fc2ブログ

またケンカ・・





いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは~



さっぶぅ~
雪がちらちら。
積もりはしないだろうけど、空気も風も冷たい。
最高気温、5度だってー--。
買い物もいろいろあるのに外に出たくないなあー




11月15日。

IMG_9518.jpg

幼児を済ませた後寄ってみた公園。
ここは銀杏の木が何本もあって、タイミングが合えば黄色だらけの背景か、黄色だらけのじゅうたんに
会えるんだけど。




IMG_9519.jpg

最近は掃除が行き届きすぎて、黄色のじゅうたんに会ったことがない。
黄色のじゅうたんと木に残った黄色と黄色の世界が見れていたんだけどなあ。昔は。



自宅から1時間くらいかかる大津町の役場に行った帰り。
大津町は阿蘇のふもと。
そう、忘れた芋ほりの芋を取りに行ってきた。笑




IMG_9521.jpg

役場に行って回転すし行って、その帰り。
一人でまごまご二人連れてランチ・・は何度も経験したよー
なんとかなるもんです。
大変だけど。




IMG_9522.jpg

1か月チョイ前はまだ半そでで遊んでいたんだなあ。
徐々に寒くなるんじゃなくて、急に真冬になるから堪えるんだよね。




IMG_9523.jpg

3ショット、たくさん撮ったよー
だけどこんなのばっかり。
レディとミルクとフランの3ショットの方が上手だったね~^^

でもフランを中心にどれも楽しそうで。
ババばかだけどかわいいなーと思いながらシャッター切った。




IMG_9525.jpg

フランはマルコメ君から少々乱暴につかまれたりされてもじっとしてる。
諦めの境地なのかな。




IMG_9526.jpg

怪獣君の口元が森進一をマネするコロッケに似てると思って、一人写真見てクスクスした。
なので採用~^^



続く



昨日の朝からちょっとした事件があって。
ハルちゃんとあんちゃんのケンカ。


にらみ合い、唸り合いのケンカはよくあるんだけど、ポノコモが窓の下を覗いてウーーー――と
唸っていて気が付いた。

外に出たら2匹の姿はなく、地面にはあんちゃんのらしい白い毛がたくさん舞っていて。


あんちゃん!
あんちゃん!
と呼ぶと、隣に行く壁の隙間から、毛を逆立てて大きくなったハルちゃんがでてきて。


いつもとは違う様子に隣に行ってみた。




IMG_1671(2).jpeg

あんちゃん、いた。

コンクリートのところに真新しい血が3~4滴。
呼んでも近づいてくれなかった。
すぐに隠れる、出てくる、隠れる‥の繰り返し。

耳が切れて血が流れてた。涙
首輪は伸びていた。
伸びた分、締まってないかと心配したけど、締まってはいなかった。




IMG_1672(1).jpeg

携帯のズームで撮った。

抱っこしてスリスリができるくらい慣れているのに、近づくと逃げる。
ケンカの直後だから興奮していたのか、警戒警報MAXだったのか。


傷の具合をちゃんと確認したかったし、怖かったねって抱っこしたかったけど無理だった。




IMG_1674(3).jpeg

床下から出てきてくれた。


ここがあんちゃんのねぐら。
ここがイタリアンレストランだったところで、マルちゃんはこの室外機の左に置かれたケージに
いた。
こんなに寒い真冬でも。


手前側はテイクアウトの唐揚げ屋さんになったけど、奥は使われてないままだから、あんちゃんには
都合がいいんだろうね。


夜も警戒して来ないかも‥と心配したけど、夕方には来てくれて、夜中ほかほかの小屋で
寝てくれた。
傷もたいしたことなく、裂けてはいなかった。

よかったぁー。


心配は尽きないよ。
ハルちゃんと仲良くしなくていいからケンカはやめて。

ハルちゃん、すごくイジワルなんだもんねぇ。




IMG_1656.jpeg

君たちは床暖の上でイチャイチャ仲良し、平和だね・・




IMG_1678(1).jpeg

めっちゃ寒かったけど、クリスマスマーケットに行ってきた。
夕方遅くに雨が上がったからね。
もう行く時間内から。




IMG_1679(1).jpeg

あんまり寒すぎて人も少なくスカスカ。
寒くてビールが売れない~とビール屋さんが言ってた。




IMG_1685(2).jpeg

キッズコーナーで遊んでいたら、サンタさんの突然の出現に怪獣君固まる。笑
めちゃくちゃ嬉しいのに塩対応しかできない。

ひげは付けてほしかったなあ~




IMG_1686(2).jpeg

マルコメ君、訳が分からずプレゼントをもらう。笑


寒くてごはん食べたら早々に引き上げたけど楽しかったよ~^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

熱中症






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。


ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんにちは。




昨日はびっくりした。
びっくりして心臓が止まりそうだった。
レディがこのまま逝ってしまうんじゃないかと思った。




IMG_9282(1).jpeg

13時前ごろ。
事務所で仕事をしていたら、
「レディちゃんかフランちゃんかわからないけど、変な声で鳴いてる。様子がおかしいよ」
と、従業員さんが言いに来た。


家にはお昼休みでダンナさんがいるはずなのに・・??
と思いながらすっ飛んで帰った。
(自宅と会社はお隣同士)




IMG_9283(1).jpeg

心臓が止まりそうだった。


家に帰ると、庭をよろけそうになりながら歩いてるレディがいた。
ふり絞るような声が出ていた。


抱え上げると熱い。
熱中症だと思った。
舌を長く出してハアハアしてる。



すぐに水を飲ませ、エアコンを最大にしてエアコンの真下に座り、保冷材で身体を冷やした。
荒い呼吸はなかなか治まらない。
行きつけの病院はどこもお昼休み(手術時間)。


そうだ。
ウチには今輸液がある!!


すぐに点滴をした。
150cc。
少し落ち着いたように見えた。


点滴をしながら朝残したごはんを差し出すと
食べた!!


大丈夫だと思った瞬間だった。




IMG_9285.jpeg

しばらくしてから熟睡しているレディ。
上の2枚の写真は今朝の写真。



本当に本当にびっくりしたよ。
無事でよかった。


最近は自分で外に出ることなんかなかったのに、外に出たら入るところがわからなくなったんだろう。
昨日の日中はすごく暑かった。
壁際やタイルのところには日影もあったけど、見えないレディにはわからなかった。
外に出てウロウロしている間にどんどん暑くなり朦朧としたんだろう。

猫たちのために開けていたことがこんなことになるなんて。




IMG_9286(1).jpeg

実際そのとき、ウルちゃんとオリちゃんはタイルの日影で涼んでた。
レディはカンカン照りの中にいた。涙

ダンナさん・・・
お昼ごはんのあと爆睡していて気が付いてなかった。
レディ、ごめん・・
と言いながら、二人で手当てしたよ。


13時になったら私は昼休みで家に帰る時間だったけど、異変に気が付いてくれたのはその10分くらい
前で、少しでも発見が早かったのとすぐに点滴ができたことは運がよかった。




IMG_9287(2).jpeg

長期休診中だったレディの主治医のところに夕方輸液を取りに行く予定になっていたので
レディも連れて行ったら診て下さった。
熱は平熱だったし、舌の色も心臓も大丈夫だと言われた。
すぐに点滴をしたのは正解だったって。
温めてない点滴ならそれで体温が下がるって。
脱水もなかった。




IMG_9288(2).jpeg

体重は5,1キロ。
安心した~と先生。
1か月以上診てもらってなかったからね。
気になっていたって。




IMG_9289(2).jpeg

ただ最初見た時、「被毛粗剛」で今までのレディちゃんと違って悪くなってる‥と思ったって。
  ※被毛粗鋼ヒモウソコウ・・・被毛に色つやがなく、毛並みが荒れている状態。
診察をして痩せてもなかったし異常がなくて安心したって。



ペットゲートのことは考えなきゃ。
閉めたままだと猫たちにストレスがたまるしね。



まさかこんなことが起きるなんて考えたこともなかった。
ついこの間まで自由に出入りしていたのにね・・
それだけ老化も進んでいるんだろうね。


夜ごはんもちゃんと食べたよ。
もっと細部にわたった気配りをしなきゃと猛省。

本当に怖かったよ・・・涙

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

Instagram
インスタもやってますよぉー。フォローしてね

母とワンコたち。






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村



こんにちは!!



昨日は巻き寿司巻いてオヤツ撒きして節分を祝ったよ。
そのときのことはまた後日。
病気の友達にも持って行ったらすごく喜んでくれたー。
会いに行ってよかったーーーーー。




12月11日のランでの続き。




IMG_4157.jpg

ちょうど1週間前、先週の土曜日のこと。
妹がインフルで母がウチに泊まって4日目の朝のこと。





IMG_4147_201702040042091a9.jpg

母がいなくなったんです。
正確に言えば、いなくなったのを気付かず、そろそろ起こさなきゃ・・と思っていたとき、
妹の携帯に救急隊の方から母を病院に運んだと電話があったんです。





IMG_4148_20170204004211ae2.jpg

私が起きる前に家を出ていたんです。
自宅に帰ろうと思ったのか、自宅近くの用水路でずぶぬれになっているところを
通行人の方が救急車に通報されたんです。
足を踏み外したのか、転んだのか、用水路にいた経緯はわかりません。
本人には記憶がないのですから。





IMG_4149_20170204004213b6b.jpg

ショックでした。
預かっていたのにこんなことになるなんて。
私の注意不足、油断でした。
それまでの3日間があまりにもスムーズで、「帰る」と言っても帰れないわけを話すと
おとなしく引き下がっていたし、一緒にお風呂に入ったりTVを観たりして、楽しそうに
過ごしていたから、まさか勝手に出て行くなんて思ってもなかったのです。





IMG_4106x.jpg

病院ではMRIなど念のための検査があり、幸い膝小僧をすりむいた程度で大きなケガは
ありませんでしたが、発見された時は体温が34度ちょっとしかなく、低体温症で温かい
点滴をするなどして、治療が終ったのはお昼前でした。





IMG_4104s_201702040042062ca.jpg

前日まではこちらでも最低気温はマイナスでしたが、その日は暖かい朝だったことが救いでした。
発見して通報していただいたことも救いでした。

ウチから実家までは母の足だと30分くらい。
トボトボ歩いて行き、冷たい用水路の中に入り、自分でもワケがわからなかったと思います。
状況がわからず不安だったであろうことを思うと、申し訳なくてかわいそうで。





IMG_4154_20170204004217f92.jpg

認知症の母は調子がいいときと、記憶など全てが混濁してしまい、意味不明のことを
言う時ととても極端です。
足腰が丈夫なだけにこのまま「徘徊」が始まるのか・・・と心配もしましたが、今のところ
大丈夫。
だけど油断は禁物です。





IMG_4145_20170204010333114.jpg

できる限り目を離さないこと。
それしかりません。
本当に猛反省でした。





IMG_4169_20170204004215b26.jpg

アデラと楽しそうにボール遊びをする母。
こんな笑顔が出るような毎日を過ごさせてあげるには、回りの私達がしっかりしなきゃ
ダメですね。


このことは書こうかどうしようか迷ったけど、ちょうど母とアデラ、フランが遊ぶ写真で
この日のラスト記事だったので、記録のために書き残すことにしました。
ワンズとは関係ない話を最後まで読んでいただきありがとうございました。

             にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

海での事件><






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村




こんばんはー。

天気予報どおり、夕方から雨。
明日も雨かなー。
遊べないのかなー。



IMG_4222_20141021012110558.jpg

どうせシャンプー予定だし・・ということで、海岸散歩に来た。





IMG_4224_201410210121124f0.jpg

寒い日ではなかったけど、それでも10月中旬。
水は冷たかったんだよ、結構。





IMG_4230_20141021012113f30.jpg

最近雨が降ってないから、水も透明度があってきれいだね~。

今年は来なかったけど。
去年は2回、ここに海水浴に来た。
海岸線の一番端っこの半島みたいに突き出ているとこ。
あそこ辺りに荷物置いて、みんなで遊んだ。
ハニーも一緒に。



散歩のとき、あそこまでは行けなかった。
悲しすぎて。



思い出して・・
涙が止まらくなったー。


(上まで書いてから、数時間後です。泣いて書けなくなってしまったから・・)



IMG_4236_20141021012237cf3.jpg

あんまり気持ちよかったので、私はお昼寝モード。




・・・・と。

IMG_4239_201410210121162f3.jpg

海に浮かんだまつぼっくりが気になるミルク。





IMG_4240_20141021012238d30.jpg

何を勘違いしたのか・・





IMG_4241_201410210122404b6.jpg

松ぼっくりに向かって泳ぎだした!!

私はウトウトしていたので、何やらみんなが笑ったりミルクを呼んでいる声と、ダンナさんの
「(リードを)握ってないと危ないぞー」という言葉でやっと起き上がり、この光景を見ることになる。

えっ!!?
なに??
マジで????






IMG_4242_20141021012241389.jpg

もうび~っくり!!

海や川で自分の体力を考えずに、ボールを取りたい一心で泳ぐミルクを何度も見ているので
本気で取りに行っていると感じたから、ほんとびっくり。
少しくらい水を飲んでもボールに向かって泳いで行くもん。





IMG_4243_20141021012243c2e.jpg

本当に慌てて起き上がり、力をこめて引き戻した。
私の足の踏ん張り方が本気さを物語っているでしょ??

もうほーーーーーんとびっくりした。
引き戻さなければありゃあ本気で行ってたよ、ミルク。
無鉄砲なんだからー。


って、それより危ないと思ったら、自分で引き戻してよねーーーっ!ダンナ!

上6枚は妹が私のカメラで撮ってくれてた。





IMG_4251_20141021012254916.jpg

「11歳だけど、やるときゃやります!」みたいに、誇らしげな?表情のミルク。
驚かせないでよねー。

笑い話になったけど、本当に焦ったヒトコマでした><

       にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

リードしていなかったら・・と思うとゾッとするよねーーーー。ったく。
熊本弁ではこういうことを 「感なし」 と言うんです。
手加減をしないとか命知らずとか程度を知らないとか、そういう意味かなぁーー。
ほんとミルクは感なしだけん困るーーー。です。笑

犯人を推理してみて!






いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。

ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいね


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ





こんばんは!



昨日はTVを観ながらのんびり過ごしたので、PC触るのはお休みしました~。
遊びに来てくれた方、ごめんね。




金曜日の昼休みのこと。
家に帰ると・・・


IMG_1430_20130708013337.jpg

リビングに入ると無数の足跡。
な、なんだ、これは???





IMG_1431_20130708013339.jpg

小麦粉の袋でも引っ張り出したか??
いやいや、小麦粉はタッパーに入れてあるし。

ほんと、なに?なに???





IMG_1432.jpg

キッチンに行くとますます真っ白。

ええええーーーーーーーーっ??
いや、マジで何が起きたのか全く見当もつかず・・・

木くず?
壁紙???





IMG_1434.jpg

なんですかっ??これは。
なんで白い粉がいっぱい???


そして、目がテンになったのでした。




IMG_1436_20130708013343.jpg

穴がっ!!
壁に穴があいてるーーーーーーーっ。

誰よ?
誰がやった???



ここでみなさん。
犯人を推理してください。


答えは続きを読むで。

続きを読む

トイレ水浸し事件!♪

今日はしょっぱなから「トイレ」の話題をふたつ。

聞き苦しい点、お見苦しい点がありますが・・・・

私のキャラに免じて許されて!!


IMG_6180.jpg

今日は健康診断だった私。

ここ、「済生会熊本病院」にて。


IMG_6183.jpg

設備の整った健診センターで無事検査を受けたわけですが。



今年は「胃透視」でバリウムを飲んだんですな・・・

バリウムというドロンとした液体と発泡剤を飲まされ、機械の上でグルグルに

されるわけです。

その後、バリウムを排出するために「下剤」を飲まなければいけない。

それがなぜか今回効きすぎて・・・・・

あとは、ご想像通り。

帰宅後の自宅で、午後からの会社で、私はしっかりトイレとお友達になって

しまった

さっきまで優に30回は行ったな・・・


もう、苦しくて・・・。



で、もうひとつ。



夕方帰宅後、声はするけどシェルの姿が見えない。

あちこちのドアを開け、部屋をみるけどいない。
(そんなにたくさんの部屋はないけど)

まさか、トイレ??


ベチャッ!!!


IMG_6205.jpg

トイレの前に行くと、なぜか水浸し!!

トイレのドアが少し開いてる。

「ニャー」というシェルの声。



ドアを開けてびっくり!

IMG_6206.jpg

これはありのままの惨状。

マットはべちゃべちゃ、ペーパー入れもべちゃべちゃでひっくり返り、飾り棚の

置物は床に落ち、便器にはトレペが・・・・


当のシェルは怯えたように窓の桟で固まっている。


「○@×:*m○ーーーーー!!!」

(訳:「なんばしよっとねーーー!シェルぅーーーー!!」)


ドアが完全に閉まっていなかったトイレに入り、探検しているうちに

ウォシュレットのボタンの上に乗り、突然ビューーーーッ

出てきた水に驚き固まっていた・・とみられる


ハァーーーーー( ´ー`)フゥー...



雑巾を10枚くらい使って掃除しましたよ・・・

夕方の忙しい時間に!


シェルもKCもトイレが好きなんだよねーーーー

というか、トイレの窓を狙っているんだけど!

お願いだからトイレには入らないで欲しい!




IMG_6198.jpg

IMG_6199.jpg

IMG_6201.jpg

帰る前にいつものボール遊びの3ワン。


IMG_6194.jpg

IMG_6195.jpg

せっかく遊んでいたのに、ゴロゴロと雷の音がして、大粒の雨!


IMG_6188.jpg

恨めしそうに外をみているけれど・・・・

ちょっとこの雨じゃあ、もう遊べないよ。


IMG_6189.jpg

遊び足りなかっただろうけど、また明日ね。

(今日は私が半日いなかったから、あんまり遊べてないんだよね)



IMG_6193.jpg

明日はまたいっぱい遊んであげるからね!!



・・・・で、帰ったらあの惨状でした(泣)



ランキングに参加しています
ポチっと応援してね

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

過去ブログはこちらです







FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

くーちゃん

Author:くーちゃん
熊本市在住
家族  5人
ワン  4匹
ニャン 6匹
明るくて涙もろいオッチョコチョイ☆
どうぞよろしく!

お友達募集中です。
コメントはお気軽にどうぞ!


ランキング参加中です!  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
ワンニャンたち
*script by KT*
レディ 2004年4月17日生まれの女の子 欲張りで甘え下手なあまのじゃく 本当は寂しがり屋さん                                                          ミルク 2003年5月17日生まれの男の子 2歳で里親に   底無し腹の破壊王 人間が大好き       2019年10月16歳4ヶ月で天使にになりました                    フラン 2007年1月28日生まれの女の子 レディとミルクの子供 甘えん坊でフレンドリー         ボール遊びが大好き                              ハニー 2001年11月生まれの女の子      4ワンのボス  優しいけど気が荒い 立派な番犬          2014年6月29日天使になりました                                  KC 2005年5月2日生まれの男の子      すご~く優しいフランのおとうさん      2017年7月31日天使になりました                     シェル  2007年5月頃生まれの男の子      盗み食い王・いたずら王      2017年10月5日天使になりました                                                                                                           キキ 推定15歳位のおばあちゃん      歯がないけど食欲旺盛 2012年4月20日 20歳でお星様になりました                                                    トマト 推定10歳位の女の子         他ワンニャンとなじまず2階に住む 2014年2月16日 18歳でお星様になりました            龍王(ルオ)  2008年8月生まれの男の子  生死を彷徨いながらも強い生命力 を持つ。虚弱体質で片目ちゃんの 甘えん坊 2017年5月1日天使になりました                                                       ごま 2009年6月生まれの女の子  身軽で抱っこが大好き       マイペースだけど本当は甘えっこ              ポノ 2017年6月生まれの男の子  ヘタレでやんちゃな長毛MIX  甘えん坊                                 コモ 2017年8月生まれの男の子  気が強くて甘えん坊の穴掘り名人  ビビリの人見知り                 マル 2016年6月生まれの男の子  2年近く屋外のケージで生活して いたところを救出                 オリ 2019年5月生まれの男の子  迷い込んできたところを保護   穏やかで優しい                 ウル 2019年5月生まれの男の子  保護時から下半身不随       前足でずりばいする            2019年11月に鹿児島大学で手術を受ける
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
321-2_20090316113949_convert_20090318011556.jpg  ネコ娘さんよりいただきました
キラキラ星
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる