まさかむくんでいたなんて。
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
気軽にコメント残して下さいね。
お返事は書けないけど、ブログに遊びに行きますね~。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
こんにちは。
すっきりしません、雨続き。
でも連休はいいお天気みたい。
今頃出かけるならどこだろう??
ちょうど彼岸花のころかな。
連休だからと言って泊りがけの旅行はできないしねー、いっぱいいるから。
ウルちゃんの圧迫排尿、ダンナさんと娘にも完璧に覚えてもらわないと困るーーーーー
出かけても私が時間が気になるもんねー
カエル寺の後のランチ。

フンフン鼻を鳴らし続けたフランの勝利。
膝の上を確保です。

ごはんのあとのデザート。
生クリームをちょこっと。

いい加減下におろされました。

手の中には豆粒おやつ。

おいしかったけど物足りないねーーー

手前みそになるけれど、ウチは外面がいいので外ではお利口です。
お散歩中のワンコに吠えることもないし、こういう場所でも静か。
この時、なんというんだろうすごく大きなわんちゃんが2匹来ていて。
ゴールデンよりも大きいくらいの長毛なコ。
1匹のコの要求吠えがすごくて。
飼い主さんが食べているものが欲しくてたまらない。
大型犬だから吠え声が低く大きく、それがずーーっと続く。
最初はレディたちもその声にビビっていたけど、あとでは慣れた。
たぶんおとなしい犬種でおとなしい性格なんだろうと思うけど、声の大きさと要求吠え><
黙っているときは食べているとき。
注意しても黙らないのかもしれないけど、注意もしないもんね~

このお店はワンコ連れの人も来るけど、一般の方も来るお店。
ご本人たちはその吠え声に慣れているだろうから何も感じないんだろうけど、周りは違う。
私も基本「ワンコだから」と寛容な気持ちを持っているけど、しつけって大事だなーと思いながら
食事した。
・・なんていいながら、こんなふうに立ちかかるけどね@@@

寝てしまったレディ。
珍しいです。
疲れたかな?

撮影スポットで。
季節柄ひまわり。

ゆっくりできたね^^
うるさかったけど。
3時前には帰り着いてあとはのんびり。
この時間に帰り着くお出かけはラクです。
楽しい一日でした~
長々と読んでいただきありがとう。
.jpeg)
昨日はウルちゃんの鍼治療2回目。
.jpeg)
昨日もお利口さん。
静かに施術を受けたよ。
.jpeg)
鍼の前後に前身の状態を確認しながらマッサージしてくれるのだけど、その時
しっぽもぎゅっと握るようにマッサージしたほうがいいよ。少しむくんでる。
と言われました。
.jpeg)
そして夜。
ウルちゃんのしっぽを握ってびっくり。
思わず旦那さんを呼んだほど。
細くなってた!!
私はこれまでずーーっと ウルちゃんのしっぽは大きいなー と思ってた。
付け根の口径が大きいというか。
違ってた・・
むくんでいたんだ・・・・・・・・・・・
先週は後ろ脚の肉球がむくんでいるといわれた。
肉球のマッサージは毎日欠かさないけど、爪の根元をぎゅっとするといいことを教えてもらい
昨日はむくみはなかった。
まさかしっぽもむくんでいたから大きかったなんて・・・
軽いショックでした。
下半身に障害があると、血流はそんなに悪いんだね・・・・
わかってよかった。
今はほかのコと同じくらいのしっぽの大きさだよ。

気さくでとてもいい先生。
ついこの間多頭飼育崩壊の現場から40匹くらいの猫を救出して、ボランティアさんと分けて預かって
いるのだとか。
子猫だけをどんどん集めていた精神障害のある方だったとか。
3分の1は死んでいたって。涙
助かったコもペットシートを吐き続け危なかったって。
お腹が減ってそんなのを食べていたんだね・・涙涙
全頭、下痢と真菌だったって。
集めるだけ集めてよく世話をしない、死んでも(障害者だから)何も感じてなかったって。
救出したけどまた集めているらしいから、注意しとかなきゃと言われてた。
.jpeg)
なんだかなぁ・・・
でも先生に見つけてもらってよかったよね・・
まだ子猫~中猫ばかりだから、里親も見つかりやすいかなーと言われてた。
ウルちゃんのむくみも見つけてもらいよかったーー
あとは私がしっかりケアせなんね~
.jpeg)
抱っこ嫌いのコモちゃんだけど・・
.jpeg)
たまには自分から膝の上に来ます。
そして撫でられるとゴロゴロ気持ちよさそうにする。

いやな時は拒否、望むときは自分から。
まさに猫らしい猫だよーーん。
かわいいんだぁー^^

にほんブログ村

インスタもやってますよぉー。フォローしてね