検査の結果
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは~。
.jpeg)
病院、行ってきました。
なんとも情けない顔・・・
血液検査をするところ。
.jpeg)
一昨日の状況と、腎臓の項目の検査をしてほしい旨を伝えました。
先生も腎臓からの嘔吐の可能性もあるので、検査したほうがよかろうとのことでした。
体重は4,72だったかなー。
吐いたりごはん少なめだったりしたから少し瘦せたかな。
.jpeg)
赤血球などの血液5項目は正常値。
今回 前回5月
BUN 82 67.4
クレアチニン 1.73 1.72
という結果でした。
BUNは少し増えてるけど、クレアチニンがほぼ変わっていないからヨシというところかな・・・
先生曰く、この数値にしてはすごく元気 と言われました。
.jpeg)
季節がこんなだから消化不良だったのかな。
あとはいつもの点滴。
レディはどうだっただろう‥と話になって、レディのカルテ、検査結果と比べてみました。
レディが15歳4か月の時、昨日のフランの数値と似た数値でした。
だからフランの方がまだいい数値だということ。
だけど個体差があるからそれでフランがレディよりも長生きできると決まったわけではない。
だけどなんとなくほっとして帰ることができました。
.jpeg)
夜はいつものおじやご飯をパクパク食べ、それでも足りなかったのか、私が動くたびに
嬉しそうにしっぽを振りながらついてきてオヤツをねだるほど。
よかったあ~
.jpeg)
そういえばこの間の鍼治療の時に5月の血液検査を持って、鍼の先生に見せたら
この数値なら私でも週1回の点滴を勧めるかな
と言われ、点滴は続けることにしました。
主治医を信用していないわけではなく、鍼の先生の意見も聞いてみたかったので。
鍼の先生は動物病院の院長なんです。
治療に漢方や東洋医学も取り入れられてます。
医者の意見はできるだけいろいろ聞いたほうがいいからね~
.jpeg)
ごまちゃんはあいかわらずチョコチョコ食いで面倒くさい。笑
.jpeg)
しかもごまちゃんの療法食は美味しいらしく、見張っていないとコモちゃんとポノちゃんが横取り
してしまい、ごまちゃんは空っぽの器を見つめることになる・・・
.jpeg)
甲状腺の病気だから食欲が落ちることはなく、薬と療法食で痩せることもないので
落ち着いた状態かな。
ごまちゃんもそろそろまた血液検査しなきゃね。
.jpeg)
お昼家に帰ったらこんなところにいたコ。
お前は猫かー!笑
.jpeg)
この間横浜のベトナムフェアで買ってきたフランとコケ玉。
FUMIさんの絵。
一日に何度も行き来する玄関は好きなもので飾りたい。
今はこの横に彼岸花を飾ってるよ。
お彼岸の頃に咲くから彼岸花。
私は曼珠沙華と呼ぶより彼岸花と呼ぶ方が好き。
今日はまごまご(息子のところの末っ子)の幼稚園の運動会。
いってきま~す。

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね