fc2ブログ

大あくび





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



昨日はお祝い事があってなんだか気忙しい一日でした。
無事に終わって安心したよ~
なのでフランはお留守番。
夕方公園散歩には行ったけどね。


そうそう!!
忘れていた自撮り棒。
無事に救出したよ~。

よくわからないけど、菖蒲園の開放をしたのは菖蒲園横の大きなハウスメーカー。
そこの社員さんたち7~8人がいるテントで「○○です」なんてマヌケな返答をしたんだけど、
そのハウスメーカーの方が拾って保管しているかも‥と思っていたけど、忘れた場所にそのまま
あった。
ハウスメーカーが開店する前にとりあえず見に行こうと、8時前に行ってみたらあった~。
よかったぁー。
また会ったらちょっと恥ずかしいでしょ。笑
ほんとにマヌケな人だと思われちゃう。
マヌケだけど@@笑




桜の写真がまだ残ってた。
4月2日の写真。

IMG_0764-001.jpg

この日はすごくいい天気。
満開はもう過ぎたかなあと思いながら、毎年行く和水町の古墳公園へ。



IMG_0766-002.jpg

やっぱりずいぶん散って、道路は花びらのじゅうたんができ始めていたよ。
それはそれできれいだけどね。
4日前くらいが満開だったのかなあ。



IMG_0767-003.jpg

新しい場所に行くのも好きだけど、どうしても毎年外せない場所もあって。
特に桜はそう。
これまでにハニーやレディやミルクと行った場所には思い出もたくさんあって、そこを歩くと
一緒に並んで歩いているような、隣に座っているような気になって。

毎年行く桜や菖蒲の公園は特に強く感じる。



IMG_0768-004.jpg

着いたときは駐車場もスカスカで人もあんまりいなかったけど、11時くらいには駐車場は並んでいて
ファミリーがお弁当を広げたり遊んでいたりで、早く来てよかったね~って。
写真が撮り辛くなるもんね。




IMG_0769-005.jpg

フランちゃ~ん♪
花びらの上を歩いていいね~




IMG_3829-008.jpeg

穴びらって一枚づつはらはらと落ちるもんだと思っていたけど、花ごと落ちているのも多くて。
そうなの?
花ごと落ちるのが普通なの??

どっちにしてもかわいいね~




IMG_0771-006.jpg

被写体がフランひとりなので、どうしても同じような写真ばかりになってしまうけど・・




IMG_0772-007.jpg

縦にしたり横にしたり、ちょっと斜めからだったり、多少の努力はしているのですが・・・




IMG_3832(1)-009.jpeg

モデル本人は飽きて大あくびでした。笑



しばらく続きます



IMG_5439(5).jpeg

金曜日はウルちゃんを連れて鹿児島大学病院へ。
鹿児島に行くときは一人で新幹線を利用するので、最近はリュックタイプのキャリーに入れて
行きます。

後ろに背負うのではなくて前に抱えて。
ウルちゃんの様子もよくわかるし、話しかけられるしね。
よく周りを眺めていますよ~




IMG_5440(3).jpeg

診察室です。
ウルちゃんの肉球は緊張と興奮でじと~っと湿ってた。

体重は3,82キロ。
だいたいいつもこれくらいかな。

前回から今回までのウルちゃんの様子や通院歴等をメモして行ったので、それを伝えながら
最近の様子もお話しして、そのあとは検査のためにお預かりです。




IMG_5445(1).jpeg

だいたいいつも3時間後くらいにお迎え。
大好きな先生はいつも本当に優しい。
ウルちゃんのことをかわいいかわいいと言って下さり、接し方も優しい。


筋肉量、神経学検査など、いつもの検査は変わりなし。
生まれて4年、手術から3年半経っているのに、「変わらない」結果であるということがすごいことなんだって。
普通は筋肉量が減って下半身が痩せて硬くなるって。
だから先生はずっと経過を見ていきたい。
次回また3か月後に来院です。




IMG_5448(3).jpeg

ほっとしたね、ウルちゃん。
今から帰るよー




IMG_5452(3).jpeg

帰りの車の中ではもう帰るというのがわかるみたいで、泣き方もゴソゴソするのも全然違ったよ^^
すごく元気だった。

家を出てから7時間余り、緊張したと思うけどよく頑張りました。
お利口さん^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

筋肉が硬くなってた・・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



今週はほぼ毎日病院に行ったよ~(動物病院)
月曜フラン、水曜ウルちゃん、昨日はごまちゃんで今日もまたウルちゃん。
詳しいことは追々報告します。



4月16日の海の中道海浜公園のラスト。

IMG_4160(2).jpeg

みんなお利口に並んで・・・誰も動かないなんて珍しい@@




IMG_4161.jpeg

だってイイモノもらってんだものー。




IMG_4158(2)-001.jpeg

これですこれ。
みんな大好きソフトクリーム。
7匹で一つだからほんの少しずつだけどね。
少しくらいでちょうどいいよね^^




IMG_4162(1).jpeg

フランはいつのころからか、あまり前みたいに欲しがらなくなりました。
3年前くらいからかなあ・・
腎臓の数値が少し悪くなったころからかな・・。
身体が欲しなくなったんだろうね。

だからみんなみたいにわちゃわちゃならない。



IMG_4164(2).jpeg

少しだけ食べました。




IMG_4172(1).jpeg

チューリップと。
みんなかわいいね~



IMG_4173(1).jpeg

フランもエンちゃんみたいに口開けて笑ってくれたらいいのになあ。
女子二人は愛想なしだね^^




IMG_0912-009.jpg

移動時にはモモソラちゃんのカートにお邪魔しました。




IMG_0913-010.jpg

仲良く乗っていた3ワン。
仲間に入れてくれてありがとね~

これからランチに向かいます。



続く



IMG_5366(1)-001.jpeg

水曜日はウルちゃんの鍼治療でした。

前回は4月の初めだったので1か月半ぶりくらい。
先生が狂犬病の集団接種でお忙しく治療に来られなかったり、私が行けなかったりで間が開いてしまった。




IMG_5369-002.jpeg

ちょうどその時間に所用があったので、預けて施術をしていただきました。
お迎えに行った時、ケージの蓋を開けて床に置いてあったんだけど、ずっとこのままで出てこようと
しなかったって。
足の裏が湿っていたから緊張していたね。
ごめんね。




IMG_5376-004.jpg

「一人でもお利口さんです!」
というメッセージと先生自ら撮ってくださった写真も送られてきました。

先生ありがとうー!!




IMG_5377-005.jpg

間が開いたせいかいつもより筋肉が硬く、身体をまっすぐに伸ばす矯正ではいtもより時間がかかり
なかなかまっすぐにならなかったって。
なんか筋肉がショボショボしてるって感じでしたって。




IMG_5378-006.jpg

うるちゃんみたいに下半身が動かないコは筋肉をほぐすことは大事なんだなあとつくづく。
続けることは本当に大事。

マッサージと鍼で筋肉を軟らかくほぐしていただきました。




IMG_5372(4)-003.jpeg

お迎えに行った時、仲良しの看護師さんがチッコを出してくれました。
朝出したばかりなのにたっくさん出た。
さすがプローーーーー!
ウンチもでた。笑


今日は鹿児島までの長旅でまた緊張するだろうけど頑張ろうね。
鹿児島の大学病院もだいぶ間が開き、久しぶりです。

行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

擦りむいた・・涙





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



昨日は肌寒かったねー
夜はあったかい上着が必要だったよ。
昼間は温かいのにね。
風邪ひかないようにしなきゃ。



IMG_0462.jpg

2月23日は久留米の梅林寺に行ってきました。
どこか梅が咲いているところはないかなあと調べて、ワンコ連れでもいいか電話で確認して。
初めての場所。




IMG_0461.jpg

アトちゃん、妹も一緒。
アトちゃんとはドッグランや公園には行ったことがあるけど、観光地は初めてだね~

フランのことが気になりすぎて・・・なアトちゃん。




IMG_0465.jpg

しつこいアトちゃんに珍しく怒らなかったフラン。
ちょっとあきれ顔かな。




IMG_0463.jpg

アトちゃんはまだ並んで写真が撮れない。
まだ・・・というか。
もう1歳過ぎたのにもう無理なんかなあ。
これまでミルクたちもアデラもみんなちゃんと並べていたけどねぇ。




IMG_0464.jpg

こういう写真が好き。笑
アトちゃん、吊られてる。笑

アプリがあったらきれいに消せるんだけどね。リード。




IMG_2970.jpeg

まあこれでヨシとしよう^^
たくさん撮った中の厳選した4枚でした。これでも。笑




IMG_0468.jpg

梅はまだ満開とはいかなかったけど、きれいだったよ~
梅の種類も数も多くて。




IMG_0469aaaa.jpg

お寺の粛々とした雰囲気の中の清楚な梅たち。
本当に素敵なところでした。
もっと早くに知っていたらなあー
レディも連れてきたかった。




IMG_2971.jpeg

梅の花はこの花火みたいに開いたおしべと先っちょの花粉がかわいいんだよね~
梅はひとつの花におしべもめしべもある「両性花」って言うらしい。
植物学的なことはどうでもいいけど本当にかわいい。




IMG_2972.jpeg

アイフォン14で撮った写真。
きれーーーー。
もうカメラいらんねえ~苦笑



続く




IMG_2406.jpeg

あ~んちゃ~ん!!

鳴いて返事するよ。
昨日また首輪を失くしてきた。
ケンカかなあ。
引っかかったのかなあ。


また予備を買っておかなきゃ。




IMG_2405.jpeg

フランたちのトイレタイムには必ずついてきます。
ゲートの外で私の横に座ったりごろんごろんしながら待ってる。
ほんまかわいすぎーーー!




IMG_2866.jpeg

足元で抱っこ~と鳴くウルちゃん。




IMG_2867.jpeg

膝に乗せるとゴロゴロと嬉しそう。
そのまましばらく眠ることもあれば満足したらすぐに下りることもある。




IMG_2868.jpeg

外の通路でごろんごろんするのが好きなんだけど、昨日は引きずった足を怪我してた。
薬を付けたよ。
路面がガザガザしてるからね。
後ろ足でカキカキができないウルちゃんは、通路のガザガザでごろんごろんして痒さの解消を
してると思う。

だけどそれを毎回すると擦りむいてケガしちゃう。
ウルちゃんの後ろ足には痛みの感覚がないからねぇ・・・
ごろんごろんしているウルちゃんは本当に気持ちよさそうだから毎回させてあげたいけれど・・
様子見ながらだね。




IMG_2869.jpeg

今日はちょっと間が開いた鍼治療。
いってきまーーす!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

歩行訓練






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~





IMG_2564(2).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療に行ってきました。






バレリーナみたいな歩行訓練。
歩行訓練というか、後ろ足に刺激を与えて足の動きを促してるって感じかなー
足の裏が着くと、脚を交わして動かすという本能はあるみたいで。




IMG_2572(2).jpeg

そのあとはしっかり立とうとする姿勢が見える。




IMG_2568(1).jpeg

歩く様子をじっと見ていた怪獣君。




IMG_2574(2).jpeg

マルコメ君もウルちゃんが大好き。




IMG_2575(1).jpeg

ウルちゃんが・・というより猫も犬も本当に大好きだね~




IMG_2576(1).jpeg

マッサージです。
すごく気持ちよさそうにしてた。




IMG_2577(1).jpeg

ウルちゃんはいつもかわいい。
きっと緊張しているんだろうけど、緊張よりも気持ちがいいのが強いのかなー
いつも落ち着いてます。




IMG_2581.jpeg

看護師さんが生後4か月くらいの猫を連れてきたら、側から離れないマルコメ君。
抱っこして離さなかった。
連れて帰って~
と言われたけど、それは無理・・

里親さんが見つかるといいなあ・・




IMG_1539.jpeg

公園散歩。




IMG_1542(3).jpeg

フランに何か話しかけていて、フランは一生懸命に耳を傾けています。




IMG_1543.jpeg

最近フランは少しずつ耳が遠くなってきたみたいで、写真やごはんの時の「マテ」が難しく
なってきました。
昔は3ワン並んであんなに上手にできていたのに。
耳の聞こえと老化もあるのかなあ。
年を取ると指示通りに動くことが難しくなるコが多いみたいね。
フランもそんな年齢になってきた。




IMG_1544.jpeg

ぎゅ~っとされたフラン^^




IMG_1717(2).jpeg

太ったので膝の上にずっといることが難しくなったね~
落ちそうになるもんね。
でも抱っこしたい!!




IMG_1718(2).jpeg

まだまだ側にいてね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

血尿、その後






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



今朝は幾分か和らぎました。
寒さの話。
外の器の水が凍ってなかったから。
車のフロントガラスも凍ってなかった。
気温は-3度だったらしいけど。
その前がすごく寒かったからそう寒さを感じないのかもね。




初詣の続き。

IMG_0021.jpg

人が少なくて歩きやすかったね。
私はもっとごちゃごちゃしているほうが好きだけど。
お正月らしいから。




IMG_0007.jpg

スマートに見えるフラン^^
実際は小デブ。




IMG_1838(2).jpeg

人もそうだけど、撮る角度によって細さも顔の感じも全然違うよね。
そして私の方が一人のフランを撮ることにいつまでも慣れない。
ずっと物足りなさがつきまとってる。


ミルクがいなくなって3ワンから2ワンになった時もそうだったけど、それでも今とは全然違った。
やっぱり一人はとても寂しさを感じる。
フランはどう思っているんだろうっていつも思う。
車の中でお留守番するときも一人で寂しいだろうなって・・




IMG_1845(2).jpeg

普段は食べることのない綿菓子を買ってもらって、ハイテンションの怪獣君。
これ、いくらだと思います?
300円。
お正月の値段としてはかなり良心的だよね。
テキやさんではないもんね。
多分神社がバイトさん使ってやってる。
私も怪獣君も大喜び^^




IMG_0026.jpg

最近は写真に写りたくない怪獣君。
キャップで顔を隠したりするんだよ~




IMG_0025.jpg

フラン、15歳のお正月。
来年もまた絶対にここに来れますように。
ミルクは16歳のお正月を迎えられなかったもんね・・




IMG_0027.jpg

今年になってから誰かが風邪を引いたり熱を出したりで、お出かけらしいお出かけができていないね。
これからたくさんお出かけしようね。
今年はフランひとりの1年。
元気で楽しいことが増えますように。




IMG_0835(2).jpeg

ウルちゃんを乗せてみた。




IMG_0836(2).jpeg

ここの窓から見る世界は狭い世界だけど、自力で上って見ることができないから
たまに乗せてやる。






キョロキョロかわいい^^




IMG_0838.jpeg

かわいいなぁーウルちゃん。
毎日足元でだっこしてーって甘えるんだよ。
すごくかわいいよ。




IMG_0920(1).jpeg

昨日の朝はまだ赤っぽいチッコだったけど、昨日の夜はずいぶん薄くなり、今朝は肉眼での
血尿は見られなかった。
血液成分はまだ残っているだろうけど。
このまま治まってくれるといいな‥




IMG_0921(2).jpeg

この薬は効きます。
と太鼓判押された薬を吞んで4日目。
療法食が効いてきたのか薬が効いたのか、もうそういう時期なのかわからないけど、
そんなに効く薬なら最初から処方してくれたらよかったのに・・
と思ったのは心の声。笑


それではまた。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

歩行訓練





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




IMG_2270(1).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療に行ってきました。




IMG_2273(2).jpeg

昨日もお供が二人。






昨日はこうやって「歩いたつもり」の訓練をしました。
先生が身体を移動するとウルちゃんもなんとなく足を交わすのです。

このあと腰を支えて四つ足にすると、後ろ足に力を入れ、歩こうとしたのにはびっくり。
四肢が不自由でも歩くという感覚はあるのだそうです。
今のウルちゃんにこの訓練をして歩けるようになるとは思わないけど、後ろ足を鍛える訓練と
感覚を保つことには大いに役立ちそうなので、家でもやってみようと思います。




IMG_2275(3).jpeg

血尿のこともいろいろ話しました。




IMG_2277(2).jpeg

膀胱壁は口の中の粘膜と似ているから、口の中にグラニュー糖がジャリジャリあるのと同じように
ストルバイトがジャリジャリあって壁が傷つき血尿になるような感じ
と言われてました。
冬場の猫は水分量が減ることも原因の一つ。

下半身が不自由で圧迫排尿をしているコはどうしても膀胱炎になりやすい
と言われました。
鹿児島大学の先生がいつも心配されていることです。
ウルちゃんは一生膀胱炎になりやすいというリスクを抱えているということです。




IMG_2278(1).jpeg

血尿が止まらないなら点滴をすることもテだと教えてくれました。
膀胱内に残っている血液を洗い流す。

通淋という漢方薬を処方してもらいました。
ペットの漢方薬。
先生ご自身は抗生剤を数日分処方したらあとはこの漢方で治療してるのだそう。


PHコントロールのフードの話など、ためになるお話をたくさんしてもらいましたよー。
ほんと毎回楽しみな時間です。




IMG_2279(1).jpeg

アロマ治療に来ていた16歳のコ。
レディみたいで本当にかわいい。
毎回会うコ。

マルコメ君大喜びで触ってたよ~





IMG_0028.jpg

お正月3日の公園散歩。
暖かくて穏やかなお正月だったね~




IMG_0030.jpg

ワンちゃんのお散歩に来ていた人が多かったかな。
気持ちいい日だったもんね。




IMG_0031.jpg

どこで写真を撮っても




IMG_0037.jpg

どこもスカスカで物足りなく寂しい。

だけどそんなことは贅沢だよね。
一緒にお散歩する相棒がいなくなって公園で涙したり、思い出すから行けなくなった・・なんていう
友だちのことを思うと、フランだけでもいてくれることがどれだけありがたいか。




IMG_0039.jpg

ミッキーが気になるね^^
チュしてるみたい^^




IMG_0040.jpg

横を向いていてもそれでよし。




IMG_0045.jpg

フラン。
今年もたくさんお出かけやお散歩しようね。


この角度、この表情、同じようなミルクの写真がある。
そっくりだよ~



おまけ

IMG_2267.jpeg

リビングで楽しそうなふたり^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ストルバイト






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



ここ数年、ウチのコも含めて長年付き合ってきた友だちのわんことのお別れが続いてる。
今年に入ってまだ2週間余りなのにリラちゃんとミミちゃんが・・
無理もないとも思う・・
ブログを書き始めてもうすぐ丸16年。
自分とこのコたちも高齢になったと同じ、友だちのとこも同じに歳を重ねてきたのだから。

わかりきっていても、自分のコでなくても、ずっと見てきたコたちとの別れはほんとにほんとに
辛く悲しい。
犬であっても猫であっても。
こんなことを書くと不謹慎だけど、知人のお葬式に参列してもこんなに泣くことはない。
(お付き合いの深さにもよるけれど)

ミミちゃんは今日の1時半に空に帰るらしい。
北の空を眺めて手を合わせてお別れをしたい。




IMG_2220(3).jpeg

ウルちゃん、昨日病院に行ってきました。
体重は生涯最高値、3,72キロ。




IMG_2221(2).jpeg

この病院へは一昨年の10月ぶりだから、
わぁーウルちゃん立派になりましたね~
と先生。




IMG_2226(3).jpeg

カテーテルで尿を出して検査。
奥の膿盆の尿は真っ赤でした。




IMG_2227(2).jpeg

尿比重は1,053で腎機能は問題なしだったけど、
PH7,たんぱく質も+。
極めつけはストルバイト。
血尿の原因はこれでした。
顕微鏡で見たけど、きれいな結晶が・・・涙




IMG_2231(2).jpeg

過去記事を見たら、去年はなし。
21年の10月、20年は年始めから5月まで何度も繰り返し、酸素室をレンタルしたりオムツ服を
着せたりしてた。
その時は詰まって排尿できず病院に駆け込んだり、垂れ流しで漏れたりととても酷かったことを
思い出した。


今回久しぶりの血尿・膀胱炎ということで酷くならないようにしないと。




IMG_2230(2).jpeg

ウルちゃんを抱っこするといつもしがみつくような感じで抱っこされる。
それが本当にかわいくて。
身体が不自由なこと、ちゃんとわかっているからこんな格好になる。




IMG_2236(3).jpeg

止血剤と抗生剤の注射を2本。
あとは6日分の飲み薬。
ごはんもPHコントロールに変えなきゃ。


幸い食欲も元気もある。
また報告します。





IMG_2195(1).jpeg

日曜日、予定していた引っ越し完了。
レディとミルクとお隣同士に。

リビングにたくさん飾っていた写真は3部屋に分けて飾りました。
どこにいてもレディと会えるように・・・。





フランもちょっと登場。

IMG_9824.jpg

12月のマルシェの続き。




IMG_9825.jpg

私たちがマルシェで買ったカレーなんかを食べている時




IMG_9826.jpg

フランは持ってきたオヤツとここで買った焼きいもを。




IMG_9827.jpg

目が離れて面白い顔^^




IMG_9828.jpg

今朝は下痢というか軟便。
食欲なし。

薬を飲ませた。


昨夜のマグロと茹でたササミが原因かなあ。
食べ過ぎたかな。


こちらもまた報告しますね。

では。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

胃腸炎





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



ラスト3日間。
年末から三が日にかけてはそう寒くはないらしいね。
4日から寒波の恐れって言ってたよ。
年末年始に寒波が来ると休み返上になるから穏やかであってほしいなー


ラスト3日間ということでブログも簡単更新になります~。




IMG_1775(3).jpeg

午前中病院に行ってきました。




IMG_1777(3).jpeg

こちらではウルちゃんは初診だったので、背中の手術、鍼治療のこと、病歴など詳しくお伝えしました。

かわいい顔してるね~
なんて言われたものだから、調子に乗って
でしょー^^??
なんて言ってしまった。笑




IMG_1779(2).jpeg

便の検査をしたら、虫などはいなかったけど腸内環境のバランスが崩れていて、
腸内環境を整えること、下痢を止めることなどの注射と投薬になりました。
病名は胃腸炎。
思った通り。
変な病気でなくてよかった。




IMG_1780(2).jpeg

とにかく下痢を止めないと、お尻も部屋も大変なことになるからねー

ごはんもしばらくこれを食べさせた方がいいと、出していただきました。
ヒルズの腸内バイオームという療法食。

薬と注射の甲斐あって、昨日の朝以降の下痢はなし。



IMG_1754(2).jpeg

よかったね。
疲れたね。
早く治ってね。




IMG_9573.jpg

ひとりで寝ていたと思ったフラン。




IMG_9574.jpg

潜っているコ発見。
この脚としっぽはウルちゃんだね^^




IMG_1748(1).jpeg

フランとコモちゃん^^
かわいいなぁー




IMG_6166.jpg

今日はハニーの月命日。
よく通っていたドッグラン。
日付は2013年1月3日。
もう10年前の写真なんだ・・・

どうりで私が若い。笑
手前はミルクだね。




IMG_6171.jpg

2013年というと3ワンはまだみんなひとケタの年齢だね。
みんな若くて元気だったころ。

ハニーはここに来ると生き生きしてた。
すごくすごく嬉しそうで楽しそうだったね。




IMG_6172.jpg

私もそんなハニーを見ることが凄く嬉しかった。

また目頭が熱くなったよ・・。
月末から月初は月命日続き。
毎日涙。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ウルちゃん




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



昨夜から雨になりました。
夜遅く、小屋を覗くとあんちゃんが寝てた。
出てきたのでしばらく抱っこ。
ごろごろ甘えてる。


あれ・・?

首輪がない。
たった3日で紛失か。笑
引っかかったら外れるタイプの首輪。
でなきゃ危ないからね。
また買ってこよう。
楽しみができた^^



最近のウルちゃんのことを少し。

IMG_9056.jpg

ウルちゃんを保護したのはミルクが旅立った2019年6月。
オリちゃんを保護した2週間くらい後のことでした。


保護したときから足が立たなかったウルちゃん。
大学病院で奇跡を信じて背中の神経の手術をしたけれど、歩くどころか立つこともできず
今に至ります。




IMG_9057.jpg

それでも動かない下半身の筋肉は痩せて退化していくのが常だけど、それは変わらないまま。
続けている鍼治療の効果かもしれないし、手術のせいかもしれないし、ウルちゃんが持って生まれた
ものかもしれないし。


足が立たないことと排尿ができないこと以外は、全く普通の猫と変わらない。
よく食べてよく遊んで逃げ足も速い^^
甘えん坊でほんとーにっかわいいコ。




IMG_9058.jpg

何度も悩まされ心配した膀胱炎もここ1年半くらいないんじゃないかなー
元気に暮らせてます。


大学の先生は膀胱、排尿に関する問題が一番大きく怖いと言われます。
私もそう思う。
いつ細菌感染するかわからない。
だから毎回のチッコの時はドキドキ。
血尿がないか、ニオイは変わらないか。




IMG_9059.jpg

足を交差させて座る「ウルちゃん座り」↑も本当にかわいい。
一人っ子になったフランの隣でよく一緒に寝てくれてる。
ありがとね。




IMG_9064.jpg

今ではチッコタイムで外に連れ出すのはコノペアだけになってしまった。
みんなぞろぞろ連れて行ってたことが本当に懐かしいよ。
フランとウルちゃん、茶色同志。
どうか仲良く過ごしてね。




IMG_9061.jpg

フラン、いつも寂しそうに見えてしまうけど・・
本当はどう思っているのかな。
猫たちがいてくれるからずいぶん違うよね。




IMG_9070.jpg

食欲旺盛なウルちゃん、あまり太り過ぎないように。
太ると引きずる下半身が重たくなって前足に負担がかかるからね。


みんな元気でいてね。
それだけが願いです。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

鍼治療






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



昨日はウルちゃんの鍼治療でした。

IMG_0462(2).jpeg

念入りにマッサージ。



IMG_0450(3).jpeg

これ、痛いらしい@@
強制的にこわばった足を伸ばしてます。
太ももの付け根にぐっと手先を入れてる。



IMG_0451(2).jpeg

今度は前足。



IMG_0452(3).jpeg

ぐーっと伸ばします。

下半身が安定しないので、なかなか伸び~ができないウルちゃん、この姿勢は初めてだったかもね。
これは気持ちいいらしい。
時々やってあげよう。




IMG_0453(2).jpeg

怪獣君も一緒に来たよ。
とても真剣に見てた。




IMG_0463(2).jpeg

そして時々先生とおしゃべり。
子どもって素直に無邪気にいろんなことを話すよね^^
前回帰省の時もいつもついてきていたから怪獣君も覚えていて友だちみたいに話すからちょっと恐縮^^
毎回先生方や看護師さんにかわいがってもらって本当に嬉しい。




IMG_0458(2).jpeg

昨日はたくさんの鍼が刺さってた。


ウルちゃん、いつも本当に気持ちよさそうにしてるよ~
これで結果が出たり改善されたりとかは特にないけど、何らかのいい刺激になっていることは間違いない
と思う。

3年も経てば筋肉が痩せて退化したり、足が固まってしまうことが多いらしいけど、ウルちゃんは
変わらない。
それがすごいって。
この先どう変化するかはわからないけど、続けていきたい。




IMG_9949(1).jpeg

リビングでダンナさんに甘えるフラン。
2週間前くらいの写真。




IMG_9950(1).jpeg

一人になってしまってから、ここで過ごす時間が増えたね。
ダンナさんもよくこっちの部屋に連れてくるようになった。
フランの寂しさがわかるからね・・

犬猫アレルギーのあるまごまごが二人いるから、できるだけリビングには入れないようにしていたけど
(ダンナさんが。私は構わず入れてたよ^^)
フランの気持ちが優先だからね。




IMG_9952(1).jpeg

ポノちゃんとウルちゃんも一緒。




IMG_9953(1).jpeg

ダンナさんもどことなくやり切れない気持ちでいるのかも・・。
毛玉たちと触れ合っていたいんだろうね。




IMG_9955.jpeg

こっちちに来たらいつもフランは祭壇の周りをぐるぐる回る。




IMG_9956.jpeg

まだこっちにいるレディの気配を感じているのかもしれない。




IMG_9940(2).jpeg

ポノちゃんもレディとよく一緒に寝てくれてたよね。




IMG_9943(1).jpeg

ウルちゃんはいつもこの体制。
身体はいつも左向きです。

鍼治療で曲がってクセのついた背骨を一時的だけどまっすぐに矯正します。



IMG_9948(1).jpeg

猫たちもマルコメ君も花の上にあがったり、花を触ったり、決してしなかったよ。
不思議なくらいだった。
なんかわかるのかな。




IMG_0466(1).jpeg

同じ番号で出てきた懐かしい写真。

これはいつかなあ・・
2016~2018年くらいかな・・
ミルクが3年前、柴ちゃんとレディが今年旅立った。
懐かしくて切なくて目頭が熱くなる・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる