お願い@@そんな目で見ないで@@
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています
一日一回応援してくださいね

にほんブログ村
こんにちは~。
.jpeg)
残念な報告です、フラン。
.jpeg)
さっきまで会社で仕事してる足元でくつろいでいたのに
本当にごめん。
.jpeg)
昨日の午後2時過ぎ。
横浜にいる息子から電話。
お母さん、今からこっちに来れない??
びっくりしましたよ。
またダンナさんが倒れたのかと。
足りなくなったモノがあるから持ってきてほしい…と。
めちゃくちゃバタバタして準備して、犬猫のことを
娘と妹に頼んで、最終便で羽田へ。
.jpeg)
ごめん、フラン。
そんな目で見ないでーー!!
ということで、今横浜のホテルで書いてます。
夕方には仕事が終わったダンナさんたちと帰ります。
まさかこんなことになるとは。
やっぱり横浜はゲンが悪いーー!

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。
.jpeg)
残念な報告です、フラン。
.jpeg)
さっきまで会社で仕事してる足元でくつろいでいたのに
本当にごめん。
.jpeg)
昨日の午後2時過ぎ。
横浜にいる息子から電話。
お母さん、今からこっちに来れない??
びっくりしましたよ。
またダンナさんが倒れたのかと。
足りなくなったモノがあるから持ってきてほしい…と。
めちゃくちゃバタバタして準備して、犬猫のことを
娘と妹に頼んで、最終便で羽田へ。
.jpeg)
ごめん、フラン。
そんな目で見ないでーー!!
ということで、今横浜のホテルで書いてます。
夕方には仕事が終わったダンナさんたちと帰ります。
まさかこんなことになるとは。
やっぱり横浜はゲンが悪いーー!

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
あまあまの代償
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。

ここ1か月くらいで生活のリズムが一変した私。
一変した
とはかなり大げさだけど。

まず出勤時間。
これまでは朝はかなりゆっくりで家のことや犬猫のこと、ブログも書いて10時くらいに出勤して
いたけれど、会社の事情が変わり、家のことはほったらかしにして8時には出勤。
とりあえず朝の仕事をしてから一度帰って、朝からやり残したことをやる。

夜更かしもしなくなった。
なので朝は以前よりうんと早く目が覚める。
もう7時間8時間は眠れなくなったので、5時台6時台には目が覚める。
私が起きると猫たちも起きるので(フランは寝てるよ~)早くからごはんちょうだいとニャーニャー
鳴くようになり、猫たちの朝ごはんは1時間くらい早くなった。

ブログを書く時間もまちまちになった。
前日に下書きをすることがなくなり(早く眠たくなるから)、朝の隙間時間に書く。
コメントを書いたり読んだりする時間もまちまち。

フランの生活もちょっと変わった。
朝、夕方以降、私かダンナさんがリビングにいる時はフランもリビングにいることが多くなった。
一人っ子になって、これまでできるだけ犬猫はリビングには入れないという考えだったダンナさんが
あまあまになった。
リビングにいるとごはんの時に足元でフンフン言うようになり、ついついあげてしまうから
次も欲しくてフンフン言う‥と言う悪循環。
これはよくないなあーと思いながら、昨夜もお刺身をもらってた。

早寝早起きは大いに結構だけど、フランが少しぽっちゃりしてきたような・・
今日は病院だから体重が気になるところ。
あまあまは仕方ない。
フランも甘え上手だし老夫婦はフランのことがかわいくて仕方ない。
私は猫たちとも十分にコミニュケーションをとっているのでご心配なく。

さて、写真は5月の夕方の公園散歩。
ずっと残っていた写真たち。
変わり映えしない写真でなんとも申し訳ないですが。

この写真まで来て、あら、私の手だ・・と。
ということはこの日は私一人で連れてきたのか・・となって、この日は朝から一緒だったのに
どうして一人で散歩したんだろう・・と記憶をたどった。

そっか。
この日はお祝い事があったからダンナさんは昼間から飲んだんだった。
帰って寝てたんだろうねー
だから私一人。
いつもの代わり映えしない公園散歩の写真でもオヤツをあげる手で記憶を辿ったり推理したりと
写真一枚が役に立つね。
刑事みたい。笑
面白くもない私の生活の報告でした^^
.jpeg)
これは数日前のコモちゃんオリちゃん。
.jpeg)
キャットステップで気持ちよさそうに寝てた。
.jpeg)
オリちゃんは誰とでも一緒にいるからよく登場するね~
ほんとに優しくてイイコ。
.jpeg)
膀胱炎の薬が終わって、コモちゃんの私拒否もなくなり、いつものコモちゃんに戻ったよ。
血尿も治まってヤレヤレという感じ。
再発しないといいけどなあ。
.jpeg)
こんな平和な姿をいつまでも見せてほしいと思う。
フランも猫たちも本当にかわいい。
みんながかわいいから私も頑張れる。
今日は2週間ぶりの病院です~
それではまたー
先日地元のTV今日が放送しました。
是非見てください。
はちボラTV放送↓(青い文字をクリック)
TV放送
引き続き、いろいろとありがとうございます。
もう少し貼り付けておきます。
☆多頭飼い崩壊ダックスレスキュー
はちボラ高野さんのブログ
インスタ yumiko.takano で検索してください

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
モヤモヤ独り言
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。
.jpeg)
一昨日のカットの続きだけど。
.jpeg)
昨日行ってきた。
一度ご来店くださいと言われたからね。
店側の説明はイマイチすっきりしなかったなあ~
ケガをしたわけではないし、私がそうビジュアルを気にする方ではないし、謝ってほしいとか
やり直してほしいとか、文句を言ってやろうとか、そんなことは思ってなかったんだけどね。
.jpeg)
明らかにはっきり段が付いていて、ザンギリあたまみたいなカットだったから、今後気をつけてほしいと
思っただけなんだけどね。
簡単に言うと、
ウチのサロンはワンちゃんが疲れない、心地いいことを一番に考えている
フランちゃんは高齢なので疲れて座り込んでしまう
シャンプーとドライヤーで1時間、疲れるので1時間休ませてカットに50分、それでも疲れてしまう
毛質のせいでそうなってしまう
ポワ毛が多いからそう見える
16歳だから時間がかかるハサミのカットは難しくなってきた
原則としてカットのやり直しはしないけど、昨日こちらも説明不足だったから整える
そんなことを言われたかなあ。
要約すると、フランが疲れて座り込むからきれいに整えられなかった と言いたかったんだと思う。
.jpeg)
わかります、わかります。
高齢だから無理はさせたくない、無理して具合が悪くなったら大変、そうですよね。
言われることは正しいです。
だけど。
今日ほんの少し手をくわえたら目立たなくなったよ?
5分くらい待ったかな?
3分くらいだったかも。
それならお渡しの時、私がいてフランが安心してる時ちょっと揃えてくれたらよかったんでは?
6000円近く払っているのに。
なんかね、言い訳が全部フランのせいに聞こえた。
きれいに仕上がってなくてすみません、もなかったよ。
そう言われたら、やりにくかったんでしょう?こちらこそすみません って言ったのに。
客商売は難しい。
クレーム処理は難しい。
言葉の選び方も難しい。
あなたの方にも非があるみたいな言い方はちょっとね・・
あのトリマーさんとは合わない。
でももうそろそろトリミングに出すことも考えなきゃいけない時期なのかも。
預ける時間や施術の時間も含めて。
.jpeg)
かわいいかわいいウルちゃん。
.jpeg)
昨日は仲良くステップの上にいたマルちゃんとオリちゃん。
.jpeg)
オリちゃんはいつも変わらずマイペースでマルちゃんに近づいていく。
マルちゃんが受け入れ態勢だとこんなおだやか~な光景が見られます^^

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
ただいまー
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。

フランちゃん。
お利口にしていましたか??
お父さんと一緒に寝た??
.jpeg)
これが更新されるころはもう熊本空港に到着していると思います。
10時過ぎには家に帰ってるんじゃないかなー
みんなに会うのがめっちゃ楽しみ!!
.jpeg)
きっとまたワンワン吠えられるんだろうなあ~
.jpeg)
今回は大量だったのでフープロを使って野菜を細かく切って、大鍋で作って冷凍して出かけました。
フランはダンナさん担当、猫たちは娘担当です。
.jpeg)
娘が「行っておいでよ!!みんなのことは見とくけん!!」と強く言ってくれたので決心したんです。
.jpeg)
ウルちゃんの病院通いが大変だったと思うけど、ダンナさんと娘がいるからできること。
妹も協力してくれました。
みんなありがとう。
.jpeg)
向こうでの様子なども追々書こうかな~
留守中も遊びに来てくれてありがとうございました^^

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
2023年おめでとうございます
今年もありがとうございました
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~

2022年も今日で終わり。
今年も1年間ありがとうございました。

今年は18年以上一緒に暮らしてきたレディとの別れがありました。
頑張りぬいて穏やかに天に召されたレディ。
その最後の時間は苦しみなどみじんもなく、生き切ったことに私は救われ、感謝の気持ちで
いっぱいでした。

それでもまだレディの影を追い求めている自分がいます。

そしてまだこれからという未来が十分あるホクちゃんとの別れ・・。
ホクちゃんとのお別れは口惜しさと悲しさと無念さと後悔と・・・
小さな小さな遺体にはホクちゃんの悲しみが詰まっているように感じました。

子猫らしく天真爛漫でレディたちとも猫たちともすごくいい関係で、とてもかわいいコでした。

よく食べてよく遊んでいたけれど、保護したときのダメージが原因で生きることができませんでした・・
憎きカラス・・。
.jpeg)
新しい出会いもありました。
あんちゃん。
3月の終わりころ突然現れ、少しずつ馴らしていって、今では抱っこも頬ずりもできるように。
事情があって外猫のままだけど、鈴付きの首輪を付け電気カーペット付きの小屋で眠ってくれるように
なりました。
あんちゃんは私の希望です。

生きていれば嬉しいことも悲しいことも悔しいこともいろいろある。
年末になってそれを大きく感じる事件が起きたけど、支えてくれる家族がいる。
来年は悲しい別れがありませんように。
それだけが願いです。
今年も1年間本当にありがとうございました。
よい年をお迎えください。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
かいちゃん
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~
今日は友だちと友だちのワンコのことを読んでください。
またひとり、大切な友だちのワンコが旅立った。

かいちゃん。
黒い小柄な柴犬。
13歳半だった。
ここにも何度か書いたことがある地元の友だちのワンコ。
飼い主のMちゃんとは幼稚園から高校まで一緒で中・高では一緒にバスケットで汗を流した。
頻繁に会ってきたわけではないけど、いつもブログを通じて私の犬や猫のことを応援してくれていた。
.jpeg)
連絡を受け日曜日の夕方お別れに行ってきた。
一緒に泣いた。
一緒に号泣した。
涙がぽとぽと膝の上に落ちた。
9キロあった体重は4キロを切り、あばらが見え本当に痩せて小さくなっていた。
かいちゃんの頑張りはすごかった。
手前のノートはかいちゃんが病気になってからの記録。
去年の3月から書いたと言ってたっけ。(間違えていたらごめん、Mちゃん)
中は細かい字でびっしり書いてあった。
.jpeg)
これは毎日のごはんやトイレや細かいことの記録。
驚いた。
こんなに詳細に記録を付け日記に書いて。
ブログとか書いているわけじゃないから記録として残しておきたかったって。
振り返って自分を奮い立たせていたって。
私にはとうていできないこと。
かいちゃんにたいする深い愛情を今さらながら感じた。
.jpeg)
かいちゃんは半年くらい前からウルちゃんと同じ鍼治療に通い始めた。
月に1~2回、病院で顔を会わせるようになった。
写真は今年4月。
.jpeg)
自分ではお水も飲めなくなり、こうして飲ませていた。
ごはんもスプーンで食べさせていた。
食欲はあったけどどんどん痩せていった。
歩けなくなって5か月、寝たきりになったけど床ずれひとつできなかった。
鍼の先生が彼女の介護をいつも すごい と褒めてた。
かいちゃんもMちゃんも本当にすごく頑張った。
すごかった。
.jpeg)
この写真は10月19日。
生前のかいちゃんに会った最後の日。
ほんとにほんとに痩せて痛々しかった。
だけどちゃんと食べてるって。
また2週間後に会おうねって別れたのに・・・
.jpg)
旅立つ前の夜、いつもはこんなことしないチャロちゃんが寄り添っていてくれたって。
こうして毛づくろいしてくれてたって。
泣けたって。
動画見せてもらって私も泣けたよ。
かわいすぎる。
動物たちの愛情ってすごい。
チャロちゃん、お別れが近いことを感じてたんだね・・
.jpeg)
お腹の大きい野良ちゃんを保護してMちゃんの実家で出産し、その中の1匹がチャロちゃん。
MちゃんからSOSが来て、ママと子猫を引き離したっけ・・

4匹を一晩預かったこともあった。
多分このコがチャロちゃん・・・

3年前、一度だけ一緒に出かけたことがあった。

かいちゃんはとても穏やかなコだった。
吠えることなんてなかった。
いつもニコニコ笑っているみたいだった。

レディやミルクに興味津々だったね・・・
とても懐かしいよ・・・

2019年4月21日。
阿蘇望の郷にて。

最初で最後の4ショット。
フラン以外はみんな旅立ってしまった・・・・
切なすぎる。。。

Mちゃんはハニーの時もるーちゃん、KC、シェル、ミルク、レディの時も、忙しい中花を抱えて
お別れに来て一緒に泣いてくれた。
いつも励ましてくれた。
今度は私の番。
かいちゃんが逝ってしまって初めて本当に○○(私)の気持ちが分かった。
と言っていたMちゃん。
そんなことないよ。
あなたはいつも私のことを理解してくれてたよ。
.jpeg)
変形性脊椎症という病気と闘って2年。
かいちゃんもMちゃんも本当によく頑張った。
かいちゃんはやっと楽になれた。
残されたMちゃんの闘いはこれから。
私にどれだけのことができるかわからないけど、お互い心の支えになれたらと思う。
かいちゃんお疲れ様。
Mちゃんもお疲れ様。
やすらかに。かいちゃん。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
保護のこと
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~
あんちゃんの保護のことで何人かの方からご意見をいただきましたが。
保護するとなるとそう簡単にはいきません。
部屋の問題、先住さんたちとの問題、私の年齢の問題など。
保護して里親を探すことも簡単にはいきません。
里親が見つからなければ残留です。
現にホクちゃんは里親募集中ですがこれまでお問い合わせは1件もありません。
私のさらなる努力も必要です。
もしかしたら本当にこのまま残留になる可能性もあります。
ホクちゃんは子猫だったから先住さんたちともすぐに仲良くなって、レディたちのことも恐れず
一緒にいることができるけど、あんちゃんは大人で女の子。
猫たちとの関係の問題もあるけど、犬たちと同じ部屋で生活できるかどうかという問題もあります。
マルちゃんも大人で保護したけど、その時は先住のポノコモがまだ子猫(8~10か月)だったので
うまくいったのです。
そしてその時はマルちゃんも含めてまだ4匹でした。
でもそのあとにオリウルが増え、ホクちゃんもいるかもしれないなら・・・
数えてみてください。
別の部屋に一人だけ置いておくのもかわいそうだし、部屋の余裕もない。
大人猫さんの里親探しが本当に大変なのも知っているし、ホクちゃんでも見つからないから・・
どこかの団体に所属して譲渡会等に頻繁に出向くことができるならあんちゃんも優しい人と
出会うかもしれない。
でも今の私には無理です。
病気のレディを置いて譲渡活動に参加する気持ちの余裕がない。
要するに私にその覚悟がまだないです。
一番いいのは会社猫のハルちゃんが住むエアコン付きのプレハブに一緒に住んでくれることだけど
これがまた仲が悪い。
女の子同士、縄張り争いかよくケンカしています。
今の私にできることを愛情持ってやるしかないのです。
愛情をこめて話しかけ、ごはんやちゅ~るをあげる・・。
触ろうとするとまだ警戒して身を引くので深追いはしません。
家の北側にあんちゃんの小屋を作ろうかとダンナさんと話しています。
果たしてそこに定住してくれるかどうかはわからないけど。
今のところウチの敷地とマルちゃんがいた飲食店跡の敷地、塀向こうの介護施設の敷地内に
いる感じです。
寝ている場所も確認しています。
保護しないことにもどかしさを感じている人もいると思ういますが、どうかお察しください。
今は精一杯なのです。
.jpeg)
昨日レディの点滴に行ってきました。
まあ、様子は変わらずといったところ。
変わらず
はありがたいことなのです。
.jpeg)
体重は4,9キロ。
火曜日と変わらず。
よかった~
減らないことでほっとします。
.jpeg)
今朝のフラン。
眠たそう。
6時少し過ぎかなー
夜中の雨も上がりました。
.jpeg)
部屋に入ると・・
私のスリッパをはいていたコモちゃん^^
.jpeg)
お手々を行儀よく並べて入れて。
かわいいったらありゃしない。
.jpeg)
コモちゃんはKCと同じでよく両手をそろえてピンと伸ばしてますよ^^
KCもよく伸ばしていたなあ。
いろんなシーンでお星さまになったコたちのことを思い出します。
長くなるけれど終わりにしたいので。

4月10日のランでの続き。

フランはモテないと書いたけど・・
よく見ると・・

フランに付きまとう白い影・・

離れた‥と思ったらまたいつの間にか。

しつこくされるのが嫌いなフランはとうとう怒った・・

なだめられています。笑

レディも少し動きが。

お兄ちゃんたちとお散歩したり阿蘇を背景に写真を撮ったり、楽しい半日だったね。

また行こうね。
ほんとにほんとにまたレディとフランを連れてお出かけができますように。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね
コメントが入らない問題。
検索したら一度ログアウトをしたらできるようになったという書き込みを見つけて解消。
ちなみに
「恐れ入りますがもう一度やり直してください」
というメッセージでした。
犬好き猫好き
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~
朝から台風みたいな風。
そしてめちゃくちゃ蒸し暑いーーーー。
こんな時に室内でも熱中症になるんだよ。
お留守番のワンコにゃんこにもエアコン必要~
2月27日の続き。

娘がフランの散歩をしてくれた。
下の娘は長く一緒にいる分、フランたちにも優しい。
上の娘は全く興味なし。
二人とも猫は大好きだけどもともと犬はどうでもいいタイプ。
上の娘は自分の子育てで犬猫までは気が回らない・・ということもあるけど、るーちゃんがいなくなって
からは猫にもそう興味なし。
今のメンバーとは一緒に暮らしていないから、ウチの猫という感じではないんだろうね。
彼女は昔からるーちゃんだけに愛情を注ぐ人だった。
KCやシェルのことは近づいてきたらかわいがる‥という感じ。
内心、ずっとそう思っていたけど、この間そう話したら自分でも認めてた。
彼女は根っからの動物好きではない。
下の娘の方が私に似てるかなー

話が長くなってしまった。笑
フランと遊んでいるダンナさん^^

ダンナさんはずっと犬と暮らしていたから犬好き。
性格的に我が子にも動物にもベタベタする愛情のかけ方とは違う。
私みたいに旅立ったコに涙をこぼすなんてないし(ま、男だから・・かな)、亡くなるまで精いっぱい
かわいがったならそれでよし、みたいな、後に引きずらない人。
それは何事にも。

だけど私が保護したり、保護猫や自分の犬猫に医療費を使うことには惜しまない。
むしろ、すぐ病院に連れて行けと言う人。
会社の敷地に野良ちゃんが現れたら、捕獲して手術せななん と言うし、今もあんちゃん以外に
彼がご飯をあげてる男子猫がいる。
基本的に、平等に愛情を注げる人。

怪獣君は犬猫に対してどんな大人になるのかなー。
私はきっと極端すぎる。
見る人が見たら、ある意味 変わってるとかそこまで・・と思われるかも。
私のようにはならなくていいから、ダンナさんのように愛を注げる人になってほしいな。

自分ちのコが一番。
誰だって。
でも不幸なコがいたらできる範囲で手を差し伸べる人、差し伸べようとする気持ちを持つ人に
なってくれたらなあと思う。

フランが散歩しているのわかるかなー?

家を出た下の娘は、毎日 猫を連れて帰りたい と言う^^
ずっと一緒に暮らしてきたからね。
いない生活は物足りないんだろうね。
ま、でももし一緒に暮らすなら本当にその覚悟が必要。
かわいいから、寂しいから、では犬や猫とは暮らせない。
彼女にもいつかそんな日が来るといいな。

私とダンナさんにとって、レディとフランと別れる日が来たら、もう犬とは暮らせないだろうな・・
年齢的に。
そう思うとすごく寂しいけど、だからこそ、できる限りの愛情を注ぎたいと思う。

みんなでよくお出かけしたね~と懐かしく思う日がいつか来るんだろうな・・・
あーーーー・・
書いていたら泣けてきた。
今日はなぜかこんな話になったー
予定外予想外。笑
この日の散歩はおしまい。
同じ日。

ウルちゃんはここが大好きで。

ここでガシガシ爪とぎをするのはウルちゃんだけと言っても過言じゃない。
ウルちゃんの力でいつも上の方はボロボロ。

他の爪とぎでは踏ん張れないからか、ここが好き。
これは2代目。
誰もこのボウルでは寝なくなったからいらないけど、ウルちゃんの爪とぎに必要なんだよね~

顔をスリスリしてにおい付け^^

トンネルで寝ていたポノちゃん。
今、めちゃくちゃ抜け毛が凄くてブラシしても追いつきませーーん!
それでは。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね