fc2ブログ

細菌薬剤感受性検査






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ウイルスや菌はどんどんだんだん変化し、強力になっていくそうで。
コロナもそうだよね。

IMG_3433_20200529092721981.jpg

ウルちゃんの体内にあるプロテウス菌は、いくつもの抗生剤に耐え強くなった菌があるそうです。

ウルちゃんの尿を培養してどの抗生剤が効くのか調べたら4つあったということで、同じ菌でも
他のコにはもっと多くの抗生剤が使えたり、もっと少なかったりするらしいです。
鹿児島大学の先生はその検査を選択し、使用できる抗生剤を特定できました。

「細菌薬剤感受性検査」
という検査。
検査料は4~5千円かかるけど、お薬を飲んでも効かない、治らないというときは調べてもらうといいと
思います。





IMG_3431_2020052909271957a.jpg

今回は今日まで連続して3回の注射。
筋肉に接種する抗生剤と





IMG_3432_20200529092720188.jpg

首のところに接種する止血剤。

明日からは4つのうちのもうひとつの抗生剤の内服。
だけどまだ血尿は治まりません。涙
なかなかやっかいです。
圧迫排尿のとき真っ赤なチッコを見るのが辛くてねーーーー涙

だけど今回はほんとに元気でいてくれるから救われる。
たくさん食べてくれるし。

今日は夕方病院に行ってきます。

いつもいつも心配してくれてありがとう。





IMG_3453_20200529092727e18.jpg

さっきの写真。
朝ごはん。

あらあらごまちゃん??
お気に召しませんか??





IMG_3455_20200529092729b51.jpg

みんなパクパク食べているのに。
ふりかけ待ちかな?

このあとかつおのふりかけをかけたらパクパク。

尻尾が長くてきれいなのが3ニャン、短いのが2ニャン、曲がっているのが1ニャン。
黒組3ニャン、茶色組3ニャン。
みんなかわいーーーーーーー♪





IMG_3440_202005290927238f1.jpg

なんか仔猫のようなコモちゃん。





IMG_3441_20200529092724982.jpg

レディと一緒に寝ていたけど、私の気配に起きたウルちゃん。
レディはまだ眠たそうだね~





IMG_3450(Edited).jpg

数年前の母の日か誕生日に娘からもらったあじさい、こんなに大きくなったーーーーー
花がお星様みたいでかわいい。

来週は雨や曇りが多い予報。
梅雨入りするのかなー

今日はいい天気だよ。




人吉城址での続き。

IMG_6250_20200529095856732.jpg

整列させられるととたんにやる気が失せるようで。笑
見えない聞こえないアデラは特に並んでカメラを見るのが難しく。





IMG_6249_202005290958545b9.jpg

だから一瞬を狙うのがコツ。
みんないい顔がむずかしくなったけどね^^





IMG_6254_20200529095858d30.jpg

もともとウチはみんなカメラ嫌い。
ちゃんと並んで動かずにはいてくれるけど、カメラを見てくれなかったり仏頂面だったり。





IMG_6262_20200529095903aee.jpg

ワンコに愛想笑なんてないもんねー





IMG_6259_202005290959018a1.jpg

で、たまーーーにこんな写真が撮れるとマジ嬉しい!!





IMG_6260_20200529095903208.jpg

ミルクがいなくなってから初めての春、初めての桜。





IMG_6255_20200529095901b30.jpg

一緒に並んだことがずっと前のことのよう。





IMG_8109_20200529101517cac.jpg

今日はハニーの月命日。
来月でもう丸6年になる。





IMG_3002_20200529101510d49.jpg

いつも4ワン連れてお散歩に行っていたことが懐かしい。
今はもうたった2ワンになった。





IMG_3042_20200529101513413.jpg

みんな若いね。
毛の色が濃い。
ミルクは晩年の顔と全然違うね・・





IMG_3039_20200529101511d63.jpg

心の中では今もみんな一緒だと思っているよ。
ずっと一緒の家族。

庭からお花を切ってこよう。

みんなみんなずっと大好き。
心から。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ウルちゃんの菌






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ウルちゃんの膀胱炎の菌がわかりました。
「プロテウス」という菌。
調べてみると、人の膀胱炎にも見られる菌らしいです。(膀胱炎の原因に一番多いのは大腸菌)

ウルちゃんは抗生物質が効きにくくなっていて、この菌を叩ける薬は4種類しかなく、主治医の
先生のところに1種類ありました。


IMG_3425(1).jpg

昨日。
緊張ウルちゃん。
体重は少し増えて3.1キロ。





IMG_3428(1).jpg

鹿児島大学の先生とメールや電話でやり取りをされて治療法を決められたそうで。
本当に安心できます。

抗生剤と止血剤の注射を2本。
この菌には内服より注射の方が効くそうで、3日間続けて注射しなければならないらしく
今日も朝から行って来ます。





IMG_3427(1).jpg

傷のこともなんか言われていたなぁ・・・
ナントカ菌による皮膚炎だとか。。
あとでしっかり聞いてこよう。





IMG_3411(1).jpg

かわいいかわいいウルちゃん。
不自由な身体だから一層愛しく感じる。

早くよくなって欲しいよ。
ほんとに。

床を汚す分にはなんとも思わないけど、ウルちゃんがぬれて汚れて、傷もジュクジュクになって
それが一番かわいそう。
何度も洗われるのもストレスだろうし。





IMG_3410(1).jpg

前回のときは膀胱炎の間はここに乗りたいって言わなかったけど、今回は毎日リクエストされる。
気分が悪くなさそうだから救われる。


とにかく9時には病院です~。




3月29日の続きをちょこっと。

IMG_6222_20200528024040bc3.jpg

石垣の前で。

下の桜のところを散歩しながら写真を撮って、これから城跡の方へ上っていくところ。





IMG_6224_20200528024042651.jpg

今回はじめての3ワンの写真。





IMG_6227_20200528024043a6a.jpg

写真ばかりでどよ~んなワンコさんたち。





IMG_6230_202005280240447ca.jpg

緑が深くてきれいだったー
この辺りは秋には紅葉がきれいなとこ。
城や城跡っていいね~





IMG_6239_20200528024046f5f.jpg

眩しくないとフランもそれなりにお目目クルクルなんだよ。笑
いつもはブサイクだけどねー


それじゃあ病院に行ってきます。
いつもご心配ありがとーーー!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

今日のスマホ写真と同じ番号の写真。

IMG_3421_20200528022817d57.jpg

一昨年??
マルちゃん、ほそーーい。
コモちゃんの顔おもしろーーい。

個室で熟睡







いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




いつも読んでいただきありがとうございます。
ここのところ更新するだけのブログになっていて本当にごめんなさい。




3月22日のお散歩。

IMG_6078_20200515090457f1f.jpg

この日は一人で公園へ。





IMG_6080_20200515090454741.jpg

一人のときは歩いている写真がなかなか撮れないので写真のときだけ2ワンつなぎ。





IMG_6081_20200515090457c20.jpg

フランに引っ張られてちょっといやそうなレディ。

3ワンつなぎのときはよくミルクがブレーキかけてた。
ハニーも一緒の4ワンつなぎのときはまだみんな若かったのでハニーに引かれてよく走っていたなぁ。
年老いてきたらシニアならではのかわいさや魅力があるけど、若く元気な頃のことはとても懐かしく思う。
あのころに戻りたいなぁ・・って思う。

それはイコール、ハニーやミルクに会いたいということ。
まだまだしてあげたいことがたくさんあったよ。
それを考えると涙が止まらなくなる。本当に。





IMG_6079_2020051509045696c.jpg

レディもフランも元気でいて欲しいなあ・・・
2ワンになって甘えて寄り添ってくることが多くなったよ。





IMG_6082_202005150905054e0.jpg

ミルクのニオイがする??
よくここでチッコしてたもんね。





IMG_6083.jpg

やっとみつけた咲きはじめた桜。
あとはまだみーんな硬いつぼみでした。
3月22日。





IMG_6086_20200515090500006.jpg

どんよりしてスッキリしないお天気だったね。
朝方まで小雨が降ってた。

フランはミルクによく似てると思っていたけど、こうしてみるとレディにもよく似てる^^





IMG_3123(1).jpg

昨日病院に連れて行ったときの写真。
右目に軽い結膜炎が見られるので治療してもらうことに。





IMG_3139(1).jpg

夕方娘が迎えに行った時に尿を見せてくれたときの写真。
シリンジの下に見える白っぽいのは不純物(たぶんストルバイトとか・・かな)らしい。
まだ濁ってるから時間がかかるみたい。
血尿もあるし。

完治に時間がかかるのも個体差だからウルちゃんはそういう体質なんだろうって。


自宅でのカテーテルを考えてみては?
とコメントにいただき、私もそれを考えていたので尋ねてみた。

医者もできるだけカテーテルは使いたくないって。
膀胱に傷をつける恐れがあるし、あまりよくないって。
今は洗浄があるから使っているけどって。

ウルちゃんは病院にいる間はカテーテルを入れたままらしい。





IMG_3119(1).jpg

日中病院ですごく疲れて帰ってくるウルちゃんのために個室になれるテントを買ったよ。
病院併設のショップにあったから。





IMG_3120(1).jpg

もう少し大きければよかったけど><
ウルちゃんはうまく足をしまえなくて上半身だけ入ってた。





IMG_3127_20200515092210f7a.jpg

だけどだんだん上手になってほぼ全身はいることができるように。





IMG_3128(1).jpg

足だけちょこんと出てる^^





IMG_3129(1).jpg

ごまちゃんが
誰の足??
ってにおってた^^


入れるようになると狭いのがかえっていいみたいで。
昨日は夜のごはんも食べず、ずっと入ったまま夜の12時半まで熟睡してたよ。
それからごはんを少し食べた。
狭くて暗くて落ち着くんだろうね。
買ってよかった。





IMG_3002(1).jpg

生後2ヶ月かそこらのウルちゃん。
めっちゃかわいい。


写真の通し番号って9999までいくとまた1からで同じ番号には(1)とか(2)とかつくでしょ。
スマホの写真がその状態ですごく見にくくなった。
で、さっき写真を決めていたら同じ番号にこれがあってすごくなつかしかったーーー。



せっかく生を受けたウルちゃんの大事な命、なんとしても守らなきゃ。
今からまた病院に行ってくるね。





IMG_3133(1).jpg

そうそう。
地元の新聞社発行のミニコミ誌に掲載されました^^


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


コメントありがとう。

★読者様
貴重な体験とご意見ありがとうございました。
本文にも書いたように、私もカテーテルで定期的に膀胱を空にして予防ができないものかと
おもったので尋ねてみたのですが、例え病院でやるとしてもカテーテルは安易に使いたくない
と言われました。
医者によって意見は様々でしょうけど、ウルちゃんの医者はそういうお考えでした。
治療に時間がかかる点も抗生剤を変えてみる・・と言われてました。
どの抗生剤が効くかどうかの検査については今日また尋ねてみようと思います。
本当にありがとうございます。
とてもありがたく拝聴しています。
また何かありましたらご意見下さい。

着せるオムツカバー






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日はウルちゃんと床にごろ寝したまま、起きたら5時だった。
多分9時半くらいから。
ウルちゃん、私に腕枕して嬉しそうにゴロゴロ言っていたから動けなくなってそのうち寝てた。
血尿はしているけど、機嫌は悪くない。
オムツをつけているから動きはあまりないけど。




IMG_3067(Edited).jpg

3月に膀胱炎になったときに購入して使わないままだった「着せるオムツカバー」をつけてみた。
そのときくるみんさんとゆりっぺさんからこの情報をいただきました。
ありがとうございました。





IMG_3069(Edited).jpg

こんな感じ。
ただ首、肩の部分がTシャツみたいな作りではないから、動き回っているうちにオムツ共々
脱げてしまってた。
肩ひもだから緩むし。

なので左右の肩ひもを輪ゴムでくくると大丈夫。
着たままオムツ替えもできるし、昨夜着せたまままだ脱げてないよ。





IMG_3074(1).jpg

さっきオムツを替えたら血尿だった。

昨日お迎えに行った時、
血尿がひどいからしばらく圧迫排尿はしないで。
と言われた。
病院でもずっとカテーテルらしく、今は膀胱を刺激しない方がいいんだって。

今、膀胱の中は空っぽだからそのまま触らないで。
って。


今日病院に行くまで大丈夫かなぁと思ったけど、昨日の朝もベッドにいっぱいしていたし。
今朝はオムツの中にしてた。
よかった。





IMG_3083_20200513085004007.jpg

というわけでしばらく半日入院が続きそう。
今日もブログを書いたら連れて行く。

1回8500円くらいかかるのよー><
点滴と注射とカテーテルだからね。
あと何回行くのかなーーー。

だけどお金よりウルちゃんの身体が早くよくなってほしい。
本当に。





IMG_3072(1).jpg

オリちゃんが頭ポンポンして、
だいじょうぶかぁー?
って聞いてた。
ほんとに^^
かわいかったよー





IMG_3087(1).jpg

これは昨日作ったウルちゃんの個室。
上に毛布をかけているのはコモちゃんがかじるから。

病院から帰るとすごく疲れているのでしばらくゆっくり眠らせてあげようと思って、あえて入り口は窓側。
準備していると他のコたちが出たり入ったり。
猫だからねー^^
仕方ない。





IMG_3086(1).jpg

庭に出て撮ってみた。
寝てる寝てる。
ぐっすり寝てる。

今日もこの作戦でゆっくりさせよう。




3月8日のお出かけのラスト。

IMG_5920_202005130924419a6.jpg

広い公園の一番端のほうに黄色い固まりが見えて。
頑張って歩いてきた。





IMG_5892_202005130924341d7.jpg

菜の花の中に入って撮ってもらった。
今この写真を見て、このころまだ、レディは相当悪かったんだなぁーって思う。
ほんとに頭が持ち上げられてない。





IMG_5906_202005130924357b5.jpg

今再発から5ヶ月過ぎたけど、もうこんなには酷くない。
健常なコとは違うけど。





IMG_5910_202005130924388ef.jpg

これが健常なコの頭の位置。
ちゃんと前を向ける。





IMG_5919_202005130924412ed.jpg

歩くことにふらつきはないけど、頭の位置とか首を振るとか、それは完治するまで時間がかかる
みたいだね。





IMG_5915_20200513092444a12.jpg

それでも元気で生きていてくれることに本当に感謝。
ミルクがいなくなってものすごく淋しくて、だけどレディは痩せることなく頑張ってくれてる。





IMG_5923_202005130924449b5.jpg

何か言っているようなフラン。
かわいい^^

早く堂々とお出かけできるようになるといいねー



では病院行ってきます!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

振り出し






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日もまた寝てしまった・・・><
疲れているのか何なのか。

連日の雨の中桜も結構咲きはじめたみたいだけど、足元悪いしね。
コロナもクラスター発症か・・と言われているし。
気分が晴れないね。



気分が晴れない原因のひとつ。

IMG_2027_2020032809163570c.jpg

昨日。
レディの診察を待つウルちゃん。





IMG_2030_20200328091640725.jpg

エコーで見る膀胱はわりときれいでした。
出した尿もうっすら血尿程度。
前にもらった薬は飲んでしまったので、消炎剤と止血剤をもらい帰宅。
体重は減っていました。
3,04キロ。




そしたら・・。

IMG_2037_20200328091639d49.jpg

夕方仕事から帰ると真っ赤な血尿。
これには驚いて、血の気が引いたよ・・
体重も減っていたし、このまま死んでしまうんじゃないかと・・・涙涙涙





IMG_2039_20200328091640055.jpg

おまけに右目が結膜炎なのか目のフチが赤くなり涙目。
病院に行った時はこんな症状なかったのに。

とりあえず手持ちの結膜炎用の目薬を刺した。





IMG_2040_20200328091642768.jpg

どうしてこんなに続くのかな・・・
心配で仕方ない。

昨日フードが届いたのでしばらくはこれを食べさせてみる。
かわいそうでかわいそうで。



膀胱炎になってから、オリちゃんとじゃれて遊んだり、表彰台や爪とぎで遊んだり・・という姿が見られなく
なりました。
やっぱり体調は万全じゃない。
じゃらしを振っても手を出して遊ばず逃げる・・涙


どうかよくなってくれ。
ウルちゃん、頑張って生きているのに。

お祓いでもしたい気分だよ・・





IMG_2026_2020032809163306b.jpg

レディはいつもの点滴。
体重は変わらず5,94キロ。
痩せないからすごいね~と。





IMG_2028_20200328091636721.jpg

10日後の点滴のときにはフランも連れて行って、ノミダニの薬を始める。
今年は暖かかったからもうノミが出てるらしい。


とにかくウルちゃんの膀胱炎・・・
いつもお尻がぬれていてかわいそう・・・
元気もないよ。

早くよくなることを祈るだけです。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる