは、いつもこんな感じでフランにグイグイくるんですよ~
フランはちょっと引いてるけど。




IMG_2925.jpeg

毎回フランに近づいてくる。
フランと仲良くなりたいという気持ちにも見えるし、あなたより私の方が強いよ!というアピールにも
見える。
どっちにしても 仲良くしたい という気持ちには変わりなさそう。




IMG_2936.png

こんなあんちゃんを見ていると、これまでずっと一人で生きてきたであろうあんちゃんの
気持ちがわかる気がしてホロリとなる。
もしかしたら初めて寄り添える友だちができたんじゃないだろうか・・とか。
想像だけど。






私やフランの前でごろんとお腹を見せるとは。
私たちはかなりの信頼を得ているんじゃないかと思うよ。
フラン、もう少しかまってあげたらいいのにーー。
冷たいなあ~




IMG_2927.jpeg

実はウルちゃんとの距離も少しずつ縮まって来てます。
あんちゃんはウルちゃんにフーシャーせず近づいてくるけど、ウルちゃんの方が警戒する。
背中越しとか後ろからなら10センチくらい近づいても平気。
顔が合うとシャーって言うけど。
気長に距離を縮めていって、ここで2匹遊べるようになったらいいなあと思ってる。




IMG_2928.jpeg

ドアオープンを待つ二人。




IMG_2930.jpeg

16歳と3歳。
こうやって外にチッコに出るのも二人になったねぇ・・・




IMG_2934.jpeg

コモちゃんとオリちゃんが窓から覗いてた。




IMG_2932.jpeg

あんちゃんや私の行動が気になるね~




IMG_2935.jpeg

あんちゃんを初めて見たのは去年の3月30日。
もうすぐ1年になるね。
1年の間に私との距離も少しずつ少しずつ縮まって、今では抱っこや膝の上も平気。
ゴロゴロと甘えてほんとうにかわいい。
今はこれが精いっぱいだけど責任を持って守るからね。

あんちゃん。
本当に大好き。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

たぶん仲良し






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



早いね。
今日から2月。
病人病猫続きであっという間の1月でした。
こうやってまた1年がすぐに過ぎるんだろうなぁ。


ここ数日の時間のなさと疲れは半端なく。
後回しにしていることが山積みになってきた。
一つ一つ片付けないと。




IMG_2543(3).jpeg

昨日の夕方、友だちが娘とまごまごを連れて遊びに来た。
娘家族はニュージーランド在住。
ウチの娘たちがいるタイミングで会えてよかった~




IMG_2544(3).jpeg

8か月のベイビーはアメリカ人とのハーフの女の子。
モザイクにするのがもったいないくらいかわいい。
顔はガイジン。
ハーフってかわいいねぇ~。
どんな女の子になるか楽しみ。




IMG_2545(2).jpeg

ベイビーはワンコが大好き。
ニュージーではオーストラリアンドゥードルという大きなワンコを飼っているからね。
その犬がまたかわいいの^^
ママが犬猫大好きだからね~
そういうパパママに育てられる子どもは幸せだね。
私の斜めった偏見だろうけど^^
大自然の中、広々とした環境で犬と一緒に育つっていいなぁー--。

彼女たちもウチの娘たちも、同じ日に日本を発ちます。
友だちと
お互い抜け殻になるね~
と笑ったものでした。




IMG_2553(3).jpeg

今朝のフランとあんちゃん。




IMG_2554(3).jpeg

フランのあとを追いかけるようにしてついてきます。




IMG_2555(2).jpeg

これはたぶん「仲良し」なんだろうと思う。




IMG_2556(3).jpeg

時々、頭突きのように頭でクイクイしてくるあに、フランは一歩引いているようにも感じるけど
この環境の中でお互いがこうしていられるってすごいことだと思う。
なんせ犬と猫だからねぇ~




IMG_2557(3).jpeg

ウルちゃんもずいぶん慣れてきた。
この距離であんちゃんがこちらを向いてると「シャー」とは言うけど、これもいい方なんじゃなかろうかと。
あんちゃんはハルちゃんとはあんなに仲が悪いのに、フランとウルちゃんにはフレンドリー。




IMG_2560(3).jpeg

チッコタイムには必ずあんちゃんがいます^^
かわいいね~


今日はウルちゃんの鍼治療に行ってくるね。




IMG_2561(2).jpeg

あんちゃんにはウチのコと同じように充分なことはしてあげられないけど、できる範囲で
かわいがるからね。

大阪に行っている時にあんちゃんにご飯をあげてくれた娘が、わざわざラインで
あんちゃん太ったね!
丸々してかわいくなった~
と感激してた。

そうよ。
かわいがってるもん!
と返信したよ。笑




IMG_8415.jpg

昨日今日はKCとるーちゃんの月命日。




1038.jpg

ポノコモ、オリウルみたいにすっごく仲が良かったKCとるーちゃん。
今でも寄り添ってくれていたらいいな。
いつかそっちに行くまで仲良くして待っていてほしい。
大好きなコたち・・。



それでは行ってきまーす。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね



泥遊びよりフラン






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




昨日はさすがに寒かったね~。
法事の後、まごまごたちとフランとどこかに連れて行くつもりだったけど、あまりの寒さに
フランを連れ出すことは断念。
まごまごたちはモールの屋内施設で遊ばせた。
今日は昨日ほどではないから公園行こうかな~




IMG_9455.jpg

芋ほり会場でのフラン。
人に吠えたり動いたりしないので大丈夫。
じ~っとしてるよ。
若い頃はそうはいかなかったかもだけど。


汚れないように芋を入れる土嚢袋の上。




IMG_9457.jpg

実は私は芋ほりは初めてで。
さつまいもって根が深いんだねー
結構掘らないと出てこない。
割れたり折れたりしないように気をつけて。




IMG_9458.jpg

意外にもマルコメ君は泥遊びしなくて。




IMG_9459.jpg

それよりもフランのことが気になってしょうがない。




IMG_9460.jpg

触りたくてたまらない。
嬉しいことだよね。
レディと2匹いたらマルコメ君はもっと喜んだだろうなあ・・




IMG_9462.jpg

だけど目の前の泥よりもフランって・・・
私は泥んこになっていいから泥遊びしてほしかったけど。
着替えもたくさん持って行ったし。
石や砂利では遊ぶんだけどね。




IMG_9463.jpg

後ろ姿のモザイク・・・
半ケツだった@@
恐ろしや・・・
きっと目にした人もいたでしょう・・
ごめんなさい。




IMG_9464.jpg

怪獣君は芋ほりに夢中です。
痩せイモが多かった@@




IMG_1599(1).jpeg

あんちゃんの新しい首輪。
今度は黒と白のチェックです。




IMG_1600(2).jpeg

土曜日に付けたけど何日もつかなあー




IMG_1602(1).jpeg

小屋の入り口の前にはウチのおフルの爪とぎ。
少しでもすき間がないようにと思って。

かなり使い込んでるけどまだ爪とぎはできて、入るとき、出てきた時、よく爪を研いでるよ~


お茶碗と水飲みの器はレディたちが使っていたもの。
陶器だから風で飛んだりしないから。





IMG_1603(1).jpeg

いつもは小屋の中でごはんだけど、この時は首輪の写真を撮るためにここで。
写真を撮った後は小屋の中で食べました。


かわいいかわいいコ。
今も2回けんかの仲裁に入ったよ。
ハルちゃんがいるから昼間は落ち着かない。
ハルちゃんにしてみたらあんちゃんは長年一人でいた縄張りに入ってきた新参者だから目障り
なんだろうけどね。

仲良くしてほしいなあ。

でもどちらも気が強い女子だから・・・・
諦めてます。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

初めての首輪





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



咳がなかなか取れない。
咳って体力消耗するんだよね。
のどが乾燥しないように水分とったりのど飴舐めたりしているんだけどね。




IMG_1508(1).jpeg

あんちゃんに首輪を付けました!!




IMG_1509(1).jpeg

おそらく生まれて初めての首輪。
つけさせてくれるかなあと思ったけど意外とスンナリ、そして首を振ったりなど嫌がる素振りなし。
よかったあー--




IMG_1510(1).jpeg

めっちゃかわいいの^^
白い毛に赤がぴったり。

裏側にウチの名前と電話番号を書きました。
何かあった時のために。
迷子札は取れる恐れがあるからね。




IMG_1512(1).jpeg

抱っこもできる。
頬ずりだってできる。
夢のようです。

あんちゃん、ずいぶん変わってくれました。
私のことをとても信頼していて好きでいてくれているのがわかる。




IMG_1513(1).jpeg

家にいる時は何度も外に出て撫でて抱っこして頬ずりして。
本当にかわいい。




IMG_1517(1).jpeg

風よけにのれんをつけました。
足ふきマットだけど^^
分厚いから多少のすき間風は防ぐかな。

毛布も付けてみたけど、全部ふさいでしまうと不安になるみたいで入ってくれなくて。

会社のハルちゃんが小屋に入ってしまう夕方以降はほとんどここにいるようになりました。
寒くなってきたからここが心地いいことを学習してくれた。
朝もドアを開けたら、のれんをくぐるおじさんみたいにここからのそっと出てくる。
本当に嬉しい。


そろそろヒーターも入れてあげなきゃ。
ほんとにほんとにかわいいです。





IMG_8903(2).jpeg

肉団子が大好きだったレディ。
元気なころは自分でパクパク食べていたけど、細かくしてあげないと食べられないこともあって。




IMG_8905(2).jpeg

写真は8月14日。
ブログUPすることなく残ってた。




IMG_8906(1).jpeg

日々のごはんの様子はほぼほぼスマホで撮っていて、スマホの写真を見るとレディの
ごはん史とその時の体調がわかります。




IMG_8907(1).jpeg

もっと前でも固形物が食べられなくてどろどろしたごはんをあげていたり、たまごかけごはんだったり
マイブームだったチャーハンだったり。
だから8月半ばという時期に肉団子を食べていたのは体調がよく食欲もあったということ。




IMG_8908(1).jpeg

シリンジ等で強制給餌になったのはいつごろからだったかな・・
もうすごく前のことのようで記憶も不確か・・

昨日この写真を見つけて、8月半ばに自分でおいしそうに食べてくれていたことが凄く嬉しかった。
レディ、おかあさんのごはんをずっと食べてくれてありがとねという気持ちです。




IMG_8914(1).jpeg

早く食べ終わってレディが食べるのを見ていたフランも懐かしい。
今では競争することもなくなったしね。


写真に残った思い出がたくさんあるのは幸せ・・涙

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる