fc2ブログ

一周忌





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村






IMG_4273.jpeg

今日はアデラの一周忌。
もう1年も経つのか・・・
早いな・・・




IMG_6377.jpg

「去年の今頃発作起こした」
と、昨日の朝8時過ぎに妹が言った。


そうだった。
思い出した。
出勤後、会社の駐車場に停めた車から降ろそうとした時に発作が起きたんだった。
妹の叫び声で私は家から飛び出したんだった・・




IMG_8077.jpg

妹とアデラは一心同体と言っていいほど強い絆で結ばれていた。
子どもがいない妹にとってアデラは目に入れても痛くない「わが子」だった。




IMG_4082.jpg

アデラにもしものことがあったら妹はどうなるだろうとずっと思っていいたけど、思っていた通り
辛く苦しいペットロスになってしまった。
一人になると毎日毎日泣いていた。


悩みに悩んで新しく迎えたアトリはそんな妹を救ってくれた。




IMG_4175.jpg

母が元気なころは毎日母とお留守番して、朝夕の散歩は母の仕事だった。
母もアデラのことを心から可愛がり愛した。
アデラも母のことが大好きだった。

私たち姉妹の名前も顔もわからなくなった母は、今でも犬や猫を見ると「アデちゃん」と呼ぶ。
切ないくらい・・・




IMG_3740.jpg

アデラとともに生きた16年間、お正月、アデラの誕生日、フランの誕生日、節分、ひな祭り、
レディの誕生日、ミルクの誕生日、お盆、クリスマスなど、いろんな行事やイベントを一緒に過ごした。




IMG_4256.jpg

お出かけもたくさんした。
山や海や河原や公園、カフェ。
16年の半分はハニーもいて、みんなでいつも賑やかだった。
大所帯が楽しかった。




IMG_0613.jpg

こんな楽しい毎日がずっと続くと思っていた。

ハニー、ミルク、アデラ・・・・
あなたたちを思うと私はいつでも泣くことができるよ・・




IMG_4262.jpg

アデラとは本当に思い出がたくさん。
アトちゃんとの思い出はどれくらい築けるのかな・・




IMG_5480.jpg

目の病気になり視力を失い、おまけにてんかんまで発症して、アデラと妹の晩年は辛い日も
多かった。
妹にとってはまずアデラ。
アデちゃん、アデちゃん・・と、本当に愛されたアデラはすごく幸せだったと思う。
でも妹にとって寝たきりになってももっと長く一緒にいるつもりだったから、突然の別れは辛すぎた。




IMG_4192.jpg

いつも妹にピッタリと寄り添い、知らないワンコと会うと妹のスカートの陰に隠れるくらい犬見知り。
妹とアイコンタクトをしっかりして、アデラも「ママ、ママ!」と常に妹を求めていた。
二人がとても愛し合っていることが手に取るようにわかった。




IMG_4461.jpeg

アトリは妹の心の傷を癒してくれたけど、アデラとは見かけも性格も全く違う。
アデラは妹べったり、アトリはマイペース。
妹にとってどちらもかけがえのない存在。

だけど・・・
大きくてフワフワの毛のアデラをもう一度ぎゅーーーっと抱きしめたいと思っていると思う。
会いたくてたまらないと思う。




IMG_5476.jpeg

アデラが旅立つ前の年の妹の誕生日。
妹は弾けんばかりの笑顔。
幸せだったね。
妹もアデラも。


アデラ、今日は妹の夢に出てきてやって。




IMG_4574(1).jpeg

かわいいかわいいみんな。
私も会いたいよ。
ハニー、ミルク、アデラ・・・。


今日はアデラのお花を買ってこよう。

私もアデラのかわいさが今になって胸に沁みるよ。
たくさんの思い出をありがとう。




そして・・

IMG_8230.jpg

私の大事な友だちのワンコの訃報が届いた・・
柴ちゃん・・・
17歳と2か月・・




IMG_0644.jpeg

ちょうど1年前の7月25日に会いに行った時の写真。
このころはまだ立つことができていたけど、だんだん立てなくなり寝たきりになった。
おかんは一生懸命介護したよ。




IMG_8249.jpg

ハニーが旅立った年に柴ちゃんと会った時、ハニーと同じようなにおいと毛触りに柴ちゃんを
抱きしめて号泣した。
そして、ハニーの分まで長生きしてって約束した。

柴ちゃんは約束通り、頑張って頑張って長生きしてくれた。




IMG_8240.jpg

柴ちゃん、もう一度会いたかったよ。
いつもとても穏やかで優しいコだった。
大好きだった。

柴ちゃん、安らかに。
おかん、お疲れ様でした・・



みんな・・みんな・・・
大好き。

お別れなんてなければいいのにね・・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


四十九日






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡





IMG_7745_202109070916581a2.jpg

今日はアデラの四十九日。
7月21日にみんなとお別れすることを決めてから49日。
今日は本当に空に帰っていく。





IMG_7742_202109070916572f8.jpg

妹は
四十九日って早かった気もするけどもうずいぶん会ってない気もする。
と言った。


すごくわかる。
月日の流れを早く感じることはあるけど、もう長いこと会ってない、触ってない、抱っこしてない・・
誰とお別れしたときも私もいつもそう感じてた。


そこにいないことに慣れてしまったわけではない。
きっと人は寂しすぎるとその時間はずっとずっと長く感じるんだと思う。





IMG_7709_202109070916554ce.jpg

アデラとは本当によく一緒に出掛けた。
みんなが元気なころのメインはドッグラン。
4匹は本当にみんなボール遊びが大好きだった。
いつも生き生きしてた。





IMG_7647_2021090709165444d.jpg

観光地にも行ったし花を求めてお出かけもした。
妹や母が一緒の時も多かったけど、アデラだけ預かって出かけていたことも多かった。

ウチのコたちとは特別仲が良かったわけではないけど、家族のような、一緒にいるのが当たり前の
ような存在だった。






IMG_1347_20190422004416dbb_20210907093932012.jpg

それぞれの誕生日やクリスマス、お正月、節分、ひな祭りなど、行事ごとはいつも一緒に過ごした。
ごちそうを作りケーキを作り、みんなで過ごすことは当たり前だった。
4ワンがお皿の前にお利口に並び、ハニーがいたころは5ワンで並び、誰がフライングしたとか、
レディがまたいいーーってしたとか、大笑いをしていつも賑やかだった。





IMG_6087_2021090709165149b.jpg

アデラは数年前から白内障とぶどう膜炎のため、少しずつ視力をなくし、耳も聞こえづらくなって
しまい、それでも血液検査をすると腎臓も肝臓も元気で、心臓もしっかりしていて
ウチはミルクもレディも腎臓の数値がよくなかったから、アデラが一番長生きするだろうね~と
話していた。
それくらい元気だった。





IMG_7639_20210907091652852.jpg

去年の6月に初めててんかんの発作を起こした。
抗てんかん薬は飲んでいたけどそれでも旅立つまでに5回の発作を起こし、最悪の事態になってしまった。
認知症もあったけど、予想もしていなかったことだった。





IMG_6084_20210907091650a02.jpg

てんかんの発作が起きやすい梅雨時期~夏の室温等には気を配り、今年もまた台風での気圧の
変化に注意せねんねと話していた。





IMG_7994_2021090709170004f.jpg

思っていた通り、いや、それ以上に妹の喪失感は酷く、深いペットロス状態が続いている。
日常生活は普通にできているけど、一人の時間や夜が辛いんだと思う。
今まではいつも傍らにアデラがいて話し相手になってくれていた。
アデラが一番の生活だった。
どんなお世話も辛いとは思ってなかった。
もっとずっとお世話をしたかった、お世話をする時間が無くなり何をして過ごせばいいのかわからない
と言ってた。





IMG_8007_20210907091701099.jpg

アデラがいなくなってしまったことはもちろん、私は妹の気持ちを思うと切なく苦しくなる。
だけどこれはどうもしてあげられない。
例え一緒に出掛けても、おいしいものを食べても、お買い物をしても、時の流れとともに
自分でなんとかかみ砕いて、納得はできなくても納得させて乗り越えるしかないのだから。





IMG_8331_2021090709170380e.jpg

私も誰にどう慰められても同じだったから。
うん、うん、と耳は傾けても、喪失感や絶望や寂しさは自分自身で処理するしかなかったから。





IMG_8334_20210907091704ed5.jpg

四十九日。
最初の区切りの日なのかもしれない。
早く元気になってなんて言わない。
いつか薄皮を向くように少しずつ受け止められる日が来る。


私もアデラと過ごした日々、ミルクやハニーも一緒に楽しかった日々のことは忘れない。
たくさんの写真やブログに綴ったことを振り返るとき、その時のことがいっぱい思い出される。


アデラ、ありがとね。
ほんとにほんとにありがとう。
忘れないからね。
お空に着いたらハニーやミルク、猫たちにもよろしく伝えてください。
おばちゃんは相変わらず泣き虫だけど元気だよって。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

書きながら号泣です・・・
いつまでたってもだめだなあ・・

最後のごはん






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日はアデラにたくさんの温かいコメントをありがとうございました。
頑張ったねって褒めてくれてありがとう。




IMG_0592(1).jpeg

ピンクのお花に囲まれたアデラは眠っているようでした。


去年から計5回の発作を起こし、私も毎回その様子を見て、怖くてどうしてあげることもできず
それでも本当に凄く頑張ってくれて毎回奇跡を起こし復活してくれて。
今回もそうなると本当に信じて疑わず・・


だけどきっとアデラの身体は悲鳴を上げていたんでしょうね・・
あんなに小さな身体ですもの。
今回は体温計を振り切るほどの高熱。
脳にも内臓にもダメージが大きかったのかもしれません。


無念で仕方ないけどアデラが自分で決めて旅立ったとしか思えなくて・・



だけどせめて、本当に最後に一度だけでも、妹の顔を見せてあげたかった。
声を聞かせてあげたかった。
あんなに相思相愛、一心同体だった二人だもの・・


アデちゃん、アデちゃん、って本当に妹の宝物だった・・・





IMG_0591(1).jpeg

発作が起きて以降は何も食べられなかったアデラに妹がお弁当を作って来ていました。
泣きながら作ったって・・


ずっと飲んでいたてんかんの薬と大好きだったお芋、アデラが出場したディスクの大会のプログラム。



泣きつかれるくらい泣きました。
これまでウチのワンズと遊んだこと、出かけたこと、妹のこと、いろんな思いが堰を切ったように
涙になって流れました。





お骨上げもしたけど、骨粗鬆症で骨はスカスカでした。
あんなにガタイがよく丈夫なアデラだったのに、高齢のコはみんなそうだと言われてました。






IMG_0599(2).jpeg

少しだけどアデラと最後の同じご飯、レディたちにも食べさせて。
と持たせてくれました。



タッパーに入れてくれたごはんをお皿につぎ分けるためにワンコ用のお皿の棚に目をやり
思わず座り込んで号泣してしまいました。

プレート皿が2種類、ココット皿が3種類、全て4枚ずつ。
レディ、ミルク、フラン、アデラの分。
大き目のハニーのお皿が2枚。

こんなにたくさんのごちそう用のお皿があるのに、もう使ってくれるのはレディとフランだけに
なってしまった・・・


もう本当に本当に悲しすぎました。





IMG_0601(2).jpeg

よかったね、レディ、フラン。
お誕生日でもないのにプレートご飯だよ。
アデちゃんと同じご飯だよ。


プレートごはんというだけでなんかワクワク感が伝わってきます。
いつものごはんとは違うってわかるんですよね。





IMG_0600(2).jpeg

5月からアデラがつかっていたサークル。
もうここにアデラがいることはないんだね・・・・
もう本当にいないんだね・・・・


片づけよう。
見る度辛い。
目に入る度涙がこぼれる・・








アデラ。
レディもフランもこんなに喜んで食べたよ。
いつもはスプーンで食べさせてもあんなにイヤイヤ食べるレディも最後まで一人で食べてしまったよ。


アデラもきれいに食べてしまったかな。
ママが心を込めて作ってくれたよ。



アデラ、寂しいよ。
毎朝抱っこされて来ていたのに。
もう来ないんだね・・





IMG_1544_202107230126565ce.jpg

会いたいよ。
みんな揃った姿が見たい。



現実は悲しいね・・




コメントをくれたお友だち、空を見上げてくれたお友だち、ほんとにほんとにありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

7月21日。アデラ・・・・・。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




IMG_4652_20210722032803452.jpg

間に合いませんでした。


昨日、ブログを投稿してすぐ会いに行ったけど、玄関から出てきたのは泣きじゃくる妹でした。
たった今だった
って。



7月21日午前9時20分頃。
アデラは神様の元に帰っていきました。
16歳と5か月30日でした。






IMG_4160_20210722032800315.jpg

いつも妹の話し相手。
母が認知症になってからはアデラが心の支えだったと思います。


去年の6月に初めててんかんの発作を起こしてからの1年は全てアデラ中心の生活。
友だちと会うこともお出かけもせず、いつもアデラと一緒だった妹。
どんなに悲しいか。
どんなに寂しいか。
そう考えるだけで私も辛い。





IMG_2567_20210722032758682.jpg

私でさえ昨日は思い出しては涙、何もする気が起きず、本当に泣いて泣いて・・
夜も寝付けませんでした。




アデラと妹は一心同体だったような気がします。
私と違い、一人と一匹。
妹のことが大好きだったアデラ。
ここ2年くらいはその大好きな妹の顔も声も見たり聞いたりすることができず、アデラはどれほど
不安な毎日を過ごしていたのかと思うと・・・・








IMG_2496_20210722032757c24.jpg

5月30日が一緒に出掛けた最後の日になってしまいました。
この写真がレディとフランとの最後の写真になってしまいました。





IMG_2482_202107220327554c2.jpg

アデ。
どうして急いで逝ってしまったとね?
どうしてもう少し妹の側にいてやらんだったとね?




そうは思っても発作の度に生死をさまよい、何度も復活して、頑張りすぎるほど頑張ったもんね・・
特に今年5月の発作の時は諦めかけていたけど本当に頑張って元気になってくれた。
もうあんなに苦しまなくていいようにアデラがそう決めたのかもしれない。
妹が心配なく出かけられるように・・と思ってくれたのかもしれない。






IMG_9655_202107220328014f3.jpg

2月に猫のクリちゃんを亡くし半年もたたないうちにアデラ・・。
悲しすぎる・・
かわいそうすぎる・・




母とアデラを会わせたけど、それを理解することもできず・・・
母が元気なころは昼間は母と二人でいて、母がお散歩担当。
認知症になってからは家の猫にもウチの犬猫にもみんな「アデちゃん」と呼ぶくらい、母にとっても
アデラは特別な存在だったのに、認知症は切なすぎる・・





今日、12時半からお葬式です。
13時くらいに煙になって空を上るのかな・・・
思い出したら空を見てね。




訪問もできずにごめんなさい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

がんばれ






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




とにかく昨日は眠たかった。
何度も床にゴロンとしようかとして耐えた。
ポップコーン食べたり、水を飲みに行ったりして。
そして12時を回って即行で寝た。
久しぶりに自分のベッドで。





IMG_9692(1).jpeg

アデラのこと、心配してくれてありがとう。


とても危険な状況だそう・・





IMG_9693(1).jpeg

昨日、熱は43度まで上がっていて、病院で処置してもらって平温まで下がったけど
妹が迎えに行ったときは意識がない状態で。


病院ではもう何もできることはないから連れて帰り、夜意識のない状態で吠えている動画が送られてきた。





IMG_9694.jpeg

今日は連れてきていないので会ってない。
これを投稿したら見に行ってくる。





IMG_9695.jpeg

何度も発作を繰り返しながら復活してきたアデラ。
だけどそのたび少しずつ悪くなっていたのだろうか・・。


数日前から遠吠えをしていたというアデラ。
お別れが近いのかもしれない。



ウチの猫たちもこんなふうにしてよく一緒にサークルに入っていたんだけどな・・・


頑張って元気になってほしいけど、もう十分すぎるくらい頑張った・・という気持ちもある。
妹は何とかして側にいてほしいと思っていると思う。



明日は少しいい報告ができたらいいけど・・


ちょっと行ってくるね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

本当にありがとうございました





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




アデラのこと、復活してよかったー!とはしゃいでいた同じ日、こむぎさんの訃報を知りました・・
おとなしく美人だったこむぎさん、3月にガンと診断され、抗がん剤治療を頑張っていたけれど
空に帰ってしまいました・・。


食欲もあったし目力もあったし、ガンと闘いながらまだまだご家族のそばにいてくれるだろうと
思っていたのに・・
ショックでした。


知らなかったとはいえ、こむぎさんのこととは真逆の記事を書いていて申し訳ない気持ちで
いっぱでした。


ウルちゃんがまだ小さい頃、オムツで悩んでいた時に着るオムツカバーを作ってプレゼントして
くれたくるみんさん。
どれだけ嬉しかったことか。
こむぎさんのことでは何の力にもなれなかったけど、心から祈っていました。
本当に悲しく残念でたまりません。


どうしてこんな小さな身体にガンができるんだろう・・
短い一生、穏やかに最期を迎えさせてくれてもいいのに‥と思います。
るーちゃんの一生を短くしたのもガンでした・・


本当に・・・
そういう厳しさも罪もいらないのに・・
神様は非情だと思います。


こむぎさん、安らかに。
くるみんさん、悲しみの中にいると思います。どうかご自愛下さい。





昨日のアデラ。

IMG_9469(1).jpeg

立たせると立ちます。
そしてよろよろしながら徘徊をします。
ときどきパタンと倒れるから、見ているときでないと危ないです。





IMG_9478(1).jpeg

お芋をあげると食べました。
ウチではちゅ~るを3本。
前の日は手羽元を食べたんだとか。


生きることは食べること。
口から食べないと元気は出ないよね。
あの日、もうろうとした中でちゅ~るを食べて、生きなければいけないことを思い出してくれたのかもしれない。





IMG_9470(1)_20210514014157396.jpeg

これからもしかしたら長い介護生活になるかもしれないです。

発作を起こして病院に行ったとき、アデラの状態を見て
助かっても寝たきりになるかもしれないとは言われていたって。
高熱で脳がやられている可能性があるって。

だけど妹は介護になっても側にいてほしかったと思います。


ほんとにまさかのまさかで帰ってきてくれたアデラ。
みんなにもいっぱい喜んでもらって嬉しかったです。
コメントもたくさんいただき、本当にありがとうございました。

もうだめだ・・と諦めかけていた人が少しでも希望を持てたら嬉しいな・・
本当にありがとう!!





IMG_9481(1).jpeg

箱の中でガサゴソ音がするので興味津々のオリちゃん。





IMG_9482(1).jpeg

オリちゃんはこうやって何度ものぞいてたよ。
かわいいなー。





少し間が開いてしまった熊本城の記事。

IMG_1075_20210511002057a77.jpg

桜はもう葉っぱも出てきていたけれど・・

IMG_1076_20210511002059f1b.jpg

またこうして熊本城と桜を眺められるなんて、すごーく嬉しかったよ。

IMG_1078_20210511002100032.jpg

どっしりと大きくて雄々しい熊本城。
見上げると いいなぁーーーーー って思います。
大好き。


IMG_1080_20210511002102b35.jpg

加藤清正公を主神とする加藤神社を通り、熊本城周辺をお散歩。

IMG_1083_20210511002103f48.jpg

桜とレディ。


IMG_1085_202105110021057b3.jpg

桜とフラン。


が。

桜がボケすぎて何の写真かわからんようになったー^^





IMG_1088_20210511002106313.jpg

地震で石垣が崩れたけど、なんとかやぐらはそのままだったとこ。
上の石垣だけは新しくなってるね。
だけど完成はまだ。
どうやって工事したんだろうねー





IMG_1094_2021051100280975f.jpg

花びらの上で。





IMG_1095_202105110028114e4.jpg

レディ得意のぷるぷる~。
ミルクやフランはあまりしないんだけどね。
レディのぷるぷる写真、たくさんあるよー


続く。





IMG_1038_2021051100280638f.jpg

マルちゃんとオリちゃん。
二人並んでいい感じ~





IMG_1039_20210511002808f60.jpg

この2ニャンは本当によくじゃれて遊んでるよ。
すごく仲がいい。
オリちゃんは誰とでも仲良くできるオールマイティ。




IMG_2012_20210511002935606.jpg

小悪魔ココちゃん。
遊び疲れたらちゃんとここに入って寝てる。





IMG_2013_20210511002936896.jpg

カメラに気が付いてのび~。

かわいいけどわるわる。
わるわるだけどかわいい。

これが子猫の魅力だね~^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

まさかのまさか。




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




連日の応援や励まし、元気玉、本当にありがとう!!



アデラ・・・

IMG_9470(1).jpeg

なんと復活したのです!!!


そして今、ウチのいつもの部屋にいるんです!!!





IMG_9447_20210513005301c58.jpg

これは昨日のお昼過ぎに妹から送られてきた写真。


「今、立った!!」
という文字とともに。





IMG_9448_202105130053026e2.jpg

直後に送られてきた、療法食を食べたという写真。




もう、ほんとにほんとにびっくりでした。
本当に。

妹は、(お別れは)今日明日のことではないと思う・・。
とは言っていたけど、まさか復活するなんて。


発作と幾度となく訪れる痙攣、そして昏睡。
あの様子を見たら誰もが時間の問題だと思うでしょう。
私と妹もそうでした。


医者ですら、何度も
手はつくしました。
大変危険な状態です。
という言葉を繰り返し、それは「覚悟しておいてください」という意味。





IMG_9453.jpeg
(夕方、会いに行った時の写真)

アデラの様子を病院に連絡したら、非常に驚かれたというから先生ももう諦めておられたのです。
ごはんのこと、排泄のことなど、今後の指示を受け、下痢止めの薬をもらいに行ったそうで。





IMG_9455.jpeg

医者はできる限りの治療をする。
だけどそのあとは本人(犬)の心臓の強さだとか、運だとか、体力的なものとか、そういうことで生死の
分かれ目があるのかもと思った。

もちろんそれはその病気にもよるから必ずしもそうではないけど、今回の場合に限ってはそう思った。
もっと体の小さいコだったり、心臓に疾患を持っているコだったら、あんなに繰り返される痙攣に
身体も脳も参ってしまうと思う。

あくまでも個人の見解ですが。






これは妹が昨日の午後に送ってくれた動画。


ほんとにほんとに驚きしかなかったよーーー。
まさかのまさか。
みんなが心配して祈ってくれたおかげ。



認知症の徘徊はしようとするけど足に力が入らずよろけてしまうので、今日は箱に入ってる。
サークルを準備しなきゃね・・
と話しているところ。

脳のダメージはかなりあったはずだから、これから先も安心はできないけど、とりあえず危険は
脱したように思います。

本当にご心配おかけしました。
ほんとうにありがとうございました。





IMG_9440.jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療でした。





IMG_9446(1).jpeg

今日もイイコね~と周りの看護師さんや先生に褒められたウルちゃん。
人気者なんだよ~。


施術してもらいながら、アデラのことを相談して、いろいろアドバイスももらって、本当に私の心のケア
にもなるーーーー。
大好きな先生です^^





IMG_9411.jpeg

悪そうなお顔でしょ?
トムとジェリーのトムみたい。

ウエットフードに顔を突っ込み、ちゅっちゅして食べるから顔の周りが茶色@@
ホットタオルで拭くんだけどねー





IMG_9465_20210513005314a93.jpg

もうマジで悪ゴロ(熊本弁で不良のことをこういう)。
足にまとわりつき、小さな歯で噛む。
痛くてー。

他で遊んで!
とよそにやってもすぐに足元に来て噛む。

子猫ってこんなに悪かったっけー??
一昨年のハナちゃんもこんなに噛んでたっけー?





IMG_9461(1).jpeg

そしてすきを見てさっとこっちに入るのは朝めし前。
楽しいんだよねー





IMG_9457.jpeg

だれかれ構わずとびかかっていったり。





IMG_9458.jpeg

みんな優しいからね^^
誰も怒らないしイジワルしない。





IMG_9459(1).jpeg

すぐにレディのお腹の下に潜り込む。





IMG_9451(1).jpeg

遊び疲れたらオヤジみたいな寝相で爆睡。
やれやれ。

天使というより小悪魔だねー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

祈るしかないよ・・






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




昨日はアデラにたくさんのコメントをありがとうございました。


今朝の実家でのアデラ。

IMG_9435.jpeg

元気な姿のアデラはそこにはなく、スースー息をして寝ているアデラでした。


夜中も何度も痙攣したりしばらく鳴き続けたり・・という様子だったそう。
妹が言うには アデラは心臓が強いからそれでまだこうしているんだと思う。と。



昨日の夕方病院に迎えに行ったときは
もうやるべきことはやり切ったから。
ということだったみたいで、今日はもう病院には行かないと言ってました。





IMG_9436.jpeg

でも昨日の夕方以降、ちゅ~るは7本食べたそうで。


妹も私もお別れが近いことはわかっています。
それは誰が見てもそうでしょう。


だけど・・
だけど祈るような気持ち。
痛くないように
辛くないように
苦しくないように


もしかして奇跡がおきるんじゃないかという気持ち。





IMG_4273_20210512095107d61.jpeg
(2019年3月)

ほほずりして

アデラ、もう頑張らなくていいよ。
でももし苦しくなくて頑張りたいなら頑張って。

と言ってきました。



涙がぽたぽた落ちました。





IMG_5383.jpeg
(2019年3月)

ぶどう膜炎という目の病気、白内障で、視力を失くしていき、耳も遠くなり、今はほとんど聞こえない状態。

それでも一昨年まではまだよかった。
去年の梅雨にてんかんの発作を起こして以来、認知症の症状が出てアデラらしさをなくしていったように
思います。


ミルクもいるね・・





IMG_4574(1).jpeg
(2019年5月)

一日の3分の1はみんなで一緒に過ごして。
おでかけもたくさんしたね。
この2年くらいはぐんと頻度がへったけど・・。





IMG_8741(1).jpeg

この写真はつい最近。


写真ももっとたくさん撮っておけばよかった。
まさかこんなことになるなんて。

後悔しかないです。





IMG_8942_202105110100472bd.jpg
(2020年11月)

4ワンの中でアデラが一番長生きするだろうと思っていました。
体格がよくがっしりしていて足腰が強く、何よりも血液検査では何も引っかからない。
腎臓も肝臓も問題なし。
てんかんは薬で抑えられるし認知症があっても命に関わるようなことではないし。

ダンナさんもそう思っていたみたいで。





IMG_8998_20210512101720127.jpg

去年てんかんの発作を2回起こしたときは、その後何事もなかったように回復をしたので
今回もそうなるだろうと疑いもしませんでした。
医者もそう思っていたみたいだけど、今回は重篤なことになってしまい・・
43度の高熱が致命傷だったらしいです。
熱の原因はわかりません・・





IMG_8953_202105121017181f1.jpg

相思相愛だった妹とアデラ。
まだしばらくはこんな日が続くと思ってた・・。

祈る気持ちしかないです。
ご心配おかけします。
頑張っているアデラが苦しくないようにと願います。





IMG_9423(1).jpeg

命名・・ココちゃん(ハワイ語で虹色の‥という意味)
元気です。
ダンナさんのスリッパの上が大好き。





IMG_9424(1).jpeg

よじ登りも得意です。





IMG_9431(1).jpeg

コモちゃんの視線は私、オリちゃんの視線はココちゃん。





IMG_9432(1).jpeg

この2匹が一番優しいよー
よく相手してくれる。

遊んでいる写真も動画もたくさんあるんだけど・・・・・。


今日もありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

まだ逝かないで!!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




アデラが・・

IMG_8205.jpeg

昨日から命の危機にさらされてます・・





昨夜様子を見に行った時の実家でのアデラ。
IMG_9405.jpeg

意識はありませんでした。
小さい痙攣を繰り返していて、夜中にも4回発作が起きたって。





IMG_9406.jpeg

心配そうにアデラを見ているフィービー。
もうすぐ19歳。
鳴いてアデラの横に横たわる姿が切なかった。


2月にクリちゃんが旅立ったばかりなのに、アデラまだ逝かないで!





IMG_9407(1).jpeg

昨日の午前中はいつもと変わった様子には思いませんでした。
いつも通りウチに来たらぐるぐる徘徊して、床にコロコロのウンチをして。
足元で遊ぶちびちびを足踏みしてかわして。





IMG_9471.jpeg

昼休み、リビングでお昼ご飯を食べていたら、ガタンという音とバタバタする音。
なんだろうと行くと、アデラが窓際でてんかんの発作を起こしていました。
妹を呼んで座薬を入れ、すぐに病院へ。

43度の熱があり、注射や点滴で発作を止め、シャワーで体温を冷やしてそのまま入院。

その後鎮静剤が効いたのか静かに眠ったり、小さな痙攣をおこしたり・・だったそうで。





IMG_8204(1).jpeg

お昼発作を起こしてからずっと意識がない状態で家に連れ帰りました。(実家)





IMG_9417.jpeg

今朝のアデラ。

徘徊しているのか後ろ足をずっと動かしているかと思うと静かに寝たり・・
私も気が気じゃなくて。





IMG_9420(1).jpeg

そんなアデラがちゅ~るを食べたんです!


病院に連れて行くために来た妹が、
なにかペロンとできるものをちょうだい
って。

ちょうどその時レディたちにご飯をあげていて、それが匂ったのか口をペロペロし始めたらしく、
試しにあげてみたら・・・。





IMG_9419.jpeg

2本食べました!!







食べたということは意識はあるんだよね??
と話しながら病院へ。





IMG_9421(1).jpeg

頭を起こしました!!



今、点滴などしてもらっているはず。
どうか。
どうか元気になってほしい。
寝たきりでもいいから。
お願いアデラ、まだ逝かないで。






IMG_8936_20210511010045220.jpg

妹の宝物のアデラ。
子どもがいない妹がどれだけ愛しんできたか。
認知症になった母と二人暮らしの中、どれだけ妹のことを癒し続けてくれたか。
いつも話し相手になり支えてくれたか。


神様。
もう少し一緒にいられる時間を下さい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

アデラ16歳になりました






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



IMG_7583(1).jpeg

今日はアデラの16歳の誕生日。
アデラお誕生日おめでとう!!





IMG_7580(1).jpeg

今日の誕生日を無事に迎えることができるか、心配したこともあったけど、本当に良かったよ。

15歳のアデラは変化がいっぱいあって本当に大変な1年だった。
妹も心配で心配でたまらない日が多かったと思う。


数年前に発症したぶどう膜炎からの白内障が進行し、それまで光は感じていたけど全く見えなくなり
加齢で耳もほとんど聞こえなくなった。

アデラは暗闇と静寂の中で生きてるから・・・・
と言う妹のことを考えると胸が詰まる。





IMG_7581.jpeg

そんな中、6月だったかな、初めてのてんかん発作を起こし、その後2回くらい起こしたのかな・・
私も初めてのことでパニクってしまった。
今思い出しても怖い。

その後は薬でコントロールをしているのでもう発作はないけど、徘徊のような行動、トイレの場所が
わからくなりどこそこでしてしまう・・と介助や声掛けがいるようになった。

日によっては1時間近くぐるぐる回っていることもある。




IMG_7578.jpeg

食欲はあってレディたちが食べてると欲しがるから、少し食べさせることもしょっちゅう。
リードを付けていれば元気に歩く。





IMG_7585.jpeg

思えばドッグランでボールを見失ったり、目で追えなくなったのは何年前かなあ・・
ボールが転がる音を頼りに追いかけていた。
3年位前かな・・

ボール遊びをするときはフランにじゃれるようにして一緒に走ってた。
涙が出るほど懐かしい。





IMG_7586.jpeg

誕生日を迎えることができて、アデラによかったね、という前に妹によかったね、よかったね!と
言ってあげたい。
アデラはいつも妹の話し相手で支えなのだ。
きっとどうかなってしまいそうなくらい心配だったり苦しかったりしてきたと思う。

本当によかった。
アデラおめでとう。

今日は実家で誕生会。
レディたちもごちそうを食べられるね~


*写真はすべて16歳なになりたての今日のものです^^




IMG_7569.jpeg

この間ウルちゃんの鍼治療に行ったとき(水曜日)に、セールになっていたフカフカのベッドを買った。

が、しかし・・


だ~れも入ってくれず・・


コモちゃん、入るとこ違いますよーーーー





IMG_7568(1).jpeg

猫たちはフカフカすぎるのが不安定で嫌なのか、入れてもすぐに出てしまい・・・

あ~ああ・・
失敗したなあー
この中での猫団子が見たかったのに~

と、思っていたら。




昨日。

IMG_7564.jpeg

フランが入ってた^^

よかった~
フランだけでも使ってね~


と、思っていたら。


IMG_7566(1).jpeg

次々と・・





IMG_7577(1).jpeg

入っているところを目撃。





IMG_7570.jpeg

そして昨日の夕方にはポノコモが猫団子~^^

やったぁーーー。
お初モノには警戒してたのかな~

これから誰が使ってくれるか楽しみ~





IMG_7572.jpeg

無農薬の国産レモンをたくさんいただいたので。





IMG_7573(1).jpeg

酢レモン(左2つ)と塩レモンを仕込んだよ~。

酢レモンは毎日少しずつ割って飲む。
塩レモンはお料理に。

にんじんのラペにもいいし、キャベツを細かいザクきりにして塩レモンであえるだけでおいしいよ。
早く熟成しないかな~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる