fc2ブログ

ありがとうウルちゃん。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは。




IMG_1618-001.jpg

今日はあったかいねー
20度くらいになるみたい。
さっき犬猫部屋に入ったら暑すぎるくらいだった。




IMG_1619-002.jpg

昨日はね、子どもたちいるのに、一歩も外に出ず。
ずっと風邪具合で体調も悪いけど疲れも溜まっていたのかなあ。
眠ったり起きたりで。




IMG_1621-003.jpg

帰国中の貴重な休日なのに申し訳なかった。
だけど気力もかなわなかった。
気合で動こうと思ったけど無理だったー




IMG_1623-004.jpg

夕方近くになって、せめてフランの散歩に・・とも思ったけど、それもできないというか、気力も気合も
入らず・・




IMG_1624-005.jpg

ずっと寝てたね、フラン。
ごめんね。




IMG_1625-006.jpg

子どもたちはTVの時間が終わった後はブロックしたりお絵描きして遊んでいたかなー




IMG_1626-007.jpg

こんなことはほんとに珍しい。
気力も気合も利かないなんてこと。
よほど疲れていたのか歳をとったのか。
雨以外の日でフランや犬たちを外に連れ出さない日なんてこれまでなかったと思う。




IMG_8495(2).jpeg

無理の効かない年齢になったんだろうね。
家にいたからと言って片付けや掃除をしたわけでもなく、ただ無駄に時間を過ごしてしまった。
そういう時間の使い方が一番嫌いなのに。




IMG_8497(4).jpeg

行きたいところもあったんだけどね。
また来年だな。
仕方ない。
そんな日もある。




IMG_8498(3).jpeg

写真は8月の夕方の散歩。
今日もまだすっきりしないよぉーーー




IMG_0835(1).jpeg

ウルちゃんの下半身はこんなに細いんだよ。
いつもはわかりづらいもんね。




IMG_0836(2).jpeg

腿の筋肉がほとんどなく薄っぺら。
筋肉は使えていないからね。
下半身は上半身の動きについてきてる感じだもんね。




IMG_0838.jpeg

それでもたくましく生きてるんだね、ウルちゃん。
私はウルちゃんと向かいあって顔を見てると、ときどき泣けることがあるよ。
嬉しい気持ち。
不憫な気持ち。
切ない気持ち。
頑張れという気持ち。

いろいろ。

ありがとうウルちゃん。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

脱力感でした




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。




雨だよー
連休はお天気よくないみたいだね。



IMG_9674(2).jpeg

レディの1周忌の日。


ウチの納骨堂の前。
たくさんいるね。
一列に並びきらなくて2列にしてあって中2回もある。
下のお位牌は会社の猫や保護して3日でお空に行ったコたち。
空いてるところは予約のブース。


自宅にも3ワン3にゃんいるからね。
いつか納骨‥と思っているけどなかなかできなくて。




IMG_9676(2).jpeg

その帰り、いつも行くコーヒー屋さんで。




IMG_9677(3).jpeg

30そこそこでお店をはじめ、買い付けから焙煎までやってそれはそれは私好みのおいしいコーヒーを
入れてくれる。
アフリカの農園に豆を見に行ったり、東京のコーヒーのイベントに出店したりもする。
ほそーいイケメン君だけどすごく頑張り屋さん。




IMG_9678(2).jpeg

この日もオーナーはイベント出店中で留守だったけど顔なじみのお留守番さんがいて
フランのことも写真に撮ってくれた^^




IMG_9679(2).jpeg

1周忌、無事に済んだなあ・・・
と思いながら飲んだコーヒーはなんだかとても灌漑深かった。
脱力感があり、ほっとしたような気が抜けたような・・・




IMG_9680(2).jpeg

くつろぐフランを見てると安心した。
また気持ち新たに頑張ろうと思った1周忌後のコーヒー屋さんでした。






IMG_9980(1).jpeg

金曜日はウルちゃんと鹿児島の大学病院へ。




IMG_9982(2).jpeg

ちょっと緊張してるね。

リュックタイプのキャリーは楽ちん。
4キロくらいまでのワンコでも優に入れるよ。
両手が空くって言うのは便利だねー




IMG_9989.jpeg

体重は3,66キロ。
預けていろんな検査をしていただくスタイル。
応急の場合はどうだか知らないけど、この診察室では注射や聴診、エコーなどの治療等は
何もしない。
全てバックヤードで。




IMG_9990.jpeg

私は検査の間いつものように昼食を食べぶらっとして。


検査の結果はいつもと変わらずって。
神経学的検査とナントカ検査と。
逆に変わらないことが本当にすごいと。
手術しても歩けないコは2週間、1か月もすると少しずつ退化していくけど、ウルちゃんは
全く退化していないからすごいって。


私のケアを褒めて下さるけど私は何もしていないのでそれはウルちゃんの持って生まれた力
だと思う。
どうしても尿路結石や膀胱炎になりやすいから、それが腎盂腎炎にならないようにって。

難しいなあ、それ・・




IMG_9992(2).jpeg

本当に大好きな優しい先生。
最近また猫が増えたんですよって。
2匹とも黒猫らしく、黒猫談議で盛り上がったよ^^

また半年後。




IMG_9994(1).jpeg

帰りはわかるのかリラックスしてた。
6時間の鹿児島二人旅、ウルちゃん頑張りました^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

かわいいという名前






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。




昨日の夜、母が緊急入院になった。
褥瘡による感染症のため。
抗生剤を飲んでも効かない菌が出ているので点滴治療をするらしく。
高齢で免疫力は低下するし食べても身につかないし、皮膚科に通っていても改善が見られなくて。

義母は退院のめどがついて来週リハビリ担当の看護師さんの説明を聞きに行くことになった。
私がシドニーに行っている時に骨折したからもう4か月。
なかなか治らなくて。

どこの家庭にもあることだけど、高齢者がいるといろいろあるね。
母はどれくらいの入院になるのかなあ・・




レディとの最後から2番目のお出かけの続き。

IMG_8754-006.jpg

私のかわいいかわいいレディちゃん。




IMG_8755.jpg

もうお目目もショボショボでずいぶんずいぶんおばあさんになって、若い頃の美人さんの面影は
全くないけど、私は穏やかで優しくかわいらしいおばあさんのレディの顔が好きだったよ。
身体は少しずつ痩せていて、でもなんとか少しは食べてお水も飲んで、ぎゅーーっと抱きしめると
細くて悲しくなったけれど、そんなレディが愛おしかったよ。




IMG_8750-004.jpg

この時フランは15歳。
やっぱり今の方が老けてるね。
でも18歳と15歳では全然違う。




IMG_8751-005.jpg

あーーーーーかわいいーーーーー




IMG_8744-001.jpg

お水はマメにとるようにしてた。




IMG_8746-002.jpg

暑い日ではなかったけれど、二人ともよく飲んでくれたね。




IMG_8747-003.jpg

彼岸花は群生がきれいだね~




IMG_8757-008.jpg

レディ、赤ちゃんみたい。
フランに甘えているように見える。




IMG_8758-009.jpg

このままのふたりをそのままそばに置きたい。

レディ、どうしてる??




IMG_9967(1).jpeg

水曜日はウルちゃんの鍼治療でした。



IMG_9958(1).jpeg

あーー爪が伸びてるね!!
と、爪切りを持って来て切り始めた看護師のNちゃん。




IMG_9962(1).jpeg

ウルちゃんが噛みつこうとするので鍼のK先生と二人がかり。
先生が
ウルちゃん好き好き攻撃~
って頬ずりしたりモフモフしている間にNちゃんがチョキチョキ^^
あっという間にきれいに切ってくれました^^

K先生、それくらいフランクで優しくて動物が好きで。
来月は壱岐で予定数160匹のTNRなんだって。
ボランティアですよ。
すごいなあ。




IMG_9963(1).jpeg

お利口に施術を受けるウルちゃん。


天国の入り口に 名前を書いてください って場所があって、天国に着いた犬や猫たちが
順番に名前を書くらしいんだけど、自分の名前を「かわいい」って書くコがたくさんいるんだって。
いつも飼い主さんに「かわいい、かわいい」と言われてるから自分の名前を「かわいい」って
思っているんだって。
K先生がそう話してくれました。

ウルちゃんもそう思っているとだろ~?^^って。


みっきぃママも昨日のコメントにそう書いてたよね~
タイムリーだった^^




IMG_9965.jpeg

帰りの車の中では余裕しゃくしゃく^^


そんなウルちゃん、今日は久しぶりに新幹線に乗って鹿児島大学病院です。
頑張って行ってきます!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ストルバイト結晶





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



7月2日の続き。
写真が多いので文書は短く。
さーっと見てね。



IMG_7466.jpeg

脚が短いということは安定がいいということか。




IMG_7471.jpeg

脚が長い・・というか、普通サイズのワンちゃんってこうも安定しないものなのか・・とつくづく。
アトちゃん、バランスを取るのが難しそうだったよ~
足元が気になるのか下を向いてる写真が多かった。
これは選んだ下を向いていない写真。




IMG_7470.jpeg

今度はふたりで~




IMG_1465-001.jpg

二人とも口が開いてるからそれなりに蒸し暑さを感じていたのかな。
私はそう思わなかったけど。




IMG_1466-002.jpg

でも日差しがない分いい。
これが真夏の太陽なら3分もいられないもんね。
梅雨の曇り空はありがたいかも。




IMG_1469-004.jpg

無表情なお二人ですが・・




IMG_1468-003.jpg

オヤツをちらつかせると途端にきら~ん!!




IMG_7488.jpeg

アトちゃんはおやつに向かって動き始めるのでその加減が難しいけど、かわいい2ショットが撮れました^^




IMG_7490.jpeg

私たちも一緒に撮って夏の思い出の写真になりましたよ~




IMG_7491.jpeg

帰りにパンケーキを食べて。
フランたちは車でお留守番でしたが。

これでこの日の写真はおしまいーー。




で、ウルちゃんですが。

IMG_9078(3).jpeg

待合室でキョロキョロ不安そうなウルちゃん。




IMG_9080(3).jpeg

尿検査に行ってきました。
体重は3,68キロ。
少しやせたかなー
でも太りすぎると前足に負担がかかるからいいのかな。




IMG_9084(2).jpeg

そんなに酷い色ではないけど、明らかに血尿です。




IMG_9083(3).jpeg

比重は1,051。
腎臓は健康でした。
よかった~!!

PHは7.0。
アルカリ性です。
怪しいなあ~石かなあ~と先生。



IMG_9085(3).jpeg

顕微鏡で見るとストルバイト結晶が・・。
きれいなんです、これ。
スクエアで光ってて。
指輪にしたいくらい。笑




IMG_9087(1).jpeg

注射を2本と6日分の止血剤と抗生剤。
あとはPHコントロールの食事にしなきゃ。

ごまちゃん以外みんな同じものを食べているけど、ウルちゃんは障害があるから膀胱炎になりやすい
んだろうね。
アカナを食べているんだけど、尿路結石ができにくいような配合だと書いてあったんだけどなあ。
ウルちゃんには合わないのかも。
ロイカナのユリナリーに切り替えです。



IMG_9091(3).jpeg

今朝はだいぶ黄色に近づいてきた。
私がしっかり管理しないとね。

ご心配おかけしました。



長くなるけど、1枚だけでも。

01207fd4f6bcc7ae16cab195a4b77646c85452f231.jpg

今日はミルクの月命日。
お供え作らなきゃね。
フランが食べやすいもの。



IMG_0704.jpg

ボクのこと忘れないでーー
って聞こえた気がする。


忘れないよ。
毎日写真見てるよ。
忘れたことないよ。
安心して。

子どものこと忘れるお母さんはいないよ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

読心術





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



7月2日の続き。

IMG_1449-002.jpg

ごはんの間足元でくつろぐフラン達。



IMG_1450-003.jpg

ときどき熱い視線を向けるひと。
ん----。
かわいいなぁーーーーーー。
こんなに見つめられたらたまらんね。




IMG_1451-004.jpg

嬉しそうなアトちゃん。
そんなにかわいい顔したって何も出ないよー^^




IMG_1452-001.jpg

さあ、海の方に行ってみよう~^^




IMG_1454-005.jpg

流木で作ったモニュメントがあったのでそこで記念撮影~




IMG_7457.jpeg

アトちゃんも^^
じっとできない、見てくれないのはアトちゃんあるある。




IMG_7459.jpeg

日曜日だったけど、まだ梅雨のさなかだったから海水浴客もなく、曇り空で夏らしくはなかったけど
やっぱり海はいいね~
波音がいい。




IMG_7462.jpeg

私たちも一緒に^^


続きます



IMG_8895(3).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療でした。




IMG_8896(4).jpeg

ぐーーっと伸ばしてもらいいい気持ち。


昨日病院に行く前のこと。
そろそろ行かなきゃ~と部屋に入った。
ウルちゃんと目が合った。
とたん、猛スピードで逃げて表彰台の後ろに隠れた。

私は前日もその時も病院だとか鍼治療だとか行こうかとか、何も言ってない。
なのに、殺気を感じたのか即座に逃げた。
キャリーも用意していないのに。

もうびーーーーっくり。
ウルちゃんは読心術が使えるのかと思ったよ^^




IMG_8898(3).jpeg

ちょうどナイストライ(職場体験)の中学生がお手伝いに入っていて、優しくしてもらったよ~
その中にハーフのコがいて、いろいろ話していたら1年前にウクライナから来たって。
怖かったね・・・
はい。怖かったです。
こんな田舎にもウクライナから避難してきた人がいるんだなあって。

日本語も上手で友達と楽しそうにしてた。
毎日楽しいって。
辛いこともたくさんあっただろうに。

戦争が終わって元の日常が取り戻せたらいいな・・・




IMG_8899(3).jpeg

ウルちゃんは今日もお利口に施術してもらいました。



IMG_8902(2).jpeg

看護師さんに撫でられて目を閉じてすごく気持ちよさそうにしてたよ~
目の周りをぐりぐりされてた、
私もそこを撫でてやろう^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

頑張りました





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



朝方ひやっとして目が覚めたけど、ゴミ出しをした8時前には久しぶりにジリジリ暑かった。
秋の気配と残暑が混同してるなあー
今はあっつぅぅぅーーー



IMG_5591.jpeg

風になびいてる耳。




IMG_1218-001.jpg

黄昏れたいお年頃。




IMG_1220-002.jpg

一人と一匹のお散歩はちょっと物足りないけど気ままでいい。
話し相手はフラン。
すれ違う人には独り言のようにも聞こえるかも。

ご夫婦や子供連れでお散歩している人たちはにこやかに会話をしながら。
一人で歩いている人は黙々と。
私みたいに犬を相手にブツブツ話している人とは滅多にすれ違わない。
すれ違う目前にブツブツをやめているのかな?



IMG_1221-003.jpg

帰ったら何食べる?
とか
花がきれいだね~
とか
今度はどこに行きたい?
とか。
もうちょっと頑張ろう
とか。

しょうもない話だなあ。
だけど黙って歩くより話し相手がいるようで楽しく歩ける。






たまにはベンチに座って行動を眺める。
とても幸せな時間。



IMG_1222-004.jpg

満足したら笑顔で帰って来るよ。
ただいまーって言ってるみたい。



IMG_1225-005.jpg

さあ帰ろうか。
何食べる?って聞きながら駐車場まで。






IMG_8530(5).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療でした。





時間をかけて身体の曲がりの矯正。
人間でいう整体みたいな感じ。




IMG_8533(2).jpeg

直後はあんなに湾曲している背骨が真っすぐに。
脚も左右対称的に開く。


すごいなあー先生。
魔法の手だよ。
日常生活に戻るとまたすぐにいつものクセのある方に曲がるけど、1か月に1回でも2回でも
まっすぐにするのとしないのとでは全然違うと思う。
腰の曲がったおじいちゃんおばあちゃんみたいに固まってしまわないように。




IMG_8535(4).jpeg

ウルちゃんも気持ちいいんだと思う。
おとなしくされるがまま。
暴れたり逃げ出そうとしないよ。

肩のこりをほぐしているところ。
前足しか使わないからいつもここのこりがすごいらしい。
私が触ってもわからないけど。



IMG_8536(4).jpeg

腰痛治療の牽引みたいにぐーーっと伸ばす。
そして縮める。




IMG_8537(1).jpeg

最後は鍼。
昨日はビクンとなりながら足裏にも。

脚は立たないままだけどマッサージと鍼で血流がよくなり固まりを防ぐ。
先生との会話も楽しい。
また2週間後。

頑張りました^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

まるでコント@@




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。




引き続き、いろいろとありがとうございます。
もう少し貼り付けておきます。



☆多頭飼い崩壊ダックスレスキュー
はちボラ高野さんのブログ

インスタ  yumiko.takano で検索してください



5月5日の続き。

IMG_1113-009.jpg

この花、ルピナスっていうんだってねー
ありがとう。
お友達ふたりが教えてくれました。

ポヤポヤした花だけど群生してるとほんときれいだった。



IMG_1116-001.jpg

ちびちゃん。
フランはほ~んと体高が低いね~
足が短いってことよ。笑




IMG_1117-002.jpg

どちらかというと、可愛い顔よりもこんな変顔というか、おもしろい写真が好み^^




IMG_1122-003.jpg

お目目開けてーーー@@




IMG_5125.jpeg

1本1本はほんと地味。
これが集まると一面ピンクだもんね~




IMG_5135.jpeg

東屋で休憩。
おやつにしようか。

日陰に入ると幾分か目が明きます^^




IMG_1126-004.jpg

おやつの袋を開けるのをじっと見てる。
この時のフランの気持ちはワクワクなんだろうね~

若いころはこんな時フランもミルクも前足を腕にかけて立ちかかり、ふんふん鼻を鳴らしながら
待ってたなあ。
レディはあまりしなかった。
ふとした行動や表情で、昔のことを思い出すよ。




IMG_1127-005.jpg

パクパク。



IMG_1128-006.jpg

おかわり~

つまんだまま上手に食べることができました。
これはなかなか難しいんだよ。



IMG_1130-007.jpg

あ~気持ちのいい景色だね~





のんびり散歩です。



続く




IMG_8126(5).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療でした。
いつものようにおとなしくてお利口なウルちゃん。




IMG_8127(2).jpeg

でも、出かける前にひと悶着あったんだよー


そろそろ出かけようと部屋に入ると、ウルちゃんは表彰台の上で熟睡してた。
私はそっとごはん部屋に入り、キャリーを棚からおろして部屋に戻り表彰台の上を見ると・・
いない。

見渡すと、外に身体を低くして警戒態勢で私を見てるウルちゃんがいた。


窓を開けて外に出て捕まえようとすると、ペットゲートから部屋の中に逃げた。
私が部屋に入り捕まえようとするとまたペットゲートから外へ@@

これを3回繰り返したんだよ。
まるでドリフのコント。笑
やっと捕まえて行ったのでした。






伸ばしたり引っ張ったりがすごく気持ちいいんだよね~
すご~く気持ちよさそう。



IMG_8128(2).jpeg

先生も笑いながら ウルちゃんどうして逃げたのー?? と言ってました^^



IMG_8130(2).jpeg

終わってから看護師さんに優しくなでられたけど、心ここにあらずだったなあ~
早く帰りたいんだろうね。
終わったらさっさと自分でキャリーに入るんだから。
行くときはあんなに逃げていたのに^^

おもしろいー。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

大あくび





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



昨日はお祝い事があってなんだか気忙しい一日でした。
無事に終わって安心したよ~
なのでフランはお留守番。
夕方公園散歩には行ったけどね。


そうそう!!
忘れていた自撮り棒。
無事に救出したよ~。

よくわからないけど、菖蒲園の開放をしたのは菖蒲園横の大きなハウスメーカー。
そこの社員さんたち7~8人がいるテントで「○○です」なんてマヌケな返答をしたんだけど、
そのハウスメーカーの方が拾って保管しているかも‥と思っていたけど、忘れた場所にそのまま
あった。
ハウスメーカーが開店する前にとりあえず見に行こうと、8時前に行ってみたらあった~。
よかったぁー。
また会ったらちょっと恥ずかしいでしょ。笑
ほんとにマヌケな人だと思われちゃう。
マヌケだけど@@笑




桜の写真がまだ残ってた。
4月2日の写真。

IMG_0764-001.jpg

この日はすごくいい天気。
満開はもう過ぎたかなあと思いながら、毎年行く和水町の古墳公園へ。



IMG_0766-002.jpg

やっぱりずいぶん散って、道路は花びらのじゅうたんができ始めていたよ。
それはそれできれいだけどね。
4日前くらいが満開だったのかなあ。



IMG_0767-003.jpg

新しい場所に行くのも好きだけど、どうしても毎年外せない場所もあって。
特に桜はそう。
これまでにハニーやレディやミルクと行った場所には思い出もたくさんあって、そこを歩くと
一緒に並んで歩いているような、隣に座っているような気になって。

毎年行く桜や菖蒲の公園は特に強く感じる。



IMG_0768-004.jpg

着いたときは駐車場もスカスカで人もあんまりいなかったけど、11時くらいには駐車場は並んでいて
ファミリーがお弁当を広げたり遊んでいたりで、早く来てよかったね~って。
写真が撮り辛くなるもんね。




IMG_0769-005.jpg

フランちゃ~ん♪
花びらの上を歩いていいね~




IMG_3829-008.jpeg

穴びらって一枚づつはらはらと落ちるもんだと思っていたけど、花ごと落ちているのも多くて。
そうなの?
花ごと落ちるのが普通なの??

どっちにしてもかわいいね~




IMG_0771-006.jpg

被写体がフランひとりなので、どうしても同じような写真ばかりになってしまうけど・・




IMG_0772-007.jpg

縦にしたり横にしたり、ちょっと斜めからだったり、多少の努力はしているのですが・・・




IMG_3832(1)-009.jpeg

モデル本人は飽きて大あくびでした。笑



しばらく続きます



IMG_5439(5).jpeg

金曜日はウルちゃんを連れて鹿児島大学病院へ。
鹿児島に行くときは一人で新幹線を利用するので、最近はリュックタイプのキャリーに入れて
行きます。

後ろに背負うのではなくて前に抱えて。
ウルちゃんの様子もよくわかるし、話しかけられるしね。
よく周りを眺めていますよ~




IMG_5440(3).jpeg

診察室です。
ウルちゃんの肉球は緊張と興奮でじと~っと湿ってた。

体重は3,82キロ。
だいたいいつもこれくらいかな。

前回から今回までのウルちゃんの様子や通院歴等をメモして行ったので、それを伝えながら
最近の様子もお話しして、そのあとは検査のためにお預かりです。




IMG_5445(1).jpeg

だいたいいつも3時間後くらいにお迎え。
大好きな先生はいつも本当に優しい。
ウルちゃんのことをかわいいかわいいと言って下さり、接し方も優しい。


筋肉量、神経学検査など、いつもの検査は変わりなし。
生まれて4年、手術から3年半経っているのに、「変わらない」結果であるということがすごいことなんだって。
普通は筋肉量が減って下半身が痩せて硬くなるって。
だから先生はずっと経過を見ていきたい。
次回また3か月後に来院です。




IMG_5448(3).jpeg

ほっとしたね、ウルちゃん。
今から帰るよー




IMG_5452(3).jpeg

帰りの車の中ではもう帰るというのがわかるみたいで、泣き方もゴソゴソするのも全然違ったよ^^
すごく元気だった。

家を出てから7時間余り、緊張したと思うけどよく頑張りました。
お利口さん^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

筋肉が硬くなってた・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



今週はほぼ毎日病院に行ったよ~(動物病院)
月曜フラン、水曜ウルちゃん、昨日はごまちゃんで今日もまたウルちゃん。
詳しいことは追々報告します。



4月16日の海の中道海浜公園のラスト。

IMG_4160(2).jpeg

みんなお利口に並んで・・・誰も動かないなんて珍しい@@




IMG_4161.jpeg

だってイイモノもらってんだものー。




IMG_4158(2)-001.jpeg

これですこれ。
みんな大好きソフトクリーム。
7匹で一つだからほんの少しずつだけどね。
少しくらいでちょうどいいよね^^




IMG_4162(1).jpeg

フランはいつのころからか、あまり前みたいに欲しがらなくなりました。
3年前くらいからかなあ・・
腎臓の数値が少し悪くなったころからかな・・。
身体が欲しなくなったんだろうね。

だからみんなみたいにわちゃわちゃならない。



IMG_4164(2).jpeg

少しだけ食べました。




IMG_4172(1).jpeg

チューリップと。
みんなかわいいね~



IMG_4173(1).jpeg

フランもエンちゃんみたいに口開けて笑ってくれたらいいのになあ。
女子二人は愛想なしだね^^




IMG_0912-009.jpg

移動時にはモモソラちゃんのカートにお邪魔しました。




IMG_0913-010.jpg

仲良く乗っていた3ワン。
仲間に入れてくれてありがとね~

これからランチに向かいます。



続く



IMG_5366(1)-001.jpeg

水曜日はウルちゃんの鍼治療でした。

前回は4月の初めだったので1か月半ぶりくらい。
先生が狂犬病の集団接種でお忙しく治療に来られなかったり、私が行けなかったりで間が開いてしまった。




IMG_5369-002.jpeg

ちょうどその時間に所用があったので、預けて施術をしていただきました。
お迎えに行った時、ケージの蓋を開けて床に置いてあったんだけど、ずっとこのままで出てこようと
しなかったって。
足の裏が湿っていたから緊張していたね。
ごめんね。




IMG_5376-004.jpg

「一人でもお利口さんです!」
というメッセージと先生自ら撮ってくださった写真も送られてきました。

先生ありがとうー!!




IMG_5377-005.jpg

間が開いたせいかいつもより筋肉が硬く、身体をまっすぐに伸ばす矯正ではいtもより時間がかかり
なかなかまっすぐにならなかったって。
なんか筋肉がショボショボしてるって感じでしたって。




IMG_5378-006.jpg

うるちゃんみたいに下半身が動かないコは筋肉をほぐすことは大事なんだなあとつくづく。
続けることは本当に大事。

マッサージと鍼で筋肉を軟らかくほぐしていただきました。




IMG_5372(4)-003.jpeg

お迎えに行った時、仲良しの看護師さんがチッコを出してくれました。
朝出したばかりなのにたっくさん出た。
さすがプローーーーー!
ウンチもでた。笑


今日は鹿児島までの長旅でまた緊張するだろうけど頑張ろうね。
鹿児島の大学病院もだいぶ間が開き、久しぶりです。

行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

擦りむいた・・涙





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



昨日は肌寒かったねー
夜はあったかい上着が必要だったよ。
昼間は温かいのにね。
風邪ひかないようにしなきゃ。



IMG_0462.jpg

2月23日は久留米の梅林寺に行ってきました。
どこか梅が咲いているところはないかなあと調べて、ワンコ連れでもいいか電話で確認して。
初めての場所。




IMG_0461.jpg

アトちゃん、妹も一緒。
アトちゃんとはドッグランや公園には行ったことがあるけど、観光地は初めてだね~

フランのことが気になりすぎて・・・なアトちゃん。




IMG_0465.jpg

しつこいアトちゃんに珍しく怒らなかったフラン。
ちょっとあきれ顔かな。




IMG_0463.jpg

アトちゃんはまだ並んで写真が撮れない。
まだ・・・というか。
もう1歳過ぎたのにもう無理なんかなあ。
これまでミルクたちもアデラもみんなちゃんと並べていたけどねぇ。




IMG_0464.jpg

こういう写真が好き。笑
アトちゃん、吊られてる。笑

アプリがあったらきれいに消せるんだけどね。リード。




IMG_2970.jpeg

まあこれでヨシとしよう^^
たくさん撮った中の厳選した4枚でした。これでも。笑




IMG_0468.jpg

梅はまだ満開とはいかなかったけど、きれいだったよ~
梅の種類も数も多くて。




IMG_0469aaaa.jpg

お寺の粛々とした雰囲気の中の清楚な梅たち。
本当に素敵なところでした。
もっと早くに知っていたらなあー
レディも連れてきたかった。




IMG_2971.jpeg

梅の花はこの花火みたいに開いたおしべと先っちょの花粉がかわいいんだよね~
梅はひとつの花におしべもめしべもある「両性花」って言うらしい。
植物学的なことはどうでもいいけど本当にかわいい。




IMG_2972.jpeg

アイフォン14で撮った写真。
きれーーーー。
もうカメラいらんねえ~苦笑



続く




IMG_2406.jpeg

あ~んちゃ~ん!!

鳴いて返事するよ。
昨日また首輪を失くしてきた。
ケンカかなあ。
引っかかったのかなあ。


また予備を買っておかなきゃ。




IMG_2405.jpeg

フランたちのトイレタイムには必ずついてきます。
ゲートの外で私の横に座ったりごろんごろんしながら待ってる。
ほんまかわいすぎーーー!




IMG_2866.jpeg

足元で抱っこ~と鳴くウルちゃん。




IMG_2867.jpeg

膝に乗せるとゴロゴロと嬉しそう。
そのまましばらく眠ることもあれば満足したらすぐに下りることもある。




IMG_2868.jpeg

外の通路でごろんごろんするのが好きなんだけど、昨日は引きずった足を怪我してた。
薬を付けたよ。
路面がガザガザしてるからね。
後ろ足でカキカキができないウルちゃんは、通路のガザガザでごろんごろんして痒さの解消を
してると思う。

だけどそれを毎回すると擦りむいてケガしちゃう。
ウルちゃんの後ろ足には痛みの感覚がないからねぇ・・・
ごろんごろんしているウルちゃんは本当に気持ちよさそうだから毎回させてあげたいけれど・・
様子見ながらだね。




IMG_2869.jpeg

今日はちょっと間が開いた鍼治療。
いってきまーーす!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる