fc2ブログ

本当はよろしくないんだけど・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




最初14号が発生したときは明日はもう曇りくらいの予報だった。
それが速度が遅いもんだから私のとこは今日の夕方前から朝方まで暴風雨明日は強雨。
吹き返しもあるし、ほんとどこにも出られない。
夜中の台風って恐いんだよね。
見えないうえに音だけすごくて。

あんちゃんが心配。
捕まえてごはん部屋に入れとこうかと思うけど、あんちゃんにはどうしてそんなことをされるのか
わかるはずもないし、ストレスでしかないだろうし・・
こんなとき外で生きてるコたちは本当にかわいそう。
きっとじっと潜んでおく場所があるんだろうけど・・

今朝はいつも通り食べていつも通り触れ合って。
夕方には暴風雨なんだよね・・
呼んで聞こえたら来ると思うけど用心して来ないかな・・


今日は朝のうちに買い物に行かなきゃ。



昨日の朝の様子。

IMG_9472(1).jpeg

食べているのはゆで卵。
本当は腎臓にはよろしくないんだけどね・・




IMG_9474(2).jpeg

だけどゆで卵なら自分で食べるから。


この後強制給餌を少し。
起きて食べてくれなくなった。涙




IMG_9477(1).jpeg

で、下痢が止まらないので病院へ。
連休だし台風だしね。




IMG_9479(1).jpeg

美人さんだったレディ。
すっかりおばあちゃんになりました。


昨日で18歳5か月。
レモンママさん、覚えていてくれてありがとう。

たくさんの友だちからもエールのコメントを頂きました。
いつも気にかけてくれて本当にありがとう。




IMG_9481(2).jpeg

診察。

ウンチの画像を見せると、やっぱり大腸の炎症だって。
少し血が混じった粘液便。
精神的なストレスや冷え、食べ過ぎ、食べ慣れないものによる刺激、消化不良、原因はいろいろだから
レディの原因の確定は難しいけど、食べなれないリキッドの確率は高いって。




IMG_9482(2).jpeg

怒られるかもしれないけど・・
って、ゆで卵を食べている画像を見せた。

腎臓にはよくないけど、体重を減らしてしまうことがもっとよくない。
食べられるものを食べてもらうことが先決だよ。って。



体重は4,8まで落ちてた。涙
火曜日は5,05だったのに・・
4日で250gも減ってしまった。




IMG_9484(1).jpeg

治療は前回と同じ、注射を3本と飲み薬。
これで改善しない時は検査をすることにした。




IMG_9485(1).jpeg

レディ、頑張ったね。
マズルが細くなったね。

18歳と5か月の記念日が病院なんてね・・涙


歩き回ってかがんで辛そうだから、とにかく下痢が治まりますように・・




IMG_9417(1).jpeg

食いしんぼうちゃんは元気だよーー。
救われる。




IMG_7130(1).jpeg

いや~ん
かわいすぎるー-。
コモちゃん、オリちゃんを抱っこしてくれてるの?




IMG_7064(2).jpeg

ごまちゃん、そこはお母さんの席だからどいていただけないでしょうか?




IMG_7065(2).jpeg

フランとウルちゃん。
背中合わせに寝なくても・・
抱き合ってほしいなあ




IMG_7082(2).jpeg

レディとウルちゃん。
ウルちゃんは高いところに上がれないから、犬たちと寝てることが一番多いよ。




IMG_7090.jpeg

おすましポノちゃんとごまちゃん。


いろんなペアはいつもかわいい。


明日停電にならなければ更新できるけど停電ならできないね。
とにかくスピードを上げて早く行ってほしい。
ゆっくりだから滞在時間長すぎ!!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

75%






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡




今日から寒くなるんだとか。
一気に気温が10度くらい下がるって。
まだそんなに感じないなぁ。
外に出たら寒いのかな・・

でも昨夜もずっとクーラー入れてたよー




金曜日の病院。

IMG_2003.jpeg

体重は5,54キロ。
またそろそろチッコを検査してもらった方がいいですか?
と尋ねると、検査しましょうということだったので、近いうちに採らなければ。


そんな話をしながらカルテを見ていた先生。


クレアチニン、悪いですねー
BUNの値は腎臓以外の臓器も関係するけど、クレアチニンは腎臓のみの働きの数値だから・・と。



レディの数値はもう腎臓の75%は機能していない・・と。
それでこの頑張りはすごい・・と。
レディちゃんよりいい数値のコが今年は何匹もなくなった・と。





IMG_2005(1).jpeg

わかっていました。
ネットで調べればわかるもんね・・・

骨太のがっしりした体格。
病気知らずで大きくなった。
レディの持つ体格体質、全てが助けているんだと思う。
個体の強さ。

飲んでいるサプリのどれかがとてもいい効果を表しているのかもしれないし。


今日で17歳と6か月。
がんばれ。





IMG_2007(1).jpeg

ケージでずっと吠えていたコ。
まだ7か月だって。
去勢手術だって。

話かけると吠えるのをやめ、ゴロンとお腹を見せる。
その場を離れるとまた吠えて呼ぶ。

かわいいなぁーー
若いなぁーーーー
まだまだ先が長くていいなあーーーー





IMG_2008(2).jpeg

レディもこんなに黒々としてたね。
今はシルバーダップルみたい。

でも味があっていいよ。
柔らかく優しげで。

今のレディが一番好き。
毎日今のレディが一番好き^^





IMG_0852(1).jpeg

床に座ると集まるみなさん。





IMG_0851(2).jpeg

膝に乗りたいコ、スカートの中にもぐりたいコ、撫でてもらうだけで満足なコ・・
いろいろ^^





IMG_0854(1).jpeg

私はいつも犬猫ハーレムの中にいるよ^^
まっじで幸せだよ。





IMG_0853(1).jpeg

写真はないけどウルちゃんはスカートの中から出てきたとこ。
潜るのが大好きだもんね~





IMG_0850(1).jpeg

レディ、前はこんなじゃなかったよ。
ツンデレ代表~だったから。
今は一番甘えんぼかも。
いつも寄ってくる。



今日は久しぶりに県境を越えて福岡まで行ってきます~
お天気微妙だけどねー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

手羽元の威力





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡




昨日は早い時間に撃沈してしまった。
昨日のよかったところは、あーもうだめ、眠たい‥と思った時に床にごろ寝せず、お布団を敷いた
こと。
結果朝までそのまま。
最後のチッコに連れ出さなかったから起きたら大きな水たまりができていたし、ペットゲートを
開けっ放しだったから、草や葉っぱがいっぱい部屋に散っていたけどね。
猫たちは夜中も遊び惚けたってことだろうね^^




最近レディがよく食べる・・と書きましたが。

IMG_1623.jpeg

昨夜のごはんは手作りペーストごはんに手羽元をトッピング。
鶏肉大好きごまちゃんがすぐに来て、取り分けていた猫用のお肉をパクパク。
いつもはよく食べるコモちゃんは食べなかった。
なんで??





IMG_1624.jpeg

いつもはごはんの時寝ているレディを起こして抱えてごはんの前に連れて行くけど、焼きたての
手羽元の威力はすごい。
起きてごはん部屋の方に歩いてきた。

たったそれだけのことだけど、これはすごいことなの。
ほんとに。
よく食べると言っても、食べたくてごはんの方に来るなんてここずーーっと皆無だから。
これは「食べたい!」という気持ちの表れだから!!





IMG_1625.jpeg

さあどうぞ!





IMG_1626.jpeg

鼻息荒くくんくんするけど、なかなか口があかない。
口を開けて食べることは当たり前のことに思えるけど、持病持ちのハイシニアには難しいんだよ。
おまけに目も見えないから、ここにある肉をガブリとくわえることが難しいんだよね。
食べたいけど食べ方がわからないというか難しいんだもんね、レディ。





IMG_1630.jpeg

やった!
くわえることに成功!!

だけどまたここからが難しい。
咥えた肉を舌を使って奥歯の方まで持っていて咀嚼・・・
これが困難で、咥えなおそうとするときに落ちる。
何度もそうだったから、首の下に手を当てて顔が下を向かないように補助したらうまくいった。
ペーストはスプーンで食べさせたよ。
完食したよー





IMG_1628.jpeg

フランはよく食べてるよ。
腎臓用のドライフードにペーストごはんと手羽元をトッピング。
療法食のドライフードが食べられるからまだまだ安心。
サプリはレディと同じものを飲んでるよ。






IMG_1606(2).jpeg

若いと言ってももうあと4か月で15歳だもんね。
元気でいてね。



ウルちゃん、眠たいお顔。
そういえばフランとはよくくっついて寝てるなぁ^^





IMG_1600(1).jpeg

猫好きの娘の友達のコ。
この部屋から出ない^^
たどたどしい言葉で名前を反復するのがかわいくて^^





IMG_1601(1).jpeg

好き好き~したりナデナデしたり猫じゃらしを振って遊んだり。
アレルギーのないコでよかったー。





IMG_1596(1).jpeg

不思議なことにいつもは右往左往して逃げ隠れるのに、いるんだよ、みんな。
コモちゃんも触られて平気だった。

かわいい女の子には弱いのかな^^





IMG_1593.jpeg

ねじり~①





IMG_1659.jpeg

ねじり~②



シェルがよくこんな感じでねじって寝てた。
ふとした動作にお空のコのことを重ね合わせてしまいます。
幸せな思い出。


それではまたー

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

体重計を二度見した。




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡



台風、今頃どのあたりかな?
本州は今日一日台風の日だよね。

熊本は昨日の夕方が一番ひどく、吹き飛ばされそうな風が吹き、雨も。
だけど大したことはなかったよ。
夜遅くには雨も止んだしね。

これからの地域の方、気を付けてね。





振り返って見ると。
今週のブログはレディのごはんを食べる写真とレディ、ウルちゃんの病院の写真ばかり。
食べたの食べないの、同じような内容だし。
だけど大切な記録なんです。ごめんねー


で、今日もごはんと病院のこと。笑





IMG_1533(1).jpeg

昨日の朝は「デビフ缶のレバーミンチ」の上にほぐした手羽元を少し。
食いつきがいいように‥と思って。


すぐにクンクンペロペロ始めたのでやったーと思ったけど・・。





IMG_1535(1).jpeg

うまく食べられないのかな。
すぐに顔をあげてしまう。涙





IMG_1534.jpeg

そしてまた食べようとするしぐさを見せるけど、ペロンとしたら手羽元が飛ばされる・・の繰り返し。
ガブリと食いつく・・という動作が困難になっているように思える。
そしてこの大きさの手羽元は無理なんだ‥と思った。

小さく裂いて口元に持って行く。
そしたら食べる。
だけど食べたと思ったらぽろっと落ちる。



犬の食べ方ってさ、口先でくわえたモノを奥に咥えなおすでしょ?
その時に落ちるみたい。


はーーーー。
なるほど。


と思って、横の隙間から奥の方にいれてやった。
そしたら上手に咀嚼して食べた。


缶詰めは嫌いじゃないらしく、スプーンで食べさせたよ。
すこ~しずつ舐めるから時間はかかるけど。
具合が悪かった時には差し出すと踵を返してその場から離れていたけど、口に入れてもらうのを
じっと待ってる。

時間はかかったけど食べてしまったよ~





IMG_1538(1).jpeg

直後に病院。


なんと体重は減るどころか1週間前より増えてた。
5,62キロ。
体重計を二度見したよ。
恐るべし。





IMG_1539.jpeg

今週の嘔吐、下痢、食欲不振の経緯を話した。


今年は腎臓病でレディより数値のいいコが何匹か旅立ったそうで、頑張っていてすごいって
褒めてくださいました。

飲ませているFCVリキッドプロの効果も高いと言われていたので参考にどうぞ。






IMG_1544(2).jpeg

昨日の夜は手羽先、人参、キャベツ、さつまいも、ごはんを柔らかく煮てフープロにかけた。
プラスこの缶詰。

まだ食べるー!
と催促するくらいよく食べたよ。
もうマジで嬉しかった。



昨日で17歳と5か月。
まだまだ頑張る!





IMG_1523(1).jpeg

表彰台でくつろぐお二人。

ウルちゃんはここが大好きだもんね~
足を下に投げ出すことができるから楽なのかな。





IMG_1524(1).jpeg

あまったれ王子様^^
ポノちゃんの猫なで声、ヤバイよ。笑
思わず どーちたの? ってなるよ^^





IMG_1525.jpeg

掃除機から避難中。





IMG_1530(2).jpeg

コモちゃんは典型的なツンデレだね~。



あーーーかわいい。
レディのことで肩を落とすとき、いつも猫たちに救われてるよ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

とっておきの・・秘策。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡




えへへへ(ノω`*)ノ

探していたもの、見つけた。
さっき朝食の準備をしていた時に。
たしかそこも見たと思うけど、その時はわからなかった。
調味料を出していた時に、視界に入り??と。
よかったぁーー。
早速使いました。
探していたブツは乾燥玉ねぎ。
朝からさっとスープを作るのに重宝で。

お騒がせしましたーーーー。



昨日は曇っていて涼しかった。
お散歩日和でした。
土曜日はすごく暑かったけど。
昨日起きた時曇っていたから 「よし!今日は阿蘇に行こう!」 と出かけてきたよ。
晴れて暑い日はまだ連れて行けないもんね。かわいそうで。
すごく久しぶりだった~。
写真はまだカメラの中。





さて。

タイトルにあるように、最近のとっておきの秘策です。
レディのごはんの。


IMG_1276(1).jpeg

これを使います。





IMG_1277(1).jpeg

色が気になるけど表示を信じよう。



いつか書いた、ササミ等を薄くぺらぺらに伸ばしてそれでご飯を包んで食べさせる・・というヤツです。
冷凍したり工程を変えたり、何度かやってみたけど1~2ミリ程度に伸ばすのはなかなか難しくて。
まだ研究の余地ありなんだけど、市販のもので何かないかなあと探していきついたのがこれ。


薄いです。
1ミリくらい。
もう少し幅があればもっといいけど。


何種類か試してこれが一番使いやすかった。





IMG_1279(1).jpeg

砂肝シートにご飯を乗せる。






IMG_1280(1).jpeg

写真は包んでないけど、それには理由が・・








できれば上のごはんだけを食べさせたいから。
うまく押したり引いたりしながらごはんだけを食べさせる。
だけどずっとそうだと興味をなくすから3~4回、4~5回に1回は包んだ形で砂肝ごと食べさせる。
上の写真くらいのご飯の量で砂肝4~5枚しか使いません。


ケチっているのではないですよ。笑
無添加と言っても市販のオヤツだから、大量に食べさせるのには抵抗があるから。





IMG_1283(1).jpeg

ごはんだけで食べる間はごはんだけで。 
食いつきが悪くなったらこれの登場です。
たぶんもう10日以上この作戦をしているけど、今のところまだ飽きない。
オヤツの感覚で食べることができるのかも。


ごはんはまだ肉団子です。
肉団子作戦もいい日もあればそうでない時も。
体調によるんだろうけどね。

肉団子のまま包むとぽろっと落ちるからスプーンで崩して潰して包みます。
床にボトボト落とすけど、最後にまたそれを集めて包みます。
そして拭き掃除をしたらおしまい。

少し時間はかかるけど、食べないよりかはいい。
かわいいわが子に床に落ちたものは食べさせられないーという人には向きません(゚д゚)
お盆の上でやるとか工夫すればいいかな。


ごはんで困っている人、やってみて~






6月12日からワクチン接種のため泊りがけで里帰りをしていたココちゃんは・・

IMG_0067(1).jpeg

娘に甘えて眠ったり・・





IMG_0068(2)_202109060139477d1.jpeg

さくらちゃんと並んでご飯を食べたり・・





IMG_0073(2)_20210906013948a31.jpeg

センパイたちに快く迎えてもらって快適に過ごしましたよ~。





IMG_0082(1).jpeg

ワンコと暮らしていたことも忘れてなかったね^^





IMG_0083(1).jpeg

こんな姿を見ると送り出すのをやめようか・・とほんのちらっと思ったり。

いやいや、もうこれ以上増やしたらいけません!と自分で自分を戒めて。笑





IMG_0085(1).jpeg

次の日の朝もさくらちゃんとご飯を食べた後・・





IMG_0090(2).jpeg

ごはん部屋に来て物色中。





IMG_0094(1).jpeg

レディのごはんが気になるらしい・・

このころはまだ自分で食べていたんだね。
このころも最後は私が食べさせていたと思うけど、今はもう最初から私の手が必要だもんね。





IMG_0095(1).jpeg

ワルゴロココちゃんから 食べたいっ! との指令をいただき・・





IMG_0099(1).jpeg

すこしあげてみたよ。
きれいに食べてしまいました^^

肉も魚も野菜も入っているごはん。
食べるなら猫も手作りがいいんだろうけどね。

ココちゃん、おりこうさん^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

100gの喜び。





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡



わが県、コロナ新規感染者300人を超えた。
びっくり。
だけど身近で 友達の友達の・・という感じだけど、感染したという話がチラホラ聞こえてきてる。
怖いね。
もうあと何年もこういう暮らしなんだろうな。
きっと人の生活や考え方をも一変してしまわなければいけないようなことになるんだろうな。
私みたいな年寄は諦めもつくけど、これから楽しいことがいっぱいの若者たちは本当にかわいそう。





IMG_1005(1).jpeg

昨日はレディの点滴の日でした。





IMG_1002(2).jpeg

いつもは7日おきだけど、お盆休みの関係で先週の点滴から10日空いたのでその間ちょっと
心配だったけど、何事もなく過ごせてよかった。
しかも軽くなったと思っていたけど、10日前より100g増えて、5,65キロ。
ほっとしたよ。





IMG_1003(2).jpeg

最近は明らかに食べる量が少ない。
やっとかっとで完食はさせるけど。
その分、ササミやさつまいもで補充していたのがよかったのかな。

イパキチンを飲んでいるから気にせず食べさせていいですよ
と先生。

本当にそうなのだろうか・・と不安もあるけど、どっちにしろもう好きなもの、食べるものを
食べさせないといけなくなってきたからね。





IMG_1004(1).jpeg

左目の白内障が急速に進んでしまった。
1か月前はこんなに白くなかった。
まだ光には反応してますね
と言われたけど、ずいぶん見え辛くなってきてる。





IMG_8588(1).jpeg

決まった分にはちゃんと歩くけど、昨夜は水をノニに行く途中猫のトンネルに頭を突っ込んで
どうにもできずに困っていた。
室内で歩くように水飲みは部屋の端に置いているけど、考えなきゃかなぁ。
猫たちが走り回って暴れると、定位置にあるものがどこそこ跳ね飛ばされているので
レディは予想外の物に突き当たることになる。





IMG_8589(1).jpeg

私を振り返りながら歩くレディ。
少し不安なのかな。
だけど昨日は通路の段差をぴょんと飛んでびっくり。

ちゃんと食べて少しは歩いて穏やかに過ごす。
そんな毎日でありますように。




今日はさくらちゃんの没写真。

IMG_0144(1).jpeg

すごく元気でよく食べてかわいいコだったけど、写真写りが下手だった。笑
里親募集の写真もなかなかかわいく撮れず、何度も撮りなおしたなぁー






IMG_0253(2).jpeg

子猫は大人猫やワンコと仲良くなるのが上手。
今まで保護してきたコ、みんなそうだったよ。
順応性が高いんだろうね。
さくらちゃんもそうだった。
誰とでも仲良くできて甘えるのも上手で本当にかわいかったーーー。






IMG_0174(2).jpeg

運動能力も高かったね。
ここにもすぐに上がれるようになった。
ココちゃんの方が時間がかかったね。





IMG_0175(2).jpeg

私は落ちやしないかといつもハラハラしていたけど。





IMG_1014(1).jpg

数日前には里親さんからこんな写真が何枚も送られてきた。
「相変わらずオテンバです」
と書かれてた^^

大きくなったなぁーーーー。

同じおもちゃがあるけど、この中に身体を突っ込んだコは初めて見たよ^^
愛されているみたいですごく嬉しい。

保護して里親に出したコたちの幸せな姿は本当に喜びなのです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

ササミ巻きごはん・・?






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡





IMG_4136.jpeg

チッコにすら出られないお二人。


今日も凄い雨です。
県内各地で警報が出てる。
他県の被害も凄いね・・
ほんとにもう・・
梅雨時期より降ってるよね。
野菜が高くなるだろうなーなんてのんきなことを考えていたけど、それどころじゃない被害。


昨日は雨の合間に2回は外に連れ出したけど、昨夜から無理になった。
ちょうど私がここにいて、レディとタイミングが合えばシートの上に連れて行くけど、そうでないほとんどが
トイレの前とか横とかにしてしまってる。
トイレの失敗が多いのは昔からだもんね・・><
上半身だけトイレで下半身は外とか。






IMG_4137.jpeg

以前はフランはミルクと一緒にいることが多く、レディは一人が好きだった(と思う)けど、2ワンに
なってからは一緒に寝てることが多い。
一緒がいいもんね!






IMG_4138.jpeg

最近レディのごはんのことばかり書いているけど・・





IMG_0929(2).jpeg

昨日思いついたササミのスライスで包む・・という方法。
やってみたけれど・・・



まず、スライスには程遠い・・


スライスして茹でるか、茹でてからスライスするかと迷ったけれど、昨日は茹でてスライス。
私の腕では薄くできなかったーーー涙






IMG_0930(2).jpeg

で、包む。


全部をそうするんではなくて、ほぼほぼ食べてトッピングでもごまかしがきかなくなった最後の残り
をやってみた。



そしたらねーーーーっ。
ササミ大好きコモちゃんとオリちゃんがササミを狙う。
包んでいるとササミに来る。
あげていても来る。
手はべたべたになりうまく包めない、コモちゃんたちは邪魔・・・




ということで・・



IMG_0931(2).jpeg

リビングに連れ出した。


はいどーーぞ!



食いつく気満々。





IMG_0932(2).jpeg

結果はよく食べましたー。


だけど。

大きな口を開けてパクっと入れてムシャムシャ‥ができないので、落とす→ササミだけ選んで食べる→
床がこぼれたごはんですごいことになる。

でした(゚д゚)



考え方はいいと思うんだけどねー

口に入る大きさの問題
ササミのスライスの問題
ごはんの硬さの問題

問題いっぱいありました。



でもなんとか全部食べてしまいました。



市販のオヤツで無添加のソフトスライスがあればいいんだけどなぁ。
もう少し工夫してみる。



みなさん。
いろんなアドバイス、情報、いつもありがとうーー。
すごくためになってます!!






5月の終わりのマグロ祭りの続き。
前回の記事は★★★

IMG_2569_2021081200475718c.jpg

ウルちゃんようやく登場。





IMG_2570_202108120047584ca.jpg

ココちゃんもいて5ニャン。
生ものを食べないごまちゃんとマルちゃんは当然不参加。





IMG_2572_20210812004759791.jpg

これも学習の成果。
手を広げて指の上に置くと一度に3にゃんは食べられるという・・・笑
賢いねー^^





IMG_2573_202108120048017ef.jpg

オリちゃんはいつも積極的で手を放しません。





IMG_2574_2021081200480205c.jpg

おいしいおいしいマグロ。





IMG_2575_20210812004804a2b.jpg

幸せだねぇ~

あ、昨夜のササミ、レディが食べた後、フランと猫たちにもあげたよ^^
ササミはウルちゃんだけ食べないんです。
ごまちゃん、マルちゃんは食べる。
嗜好っておもしろいね。

オリちゃんの沸き方が凄かった^^





IMG_2577_202108120048062ef.jpg

いっちょ前にココちゃんも負けじと。
お利口だったなぁ。





IMG_2578_202108120048076f5.jpg

満を持してフランも登場~


続く。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

血液検査。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは☆彡





玄関の前にシマトネリコの木があって、いつもそこにセミが留まって鳴いてる。
今朝、あんまりうるさいので何匹いるんだろうかと思い数えてみたら、目の届く範囲で12匹いた。
高いところにもまだいるかもしれない。
羽が透明なクマゼミ?かな。
すごい合唱だよ。
少し離れた地面にはアリがたかった死骸が落ちてた。

セミが好む木なんだろうな。
樹液がおいしいんだろうな。

だけど会社の前のシマトネリコにセミがいる印象はない。
ふっしぎ~
うっるさーーーい





IMG_5574.jpeg

昨日はレディとフランの病院でした。

レディは点滴、そして夏のあれこれと血液検査。
血液検査は半年ぶり。

もう少しマメにした方がいいのかもしれないけど、主治医はそう勧めないし、私も数字に惑わされたくないから。





IMG_5312(1)_20210731090747edb.jpeg

だけど昨日は嬉しかった。


レディもフランも腎臓の数値が少し良くなっていたから。
BUNもクレアチニンも。
前回レディはアミラーゼも高く、膵炎の疑いがあったけど、アミラーゼは正常値になっていました。





IMG_5576(1)_20210731090747202.jpeg

それでも腎臓の数値はちょっと悪い‥程度ではなく、だいぶ悪いんだけどね・・・

レディ   BUN119.8→94.6   クレアチニン2.62→1.97
フラン   BUN46.3→45.9    クレアチニン1.43→1.31




 
IMG_6040_202107310907479e3.jpeg

この数値をどう受け止めるかは別にして、まだなんとか食べてくれることを考えると
数値が下がったのは嬉しいです。
先生もすごく嬉しそうでニコニコでした。





IMG_5572_2021073109064474e.jpeg

ただレディは肝臓の値も高く、腎肝というから仕方のない数値とはいえ、肝臓のサプリは飲んで
いないし、これからどうしたものか調べてみたいと思ってます。





IMG_5571_202107310906433a5.jpeg

体重はレディが5.66,フランは5.22。
あれほど食べる量が少ないのにフランが痩せないのが不思議。



たんぱく質の問題とかあるけれど、レディはサプリを飲みながらおいしく食べられるご飯でいいや・・と。
フランは療法食のフードに戻そうかと考えてます。
水も飲めているし、頑張ろう!!






今日はKCの祥月命日。
4年前の今日の夕方、静かに穏やかに旅立ちました。
まだ13歳でした。

IMG_0369(1).jpg

今日選んだ写真は闘病を始めてからのスマホの写真。





DSC_2775_20210731010637ae2.jpg

ほとんど毎日病院に通い、神経系に効く薬を投与しながらの点滴。
あとでは自宅点滴に変えたけど、KCとの思い出というと闘病生活のことが真っ先に浮かんできます。


本当は笑ったことも楽しかったこともたくさんあるのに・・


それくらいKCとの闘病生活は心に焼き付いています。
すごく苦しんだKCの足元にも及ばないけど、私も本当に辛い毎日でしたから。





IMG_0113_2021073101074733e.jpg

あとでは飛び上がる力もなかったけど、私の膝の上は大好きで。

嫌がるKCの口をこじ開けシリンジで強制給餌をしていたから、私のことはキライだったはずなのに
甘えることは忘れていませんでした。
そういう姿にいつも ごめんね ごめんね  とホロホロと泣いていました。





DSC_2815_2021073101063974a.jpg

大切な大切な宝物だったKCとるーちゃん・・





IMG_0336(1).jpg

そしてシェル。


半年の間に3匹も見送り、心はボロボロになり、本当に辛かったです。
でもこうして私は立ち直り元気に生きている。

レディたち、新しく保護した猫たちがいたから。




原因がわからないまま食べることができなくなり日に日にやせ細るKCを見るのはほんとにほんとに
辛かった。
苦しさから逃れ、今は仲良しのるーちゃん、シェルと一緒にのんびりと下界を見てくれていたら
いいな・・・





IMG_0956_20210731010645906.jpg

この写真は7歳くらいのKCとフラン。
仲良しだったなぁー
KCはフランのお世話係だったから、フランもKCのことが大好きだったね。




お空のみんなありがとう。

一緒にくらした数だけ月命日や祥月命日があって、そのたびに思い出して泣いたり、暗いブログを
書くことになるけど、それは想いがあるから。
悲しかったけど感謝してるよ、みんな。

いつも暗いブログになってすみません。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

卵かけごはん





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡





IMG_0632.jpeg

昨日はレディの点滴日でした。


昨日はレディの話よりもアデラの話がほとんどで。
診察室に入るとすぐに
アデラちゃんは本当に残念でした‥‥と言われ・・


体温計が振り切ったのは初めての経験だったと言われてました。
何度入れても数字でなく H  の表示だったそうで・・


身体を冷やし38,3度まで下がり、前回と同じような(無意識で鳴き続ける)様子だったので
先生もまた回復するだろうと思っておられたみたいで。


高熱で脳がダメージを受けてしまったのだろう・・と。
熱中症と同じような症状。





IMG_0633.jpeg

レディちゃんも爆弾抱えていますからね・・・
と言われ、改めてギクッとしたよ。


そう。
レディもいつ何が起きてもおかしくない。





IMG_0567(1).jpeg

頑張っているよね・・・
知ってるよ。


時々方向を見失うようになった。
チッコの後の家のドアの場所がわからない。
見えづらくなってきたかな・・





IMG_0542(1)_20210725013946889.jpeg

前にちょっと触れた腎臓用のフードではない市販品で食いつきがいいのはこれ。
アデラがよく食べていたごはん。
試しに買ってみたらすごく喜んで食べたから、時々いつものごはんにトッピングとして使ってる。





IMG_0550(2).jpeg

マイブームはこれ。
卵かけごはん。


ゆで卵のトッピングに飽きて食いつきが悪くなった時、卵ごはんにしたらズルズルと
食べるかもしれないと思いかけてみたらガツガツ食べてくれて。



さすがに毎食1個は多いだろうから、1個を3~4食で使うようにしてる。
どうかな。
どれくらいが適量なんだろう。





IMG_0551(1).jpeg

この日は茹でた白身魚とお刺身をトッピングしたけど食いつきがイマイチだったので卵かけごはん。
卵かけごはんは最終兵器なのでかけずに食べるときはかけないまま。





IMG_0481(1).jpeg

食べてくれることが一番だからね。
腎臓のことを考えるとなんでもかんでもというわけにはいかないんだけど、イパキチン飲んでるし・・


毎日完食してるよ。
前のような量ではないけど。





IMG_0390(1).jpeg

暑くても一緒に寝たい毛むくじゃらさんたち。





IMG_0391(2).jpeg

今は床の上の方が気持ちいいと思うけど、床に転がっている姿はあまり見ないなぁ。





IMG_0548(2).jpeg

見てるだけで暑苦しいけど、ポノちゃんはコモちゃんを抑え込んでお世話してたよ。
仲良しさん^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

悪い中のいい方だと思えば・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今日は朝から土砂降りだよ~
梅雨みたいな降り方。



昨日ワクチン完了したよ。
予約もしないで キャンセルが出たから って友だちから連絡もらってトントンと2回終了。
2回目は副反応がある人が多いというけど、今のところ注射痕が少し痛いくらいで何もなし。
だけど2回目接種後、2日、3日して熱や倦怠感等が現れたという人の話をいっぱい聞いたから
ちょっとドキドキ。



親戚に医者がいるんだけど、彼が言うにはコロナウイルスは人類滅亡の危機さえもたらす・・と
言ってた。
これまでの歴史の中で天然痘やペストなどは人類が封じ込むことができたけど、コロナは難しい
かも・・と。
人に移さないために接種はしないといけないって。



結局は自己判断になると思うけど、心配な人はうわさやデマに惑わされないでしっかり調べてから
決めなきゃね。
私はもう先が短いから迷わなかったけどね。
未婚の人や若い人は悩むだろうなぁ。





IMG_0522.jpeg

昨日は点滴に行ってきた。

驚いたことに体重は5,85になってた@@
先週は5,5,先々週は5,75。

食べる量で変化するのはわかるけど・・・





IMG_0523(2).jpeg

この1週間は食べさせるのにとても苦労したんだよ。
だから量を減らしたりもした。


食べてくれるように毎食ちゅ~るをだいたい1本くらい使っていたからそれが原因なのか??
1日2本だもんね。
いいのか悪いのか。


先生は すごい とおっしゃる。
私もそう思う。
あまり深く考えずに痩せていなかったことを素直に喜ぼう。





IMG_0525(1).jpeg

心臓もしっかりして大丈夫。


悪い中のいい方。
そう言われた。
すごいなぁって。



骨格がしっかりしていてもともと丈夫なコだからね。
だから頑張れるんだと思う。





IMG_0478(1).jpeg

ごはんの上の黄色いのはゆで卵のみじん切り。
これで2日くらいは食いつきよかった。
でも長くは続かないんだよねー@@


市販品で腎臓食ではないけど、今食いつきがいいごはんがある。
マイブーム。レディブーム。
今度紹介するね~





IMG_0480(1).jpeg

ご飯の量を減らされているフランはしっかり食べてるよ。
毎回食べ方の下手なレディの食べこぼしやお皿をきれいにするのがお楽しみ^^





IMG_0530(1).jpeg

ごまちゃんのホルモンの検査結果が届いてた。





IMG_0531(2).jpeg

基準値の範囲内だった。
1~10までとすると9くらいの値だけどね。


薬を飲む前は80以上あった値が今は5,5。
よかったよーーーほんとに。





IMG_0532(1).jpeg

太らないから薬が効いていないのかと心配した。
これまでと同じ量の薬を飲んでいくことになりましたー

ごまちゃんよかったね!!





IMG_0457(2).jpeg

水飲み後のレディ。
今から寝る場所に戻るところ。


カメラ目線のコモちゃんオリちゃん、かわいいーーーーーー!





IMG_0458(1).jpeg

水飲み場は部屋の一番奥にあるから7Mくらい移動しないと水が飲めない。
歩くのが本当に困難になったら置き場所を考えるけど、お水を飲みに行くのも運動だからね。
今はまだ頑張ってもらってます。





IMG_0515(2).jpeg

夜中の布団の上。
レディが珍しく来てた。





IMG_0514(1).jpeg

がおーーーーーー。
かわいいかわいいライオンです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる