fc2ブログ

甲状腺機能亢進症





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは~。



昨日は新幹線でウルちゃんの病院に行ってきた。
鹿児島まで。
そのことはまた書くとして、昨日いつもとちがっていたのは警察官の多さ。
熊本でも鹿児島でも駅の中を巡回していたし、新幹線の中まで巡回していたのにはびっくり。
広島でサミットが行われているからだろうけど、遠く離れた田舎にも・・という感じ。
でもそりゃあそうだよね~
田舎からっ現地に行って悪さをする人もいるんだから。

タクシーの運転手さんが言っていたけど、広島は仕事も学校も5日間休みだから、広島からの
観光客も多くて。って。
創意や平日なのに、駅もランチのお店もすごい人だった。
コロナの縛りがなくなったせいもあるよね。



IMG_5415(3).jpeg

一昨日、ごまちゃんを病院に連れて行ってきた。

もうすぐ13歳。
甲状腺機能亢進症という持病があり、若い頃は2,7キロあった体重が少しずつ減ってきて
今は2,1くらい。
病気の症状もあって元気ではあるけれど、痩せも気になるし検査と聞きたいことを聞くために。




IMG_5418.jpeg

これには伏線があってその前の日のウルちゃんの鍼の時に、鍼の先生にいろいろ尋ねたら、
前の検査から3か月以上経っているなら検査をしたほうがいいと言われたから。
私もそろそろしなくては・・とは思っていたけど、
犬猫にとっての3か月は人の1年だからね。
4倍のスピードで歳を取るんだからまた状況がかわっているかもよ。って。

甲状腺の治療は医者でも難しいと言われた。
量を増やす、減らす、その匙加減が難しいって。
自分もいつも悩むって。

実際、近所の先生は一日1回、フランを連れて行くところの先生は一日2回と、薬の量が違ってる。


信頼している鍼の先生から言われたこともあり、翌日には連れて行ったというワケです。




IMG_5421.jpeg

体重は増えていました。
あれ??
痩せてきたと思っていたのに。
実際家で測ると2,12くらいしかなかったけど。

2,26でした。
10月は2,1だったので少しずつ増えてきたのかも。
高カロリーのフードのせいかな。




IMG_5420(1).jpeg

だけど、高カロリーのフードをあげると、甲状腺のフードをあげている意味がないよって言われた@@
甲状腺のフードでヨードを抑えているのに、高カロリーのフードで台無しだって@@
あーーーー
やっぱり素人判断はいかんなあー。




IMG_5422(2).jpeg

血液検査の結果は腎臓も血液も元気。
ほっとした~
高齢の猫は腎臓が心配だもんね。

肝臓が少し高め。
これは甲状腺の病気によるんだって。
巣鬱的に心配ないって。


で、甲状腺ホルモンの値。
朝から薬を飲んでいるのに高かった。
一日1回では甲状腺のコントロールができていないって。
薬を飲むと甲状腺に壁を作り、甲状腺の分泌を抑えるけど、薬が切れたら亢進症だからどんどん出すって。
だから壁の時間を長くするために2回飲むのがいいって。


ここの先生はわかりやすくきちんと説明してくれるから好き。
尋ねたことにも丁寧に答えて下さる。




IMG_5423(2).jpeg

木曜から朝晩2回きっちり飲んでます。
1錠100円だから結構かかるけど。
ごまちゃんの命のため。

忘れないように飲ませなきゃ!!




4月16日の最後です。

page1.jpg

公園を出て近くのカフェに行きましたよ~
運よく待たずにテラス席に入れた。

みんなそれぞれおくつろぎ~。



IMG_4182(1).jpeg

フランはお隣のそらちゃんが気になるのかな?




IMG_4184(2).jpeg

エンちゃんは寝てた^^
かわいい~^^
ボール遊びができなくてつまらなかったね。
ごめんね。




IMG_4187(2).jpeg

はは~ん。
ソラちゃんのパパがゴソゴソしていたのが気になったんだね。
オヤツが出てきたよ~^^




IMG_4188(3).jpeg

みんなそれぞれオヤツをもらってた。
こんなときはいろんな人からいろんなオヤツをもらえるから嬉しいね^^




IMG_4190(3).jpeg

ごはんのあとのシフォンケーキ。
ここは手作りのケーキだから美味しいんです。




IMG_4193(3).jpeg

ほんの少しだけ・・




IMG_4194(1).jpeg

クリームもちょびっと。


アマアマになります。
ま、そこは飼い主判断で。




IMG_4196(3).jpeg

1時間半くらいしゃべってくつろいで。
ワンたちも私たちも楽しい時間でした。

駐車場でバイバイの時間。

また会おうね。
一人も欠けることなく会おう!


ということで4月16日のことは終わります~
長々とお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね




このままよくなってー-------!!!





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




ごまちゃんの様子を順追って。

IMG_0066(3).jpeg

一昨日の夜は娘の部屋で寝たごまちゃん。
ずっと隅っこにいてベッドの中には入ってこなかったって。
あんなに一緒に寝るのが好きなコなのに・・。



IMG_0069(1).jpeg

昨日の朝は大好きないなばの焼きガツオをほぐしてあげたけどやっぱり食べなくて。涙



IMG_0070(2).jpeg

部屋に帰るとチッコをしたらすぐにキャットウォークへ。



IMG_0073(3).jpeg

ごまちゃんのことが大好きなコモちゃんが心配そうにくんくんしてた。



IMG_0078(2).jpeg

午前中病院へ。



IMG_0079(1).jpeg

先生、やっぱり食べません・・涙



考えられるストレスの要因を一つずつ排除していくように言われたけど・・・
わからない・・。
みんなと並んで食べることが嫌だったんだろうか・・
排除しようにもご飯を食べに来ないから確認もできない。




IMG_0081(1).jpeg

体重は2,04キロ。
お腹はぺちゃんこだし背中もごつごつしていて・・涙


先生と薬のことを話しました。
KCの時、たまにステロイドを使うと食欲が出ていたので、ステロイドでも何でも使ってほしいと
言ったら、免疫を抑えてしまうから今のごまちゃんの治療には適さないと。
ストレスを軽減する精神安定剤、食欲増進剤、胃薬、嘔吐止め、ホルモンの薬・・
薬をたくさん飲むこともストレスだからということで、食欲増進剤の追加になりました。
点滴もしました。


夕方の強制給餌のあと、薬を飲んで。

ずっと上にいるので毎回引っ張り下ろすようなかっこうになり、あーこれもストレスなんだろうと。
私が椅子を持ってくるだけで、逃げようとするから。



IMG_0087(2).jpeg

食欲増進剤の効果でしょうか。


夕ご飯の支度をしていたら、小窓の前でごまちゃんの声。
ごまちゃん!
ごまちゃん!
お腹減ったとね??


みんなはとっくにごちそうさまをした時間でした。
ごはん部屋に連れて行って、ササミをほぐしてあげたら、小指の先くらいの量を食べました!!
すぐにもういらない・・ってお皿を離れたけど、食べてくれたことが嬉しくて嬉しくて涙・・・


怪獣君から
「みょんみょんはすぐ泣くねぇ~」
と笑われたけど、本当に嬉しかった。



IMG_0090(3).jpeg

4日ぶりに下界に降りてきました。
庭に出たり私の膝に乗ったりいつものごまちゃん。

そのあと数回に分けて、一度に食べる量はティースプーン8分目くらいだけど、買ってきたA/D缶を
5分の1くらいは食べました。



これが明日も続きますように・・
昨日の夕方以降、キャットウォークにも上がってません!


このままよくなってー-------!!!



ごまちゃんの調子が少し良かったので、昨夜は久しぶりにレディの写真を見ました。
この4日間はそんな余裕が全くなくて。
そして久しぶりにレディのことを思い出し考え、泣きました。
自分でもほんとによく泣くなあと思いながら・・・





IMG_8293.jpg

6月末にアトちゃんと一緒に来た阿蘇のランでのレディ。


ああ、こんなに元気だったんだ・・・と考えるだけで涙です。
調子の波は大波小波とあったけど、直前までお出かけができたレディはなんて幸せだったんだろう・・



IMG_8296.jpg

スタスタ歩くことはできなかったけど、こうして阿蘇の大地を踏みしめて。
よかったね、レディ。




IMG_8297.jpg

懐かしすぎてかわいすぎてたまらんよ・・
目汁鼻汁大洪水になるよ。




IMG_8292.jpg

久しぶりにモテたフラン^^



IMG_8299.jpg

アトちゃんとランに来たのは一度だけになってしまったね。


まだ紹介していないレディの写真があるので、またぼちぼち書いていきたいと思います。
私の泣き言とともに・・・
見てくださいね。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


お邪魔で来てなくてごめんなさい。

変わらず・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



どう考えてもおかしい。
今日でもう4日目です。

IMG_0058(2).jpeg

やっぱり食べません。
居場所はずっとキャットウォークの上。



IMG_0060(3).jpeg

昨日の夕方、また病院に行ってきました。
わからない・・・と。
数値はどこも悪くないからね・・・
精神的なことにしては長すぎるような・・



IMG_0062(3).jpeg

猫は犬に比べてストレスを感じやすいそうで、最初に連れて行った日も昨日も、何か思い当たる
ことはないかと聞かれたけど、何もなくて。

レディがいなくなったことがそう影響するくらいすごく仲良しだったわけでもないし・・。
ごはんを食べる位置?場所?が変わったことくらい・・・



IMG_0063(3).jpeg

いやでも原因がわからなかったKCのことが頭をよぎってしまい、本当に苦しく重たく、元気が
出ないです。



IMG_0064(3).jpeg

今日また午前中病院なので、帰りに強制給餌しやすいヒルズの回復期ケアかロイカナの退院サポート
を買ってこよう。
痩せてしまって本当にかわいそう・・涙



IMG_0059(3).jpeg

今一番信頼できる病院に行っているけど、それでもわからないなんて・・
どうしたらいいんだろう・・。


あ・・・

IMG_0057(2).jpeg

報告が遅くなったけど、5日の夜に帰ってきました。
2月初めまで滞在です。



IMG_0048(2)_convert_20221008092728.jpeg

レディとホクちゃんの法要も一緒に行ってきました。
とうとうレディに会えなかった娘も安心したんじゃないかな・・



IMG_0049(2)_convert_20221008092859.jpeg

ホクちゃんとレディ・・
こんなところで仲良く並ばなくてよかったのにね・・・。

昨日も泣き過ぎた・・。



レディ、ホクちゃん
ごまちゃんのこと、助けて下さい。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

食べない・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



ごまちゃんのこと心配してくれてありがとう。
本当はもう・・
心が折れそうで。


IMG_0046(3).jpeg

今日でもう3日目。
5回のごはんの時間があったけど、いまだに全く食べません。
ごはんの部屋に来ることもないです。涙




IMG_0045(3).jpeg

一人がいいのか、ここから降りてくることもなく・・

このままでいいわけはないので、シリンジで栄養補助食を強制給餌してます。
レディのためにたくさん買っていたので助かりました(犬猫兼用)。
昨日治療してもらったので幸い嘔吐はしないので、強制給餌ができてます。




IMG_0024(2).jpeg

昨日の病院。
体重は2,03キロしかありませんでした。涙

元気なころは2,7キロくらいだったけど、甲状腺の病気になったころから2,3~2,4くらい、それが
もう2キロを切りそうだなんて・・
もう泣きそうです。



IMG_0025(2).jpeg

表情はずっと険しい・・
いつものごまちゃんの顔とは全然違う。



IMG_0027(1).jpeg

できる検査は全部していただきました。
高齢なので健康診断的な意味合いも含めて。
血液検査、甲状腺の検査、レントゲン、エコー。


結果はどこもたいした異常はなかったんです。
甲状腺の値は高いけど、これは治療継続中。
甲状腺値が高いのでそれに伴って肝臓も少し高い。
それはいつものこと。

心配していたクレアチンなどの腎臓の値、白血球も赤血球も炎症もなし。
エコーやレントゲンの画像も詳しく説明していただき、全ての数値、画像から、「胃腸炎」だと
いうことでした。
消去法的な確定診断です。




IMG_0028.jpeg

吐き気止めなどの注射を2本。
これで吐き気は治まり、少しずつ食欲も出るはず。
と言われて安心して帰ってきたのですが・・。

嘔吐はないものの食欲は全く・・。
注射してから丸一日経つのに。

少し様子を見て、このままなら今日の午後か明日、また病院に行ってきます。






IMG_8530.jpg

今日は今からホクちゃんの四十九日とレディの初七日の法要に行ってきます。



IMG_8531.jpg

写真は8月13日のものだけど(ホクちゃんが旅立つ9日前)、やっぱりホクちゃんは健康的な表情
ではないね・・・涙




IMG_8533.jpg

いつもこうやって仲良く寝てた。
本当にかわいくほのぼのしていました。

この写真の3匹がもう一人になったなんて。涙




IMG_8534.jpg

かわいいかわいいレディ。
かわいいかわいいホクちゃん。

いつも誰かに寄り添い幸せな毎日だったね・・


お母さんは毎日毎日あなたたちに会いたくてたまらないよ・・

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

なかなかお邪魔できずにいて本当にごめんなさい。

心配で心配でたまらないこと





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。



IMG_0012(3).jpeg

ごまちゃんの様子がおかしい。


昨日は一日何も食べなかった。
流動食をスポイドでほんの少しあげただけ。


嘔吐がある。
夜は水を飲んだ後吐いた。




IMG_0013(2).jpeg

くつろげてない。
多分、昨日は眠っているところを見ていない‥涙




IMG_0305.jpg

レディがいなくなったことで何か異変やストレスを感じているんだろうか・・・
まさか・・。


5年前、次々と3回のお別れがあったことが嫌でも思い出される。
いやだいやだ。


今日は病院に行ってくるよ。涙





IMG_0001(4).jpeg

昨日はウルちゃんの鍼治療に行ってきた。




IMG_0003(2).jpeg

レディが旅立ち沈んでいても、生きているコたちのケアを忘れるわけにはいかない。
ウルちゃん、頑張りました。




IMG_0004(2).jpeg

身体がいつも左に倒れているので右の背中が硬くこわばっているって。
時間をかけてほぐしていただきました。



IMG_0005(2).jpeg

かわいいかわいいウルちゃん・・
元気でいてね。



それから・・

089.jpg

昨日はシェルの祥月命日だった。
バタバタしていて忘れるところだったよ。
ごめんね。



007.jpg

よくごまちゃんをいじめていたシェル。
どうかごまちゃんのことを守ってほしい・・
お願い。


あの日からもう丸5年だね・・
あっという間・・





10月4日、火曜の夜。
悲しくてショックな連絡があった。

IMG_0014(2).jpeg

りっくん  が旅立ってしまった・・
17歳9か月。


食べたり食べなかったり下痢したり・・とレディと似たような状態のことが多かったので、ごはんのことを
交換したり励ましあってきた。
頑張っていたのに・・・




IMG_0016(3).jpeg

移動中の車の中でラインを読み、泣きながら運転した。
レディが逝った1週間後にまさか・・だった。

悲しくてショックで絶句した。



IMG_0015(3).jpeg

丸々して笑顔のかわいいコだった。
上京したら必ず会ってた。
晩年、いくつもの病気を抱えていたけれど、楽に生活できるようにとりくママのいろんなアイディアで
ゆったりと過ごしていた。
ごはんの工夫して頑張って作っていた。
りくママは自分で車椅子的な歩行補助具も作った。
りっくん一筋だった。

愛されるべき存在。


りっくん。
もう一度会いたかったよ。
忘れないからね。


同じ年頃の長い付き合いの友だち・・
みんな旅立ってしまった・・・涙

時の流れには逆らえないんだろうけど悲しすぎる。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

一難去ってまた一難




いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~




お名前呼ばれるの待ってます。

IMG_7052(1).jpeg

昨日の午前中、病院に行ってきました。

元気がない、食べない・・
そんな症状のフランをセカンドオピニオンで連れてきたのが11日。
炎症(CPR)の値は7オーバーで振り切っていて抗生剤で治療をして昨日で10日目。
途中行った検査もまだ7オーバー。

昨日また検査でした。




IMG_7053(1).jpeg

昨日はこのお方も一緒。
光ってよく見えないけどごまちゃんです。




IMG_7055(1).jpeg

体重は5,26キロ。
5キロを切らないかなぁー
食欲がない時も体重はあまり減らなかった・・。


食欲も元気も戻ったことなど最近の様子を伝えました。




IMG_7056(1).jpeg

さて、ごまちゃん。
体重は2,24キロ。
少しずつ少しずつ痩せてきてる・・・


ごまちゃんを連れてきたのは甲状腺機能亢進症の治療がうまくいっているかどうか等を
診てもらいたかったから。



フランのセカンドオピニオンで初めて来院したここは友だちのおすすめだったんだけど、以前から
一度ごまちゃんを診てもらいたいと思っていたのでした。
詳しく丁寧な説明と診断が友だちお勧めの理由だけあって、この間も納得のいく説明をして
頂いて。
今回ちょうどいいタイミングでした。




IMG_7057(1).jpeg

これまでの検査結果を持参し、様子を事細かく伝えて。




IMG_7060(1).jpeg

フランはCRPの検査、ごまちゃんはホルモンの検査と通常の血液検査をすることになって
外で結果待ち。




IMG_7061(1).jpeg

オヤツを食べたりお水を飲んだり。
20分くらい待ったかな。





IMG_7062(1).jpeg

結果が出て再度診察室へ。

フランのCPRの値は基準値内に戻っていました!!
よかったーーーーーーーー!!
本当によかった。
心配してくれたみなさん、ありがとう。



で、これからのこと。


このままではいいことはないので歯の治療をすすめましょうということで、次回、歯のレントゲンを撮り
(ここは設備が充実してる。MRIもある。)骨が溶けているところの歯は抜歯、他は歯石取り。
レントゲンを見ないと何本の抜歯になるかはわからないそうで、今月末の予約が取れました。

歯周病がまた悪さをしたら困るもの・・
どうしようか悩むよりもう一気に・・。





IMG_7063_20220522004217b09.jpg

ごまちゃん。

今朝は薬を飲ませていなかったので、ホルモンの値は高かった。涙
薬を飲まないとすぐに数値が上がるのがこの病気だそうで。
甲状腺はホルモンを作りたくて仕方がない状態で、それを薬で抑えてるって。
でもその効き目も12時間だから、飲んで12時間過ぎたらまた作るんだって。
だから今飲んでいる薬(1日1回)を半分にして朝晩のませた方が効果が高いって。
それで1か月様子を見て、効いていないなら薬を増やしましょうって。

気になっていた腎臓の値は全て大丈夫、膵臓や血液の成分も大丈夫。
ただ肝臓の値は高く、これは以前からだと言うと、甲状腺の病気があると肝臓の数値が高くなる
んですよ。と。

そうだったんだ・・・
だからごまちゃんは前から肝臓の数値が高かったんだ・・・
ずっとホルモンが亢進していたんだね・・・涙
遅ればせながらだけどわかってよかった。
調べてよかった。


ということで、フランは完治、これから歯の治療。
ごまちゃんは薬の飲み方を変えて1か月様子見。
ということになりました。




IMG_6704(1).jpeg

レディは・・。

食べなくなりました。
一難去ってまた一難。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね


再検査






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡




今日はとりかかりがすっかり遅くなってしまった。
病院に行ってたからね。


IMG_0506.jpeg

ごまちゃんの採血です。
外注に出されるのであさイチにということで、予約していました。





IMG_0508(1).jpeg

血管が細くてなかなか出なくて苦労されていたけど無事採血できたー。
よかった。


体重は2,45キロ。
増えない。
痩せてはいないけど。





IMG_0511(2).jpeg

甲状腺機能亢進症と診断されてからホルモンの薬を飲んでいます。
今は猫に飲ませる量の一番少ない量らしい。



何回か書いたと思うけど、薬を飲んでいるのに体重が全く増えなくて。
薬が効いているのかどうかを確かめるために再検査を依頼しました。
ずっと気になってた。





IMG_0512(2).jpeg

飲ませ忘れた日もあるし、あくる日掃除の時に床に落ちているのを発見したこともあるし
(飲み込んでいないのを気が付かずにぺっとだしたんだろうねー)、完璧な服用とは言えないかも
しれないけど、薬はちゃんと飲んでる。


診断前みたいに始終お腹を空かせて食べたがることはないし、性格・行動的にも以前のごまちゃんだと
思うけど、ちゃんと食べているのに増えないってどうして?と気になってしまって。
この体重が最近のごまちゃんの適正体重であるならいいけどね。


気になりながら今すぐ命に関わるわけでもないし、ちょっと後回しになってた。
ごめんね。ごまちゃん。
チクン痛かったね。
薬が効いているならそれでいいの。


一言も声を発せずお利口でした。
緊張して震えていたけど。


頑張ったねーごまちゃん。
ほんとにイイコだったよ。


結果がわかるのは2~3日後かなー





5月2日の続き。


IMG_1794_20210714103318339.jpg

IMG_1795_2021071410332063a.jpg

IMG_1797_20210714103321599.jpg

いつものようにゴロすり祭りを開催したフラン。
何度注意してもやめなくて@@





IMG_1805_20210714103322837.jpg

レディさんはマイペースで歩いたりくんくんしたり。





IMG_1809_20210714103324b90.jpg

アクビですかっ!??





IMG_1812_20210714103326f79.jpg

帰る前の恒例の写真ー。

空が真っ白。
帰り始めたら降り出したもんねー
ほんとに寒かった。
5月なのに。





IMG_1813_20210714103327189.jpg

オヤツをもらって・・





IMG_1815_20210714103328140.jpg

急いで駐車場に行かなくちゃねー
降り出すよ~





IMG_1816_202107141033303be.jpg

頭が揺れてなかなか焦点が定まらないけど、この時は真っすぐできて一発で手元がわかったんだよね^^

この日がGWのスタートでした^^




昨日7月13日は

DSC00309.jpg

ミントの祥月命日でした。
2004年7月13日。
7歳でした。



ミンちゃん。
お母さん忘れてないよ。
健康診断に行く前にちゃんとお参りして行ったよ。

もう17年も前になるんだね。





DSC00311_20210714103956434.jpg

一緒に写っているのはくーちゃん。


会社の屋根裏で生まれ、やっとのことで保護したミント。
フワフワであまえんぼでおっとりした男の子でした。
トマトと同時期に保護したの。


フィルムカメラ時代だったから写真があまりないね・・
悔やまれる。


子どもたちがプリントした写真を持っているかな。


レディは数か月一緒に暮らしました。


ミンちゃん・・・
昨日は健康診断で泣く時間がなかったから、今日は泣こう。



いつも読んでくれてありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

あ・・。 脱げてる><





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは☆彡



ラミー問題。

何件行ったかなー。
コンビニもドラッグストアも食品が置いてあるホムセンも、どこにもなかったよー
代わりに桜なんちゃらのチョコたちが並んでた。
そっかー
期間限定だから入れ替わりんだよね。
次の冬には買い込もう。
いい教訓になったー
・・・って、んな大げさな。笑




3月14日の最後の写真になります~

IMG_0588_20210318093506e36.jpg

桜を背に最後の写真を撮って帰ることに。

きれいだったね~
大満足だったよ。





IMG_0591_20210318093507904.jpg

さあ帰りは下り坂だよ。
レディ、歩こうね!


カートにレディを乗せてフランを引いて、なが~いだらだらの上りは息が切れたよ。
腕も足もパンパンだった。





IMG_0592_20210318093509552.jpg

下りはほ~んと快調に歩く。
私は空のカートを押すだけで楽ちんだった。

下り坂はいいね~
レディには最適。





IMG_0595_20210318093510d92.jpg

一人のお昼ご飯はここのたこ焼きと決めてました^^

まだ30代前半の横浜出身のコがやっているお店。
娘Aとは前にシドニーのシェアハウスで一緒だったコで、たまたま南阿蘇が気に入りここに移住して
たこ焼き屋さんを始めたんだよ。
結婚して二人目もこの間生まれてプチお祝いを持ってきた。

夫婦とも人柄がいいので地元の人たちからすごく気に入られかわいがられていて、いつも
どこそこのナントカさんが買いに来てる。
「どんぶらこ」と言います。
私たちも南阿蘇に行ったら必ず寄ります。
熊本方面の方、よろしくー





IMG_0596_2021031809351217f.jpg

フランとレディのために焼き芋も購入。
よかったね~^^





IMG_0597_20210318093513300.jpg

たくさん歩いたからね。
いつもより多めのオヤツ。





IMG_0598_20210318093515b33.jpg

脇につくしが出てたー





IMG_0599_20210318093517260.jpg

これから自宅まで1時間弱、2ワンともよ~く寝てました^^





IMG_0600_20210318093518328.jpg

向こうの空がすごい色でしょ?
野焼きの煙だよ。
空全体がグレーだったし、たこ焼きを食べていたらススが降ってきてた。





IMG_0601_20210318093519d70.jpg

帰りの車窓から。
行くときに火の手が見えた山々はもう焼けて真っ黒に。
これが5月には青々してくるんだよね~
めっちゃきれいだよ。
そして大好きな蕨がにょきにょき。
蕨狩りしなきゃー



おしまい♪



IMG_8353.jpeg

昨日はごまちゃんの薬をもらいに行き、検査結果の数値を聞いてきた。

薬を飲む前には8.4あったT4(なんとかホルモン)の値が0.97に下がってた。
参考基準値は0.90~3.70。

たった2週間でこんなに下がるんだね・・




IMG_8454(1).jpeg

前みたいにごはんの要求をしなくなったし、水を飲む回数も減ったかも。

だけど、数値は下がっても観察は必要で、参考になればと きらちろママさん が自身の経験を
教えてくださいました。
ありがとうございました。




IMG_8452(1).jpeg

本当に良かったなあ~と思う反面、クリちゃんもきっと同じ病気だったんじゃないか‥と思うと
なんだか心苦しいのが本音。

やせっぽっちのごまちゃん、もう少し体重が戻るといいな。





IMG_8453(1).jpeg

かわりばんこにダンナさんに甘えるみんな。
フランが寄ってくるって珍しい~。



ところで、後ろにちらちら見えるウルちゃん。
水色の洋服を着ていますが。





IMG_8450.jpeg

これは みきさん  から頂いたもの。
ウルちゃんの術後服をぜひ作らせて!と言っていただいて。
申し訳ないと思ったけどお願いしました。
自身のワンコにも手作りの術後服を着せられていて、猫はいないし作ったことはないけど・・と
試作品です。

もう本当に感謝しかないです。
嬉しかったーー!
ほんとにほんとにありがとう!!





IMG_8516(1).jpeg

昨日は鍼治療にも行きましたー





IMG_8517(1).jpeg

ごまちゃんの甲状腺機能亢進症を教えてくださった先生。
診断後のこととかいろいろ話しながら、ウルちゃんの擦れも相談しながら施術していただきました。





IMG_8438.jpeg

あ・・。

脱げてる><


んーーーーー。
難しいなぁ~

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

やはり・・確定でした・・涙






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。



ごまちゃん・・。

IMG_8253(1).jpeg

やはり確定でした。
思った通り・・

甲状腺機能亢進症でした。





IMG_8254.jpeg

ホルモンの値、T4は8,3でした。
5より大きければこの病気だと診断されるそうです。
T3の値は聞いていません。
まだ正式な結果が届いてないので。





IMG_8255(1).jpeg

昨日も書いたけど、水をよく飲むことと食欲がすごいこと、痩せてきた・・以外は他のコたちと変わりません。
高齢なのによく食べて元気だから見逃されてしまう病気です。
一般的な血液検査にはこの項目がないことも見逃されてしまう要因の一つかもしれません。





IMG_8256(1).jpeg

ごまちゃんは今年12歳。
今見つけてあげられたことはよかったと思います。
昨日から投薬を開始しました。






IMG_8257(1).jpeg

一生飲み続けなければいけない薬だけど、それでいつもの生活ができるなら。
苦しかったり不快な思いをせずに済むなら。





IMG_8258(1).jpeg

仲良しのコモちゃんと楽しそうにバトルするごまちゃん。
頑張ろうね。





IMG_8250(1).jpeg

処方された薬は一番弱い薬で2週間後にまた検査。
値が基準値内に収まっているならこの薬で決定、収まっていなければ少し強い薬に変えるそうです。

いい結果が出ますように・・。





IMG_8274(1).jpeg

レディとフランもサプリを3種類飲んでます。
薬(と呼ばれるもの)は飲んでないです。

レディ、フラン、ごまちゃん、ウルちゃんに薬やサプリを忘れずに飲ませることは私のお勤め。
しっかりしなきゃ。





IMG_8266(1).jpeg

昨日遊びに来たワン君。

生後2か月で腸が飛び出し壊死した状態で保護され(民家の庭に捨てられていた)、今は会社の
従業員のおうちで幸せに暮らしてますよ~。

腸を切ったり肛門の手術をしたりで排泄がうまくいかず、やっとまともになってきたらしく・・





IMG_8271(1).jpeg

会社のあちこちでウンチ。笑
掃除しながら大笑いでした。


よかったね、ワン君。





IMG_8262_20210303005950046.jpg

今日はウルちゃんと新幹線の二人旅。
鹿児島大学に行ってきます。





IMG_8263_2021030300595267d.jpg

こんな姿を見てると幸せのお裾分けをしてもらっているみたいな気になる。





IMG_8239(1).jpeg

ウルちゃんの治らない傷はここの部分。
だから包帯も巻けない。





IMG_8240(1).jpeg

いつもじゅくじゅくしてる。
今日は大学の先生に相談してくるね~

行ってきます!

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

甲状腺機能亢進症





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村





こんにちは。




昨日は朝から気になっていたレディとフランの足裏のカットをして、それから坂道散歩に出かけた。
歩くのにちょうどいい気温だったのかなー
レディ、よく歩きました。
すぐに服は脱がされていたけど。笑


洋服を着てるときと着てないときは、動きやすさが違う。
今日は着てないけんよく歩いた。


とはダンナさんの弁。笑



金曜日、レディとごまちゃんを連れて病院へ。

IMG_8175.jpeg

レディはいつもの点滴と膵炎の注射。





IMG_8176(1).jpeg

3週間後に膵臓の値を見るために血液検査です。
注射が効いていればいいけど・・

体重はなんと6キロ。
重たいです。
だけどもうすぐ17歳で腎臓が悪くて、それでも痩せてないから嬉しい。
レディ、がんばろうね。




そしてごまちゃん・・。

IMG_8182.jpeg

通常の血液検査とホルモンの検査と。
ホルモン検査はお願いしてしていただきました。
ホルモン検査は外注、前もって電話でお願いしたときは、なんで??という感じだったけど
押し切って。





IMG_8184.jpeg

富士フィルムに検査依頼してある結果は今週半ばにならないとわからないけど、結果は
甲状腺機能亢進症の疑い濃厚でした。
やっぱり思った通り。



甲状腺機能亢進症とは




IMG_8185.jpeg

去年の5月もそうだったけど、今回も腎臓の値はよくて肝臓の値が少し高い。
だけどよく水を飲む、よく食べるのに痩せる・・
今回は2,3キロでした。
5月は2,4キロ・・。



5月の時も痩せたことが気になって検査してもらいました。
腎臓を疑っていました。
だけど結果はOK。
その時のブログを読み返しても、腎臓がよかったことで安心して喜んでいたし、痩せているのは
体質だろう、高齢だからだろう、元気でよく食べるからいいや
と思っていたのです。





IMG_8117.jpeg

無知でした。
無知すぎました。
そして医者もその病気を疑ってくれなかった。


教えてくれたのは妹のとこのクリちゃん。
話を聞けば聞くほどごまちゃんと似てる・・・
クリちゃんは命に代えてごまちゃんの病気を知らせてくれました。





IMG_8190(1).jpeg

そしてヒントをくれたのはウルちゃんの鍼の先生。
鍼の木下先生は動物病院の院長先生で、鍼や漢方も取り入れらている獣医師。
クリちゃんのお葬式の後行った鍼治療で、クリちゃんのことを話したらそうじゃないかと。
ごまちゃんも似てる!と言ったら検査したほうがいいよって。


鍼治療の時は犬猫の病気のことやふつーの世間話、女性同士いろんな話をします。
その話の中でのクリちゃんのことでした。





IMG_9733_20210301012109c83.jpg

ワンコは猫とは逆に甲状腺機能低下症という病気があります。
元気がなくなる、食欲がなくなる・・まさに猫の甲状腺の病気とは真逆。
友だちのワンコもそれがわかり投薬を始めたばかりでした。


鍼から帰って亢進症と低下症のことを調べました。

まさに・・・
その症状はクリちゃんやごまちゃんでした・・。


先生、どうして気付いてくれなかったの?
早く治療を始めればクリちゃんはもう少し生きられたかもしれないし、ごまちゃんも痩せずに済んだ
かもしれない・・





IMG_9734_202103010121109a0.jpg

医者に言いたいことは山ほどあります。
だけどKCも助けてあげられなかった。
病名がわからず治療法もなく・・・

人と違って動物医療はいい方は悪いけど「その程度」なのかもしれません。
伝えられるのは飼い主がみた症状だけ。
本人からの訴えはない。
医者にも得意分野があり、気付く病気とそうでない病気とあるかもしれないし、治療にも得意な治療と
そうでない治療があるのかもしれない。



幸い、ごまちゃんは今見つかった。
確定はしていないけどたぶん間違いないと思う。


今回強く強く思ったのは、飼い主が無知ではいけないということ。
それと、セカンドオピニオンはとても大事だということ。
今回はたまたま医者との世間話の中でわかったことだけど、鍼の先生とその話をしていなかったら
ホルモン検査をお願いしたかどうかはわからない。



鍼の木下先生とクリちゃんに心から感謝します。
教えてくれてありがとう。
気付かせてくれてありがとう。


病気が確定したらごまちゃんが普通に長生きできるように、治療に専念します。
木下先生、クリちゃん、ありがとう。





IMG_4892_20210301012156dda.jpg

月末~月初めはハニー、KC、るーちゃんシェルの月命日が続く。
この3兄弟と暮らしたのはごまちゃんだけ。
みんなみんな助けてあげられなかった・・
3兄弟のことをよく知っているごまちゃん、がんばれ。
私も小さなことも見逃さないように頑張る。
KC、るーちゃん、シェル、ごまちゃんのことを見守って。

ミルクもいるね・・・
みんな仲良しだったね・・
今ではみんなお空だね・・・

見守っていて。



また報告するね。




1月の公園散歩。

IMG_9707_202103010122467ff.jpg

陽が落ちる前だったね。
レディがオレンジ色。





IMG_9708_202103010122486ca.jpg

この日は私一人だったからこの公園に来たんだったね。
狭いし近いし。
ひとりの時はここが多くなったね。





IMG_9709_20210301012249dcf.jpg

レディが歩いていた時は一人でも江津湖に行っていたけど、もうひとりでは大変になった。





IMG_9710_20210301012251e9c.jpg

ぷるぷる~レディ。





IMG_9711_20210301012252f1e.jpg

ここならチマチマ歩いてもいいね~
人もいないしゆっくりできる。





IMG_9713_2021030101225463a.jpg

脱がせると箱のように大きいジャケット。
これはゆったりしているからダンナさんからOKが出たよ。笑





IMG_9714_202103010122558c2.jpg

だけどこのマジックテープのタイプ。
毛が挟まってうまく止められない。
重ね着をすればいいんだけど、そこまで寒くない日はね~。
だから中途半端な留め方しかできん。
みんなどうしてるの??





IMG_9715_202103010122571e0.jpg

フランはあちこちでごろすりしていたけど、この生地は草がくっつかなくていいね~。


公園散歩続きます。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる